ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート60

4533コメント2019/09/29(日) 21:04

  • 1001. 匿名 2019/09/04(水) 14:28:34 

    >>925

    いい姉ちゃんだね〜〜
    素晴らしい!

    +11

    -2

  • 1002. 匿名 2019/09/04(水) 14:29:42 

    みんな頑張ってるし、私も迷ってるとこ応募しようかな

    +23

    -0

  • 1003. 匿名 2019/09/04(水) 14:55:21 

    >>969
    年齢とかにもよるかもですが保険と年金で大体3万くらい引かれて手取り13とかじゃないでしょうか?
    高い時給のバイトをフルで入って保険自分で払うのと(社保付いてるなら別ですが)、給料低めでも正社員で社保完備で交通費もらえて、どっちがいいのかなと私もよく考えてます

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2019/09/04(水) 14:56:22 

    先週木曜に受けた移転が決まってる雑貨屋さんから、1週間以内にと言われましたが何の音沙汰がなく悲しくなってきました。履歴書書きます…

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2019/09/04(水) 15:17:12 

    面接が終わった。ものの5分で終わった
    面接官と相性が合わなかった
    次のとこ探す

    +39

    -1

  • 1006. 匿名 2019/09/04(水) 15:19:24 

    今度こそ決まると思ったのに決まらなかったーー!!
    面接行ってブラック臭した会社は選考辞退したし、持ち駒なくなったし、また一からだ。トホホ

    +17

    -0

  • 1007. 匿名 2019/09/04(水) 15:20:37 

    地方零細、事務職手取り13万、休み105日、定着率良し、人間関係良さそう、自宅から歩いて行けるので車必要なし
    人手不足らしく、ぜひ採用したいと言ってくださったけど、給料だけがネック…
    いくらなんでも安すぎるよ
    手取り16〜17は欲しいんだけど、理想高すぎなのかな?

    +11

    -5

  • 1008. 匿名 2019/09/04(水) 15:25:04 

    面接終わった。
    出来れば内定ほしいけど今まで面接で
    不採用になってるの多いから自信ないや。

    +18

    -0

  • 1009. 匿名 2019/09/04(水) 15:26:32 

    もう一年ぷらぷらしてるわたしに比べればここの皆は頑張ってるよ!偉い😃

    +22

    -0

  • 1010. 匿名 2019/09/04(水) 15:33:12 

    不採用通知も送ってこないサイレントお祈り。
    なんだかなー。
    面接でも特に採用の場合だけ連絡とかも言われてないし。
    もうすこし私たち求職者の時間も大事にしてほしいわ。くそー!

    +21

    -0

  • 1011. 匿名 2019/09/04(水) 15:33:44 

    うん。みんなすごい。頑張ってる。
    私も洗濯干したらweb応募しようと決意した。

    +21

    -0

  • 1012. 匿名 2019/09/04(水) 15:38:36 

    お天気悪いのもあるけど、日照時間が短くなってきてなんか心も落ち込む。
    早く仕事がしたい…。

    +17

    -0

  • 1013. 匿名 2019/09/04(水) 15:40:38 

    暑い夏も嫌だったけど、秋に向かって涼しくなって、今年も終わりに近づいて、
    ってなるとせつないよね。早く自分の居場所を見つけきゃ。

    +19

    -0

  • 1014. 匿名 2019/09/04(水) 15:44:45 

    ポエムみたいになるけど世間から取り残されてる感半端ないですよね…凪のお暇気分でいられるときもあるけど、たまにすごく悲しくなる

    +23

    -0

  • 1015. 匿名 2019/09/04(水) 15:50:31 

    >>999
    派遣交通費がでないんだよね
    正社員は20日締らしく
    どっちが得なんだろう

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2019/09/04(水) 15:53:53 

    >>1014
    坂本さん、ドラマの中では凪に開始続けるの止められたけど
    社会的には坂本さんの方が理屈では頑張ってるよね・・まあ会社としては犯罪に加担してることになるのか

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2019/09/04(水) 15:56:31 

    >>1004
    連絡が来るならまだ諦めたらいかん!

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2019/09/04(水) 16:05:37 

    >>871
    神奈川在住で行きたいけど秋葉原は厳しいですが、新宿・池袋辺りなら🆗です。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2019/09/04(水) 16:06:53 

    >>1007
    地方零細で何の資格も必要ない事務ならそんなもんだと思う。医療事務とかもそれくらいだったり。
    手取り16~7だったら額面20万くらいないとダメでしょ?地方零細なら無さそう。

    +18

    -1

  • 1020. 匿名 2019/09/04(水) 16:12:49 

    地方だと国家資格でもない限り薄給の求人ばっかりだなぁ。その上休日も少ないし朝が早いとか。
    事務なんて生活困難なくらい安い。生活保護とあまり変わらないくらいの薄給じゃ虚しくなるわ。

    +13

    -0

  • 1021. 匿名 2019/09/04(水) 16:45:35 

    支店の多い会社なんだけど、ハロワの求人の裏の地図が
    就業場所でも書類送付先でも本社でもない場所が書いてあるの今気づいた…

    手抜きか使いまわしかと思うけど、杜撰すぎて先行き不安だわ
    業界的にウェーイ寄りだし求人票貰ったけど辞退しようかな

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2019/09/04(水) 16:47:10 

    その場で内定出す会社はちょっとヤバイって聞いたことあるんだけど、目の前で相談し出す会社もヤバイかな?
    今日面接官が2人いて、「どうする?採用する?」「いいと思いますけど」「でもなぁ〜」といった会話を目の前でされたのですが、やっぱりやめたほうがいいのでしょうか…
    入社可能日が1ヶ月後だから、他に良いところが見つかって辞退されるのが怖いみたい。
    こんな会話始めちゃう社長と人事のいる会社、どう思います?

    +19

    -1

  • 1023. 匿名 2019/09/04(水) 16:47:28 

    >>1020
    都内で地方より恵まれてるのは年間休日くらいだよ。

    東京で給料がいい仕事は大卒以上の総合職系、専門学校卒以上の技術職、外資系とかで、それなりにスペックが高い人向けだね。一般事務はたとえ大手でも一人暮らしは難しいくらい。しかも大手は一般事務を派遣に置き換え正社員採用少ないから、都内に仕事が多くても非正規も多い。

    首都圏は通勤時間が長い人が多いから始業遅いだけ。遅く始まり遅く終わり、また満員電車で帰宅したら家に着く頃は結構な時間になる。

    +6

    -1

  • 1024. 匿名 2019/09/04(水) 17:02:24 

    結婚してて旦那の稼ぎがある人はともかく独身で一馬力の人間に手取り13万はキツイですよね!本当に贅沢も病気も出来ない…!

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2019/09/04(水) 17:03:19 

    医療系の事務にやっといいなと思える求人が出たんだけど、募集要項に資料作成に長けている者って書いてあるんだけど、エクセル全然できない…。
    募集要項にこういう事書いてあるといつも「それじゃあ私には無理だよね」って諦めちゃうんだけど、応募するだけしてみようかな。書類選考で落とされそうだけど(^_^;)

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2019/09/04(水) 17:25:37 

    リクルートスタッフィングで働いてたかた、健康保険安かったですか?

    +2

    -3

  • 1027. 匿名 2019/09/04(水) 17:46:42 

    3社連続で1年以内に半分以上人が入れ替わる会社に勤務してました。
    自分にも問題あるとへこんでましたが、ここを見て元気もらいました。次は穏やかに過ごせる職場に行けるようにコツコツと頑張ります!

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2019/09/04(水) 17:59:45 

    >>980
    賞与がある正社員だけど
    日々の生活がマイナスになりそう…
    親元ならいいと思う

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2019/09/04(水) 18:53:54 

    >>1025
    資料作成にエクセルは含まれるの?
    できないものをできると言わない限り応募は自由だよ。
    もし面接になったらどのレベルか尋ねてみればいい。

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2019/09/04(水) 18:55:03 

    >>1022
    目の前でするのは有り得ないです、論外です!
    私なら入社したくないなとその時点で思っちゃいます

    +20

    -0

  • 1031. 匿名 2019/09/04(水) 19:19:49 

    >>882
    前に面接で、面接官の感じも悪く、会話の流れから絶対これは落ちるなと思った会社から、まさかの面接の翌日に採用連絡の電話がきたことがあったなぁ。
    予想過ぎてビックリしたけど、また折り返しとか嫌だったから、「自分には力不足だと感じたので、辞退させて下さい。」と即断った。

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2019/09/04(水) 19:35:24 

    >>980
    私なら潰しがきく経理。

    今は結婚しても働く時代だし、終身雇用が約束されない時代でもあるから、長く働けるキャリア作りたい。会社は潰れることもあるし、日本も段々と、業績不振の解雇がしやすくなっていくと思う。失業しまた転活しなきゃならなくなったとき、色々任される正社員だからこそ、経験範囲を広げられる。正社員でも経費精算だけなら広がらないけど、決算までは経験積みたい。そこまでやったらもっと高い給料の会社に転職するかもしれない。

    総務は正社員雇用があまりない職種だと思う。だから派遣なんだろうし。

    若い人同士の比較だと派遣の方がよかったりするけど、正社員は昇給があるからある年齢になると正社員の方がよくなる。派遣で1年毎に時給が10円上がっても3年で放り出され、次の会社に行くときにその時給は持ち越せない。

    +4

    -3

  • 1033. 匿名 2019/09/04(水) 19:37:38 

    派遣会社の営業さんから電話があって、偉そうに言われたわ・・だから派遣は嫌です

    +9

    -2

  • 1034. 匿名 2019/09/04(水) 19:46:05 

    >>980
    元経理だけど経理の作業内容は?
    のんびり仕訳を切ってりゃいいならその額でいい

    キャリアアップを求められてたらすごい知識が必要になってくるから
    ほんとに経理やりたい!ってならやったほうがいい

    自分はあまりにも膨大すぎてリタイアした
    今は人手不足だから簡単な事務は女性にって時代じゃなくなってつらい

    女が全員キャリアアップしたいなんて思ってないし全員管理職になりたいなんて思ってないぞーと叫びたい

    +13

    -1

  • 1035. 匿名 2019/09/04(水) 19:47:54 

    明日、面接なのにあまり興味が持てないし給料も安いので、面接の練習などヤル気がでない…。
    選り好みしてる場合じゃないのに、次で最後の転職にしたい為、慎重になってる。
    無職でお酒飲む気もおきないから、友達から飲みの誘いも断ってばかりで、友達にも申し訳ない。
    せめて持駒だけでも増やしたいなぁ〜

    +17

    -0

  • 1036. 匿名 2019/09/04(水) 19:48:53 

    ハロワ見てたけど、営業事務も総務も経理も受け付けも電話も給茶もやってもらいます、みんなから頼られる仕事です!って書いてて給料18万ってなんなの・・・
    だれがそんな奴隷仕事やるの?

    +14

    -0

  • 1037. 匿名 2019/09/04(水) 19:52:17 

    残業なし
    17:00で上がれる
    職場は近所
    手取り14万くらい

    夜間のスーパーレジに入ればやっていけるんじゃないか
    そんな妄想を始めてる自分

    +11

    -1

  • 1038. 匿名 2019/09/04(水) 19:59:51 

    >>1030
    やっぱりヤバそうですかね。
    ただ試用期間はバイトみたいな待遇なので、とりあえず行ってみて、合わなかったらまた転職活動やり直そうと思います。
    色々考えたんですけど、無職が長引く方が耐えられない。
    せっかくレスしてくれたのにすみません。

    +10

    -1

  • 1039. 匿名 2019/09/04(水) 20:05:19 

    >>1036
    それ社員数3人くらいの会社なの?笑

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2019/09/04(水) 20:19:53 

    私法学部卒なんだけど、面接官に「法学部なのになんで事務(or営業)なの?」って必ず聞かれるんだよね…
    法学部の出身でその道に行く人の方が少ないと思うんだが、それを伝えると納得いかない顔をされる。
    田舎だから偏見とか思い込みがあるのかな?
    東京だったら聞かれない?
    てか法学部卒は法律事務とかじゃなきゃあかんのか??
    一般事務でも営業でもええやん、応募させてーな…

    +17

    -5

  • 1041. 匿名 2019/09/04(水) 20:41:47 

    >>1040
    コメ見たとき、どうしてですか?とは思ったよ
    法律事務所も興味あるけど法学部出身の方のみとか書いてあるから

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2019/09/04(水) 21:05:15 

    >>1041
    そうか、疑問に思うのが一般的なんですね。
    法学部を出たからといって法律に詳しいとは限らないんです。
    商業高校を卒業した人は簿記を持っているかもしれませんが、法学部生で法学検定を受ける人はほぼいません。
    相当勉強した人でないと専門知識は身につかないですし、4年間専攻したからこそ法律の面倒くささを知っています。弁護士の偏屈さも。
    なので直結した仕事に就きたいと思う人は少ないです。
    もちろん私の周りに限った話ですが。
    これが一流大卒ならまた変わってくるんでしょうね。

    +1

    -3

  • 1043. 匿名 2019/09/04(水) 21:19:56 

    >>1040
    総務系とか社会保険事務所とかならわかるけどなんで?って思うのは普通だし
    ツッコミどころだと思う

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2019/09/04(水) 21:38:14 

    やりたいことドンピシャな求人があったんだけど、総支給17万円でした。26歳地方都市一人暮らし車所有。
    前職は18万+残業代50時間分だったから手取りでも5万円くらい減ることになる。
    応募締切今週末ですごく悩んでいます。

    給料以外の条件は完璧(残業なし、8:30~17:00、家から近い)
    でも、お金が1番大事じゃんどうしろって言うんだぁぁああ

    +7

    -1

  • 1045. 匿名 2019/09/04(水) 21:44:42 

    今度就職するところ、手取り少ないし将来のためのお金(多分年金のこと)貯めなきゃだから家にお金なんて入れなくていい、全部貯金しとけ、って親が…
    とっくの昔に年金暮らしなのに。
    気持ちは嬉しいんだけど、今まで面倒見てもらったのに生活費も入れないなんて、そんなこと出来ない。
    やっと正社員になれるのに。
    でもきっと受け取らないんだろうなぁ。
    涙出てくる。
    どうやったら親孝行できるんだろ。

    +25

    -0

  • 1046. 匿名 2019/09/04(水) 21:46:14 

    >>1042
    疑問に思わない私は少数派なのか
    周りに法学部出身の営業とか経理の人もいる
    日銀総裁も代々東大法学部出身だよね
    外国人から見ると経済学部じゃないのは不思議らしいけど

    日本の会社って入社後に会社が配属決めるから
    法務は確かに法学部出身者だけど
    法学部の人がみんな法務に行くわけじゃなくない?

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2019/09/04(水) 21:48:53 

    経歴がバラバラだから突っ込まれるのはわかるけど
    「あなたのやりたいことがわからない」何その一言。
    年取っているから、採用していただける会社が大事なんですっ
    クリス松◯みたいな性格の面接官でムカついた

    +10

    -3

  • 1048. 匿名 2019/09/04(水) 21:52:19 

    >>1040
    私も福祉系卒だから「何で福祉の仕事じゃないの?」ってくる
    名称独占資格であって業務独占資格じゃないもん
    私もふつうの事務がやりたい

    +15

    -2

  • 1049. 匿名 2019/09/04(水) 22:19:42 

    先週金曜日派遣登録行って顔合わせすぐやって勤務が決まった。
    正社員であんだけ落ち続けたのにすぐ採用されるとか逆に不信に思ってしまう…
    急募はよくないって見てしまったからなんか不安だ

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2019/09/04(水) 22:27:10 

    >>943
    これまさに受けてるよ
    仕事決まってもすぐ辞めるはめになる
    つい最近もそれが原因で辞めた

    +2

    -6

  • 1051. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:48 

    >>943
    1050です。あなたも何か妨害受けてるの?
    関係者?

    +0

    -8

  • 1052. 匿名 2019/09/04(水) 22:40:51 

    夜遅くに派遣会社の担当さんから電話があって、明後日の職場見学のお知らせがあった。
    今日の午前中に『職場見学は来週以降になると思いますので今週までに連絡差し上げます』とのことだったので、今週〜来週末までは日中スケジュール入ってるってことはコーディネーターさんとの事前の打ち合わせでも、派遣会社とのシステム上のスケジュールでも報告していたからその辺は大丈夫だと思ってたんだけど、案内いただいた時間には行けないと伝えたところ、『二、三日前にお知らせすればら行けるって言ってませんでしたっけ?』とイラッとされた。
    いや、ギリ二、三日前切ってるし・・・
    なんか派遣会社で働くの不安。逆らったら内定取り消されそう。

    +15

    -2

  • 1053. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:02 

    長期化ゆえ金欠です。
    ファンデーションの値段を3分の1に落としました。
    仕上がりは変わりません。
    喜ぶべきか悲しむべきか、、

    +37

    -0

  • 1054. 匿名 2019/09/04(水) 22:45:51 

    前まではこのトピ居心地良かったのに、最近は変な突っかかり方してくる人増えて嫌だー。
    ただ吐き出したいだけなのに。
    わざわざマイナスだけつける暇人も増えたし。
    そんなんだから不採用なんだよ

    +4

    -12

  • 1055. 匿名 2019/09/04(水) 22:49:47 

    >>1049
    急募は、契約途中で辞めたとか、勤務初日に現れなかった派遣がいたのかも。ちゃんと契約を守る人の方がずっと多いけど、一部いい加減な人がいる。

    +14

    -0

  • 1056. 匿名 2019/09/04(水) 22:51:33 

    >>1045
    就職おめでとうございます✨
    親は一生懸命頑張ってるのが分かってるからそう言ってくれたんじゃないかな(*^^*)

    何かあったときにすぐ使えるように貯金するのも親孝行だと思う!
    給料出たら何か美味しいものでもご馳走したらどう~😋

    +10

    -0

  • 1057. 匿名 2019/09/04(水) 23:17:56 

    >>1045
    おめでとうございます!
    親の幸せは子供の幸せっていうからご飯ご馳走でいいんじゃないかね

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2019/09/04(水) 23:24:53 

    >>1054
    ピンポイントで経理に触れると左右されるになってるように感じる

    +0

    -7

  • 1059. 匿名 2019/09/04(水) 23:28:37 

    ここしか受からなかったから藁にもすがる思いで入った会社の仕事が合わない
    元々興味ないのもありなんのためにやるのか、難しい上に将来もこの仕事を続けて役に立つのか、やる気がおきない
    なんで転職したばかりなのにまた転職活動してるんだろ

    +25

    -0

  • 1060. 匿名 2019/09/04(水) 23:35:01 

    気になってるところ、ハロワの求人なんだけど事前連絡不要で注意書きで絶対、連絡しないでくださいってあって。書類を送ってから通れば連絡来るみたいだけど、募集終わってるかもしれないから送り損もあり得るんだけど。。。

    何で連絡しちゃいけないんだろ?

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2019/09/04(水) 23:38:51 

    >>1056
    >>1057
    ありがとうございます。
    ご飯良いですね!
    貯金もしつつ、今出来る親孝行をしていきたいと思います。

    +2

    -1

  • 1062. 匿名 2019/09/04(水) 23:40:52 

    ストライキ起こさないのかな?

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2019/09/05(木) 00:20:05 

    内定先に急かされて前職を急遽退社して気まづい思いをされた方はいらっしゃいませんか?

    +1

    -2

  • 1064. 匿名 2019/09/05(木) 00:23:17 

    >>1062
    確かにスト権はあるよ
    ・行使をしたら誰が代わりに仕事をするか
    管理職が対応するケースが多いけど
    管理職だけで仕事が回るか
    ・事前に使用者側に実行する日を通知が必須
    ・ストの期間中は賃金は出ない など

    ストをすればいい時代はおわったよ

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2019/09/05(木) 00:43:41 

    >>1047
    まさしく同じ事を言われたことがあります。
    しかも、一回じゃないかも。

    色々経験していって、得意なこと、好きなことが見つかることもあると思うのですが…。

    +6

    -4

  • 1066. 匿名 2019/09/05(木) 01:12:27 

    応募した会社から面接の案内きたんだけど
    本人確認のために保険証か年金手帳かパスポートのどれかを持ってきてくださいって書いてあってそんなの始めてでビックリ

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2019/09/05(木) 01:14:27 

    急募の会社ってやっぱいろいろあるのかね?
    5月頃応募した会社があって急募ってなってて、面接したら落ちたんだけど
    また募集でててまた急募になってたw

    +12

    -0

  • 1068. 匿名 2019/09/05(木) 01:34:25 

    >>1067
    正社員の急募はブラックを警戒するな~。非正規と違って、よっぽどのことがないとすぐ辞めないはずだから。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2019/09/05(木) 01:47:19 

    >>1067
    急募の会社に応募したことあるよ!
    その業界ではトップシェアの会社。
    トップシェア故に事業所を新たに増やすので事務員が大量に必要になったと説明を受けたよ〜!
    急募が気になったなら「今回の募集はどういった意図でしょうか?」と質問してみたらどうかな?

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2019/09/05(木) 02:12:54 

    みなさん
    質問ごめんなさい
    腹痛で倒れ、胃腸専門の内科と婦人科で精密検査しましたが原因不明でした
    明日内定先に入社予定ですが、
    現職は今日までの予定です(正確には体調不良の影響で、退職願の受理ができていない)
    内定先はこれ以上待ってくれないようですが、みなさんなら這ってでも行きますか?

    +14

    -0

  • 1071. 匿名 2019/09/05(木) 05:19:51 

    契約社員ってどう思いますか?

    +0

    -4

  • 1072. 匿名 2019/09/05(木) 06:36:37 

    >>1071
    夫の転勤のためやむを得ず退職しましたが、以前の会社は契約社員で7年勤めました。
    今は5年経過すれば無期雇用に切り替わり満期で企業側から首を切られることもない。
    私のいた会社はボーナスもしっかり出てたし当時の年収で450万位でした。
    契約社員を選択肢に入れるのもアリだと思いますよ。

    +3

    -7

  • 1073. 匿名 2019/09/05(木) 06:39:08 

    >>1067
    前は急募狙いがいいとかあったけど、
    最近、派遣で様子見してたら、数ヶ月そんな状態の求人があったよ。
    あと、定期的に求人を出してる会社とか。

    私は面談確約の求人で無視されて、その求人がなくなったのに、また掲載された事があったし。

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2019/09/05(木) 06:40:45 

    >>1072
    横だけど、無期雇用被害にあってる人もたくさんいるよ。

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2019/09/05(木) 06:49:15 

    一旦、就職しましたが、酷い目に遭わされて退職しました。
    研修ありだったのに研修も殆どなく、未経験で説明も無く職場に放り込まれ、違法契約までさせられました。

    ヤバさを感じたので、自社の社長が勝手に引っこ抜く人である事は、事前には伝えていたけど、他人の進退なんて、面白おかしく言うだけだろうなと思いました。

    ましてや昔から違法契約するような職場みたいだから、人間性に期待しても無駄なんだろうし、共謀で成り立つ仕事みたいだから色々不利。

    で、仕事探し始めたら、就職する前からある求人が、殆ど動いてない事と、同じような仕事のようで、応募を取りやめました。

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2019/09/05(木) 06:54:58 

    資格職をうつ手前で早期退職した者で、全く関係ない仕事してたんですが資格職のほうはもういいの?って面接で必ず突っ込まれます。法学部の方の書き込み見て、似たような思いされてる方もいるんやなと思いました

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2019/09/05(木) 07:27:02 

    >>1045
    親の言う通りにしておくのが一番かと・・・
    みなさん「ご飯をごちそう」っていうけど金使うなって言ってる親の立場からすると余計なお世話だったりするから
    別居なら顔出して話し相手になる
    同居なら親の手伝いなどをしてあげたらいいと思うよ

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2019/09/05(木) 07:29:42 

    >>1044
    副業やってもいいか聞いてOKならバイトするとか?

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/05(木) 07:31:49 

    >>1049
    派遣でも正社員でも急募は前任者が逃げたってことだからねぇ
    円満退社じゃなかったことを物語ってる

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2019/09/05(木) 07:32:26 

    >>1045
    決まってないから家にお金入れなくていいではなくて、今度就職決まっても入れなくていいって話?
    親孝行どうしたらいい?って、それなら入れた方がよくない?無職ならまだしも、あとは別に親孝行ーとか言わないならそれでいいけど
    就職決まった、親孝行どうしたら?って言われても

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2019/09/05(木) 07:33:39 

    >>1044
    残業代がなくなることを懸念してるの?
    あまり残業ないところなのかな

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/09/05(木) 07:35:35 

    >>1054
    具体的にはどのやり取り?

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2019/09/05(木) 07:40:59 

    >>1051
    >>943のコメントみたいに、私の場合は就職後に嫌がらせに遭う事が多く、誰かが人聞きの悪い言い方をして情報をリークして、会社で疎外されるように仕組まれる感じ。
    ある日を境に吹き込まれたみたいに、接点が殆どない特定の人が意地悪を始めるし、前の会社の情報を職場の人が仄めかす。スキルシートに社名がないから、わかるわけがないんだよね。

    さらに職歴が短くなるように、まともな仕事を紹介しないとか色々。辞める際に酷いことを言って、メンタル潰して次の就活に影響でるように仕向けるとか。

    今回も離職票請求して無視された。
    悪質な会社だって第三者には言われた。
    ただし、会社が故意に手続きをしない違法行為をした記録は残ったわけだよね。

    +1

    -4

  • 1084. 匿名 2019/09/05(木) 07:43:05 

    >>1054
    マイナスは掲示板業者だと思うよ。
    私のプラマイだけ反映されないことがあるから。

    気分悪いだろうけどスルーして。

    +1

    -4

  • 1085. 匿名 2019/09/05(木) 08:24:48 

    半年前まで、こちらで長らくお世話になりました

    半年前に派遣ですが、仕事が見つかり
    昨日、紹介予定派遣でもなかったのに正社員になってほしいと
    会社から言われ来月から正社員になる事が決まりました(*^^*)

    中卒で学歴も資格もない私が、正社員になれるのも
    こちらで沢山のアドバイスや応援して頂いた皆さんのおかげです!
    あの時皆さんの言う通り、焦らずじっくり見極めて仕事を決めたのが大きいと思います
    運もあると思いますが、本当に嬉しいです!

    求職活動中の皆さん、就職できた皆さん、頑張ってください
    本当に本当にお世話になりました、ありがとうございました!

    +40

    -6

  • 1086. 匿名 2019/09/05(木) 08:50:37 

    >>1082
    横ですが口が悪い人や揚げ足取るような言い方の人がたまにいるなと思います

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2019/09/05(木) 08:51:42 

    私は、5月に応募した所から、7月になって選考に来ませんかって連絡来たよ!その時点でえ?と思ったけど、やってみたいと思っていた所だったので、面接に行った。7月中旬。
    そしたら、まだ他の方の面接の予定もあるので、選考の上、8月には合否のメールを送りますと言われ、、案の定、サイレント!!
    こっちが応募したメールを2ヶ月放置したのに連絡してくる時点でおかしいとは思ってたけど、結果までサイレントとは失礼すぎる。
    9月も終わるころ、そういえば採用ですなんて言われそうで怖い。
    愚痴でした。

    +21

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/05(木) 08:52:37 

    >>1085
    すごいです!おめでとうございます。きっとお仕事真剣にされてるんですね!(当たり前ですが笑)
    私も仕事見つかるまでこちらにもお世話になりながら地道に頑張ろうと思います

    +13

    -0

  • 1089. 匿名 2019/09/05(木) 08:57:46 

    時給下げられることある?
    3ヶ月更新で更新時のタイミングで
    まぁ、なくはないよね

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2019/09/05(木) 08:59:21 

    >>1054
    プラマイなんて気にしない

    +11

    -1

  • 1091. 匿名 2019/09/05(木) 09:47:36 

    昨日、クリス松村似のとこで面接やった人だけど
    さっき、お祈りのメールが来た
    こんな人がいるから人の入れ替わりが多いんだと納得したわ

    +17

    -1

  • 1092. 匿名 2019/09/05(木) 09:58:24 

    >>1086
    >>1080みたいなのが最近増えたよね…
    一人なのかもしれないけど

    +2

    -3

  • 1093. 匿名 2019/09/05(木) 10:10:02 

    気にしなきゃいいじゃん。
    色々な考えの人居るんだからさ。
    気にくわないレスがつくの嫌なら来なければいいと思う。
    書き込まなければいい。

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2019/09/05(木) 10:11:12 

    >>1085
    もしよろしければスペック教えてもらっていいですか?
    参考にしたいので…

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/09/05(木) 10:13:58 

    10月から行く内定先、給料安すぎるからまた転職活動することになる気がする。
    それなら変な職歴作らずに転職活動に集中した方がいいのだろうか。
    試用期間とはいえ社会保険には加入するだろうし、そうすると後の転職先に怪しまれるよね…

    +6

    -1

  • 1096. 匿名 2019/09/05(木) 10:17:24 

    一般事務でアルバイトだけど、時給が1800円のとこを見つけた。会社は調べると普通の会社っぽい。派遣もエントリーしてるけど、未経験も可とあったのでindeedから応募だけしてみたけど、どうやんやろー?!

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2019/09/05(木) 10:35:39 

    >>1095
    金額が不明だから想像だけどそれならバイトや派遣しながらにした方がいいような気がする…
    転職繰り返しているとやっぱり次に響くよ

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/05(木) 10:38:57 

    20年ぶりの転職だけどなんか業者が色々あってわけわかめ
    しかも業者の中にも派遣・紹介予定派遣?・エージェント?とか別れてるし
    ハロワが一番検索しやすいしわかりやすい

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2019/09/05(木) 10:42:47 

    都内住みだけど求人票自体はハロワが一番見やすい

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2019/09/05(木) 10:50:32 

    未経験可の管理部門の事務職は経験者優遇で落とされ
    一般事務は応募者多数で落とされ
    経験職種は求人数が少なく通勤圏にはない

    もう手詰まりだよ~

    +15

    -0

  • 1101. 匿名 2019/09/05(木) 10:59:11 

    応募先から着信があったから掛け直したら電話出てくれた人の態度があんまり良くないしちゃんと名前と求人の件での折り返しで担当者に代わってくださいって話したのに違う人に繋がれて(代わって出た方は愛想良かったけど)また保留にされやっと担当に繋がれたけどその人と電話の時点で噛み合わなかった😔

    前職で電話対応沢山したからそこ気になっちゃって面接行くけど大したとこじゃなさそうだな。

    +16

    -1

  • 1102. 匿名 2019/09/05(木) 11:02:01 

    >>945
    おめでとうございます(*^^*)
    だいたい17時までに通常業務が終わって、そこから945さんの面接をするのかもしれませんよ!
    来たときにいた人達が面接終わった後も残っているか確認してみたらいいかも!

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2019/09/05(木) 11:12:26 

    昨日の面接手応えあって期待してたら無事お祈り来ました。
    4月から転職活動やっててもう9月…これだけ落とされ続けると自分が社会不適合者に感じるなぁ
    やっぱり未経験で事務なんて高望みし過ぎなんだろうか

    +31

    -2

  • 1104. 匿名 2019/09/05(木) 11:22:27 

    >>1085

    参考ならないくらい、恥ずかしいレベルです
    マイナスだらけになると思います本当に

    年齢:20代
    家族構成:シングルマザー 未就学児1名(家族からのサポートなし)
    職歴:居酒屋のアルバイトやコンビニ。前職はコールセンター勤務(派遣)
    学歴:中学卒業(小学生レベルの頭脳)
    資格:なし 。パソコンは打てるもののExcel?Word?何それ?状態
    無職期間:4ヶ月

    子供に病気が発覚し、定期的に休みが必要となり、コールセンターの収入だと生活が厳しく退社しました

    +14

    -3

  • 1105. 匿名 2019/09/05(木) 11:26:26 

    派遣の営業と相性が良くなくて、相談にも放置されていて、そうこうしているうちに経営不振で契約満了。
    有料のスキルアップ講座をいくつか受講したけど、職場見学に進めなかった。
    腐らずに勉強してたら、未経験者が大手決まりました!なんて聞こえてきて、講座の成果が出ましたねなんて言ってたけど、それ営業の差別だからって他に変えた。

    因みに他社で聞いたら、営業さんと相性がいいと、他の仕事を紹介してくれるし、中々営業を選べないから、合わないなら会社変えた方がいいって言われました。

    他社に行けば職場見学に行けたけどね。

    そこがハロワなんかの就労支援を引き受けてて、差別しまくりなんだろうなぁって思った。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2019/09/05(木) 11:28:45 

    無職半年。アラフォー。
    ようやく採用されました!
    書類→筆記試験(2種類)→支社面接→本社面接
    採用までに2ヶ月かかった……
    SPIはしっかり対策しないとダメですね……。

    +29

    -1

  • 1107. 匿名 2019/09/05(木) 11:29:56 

    >>1104
    仕事決まった人だよね?
    おめでとう。
    若いって有利だよね。
    シングルマザー支援やママ応援企業も見かけるよ。

    +5

    -11

  • 1108. 匿名 2019/09/05(木) 11:31:16 

    >>1106
    採用おめでとう^^
    私、SPI苦手なんだけど、ハロワ職位はパニック障害かどうかを判断してるとか言ってた。

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2019/09/05(木) 11:33:16 

    仕事探してないけど、
    見つかってもブラックだろうなぁε-(´∀`; )

    +5

    -5

  • 1110. 匿名 2019/09/05(木) 11:37:32 

    >>1108
    ありがとう♪。
    SPIでパニック障害見分けるの?
    初めて知ったよ!

    +8

    -0

  • 1111. 匿名 2019/09/05(木) 11:42:57 

    面接行ってきた
    ハロワの募集記事には載せてないところを伝えますと·····
    みなし残業30時間が含まれてます
    月に一度、土・日・祝の出勤日があります。
    応募された職種(専門職)は男性を起用予定なのですがハロワの掲載にそれを載せられないのです。実はもう1件募集してまして、一般職でいかがでしょうか?
    と言われました。この時点で少し悩み、勤務地・給料・福利厚生がちゃんとしてるから、うーんとなりながらも無職続けるよりはマシなのかな?と面接継続。
    その後少しすると、あっ!さっきの一般職は給料が違います。最低ラインが私の応募した職よりも5万下がります。

    えっ!?年収にして100万変わるのですが💦
    2次面接があるらしく、その時に給与を伝えてくれるそうです。
    もし2次面接呼ばれたら行った方が良いのか悩んでます。皆さんならどうされますか?
    ちなみに最初応募した年収が生活していけるギリギリです😭

    +4

    -11

  • 1112. 匿名 2019/09/05(木) 11:57:06 

    >>1111
    こんなこと言っちゃあれだけどブラックの匂いがしますね

    +18

    -0

  • 1113. 匿名 2019/09/05(木) 11:58:29 

    近くの斎場が事務募集してるんだけど、斎場ってどうなんだろう
    別にそんなに抵抗はないけど…

    +13

    -0

  • 1114. 匿名 2019/09/05(木) 12:05:32 

    >>1104
    おめでとうございます㊗️

    私はフリーで何もないので
    家事育児とお仕事の両立
    本当に凄いなと思います!

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2019/09/05(木) 12:06:12 

    >>1113
    日祝休みじゃなくてシフト制で休日が少なめのイメージ。業界自体に抵抗は全くないけど。
    互助会の営業とかあるなら論外。

    +13

    -0

  • 1116. 匿名 2019/09/05(木) 12:09:32 

    私の受けてる業界が専門的なとこだから、もうホームページから直接応募しようかと思ってる…
    直接応募された方はいますか?

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2019/09/05(木) 12:14:21 

    >>1116
    募集してないのにって事?

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2019/09/05(木) 12:15:52 

    >>1112
    ハッキリ言ってくださりありがとうございます。
    そうですよね。
    緊急事態発生したら会社に呼び出されるそうです。それもきっとみなし残業代に含まれるのでしょうね。
    面接までにメールで日程をやり取りしていたので、その時に一般職で給料〇〇での面接になります!
    と言ってくれてたら面接の前に考えられたのに·····
    転職会議ではそんな酷いこと書いてなかった会社なので、少し期待してしまっていた私がダメなんだわ
    ハロワに報告しようかな。

    +9

    -0

  • 1119. 匿名 2019/09/05(木) 12:16:17 

    >>1107
    ・・・感じ悪いね

    +5

    -4

  • 1120. 匿名 2019/09/05(木) 12:18:03 

    >>1111
    どんな職種かわからないけど、
    ハロワの求人に載せられないって気になるね(^_^;)

    私も仕事が決まらず、焦っていたら、ひょこっとみなし残業ありの正社員が受かり、他を辞退したけどブラックだった。
    月の最低勤務時間を割ると、基本給減らされる仕組みだったけど。

    +4

    -1

  • 1121. 匿名 2019/09/05(木) 12:19:22 

    >>1083
    同じ状況で驚いた。
    私の場合はプライベートでもLINEグループを使って、仕事の知人を通して嫌がらせされてる。
    職場で嫌がらせ受けたあとに、全く知らないはずなのに、内容が分かっているような面白がったLINEがすぐくる。
    今は当たり前だった前職調査ができなくなったから、こうした人脈を通して調査してるのかもしれない。でも妨害行為自体違法だよね。しかも私何もしてないのに。
    最近も理由を話して「こんな仕事環境なら辞めます」と退職を願い出てすぐ辞めたけど、それに対しての返答が「あなたの意思が何より大事」だった。
    真面目に仕事をしたいと思って勤務した私の気持ちを踏みにじったのは雇用側のスタッフでは?バカらしくてやってられない。

    +2

    -3

  • 1122. 匿名 2019/09/05(木) 12:25:28 

    >>1120
    事務職です。
    会社が100人くらいのところなので事務でも部署が分かれていて、給料も違うそうです。
    面接官4人で面接自体は最初は緊張しましたが、中盤から和やかな雰囲気で凄く手応えがあったのですが·····
    月5万下がるのは辛いなぁ
    ハロワでみなし残業なしの求人のみを探して応募したから尚更辛い
    今日は転職サイトを見て終わりにします。

    ブラックでしか働けないのかな。

    +8

    -0

  • 1123. 匿名 2019/09/05(木) 12:29:08 

    >>1117
    いいえ、募集中のところです。

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2019/09/05(木) 12:32:20 

    >>1121
    私、グループLINEは断ったけど、孤立しているととられて嫌がらせされたかな。多分、グループLINEしてても嫌がらせされたろうけど。
    検索に表示されないようにしてるのに、他のサービスも特定されていました。

    私の場合、グループの責任者がスキルシートすら見てないみたいだけど、長く残っている女子が、誰かからリークされたみたいに前職を仄めかししてきた。あと、別グループのリーダーとか。

    前職調査禁止は知ってるけど、そこまで詳しく聞ける相手がいるの?とは思った。しかも度重なっているという事は、故意に雇用して傷をつけてる可能性も高いんだけどね。私が行く場所、物流絡みで関係はあるから。

    辞めさせたいから意地悪するだとは思う。
    抗議しても共謀して、更に嫌な目に遭わされる事もあるし、こういうトラブルは労働組合に相談してもダメなら、民事訴訟しかないみたいだからね。

    お互いに次は良い仕事見つかるといいね。
    返信ありがとうございました。

    +1

    -2

  • 1125. 匿名 2019/09/05(木) 12:36:52 

    不動産の賃貸営業考えてるんだけど、ノルマきついし休日出勤当たり前って本当?
    部屋探し手伝うやつ

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2019/09/05(木) 12:45:57 

    >>1107

    要するに・・・
    年齢が若いからぁ〜、母子応援の企業がたまたま雇ってくれたからでしょ〜?
    って言いたいんだよね?笑

    +7

    -4

  • 1127. 匿名 2019/09/05(木) 12:51:57 

    >>1123
    ホームページから応募できるようになってるなら普通に応募するよ

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2019/09/05(木) 12:53:37 

    >>1126
    素で人に失礼な事を言っているのが分からないレベルなんだろうね。
    すさんでて性格悪くて引く。
    前からそういう感じ悪い人が居るって思ってたけど本当嫌だ。

    +7

    -4

  • 1129. 匿名 2019/09/05(木) 13:02:54 

    >>1107

    要するに・・・
    年齢が若いからぁ〜、母子応援の企業がたまたま雇ってくれたからでしょ〜?
    って言いたいんだよね?笑

    +0

    -9

  • 1130. 匿名 2019/09/05(木) 13:10:37 

    大っ嫌い

    +1

    -6

  • 1131. 匿名 2019/09/05(木) 13:12:50 

    みんな転職活動してるはずなんだから最低限の平仄には合わせてほしい

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2019/09/05(木) 13:22:01 

    >>1124
    ちょっと伝わりにくいかと思うけど、グループLINEは入社した先のスタッフじゃなくて、これまでの仕事上で知り合った各々の知人なの。
    私を外した、これまでの職場の人達でLINEグループを作っていて、私を退職に追い込もうと画策しているみたい。同業なので繋がろうと思えば繋がることができるし「前の職場の人達と飲みに行った」とニヤニヤしながら言われたことがある。
    私の場合は医療関係なので、私が通院していた婦人科の病歴なんかが知れ渡っていたよ 。医療従事者なのに個人情報保護法なんて完全無視。
    抗議して更に嫌な目にもあった。私だけじゃなく家族にまで被害が出てる。
    弟は病気があるんだけど、やっとバイトが決まったのにバイト先ですごく陰湿なイジメを受けてメンタルボロボロにされて辞めたんだけど、その職場の話を聞く限り、私の元職場の人とも関係があるのが発覚した。
    労働組合無いところばかりだから裁判しかないのかもしれない。だけどなかなか厳しそう…
    もっと声高にいろんなところで被害を知ってもらい告発するべきだとは思ってる。きっと世の中には言えずに耐えてる人や、引きこもってしまった人、耐えられず自殺した人がいると思う。
    お互いに早く頭のおかしな人達との縁が切れるといいですね。

    +1

    -3

  • 1133. 匿名 2019/09/05(木) 13:28:17 

    >>1125
    出て行かないと分かってるから舐められてるというのはあると思うよ。子供さん連れて実家にちょっと家出してみるとか。
    どうなるか保証はないけどね。

    知人がやっぱりそういう営業さんで、知人は子供連れて実家に帰った事ある。
    家に戻ったら営業と派遣先は少しの間だけ大人しくなったって。

    1125がこのままそんな暴言に耐えて暮らしてメンタルを病むか。
    何か行動を起こして現状を少しでも変えるか。踏ん張りどころだね。営業と関係が良いなら、味方になってもらって。

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2019/09/05(木) 13:40:04 

    >>1126
    絡みすぎじゃない?
    子供いても優秀な人がいるといってほしいんでしょ?
    っていってもらいたいんだよね?笑
    と大差ないよ。

    +0

    -4

  • 1135. 匿名 2019/09/05(木) 13:41:52 

    とりあえずペースト

    ■禁止事項
    ・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
    ・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
    ・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。

    +19

    -2

  • 1136. 匿名 2019/09/05(木) 13:43:42 

    >>1133
    何の話?よくわからない

    +4

    -1

  • 1137. 匿名 2019/09/05(木) 13:52:33 

    >>1125
    よく引っ越しするから営業の人と車の中で話すけど
    繁忙期は忙しいだろうけどその他は暇なんだって
    今はネットのやりとり+電話だし
    昔は契約契約うるさいけど今は押し売りみたいなことやったらクレームが来て監査が入るから
    無理な営業はしないって言ってた
    とにかくその人の希望をその日中に集中して集めて釣れなかったら終わり
    夜遅くまで付き合ったり他県まで行くこともある
    休日出勤は知らないけど一番人が物件見るだろうから必須なんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2019/09/05(木) 13:56:14 

    >>848です!
    この会社は他の人で決まったらしく、他の不動産事務の社内選考が受かりました〜!水・日・祝お休みのとこなので、良かったです。顔合わせはまだ日程決まってないのですが、派遣が初めてで顔合わせ緊張です😳💦頑張らないと!!

    +12

    -1

  • 1139. 匿名 2019/09/05(木) 13:56:40 

    >>1104
    特殊すぎて参考にもならなかったわ

    +4

    -8

  • 1140. 匿名 2019/09/05(木) 14:00:32 

    >>1139
    あんたの上から目線、何様具合、性格の悪さの方が特殊

    +6

    -3

  • 1141. 匿名 2019/09/05(木) 14:04:02 

    上の法務の人と同じだけど、経理がイヤすぎて退職したのに経理意外の事務に応募したら「なんで経理5年もやってて一般事務に?」って聞かれる

    やっぱり経験者優遇だね
    いやでも経理やり続けるしかないのかな…
    いまさら医療事務やCAD習ったってなぁ…ハァ

    +9

    -1

  • 1142. 匿名 2019/09/05(木) 14:05:02 

    ■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
    ・活動期間
    ・職種
    ・年代(アラサー、アラフォーなど)

    これを最初に書かないから揉める

    +10

    -1

  • 1143. 匿名 2019/09/05(木) 14:12:09 

    最近荒れてるのはここ長期のトピなのに短期の採用報告が増えてるからじゃない?
    半年で決まりました!20代です!とか普通じゃんっていう

    ほんとの長期さんからしたらただ自慢されてるみたいで心が荒れるのはわからなくもない

    +17

    -3

  • 1144. 匿名 2019/09/05(木) 14:15:52 

    >>1143
    半年でも短気なの?
    私はもっと長いけど、基準が難しいわ。

    +7

    -1

  • 1145. 匿名 2019/09/05(木) 14:16:26 

    >>1144
    短気→短期

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2019/09/05(木) 14:35:36 

    >>1132
    嫌がらせする人って本当心が荒んでて醜いですよね。きっと幸せじゃないんでしょうね。

    悪口言われるのも腹立つけど無視すればいいけどご家族にまで...そんな人達には良い人生なんてないです。
    何もできる事はありませんが黙ってても損なだけです、陰ながら応援してます。

    +2

    -4

  • 1147. 匿名 2019/09/05(木) 14:43:09 

    >>1143
    長期の基準も難しいけど短期間でも応募しまくれば長期の人と活動実績は変わんない人もいると思うけど。

    +7

    -1

  • 1148. 匿名 2019/09/05(木) 14:56:13 

    差し支えなければなら強制じゃないでしょ

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2019/09/05(木) 15:02:17 

    >>1074
    既婚だから危機感が違うんだよ

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2019/09/05(木) 15:04:33 

    淡々と、でも穏やかにコメントしていこうよ
    嫌な気分になるだろうな…ってコメントは思うのは自由だけど書くのは控えようよ
    お互いのために

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2019/09/05(木) 15:04:57 

    >>1149
    パートとバイト?

    +0

    -1

  • 1152. 匿名 2019/09/05(木) 15:05:19 

    >>1138
    社内選考は受かったとは言わないよ、他社競合もあるかもしれないし
    不人気の土日以外休みでも未経験で、しかも派遣で社内選考いけるとは20代??

    +5

    -4

  • 1153. 匿名 2019/09/05(木) 15:14:41 

    >>1152
    その人が何歳であろうが、好印象持たれたんだからすごいじゃん。

    +5

    -5

  • 1154. 匿名 2019/09/05(木) 15:15:03 

    >>1141
    経理で5年経験があるなら、一般事務は未経験で落とされるわけじゃないと思う。事務的スキルと言う意味では経験者だから。

    オーバースペックとか、既存社員との年齢や学歴のバランスが悪いとか、別の理由の気がする。一般的には若い人が有利だけど、大手みたいに色んな年齢層がいない平均年齢が高めの中小企業では、20代よりもっと上を好む場合もある。一人だけ20代で同世代がいないと、寂しくて辞めちゃう心配もあるから。

    +15

    -1

  • 1155. 匿名 2019/09/05(木) 15:16:26 

    >>1153
    派遣会社の社内選考通って、それが好印象?何言ってるのかな、わかんないや

    +7

    -2

  • 1156. 匿名 2019/09/05(木) 15:17:11 

    このトピ相当すさんだ鬼女居るね。

    +8

    -2

  • 1157. 匿名 2019/09/05(木) 15:18:29 

    >>1141
    経理5年もやってきた人に一般事務やってもらうのは気がひけるんじゃないかな

    +4

    -5

  • 1158. 匿名 2019/09/05(木) 15:21:42 

    >>1155
    アスペなのかもね。

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2019/09/05(木) 15:25:01 

    >>1158
    事務未経験なんじゃない?
    未経験なのは仕方がないけど、無知を堂々とひけらかすのはなんか大丈夫?ネットの掲示板で良かったよね?と思う

    +3

    -3

  • 1160. 匿名 2019/09/05(木) 15:27:07 

    派遣の社内選考通っただけじゃわかんないよ
    一つの派遣会社から二、三人顔合わせにいかせることもあるし、明らかに自分のスキルに見合わないのに通った場合は派遣会社の本命の引き立て役の場合もある
    中の人ですた

    +6

    -1

  • 1161. 匿名 2019/09/05(木) 15:30:03 

    確かに。
    毎回上から目線、何様発言とか人に不快なコメする人って障害あるんだと思う。
    言っていけない事が分からない人。
    もし違うなら、相当心がひねくれて、すさんだ哀れな人。

    +5

    -3

  • 1162. 匿名 2019/09/05(木) 15:32:41 

    >>1161
    長期化するのも分かるよね

    +4

    -2

  • 1163. 匿名 2019/09/05(木) 15:36:44 

    >>1162
    本当だよね。
    いちいち、やっかむ、妬む感じのコメする人が居る。
    だから長期化してるんだよ。
    イラつきで不快なコメしてこないで欲しい。

    +5

    -3

  • 1164. 匿名 2019/09/05(木) 15:37:44 

    募集してもいいような求人が出た。
    しかも今日締め切りなのです慌てて応募した

    +7

    -1

  • 1165. 匿名 2019/09/05(木) 15:45:20 

    >>1158
    若さだけで運よく通れたんじゃなくて、明るいとか感じが良いとか人柄が好印象だったのでは?

    若さ以外でなんで通んのよー??みたいなの聞き苦しいよ。

    +3

    -5

  • 1166. 匿名 2019/09/05(木) 15:46:24 

    長期化トピに来ておいて、他人を長期化するのもわかるとは(苦笑)

    荒れるのは嫌だけど、時々明らかに間違ってたりズレてたりする人に正論言うのも、荒れるから駄目なのかな?
    成長しないよね、だから転職するんだろうけど

    +5

    -1

  • 1167. 匿名 2019/09/05(木) 15:47:28 

    >>1165
    派遣の社内選考でそこまでプラスに捉えられないよ
    受かったら言ってよ

    +6

    -3

  • 1168. 匿名 2019/09/05(木) 15:48:19 

    >>1165
    正社員でも書類が通っただけで、私が好印象だからだ!て舞い上がるんだろうな

    +6

    -2

  • 1169. 匿名 2019/09/05(木) 15:50:22 

    >>1166
    そう。自分も長期化してるのにそれを言っちゃうとブーメランだよね。
    明らかに荒らそうとしてる人や、あまりにトンチンカンな質問はスルーしてる。

    +6

    -1

  • 1170. 匿名 2019/09/05(木) 15:51:54 

    >>1169
    この流れに関係ない人まで傷つけるのがわかってないんだよ、幼い感じだしほっておいても社会で苦労する

    +4

    -1

  • 1171. 匿名 2019/09/05(木) 15:51:59 

    >>1169
    ここって質問に答えても反応ない人多くない?
    私はプラマイアンケートもスルーしてる。

    +4

    -2

  • 1172. 匿名 2019/09/05(木) 15:56:00 

    みんな無職で職探ししてるかな?
    私は退職してからまだ2週間くらいなのに、
    ニートみたいな生活になってきてヤバイ。
    既婚なのに朝11時とかに起きてる...
    疲れてないから夜眠れないんだよね。

    +8

    -12

  • 1173. 匿名 2019/09/05(木) 15:57:11 

    >>1166
    正論だと思い込んで他人を攻撃するのはやめましょう。>>1にもあるけど荒らしは禁止です。

    +2

    -6

  • 1174. 匿名 2019/09/05(木) 15:59:44 

    他人にケチつけてる暇あったら内定取ってこい

    を信条に頑張ります。

    +5

    -3

  • 1175. 匿名 2019/09/05(木) 16:02:14 

    なんかさ、素直なコメ
    (直近だと仕事決まった20代シングルママさん、未経験だけど職場選考受かった方)
    に対して、このトピの常連ボス猿みたいな人がヤキモチなのか、
    すごい上から目線で失礼な不快なコメして。
    素直にコメした方達が可愛そう。本当に人に嫌な思いさせても分からないんだね。
    むしろ勝ち誇った感じでさ。もう、痛いよ。
    そんな風だから、どこも雇ってくれないんだと思われても仕方ないよ。

    +7

    -5

  • 1176. 匿名 2019/09/05(木) 16:05:29 

    コールセンターの正社員ってどうなんだろう?
    地元の求人のなかでは給料も平均並みだし、むしろ応募してる事務職の方が安月給で福利厚生も最低限のレベルだからいいかな〜と思いつつ
    コールセンターってバイトや派遣でやるイメージが強くて、正社員募集の珍しさで応募してみたけど仮に採用されたとしていいのかな?と受ける前から不安になってきた。
    同じタイミングで応募した事務系は3つ程立て続けにお祈りきてしまったし

    +5

    -2

  • 1177. 匿名 2019/09/05(木) 16:10:21 

    >>1175
    分かる…
    「ブーメラン」とか言い訳までしだして自分を省みず、他人を攻撃してる人痛すぎる。

    +3

    -4

  • 1178. 匿名 2019/09/05(木) 16:10:27 

    露骨にマイナスつけてるのがボス猿って分かるw

    +3

    -4

  • 1179. 匿名 2019/09/05(木) 16:10:45 

    >>1175
    シングルマザーの人への突っかかりは私も見苦しいと思ったけど、不動産派遣さんは「この人勘違いが凄いな」としか思えなかったよ

    +4

    -6

  • 1180. 匿名 2019/09/05(木) 16:17:09 

    >>1179
    あんたひどいね。
    不動産派遣さんがそのコメ見たら不快な思いさせるって分からないの?
    病んでるわ。

    +9

    -3

  • 1181. 匿名 2019/09/05(木) 16:21:05 

    ボス猿=
    人の気持ちとか考えずに何でも無神経にポンポン口に出してしまう。
    物事の善悪が分からない。空気が読めない。
    こんな人どこの社会にも通用しないよ。

    +4

    -6

  • 1182. 匿名 2019/09/05(木) 16:24:42 

    なんか昨日?
    テメーもだろ、とか、すごい絡んでたよね。
    その前にも居た。全部ボス猿の仕業だと思う。

    +6

    -3

  • 1183. 匿名 2019/09/05(木) 16:25:57 

    でもボスにはなれたんだよね。

    +2

    -3

  • 1184. 匿名 2019/09/05(木) 16:27:21 

    わたし不動産派遣さんにはコメントしたけどボス猿?ではない
    あまりにも噛みつきすぎると逆に病んでる感じするからもう落ちついたら?

    +9

    -1

  • 1185. 匿名 2019/09/05(木) 16:27:40 

    >>1183
    たぶんこのトピ限定?
    ほんとのボス猿なら辞めてないかも

    +2

    -1

  • 1186. 匿名 2019/09/05(木) 16:27:43 

    馬鹿で鬼で性格悪くて、どこにも通用しない婆だからボスになれたんだよ!
    すごいね!ボス猿さま

    +2

    -2

  • 1187. 匿名 2019/09/05(木) 16:29:48 

    ボス猿、ボス猿って一人の人が何人も書きこんでるけどバカらしいからやめてくれない?
    派遣の顔合わせの準備した方が良いよ

    +8

    -1

  • 1188. 匿名 2019/09/05(木) 16:34:36 

    ボス猿がいるから荒れるんだよ。
    もう来ないで欲しい。

    +2

    -5

  • 1189. 匿名 2019/09/05(木) 16:35:37 

    >>1176
    例えばクレーム対応だったり罵声を浴びせられる機会が他の職種より多いのかなと考えています。友人はバイトでやっていましたが、歩合も給料に反映されるそうで、その辺コルセンによって違うのかと思いますが向き不向きが大きそうだなと思ってます、個人的に。私は田舎住みですがコルセンの正社員給料割と高いですよね

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2019/09/05(木) 16:39:06 

    >>1176
    座り仕事なのに給料が高いって事はハードなんだなと思ってるよ。
    まず私はトイレ自由に行けないってのが無理だ。
    あと知人がコルセンで働いてストレスで爪剥げた。

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2019/09/05(木) 16:39:44 

    ボス猿さん!
    >>1をよく読んで!
    誹謗中傷、荒らし、喧嘩、罵倒は禁止!

    +2

    -5

  • 1192. 匿名 2019/09/05(木) 16:41:33 

    >>1191
    ビックリ。即マイナスついた。
    ボス猿すばやくてこわい。暇なんだね。求人検索しなよ。

    +2

    -8

  • 1193. 匿名 2019/09/05(木) 17:00:03 

    >>1192
    ブーメラン

    +4

    -2

  • 1194. 匿名 2019/09/05(木) 17:02:17 

    無限ブーメラン

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2019/09/05(木) 17:03:00 

    無限ピーマンみたい

    +6

    -2

  • 1196. 匿名 2019/09/05(木) 17:03:37 

    うざいよ
    もういい加減にしてよ
    通報してる

    +7

    -2

  • 1197. 匿名 2019/09/05(木) 17:04:29 

    >>1162
    >>1175
    どこも雇ってくれないんだよとかだから長期化するんだよってあんたもお祈りの連続でしょ?
    性格悪くて雇ってくれないならあなたたちも一緒

    +5

    -1

  • 1198. 匿名 2019/09/05(木) 17:05:56 

    >>1197
    言い訳ばかり止めたらいいのに

    +1

    -2

  • 1199. 匿名 2019/09/05(木) 17:08:12 

    >>1198
    律儀なのか執念深いのか、きっちり返信くれるんだよね。
    見苦しいね。もうやめなよ。

    +4

    -1

  • 1200. 匿名 2019/09/05(木) 17:11:06 

    >>1199
    無限ループ

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2019/09/05(木) 17:11:16 

    >>1166
    同意です
    スルーしたりマイナスつければいいのにそれを出来ない人も問題ある
    なかなか決まらない時点でどっちもどっち
    他の人も書いてるけどブーメランだなーと

    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2019/09/05(木) 17:11:37 

    >>1199

    1199です。
    >>1197への返信です。間違えてごめんなさい。

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2019/09/05(木) 17:13:05 

    不動産派遣さん、もうあなたが愛想が良いから社内選考に受かったという事で良いですから静まりください

    +5

    -2

  • 1204. 匿名 2019/09/05(木) 17:17:57 

    >>1201
    >>1166
    じゃあこのトピの卒業できない人達でブーメラン投げ合って時間潰そ!

    +1

    -3

  • 1205. 匿名 2019/09/05(木) 17:18:56 

    >>1203
    可愛そう。不動産派遣さんのせいにされてる。
    本当に荒らすボス猿って人は頭おかしいんでどうか気にしないでくださいね。

    +11

    -2

  • 1206. 匿名 2019/09/05(木) 17:28:11 

    >>1150
    やめてほしい

    +1

    -1

  • 1207. 匿名 2019/09/05(木) 17:31:00 

    面接の連絡、指定されてダメなら別日で。となったのに候補日あげたら却下されたんだけど、もうこれは縁がなかったと諦めるべきなの?もうすでに折れかけている。仕事してるし厳しいんだけどな…

    +14

    -1

  • 1208. 匿名 2019/09/05(木) 17:32:24 

    数日で出戻ってきました。またよろしくお願いします。

    +24

    -0

  • 1209. 匿名 2019/09/05(木) 17:33:28 

    >>1208
    何があったの?

    +12

    -0

  • 1210. 匿名 2019/09/05(木) 17:38:37 

    >>1209
    初日から暴言嫌がらせ

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2019/09/05(木) 17:40:44 

    税金上がる前に日用品買い溜めしたいから仕事決まりたいな〜

    +10

    -1

  • 1212. 匿名 2019/09/05(木) 17:42:32 

    みんな通る道じゃんね
    いちゃもんつけてきて変だよ?

    +1

    -1

  • 1213. 匿名 2019/09/05(木) 17:48:02 

    >>1204
    やったぜ!

    +0

    -5

  • 1214. 匿名 2019/09/05(木) 17:50:37 

    基地がわいてきてるね

    +5

    -1

  • 1215. 匿名 2019/09/05(木) 17:57:41 

    >>1176
    コルセンは派遣やバイトが多いだろうけど、正社員雇用してる会社あったな。一時は派遣にしたんだけどスタッフの入れ替わりが多く、立地が悪く後任探しも大変だから正社員にしたと言ってた。都内だけど私鉄一路線しかない駅で、たまたまその路線沿線に住んでない限り二路線以上乗り継ぎになる立地だった。派遣社員は交通費自腹負担だから、乗り継ぎで交通費が高くなる就業場所は不人気なんだよね。

    離職率が高いってことは向き不向きあるんだと思う。そこは企業向け商品の会社だから、企業からしか電話がなく個人顧客よりマシなイメージあったけど、それでもたまに難しいお客さんはいたみたい。一般事務みたいに求人出せば応募が殺到する仕事じゃないから、事務より給料上げて人を釣ってるんだと思う。

    +4

    -3

  • 1216. 匿名 2019/09/05(木) 18:15:45 

    今日ハローワークで、以前面接辞退したところにダメ元でまた書類送っていいか聞いてもらったらまさかのOKだった。図々しいのも承知だけどなんとか受かりたい。

    +13

    -0

  • 1217. 匿名 2019/09/05(木) 18:22:22 

    そんなに素晴らしい経歴じゃないからハローワーク も活用してるけど、面接呼ばれるのは転職サイト経由
    もうハローワーク は使わない事にしようかな

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2019/09/05(木) 18:25:06 

    1年以上無職で、やっと転職できたと思ったら2ヶ月で退職。その後働くのが怖くて昨日まで休んでた。やっと働こうと思えて今日ハローワーク行ってきました。ハローワークに紹介してもらうのでさえも緊張してしまったけど、行って良かった。紹介してもらったところ採用されるといいな。前に短期間しか働いてないところは履歴書に書かなくてもいいとハローワークの人に言われたけど、逆に今日は短期間でも書いた方がいいと言われた。自分でも直近の職歴は短期間でも書いた方がいいと思ったから書いたけど…まぁ、落ちたら縁がなかったと思って次に切り替えていこう!1人語りすみません。

    +25

    -0

  • 1219. 匿名 2019/09/05(木) 18:28:54 

    面接後1週間以内に返事って言っておいて、不採用なのは構いませんが1週間を余裕で過ぎてるのはなんなんだろうと思ってしまいます。見切りを付けて次の応募のこと考えないといけないのに…

    +23

    -0

  • 1220. 匿名 2019/09/05(木) 18:52:26 

    少し相談させて下さい。
    大手だから採用から内定まで時間がかかるのは分かるんですが、8月下旬に2時面接受けて、2週間まって、合格で今日次回面接の連絡あったけど10月中って言われて、行きたいとこだけどちょっともやもやする。
    そこ会社のhpから6月に申し込んで、なんか色々を得て今、、、。

    それももう連絡こないと思って派遣申し込んで顔合わせ決まったあとに、2時通過の連絡。
    なんかタイミング本当上手くいかない。
    ここまで待って通過もしたし、働きたいとこだし
    待つのの決めだけど本当にこれでいいのかな。
    派遣の営業さんに本当申し訳なかったし、決まりそうだった派遣決めた方がよかったのかなぁってちょっと考えてしまう、、、。



    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2019/09/05(木) 18:55:37 

    ネットで応募したら採用予定人数に達しましたので~て、応募を受け付けてすら貰えなかったわ。
    無駄に個人情報流してしまってショック。

    +22

    -0

  • 1222. 匿名 2019/09/05(木) 19:05:34 

    >>1220
    企業側の都合もあるのはわかるけど、あまりにもタイミング合わないと困りますよね

    +7

    -1

  • 1223. 匿名 2019/09/05(木) 19:20:09 

    月曜日に受けた会社からまだ結果がこない…
    1日か2日で返事しますって言われたのに。
    もう諦めかけてるけど、信じたい…(´;ω;`)

    +15

    -3

  • 1224. 匿名 2019/09/05(木) 19:37:41 

    某市役所の公務員の事務の募集
    筆記試験一切無し。個人面接2回、ディベート1回

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2019/09/05(木) 19:38:39 

    最初の会社は低賃金長時間労働と人間関係、次の会社は体力仕事できつくて休日が少なかった、今の会社は仕事と通勤時間が苦痛
    転職活動からは逃れられない

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2019/09/05(木) 19:40:16 

    私も公務系の事務受けてみます
    契約社員ですが…いつかは切られるだろうけど職歴つけたいし仕方ないとおもってる

    +5

    -1

  • 1227. 匿名 2019/09/05(木) 20:05:11 

    >>1176
    コールセンターっていい仕事だと思います。
    正社員で募集あったら私も受けたいです。

    ネット通販が主流だし、これからもっと増えるし需要ある仕事だと思うんだけど…
    年とっても出来そうだし、変な人に色々言われるのも慣れれば大丈夫な気がする。

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2019/09/05(木) 20:13:57 

    公務系私も気になってる
    でも公務系の職歴のあと、民間への転職ってマイナス印象になる恐れないかな…ってそこが心配

    +3

    -4

  • 1229. 匿名 2019/09/05(木) 20:19:28 

    >>1227
    受けましたよー。もちろんお祈りでしたが
    某外資の子会社。正社員だけど定期昇給・退職金無し
    営業じゃないけど、顧客対応の評価のインセンティブあり
    常に募集中。

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2019/09/05(木) 20:26:39 

    >>1216
    再応募までどれぐらい間空いてたの?
    辞退の理由によっては厳しいよね。

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2019/09/05(木) 20:27:37 

    年収160万で良いから正社員で雇ってほしい

    +0

    -5

  • 1232. 匿名 2019/09/05(木) 20:31:33 

    >>1228
    プラスにしかならないから応募するべき!

    +0

    -1

  • 1233. 匿名 2019/09/05(木) 20:43:48 

    >>1229
    外資の子会社、人気すごそう。
    私もコールセンター書類出してますが、だめっぽいんです。人材会社の人のテンション的に、私推されてない感じがすごい。

    もっといい求人があるってことですね!!

    +4

    -1

  • 1234. 匿名 2019/09/05(木) 20:51:40 

    >>1227
    ネット時代になったからこそ電話は通販で少なくなるでしょ
    ネット通販によりコールセンターが増えるってなに?

    私も昔は電話で通販してたけど、今やネットだよ

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2019/09/05(木) 20:52:27 

    >>1228
    意味わかんない。

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2019/09/05(木) 20:58:03 

    >>1235
    公務員から民間への転職難しいとか聞いたことない?非正規ならあまり関係ないのかな?
    もちろんブランクあくよりは絶対良いと思うけど

    +3

    -7

  • 1237. 匿名 2019/09/05(木) 20:58:54 

    >>1233
    あの会社は特殊だと思う。

    +0

    -1

  • 1238. 匿名 2019/09/05(木) 21:00:01 

    >>1138
    この流れみて、はじめて派遣がどういうのかわかった
    社内でこの人紹介しようって選ばれるのね?
    こういうのあるけどどう?って派遣元が言ってくるのは、人気あるから選考しまくってるってこと?

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/09/05(木) 21:00:02 

    >>1230
    約6ヶ月ほどです。
    辞退の理由は他の所に決まったからです。
    やっぱり厳しいですよね。書類選考すら通らないかもなぁ。自業自得ですが(⌒-⌒; )

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2019/09/05(木) 21:02:57 

    >>1236
    ばか

    +1

    -2

  • 1241. 匿名 2019/09/05(木) 21:03:49 

    >>1156
    多分少し前から、あなた本当にその業界知ってるー?とか、〇〇なわけないとか、そんなんじゃ受からないわとか、貴女の可能性はあるね
    上から目線
    だから長期化してんのよの人も上から目線なのは実はただの主婦がのぞいてるだけかもね
    そんで、あなたしらないのー?その業界はねーとか昔話してんじゃないかと思う

    +2

    -1

  • 1242. 匿名 2019/09/05(木) 21:05:23 

    >>1239
    それってつまり受かったところを早速半年以内にやめてきたってことですよね?
    それが会社側がわかっちゃうわけですよね…理由の中でもかなりの理由だわ

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2019/09/05(木) 21:07:27 

    >>1166
    この前、内定出てるから!あなたたちとは違う!って人いなかった?w

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2019/09/05(木) 21:09:15 

    >>1242
    理由は先方に伝えてあります。それでもいいから送ってくれと言われたので…私も断られると思ったのでちょっとびっくりしてます。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2019/09/05(木) 21:12:17 

    >>1241
    もう落ち着いたんだから蒸し返さないでよ

    +7

    -1

  • 1246. 匿名 2019/09/05(木) 21:12:53 

    喋らないことと、椅子に座ってほぼ動かずに仕事することがストレスだと気付いたんだけど、これは事務向きではないってことなのかな?
    職場が静かだと声出せないし、黙ってるのが疲れる。
    慣れれば何ともないのだろうか、、
    前職が飲食店だったから、今度は腰を落ち着けて仕事したいと思って事務で探してたけど、向いてないようなら販売や営業で考えなきゃだよね、、
    ここに来て希望職種が分からなくなってしまった。
    求人も見つからないし、行き詰まってるわ、、

    +24

    -2

  • 1247. 匿名 2019/09/05(木) 21:13:09 

    >>1190
    大人数だからトイレはいけると思ってた。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/09/05(木) 21:15:10 

    >>1192
    この人、絶対他トピにもいてこんなノリやってそう

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2019/09/05(木) 21:17:54 

    >>1108
    え?知的なものではなく?
    あれでパニックわかる?

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2019/09/05(木) 21:19:11 

    注文はネットだと思うけど問い合わせとかは電話が多いんじゃないかな。
    返品とか交換とか。あとお年寄りはメールより電話なイメージ。お店じゃないところで買物すると店員がいないから結局コールセンターってなりそう。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2019/09/05(木) 21:19:41 

    >>1240
    通報しました

    +2

    -3

  • 1252. 匿名 2019/09/05(木) 21:23:34 

    >>1143
    半年は遅いでしょ…

    +3

    -3

  • 1253. 匿名 2019/09/05(木) 21:24:24 

    >>1246
    私もです。
    お金の貰える修行だと思い込んで耐えてたけど限界!

    暇だから考え事ばっかしちゃって体によくないよね。
    あと同年代より顔も頭も老化早そうで怖くなっちゃった。

    +6

    -7

  • 1254. 匿名 2019/09/05(木) 21:26:49 

    タイミング良い人は無職期間無しで転職できるし。半年からは長期の感覚。どんだけ転職活動してるんだろう…

    +21

    -0

  • 1255. 匿名 2019/09/05(木) 21:30:12 

    >>1229
    昇給も退職金もないなら正社員である意味が??だね。賞与だけ?離職防止のための名ばかり正社員臭がする。

    外資なら雇用の保障もないからね。コルセンはコストコストカットのターゲットになりやすい。あるとき突然、日本語対応可能なスタッフ揃えた海外に移転するから、と1ヶ月分の給料だけ渡され失業もありうる。

    +3

    -3

  • 1256. 匿名 2019/09/05(木) 21:31:01 

    >>1101
    すごくわかる…そういう勘は当たりますよ
    そういう会社に入社したことあって、いい加減でだらしない会社だったなぁ

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2019/09/05(木) 21:31:40 

    >>1085
    最近決まったわけでもなく、半年前から派遣してて正社員に繰り上がったよって社内の報告をなぜここにきて?

    +7

    -1

  • 1258. 匿名 2019/09/05(木) 21:33:26 

    コミュ障だし客商売なんて向いてないと思ってたけど、他人と話すの好きだったんだなぁと、めっちゃ楽しかったんだなぁと、辞めてから気づくというね…

    >>1253
    老化が早いかは分かりませんが、運動不足になりそうですよね。目も悪くするし…
    同じ思いの方がいると知り、ちょっとだけ安心しました。

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2019/09/05(木) 21:34:21 

    >>1210
    さらっと説明してわかったよね?みたいなのじゃなくて?
    暴言?

    なに系の会社ですか?

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2019/09/05(木) 21:35:18 

    >>1246
    そうかも(>_<)
    違う職種やって 気づくことってありますよね…。

    シーンとしてると落ち着かないのはわかる!

    事務でも電話対応、来客対応があるのや
    動きのあるものもあるので探してみては?

    やりたい求人見つかるといいね(*^^*)

    +7

    -2

  • 1261. 匿名 2019/09/05(木) 21:35:19 

    >>1258
    わかったなら、そっちを目指せばいいのでは?動くのやりやすいじゃん
    普通はなにが適職かみんなあまり知らないです活動してるw

    +1

    -4

  • 1262. 匿名 2019/09/05(木) 21:35:45 

    >>1190
    私が以前いた会社のコルセン部門はトイレにいく時はパソコンの「離席」をクリックするのが決まりになってましたよ。
    前まではなかったみたいだけどトイレと称して一服行っちゃう人や10分以上戻ってこない人もいて、それができたみたい。
    上司は離席の回数や時間が把握できるシステムみたいです。
    なかなかシビアな世界だな、と思いました

    +16

    -0

  • 1263. 匿名 2019/09/05(木) 21:37:46 

    >>1260
    この人中卒の人と同じ顔文字使ってるけど、こうやって雑談したい系の構ってちゃんじゃないの?
    みんなからレス欲しくて欲しくてみたいな
    シンママ中卒でも合格したよ!の話も嘘くさくなってきたわ

    +5

    -9

  • 1264. 匿名 2019/09/05(木) 21:38:42 

    >>1262
    クリックしなかったらサボりそうじゃない?
    わすれちゃった!みたいなw

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2019/09/05(木) 21:39:15 

    >>1258
    >>1253です。
    私は目が悪くなって、目の下のたるみと口角が下がったような気がします。
    加齢もあるでしょうが、顔の筋肉動かさないのが一番よくないのかも。

    お互いよい仕事に巡り合って、表情筋鍛えられますように。

    +4

    -1

  • 1266. 匿名 2019/09/05(木) 21:41:00 

    >>1260
    ありがとうございます。
    あなたにも良い仕事が見つかりますように!

    +1

    -1

  • 1267. 匿名 2019/09/05(木) 21:43:54 

    >>1263
    あなた病気?トピからも離れた方がいいよ。

    +4

    -3

  • 1268. 匿名 2019/09/05(木) 21:45:34 

    >>1264
    毎朝の朝礼で嫌になるくらい「離席する際は〜」って刷り込みするのと、離席クリックを忘れたら(回数に応じて)始末書?だか何らかのペナルティがあった気がします

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2019/09/05(木) 21:51:43 

    >>1265
    やっぱり!そういうのあるのかな
    私も以前、事務センターみたいなとこで勤務してた時に一日中眉間にシワ寄せてパソコン仕事してたら、皺が増えた気がする…あと本当は可愛くて若い子なのに口角下がってる子が多かった…
    その後、総務系に転職したら電話応対や来客応対もあるし、倉庫に備品在庫見に行ったりと、動きのある仕事して少し戻った気がします。

    +11

    -1

  • 1270. 匿名 2019/09/05(木) 21:53:36 

    >>1265
    派遣で電話対応なしファイリングのみのモクモク作業を8月までやってました
    最初は電話取らなくていいなんてラッキーと思ったけど、1日ほとんど書類の整理で人と喋らないと表情も変わってきました
    仕事して家に帰るだけの生活だったので特に
    長期化しててつなぎの短期派遣だけど、電話取ったり普通の事務をするのが怖くなってきました

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2019/09/05(木) 21:53:38 

    >>1267
    被害妄想なのか考え方が普通じゃない。そもそも転職活動できてるのかな?

    +0

    -4

  • 1272. 匿名 2019/09/05(木) 21:54:38 

    >>1263
    最近何か転職活動されましたか?

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2019/09/05(木) 21:58:14 

    >>1263
    掲示板なんて何でも書ける
    トピ内で他にもネタっぽい話がある

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2019/09/05(木) 22:06:59 

    残業月30時間程度
    月給25万円以上(固定残業代含む)
    ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、4万円以上支給
    上記を超える時間外労働分は追加で支給
    昇給随時、賞与年2回(6・12月)※入社半年後から支給
    ■社会保険完備
    ■交通費支給(上限100,000円)
    ■引っ越し手当
    ■出産祝い金
    ■書籍購入補助(仕事に関連する書籍であれば、雑誌等でもOK!)
    ■誕生日祝い金
    ■社員旅行(参加希望制:2017年セブ島/2018年ハワイ)
    ■服装自由
    ■完休2日(土日)
    ※年休2018年実績127日
    ★結婚記念日休暇、入学卒業祝い休暇など、ライフイベントに合わせた休暇制度あり

    悩んでます

    +8

    -6

  • 1275. 匿名 2019/09/05(木) 22:07:09 

    >>1176
    私はコールセンターではないけど、ほぼ同じようなことしてる。
    常に人手不足です。もしかすると採用されやすい職種かもしれません。

    >>1220さんも言ってるように、受ける会社にもよると思うけど、合う合わないがはっきりしている職種だと思う。せっかく入っても辞めてしまう人も多い。覚える事も少なからずあります。これはどんな職種でもそうだと思うけど。

    >>1227さんの言う、ネット通販の商品注文の受電のみのような仕事内容なら良いかも。こういうのは、派遣やパートが多そうな気がします

    私の職場は公共に近いことをしていて、利用するお客さんが多い会社のため、いろんなお客さんがいて、クレームも多い。
    接客大好き、電話対応苦にならない、お客さんに言われた理不尽なことも笑って流せるような人なら、続けられると思う。
    私は違うので、早く転職したい。今度は電話対応のあまりない職場で働きたい。
    せっかく頑張ろうとしてる人に水を差すようで、コメントどうしようかと思ったけど。

    面接で色々聞いてみて、判断するのも良いと思う。どんな内容の電話を1日どのくらい受けるのかとか。電話受けながら、パソコンで内容入力したりするのかとか。あと私も前職で実際したんだけど、面接の最後の方で何か質問ありますか?って聞かれるでしょ?その時に、自分が働く予定の場所を見学できますか?って聞いてみる。それで何となく受けてる電話の内容だったり、雰囲気が分かったりするかも。ワンフロアだったりすると意味ないけど。見せてくれない所もあるだろうけど。



    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2019/09/05(木) 22:15:22 

    明日入社予定だったんだけど、卵巣か内臓に異常がありお腹の激痛で熱が出てしまった。会社に入社日調整の件で電話したところ、3時間近く話があった。
    入社日に休むのはあり得ないからなんとかして会社に出てきてほしいとのこと。それが無理なら午後から必ず会社に説明にきてとのこと。まず内定の保証ができない。
    ということだったので辞退を申し上げたところ、入社前日の辞退はありえないし、自分の判断ではできないということだった。電話越しに総務部長に電話してくれて、やりとりを聞かせてくれたけど、総務部長は入社日に出てこれないくらいしんどいなら、電話しましょうか?入社日延長で、了解しました。午後から出てこれるんですか?さすがにそれはね・・電話でいいでしょうとおっしゃっていました。採用担当の人は、本人が午後に出てくるって言ってますんでとか言ってた。
    採用担当の人がなかなかな人だ・・・言い換えれば3時間話してくれて親切っちゃ親切だけど・・

    +11

    -4

  • 1277. 匿名 2019/09/05(木) 22:19:52 

    >>1276
    それヤバイとこじゃない?
    体調不良でそんな状態じゃ入社してからも大変そう…

    +25

    -0

  • 1278. 匿名 2019/09/05(木) 22:27:40 

    もう求人見る気にもならないや

    +21

    -1

  • 1279. 匿名 2019/09/05(木) 22:29:00 

    >>1276
    その電話で3時間話した採用担当の人が、直属の上司になるの?
    それだと入社してもしばらく気まずいし、そもそも人としてどうなのかと…

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2019/09/05(木) 22:32:20 

    100パーセントの職場なんてないとわかってても納得できる転職したい
    前職より少しでもいい環境、苦痛でなく将来も続けていけそうなところに行きたいだけなのに
    高望みなのかな

    +29

    -0

  • 1281. 匿名 2019/09/05(木) 22:42:45 

    高望みなんかじゃないです
    確かに100%は叶えられないかもしれないけど、自分の将来に直結することなんだから納得のいく終わり方をした方がいい
    あまり思い悩むのも身体に毒です
    きっと上手く行きます

    無理のない範囲で頑張りましょう

    +21

    -1

  • 1282. 匿名 2019/09/05(木) 22:42:55 

    >>1276
    3時間ぶっ通しで電話?!
    耳痛くなりそう

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2019/09/05(木) 22:43:14 

    >>1274
    すごくいいと思いますけど、通勤時間どうですか?

    +3

    -1

  • 1284. 匿名 2019/09/05(木) 22:46:21 

    >>1279
    ありがとうございます。採用担当は直属の上司になる人の上司にあたる人で、電話した直後、自分は直属の上司じゃないからそんなこと言われても困る!の一点張りだった。

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2019/09/05(木) 22:55:17 

    いっこ競合他社の内定もらった!
    ただ給与面がらまだ固まってないので交渉が大変だろうなあ、

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2019/09/05(木) 22:57:20 

    >>1276
    嘘ついてる可能性もあるって事で半信半疑なんじゃない?

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2019/09/05(木) 22:58:12 

    >>1101
    すごくわかります。
    前職コールセンターでオペレーターをしていたので、よくないとは思いつつ、つい人様の電話対応をチェックしてしまう癖が抜けない。

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2019/09/05(木) 23:01:31 

    >>1281
    ありがとう

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2019/09/05(木) 23:05:25 

    中途採用で未経験ってかなりリスキー
    すぐ出来て当たり前、1から教える気なしの所は多い。新卒じゃなくてわざわざ中途採用するのは即戦力とか人員補助以外に教える手間省くためにやってるんだとおもう
    私もろくに教えられないまやって!と言われて理解できず質問もできる雰囲気でなく退職してしまった

    研修はどんな感じか面接で聞いた方がいいよ

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2019/09/05(木) 23:09:41 

    1ヶ月前に入社したばかりなのに辞める先輩の代わりに今引き継ぎやってるんだけど、業務内容が未経験で適正がないせいか理解できず仕事についていけなくて今すぐ退職して他の仕事探したい
    でも引き継ぎしてるから退職したいと言い出せない。泣きそう

    +14

    -0

  • 1291. 匿名 2019/09/05(木) 23:19:59 

    前職より給料と休日は改善したと思いきや、通勤に時間がかかる(これは覚悟してたとはいえ毎日のことだときつい)、休憩は1時間取れると聞いてたのに休憩、退社に関して上司からの指示がない限り動けない、むしろみんな休憩してない、毎日30分〜1時間は残業の感覚がないのかみんながサビ残。

    環境が苦痛だから一刻も早く辞めたい。甘いかな?試用期間の3ヶ月はがんばろうと思ってたけどさー

    +4

    -1

  • 1292. 匿名 2019/09/05(木) 23:21:29 

    >>1282
    トイレ行けないし喉乾いたで疲れました

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2019/09/05(木) 23:22:14 

    去年10月から転職活動やってきて7月末に入社したのにまた転職活動やってるよ
    トータルで1年近くやってることに😭
    早く腰落ち着かせたいよー!

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2019/09/05(木) 23:22:47 

    就活って長引けば長引くほど、焦りなんかでストレス溜まるけど、仕事しても中々思うようにならないから、働くって本当に大変だと思う。
    色々皆あると思うけど、頑張っていきましょう!
    私は長期戦覚悟で仕事探します。

    +16

    -0

  • 1295. 匿名 2019/09/05(木) 23:24:27 

    >>1293
    似たようなもん。
    当たり外れもあるからね。
    気持ちは分かる。
    私も早く腰落ち着かせたい。

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2019/09/05(木) 23:29:19 

    病気だとか他人に言ったり、あなたもしかしてなになに?みたいに言ってる人も同類だと思うわ
    >>1読んでね

    +1

    -2

  • 1297. 匿名 2019/09/05(木) 23:31:39 

    ここさ、転職活動してる人のみで、無職は関係ないんだよね?
    無職でニートで職も探してません、みたいな人と、現職はあるけど長期探してるって人だと後者は該当するわけだよね?
    無職トピじゃないんだよね?探してもいません、ニート何年めです、探してません。とかは逆に入らないんだよね?

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2019/09/05(木) 23:32:13 

    転職開始してから最大のスランプに陥ってる
    やらなきゃいけないってわかってるのに、もう求人を見る気がしない
    今まで何度も求人見て呼んでもらえた会社に面接に行って、落ちて…その繰り返し
    その繰り返しでしか無い気がしてきた
    求人をスクロールしてもモヤモヤして頭に入ってこない、ただの文字の羅列。

    内定もらえた会社あったんだけど、そこは焦って遠いし朝早いのに内定貰っちゃって時間に余裕を持って会社に着くには毎日7時前に家出なきゃいけないから辞退した
    それは後悔は全然してない、してないんだけど無理してでも行くべきだったかな?今となっては。

    まえは友達と会えば気分転換になったけど、もうそれもない。気力は無いのに焦りだけはある。

    +34

    -2

  • 1299. 匿名 2019/09/05(木) 23:33:50 

    >>1290
    私も同じような経験ある
    私の場合はもうすでに先輩は辞めていて、派遣の方から数週間で引き継ぎ受けて、その派遣の方も辞めてしまい、何が何やら分からない状態で何とか自分なりに頑張ったけど、
    ある日残業で終電で帰宅した時に、何のために仕事してるのか分からなくなって辞めた。辞める時に仕事が続く人がおらず、辞めてく人が多いと聞かされた。そりゃそうだろと思った。

    +9

    -0

  • 1300. 匿名 2019/09/05(木) 23:34:53 

    >>1250
    じゃあコルセンってますます前より面倒とかクレームに近いじゃん

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2019/09/05(木) 23:36:39 

    >>1292
    聞き耳の反対側に変えることもあるの?
    あ、受話器じゃなくて、
    マイク?みたいなやつか!
    ヘッドホン?みたいなのから、ぴょーんとマイクでてるみたいなの

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2019/09/05(木) 23:44:44 

    コルセンも色んなのあるだよ。
    わたしはシステムのサポートで胃が痛かった。

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2019/09/05(木) 23:47:07 

    夜食の時間だよ!

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2019/09/05(木) 23:47:17 

    >>1283
    ドアドア30分くらいです

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2019/09/05(木) 23:48:08 

    1275です
    レス間違えてた
    >>1215さんでした。
    >>1220さんごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2019/09/05(木) 23:58:38 

    >>1304
    それが個人医院や法律事務所とかの関係の有資格者の待遇だったら対価似合ってると思うけど、無資格者だったら●夢系や不動産事務なのかなと感じる表記法だね

    +3

    -5

  • 1307. 匿名 2019/09/05(木) 23:59:30 

    >>1299
    同じような境遇の人がいて勝手に親近感感じてます。数週間で放り出されて頼れる人がいないのはつらいですね
    私も何が何やらわからない状態で仕事が苦しい。迷惑かけることになるだろうけど近いうちやめてまた転職活動の日々になりそう

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2019/09/06(金) 00:03:00 

    >>1296
    ずーっと荒らし行為してる人は言うことが違うなあ

    +4

    -1

  • 1309. 匿名 2019/09/06(金) 00:05:41 

    2ヶ月で辞めるつもり。ただ履歴書に職歴として書いた方がいいのか悩む
    試用期間で辞めるから書かない方がいいのかな。
    ハロワで試用期間はお互いに相性を見る期間なので、職歴として見なくてよいとか言ったり、保険入ってるなら職歴詐称だの人によって違うしわからん

    +2

    -2

  • 1310. 匿名 2019/09/06(金) 00:23:04 

    みんな、質問。6時50分頃に家を出ないといけない場合、どうですか?

    +1

    -9

  • 1311. 匿名 2019/09/06(金) 00:29:10 

    >>1310
    一人暮らしなので可能です。
    頑張ります。

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2019/09/06(金) 00:34:20 

    >>1310
    一人暮らしだけど無理。
    そういうとこあったけど、早く来る分早く帰れるなら考える。休憩時間で採算合わせるような拘束時間長いところは無理。

    +18

    -1

  • 1313. 匿名 2019/09/06(金) 00:38:51 

    公務員から転職した方いますか?

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2019/09/06(金) 00:41:55 

    >>1313
    はい

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2019/09/06(金) 00:43:00 

    >>1310
    その15分前に家を出る通勤、3年間してた。意外と慣れるけど長い通勤時間で、時間がもったいなかったな。

    朝の番組持ってる夏目三久さんってすごいね。仕事を選べるフリーアナなのに、朝3時とかに出社するだろう生活を何年やってるんだろ。

    +8

    -1

  • 1316. 匿名 2019/09/06(金) 00:53:09 

    >>1315
    金じゃない?あとは無駄にいろんな人とコミュニケーションとりたくないんじゃないかな、良い意味で。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2019/09/06(金) 00:53:49 

    >>1311
    実家だと無理だよね・・朝早いとバタバタしづらい

    +3

    -3

  • 1318. 匿名 2019/09/06(金) 00:54:31 

    >>1310
    5時起きじゃないと間に合わない

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2019/09/06(金) 01:00:53 

    >>1310
    家から近いなら考えるけど家から遠かったら断る
    続かないのが目に見えてる

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2019/09/06(金) 01:01:56 

    冬の早朝はしんどそう。私は夜遅い方がいいや。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2019/09/06(金) 01:02:24 

    >>1319
    片道45分程度です。制服着替えあります。

    +1

    -4

  • 1322. 匿名 2019/09/06(金) 01:11:30 

    派遣でも採用とか労務とか携わったほうが有利なのかな?

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2019/09/06(金) 01:24:06 

    >>1314
    どういう業界に転職しましたか?
    あと退職の意向って退職日のどのくらい前に伝えましたか?

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2019/09/06(金) 01:30:49 

    >>1298
    すごくわかる。あなただけじゃない。きっとみんなそういう波があるの経験してるよ。

    +20

    -0

  • 1325. 匿名 2019/09/06(金) 01:33:56 

    >>1322
    多分。
    やりたくない仕事なら苦痛だけなんだけどね?
    リクルー●の派遣の場合は、色々な経験から、求人が引っ張ってこられるんだって。

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2019/09/06(金) 01:46:43 

    知り合いが一時間離席してたら同じ立場のバイトから上司にチクられたって言ってたけど、私なんて企業受付の派遣の時食器の洗い物のために離席したら回数が多いとか長いとかで解雇されたよ

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2019/09/06(金) 02:33:40 

    いつもお世話になってます

    転職活動初めてのもので質問があります

    履歴書の免許、資格の取得の欄で
    調理師免許と運転免許をもっています

    調理の仕事の応募をするので調理師免許を先にかいてしまったのですが、運転免許のほうが取得時期時期が早いのです

    これは取得時期順に書くべきでしたか?
    すみません、どなたか教えてくれると嬉しいです



    +2

    -4

  • 1328. 匿名 2019/09/06(金) 03:08:41 

    今は一応働いていますが、正社員ではないし人間関係も色々辛く、年内には辞めたいと思って求人を見たり密かに面接を受けてみたりしています。

    でも、田舎の特に求人が少ないところだからなかなかいいなと思える会社もなく、ため息ばかり。仕事が嫌で明日にひびくのは分かっているのに今も眠れないし、なかなか上手くいかないものですね…。辛い。

    +6

    -1

  • 1329. 匿名 2019/09/06(金) 05:05:30 

    >>1309
    またこれ?判断による

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2019/09/06(金) 05:06:04 

    >>1328
    何年めですか?

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2019/09/06(金) 05:08:17 

    >>1298
    >7時前に家を出なきゃで辞退

    そんなに早いか?

    +5

    -8

  • 1332. 匿名 2019/09/06(金) 05:09:19 

    >>1315
    何千万だからね
    帯持ってたらなおさらでしょう

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2019/09/06(金) 06:14:36 

    >>1274
    社員旅行がある時点で無理だわ

    +15

    -2

  • 1334. 匿名 2019/09/06(金) 06:23:14 

    >>1276
    むこうからしたらせっかく人取ったのに入社日いきなり休みだとがっかりだろう
    不安だし向こうも面接して吟味して選んで上司や当該部署への報告も済んでるだろうし
    こんなんなら他の人選べばよかったって思ってるさ
    今回は縁が無かったと思って治療に励んだ方がいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 1335. 匿名 2019/09/06(金) 06:25:00 

    >>1310
    朝型なんで全然平気
    電車も空いてるだろうし
    ただしその分早く帰れるならね・・・

    +20

    -3

  • 1336. 匿名 2019/09/06(金) 08:09:28 

    >>1323
    私は最終的にWeb開発の会社に転職しました
    退職の意向は半年以上前に伝えました
    具体的にはお盆明け頃に「今年度いっぱい(翌年の3月末)で退職します」と
    ちなみに転職活動は12月から始めました

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2019/09/06(金) 08:45:07 

    悲しい時~
    お祈りされた本命がまた求人出してる時~

    他の求人は希望に合うところないし心が折れる

    +37

    -1

  • 1338. 匿名 2019/09/06(金) 08:45:58 

    >>1335
    あ、そういうこと?
    会社までの距離が遠くて早く出なきゃいけないのかと思ってた

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2019/09/06(金) 08:47:05 

    >>1310
    君津から渋谷まで通勤してた時そのくらいだったけど案外なんとかなったよ

    +0

    -1

  • 1340. 匿名 2019/09/06(金) 08:51:09 

    つなぎのバイトしてる人ってどんな形態でしてます?
    単発?長期でシフトの融通効くやつ?

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2019/09/06(金) 09:01:30 

    軽作業ありの事務ってどんなだろ

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2019/09/06(金) 09:01:58 

    京王グループの経理ってどうですか?
    ブラックでしょうか?

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2019/09/06(金) 09:25:32 

    >>1257
    『こちらで沢山のアドバイスや応援して頂いた皆さんのおかげです!』って書いてあるよ。半年前に無職は脱してはいるけど、あの時があるから今があるってことでお礼を伝えたかったんだよ。

    +6

    -1

  • 1344. 匿名 2019/09/06(金) 09:31:19 

    >>1334
    おはようございます。実は急かしてるのは内定辞退してる人がいたからだそうです。ハロワでも何人かどの段階かで辞退した記録があるようです。

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2019/09/06(金) 10:10:50 

    医療事務の求人検索。薬局と歯科がすごく多い。
    全然違うんだから絞れるといいのになぁ

    +0

    -1

  • 1346. 匿名 2019/09/06(金) 11:06:41 

    >>1331
    ドアツードアで1時間半超えかつ、都内で一番混むし地味な遅延もいれたら、ほぼ毎日電車遅延してるような路線活用だから悩んだ
    近ければ我慢したけどね

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2019/09/06(金) 11:29:10 

    またまた、お祈りされました。
    ハロワの求人で書類選考なし、いきなり面接で求人票には学歴やら年齢など不問ばかりですし自宅からも近いので面接に行ったけど駄目でした。
    まぁ、面接官が若い女性1人のみで面接官見習い中みたいな方だったので、消化面接なのだなぁと思ったので予想はしてましたが…。
    初めから取る人決まってるなら、面接キャンセルとか企業側からして欲しかったです。若しくは交通費500円でも良いから支給してほしいです。
    はぁ、また求人探します。もう疲れました。

    +12

    -2

  • 1348. 匿名 2019/09/06(金) 11:31:15 

    交通費、クオカードぐらい頂きたいものですよね。

    +16

    -3

  • 1349. 匿名 2019/09/06(金) 11:32:34 

    >>1190
    >>1189
    そうなんですね!経験談聞けてよかったです。
    元々販売職でトイレ自由に行けなかったのも慣れてるし、事務はあまり合わなかったからと思いましたが電話応対だと気使いますし適性ははっきり出そうな職種ですよね。
    面接の雰囲気は1番良かったので採用されたら合わなかったらまた転職してもいいや!くらいに気負わずいこうと思います!ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2019/09/06(金) 12:07:38 

    いいなと思うと障害者用求人。

    +13

    -0

  • 1351. 匿名 2019/09/06(金) 12:19:11 

    面接行ってきた。面接官は良かったけど先輩が退職で引き継ぎ2週間しかないみたい😢前も先輩がすぐ退職して大変だったからそれが頭によぎって顔引きつったかも、、。

    今からもう一社面接行ってハロワ寄って帰ろっと。

    そろそろスーツクリーニング出したいし内定欲しいな。

    +17

    -1

  • 1352. 匿名 2019/09/06(金) 12:38:11 

    >>1347
    取る人決まってるというよりカラ求人っぽいね

    +4

    -2

  • 1353. 匿名 2019/09/06(金) 12:41:01 

    派遣ですら決まらない
    顔合わせ5社。そのうち2社は辞退(面接官の対応が悪かった)
    退職してから2ヶ月過ぎ
    正社員、契約社員も1社ずつ
    立て続けに落ち続けてへこむ...
    けど微妙な感じ(休みが少ないとか、勤務地が微妙に遠いとか残業60時間とか)を感じるところだったから敢えて良かったのかも。
    焦って、受かって行っても続かなかったんかな〜と。
    しかし落ち込む...
    一人暮らしで貯金崩しながらだし交通費も痛い
    はぁ...愚痴すいません(>人<;)

    +22

    -1

  • 1354. 匿名 2019/09/06(金) 13:15:16 

    面接受けて、ここないわ~と思ってたところからお祈りきた。ありがとうございまーす。
    あー応募したい求人がない。妥協で応募してもやっぱり行く気にならないし。

    +28

    -3

  • 1355. 匿名 2019/09/06(金) 13:50:14 

    自分が正社員で働ける会社ないみたいよ

    +15

    -2

  • 1356. 匿名 2019/09/06(金) 14:07:15 

    九州・沖縄の人いる?大丈夫?
    東日本も台風の影響モロに受けて、西日本もゲリラ豪雨になる可能性もあるとか。今の時期は台風の季節だから仕方ないけど、なんか本当に天気安定しないね。
    みなさん気をつけてくださいね。準備は万全に。

    +12

    -2

  • 1357. 匿名 2019/09/06(金) 14:11:37 

    >>1310
    5時に起きて6時半に出てたよ。まぁ17時終業で遅くとも19時までには必ず帰宅できたし、仕事も楽しいから苦ではなかった。朝型で夜遅いのが絶対嫌なタイプだからかも。

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2019/09/06(金) 14:27:26 

    内定辞退しました

    +6

    -3

  • 1359. 匿名 2019/09/06(金) 14:36:59 

    一次面接行ってきました。
    話聞いたらますます良いなと思い、通過してほしいけどどうかなぁ…。

    +14

    -0

  • 1360. 匿名 2019/09/06(金) 14:44:03 

    私と一緒に部長が今月末で退職するのを昨日知った
    散々引き止めてきて、それでも退職願出したら嫌がらせしてきたくせに自分もやめるのかよ!って思ってムカついてる

    +15

    -0

  • 1361. 匿名 2019/09/06(金) 14:50:28 

    >>1358
    どうしてですか?

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2019/09/06(金) 14:54:04 

    >>1355
    私なんて契約社員ですら落ちまくりです

    +14

    -0

  • 1363. 匿名 2019/09/06(金) 15:10:05 

    無職の方は求人探し終わったら何されてますか?
    書類をまとめてるのはあると思いますが、
    息抜きとかはしてますか?
    後は短期、単発バイトをどうやって見つけました?

    +2

    -2

  • 1364. 匿名 2019/09/06(金) 15:13:07 

    >>1361
    8時〜17時
    173000〜176000円で、まだ給料が決められないと言われたから、聞き直したら、忘れた!その間や!と怒られた
    残業の刻みも聞いたら、あんまり細かいこと聞きなやと
    今怪我していて今だけコピー用紙が持てませんと伝えたら、そんなことは事務の女の子が言わないほうがいいよと

    +4

    -6

  • 1365. 匿名 2019/09/06(金) 15:56:44 

    約1週間前にWEB応募した企業から一切返事がないんだけど、電話してみるべき?
    簡単なフォームで名前住所学歴現職くらいの内容だったから、大企業でもないしそれだけで落とされてとも思わないけど、そもそも管理出来てない会社ってイメージ良くないから忘れた方がいいかな…

    +2

    -1

  • 1366. 匿名 2019/09/06(金) 16:06:41 

    >>1365
    もうちょっとまっても良くない?

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2019/09/06(金) 16:19:23 

    ここで女の転職っていう求人サイトはブラックばっかって書き込み見たけど
    前にエン転職で載ってた会社が女の転職に掲載されてたんだけどブラックだったのかな?
    というかブラックが多い求人サイトとかってあるのかなw

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2019/09/06(金) 16:23:38 

    面接行ってきたんだけど、志望動機も自己紹介も聞かれず淡々と会社の仕事内容説明されて「こういう感じですが出来そうですか?」って確認されたり
    あとは福利厚生とか給与の話と最後に逆質問で終わったんだけど
    こういうタイプの面接って本当に人を取る気なのか疑問
    しかも応募者多数で結果は採用者のみ24日までに電話でって、先過ぎる…
    通る気がしない

    +11

    -1

  • 1369. 匿名 2019/09/06(金) 16:25:10 

    みんなは逆質問いくつ聞いてますか?
    いつも2個くらい用意して行くんだけど先日は「もういいの!?少なくない?」ってビックリされて、私も他に質問出てこなくて…あぁこれは落ちたなと思って切り替えたけど。

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2019/09/06(金) 16:26:20 

    今まで二回ほど今いる事務の人がメインで業務やってその補助の事務をやってほしいっていう仕事に応募したことあるけど
    こういうのも本当に取る気あるのかな?って思ってしまう
    その事務さんの人事や採用のキャリアのために練習台にされてるんじゃないかって思っちゃう

    +2

    -2

  • 1371. 匿名 2019/09/06(金) 16:28:56 

    >>1369
    確か過去スレでも見たのとR社の面接セミナーでも聞いたけど
    3つがちょうど良いらしい

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2019/09/06(金) 16:35:04 

    私も面接行ってきたんですけど
    面接官が直接履歴書にメモ書いてたんですけど
    これって不採用ですかね…考えすぎかな

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2019/09/06(金) 17:03:53 

    2社3社受けて立て続けに落ちてへこんでる人、落ち込む気持ちすごくわかる。トータル20社近く応募してその中で10社弱面接して2社内定あったけどそれ以外全部落ちてる人がここにいるから強くいきてほしい。立て続けに落とされると自分の何がいけないんだろうってつらくなるの、みんなもつらいんだって思って精神削りながらわたしは生きてます。(内定の出た会社は提示されてる条件が実際と違ったりで辞退)

    +9

    -3

  • 1374. 匿名 2019/09/06(金) 17:04:43 

    今日、面接してきたー。
    結果は来週中に連絡だって。
    もう、早く楽になりたい…
    どうなるかわからないので、ハロワ通いは続けてます。みなさん、がんばりましょうね!!

    +19

    -0

  • 1375. 匿名 2019/09/06(金) 17:04:52 

    面接行ったけど面接官に通ってるハロワの悪口言われたわ。聞いててイラっとしたし私に言う必要ある?って思ったわ。

    落ちるだろうけど私性格悪いから一次面接通過して辞退したいわ(笑)

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2019/09/06(金) 17:10:30 

    >>1373
    私も20社くらい応募してます。しかも内定ないです。
    最近は履歴書慣れたのか書類通過する機会多くなったけど面接で落とされます。書類通らなかった時は書類通過だけでもだと思ってたけど通過して直接面接で話して落とされるとそれはそれでしんどい。そんなにダメ?って思ったりします。
    9月には決めれるように頑張ります。

    +21

    -0

  • 1377. 匿名 2019/09/06(金) 17:14:51 

    エンバイトで見つけても、派遣会社に登録に行って、今回の案件終了しましたって流れてになり決まらないんですが、、。直接応募したいのに、エン派遣との違いがわからない。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2019/09/06(金) 17:34:20 

    風強いけどハロワ行ってきました~傘飛ばされそうになった😅
    興味ある求人はあったけど、筆記試験があるみたいだから私には無理そう。。
    今までそんなの受けたことない。田舎だから筆記試験あるところ稀で。何するんだろ。

    +13

    -0

  • 1379. 匿名 2019/09/06(金) 17:34:25 

    決めた!ハローワークは効率悪いから行かない、書類も全然通らないし
    近所で非正規探すことになったら行く
    サイトに良い求人がないと不安でハローワークにとりあえず行ってたけど打率が悪すぎる、誰が書類通ってるのか見せて欲しいくらい
    都内だからかな

    +17

    -4

  • 1380. 匿名 2019/09/06(金) 17:34:32 

    書類含めたら15くらい、二次面接辞退1社、他は半分が面接落ち、半分が書類落ちって感じです。 この仕事やりたい!って会社は今のところ1〜2社でした。
    今日は思い切って短期のバイト申し込もうと電話したら、もう締め切りましたと言われました…笑

    +8

    -1

  • 1381. 匿名 2019/09/06(金) 17:59:13 

    先月末に先方都合で内定取り消しになった栄養士です。あれからさらに2つ受けましたが、1つは祈られました。甘えたことを言っていてはいけませんが、一度決まりかけたことへのアップダウンでかなりきてます😭

    +21

    -0

  • 1382. 匿名 2019/09/06(金) 17:59:24 

    人間関係はよくていい人たちばかりなんだけど、仕事が自分には無理。ちなみにサービス業でお客さんに文句言われたり怒鳴られたりでストレス…
    どんどん自信なくして暗くなってるからまた転職しようと思ってるところに先輩が大丈夫?って聞いてくれて申し訳ない




    +17

    -0

  • 1383. 匿名 2019/09/06(金) 18:01:34 

    >>1353
    私は焦って入った会社失敗したから次からは妥協できるところ、絶対譲れないところを慎重に見極めようと思ったよ
    納得できるとこ決まるまでがんばって

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2019/09/06(金) 18:03:02 

    >>1381
    内定取り消しとかありえない
    面接に来た人をバカにしてるよね

    +26

    -0

  • 1385. 匿名 2019/09/06(金) 18:06:59 

    >>1368
    何度か転職したけどそんな面接しか受けた事ないよ。ちなみに医療系。
    志望動機なんか履歴書に書いてるし。
    会社ではこれ普通じゃないんだね。 

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2019/09/06(金) 18:11:43 

    もう数打ちゃ当たる作戦で未経験職も含め色んなところに応募しまくろうかと考えてしまう。
    でも数打ったって当たらないし当たっても条件合わなきゃダメだし、効率悪いよね。
    何か気分に波があって疲れた。。

    +18

    -0

  • 1387. 匿名 2019/09/06(金) 18:15:49 

    エージェントって連絡遅い?転職サイトからスカウトしてきたんだけど、最初はスムーズに連絡あったのに条件が知りたいと送ったら返事が途絶えたよ。電話しても折り返しなし。

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2019/09/06(金) 18:18:54 

    >>1376
    20社応募して1社内定出ればいい方とエージェントが言っていたのでしんどいと思いますがそれが普通だ!って思った方がいいです。まあそれができたら苦労しませんよね…。1社は急募だったのでたまたま通り(条件が書かれてるのと違ったので辞退)もう1社は合説のようなもので半ば強引な面接の誘いを受け、全く志望とは異なる業界と職種だったため辞退、でした。なので内定ほぼゼロのようなものです。わたしも9月には決めたいと思っています。面接で落とされると時間と労力もですがどこがダメだったかわからないので辛いですよね。ちなみに転活3ヶ月目に突入してます、思ったより長引いてて…ほんとにしんどいですよね、良い会社入れるようお互い頑張りましょう。

    +8

    -1

  • 1389. 匿名 2019/09/06(金) 18:26:22 

    >>1276
    たくさん返信ありがとうございました!
    昨日三時間ほど電話した人のさらに上の責任者と電話でお話しし、午前中と午後の二回、今日の午後来社ができないなら9日にもう一度来社して説明してもらえませんか?入社についてはそれから決めましょうと言われ、待てる状況ではなさそうだったので進捗がない状況でした。
    みなさんにアドバイスいただいたおかけで、会社に迷惑がかかるため辞退することができました。このままだと健康保険もどうなるのかまったく読めず、また会社側もこのような状況は初めてだったと思うので、9日に来社するということは一日のみ入社したという場合のことや、内定取消の場合は無保険になるので、身体も治せそうにないのでみなさんにはっきり言ってもらい自分の判断力が欠けていたので辞退を優先しました。ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2019/09/06(金) 18:31:42 

    >>215
    営業事務だとパソコンスキル、そんな要らないみたいよ!お給料も一般事務よりいいし。

    +0

    -12

  • 1391. 匿名 2019/09/06(金) 18:35:12 

    派遣もエージェントも連絡遅いのって信用できないわ
    ある程度候補者がいて、企業側か紹介担当がキープされてるんだよね
    人事ってさ、面接時間のスケジュール調整こそ与えられた担当業務のひとつなんだから頃合い見計らって時間あるよね?
    全然連絡ないとかなかなか職場見学進まないとか絶対優先順位つけて選考してるんだわ

    +8

    -1

  • 1392. 匿名 2019/09/06(金) 18:36:34 

    ハロワ行ってきたよー。あれって、応募したい求人票を職員さんに持ってけばいいの?皆んなは会社のこと調べる為に一旦持ち帰ってる?紹介状貰ってから応募書類を送るの?

    +7

    -2

  • 1393. 匿名 2019/09/06(金) 18:49:07 

    そうです!
    気になる求人票を見せれば紹介状出してくれます。
    空いた時間にスマホか家のパソコンでハロワ求人を探して、予めネットで評判調べて、良さそうだったらハロワに行って求人票を印刷して、担当さんに紹介状出してもらう、って感じですかね。
    もちろん、応募するかどうかよく考えたいときは一旦持ち帰ることもあります。

    応募書類は紹介状と一緒に送ります。

    +8

    -1

  • 1394. 匿名 2019/09/06(金) 19:07:54 

    >>1393
    そうなんだ、私はハローワークに行って検索機で探していったん持ち帰ってた
    効率悪いはずだわ

    +7

    -1

  • 1395. 匿名 2019/09/06(金) 19:09:35 

    離職期間開きすぎた、もう正社員無理かな
    いま正社員にならなきゃ一生なれないや
    もう無理なのかな
    だってどんなに面接行っても落とされるんだもん、
    せめて理由教えてよ

    +19

    -0

  • 1396. 匿名 2019/09/06(金) 19:19:05 

    >>1298

    私も同じ状況です。焦りがあり、求人サイトを開くのですが頭に入ってこないです。
    同じ状況の人間が、ここにもいるっていうのが励みになればと。

    お互いしんどいですが、落ち込む日は、とことん落ち込んで、またがんばりましょう(;_;)

    +13

    -0

  • 1397. 匿名 2019/09/06(金) 19:23:48 

    >>1342
    京王線の車両に中吊り広告出てたよ。
    たくさん応募ありそうだなーって思った

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2019/09/06(金) 19:27:27 

    親の面倒を見たいので、都心→地方の転居を考えてる。
    マイナビとリクナビネクストを使ってるけど地方の求人、ほんとにない。
    やっぱりハローワーク頼みになるんだろうか…

    +12

    -0

  • 1399. 匿名 2019/09/06(金) 19:28:23 

    転職エージェント、条件と待遇聞いても教えてくれない。年収と性格の条件しか記載がない。dodaからエントリーしてください、と返事が来たから、また条件教えてと書いたら、履歴書と面談を・・としかメールがこない。給料や休日の開示って面談後なの?

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2019/09/06(金) 19:35:44 

    >>1351
    それあとから言われたことある 過去。
    まだ面接で話してくれるだけ、いい

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2019/09/06(金) 19:36:52 

    そもそも経理の中途って経理経験5年以上とか書かれてない?

    +5

    -4

  • 1402. 匿名 2019/09/06(金) 19:39:19 

    これ以上離職期間があくのは良くないから非正規で探すんだけど、その求人を見るのも辛い
    正社員になるのがこんなに難しいとはね
    自分に魅力が無いんだろうな、わかってる

    +14

    -1

  • 1403. 匿名 2019/09/06(金) 19:40:58 

    >>1367
    満遍なくあるんじゃなくてー?
    ほぼ同じレベルなのでは?

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2019/09/06(金) 19:55:56 

    面接で落とされても何がだめだったのか全然わからなくて何も成長しないまま次の面接→落ちるってなるからこの先1つも内定出ないのでは…って思ってしまう。

    +16

    -1

  • 1405. 匿名 2019/09/06(金) 20:05:07 

    私は無資格&高卒だからそりゃ決まりにくいのは当然だけどさ、なんか国家資格者も決まりにくいってどうなってんだろう。ナースとか最強資格なのに。

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2019/09/06(金) 20:07:09 

    >>1402
    面接行っても、正社員決まったら辞めるって事ですか?って言われるよね。私はなぜかハァ?って半ギレされたよ。

    +9

    -0

  • 1407. 匿名 2019/09/06(金) 20:07:11 

    先日パートの面接行ってきた所、採用だったけど怪しい。求人には20代30代活躍中と書いてたのに実際行ったら高齢者と外人しかいなかった。
    面接の時に30代の人は居るかと聞いてみたらいないと言われた。
    結局辞退したけど何だったんだろうか。
    本当は正社員で働きたいよ。

    +15

    -1

  • 1408. 匿名 2019/09/06(金) 20:20:50 

    >>1407
    何でそんな嘘書くんだろうね。迷惑だわ。

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2019/09/06(金) 20:27:44 

    他の方も言ってるけどここに書かれている気持ちよく分かる。
    そうか、スマホでハロワ検索していいのあったら紹介状貰えばいいのか。
    うつになってから出かけられなくなったのでそうすれば何とかなるかなと気づいたよ。
    言ってた方ありがとうございます。

    +8

    -2

  • 1410. 匿名 2019/09/06(金) 20:28:17 

    >>1404
    ハロワで相談してみたら?
    親身になってくれるよ

    +5

    -0

  • 1411. 匿名 2019/09/06(金) 20:32:51 

    また面接落ちてしまった…もう疲れた。
    毎日求人探して、時には履歴書郵送して、書類選考して、面接しての繰り返し。
    いつ終わるんだろう。年内に仕事に就きたいけど無理な気がしてきた。

    +30

    -1

  • 1412. 匿名 2019/09/06(金) 20:33:19 

    >>1407
    20代30代が欲しかったのでは?

    +10

    -1

  • 1413. 匿名 2019/09/06(金) 20:35:19 

    >>1360
    一体部長の身に何が…

    +6

    -1

  • 1414. 匿名 2019/09/06(金) 20:37:59 

    >>1391
    元人事だけどそりゃあ派遣会社も商売だから受かる人を積極的に推すよ
    自分のところで契約取れたら年収の数%入ってくるんだもの必死だよ
    仕事しててこいつら不動産屋と一緒だなと痛感したよ

    ハロワは悪く言われがちだけど窓口では平等な分、労働者は安心なんだよね

    +14

    -1

  • 1415. 匿名 2019/09/06(金) 20:44:54 

    >>1414
    転職サイトの登録情報はエージェントにはどの程度まで情報開示されてるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2019/09/06(金) 20:49:09 

    >>1387
    エージェントが連絡とってこないなら、紹介できる案件がないってことだよ。

    >>554にも書いたけど、人材会社にとっての客は成立報酬を払ってくれる企業で、求職者はそこに売りこむ商品でしかない。人材会社の仕事は求職者のために職を探すことではなく、企業のために人材を探すこと。コンサルタントやエージェントは成功報酬で給料もらってるから、企業に売り込みやすい求職者には仕事を多く紹介し効率的に稼ごうとする。希望年収600万円の求職者に、断られる可能性が高い400万円の案件は紹介して時間をムダにしたくはない。

    1387さんの記入で気になったのは、メール連絡だけで、来社面談や電話面談はしてない?エージェントにより登録基準の緩い所と厳しい所があり違いはあるかもしれないけど、エージェントは基本的に対面の面談をしたがる。遠方や現職の人なら「ご多忙で来社が難しければ電話で」と言うけど、この対応で、求職者がそのエージェントにとって有望と見なされているか否かが分かると言われる。「エージェント 登録拒否」で検索すると、エージェント毎の対応をどう解釈したらいいか出てくる。あとエージェント毎の特色も調べると、自分に合った所も分かる。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2019/09/06(金) 20:51:49 

    来週結果が来るから今週はぐーたらしてしまったよ。受かるといいんだけど。

    +9

    -2

  • 1418. 匿名 2019/09/06(金) 20:53:50 

    >>1416
    横だけど、スカウトしてきたって書いてない?

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2019/09/06(金) 20:56:02 

    >>1412
    >>1408

    >>1407です。
    本当ですよね、求人に嘘は書かないでほしいですよね。その会社は調理師さん(外人)がいて無料で食べれるみたいです。自分が高齢者の方と外人と食卓を囲んでるのを想像したら無理でした。
    多分、誰でも採用だし、辞退する人が多いと思います。

    +1

    -4

  • 1420. 匿名 2019/09/06(金) 21:02:19 

    昨日、久しぶりにハロワに行った。久しぶりに人とがっつり話したからマシンガントークのように今までの事を話しちゃったw

    保育士をしてたけど、保育園では人間関係でトラウマがあるからもうやらないと話をして、上の愚痴とか言うことに同調しないとハブられるって言ったら、ハブられるって言葉が通じなかったw

    担当の人は40代くらいの女の人だった。

    異業種に挑戦したいから就活頑張らねば!

    +10

    -7

  • 1421. 匿名 2019/09/06(金) 21:05:38 

    >>1418
    スカウトしてきてもミスマッチはあるよ。
    私も先日某求人サイト経由で知らないエージェントから来社招待されたけど、ミスマッチだった。エージェントのHP見たら私が未経験の特定業種に特化してたから、会ってもお互いに時間のムダになりそうだと思い先に履歴書をメール送信し、結局会わないことになった。

    +12

    -0

  • 1422. 匿名 2019/09/06(金) 21:10:56 

    >>1418
    先に履歴書送らないといけないんだ。嫌だなぁ。

    +8

    -0

  • 1423. 匿名 2019/09/06(金) 21:14:33 

    >>1402
    少ないんじゃない?
    昔より非正規全盛だし
    だから法も変わってきたよね

    ていうかさ、なんで正社員オンリーなんだろ?いろんな福利厚生

    +3

    -3

  • 1424. 匿名 2019/09/06(金) 21:15:46 

    >>1420
    この人、どこに行ったか理解してんの?

    +10

    -2

  • 1425. 匿名 2019/09/06(金) 21:18:02 

    >>1360
    あなたという悩みもあったのでは?
    ていうか職場のぐちトピではないんで
    転職の話どうぞ

    +4

    -5

  • 1426. 匿名 2019/09/06(金) 21:20:54 

    >>1404
    年齢があれば年齢は確実だろうけど、若いなら理由はありそう

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2019/09/06(金) 21:23:38 

    >>1363
    バイト自体を探してんだが

    みーんな正社員ねらってるよね
    バイトはつなぎみたいな描かれ方してるし、今は非正規バイトだけど探してるーとか

    つーか、そのバイトを狙ってるんだがww

    みんな上昇志向がすごいw

    +7

    -4

  • 1428. 匿名 2019/09/06(金) 21:25:18 

    >>1422
    普通は面談のアポが先で、面談までに送っておいて、って感じ。だけどそのときは明らかにミスマッチだと思ったから、自分から「先に履歴書を見ていただいてから面談するかどうか決めませんか」と提示した。見込みないなら行くのは時間のムダだし、仕事紹介に胸膨らませたのに結局紹介されない(事実上のの登録拒否)んじゃ、ムダに辛くなるだけだから。既に低くなってる自己肯定感が更に低くなりいい影響ないw

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2019/09/06(金) 21:57:27 

    楽しくはなそー。ねえ、今日はなにしてた?

    +1

    -6

  • 1430. 匿名 2019/09/06(金) 22:36:17 

    ハローワークの人にはこっちの職歴が全部丸見えなんだよね?

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2019/09/06(金) 22:40:24 

    40代後半のひとが未経験経理の正社員採用されてたよ

    +7

    -1

  • 1432. 匿名 2019/09/06(金) 22:44:04 

    きっと優秀で人間性も素晴らしい方だったんだと思います。羨ましい限りです。

    +12

    -0

  • 1433. 匿名 2019/09/06(金) 22:49:25 

    転職活動長くなって非正規・派遣なとでお金や職歴を埋める方いると思いますが
    事務職派遣などは3ヶ月などの契約がありますよね?
    もし、その間に良い職場があって採用になった場合途中で退職できますか?

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:44 

    移住相談センターとかあるのか

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:12 

    >>1433

    私も派遣で繋ぎながら正社員を探そうと考えています。

    3ヶ月更新とかの場合は期間満了まで待たないといけないんでしょうかね?

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:15 

    ゼロからスタートの人にちゃんと指導してくれる会社も存在するのは分かってるけど、未経験・無資格OKの求人には個人的に苦い思い出があるので、その文言を見ると応募を避けるようになった。
    普通は資格ありの人を募集するのに無資格者でもいいだなんて、何か裏があるんだよな。

    +13

    -0

  • 1437. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:48 

    >>1433
    私ばんばん辞めてる

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:22 

    >>1435
    そうなんです
    私もそれが気になって
    確かに派遣ならある程度時給も良いし
    次が決まるまでって割り切って勤務できるけど
    派遣契約して勤務開始した途端
    良い職場に出会ってトントン拍子に採用決まって来週から来てください、なんて事になったらどうしたらいいのかな、と。

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:00 

    >>1437
    派遣会社には何て説明してますか?

    +0

    -1

  • 1440. 匿名 2019/09/06(金) 23:21:59 

    >>1439
    連絡を途絶えさす
    体調が悪い
    親の介護

    +2

    -6

  • 1441. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:45 

    >>1440
    お給料はきちんともらえましたか?
    無いとは思うけど…訴えられたりしないですか

    +0

    -1

  • 1442. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:34 

    >>1439
    派遣担当さんからよく聞くんだけど、本当に合わないからこれ以上続けると身体が持たないと正直に言われたり、診断書出されたりとか、本心を言われるとすぐに終了させるしかないと言ってたよ
    フォローするのが派遣会社の役割だから

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:39 

    >>1441
    自分が悪いので給料のところはあまり確認しないようにしていましたが、大手の派遣会社の場合だいたい毎回タイムカードの件で連絡があるのでちゃんと支払われていると思います
    担当が韓国人だった小さな派遣会社は払ってもらえなかったです
    訴訟は犯罪でも犯さない限りないと思います

    +4

    -1

  • 1444. 匿名 2019/09/06(金) 23:35:05 

    >>1433です
    何名かの方、派遣について色々とお答えいただきありがとうございました。
    やはり、派遣契約の途中での退職の場合は正社員の仕事が決まったと正直話すのはご法度なのですかね
    やむを得ない(親の事や自身の体の事)で通すしかない感じですかね。結果的に嘘をついてしまう事に抵抗はありますが 💦
    転職トピで派遣の話を持ち出して、すみませんでした。
    回答いただいた方、ありがとうございました

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:31 

    >>1433
    私、そのパターンあった。
    就活しても全然決まらなくて派遣で働いたら採用の連絡きたよ。
    けど、派遣会社にも申し訳ないと思って本命の方は辞退した。けど、その選択は間違ってて派遣先は超絶ブラックで結局2ヶ月で辞めた。
    派遣会社もいい加減だったし後悔しかなかったよ。

    もし、そのパターンがあったら派遣を突然辞めても正社員へ行くべき!

    +16

    -0

  • 1446. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:51 

    >>1444
    さすがに正社員の仕事決まったと言ったら理解してくれるはずだよ
    担当によっては厳しく評価が下りる場合はあるかもだけど、社内共有に影響する程度に
    理解がある人だと、応援してくれたり、淡々と契約終了すると思いますよ
    営業さんこそ苦労した転職組が多いから人の応援がしたくて仕事してる

    +9

    -3

  • 1447. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:45 

    >>1444
    そもそも、派遣会社こそうちらのこと商品のストックとしか見てないじゃん
    日常的にフォローもないのに
    派遣会社のために内定を逃す事になるなんて人生を棒に振ることしたくないわ

    +18

    -1

  • 1448. 匿名 2019/09/06(金) 23:45:42 

    >>1445
    もったいなかったですね!
    そうなると後悔しかないですよね〜泣
    やっぱり正社員を目指してる我々にとって
    派遣勤務は諸刃の剣かもですね
    先日派遣登録して来週顔合わせあるのですが断ろうかな
    でもお金もないし…泣
    土日いっぱい考えてみます

    +11

    -0

  • 1449. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:12 

    面接の結果待ってるこの期間がほんとに憂鬱すぎる。落ちすぎてきっとまた落ちてるんだろうなってネガティブ思考になっちゃう。

    +9

    -0

  • 1450. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:35 

    >>1431
    それってどんな業界?

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2019/09/06(金) 23:51:12 

    今日、面接無事終わったけど、
    毎回現住所のことで突っ込まれるんだよな〜〜
    お金があったら、市内に住んでるよ〜
    それに、お仕事も市内にしかないからこうやって応募してるんでしょ〜って…
    挙げ句の果てには、私の履歴書の住所を見て、災害があって大変なところでしょって…
    今年何もなかったんですけど…ほんと失礼。

    +19

    -0

  • 1452. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:29 

    >>1451
    気遣いのつもりだろうけど、結果的に軽率な発言だね

    +7

    -0

  • 1453. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:51 

    >>1324さん
    >>1396さん

    >>1298です。
    コメントありがとうございます、今も頭には入って来ないけど転職サイトとにらめっこだけしてます
    何でこんなに急にやる気が無くなったのか、自分でも不思議なくらいやる気ゼロです
    そんな場合じゃないのに。
    波は確かに、今までも多少はあったけどこんなの初めてで燃え尽き症候群なのかもしれません
    土日で少しはモチベーションが上がると良いな
    このトピには救われます、ありがとう


    +18

    -2

  • 1454. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:00 

    新しい職場で働いて1週間、、、
    結果最悪です。オフィス環境、人間、業務内容全てが合わない。
    せっかく採用されたのにわがままだと言われてしまうかもしれないけど、
    本当に苦痛で、もう死んでしまいたいくらい。仕事は決まってもそこからが問題だということを実感させられました。
    皆さまはどうかあせらず自分に合った会社を探してください。
    100パーセント満足いくような会社はないに決まってる。でもせめて1つくらい自分が満足いくことがないとやっぱり働いてちも辛いだけ。
    来週もまた辛い日々が始まると思うと今から憂鬱です。

    +35

    -0

  • 1455. 匿名 2019/09/07(土) 00:06:38 

    >>1454
    何があって、どんな環境なの?

    +8

    -0

  • 1456. 匿名 2019/09/07(土) 00:22:56 

    >>1454

    長くなりますが、よろしかったら読んでください。。。

    今回の募集要項に、「増員」と書いてありました。しかし入社してみたら定年退職される方の後任として採用されたことがわかり、1カ月の引継ぎ期間が設けられてました。言葉悪いですが、長く仕事されてた割に人に教えられるほどご本人が業務を理解していないから引継ぎが中断してばかりで参っています(業務内容も合いません)あと、会社のルールがガチガチすぎて窮屈さを感じています。
    極め付け、部署には定年控えたおじさまが多数いて、やたら毎日ジロジロ見てきます。悪気はないかもしれないけど、
    久々に女性が入ってきて珍しい感じなのでしょう。でも正直感じがいいものじゃありません。あからさますぎて。
    古いビルなので、空調が効かないところも暑がりな私にとってはかなり苦痛なんです。それと、毎日仲良くもない同チームの方々とランチをする流れも嫌なんです。
    全体的にとにかく合いません。

    +25

    -0

  • 1457. 匿名 2019/09/07(土) 00:25:03 

    >>1330
    8年経ちました…。馬鹿ですよね…。

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2019/09/07(土) 00:26:10 

    >>1456
    大変ですね
    いつ頃退職されるんでしょうか?

    ちなみに、私が辞退した会社とすごく似ている職場の環境ですね
    私も先日入社直前に辞退しましたよ

    +8

    -3

  • 1459. 匿名 2019/09/07(土) 00:30:39 

    >>1431
    即戦力が求められる中途で未経験職種に行けるのは、新しい職種に流用できるスキルや経験がある場合か、よほど人材不足のときじゃない?そうじゃなくて転職できた例があったとしても相当稀少だから、自分にも可能だと期待しすぎて未経験分野の正社員求人だけ狙い撃ちするのは危険。転職活動が相当に長期化した挙げ句、人が集まらないブラックに行ってすぐ辞めるはめになりかねない。

    +15

    -3

  • 1460. 匿名 2019/09/07(土) 00:34:06 

    >>1456さん
    大変ですね
    そしてお辛いですよね…
    もう退職の決意はされたのですか?
    退職される方の後任なら早めの方がいいかもしれませんね
    私もかなりの暑がりで、いま短期ではありますがデータ入力の仕事してますがそこも冷房があまり効いてなくて辛いです。
    トイレも冷房なし
    今日は頭痛くなっちゃいました

    +10

    -0

  • 1461. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:26 

    >>1389

    どうぞお大事になさってください。
    早く良くなりますように。

    +11

    -0

  • 1462. 匿名 2019/09/07(土) 01:01:30 

    >>1433
    長期派遣しながら正社員決まったこと2回あるけど、契約満了まで1~1.5ヶ月だったから入社を待ってもらった。正社員から正社員の転職だって引き継ぎにそのくらいかかるし。自分が社員として働いてる会社のよその部署に派遣からの転職で来た人も、入社は契約満了後だからと内定後1ヶ月以上時間かかってた。

    +15

    -0

  • 1463. 匿名 2019/09/07(土) 01:17:18 

    >>1458
    >>1460

    御二方、ありがとうございます。
    わかっていただけてとっても嬉しく、
    今夜は少し眠れそうです。

    1458さま
    辞退されて正解でしたね。
    危うく私のような思いをされるところでした。

    1460さま
    トイレの暑さ!!わかります。
    まさに今そんな感じです。
    トイレの注意書きに「夏は暑いので、ブラインドは常に下げておくように」と書いてありビックリしました。
    生理の時なんて地獄ですよね。

    本当はすぐにでも辞めたいのが本音です。
    定年退職される方も今月末までなのでおっしゃるとおり退職の意思を早めに伝えるべきだと思っています。
    来週中には決着つけようと思っています。


    +14

    -1

  • 1464. 匿名 2019/09/07(土) 01:59:44 

    >>1463
    次の人はあなたより引き継ぎ期間短いんだよね?
    ここから選考して退職者と数日会えるかどうかでは?
    募集、書類選考、面接、からの採用日まである
    会えないかも?

    言うなら即日
    やるならもうやるしかない

    +17

    -0

  • 1465. 匿名 2019/09/07(土) 02:06:41 

    >>1431
    他の人もいってるが、経歴がいいとか他の何かをもってるんだと思う
    この分野ができる人いいね!みたいな
    それをみたら経理もサクッとやれそうな人物だとわかるんじゃない?

    私の知人も40後半でなんでもサクッと決まる人がいたよ
    合格したときも、本当は若い人希望してたんだけどね〜〇〇さんは経歴がいいからーと言われるとか
    順番に経理聞いたらご立派でしたわ

    +11

    -0

  • 1466. 匿名 2019/09/07(土) 02:10:37 

    8年もいるならベテラン中堅じゃん

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2019/09/07(土) 02:38:40 

    >>1463さん
    >>1460です。

    体と心を壊さないうちに辞めた方がいいかもですね

    ちなみに全然参考にしなくて良いのですが、私が以前2週間で辞めた時は金曜日に定時で上がって外に出てから会社に電話して「すみません、本日で辞めさせてください」と言いました。
    もちろんダメな見本だと思います。
    でも、1番大事なのは自分自身です。

    後の事は、その会社の人達が考えればいいだけの話です。

    +13

    -2

  • 1468. 匿名 2019/09/07(土) 03:00:59 

    そうだよ。
    会社は自分一人居なくなっても成り立つ組織。
    だから、心配せず自分が良い方向に行くことを考えてよ

    +32

    -0

  • 1469. 匿名 2019/09/07(土) 03:13:39 

    >>1467
    荷物とかどうされましたか?

    +6

    -1

  • 1470. 匿名 2019/09/07(土) 03:14:15 

    >>1467
    あと、社員証や保険証や退職届など…

    +4

    -2

  • 1471. 匿名 2019/09/07(土) 03:15:51 

    たまにブッチして電話でそのままやめましたみたいな人いるけど、制服とかロッカーの私物どうしてるんだろ?
    都合でやめるのは仕方ないとして
    人としてそのあたりの物品はどうにかしないとだよね

    +14

    -0

  • 1472. 匿名 2019/09/07(土) 04:57:09 

    退職決めて会社を出るんだから荷物は持って帰ってると思う

    社員証や保険証なんて郵送でよいよ

    +15

    -0

  • 1473. 匿名 2019/09/07(土) 07:17:21 

    >>1464

    そうなんですよね。
    週明け早々に実行してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2019/09/07(土) 07:21:38 

    >>1467
    経験談をお話しいただき、ありがとうございます。きっと1週間で何がわかるんだと説得されそうですが、自分の為に脱出したいと思います。
    1467さまの優しさに大変感謝です。

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2019/09/07(土) 08:02:15 

    >>1477
    なんかね気持ちが良く分かるんで
    私が2週間で辞めた時は家族経営の会社だったのですが、パワハラあり(大声で怒鳴る、女性を下に見る、差別的な発言をする)
    雇用契約書は作成してくれない、社会保険加入は3ヶ月以上先(うちはそうなんで!と言われた)

    3日目で嫌になっちゃって…でも2週間目で社会保険関係の事が分かってもう辞めようと思いました。
    ただ、雇用契約書も交わしてないしパソコンも他人のアカウント使ってたし、タイムカードも手書きだし私があの会社にいた形跡ないので給料振り込まれなかったらどうしよう…と思ったけど一応そこは振り込んでくれました

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2019/09/07(土) 08:03:59 

    1475です
    ごめんなさい、間違えた
    1474さんへのお返事でした💦

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2019/09/07(土) 08:14:54 

    やっとハロワにもホワイト寄りの求人(紙の上では)増えてきた
    受かるかどうかはともかく、増税前の今とにかく動かないとね

    +15

    -2

  • 1478. 匿名 2019/09/07(土) 08:19:29 

    >>1454
    一つ聞きたいのですが、その会社に決めたきっかけってなんなんでしょうか?
    オフィス環境は面接のときに見れるし、業務内容もわかるはずだし
    給料がいいとか?焦りとか?

    +7

    -1

  • 1479. 匿名 2019/09/07(土) 08:23:58 

    >>1369
    社内行事はありますか?は絶対聞く
    毎年社員旅行って言われたらその場で質問辞める

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2019/09/07(土) 08:29:44 

    私がたぶん最短だろうな。
    初日で辞めた。

    +7

    -1

  • 1481. 匿名 2019/09/07(土) 08:33:40 

    >>1479
    あー、それ聞けばよかった
    でもそれ聞いてきた時点で、こいつ行きたくないんだなってのはバレバレだよねw

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2019/09/07(土) 08:34:18 

    >>1480
    初日の業種と正社員バイトなど、どれですか?

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2019/09/07(土) 08:46:20 

    ●日以内に合否に関わらず連絡します(メール)って面接で言われていた場合、皆さんどのくらい過ぎたら直接連絡入れてもいいと思いますか?早めに連絡ない時点でお察しって感じですが、気になって気持ちも切り替えられません

    +7

    -0

  • 1484. 匿名 2019/09/07(土) 09:07:35 

    >>1472
    制服って最後クリーニング出して返却だと思うけど、いきなりいやんなりブッチで電話で退職の人が制服持ち帰ってると思えない
    私物はちゃっかりみたいな

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2019/09/07(土) 09:19:32 

    >>1471
    まとめて持って帰る
    基本私物は置かない
    制服は後日

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2019/09/07(土) 09:22:30 

    制服返してない人とかいるよね

    あとヤフーの質問とかで制服はどうすればいいでしょうか?とか

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2019/09/07(土) 09:34:43 

    >>1480
    前トピに書きましたが私も1日で辞めましたよ。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2019/09/07(土) 09:43:10 

    まあいるんじゃない?
    1日目で、やっばい。と気付くと、数ヶ月でやめてるわ

    初日で思わなかったら、まだ長い

    +4

    -1

  • 1489. 匿名 2019/09/07(土) 09:45:50 

    数日とか数か月で辞めるの反対派だったんだけど、前働いてた所がブラックで、私の後に入ってきた人達4人が連続して数日で辞めてくのを見て決断は早いうちにした方がいいと思った。
    私は結局1年3ヶ月とか中途半端な期間で辞める事にしたから…
    派遣でもそうだけど入ってみなきゃ実際の所はわからないですよね。

    +15

    -3

  • 1490. 匿名 2019/09/07(土) 10:07:30 

    >>1489
    そんなに中途半端でもないけど

    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2019/09/07(土) 10:09:18 

    >>1415
    サイトの情報?見たことないからわかんないな
    欠員が出たら3社くらいに募集かけるとすぐに各会社から1人紹介もらえるので全員面接するって感じでほぼ受け身
    その時に受け取る情報は氏名と経歴と派遣会社が書くその人のPRだけ
    その3人が微妙だったら派遣会社と再度相談って感じ
    積極的に動くのは新卒だった

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2019/09/07(土) 10:13:41 

    >>1480
    初日に2人まとめて辞められたことあるよ
    むしろそっちの方が教える側も助かるよ
    数か月たって辞められたらお互い時間の無駄

    +14

    -0

  • 1493. 匿名 2019/09/07(土) 10:30:37 

    >>1348
    この前初めてQUOカード頂きました!
    ここに受かりたいと思いました。

    +0

    -4

  • 1494. 匿名 2019/09/07(土) 10:39:19 

    マイナビで応募してた企業から一向に何の連絡もなくて、落ちたくらいメールしろよ…と思って求人内容見直してたら「Webエントリー後に下記住所まで履歴書と職務経歴書を郵送してください」って書いてあった。
    よく見なかった私が悪いんだけど、もう少し分かりやすい場所に記入してほしかった(T_T)
    もう求人掲載終わってたし。

    +14

    -3

  • 1495. 匿名 2019/09/07(土) 10:45:10 

    非正規→正社員を目指して転職活動したけど上手くいかず。。今は金銭的な面で不安があり、フルタイムでパートしてます。正社員目指しながら、最低でも1年~2年は勤めようと思っていたのですが、受けたい求人が出てきました。受かるかはわからないけど、受けてみたいと思うんですが、もしも採用された場合半年未満で辞めるのは今の会社に申し訳なくて。皆さんならどうしますか?

    +3

    -3

  • 1496. 匿名 2019/09/07(土) 10:48:39 

    >>1454

    これは私も確認するべきだっと反省してる点ですが、自分が実際働く執務室を見せてもらわなかったんです。
    面接は別階の会議室だったので、
    働いてる方々の雰囲気など感じとることができませんでした。
    私は応募した理由は求人に「増員」「自由な社風」と書かれていたので、この2点に
    惹かれて応募しました。しかしながらこれら全て相違してました。
    後任として入るならこちら側も色々確認できたと思っています。
    増員と後任は全員違いますからね。

    長々すみません。

    +8

    -0

  • 1497. 匿名 2019/09/07(土) 10:50:02 

    >>1495
    受けたいなら絶対受けるべき!
    今の職場に申し訳ないって気持ちは分かるけど、あなたの人生なんだから後悔しないようにした方がいいと思う。
    とりあえず黙って受けて、受かったらまた考えればいいと思います!

    +16

    -0

  • 1498. 匿名 2019/09/07(土) 10:51:43 

    >>1381
    お疲れさまです。私も栄養士で探していましたが、こちらの地域では委託会社以外の求人がありません。
    栄養士って立派な資格なのに条件悪すぎますよね。土日も出勤したり3交代なのに総支給17万円とか。求人見てるだけで切なくなってきます(;_;)

    お互いがんばりましょう!

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2019/09/07(土) 10:52:37 

    >>1495
    私なら受けてみて考えます!それか転職活動のこともパート先と相談して、もしも受かった場合に円満に辞められるよう準備します

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2019/09/07(土) 10:56:36 

    >>1478
    大事なことを忘れてました。
    給料面も良い点も選んだ理由です。
    それと、ちょっと家庭の事情で親に心配をかけられないので、早く働かなきゃという焦りもあったと思います。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード