-
501. 匿名 2019/09/01(日) 15:59:58
Netflix見て現実逃避してる+18
-0
-
502. 匿名 2019/09/01(日) 16:07:13
>>466
介護で働いてたんですか?
なんでやめちゃったんです?
+2
-0
-
503. 匿名 2019/09/01(日) 16:10:36
生活の為、明日から病院で臨時の契約社員として働きます。
面接の印象は悪く、個性的な職員ばかりだそうです。なんと数日前また新たに求人が出てました。
すぐここに戻ると思いますが、生きて帰れるか分からない。みんなサヨナラ!(つД`)ノ+36
-0
-
504. 匿名 2019/09/01(日) 16:27:35
>>503
おめでとう!+7
-0
-
505. 匿名 2019/09/01(日) 16:29:16
エージェントの面談が対面じゃなくて電話の場合って
どうやって求人紹介されるの?
口頭で概要読み上げられてその場で判断するの?電話しながらメールで求人票送ってくんの?
面談場所まで遠いし交通費かかるから電話しか選択しないんだけど初めてで勝手がわからん…+2
-0
-
506. 匿名 2019/09/01(日) 16:29:18
>>504
あんまり嬉しくないけどありがとう…笑
こんな一時卒業宣言するとは思わなかった。+8
-0
-
507. 匿名 2019/09/01(日) 16:29:38
>>452
私もプリンターないのでスーパーで印刷してます+7
-0
-
508. 匿名 2019/09/01(日) 16:32:35
>>497
>>507
履歴書の事を質問した者です。
ご丁寧にありがとうございます。+5
-0
-
509. 匿名 2019/09/01(日) 16:40:36
もうブランクが長くなりすぎたし、アラフォーだし。
正社員は難しくても、企業の直雇用の契約社員とか、大手の派遣とか探してたけど、
みつからない。自分が受けれるところがない。応募しても落ちる。
もう。パートの事務受けてみようかなと。
ブランクOK、子育て終えた主婦さん活躍中とか書いてある求人。(私は独身ですが)
清掃のパートよりは、オフィスワークの方がいいし。
お給料すごい安いけど、交通費出るから、時給1400円の派遣事務(交通費なし)と給料同じくらいだったし。
何気にもうすぐ今年も終わっちゃうし、
選り好みしてないで、しぶってないで、パートでも自分に出来る仕事をした方がいいのかな。
無職の期間よりは、例え低賃金でも、収入得た方がいいし。
+33
-0
-
510. 匿名 2019/09/01(日) 16:44:50
>>56
なんのバイトしてるんですか⁈+0
-0
-
511. 匿名 2019/09/01(日) 16:46:03
>>510
もういないんじゃない?+3
-0
-
512. 匿名 2019/09/01(日) 16:55:22
余計なお世話だけどフォトグラファーさん頑張ってるかな
このトピ卒業して行く時、好印象で記憶に残ってる+7
-0
-
513. 匿名 2019/09/01(日) 17:01:54
>>505
電話での面談は希望職種や条件聞かれてそれをもとにあとでマイページに合いそうなの紹介してくれるよ+3
-0
-
514. 匿名 2019/09/01(日) 17:09:13
パ●ナの登録行ったら、担当があまりに世間知らずで驚いた!
ホームセンターや飲食業でアルバイトしてた時のことを追求されて、クレーム対応も行なっておりましたと言ったところ、「え!普通クレームとかあるもんなんですか?それは対応の仕方にとかですか?」って。
ホームセンターなんて消耗品だらけで不良品の問い合わせもあれば混雑時のレジ打ち間違い、飲食業もメニュー間違い、味の要望、お客さんの勘違いと逆ギレ、自分のことでなくても指摘要望の声は日常的にあるわい。
聞かれたので説明したら、「そんなこと…あるんですね…◯◯さんのご対応次第で叱責や怒鳴られたりするんですか?」ってまるで私の接客が悪いみたいに引き気味。
大型のホームセンターなんて土曜日は二時間で200人レジ打ってるんだよ…
それから学校へ進学しなかったことに異様な目線で見られたわ。
だから前の会社で上司の秘書してたって言ったらかなり疑われて上司の年齢とか聞かれた。
秘書なんて一般事務よりもハードル低い内容ばかりなのに!
案の定派遣の登録も断られました。+24
-1
-
515. 匿名 2019/09/01(日) 17:21:12
電話で退職しようとしたところ、退職願を送ってと言われた。めんどくさー。ただのバイトなのに!+1
-12
-
516. 匿名 2019/09/01(日) 17:28:55
>>514
派遣のヒアリングって変な所に食いついてくるよね
私は持病の手術した病院名とか現在も通院する理由とか通院して何するかもらう薬の内容とかしつこく聞かれたよ
+18
-0
-
517. 匿名 2019/09/01(日) 17:31:39
>>515
急に辞められても現場は困るし、退職するにあたり、ただのバイトだとしても電話一本で済ませる事ではないですよね。
+13
-0
-
518. 匿名 2019/09/01(日) 17:36:37
>>517
えっ?
登録を断られたんですか?
そっか、断られる事もあるんですね…+11
-0
-
519. 匿名 2019/09/01(日) 17:37:04
>>509
509です。追記させて下さい。
私が生活困ってない気楽にパート勤め主婦なら、この求人はピッタリだと思うけど、
独身だし、今まで正社員、契約社員の雇用形態での職歴がある自分、
これでいいのか?パートでいいのか?という葛藤があります。
(全然大した事ない職歴ですが。)
でも、もうなかなか見つからない。貯金も少なくなった。こんな年齢。今年もあとわずか。
ブランク長い。どこか行く先をみつけなければ。
どうしたらいいのか。すごく迷ってます。
働いたもの勝ちだと思うし。でも、独身なのにパートでいいの?あきらめるの?って思うし、
もう少しお給料もらえないと生活きついし。
うーん。本当どうしよう。でも無職歴もう増やしたくない。
+16
-0
-
520. 匿名 2019/09/01(日) 17:39:04
>>517
おじいさんと若手の男性にいじめられるのが辛く、会社の仕事を通して怪我をしたのでこの機会に退職することにしました。+7
-0
-
521. 匿名 2019/09/01(日) 17:39:21
>>514
>>516
そんなことあるの?
回し者じゃないけど、アデコは対応も、しつこいくらい仕事紹介してきて良かったよ。+7
-2
-
522. 匿名 2019/09/01(日) 17:41:24
>>406
会社によるんじゃない?
小規模の会社のときは営業事務の私が作ってたよ。
中規模から大規模だと違ってくるんじゃないかな?+0
-0
-
523. 匿名 2019/09/01(日) 17:45:39
>>519
いったんパートしながら落ち着いたら働きながら探したほうが良いんじゃないかな?
やっぱりブランクは良く見られないし。
前の職場はフルタイムパートで独身の人けっこういたけど、やっぱり仕事できる人は数年くらいで就職先見つけてやめて行ってたし、万が一就職できなくてもパート先で時給上がってくよ。+13
-0
-
524. 匿名 2019/09/01(日) 17:48:27
大声じゃ言えないけど、転職先で、もしかしたら出会いがありそうな企業を探す自分が居る。
砂の中からダイヤモンドを探すような確立ですが。+7
-8
-
525. 匿名 2019/09/01(日) 17:54:45
>>524
主さんが若ければあるかもだけど、大企業の男ばっかりの会社で働いてたけどほぼ全員結婚してたよ+15
-0
-
526. 匿名 2019/09/01(日) 17:56:03
>>523
519です。ご返答ありがとうございます。
そうですよね。ブランク対策もこめて、次の仕事が見つかるまでの「つなぎ」にするという手もありますよね。
そうなのですね。フルタイムパートでも独身の方って居るのですね。
パートという働き方が未知の世界なのもので。
主婦の方達ばかりで、独身の私は肩身狭い思いしそうとか考えてましたよ。
転職活動は本当にパワー使うんで、出来ればもう一つの企業に長く勤めたいと思ったり。
本当、悩みます。そこのパート事務も受かる保証はないのですけどね・・・。
+5
-0
-
527. 匿名 2019/09/01(日) 18:20:43
やってらんねー。
なんでこんなに運が無いのか。倒産も給料未払いも閉店も連発してさ、これも自己責任な訳?+8
-1
-
528. 匿名 2019/09/01(日) 18:24:45
>>524
入った企業で出会いを探す、ならまだしも
出会いがありそうな企業とな!
例えばどんなん?
年齢と経験とまず外見だけど、私もそんな基準で探せる余裕が欲しいですたい+1
-3
-
529. 匿名 2019/09/01(日) 18:26:30
年金の減免の申請したけど、昨日却下のお知らせ来た。。
本当にヤバい。。+8
-0
-
530. 匿名 2019/09/01(日) 18:28:44
>>528
誰もが数回は利用したであろう鉄道会社にいたけど、勘違いした変なおっさんばっかりだった。役員とかも会社のメールで普通に食事の誘いとかしてきてた!
マジでほんと気持ち悪かったよ!!
若い人はみんな学生時代から付き合ってる人と結婚してるし、出会いなんかなかった。+3
-1
-
531. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:25
>>529
却下なんかされるんだ…
血も涙もないね+5
-0
-
532. 匿名 2019/09/01(日) 19:02:13
>>529
ちゃんと離職票(または雇用保険受給資格者票)も一緒に提出した?+2
-0
-
533. 匿名 2019/09/01(日) 19:30:43
派遣で勤めて約半年。残業ほぼないって言われたのに残業普通にあるし、待遇もあんまり良くない。
今更、焦って決めるんじゃなかったと後悔してる。
つぎ更新なしで転職活動しようかな...やっぱり先行き不安だし、正社員になりたい...+20
-0
-
534. 匿名 2019/09/01(日) 19:40:12
>>532
出しました。。なのに却下されました。。+4
-0
-
535. 匿名 2019/09/01(日) 19:42:28
>>508
お住まいの自治体に就業支援センターはありませんか?
私はPC持ってないのでセンターのPCで履歴書作成し、印刷もしています。(1日につき10枚まで無料印刷OK)
ネットの閲覧コーナーや個別相談などもあるので、近くにそういう施設があれば活用してみては?😃
+3
-0
-
536. 匿名 2019/09/01(日) 19:47:46
派遣から転職活動頑張って正社員になって喜んでたけど、入ってみたら人間関係が最悪だし、朝と定時後みんなサビ残していて、もう辞めたい…。前の派遣のほうが残業代は出るし、面倒な飲み会も行かなくて済んだし、よかった。でも、正社員というものにしがみつくべきなのかな。こんな場所我慢して定年までいたくないよ…+23
-0
-
537. 匿名 2019/09/01(日) 19:47:53
>>507
横だけどスーパーでも出来るのか!!+1
-0
-
538. 匿名 2019/09/01(日) 19:50:18
↑どうしてだろう。
なぜだ+0
-0
-
539. 匿名 2019/09/01(日) 19:52:21
>>535
そんなのあるの?
検索してみるか
田舎ですが+1
-0
-
540. 匿名 2019/09/01(日) 19:54:11
高齢者支援センターしかなかった…。
はーあ+3
-0
-
541. 匿名 2019/09/01(日) 19:55:16
>>529
却下ってなに?
もしかして年収いいはずだから貯蓄あんだろ的な判断?+1
-0
-
542. 匿名 2019/09/01(日) 19:55:52
>>524
新卒の若いの狙うに決まってる+3
-0
-
543. 匿名 2019/09/01(日) 19:56:17
>>535さんありがとうございます。>>508です。
就労支援センター調べてみます。
私みたいな無知な人間に色々アドバイスありがとうございます。先ほどセブンで印刷してきました。+3
-0
-
544. 匿名 2019/09/01(日) 19:57:05
>>527
それなら面接でもそんなに本人に非なしってことで早く決まらない?+2
-0
-
545. 匿名 2019/09/01(日) 20:03:32
なんかもう疲れたわ、学生時代はそれなりに頑張って勉強して大学出て...でも就活でつまづいて。
契約社員だのパートだので誤魔化しながら綱渡り。
同級生達はとっくに結婚して子持ち、次元が違う。
なんで私だけ職も家庭も無く、貧乏くじばっかり...辛いよ。+35
-1
-
546. 匿名 2019/09/01(日) 20:08:16
ぜんぶ同じくで笑った+7
-0
-
547. 匿名 2019/09/01(日) 20:09:10
セミナーのオフ会どうなったのー?
まだそのあとのお茶とかしてるところ?🍵+3
-1
-
548. 匿名 2019/09/01(日) 20:12:20
>>284
どんな風に常識がなかったのか気になります…+1
-0
-
549. 匿名 2019/09/01(日) 20:19:16
他トピ見てきたら、一人暮らしの人は実家に仕送りしてる?の話してて、してるよー。とか、今はしてないけど親が年金だけになったら結局しなきゃだもんね〜。の話になってた。
けっこう普通にしてるんだってわかった
このトピに居座ってるから一般的な感覚知らなかったw+5
-1
-
550. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:27
>>527
一度お墓参りに行ったほうがいい
ご先祖様大事
+3
-0
-
551. 匿名 2019/09/01(日) 20:27:03
>>514
パ・・は昔からおかしな人ばっかり
企業の体質なんだと思う
派遣会社は他にもたくさんあるから変だと思ったら変えた方がいいよ+8
-1
-
552. 匿名 2019/09/01(日) 20:39:37
>>534
それなら納付猶予に該当するはずだけど。配偶者の所得が関係あるんだっけか?+4
-0
-
553. 匿名 2019/09/01(日) 20:41:49
>>551
異様だよね
オフホワイトのジャケットにパールネックレスで揃えたコーディネーター
どぎついオレンジチーク
あれがいいと思ってるのかな
登録者へのビジュアルチェックとかやってるみたいだけど社員のほうがおかしい+7
-2
-
554. 匿名 2019/09/01(日) 20:43:32
>>521
派遣や転職エージェントといった人材会社は企業から契約がとれてナンボだから、企業に紹介するのが難しいと見なされたらお断りはある。
派遣より転職エージェントの方が審査はより厳しい。エージェントによって若い人向けとかハイクラス求人とか得意分野があるから、それそれ、年齢や年収、転職回数でふるいにかけられる。直接的なお断りがなくても、「ご紹介できる求人がない」と検索で出るのは間接的なお断りらしい。登録できても、紹介される案件の量や内容で自分の労働市場での位置付けがだいたい分かる。自分の場合も、30代半ばにいい案件たくさん紹介してくれたとこが、今やこちらから公募求人に応募しても「弊社からご紹介できません」と返事がきたりして、地味に傷つくことがある。+11
-0
-
555. 匿名 2019/09/01(日) 20:49:09
>>547
誰か報告ほしいよね
もしかしてやらなかったのかな?+3
-1
-
556. 匿名 2019/09/01(日) 20:55:58
先日、逆立ちしても入社出来ないような高年収の超大手企業の派遣事務、
面談で落ちたよ。
全部の派遣会社に依頼したらしく、競合多数だった。
それは各社の求人検索見てたから知ってたけどさ。
チキショー!+22
-1
-
557. 匿名 2019/09/01(日) 20:57:20
明日面接。何の準備も出来てない。これから質問考える。
しかも初めての午前中の面接。
遅寝遅起になってるから、ちゃんと早起きしなきゃ。。+17
-1
-
558. 匿名 2019/09/01(日) 21:05:28
確か派遣を依頼する企業側は、人を選んではいけないという規則があったはず。
派遣会社各社に同じ求人出して、各社それぞれが選んで連れてきた人の中から選ぶだなんて。
違法じゃん!
違法なのに知らん顔でやってるよね。大手企業どんだけ上から目線なの!
ふざけんなー!+9
-3
-
559. 匿名 2019/09/01(日) 21:09:34
なれなれしく、思わせぶり面談してくんじゃねーよ!
受かった?良い印象持ってもらえたかも!だなんて期待しちゃうだろ!
コンプライアンスというものを分かってるの??
選考する側は、オーディションみたいに、「ハイ次の方~!」状態なんだろーけどさ、
腹立つーー!!
+9
-3
-
560. 匿名 2019/09/01(日) 21:12:58
>>539
>>543
535です。
自治体によっては名称が異なるかも。
私は北海道の就業支援センター(通称ジョブサロン)を利用してます。
若者向けだとジョブカフェ、母親向けのマザーズ・キャリアカフェなどあります。(私はアラフォーなので中高年向けのジョブサロンです😅)
都道府県のHPで雇用関係のページを見てみるといいかと思います。
ちなみに都道府県の他にも市で設置しているところもあります。(札幌市だと就業サポートセンターという市の機関もあります。)
あと、雇用保険受給中の人はセンターのセミナー参加や個別相談がハロワの求職活動にあたるそうです。
個人的にはハロワより雰囲気が柔らかくて話しやすい印象ですね。
チラシスクショですが参考までに…。
+8
-0
-
561. 匿名 2019/09/01(日) 21:16:23
>>558
ん?選んでるよね?面接とか?してるし
違法なの?
やばいの紹介されても雇うの?+7
-1
-
562. 匿名 2019/09/01(日) 21:22:06
さぁさぁ
とっとと先行きましょう+4
-0
-
563. 匿名 2019/09/01(日) 21:22:16
>>560
横だけど、ありがとうー!!
札幌で転職活動中の者です。すごい良い情報聞いた!
利用してみます。+9
-0
-
564. 匿名 2019/09/01(日) 21:24:56
>>558
基本的に派遣の選別はだめで、よほどNGの場合のみ断っていい、か何かのはず。だけど顔合わせとか会社見学の名目で、事実上面接で選別してる。政府レベルで把握してないはずはないのに見て見ぬふり。+15
-0
-
565. 匿名 2019/09/01(日) 21:25:47
>>560
チラシ追加です。
+12
-0
-
566. 匿名 2019/09/01(日) 21:29:11
>>20
事務職なら絶対正社員の方がいいよ。
スキルが付く仕事なら非正規もありだけど、事務ならとにかく長く雇ってくれる所を見つけてしがみ付くしかないと思ってる…
非正規事務で放り出された時に、また事務で転職しようとしても若い子にもっていかれちゃう。
+22
-1
-
567. 匿名 2019/09/01(日) 21:31:34
>>544
私も似たような状況で、面接になれば説明のチャンスあるけど、ムダに職歴が多い書類が既にまずいのよ。企業側も、書類審査ではそんなに時間かけず飛ばし読みでしょ。+1
-2
-
568. 匿名 2019/09/01(日) 21:33:13
>>564
スキルが見合わないのはしょーがない・・・+2
-1
-
569. 匿名 2019/09/01(日) 21:52:11
明日良い求人出るかなー
出てほしいなー+14
-0
-
570. 匿名 2019/09/01(日) 21:52:23
セクハラやパワハラって会社に言ってから辞めたほうがいいのかな?後で後悔しそうで。+6
-1
-
571. 匿名 2019/09/01(日) 21:55:53
>>568
それがスキル云々の確認じゃないの。前に私が応募した翻訳派遣はTOEIC700点以上が条件の2名枠で、色んな派遣会社から5人くらいのスタッフがいちどに集まったの。自分の席から他の候補者のスキルシートが見えてしまい、全員条件は満たしてて、一人ずつ自己紹介するグループ面接だった。
私はTOEIC900点以上あり、他の候補者と比べ圧倒的に高得点だったけど、「こういう人は仕事がやがて退屈になり、長続きしないから」という理由で断られた。+4
-5
-
572. 匿名 2019/09/01(日) 22:27:27
>>514
パソナって意外と仕事の数が少ないから本当に紹介できる仕事が無かったんだと思う。
介護と保育ばっかりでびっくりするよ。
もっと仕事数の多いリクルートとかの大手に登録しに行った方が良いですよ。
しかもパソナは更新制だから歳をとったら無視されるし。
+13
-0
-
573. 匿名 2019/09/01(日) 22:31:19
pソナ本社。あやしさ満載だよね。確か創○だったような。
関わる人皆あやしいオーラ。美容部員並に厚化粧。
rクスタは本社に不祥事があったから、企業側は採用するかどうかだよね。+8
-0
-
574. 匿名 2019/09/01(日) 22:36:02
>>573
確かにリクルートさん事件起こしたけど、面倒見いいし、健康保険がリクルートのを使わせてくれるの。派遣にとってはこれが一番うれしかった。
派遣会社で社会保険とかだらしない会社が一番嫌だ。黙っておいたら初回3ヶ月更新なら付けなくてはいけないのに、派遣をなめていて付けなくても派遣が言いださなかったら付けなくてもばれないんじゃないかとか思ってる会社。最初何回も更新を2ヶ月未満にして社会保険を付けないで引っ張ろうとする派遣会社。派遣になったらこちらの知識が必要。
+9
-0
-
575. 匿名 2019/09/01(日) 23:34:25
新卒で販売、その後営業事務に転職し、人間関係で我慢出来そうもなく転職活動中のアラサーです。
事務職でよい求人が見つからなくて、焦りもあり、販売も視野に入れようか悩み中です。
販売→事務→販売となったら、もう事務に戻れないですよね。
もう、人間関係さえクリア出来れば何でもいいとすら思い始めてます。
+17
-1
-
576. 匿名 2019/09/02(月) 00:00:26
>>575
人間関係って重要ですよね。
私も同じような心境です。もちろん待遇面も欲しいですけど…。
良い職場に出会えますように!+18
-0
-
577. 匿名 2019/09/02(月) 00:14:40
眠れなくて、さっきから求人検索→応募を繰り返してる...
迷走してる自覚はあるけれど少しでも駒を増やさないとって焦燥感がある...+19
-0
-
578. 匿名 2019/09/02(月) 00:20:56
>>90
その担当者さんが酷い人のような気がします(T . T)良い所に就職決めて、やつらの見る目がなかったと証明してやりましょう!!+7
-0
-
579. 匿名 2019/09/02(月) 00:24:28
>>576
>>575です。同じ方がいて嬉しいです。
日曜の夜はいつも心細くて、仕事が嫌で眠れないです。
辛いの自分だけじゃないんだって思えたら眠れそうです!!+7
-0
-
580. 匿名 2019/09/02(月) 00:37:52
>>280
おかしいですよ
採用側からしたら迷惑+10
-2
-
581. 匿名 2019/09/02(月) 00:48:51
メンタル病んでやる気が
起きない
また失敗したらどうしようって不安で
動けない、、、
早く動いた方がいいのは分かっている。。。+25
-0
-
582. 匿名 2019/09/02(月) 01:13:55
>>545
気持ちわかるよ~。おまけに私は機能不全+毒親+貧乏+進学許されず高卒だから学歴も無し。
就職は初っ端給料無し→倒産てか閉店2連発だし、せっかく落ち着いたと思ったら有り得ない理由で退職勧告→再就職先はパワハラで鬱寸前でヤバくて退職。
ホント、悪霊でもついてるか誰か私を呪ってんのかよ!!って思う。みんな(リア友ね)は悩みあっても「普通」だったり、フラフラしててもアッサリ上手くいってるのに何で私だけ?!ってなっちゃうよね。世間じゃこれも「自己責任」「努力が足りない」「努力がズレてる」だから辛いわ。
どっかの入学式の言葉、「努力でなんとかなると思ってる君たちは恵まれた側の人」って言葉に共感してしまったよ。東大だっけ?+26
-0
-
583. 匿名 2019/09/02(月) 02:23:42
>>519
転職エージェントによれば、ブランクよりはバイトでも派遣でも働いてた方がいいらしい。
期間限定のフルタイム派遣は応募したことある?繁忙期だけ2ヶ月くらいの大量採用の仕事は採用されやすい。私も数年のブランクから社会復帰するためにはじめたけど、求職中で繋ぎとして来てる20~30代、ブランクが長い40~50代主婦まで色んな人がいた。年齢層も就業事情も様々で自分がそこにいても場違い感はまったくなかった。しばらくあまり外出せず悶々とした生活送ってたから、時給は悪くても久々に外で働くことや、新しい出会いがあることが楽しくて、かなりの気分転換になった。+16
-0
-
584. 匿名 2019/09/02(月) 06:39:55
>>583
でも働いたら失業保険がもらえなくなる
+6
-1
-
585. 匿名 2019/09/02(月) 06:42:24
>>90
その転職エージェントの名前教えて欲しい
頭文字でもいいので
そういうところは世の中から淘汰されないといけない+1
-1
-
586. 匿名 2019/09/02(月) 07:48:46
在職中に次の所決まらないまま今月から無職になってしまった…+7
-0
-
587. 匿名 2019/09/02(月) 08:06:08
はい求人ありませんでした
もう死ぬわ+12
-5
-
588. 匿名 2019/09/02(月) 08:17:33
ブランクないほうが印象よいかと思って在職中に決めるつもりなんだけど…
辞めたーーーい笑
バイトでやってみたい仕事とかはあるので、辞めてバイトしながら探したいけど、在職中のほうが印象よいでしょうか?+5
-0
-
589. 匿名 2019/09/02(月) 08:27:54
正社員登用ありの契約社員に応募したけど、試験受けなきゃだめなのかな。何も書いてないや。+1
-2
-
590. 匿名 2019/09/02(月) 08:28:56
4ヶ月くらい前に未経験で事務(ちょっと特殊)に転職したんだけど、
仕事内容がびっくりするほど向いてない上に、普通ではあり得ないようなミスもしてしまって、
そんな中、人手不足だから早く仕事覚えて!みたいなことを言われるようになって、プレッシャーがかかり過ぎたのか、
糸がプツッて切れたように、急に会社に行けなくなってしまった。
早く起きて会社に行かないと!って思うのに本当に体が動かない。
さすがに体調不良で休み続けるわけにはいかないので、迷惑掛けてるのは承知で、退職する旨を伝えたら、優しかった上司の態度が急変して、今凄い揉めてる。
自分で原因作ってるから何も言えない…
+26
-2
-
591. 匿名 2019/09/02(月) 08:32:10
事務職の時給制パートで月給15万以上20万以下。賞与、昇給あり。
賞与もらえるまで1年は継続勤務しなきゃいけないよね。
うーん。そこまで長く勤務する自信がないから、もう少し月給高ければいいのになって思う。
+4
-1
-
592. 匿名 2019/09/02(月) 08:34:01
オフ会の感想ひとつも上がってないけどもしかして誰も行かなかった・・・?+0
-3
-
593. 匿名 2019/09/02(月) 09:05:35
生活リズム正さないと運よくならないよってそんな事で変わるわけないじゃん+0
-1
-
594. 匿名 2019/09/02(月) 09:12:37
>>593
意外と関係ありますよ+4
-0
-
595. 匿名 2019/09/02(月) 09:19:32
>>591
分かる。それならもうちょっと他探したいかなって感じだよね。
月給お安めな分、賞与で調整してる、長く続けてもらえるよう、
安定をかもしだしつつ、ひきとめ入ってるように思える。
勤務中にもうちょっと待遇良いところ見つけて、もし運よく採用されたら、そっち行きたいから、
賞与なしでいいから月給20万は欲しいな。
分けて支払ってるだけで、月給と賞与足せば結果同じ金額って気がするし。
+2
-0
-
596. 匿名 2019/09/02(月) 09:38:58
大卒の方でも高卒可求人って応募してます?+4
-1
-
597. 匿名 2019/09/02(月) 09:47:59
小さな会社の一般事務の求人
額面16.5万、隔週休み、試用期間3ヶ月は日給6300円…
ボーナス分入れてないけど、試用期間の時給計算すると800円行かないなんてさ…
いくらなんでも安すぎるよね。
やめた方がいいんだろうか…
どう思います?+6
-0
-
598. 匿名 2019/09/02(月) 10:01:38
>>592
そんな気になるなら行けば良かったのでは?
+4
-1
-
599. 匿名 2019/09/02(月) 10:08:57
自分も受けようか迷ってる求人の給料額とか勤務条件とか今色々見比べてる最中だから、
この具体的なコメント、タイムリーで嬉しい。
情報交換出来て嬉しい。
+3
-0
-
600. 匿名 2019/09/02(月) 10:10:58
>>597
そこは正社員?
そして昇給、賞与はある?
↑上記がNOなら、ちょっと安いかな。
+1
-0
-
601. 匿名 2019/09/02(月) 10:34:05
応募しなかったけど、ハロワの求人印刷してきたやつ、すごいいっぱいあったんだけど、
無意味だと思って、この前全部捨てちゃった。
見比べ、比較資料として残しておけばよかったなー!
webいっぱい開くより見やすいし。+19
-0
-
602. 匿名 2019/09/02(月) 10:59:15
応募してたところ、すごく行きたかったから待ってたんだけど落ちたみたいだ。
返事もきてないのに募集が更新されてる。
ショックだけど落ち込んでる暇もないわ。何も考えず次を探すしかない!
でも一言だけ言わせて..
バカヤロー!!更新する前に合否を連絡しろぉーーー!!!
馬鹿みたいに遅すぎる返事を待っちゃったじゃないかぁーーー!!!
よし。次行くぞ。
+39
-1
-
603. 匿名 2019/09/02(月) 11:08:40
ハロワの2回目の認定日だったよ
貰えるだけありがたいけど、これじゃ生活なんてできないから早く決めなきゃ。
再就職手当ても、もう全額貰えないと思うけど少しでも貰えるなら今月中に決めたい。+13
-0
-
604. 匿名 2019/09/02(月) 11:09:47
今日から無職(正確には昨日から)
銀行行って、当面の生活費分を定期から下ろしたけど、全く予定が無くて、タリーズでぼーっとしてます。
メンタルやられそうになっての退職、しかも短期だから早く探さなきゃなんだろうけど…とりあえず1週間は求人情報見るだけにして、ゆっくりしようと考えています。
次の職場、見付かるのかな?決まっても入社するの怖いなぁとアラフォーなのに不安まみれです。
同じ様な立場の方は今後、どう進めようと考えられてますか?+32
-1
-
605. 匿名 2019/09/02(月) 11:12:05
>>598
確か行けなかった人も何人かいたはず。+1
-1
-
606. 匿名 2019/09/02(月) 11:15:58
>>571
なんかプライド高そうだね、あなた。
でもTOEIC900点以上って本当に凄い。尊敬するよ。+1
-4
-
607. 匿名 2019/09/02(月) 11:22:59
>>606
あなたは感じ悪いよ。
+4
-0
-
608. 匿名 2019/09/02(月) 11:28:02
フリーターの友人から結婚式の招待状届いた。
ラインで「今大変なのにごめん。来てくれたらもちろん嬉しいけど、遠方だし、交通費とか色々かかるし、無理して出席しなくていいよ」って。気を使ってくれてるんだろうけど、地味に刺さる(笑)+9
-0
-
609. 匿名 2019/09/02(月) 11:28:51
>>607
あんたもね+0
-4
-
610. 匿名 2019/09/02(月) 11:34:02
>>606
上から目線やめなよ
+1
-0
-
611. 匿名 2019/09/02(月) 11:34:20
なんか自分の運命とやらを恨むわ。+6
-1
-
612. 匿名 2019/09/02(月) 11:35:19
>>610
やめなよっててめーもだろ。+0
-15
-
613. 匿名 2019/09/02(月) 11:40:45
応募しないけど知り合いの会社が求人出してた。
その人曰くそこの会社人も会社もやばいみたいだけど求人みただけだと全然そうは見えないから実際入社しないとわかんないものだな。
面接まで進んだら感じ取らなきゃな。+7
-0
-
614. 匿名 2019/09/02(月) 11:41:55
ガラ悪い人のコメがファーストサマーウィカとかいう人の顔と声で再生される+3
-3
-
615. 匿名 2019/09/02(月) 11:46:08
面接行ってきた。話聞いたら条件違う部分あったからもし採用になっても断わる。
ブラックの話で盛り上がった。噂広める為に行ったと思おう。
持ち駒ないしまた探さなきゃー。今月こそ決めなきゃまずい!
+9
-0
-
616. 匿名 2019/09/02(月) 11:47:11
いい大人がこんなところで喧嘩してるんじゃないよ+16
-0
-
617. 匿名 2019/09/02(月) 11:50:18
>>614
うける。あの人なんなん?ヤンキー?もろ整形で量産顔やし。変な名前うざい。
+3
-7
-
618. 匿名 2019/09/02(月) 11:55:14
>>600
レスありがとうございます。
正社員で賞与も昇給もあります。少ないけど。
田舎なので車が必要なんです。
購入費に維持費も考えると、だんだん現実的じゃない気がしてきた。+8
-0
-
619. 匿名 2019/09/02(月) 11:55:24
>>10
人間関係で2社中2社やめてきた私からは贅沢な悩み。。ごめんね、人によって何を重視するかが違うからこんなこと簡単に言うべきではないんだけど羨ましいよ。
副業とかどうかな?+8
-1
-
620. 匿名 2019/09/02(月) 12:05:57
面接の逆質問、皆さん何を質問されてますか?
具体的な仕事内容・残業・先輩の勤続年数・人間関係とか、色々聞きたいけどうまく聞けない。
面接はいつも会社側の情報を引き出せずに終わる。そしてブラックと気付かぬまま入社する…
何を、どんな感じに質問すると「面接で話を聞いた」になるんですかね…
私もちゃんと面接で見抜きたいです+8
-0
-
621. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:59
>>618
実家暮らし?既婚?一人暮らし?
それにもよる+0
-0
-
622. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:08
水曜日に行く面接の会社の求人なくなってた💦
締め切ったのかな...
内定欲しいから希望持って面接頑張ろう。+7
-0
-
623. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:01
>>619
人間関係良ければ辞めるな!って言われるくらいだからねー
それだけ人間関係良い職場って素晴らしいことなんだろうね。
+22
-0
-
624. 匿名 2019/09/02(月) 12:16:17
>>620
ググッてみたら+0
-0
-
625. 匿名 2019/09/02(月) 12:21:24
>>620
人間関係以外は全部聞いてる。
だいたい聞かなくても向こうから説明してくれるけど、足りない部分は聞くよ。
人間関係って何をどう聞くの?ウチは仲悪いよとか答えるわけないしねぇ。+5
-1
-
626. 匿名 2019/09/02(月) 12:25:46
>>621
実家で未婚です。23歳。
家には3万入れる予定です。
情けない話ですが大卒後正社員として働いたことがないので、経歴を作りたいのです。+7
-3
-
627. 匿名 2019/09/02(月) 12:28:02 ID:yUL5bwBcWi
>>503
勇気を出してすごいです!
何かあったら迷わず自分を守ってくださいね^_^
私も今日は面接なので、勇気を借りて行ってきます!+5
-0
-
628. 匿名 2019/09/02(月) 12:42:28
>>608
お車代…+4
-1
-
629. 匿名 2019/09/02(月) 12:44:23
前は人間関係で、今は仕事内容で辞めたい
転職活動からは逃げられない+3
-1
-
630. 匿名 2019/09/02(月) 12:46:46
なんかもう高収入高待遇は派遣とか非正規ばっかだよね
そこすら応募者多数でうからないけど+12
-0
-
631. 匿名 2019/09/02(月) 12:50:18
パ⚪ナはやめたほうがいい
マナー研修受けた時にグループワークで挨拶、目標など絶叫しないと受からなかった
私は喉の調子が悪く声が出なかったけど他の人の前で怒られた
そこまでしてこの会社の世話になりたいか?+16
-2
-
632. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:29
>>631
頭おかcよね。なんで派遣でそこまでしなきゃいけないんだろう?
変な自己啓発を押し付けて来て本当きもい。
+7
-2
-
633. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:56
入って2週間。営業事務と営業やってる
顧客担当が決まったら更新する年度明けまで担当することになるらしく簡単に辞めさせてもらえなさそう
どんどん担当決まる前に早く辞めたほうがいいんだろうけど次が決まらない
もう非正規も視野に入れないとだめかな
+7
-0
-
634. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:06
>>631
かなり変な会社
宗教的なにおいを感じるんだけど+6
-0
-
635. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:39
はやく辞めたい!でも婚活も併用してて仕事辞めたらプロフィール詐欺になるし印象悪くなりそう。親にも心配かけたくない
働きながら転職って効率悪いのよね。せっかくの面接が予定が合わなかったり休日は疲れてそれどころじゃなかったり…
+5
-2
-
636. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:51
今すぐやめたくても短期離職はじめてじゃないからやめられない
半年はやらないとダメなのかな
+0
-0
-
637. 匿名 2019/09/02(月) 13:04:20
ヒューマンリソCAもやめたほうがいい
個人的にリクルートスタッフィングがマシだった
Aデコ、マイナビもダメだ
空求人で職場見学行かされた
紹介多いとこって、そういうのあるよね+3
-2
-
638. 匿名 2019/09/02(月) 13:05:18
34だけど婚活できるかな+3
-7
-
639. 匿名 2019/09/02(月) 13:29:46
>>638
今時34なんて若いよーただ焦ったほうが良いかも。。
ってここは婚活トピではないが…
私も永久就職したいわー
ま、永久にうまくいく保証なんかどこにもないけどw+4
-5
-
640. 匿名 2019/09/02(月) 13:35:16
急遽顔合わせ行くことになりました
即日なんて今までにないから緊張…+12
-0
-
641. 匿名 2019/09/02(月) 13:35:44
書類選考の連絡が来ないので問い合わせました。
私の応募は漏れてたらしくお詫びされ、今回は御縁がなかったことにと言われました。
うぜー
おっと失礼。
だけど、ここでは愚痴を言わせてください。
失礼しました。+41
-0
-
642. 匿名 2019/09/02(月) 13:39:44
今から面接です。
転職エージェント通じての面接、しかも担当者同席の面接が初めてなので緊張します泣
しかも社長も来るらしく…逃げ出したいです。+21
-0
-
643. 匿名 2019/09/02(月) 14:14:07
>>598
たしか数時間で締め切って「参加したかったのに残念」ってコメが何件かあったくらい短時間参加募集だった+3
-0
-
644. 匿名 2019/09/02(月) 14:17:41
>>604
私も昨日から無職だけど離職票が届かないから何もできない
今日にでもハローワーク行きたいのに行けないジレンマ
調べたら2週間くらい待たないといけないからその間に歯科通ったり映画見に行ったりする予定
焦ってもしゃーない
+14
-0
-
645. 匿名 2019/09/02(月) 14:40:29
>>590
下手したら鬱とかになりかねないので無理なさらないでくださいね+7
-0
-
646. 匿名 2019/09/02(月) 14:41:07
退職してから11社面接して辞退したり
第一志望は経験者がきてしまったとお詫びされ
妥協したところからいくつか内定頂いたが他の面接と被り取り消しになったり
もういいやって決めたところは合わなくてすぐ辞めて
それから応募してもすぐ連絡来ずやっと来たと思ったら経験者が欲しいと断られ。
面接行っても条件合わず。
今に至ります。
もういい加減決めたい+21
-0
-
647. 匿名 2019/09/02(月) 14:43:19
今、パートだけど面接行って来ました。
パートでも、面接官3人もいるんですね。
職場の雰囲気悪そうなのでまた、探さないと。
今からハロワ行ってきます。+24
-0
-
648. 匿名 2019/09/02(月) 14:48:27
>>582 さん。
ありがとう。
マイカクで書き殴ったから共感して貰えて、なんかほっとした...
色々大変だよね、別に特別を求めてる訳じゃないのに。
全て良い方向に向いてくれるといいなぁ...+2
-0
-
649. 匿名 2019/09/02(月) 14:50:46 ID:A8oxTOVD8y
今日の新着で
某国会議員(〜の総合商社と言った人)が設立メンバーの1人の
某ボートの関係の会社が募集していたけど月給17万円〜だって
安すぎるw+1
-0
-
650. 匿名 2019/09/02(月) 14:53:12
午前中にweb応募した会社が
web選考は通過者のみ連絡って書いてあってのんびり待つかーって思ってたら
応募後10分くらいで通過の連絡きたんだけど早すぎて怖い
中身見てない気がする
面接も履歴書のみ持参って外れかな+7
-0
-
651. 匿名 2019/09/02(月) 14:54:18
今日ハロワの人に、前職を「5年も働いたのねぇ凄いわね」って褒められた。
ブラックだと思ってたけど、ハロワの人も色々聞いてるみたい・・・・まぁ私の前の人はちょいちょい変わった。先輩以外は1日3日1週間最長2カ月でいなくなるほど店長がパワハラ。
応募した時は別のハロワだったから、噂がなかったんだろうな。
頑張り屋さんだし、話しててとても朗らかで感じも良いし、受かるわよ~って励まされて帰って来た。それで受かればここで受かってる人たくさんいるわ・・・って思っちゃったw
相談に乗ってくれたり励ましてくれる人もいたし。
会社は社長が居なくて明日連絡します、って言われて、ドキドキ電話待ち。
明日は早起きしなきゃ。
+17
-0
-
652. 匿名 2019/09/02(月) 14:59:01
正社員諦めはじめて派遣働こうと思って土日に応募してたけど
正社員で応募したやつが書類通過して今度面接になってしまって
派遣の顔合わせの日程相談の時にそのこと なしたら顔合わせ後に採用されると入社日は出来るだけ早い方がいいので保留にしますか?って言われて保留にされたけど
絶対他の人にすぐ決まっちゃうよね
これで正社員も落ちたら泣く()
どこかで区切りをつけて働かなきゃなとは思うけど+8
-0
-
653. 匿名 2019/09/02(月) 15:02:14
30代前半です。スーパーのパート受ける方いるみたいてすが、品だし(食品)は某ブラックで有名な大手スーパーで働いている私はお勧めできないです。
繋ぎで働いているけど、末で契約打ちきりと言われたよ。
詳細は言えないけど、スキル不足と言われ唖然。
人が嫌がる面倒な仕事もやっているのに、人事は何も見ていないのに鵜呑みにする職場です。
私の職場は人員がたりないのに、やることが山ほどあり短時間の間に終わらないと怒られます。
教えてもらっていないのに、始めに教えたでしょと言い張るお局や癖のある定年前後のパート…
挙げればキリがない。
そのくせ社会保険には入れないで、パートとして始めたけどもう限界…
詳細は言いたくない位ですが、とにかく低レベル。人も次々辞め(&病)ていくのが現状です。
他のスーパーは分からないけど…
+6
-5
-
654. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:20
昨日テレビで遅咲き芸能人っていうのやってて
俳優の小手伸也さんの下積みが22年もあって
それまでちょこちょこ俳優しながらアルバイトして最近やっとアルバイトを辞めて俳優だけで生活できるようになったって
こういうの見て自分もいつか芽がでるのかな、出ないかなって夢をみるw
+13
-4
-
655. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:56
皆さんにご相談です。
私は持病で仕事を続けることが出来ず、6月半ばで販売職を退職しました。持病はリウマチで立ち仕事が出来ないという理由です。事務職で探してましたが、もう32才で未経験で病気のことを面接でも言うのですが受からずで💦
動物病院の受付が受かり、今日入社前の説明を聞いてきました。仕事内容を確認すると受付でも一日立ちっぱなしらしく、面接の時には持病のことは言いませんでした。
来週から働くことになったのですが、家族は立ち仕事のことをとても心配しています。
3ヶ月は試用期間なので頑張ろうと思ったのですが、やはり体調のことを考えていて今の内に辞退した方が良いでしょうか。。仕事も決まらず焦っていて、持病のことは言わなかったので私の責任なのは承知しています。
もう今後をどうすれば良いか分からず、悩んでいます。。+9
-1
-
656. 匿名 2019/09/02(月) 15:09:32
明後日、面接があるのを忘れていた………+4
-5
-
657. 匿名 2019/09/02(月) 15:21:13
>>644
>歯科通ったり
離職票とかなくても社会保険の加入手続き出来たっけ??+1
-1
-
658. 匿名 2019/09/02(月) 15:25:42
>>657
退職は任意継続か国保。配偶者がいればその健保
国保は離職票なくてもいける+0
-0
-
659. 匿名 2019/09/02(月) 15:28:17
ハロワの受付見てると、挨拶しない人ばかり・・・
ハロワの人「こんにちは」って言ってるのにスルー。
挨拶しようよ・・・って思ってしまった。+30
-2
-
660. 匿名 2019/09/02(月) 15:41:32
>>650
私もwebで応募してから1時間ほどで通過連絡きました!
びっくりしたけど折角なので面接行って考える予定です。+9
-0
-
661. 匿名 2019/09/02(月) 15:49:34
>>650
私の今まで履歴書持参で面接行った所は、履歴書のみでしたよ。
多分、面接で訊くしって事で「職務経歴書とか要らない」としたのではないでしょうか?
+5
-1
-
662. 匿名 2019/09/02(月) 16:04:38
キモいおっさんと男にいじめられたり執着されがちで毎回退職してます
なんでだろう…ほんと辛い+7
-0
-
663. 匿名 2019/09/02(月) 16:10:52
>>662
私もですよ、そういうとモテ自慢とか思われがちだけどそんな事は全くないです
素敵な人には相手にされないまん丸喪、童顔なのが奴らに粘着される原因だと思ってます+5
-3
-
664. 匿名 2019/09/02(月) 16:23:41
求人がないです+9
-1
-
665. 匿名 2019/09/02(月) 16:26:45
求人チェックし終わって余った時間って皆さん何してます?
いつも動画とかテレビとか見てゴロゴロしてあっという間に1日が過ぎてしまう…+27
-1
-
666. 匿名 2019/09/02(月) 16:32:29
>>660
そうなんですね!
私も不安ですがせっかくなので面接行きます。
これで雰囲気良くていい意味で裏切られたいw
>>661
転職でも履歴書のみの所ってあるんですね!
今までずっと職務経歴書もセットだったので
とすると職歴のことはきちんと話せるようにした方が良いですよね。
お二方ありがとうございます!
+4
-0
-
667. 匿名 2019/09/02(月) 16:35:39
国民年金を払ってきました泣
払ってもちゃんともらえるかわからないのに。
痛い出費だなー。+25
-0
-
668. 匿名 2019/09/02(月) 16:36:43
>>625
向こうから説明してくれるんですね。
経歴のことばかり聞かれたり、将来の夢の話をさせられたり、逆質問しても曖昧な答えしか返ってこなかったり…
変な会社ばかりだし、もしかしたら聞いちゃいけないことなのかなと不安だったんです。
でも次の面接は自分からちゃんと聞いてみようと思います。
ありがとうございます。+2
-0
-
669. 匿名 2019/09/02(月) 16:41:06
>>655
ここで言う必要はないですがどの程度の持病なのでしょうか?私もメンタル弱いことを面接で言うと落とされるので黙って活動してますが、なかなか病気などの事情を隠して働くのも大変ですよね。何かあった時会社から最初に言わなかったでしょ、ってなったらこちらからは何もいえないですし…+4
-0
-
670. 匿名 2019/09/02(月) 16:45:55
辞めた職場から
また働きませんか?という手紙が届きました。
+0
-3
-
671. 匿名 2019/09/02(月) 16:56:45
>>670
そんなことあるんですか?辞めてどのくらいですか?
初めて聞いた。
+1
-0
-
672. 匿名 2019/09/02(月) 16:58:01
次の職場働けるかなー不安だなーって思ってたけど、おすすめトピックに出てきた「青ざめるほどの仕事の失敗」トピを見て、何だかやっていけそうwって元気が出た。まだ決まってないけどね。
怖いけど、みんなやらかしてるのかって思うと、何だか安心してしまった。
+3
-0
-
673. 匿名 2019/09/02(月) 17:04:21
>>669
販売の時は立ちっぱなしで急に病状が悪化し、お薬も増えてしまい、もう立ち仕事はやめた方がいいという主治医の意見があり辞めた状態です。正社員の採用ですごく魅力的で悩むのですが、派遣で病気のことを話した上で働くのが身体的には良いのかなと考えています。
精神的でも肉体的でも持病があると、転職活動すごい大変ですよね。。+2
-0
-
674. 匿名 2019/09/02(月) 17:09:57
>>667
私は免除申請したよ。
払う余裕はないと思ったから。
未納にするよりも、ちゃんと免除申請しておけば大丈夫と年金事務所のお姉さんに言われました。
もしあなたが昨日位に「免除申請が通らなかった」と書かれていた人だったら、ごめんなさい。
+0
-0
-
675. 匿名 2019/09/02(月) 17:13:34
>>671
半年です。
人手が足りないんだと思います。+2
-0
-
676. 匿名 2019/09/02(月) 17:14:36
>>674
あっ、違います(^^;
遡ったりとか面倒たなって。納付書が来年までのが来たけど、そんなときまで無職は嫌だと思いました。+0
-3
-
677. 匿名 2019/09/02(月) 17:16:49
>>672
確かに私もそのトピ見てちょっと安心した。みんな、それぞれ失敗はある。完璧なんてないよ。+2
-0
-
678. 匿名 2019/09/02(月) 17:22:51
>>676
昨日そう書かれてた方がいて、その方に「免除できる」って言うのもなぁ、でも違う人かなぁって思いながらのコメでした。
遡り?追納ですか?
年金事務所行くと免除書類の書き方すぐ教えて貰えましたよ。
+1
-0
-
679. 匿名 2019/09/02(月) 17:24:52
>>666
お互い頑張りましょうね👌+3
-0
-
680. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:18
実家の母に電話したら
何でそんなに採用されないの??
って聞かれたけど私が聞きたいわ(笑)
他の方のが条件いいんだろうね。+24
-0
-
681. 匿名 2019/09/02(月) 17:27:22
>>677
青ざめる失敗もあるけど、フフッって笑える失敗もあって元気出る。
+3
-0
-
682. 匿名 2019/09/02(月) 17:29:29
>>667
前トピでエラソーに減額してる人を非難した奴もいたけど、手続きする事をおすすめします。
私とりあえず年金は一年間全額免除、市民税と国保も減額してもらって助かってる。役所の人も鬼じゃないよ。+5
-1
-
683. 匿名 2019/09/02(月) 17:33:59
>>678
次の途中に退職したから、7月、8月の2ヶ月分払いました。前に免除してもらったけど、今回、加入手続きするとき言い忘れちゃって。まだ、少し余裕はあるので払っておこうかなと。
早く仕事決めればいいことだし頑張らなきゃと思いました。+2
-0
-
684. 匿名 2019/09/02(月) 17:35:36
落ち着いてる時もあるけど、書類ズタズタに引き裂いたり物に当たり散らしたかと思えば、涙ボロボロ出てくる。泣きすぎて頭痛いよ。起きてるのもしんどい。病院行った方がいいんだろうが、鬱って診断されたらそれこそ就職に響く…。+9
-1
-
685. 匿名 2019/09/02(月) 17:38:27
>>682
私、年金2年目に突入ですわ・・・・・
ちゃんと手続きしてると、怪我した場合に「障害年金」も受け取れると教えて貰いました。
未納の人は貰えないそうです。
役所の人も、「未納の人」には厳しいかもね。免除の人はちゃんと手続きしてるんだものね。+2
-0
-
686. 匿名 2019/09/02(月) 17:39:03
決まらなさ過ぎて派遣も考えてるけど、派遣だって社内選考あるし、顔合わせだって他社の派遣会社の人も受けてる場合あるから結局倍率高いんだろうな…(´;ω;`)+15
-0
-
687. 匿名 2019/09/02(月) 17:40:18
>>683
どうしても苦しい時は無理せず年金事務所へ行ってね。
他の人も書いてるけど、役所の人も鬼じゃないよ。
つか凄く優しく教えて貰いました、年金の事を色々。+2
-0
-
688. 匿名 2019/09/02(月) 17:45:03
>>687
ありがとうございます(>_<)
でも、早めの方がいいのかなー詳しいことわからなくて泣
いつ仕事決まるかも分からないから下手に長期間、免除にしてもらのもいいのかなって。+1
-1
-
689. 匿名 2019/09/02(月) 17:45:35
>>608
お車代の「お」の字も出てない(笑)。片道4000円だから無しと判断したのかも。ネットだと片道5000円~出すって感じだし。
可能性はゼロだけど私が結婚式挙げる事になった場合、来なかったからって欠席されたら嫌だし(そんな事する奴じゃないと思うけど…)、15年の付き合いだから行くけど、なんかモヤモヤする。私ってケチだわ、本当。+3
-0
-
690. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:36
『女の転職』使っている方いますか?
希望職種ではないけど5回くらいスカウトメール来てる会社があり、面接だけでも行ってみようかなと悩んでいます。
適当に自動送信してるだけだとは思います。
そんなに若いわけでもなく、スペックが高いわけでもない私に連絡が来ることが嬉しくて恥ずかしながら心が揺れてます。
こうやってブラック企業に足を踏み入れてしまうんでしょうね。+6
-0
-
691. 匿名 2019/09/02(月) 17:56:49
>>685
手続き中に本当に情けないやってポロッとこぼしちゃったんだけど、担当してくれた職員さんが、無視しないで手続きにいらしたんですから、情けないなんてとんでもない。使える制度は使って下さい。負担が減れば気持ちも楽になりますし。って言ってくれたよ。
職員さんは仕事だから慣れてるんだろうけど、ちょっと嬉しかった。+10
-3
-
692. 匿名 2019/09/02(月) 17:59:42
>>688
免除申請しても、2カ月くらいかな?審査があってダメな場合もあるみたい。
ハガキで連絡が来ますよ。
審査中に「払ってください」と連絡が来た時も「今免除申請して、審査待ちです」って言って良いとの事。
解らないことがあるなら、なおさら年金事務所へGO~
色々教えてくれたよ。
免許証と失業保険の紙が要るよ。いつ前職を辞めたか日程が解るものって事で。
仮に就職決まっても、手続しなくても会社が加入したら自動で切り替わるから、何もいりませんよーって言われたよ。
長期間決まらない時こそ、申請した方が良いと思うよ。
生活苦しくなるし。いつ決まるか解らないし、「とりあえず申請」って感じでも良いんじゃないかな?駄目だったら駄目って断られるけど。訊くだけ訊いてみたら良いと思うよ~+4
-0
-
693. 匿名 2019/09/02(月) 18:01:35
>>690
なんかあのサイト、ブラック企業オンパレードじゃない?+1
-0
-
694. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:46
>>691
私、2回とも同じお姉さんで情けなかったわ~
お姉さんは「年金事務所」って凄い所で働いてるのに、恥ずかしいなぁ・・・って思いながら申請してきた。
意外と優しいよね、職員の人。
「無視するよりもちゃんと手続きにいらしたんですから良いんですよ」って言われたわ、私も。「免除もちゃんとした制度なんですから」ってのも。
ああいう優しい仕事人になりたいなぁって思った。
取りあえず、転職活動頑張りましょう!+11
-0
-
695. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:32
>>673
横ですが、主治医に言われてるなら辞めた方がいいのでは…。たしかに正社員で魅力的かもしれませんが悪化してしまう危険もあるなら身体第一で探した方がいい気がします。
持病は面接時や採用時に伝えないと現場の混乱を招くので言うべきかと。
私も以前同僚に持病隠して入社した人いて結局体調悪くなり急に早退や欠勤で通院したりしてましたが、事前に知っていれば普段から負担を減らしたりもできますし
人によっては休みたい為の嘘じゃないの?と陰口叩く人もいたので。+8
-0
-
696. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:34
>>692
そうだった。審査は2ヶ月程度かかるけど、その間に期限切れになるからと納めたら免除・減額の必要無しと判断されるので絶対払っちゃダメですよ!って言ってた。
転ばぬ先の杖ってやつで、とりあえず申請!もいいよね。手続きはお金いらないし。+3
-0
-
697. 匿名 2019/09/02(月) 18:14:03
>>692
色々、ご親切にありがとうございます。
転職ははじめてじゃないんですけど、いつになっても慣れない手続きです(>_<)+1
-1
-
698. 匿名 2019/09/02(月) 18:16:13
>>696
そういう場合もあるんだ。そこまで言われなかったな。
確かに払えるなら免除必要ないですね、ってなるね。
いつ決まるか解らないしね。
失業保険も「とりあえず申請」ってしたわ私。
+1
-0
-
699. 匿名 2019/09/02(月) 18:19:45
>>697
確かに。慣れないですよねー
だから間違うよりも、年金事務所の人に訊きながら書類書こう~って届いた書類持って事務所行ったよ。
前も書いたのにすっからかんに忘れてたw
色々親切に教えてくれますよ。訊きたい事あったらガンガン訊いても良いし。
+1
-0
-
700. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:06
今すぐやめたくても短期離職はじめてじゃないからやめられない
半年はやらないとダメなのかな
+1
-1
-
701. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:17
>>698
失業保険も待機期間で支給まで3ヶ月かかりますよね。その間、就活続けてないといけないし。話を聞いたとき、すぐにはもらえないんだとガッカリしました。+6
-0
-
702. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:21
今の繋ぎでも働いているスーパー、月末までなので、恥ずかしいけど前働いていたスーパー(パート)の別店舗に電話して中旬に面接することになりました。
出戻りだから批判覚悟だけど、辞めてしまったスーパーを引きずりながら働いています。
電話で出戻りでもいいか等丁重に聞いたところ、まずは面接してみましょうと言っていただき有難い。
働く時間帯が15時~、今のスーパーと同じ20時間~雇用保険のみとネックはあるけど、スキルもキャリアも正社員経験も資格も何もないし30半ばという年齢からして他は無理そうだから一から頑張ります。
面接次第だけど、空きが出たら昼間といずれはフル雇用を検討してみますとのこと。
仕事の感覚は1年前なのでまだ残っているから、受かってフルタイムで働けるように頑張るしかない。
若者サポートステーション(39歳まで)にお世話になっているから、近々面接対策に行きます。
私もがるちゃんで元気もらっているので、ここにいる皆さん、お互いに頑張りましょう!+21
-0
-
703. 匿名 2019/09/02(月) 18:25:15
>>700
今何日なのか知らないけど、半年だって短期離職だよ。
保険加入前なら今すぐ辞めた方が職歴残らないからマシ。+9
-0
-
704. 匿名 2019/09/02(月) 18:48:06
>>695
返信ありがとうございます。
今は体調も良く半分は座り仕事だと思い、業務に支障はないかなと思い持病のことは伝えませんでした。
どのような場合でも持病のことは伝えた方が良いですね💦
今回の件は私に責任があります、、
明日になりますが、持病のこと伝えてみます!恐らく辞退ということになるかもですが、今後は一番に身体のことを考えて転職活動していきます!+5
-2
-
705. 匿名 2019/09/02(月) 18:49:46
人が少ない理由ってあるだろうね
いつも人足りないとかいってるところがそうだった+1
-0
-
706. 匿名 2019/09/02(月) 18:54:11
本日仕事決まりました!!
このトピが本当に支えでした!
みなさんも後に続きますように!+40
-0
-
707. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:06
>>693
やはりそうですよね笑
何度もメールが来るとどんだけ人足りないんだって思います。
慎重にならないと!ありがとうございます。+1
-1
-
708. 匿名 2019/09/02(月) 19:00:09
未経験だと派遣も厳しいね。。+8
-0
-
709. 匿名 2019/09/02(月) 19:11:32
仕事が覚えられない、仕事がつまらない、
職場に馴染めない、残業、休憩はあると言っていたのに普通に残業してるし休憩はほぼなしで想像していたのと違う、仕事の担当が決まってるので簡単に辞められない、通勤時間が長い
入って3ヶ月たってなくて転職しようと思うけど、これって転職の理由になる?+9
-8
-
710. 匿名 2019/09/02(月) 19:19:37
>>703
もうすぐ1ヶ月だから雇用保険は多分入ってる。でも健保は保険証もらってない
とりあえず半年はがんばろう…と思いつつここで半年も働くのきついし、
いいところの求人あったら面接受けて受かれば辞めるつもり。受かるといいな+4
-1
-
711. 匿名 2019/09/02(月) 19:22:40
せっかくの休日なのに明日は仕事があると思うと暗い気持ちで好きなこともなにもする気になれず外出できない
面接の予定ないとこんな感じ+10
-0
-
712. 匿名 2019/09/02(月) 19:26:17
>>706
おめでとう🎉
+12
-0
-
713. 匿名 2019/09/02(月) 19:27:05
何で私達がこんな目にあわなきゃいけないんだろうね。勿論、身から出た錆や自業自得も当てはまる節は誰しもあると思う。でもさ、金銭面で進学を諦めざるをえなかったとかマジのブラック企業、注意がキツい~レベルじゃないパワハラ、倒産とか「自分じゃどうしようも無いこと」までお前に見る目がない!自己責任!努力が足りない!我慢が足らない!なんて言われちゃね…。+16
-7
-
714. 匿名 2019/09/02(月) 19:36:10
>>590
近い未来の私だわ。今居心地悪いだろうけどがんばってほしい
私も今月中に転職の進捗具合みて辞めるか結論だす…辞められる気がしないけど😭+4
-0
-
715. 匿名 2019/09/02(月) 19:45:00
>>657
できるよー
離職票待ってたらいつまでたっても保険証できなくて詰む
+0
-1
-
716. 匿名 2019/09/02(月) 19:45:34
>>620
集団面接で、「御社独自のルールはありますか?」と質問した子がいた。
ブラックな噂のある会社だったから、その子も探りたかったのではないかな。上手く間接的に質問してるなと感心したよ。+11
-2
-
717. 匿名 2019/09/02(月) 19:50:48
あしたも会社に行かないといけないと思うと涙がでてくる
前にも転職長期化して無職のつらさをしってるからすぐにはやめられない
仕事が決まればすぐやめられるのに
この際非正規でもいい。それぐらい今の仕事いやだ+20
-2
-
718. 匿名 2019/09/02(月) 19:52:21
>>644
紹介予定派遣とかハロワ以外の民間企業のやってる求人は離職票提示しなくても良かったような?
昔すぎてどうだったっけ忘れた。+0
-0
-
719. 匿名 2019/09/02(月) 19:53:37
>>717
100%の職場なんてないよ
もう妥協できないレベルなの?
+9
-1
-
720. 匿名 2019/09/02(月) 20:02:41
>>716
ブラックは自覚がないから独自と思ってないんだよなー。+6
-1
-
721. 匿名 2019/09/02(月) 20:02:55
内定先から2日前までには前職退職手続き終えてと言われたんだけど…入社日から保険加入なら前日までには退職してたら大丈夫かな?+0
-0
-
722. 匿名 2019/09/02(月) 20:17:08
転職して3週間。デスクワークだけど、私は固定の席がなくパソコン使う時は他の人の席を借りて作業をしてました。今日から新しく入った人は固定の席与えられてます。これは退職を促されてるのでしょうか?また転職活動した方がいいと思いますか?+17
-1
-
723. 匿名 2019/09/02(月) 20:28:57
>>697
すみません。
免許証と失業保険証書(それか退職日が解るもの)、としか書いてなかった。自分の年金番号が解るのも持ってってくださいね。年金手帳を。
免除書類に個人年金番号を書かなきゃいけませんでした。+1
-0
-
724. 匿名 2019/09/02(月) 20:32:12
>>644
離職票届く前に、前行きましたよ。
受付でちゃんと説明して。
2月に行って、3月末に期限満了になるんですけど登録だけしても良いですか?って。
失業保険の手続きの時は必要ですが、職探しの時はなくても良いのでは?+4
-0
-
725. 匿名 2019/09/02(月) 20:33:09
>>584
失業手当欲しいけど、仕事が決まった方がよくない?+11
-2
-
726. 匿名 2019/09/02(月) 20:33:49
>>706
おめでとう🎉
私も続くよう頑張ります!+12
-0
-
727. 匿名 2019/09/02(月) 20:35:33
>>701
結局数ヶ月無職はいやだから、面接受けたりあせるんだよねー
そんでそれ超えると、ま、これが普通みたいになってきて焦りがなくなる+5
-0
-
728. 匿名 2019/09/02(月) 20:39:13
>>651
それってその会社をってことなの?+0
-0
-
729. 匿名 2019/09/02(月) 20:42:37
>>657
なんで無職なのに勝手に社会保険に入れるわけ?+2
-1
-
730. 匿名 2019/09/02(月) 20:43:38
>>659
えーーうちめっちゃ愛想いいよ
ちなみに千〇+0
-0
-
731. 匿名 2019/09/02(月) 20:48:03
>>665
あの…ここで聞いてるからわかると思うけど…がるちゃん。+4
-2
-
732. 匿名 2019/09/02(月) 20:49:17
>>716
その聞き方いいですね!
確かに独自ルールに気付いてないパターンもあるかもですが、使わせていただきます!
ありがとうございます。+3
-5
-
733. 匿名 2019/09/02(月) 20:50:02
>>667
税金系がとにかく無職感と生きられない感を感じるよね
他は出歩かないし全然外食とかもしないし、そんなにかんじないんだが
一人暮らしの人は日々家賃食費光熱費もあるし実感しまくり?
貯蓄でやりきるかんじ?+4
-1
-
734. 匿名 2019/09/02(月) 20:51:52
>>732
ん〜?
といいますと?とか言われて具体的に何を求め知りたいのかがないと、詰まってしまって失敗しそう
その人はもちろん何か聞きたいことがあって聞いたからいいと思うけど+5
-0
-
735. 匿名 2019/09/02(月) 20:53:25
>>725
正社員ならね。+4
-0
-
736. 匿名 2019/09/02(月) 20:54:37
>>729
入れるよ。+1
-2
-
737. 匿名 2019/09/02(月) 20:55:39
>>722
3週間前に入社した722さんと、今日入社の人は同じ配属先の同じ職種で同じ雇用形態なの?もしそうなら、722さんを辞めさせるために今日からの人を雇った感は否定できないけど、腑に落ちない点もある。722さんに最初から一度も席がないのなら、冷遇を受けるような何かをする暇もない時点からってことだから。+4
-0
-
738. 匿名 2019/09/02(月) 20:58:05
>>729
健康保険って書いたつもりだった。
社会保険も加入できるけどね。任意継続。+2
-0
-
739. 匿名 2019/09/02(月) 20:58:44
エージェント通して未経験栄養士で転職活動してますが、金曜日に内定もらえたすごく行きたいところから、土日で状況が変わったので内定は無かったことにと言われました。エージェントを通してるのでエージェントからの謝罪のみ。ものすごくショックです、、。他の内定も断ったので振り出しです。。+28
-0
-
740. 匿名 2019/09/02(月) 20:59:57
>>729
任意継続のかたちで継続できる
退社する前は会社と折半で支払うから安いけど
退社したら支払い額が増える(折半ではない)
+0
-1
-
741. 匿名 2019/09/02(月) 21:00:14
>>584
失業保険受給中なのかな?+1
-0
-
742. 匿名 2019/09/02(月) 21:00:43
>>702
別店舗なら出戻り感なくない?
ていうか出戻りっていう?
例えばだけど、距離の問題じゃないと思うから例だけど、イオン千葉新浦安店で働いてて、青森店とか県外のイオンで働くことを出戻りっていう?
隣町のイオンでも出戻りって言わなくない+5
-1
-
743. 匿名 2019/09/02(月) 21:01:06
>>739
休業補償申請できないの?+2
-0
-
744. 匿名 2019/09/02(月) 21:03:23
>>740
確かにそのとおりだけど、選択肢に任意があるとしても、あなたなんで任意継続限定で話してんの?
みっつの選択肢の中で一番ありえないじゃんw
しかもそれなら任意継続って言わない?
社会保険〜とかこの失業トピで紛らわしいわ
社会保険ってのは任意のことだからとか言われてもさ…
なんでその人が任意継続しようとしてるってことにしたわけ?+0
-1
-
745. 匿名 2019/09/02(月) 21:04:30
>>739
状況変わったってなに?
決まったのかな?+7
-0
-
746. 匿名 2019/09/02(月) 21:05:15
>>738
ああ、そうなんだ。+0
-0
-
747. 匿名 2019/09/02(月) 21:05:51
>>722
別枠じゃないの?だって普通そうでしょう+1
-0
-
748. 匿名 2019/09/02(月) 21:06:56
>>732
この時点で無能なかんじ出てる+2
-3
-
749. 匿名 2019/09/02(月) 21:09:55
>>744
横だけど>>738を読みなよ。
後、任意継続は1番有り得る選択肢だと思うけどな。
+0
-0
-
750. 匿名 2019/09/02(月) 21:12:34
とうとう無職4ヶ月目に突入。
わたし免許がないんだけど、それでも応募できる会社を探して入社した。
でも求人票や面接での話と違っていたり、先輩社員や上司がクソだったり、、
まさか面接官がパワハラ上司に早変わりするとは思わなかったよ。
人は見かけによらないね。
本当にろくでもない目に合った。
田舎はブラックしかないのかな?
このまま就活してても好転することはないだろうし、時間があるうちに免許取りに行くことにした。
どうせなら長く勤めたいし、吟味して探す。+22
-0
-
751. 匿名 2019/09/02(月) 21:13:29
>>702
一応、市内にあるので出戻りと思っていますが微妙ですね…
でも県内で展開している電鉄会社が主なので、イオンとかよりは大手ではないです。+2
-0
-
752. 匿名 2019/09/02(月) 21:14:28
>>737
同じ配属で同じ雇用形態です、仕事は私だけじゃなく1日のうち半分の時間は軽作業もあるので、ずっとデスクで座ってる仕事ではないので考えすぎかもしれないですけど、何故私だけ席がないのかモヤモヤします。わかりずらくてごめんなさい。+5
-0
-
753. 匿名 2019/09/02(月) 21:15:36
>>747
別枠ではなく同じ部署なのです。+0
-0
-
754. 匿名 2019/09/02(月) 21:16:51
>>728
ん?5年働いたブラックと、下に書いてる連絡待ちの会社?「その会社」ってどっちの事?
下に書いてる会社は、面接受ける日程合わせるための電話だよ。社長不在だったから。
言葉足りんかったね。ごめんなさい。+1
-1
-
755. 匿名 2019/09/02(月) 21:24:35
>>717
私は非正規だけれど行きたくなくて毎日具合悪くならないかと考えている。
非正規から非正規でもこの際いいかと思う時もあるけれど正社員探しつつなんとか続けている。
応募先に振られてばかりだけれど。
お互い頑張りましょう。+16
-1
-
756. 匿名 2019/09/02(月) 21:24:52
>>739
状況変わったから不採用って・・・・
受かった喜びがあっただけに・・・落ち込みますよね。
何があったのかな?相手は。
採用先の「欠員補充」「増員」でも違うんじゃないかな?
未経験だから欠員には無理だろうってなったとか。+7
-1
-
757. 匿名 2019/09/02(月) 21:25:13
>>744
なんだこいつ
+1
-6
-
758. 匿名 2019/09/02(月) 21:26:21
求人票見てて
試用期間3ヶ月は 県の最低賃金ってのがありました。
全国の最低賃金一覧表見て 安さにビックリした(。>д<)
東京 神奈川は1000円超えてたけど
物価が高いんだろうし。
改めて生活するのは厳しいを実感…。
+7
-0
-
759. 匿名 2019/09/02(月) 21:27:56
>>725
横だけど
うつ状態で辞めた自分としてはすぐは無理だ・・・
+5
-0
-
760. 匿名 2019/09/02(月) 21:31:03
>>732
>>716です。
ちなみにその時の面接官の回答は、「うちの会社は、同僚に気をつかう時間があるなら、お客様に気をつかえっていうスタンスなんですよね〜」という、ブラックを匂わせる回答でした。
面接官自体は優しそうな雰囲気の方だったんですがね(^^;)+5
-1
-
761. 匿名 2019/09/02(月) 21:32:58
>>759
ゆっくり休むのも次の為ですよ。
働けるのに働かないわけではないのですから。
無理して決めるよりも、心穏やかになってからの方が良いですよ。+19
-0
-
762. 匿名 2019/09/02(月) 21:35:21
私も失業手当が欲しかったけどうつでハロワにも行けなかった+5
-2
-
763. 匿名 2019/09/02(月) 21:36:00
>>722
フリーアドレス、ではないんだね?+1
-1
-
764. 匿名 2019/09/02(月) 21:36:12
>任意継続は1番有り得る選択肢だと思うけどな。
横だけど、知人とか周りで聞いたことある?
周りは一旦国民健康保険に切り替えてるよ。
一番ある選択肢なら、このトピの無職も大半任意継続ってことですか?
いる?ここに?なんでそういうことにさせたいのかわからない+2
-2
-
765. 匿名 2019/09/02(月) 21:36:52
>>722
同じ部署でも仕事内容ひとりひとり違うとかあるじゃん
同じ部署なのに…だけでひねくれてても仕方ない+1
-3
-
766. 匿名 2019/09/02(月) 21:37:10
>>760
異様にお客様至上主義だね。
同僚にも気を使えよwって思ってしまった。
+5
-2
-
767. 匿名 2019/09/02(月) 21:52:39
>>641
それはひどい..
でも正直すぎる担当者ですね。普通なら選考の結果って誤魔化せるのに。+8
-1
-
768. 匿名 2019/09/02(月) 21:55:19
>>722
内容全然違うんですが、たった数週間で辞めた会社がそんな感じでした。
名札を作ってもらえない(同期のはある)・上司が頻繁に名前を間違える・私にだけ謎ルールを課すなど、、、
同じものとして扱っていいか分かりませんが、自分を認識してくれない・疎外感を感じさせる職場は不安になりますよね。
退職を促しているのかは判断できませんが、居心地が悪かったり納得いかないことが他にないのなら、続けてもよいのではないでしょうか?+14
-0
-
769. 匿名 2019/09/02(月) 22:08:29
人間関係は上司一人を除いて悪くない。
ただ通勤がつらい。入社してから急に毎日いく場所が違うことになって1時間半から2時間かかる。
あと仕事が合わないのか覚えられない。メモとったり質問はしつつも10年後も続けるビジョンが見えず…。
こんな理由で辞めようと思うのは根性がないのかな。
もう自分が転職でなにが大事か?何がしたいのかわからなくなってる。+21
-0
-
770. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:12
千葉住みだけど地元じゃ求人出尽くした感があるので都内ばかり受けてる。
ただ倍率やばいのと、通信時間交通費の話題で引かれてる?からなかなか受からない
もう神奈川や埼玉とかも受けないとダメかしら
+8
-0
-
771. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:53
>>744
きっとまたファーストサマーウィカ登場だよ。感じ悪いよね。
+3
-2
-
772. 匿名 2019/09/02(月) 22:41:30
今までにもらった月給の中で最安値の月給の求人に応募するかどうか先週からずっと迷ってる。
ブツブツずっと考えてる。
ファイリング出来る程たまった応募しなかったハロワの求人紙を見比べて、
ほら、ここの会社の方が月給安いよとか、ほら、トータル同じくらい。だから応募しよう、とか。
そこの求人がなくなって見れなくなったら恐怖なくせに。
はぁ。なに優柔不断してるんだろう。+13
-2
-
773. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:35
>>770
神奈川だけど状況同じだよ
横浜駅近辺以外は田舎だから選べる職種は少ないし、通勤の便も悪くて、賃金高い地域までは1時間半はかかる所にいるから辛い
正社員求人の二極化も進んでて、ハイスぺ高収入か実家暮らし前提の手取り15万前後に大体わかれる
このちょうど間が、契約や派遣へ流れてる感じ
そりゃ皆、東京へ行くわな~
聞いた話だと、求人の質は神奈川<千葉・埼玉らしいので私はそっちへの転居も視野に入れてるよ…+13
-0
-
774. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:14
>>766
そうなんですよね。
一番身近な同僚に気をつかわないとか。そんな風潮の会社で、新人指導は成り立つのだろうかと、甚だ疑問でした。+5
-2
-
775. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:41
>>745
>>756
739です。元々は育児中のパート栄養士がいるからそれに対する補充だったのですが金曜に内定出してから土日にそのパート栄養士が辞めるって言ってきたから経験のある40代以上の絶対やめない人をとることにかえるみたいなかんじらしいです、、私が結婚予定があることも伝えていたので、若い子はまた辞めると思われたのかもしれないです、、、
+5
-3
-
776. 匿名 2019/09/02(月) 23:25:25
派遣、バイトすら見つからない〜〜焦るーー(涙)+13
-0
-
777. 匿名 2019/09/02(月) 23:37:41
>>739
これはひどい。
エージェントだって契約不成立を回避するため簡単には引き下がらないはずだから、よほどのことがあったんだと思う。8月期の決算したら業績が悪く全社で採用凍結になったとか。
でも他にも内定出てたならあなたは優秀なんだよ。きっと他にもっといい仕事と縁がある!+22
-0
-
778. 匿名 2019/09/02(月) 23:49:46
>>673
ドクターストップがかかったのなら尚更、ご自身の体調を考えた働き方が出来た方が長い目で見て頑張っていけるかもですね!私も人のこと言えませんが、お互い体も大事にしながら頑張りましょう+5
-0
-
779. 匿名 2019/09/02(月) 23:51:17
>>773
神奈川って仕事ありそうなイメージなのに、都道府県別の有効求人倍率見ると7月は全国ワーストなのね。千葉埼玉も全国平均下回り(でも神奈川よりはマシ)、全国1位の東京に仕事が集中してる感じ。非正規込みだから、都内は五輪に向けた臨時雇用もあるかもだけど。+8
-0
-
780. 匿名 2019/09/02(月) 23:53:24
お盆明け一時期やる気に満ち溢れていた時期があったのに、面接を連続して受けたのにどこも働きたいかと言われたら微妙な感じで、モチベーションが落ちてきました。秋めいてきて感傷的になってるのかしら。笑
ここ見てやる気出たらなって思っています+19
-0
-
781. 匿名 2019/09/02(月) 23:56:02
販売されてた(今されている)方いますか?
例えばキャラクター雑貨とか美容系雑貨(例えるならロクシタ●)とかなら、そのお店の商品が大大大好きじゃないと選考も入ってからも厳しいんですかね?+6
-1
-
782. 匿名 2019/09/03(火) 00:01:05
>>702
サポステの人恐くない?+1
-1
-
783. 匿名 2019/09/03(火) 00:19:32
>>773
>>770
分かります。私は横須賀寄りの横浜に住んでますが求人は介護、肉体労働が多いですよ。
自分も神奈川で探してたけど東京も探すことにしました。+7
-0
-
784. 匿名 2019/09/03(火) 00:49:53
ちょっ笑
みんなーこのトピのコメ24見て(笑)
ガルちゃんを参考にして成功した事!girlschannel.netガルちゃんを参考にして成功した事!私が成功したのは、結婚願望が彼氏にあるかどうかについて相談!といったトピを立てた時にもらったこのレスです。 20代前半から付き合って2年以上経ちましたが結婚の気配が無く、思い切って聞いてみたら「30まではしない」とキッ...
+12
-3
-
785. 匿名 2019/09/03(火) 01:15:35
今日で最終面接から一週間が経ちます。
今日連絡なかったらもう諦めて他探さないといけないですよね…。
本命だったので立ち直れるか不安です。
もうやる気出ない…。+18
-0
-
786. 匿名 2019/09/03(火) 01:26:01
ついに6ヶ月目に突入致しました。
過去最高に長い無職期間になりました。予想はしてましたが、正社員になる事の大変さを身に染みております。とりあえず、今週に面接が1件入っているので頑張りたいです!呼んでみただけ面接でない事を祈りたいです。+24
-1
-
787. 匿名 2019/09/03(火) 01:47:27
事務職から、接客などの立ち仕事になった人、体力的にきついですか?私は高校の頃はスーパーアルバイトなどしてましたが卒業してからはずっと事務なので、特に生理のときなど不安です。+1
-0
-
788. 匿名 2019/09/03(火) 01:59:26
給料で選んでてても続かなかったので、興味のある仕事をやってみます。+23
-0
-
789. 匿名 2019/09/03(火) 01:59:27
私は繋ぎのバイトをしたことないんですが、面接の時に何て言うんですか?今、就活中で。。。と事情を説明するのですか?+1
-0
-
790. 匿名 2019/09/03(火) 05:48:18
どうしても夜寝れなくて、昼間寝るからハローワーク行けないで1日終わる。+16
-1
-
791. 匿名 2019/09/03(火) 05:50:06
>>787
店員ひとり制とかだとトイレ大変そうだね+1
-0
-
792. 匿名 2019/09/03(火) 06:59:09
無職6ヶ月目。
昨日不採用連絡きてしまった。
書類選考すら通らない…。
新卒で10年務めた会社辞めてから、今32歳で次が5社目になります。
もう正社員は無理なのかな…
転職活動も婚活も上手くいかず、誰からも必要とされてなくて本気で凹む。+32
-1
-
793. 匿名 2019/09/03(火) 07:04:21
>>770
私と状況が全く同じ
特に面接官が地方出身で今は東京、みたいな人だと
越境してまで通勤する感覚が信じられないみたいで
交通費もあるし近い方が有利なんだろな
+4
-0
-
794. 匿名 2019/09/03(火) 08:07:07
東京は仕事いっぱいあっていいなぁ。そりゃ地方より首都圏に会社置く方がメリットあるもんね。
なんで関西仕事無いの…。+6
-0
-
795. 匿名 2019/09/03(火) 08:22:58
魂が綺麗だから、レベルアップできるとかもういいわ。そういうのキモイ。家庭環境から大ハズレで苦労ばかりだったんだからもう成長(笑)とやらはしなくていいじゃないか…。まだ苦難続くの?もうやだよ。疲れたの。いい加減、死ぬまで誰よりも幸福で楽させろよ。腹立つ。+4
-8
-
796. 匿名 2019/09/03(火) 09:05:02
仕事辞めて3日間仕事の夢見てるわ
思い出したくないのに~!消えろ消えろ!+16
-0
-
797. 匿名 2019/09/03(火) 09:22:09
面接準備で前職についても聞かれると思うから内容をある程度まとめようと思うけど8ヶ月も前だから忘れちゃってる😔思い出さなきゃ💦+18
-0
-
798. 匿名 2019/09/03(火) 09:51:49
10時から面接だけど、なんか聞いてきてほしいこととかある?帰りにコンビニ寄ってみんなに何か買ってこようか?+10
-3
-
799. 匿名 2019/09/03(火) 10:00:34
ほんとに正社員になるのって難しいよね+6
-0
-
800. 匿名 2019/09/03(火) 10:13:32
>>799
こういう頭弱そうなキャッチフレーズとか寒い。
+8
-0
-
801. 匿名 2019/09/03(火) 10:32:28
>>799
このcmさっきみた!
「報告があります。正社員になりましたー!」wwww
でも個人的にバイトル自体微妙…+12
-0
-
802. 匿名 2019/09/03(火) 10:34:22
>>799
世相かもしれないけどさ、なんだか。チャライよね。軽い世の中。
硬派な人達や広告が皆無だよね。
これはsns系女子系への広告なの?
男でこんなん嫌だわ。
+1
-2
-
803. 匿名 2019/09/03(火) 10:38:57
たまに空求人があるように
新米面接官の練習のために採用してないけど面接をやる所があるって聞いたりしたことあるんだけど本当かな?
本当だったらこちらからしたら超迷惑+9
-1
-
804. 匿名 2019/09/03(火) 10:40:18
>>798
今真っ最中or終わったところかな。
上手く自分をアピールできたかな。おつかれさま!
何か買ってこよっかだなんてありがと~
ご褒美でデザートでも買ってね!
+7
-2
-
805. 匿名 2019/09/03(火) 10:40:25
たしかに広告系会社ってウェーイ系な人が多い集まりなイメージ
あと不動産も
+8
-0
-
806. 匿名 2019/09/03(火) 10:42:53
ベンチャーの求人とかあやしさ満載だよね。
自由がかっこいいみたいなウェーイ男、ダボ服に口紅赤の量産系女とか無理だわ。
昔ながらの真面目な企業がいい。
求人少ないけど。
+12
-0
-
807. 匿名 2019/09/03(火) 10:44:13
本当神奈川(横浜)ってあんまり求人ないよね!
私は横浜近いからできればそっちの方行きたいけど全然ない
あっても驚くほど給与低かったり(神奈川なのに?みたいな)
こりゃ東京に働く人集まるわけだよ+4
-0
-
808. 匿名 2019/09/03(火) 10:47:47
はぁぁ。。求人がない。
ここのみんなでランチでも行きたいよー
サラダバー付きのハンバーグセットが食べたいな。(小さい声で、一番お手頃なメニューを)
毎日6時半に起きて朝食食べてるけどさ、もうお腹すいた。
+37
-3
-
809. 匿名 2019/09/03(火) 10:50:03
>>806
自分が外も中も地味子だから
昔ながらの真面目な企業に行きたいけどたしかに少ないかも
今まで求人見たり自分が面接しに行った所ってだいたい量産型女子?みたいな人がいる所ばっかで明らかお呼びじゃないよな〜ってなって悲しいw+7
-0
-
810. 匿名 2019/09/03(火) 10:54:10
ここ2週間くらい完全に昼夜逆転しちゃってたけど
生理近くになってきたせいか昨日久しぶりに早く寝れた😂
でも生理中だと常に眠いし生理終わったらまた戻りそう+14
-0
-
811. 匿名 2019/09/03(火) 11:24:07
昨日見つけた派遣の仕事が
求人サイトで契約社員でも募集してたんだけど
仕事内容は同じっぽいんだけど、契約社員が時給制で派遣より低くて
正社員登用あるみたいだけど口コミみたらほとんど機能してないし
契約社員は選考も筆記とかタイピングテスト有の面接2回とか条件悪すぎない?ビックリした+7
-0
-
812. 匿名 2019/09/03(火) 12:02:03
またいるの?死ぬ死ぬ言ってる人。
仕事決まらなくてキツいけど、ここで死ぬ死ぬ言って何したいの?
決まらなくて死ぬ言う人は、仕事決まってちょっと怒られた事があればまた「死ぬ」って言うの?
簡単に死ぬって言うな。+5
-10
-
813. 匿名 2019/09/03(火) 12:05:33
>>806
ベンチャー気になったけど、事業を見てダメだなって思った。
海外に廃プラスチック輸出や太陽光発電。もう太陽光って下火じゃない?廃プラ断られてなかった?って思ってしまった。+7
-0
-
814. 匿名 2019/09/03(火) 12:10:32
無理な話だけど、派遣の求人を、派遣会社通さないで一人で直応募したい。
いちいち派遣会社通すの嫌だ。ちゃんとしてないし。
営業は常識ない一緒に面談行って恥ずかしい人に当たってばっかだし。
+13
-3
-
815. 匿名 2019/09/03(火) 12:15:19
>>813
ベンチャー、超高学歴、超大手企業出身のエリートが始めた事業なら、大丈夫そうだけど、
そうじゃないとね。ちょっとDQN臭がする人が始めた事業なら、やばそうだよね。
ユーチューバーに毛が生えたような人が訳のわからん事業始めたりしてるしね。
+8
-0
-
816. 匿名 2019/09/03(火) 12:25:22
13時半から面接なので、お昼軽めに食べて着替えてるけど暑い・・・
化粧流れそうだわ。
1月ぶりの面接、頑張ってきます!+39
-0
-
817. 匿名 2019/09/03(火) 12:27:06
頑張って来てね!上手くいきますように+17
-0
-
818. 匿名 2019/09/03(火) 12:52:34
ハロワ求人見てると、年間休日87とか普通にあってびっくりする。
それで15万とか割に合わなすぎだろ、って。
でも、本当に切羽詰まって応募できるところがなくなったら、そういうところに応募するしかないんだろうなぁとも思う。
みんなは休みとか給料面、どのくらいの求人に応募してますか?
100日あればいいとか、結構妥協してますか?+22
-0
-
819. 匿名 2019/09/03(火) 12:57:56
>>818
120日は欲しい
+14
-2
-
820. 匿名 2019/09/03(火) 13:08:08
>>788
実はそれが最強かもしれない。
段々、色んな働き方や働き方があることが認識されつつある。高度成長期~バブルあたりは、給料がいい有名企業で長時間労働で終身雇用、家・車・ブランド品を所有するのがよしとされた。私生活を犠牲にしながら、見栄はって見せびらかし他人から称賛されるために生きてるみたい。
でも今の20代には違う価値観の人も多く、近年の売り市場もあってか、合わないと思えば1~2年くらいでぱっと他に移っちゃう人もいる。スキルや特技がある子は、それでいて転職毎に条件が悪くなりブラック企業に堕ちるわけでもなく、在職中にうまく転活し自分の理想の働き方ができるいい職してる。幾つか転職をした末に起業したりフリーランスになったりする人もいて、いい意味で自分の欲望に素直だわ。+6
-0
-
821. 匿名 2019/09/03(火) 13:30:48
>>722
うちの職場に似てる
人手足りなくて、新人を雇ったけど、その人が座る席がない
正確にいうとデスクはあるけど、パソコンと電話機がない。電話機もパソコンもないと仕事できない内容なのに
会社は新人雇うの渋ってたみたいだけど、現場としては人が欲しい
何年か前に部署異動してきた人の席もパソコンも確保してるのに、その人は自分の仕事しかしない。周りはその人がいても、いなくても何ら差し障りない。その人が元の部署に戻れば、新人さんの席もできるのにとは思ってる。
その人異動させたのが間違いじゃないかと思ってる
今、休みの人の席で新人さんは仕事してる状態
+8
-0
-
822. 匿名 2019/09/03(火) 13:32:35
事務職で月給20万円もらうのって大変な事だったんだね。
本当に辞めて後悔。+26
-0
-
823. 匿名 2019/09/03(火) 13:58:59
土曜日面接してお祈りきた。考えるまでもなかったって事かい。
面接で、「一等地の医院でバリバリされてたんですね。○○先生か。有名な先生の所で主任まで…。お給料凄くよかったんじゃないですか?ウチは片田舎の小さい所で…」とか言ってたから察したけど、なんか腹立つ。確かに手取り20万近く、有給も使い放題、ボーナス年2回、厚生年金、基本的に残業無しとか、凄い良い待遇だった。設備も最新、綺麗でホテルみたいな内装、ドクターは曲者だったけど全部楽しくて。私だって辞めたくなかったよ!ずっと働きたかった!
済んだ事をグチグチいってごめんね。ここでしか吐き出せ無くて。切り替えて金曜日の契約社員の面接頑張らなきゃね。社員登用についてリサーチしなくては。試験必須とかなら嫌だな…。+16
-0
-
824. 匿名 2019/09/03(火) 14:26:29
>>818
一般職なら休日は110がボーダーじゃない?110は普通、120は多い、100以下はブラックって聞いたけど。
私は医療事務が希望で、クリニックはだいたいGWやSWとかの連休、盆暮れ正月は休みだし、週休は平日どれかの午後と土曜午後・日祝が休みなら普通、完全2日休・2.5日休は好条件。給料は17万~ならいいじゃん!!って感じかなぁ。業務内容が受付と会計メインでゆったりした所で15万~なら納得だけど、ドタバタしてる所かつ業務が山ほど、診療時間19時以降だと、えぇ…ってなる。
給料は住んでる場所や一人暮らしか実家かでもまた変わるよね。私は大阪の堺市在住だけど、同じ大阪でも大阪市北区(梅田や中之島など)、中央区(本町や心斎橋、難波など)の都会なら17万じゃちょっとキツい、関東首都圏なら20万もカツカツだよ!って聞くよね。+7
-3
-
825. 匿名 2019/09/03(火) 14:37:18
>>824
ハロワの求人票見てるけど、
東京の企業。たまに年に数回土曜出社あるけど、基本完全土日祝日休み。
事務系職種で、平均120~125日あるよ。
+6
-0
-
826. 匿名 2019/09/03(火) 14:38:57
>>812
説教うざー+4
-2
-
827. 匿名 2019/09/03(火) 14:41:07
前務めてた会社で、基本給17万、賞与2カ月の事務だったんだけど、
色々忙しいから、初日から20万に上げてくれた。
3万円ってかなり大きい。ものすごくありがたい事だったんだなと実感。
過去を悔やんでも仕方ないんだけどね。はぁ。+19
-0
-
828. 匿名 2019/09/03(火) 14:42:28
>>816
1時間経ったし、終わったかな?
お疲れ様。まだ暑いよねー。スーツ着るだけでクタクタだわ。+6
-0
-
829. 匿名 2019/09/03(火) 14:42:31
>>826
あなたが死ぬ死ぬ言う人だったの?
+0
-1
-
830. 匿名 2019/09/03(火) 14:46:45
>>818
前職が105だったから110日は欲しいなと思う。
完全週休二日制は絶対!+6
-0
-
831. 匿名 2019/09/03(火) 14:49:21
書類選考落ちたと思ってたとこから書類選考通過の連絡きた!
到着後3日程度って書いてあって1週間経ってるはずなのに待ってて良かった。キープだったかもしれないけどチャンス頂けたから頑張ろ👌+24
-0
-
832. 匿名 2019/09/03(火) 14:49:34
ハロワに通い始めて半年…。
一週間前に面接受けて二、三日で連絡しますって言われたのに来ないからハロワに電話したらめんどくさい感じで聞いてみますねって言われた。
書類選考まったく通らないから直接面接の所がだめだともうどうしたらいいのか分からん。+8
-0
-
833. 匿名 2019/09/03(火) 14:55:42
>>829
スルーできないの?+1
-0
-
834. 匿名 2019/09/03(火) 15:00:35
もう何もかもめんどくさい。
朝5時に起きて、6時半に意気揚々と家を出て満員電車に乗り1時間ちょっとかけて出社してた日々が嘘みたい。今や起きてるのも辛い。+21
-0
-
835. 匿名 2019/09/03(火) 15:02:09
>>801
バイトル求人全く無いよね?
学生のバイトって感じのばっかり+4
-2
-
836. 匿名 2019/09/03(火) 15:05:24
寝すぎてやばい
体も頭も動かさないとほんとにボケてしまう+16
-0
-
837. 匿名 2019/09/03(火) 15:07:34
不安しかない
早く脱出しなきゃ+10
-0
-
838. 匿名 2019/09/03(火) 15:09:00
>>819
>>824
>>830
住む地域によって求める条件は変わりますが、休み110と月給17万くらい欲しいですよね。
でも現実は隔週休みが多くて、妥協すべきなのかなぁと思い始めています。
ああ、早く定職に就きたい。+6
-0
-
839. 匿名 2019/09/03(火) 15:22:02
>>815
ベンチャーはエリートがはじめたのでも案外危なっかしいよ。失敗例はあまり表に出ないだけでたくさんあるはず。エリートの起業でも失敗した例、身近でもドキュメンタリー番組でも見たことがあり、見極めは難しい。
社員10人の会社に入り、楽天くらいになれば宝くじに当たったくらいラッキーだね!初期メンバーはスピード出世して給料も急上昇する。更に自社株上場で稼げたら、早期退職し遊んで暮らせるw+7
-0
-
840. 匿名 2019/09/03(火) 15:24:15
普通に安定した歴史ある企業がいい。+9
-0
-
841. 匿名 2019/09/03(火) 15:26:34
少人数、女ばっかの求人に応募する勇気が出ない+7
-0
-
842. 匿名 2019/09/03(火) 15:28:04
良さげな事務求人をハロワで見つけたんだけど、家族経営っぽいし違う職種でよく募集かけてるらしく、応募するか迷ってる。
営業だけ2年近く継続して募集するところって、やっぱりヤバそうだよね…+14
-0
-
843. 匿名 2019/09/03(火) 15:30:54
もうね、ネットの求人サイトも派遣の求人もハロワの求人も、
載ってる企業、常連企業、覚える気はないんだけど、覚えちゃった。
なんだかねー…+24
-0
-
844. 匿名 2019/09/03(火) 15:32:23
>>841
女性が多い職場って行くのためらいますよね。
私も少人数で女しかいない職場はもう嫌です。
男所帯に女少数も怖いし面倒なこと多そうだけど、怖さの部類が違う…+11
-0
-
845. 匿名 2019/09/03(火) 15:38:11
>>841
女性しか居ない職場、つなぎで短期間限定で行ったことあるけど、
異様でしたよ。女村って感じで。男?なに?それ?みたいな。
女性は怖い人は怖いです。病んでるサイコなリーダーが居て恐怖だった。
あぁ、狂ってる高齢独女ってこういう人なんだって恐怖体験した。
その人のせいで人が次々と辞めて、現場検証しようとベテラン社員がそのポジションに行ったけど、
その人も病んで辞めた。明るい人だったのにどんどん鬱になっていく様がかわいそうでした。
+14
-1
-
846. 匿名 2019/09/03(火) 15:49:02
女社長、女常務っておっかないよなぁ。
トップが女性で少人数の会社だったら、その時点で応募を見送ってしまう。
偏見なのは分かってるけど、それ程までにトラウマよ…+17
-0
-
847. 匿名 2019/09/03(火) 16:10:00
>>785
先程採用の電話があり決まりました!
頑張ります!
ここでみなさんのコメントを見て、
しんどいのは自分だけではないんだと
とても励みになりました( ; ; )!+36
-0
-
848. 匿名 2019/09/03(火) 16:31:45
派遣で不動産事務はどうかと連絡がありました。
時給も場所もOKなのですが、お休みが火・水と祝日で
土日は必ず出勤になります。
出来れば土日お休みが嬉しいけど、全くの事務未経験の私に紹介してくれたし、受けてみてもいいかな?+9
-6
-
849. 匿名 2019/09/03(火) 16:34:50
>>808
みんなで行くのも良いけど一人もいーよ👍笑+4
-0
-
850. 匿名 2019/09/03(火) 16:35:41
>>847
おめでとう👏
頑張れp(^-^)q+15
-0
-
851. 匿名 2019/09/03(火) 16:43:51
書類選考通ったんだけど、事情があって面接する前に辞退してしまった所に再応募ってやめた方がいいですよね…+6
-4
-
852. 匿名 2019/09/03(火) 16:47:47
本日、内定いただきました。
派遣社員4年(フリーター)→無職半年→初の正社員です。
自分でもかなり遠回りの人生だな~と苦笑いです。笑
私もまだスタートラインに立ったばかりですが、ここから頑張ります。
皆様にもご縁がありますように。+53
-2
-
853. 匿名 2019/09/03(火) 16:53:06
私はずっと保育士をしていましたが、動物関係の仕事をしたいと思ってます。
皆さんのなかで動物関係の仕事をしていた、または就きたいと思ってる方がいましたらお話を聞かせて頂ければと思います。
資格はないので、動物園の中のふれあいコーナーとかペットショップとか、動物保護施設などを考えています。+19
-0
-
854. 匿名 2019/09/03(火) 17:02:56
>>848
土日休みじゃない仕事は皆んな嫌がるから土日休みよりは未経験でも決まりやすいかも+17
-1
-
855. 匿名 2019/09/03(火) 17:07:25
>>840
うん、ベンチャーは万人向きじゃないね。安定思考の人は応募しないし知名度も乏しいから求人への応募者が少ない。
採用ハードルが低いから、正社員になりたいけど苦戦してる非正規労働者には、正社員になるチャンスが多い。大手から敢えて行く人は、給料やポジションアップの厚待遇につられてか修行目的の起業志望者で、定年までいる所と言うより、キャリアの通過点と考えるくらいがいい。
でも運が悪ければ、通過点としてのキャリア形成が不十分な時点で、倒産やリストラで失業する。+6
-0
-
856. 匿名 2019/09/03(火) 17:14:20
派遣先から企業へのスキルシート提出の流れってどうなってるんだろ?メールかな?+1
-0
-
857. 匿名 2019/09/03(火) 17:55:18
>>854
だよね、友人も彼氏土日休みばかりだから予定が合わなくなるの悲しいもん+5
-7
-
858. 匿名 2019/09/03(火) 17:56:17
>>852
半年かぁ。私もそうなりそう。
大変だったね。
仕事見つかって良かったね。
おめでとう!+13
-0
-
859. 匿名 2019/09/03(火) 18:14:02
今働いている会社かどんどん嫌になるからいっそクビにしてんないかなと思ってる(--;)
多分ここで頑張ってる人の中でもかなり歳は上だと思うけど頑張って転職活動再開しよう。
(不採用や話が違うなどで心が折れたのでサボってました・・・)
転職は縁だと信じて。+18
-0
-
860. 匿名 2019/09/03(火) 18:20:16
面接には私服で来て下さいと言われたんだけど、オフィスカジュアルでいいのかな?引っ越したばかりでスーツしか無いや。GUにそれっぽいの売ってあるかな?+9
-0
-
861. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:36
明日面接だー
緊張する
ブラック臭が漂ってるけど、話だけ聞いてみようと思う
不採用ならそれでいいしね+18
-0
-
862. 匿名 2019/09/03(火) 18:24:21
2週間以内の通知って言われて11日目。
まだ来ない。わすれられてんのかな?とか聞き間違いで本当は合格者だけの通知なのかな?とか考えてしまうし、もう待てない。
問い合わせのメールしたいけどちゃんと2週間待った方がいいのかな、、、
2週間まって採用とかあんのかな。
もう私も半年だよ。
嫌になっちゃうけど、頑張る。+18
-3
-
863. 匿名 2019/09/03(火) 18:27:03
私9ヶ月目だぞ。介護して引っ越しして本格的に動ける様になったのは6月~だけど、上には上がいるから気にすんな。+20
-0
-
864. 匿名 2019/09/03(火) 18:28:17
みなさん筆記試験の一般常識って勉強してますか?もうすぐ筆記があるんですが、
数的推理、判断推理。。難しすぎます。
難易度も難しいのがでるのかな、、+9
-0
-
865. 匿名 2019/09/03(火) 18:46:39
家族経営の会社…とんでもないブラック臭…辞退しようかな、契約社員だし…+15
-0
-
866. 匿名 2019/09/03(火) 18:52:59
>>859だけど家族経営の企業は本当にヤバいよ。
今働いている会社がそうなんだけど気に入らない人は追い詰めて自己都合で退職に追い込む。
後は贔屓がすごいある。
サービス残業ありで交通費もケチる。
そして以前は有給なかった。
今は有給はあるけど好きに使えない。+17
-0
-
867. 匿名 2019/09/03(火) 18:53:12
みなし残業分は特にやる事がなくても必ず残業して欲しいと言われて悩む
やる事もないのに帰れない意味が分からないし、残業代払ってるんだからって言うならみなし残業じゃなくて基本給+別途で残業代にすれば良いのに
それなら定時で帰れるし、無駄な残業代を会社は払わなくて済むのに+15
-0
-
868. 匿名 2019/09/03(火) 18:55:10
家族経営の会社は避けたいんだけど、田舎だとそれしかないという悲しさ。
人間関係は諦めるしかないのか…?
でも神経すり減らすの嫌すぎる。+8
-0
-
869. 匿名 2019/09/03(火) 18:59:57
私も明日、面接だ
履歴書も職務経歴書も提出済みなので多少はラク
ただ、ちょいちょい求人かけているし契約社員で契約更新は3回まで
アラフォーの私には………とりあえず行って考える+13
-0
-
870. 匿名 2019/09/03(火) 19:01:45
どこから家族経営って言えるの?
従業員の中に親族が一人もいないとしても、息子が2代目やってるなら家族経営?
それとも社長と専務(もしくは役職持ち)が夫婦とか親族だったら家族経営?
くくりがイマイチ分からない…+7
-0
-
871. 匿名 2019/09/03(火) 19:03:35
>>808
私も情報交換しながらランチ食べたいです✨
まだ見てる方いるか分からないけど、
都内(秋葉原あたり)でオフ会できる方
いませんかー?
オフ会でなくても情報交換していただける方
捨てアドでご連絡頂けたら嬉しいです♪
私の状況
31歳
独身、彼氏なし、一人暮らし
正社員の事務目指して転職活動中
himawari19812@gmail.com+12
-1
-
872. 匿名 2019/09/03(火) 19:06:46
>>863
同志よ…間で職業訓練行ったけどまさかここまでとは思わなかった
ここ見てると一ヶ月や三ヶ月で決まる人、長くて半年の人ばかりだけど細々と頑張りましょ+12
-0
-
873. 匿名 2019/09/03(火) 19:12:15
私の働いている会社は要職は身内かそれに近い人が就いてるからそういう場合が少しでもあれば家族経営だと思ってる。+5
-0
-
874. 匿名 2019/09/03(火) 19:16:01
>>866
同族は大規模でも上場してても、不健全な権力バランスになってる同族ゆえの問題あったりするんだよね
某ガス器具会社の湯沸器事故は、「不都合な情報が社長に上がりにくい同族企業体質のために、事故報告が上に届かず対応が遅れた」とテレビで解説されてた。ギャンブル狂いで100億もの会社のお金に手をつけちゃったティッシュ王子なんてのもいたな。+5
-0
-
875. 匿名 2019/09/03(火) 19:24:00
>>874
やっぱり家族経営でまともなとこはないな。
こっちは会社の私物化してるし経理もトップの古い知り合いを連れてて交通費平気でケチってる。
さすがに商品に対しては誠実にしてるけど従業員には誠実じゃない。+6
-0
-
876. 匿名 2019/09/03(火) 19:40:43
家族経営のとこで勤めてた。
社長の自宅トイレを新しく購入してそれを会社の経費で落としてお古を会社のトイレに交換してた😥
それなら会社のトイレを新品にしてほしかったわ。
+19
-0
-
877. 匿名 2019/09/03(火) 19:40:53
ご家族で経営してるんですか?って気軽に聞けたらどんなにいいことか…
こんなこと聞いたら不採用だもんな。
普通の企業に入りたいよ
ワンマン社長と同じ部屋でデスクワークはもう嫌だ
中間管理職のおじさんとか中堅社員がいる企業に入りたい…+14
-0
-
878. 匿名 2019/09/03(火) 19:47:20
私がいた家族経営の会社は経費関連のヤバさはなかったんだけど、身内を庇ってそのミスを他人に押し付けるというヤバさがあった。
>>866さんの言う「追い込み」と「贔屓」ってやつなのかな。
すぐに逃げたけからもう関係ないけど。+7
-0
-
879. 匿名 2019/09/03(火) 19:47:57
>>877
そういう会社はなかなか人が辞めないのやで
今は共働きが当たり前になっちゃったから
結婚した妊娠したで退職する人も少ないんだろうな+4
-0
-
880. 匿名 2019/09/03(火) 20:18:52
>>873
く、くわしく!
要職?+1
-0
-
881. 匿名 2019/09/03(火) 20:21:35
給料安いし休みもあまりないけど近いところを選ぶか、遠くても給料・休み共に良いところを取るべきか…
車で片道1時間ってきついかな?+4
-1
-
882. 匿名 2019/09/03(火) 20:25:53
面接で違和感あったりで内定貰っても辞退したい時、もし内定の電話貰ったら即効断わる?それとも一旦考える振りして保留して翌日とかに自分から電話する?
本当は結果が出る前に選考辞退するのが良いんだろうけど。+15
-0
-
883. 匿名 2019/09/03(火) 20:28:19
>>880
>>873さんじゃなくて申し訳ないんだけど、私がいた会社はお店をやってる中小でね。
そのうち主要店舗の店長は社長常務夫妻の息子だった。
そんで、6人しかいない本社の中に息子の彼女(内縁の妻?)が混ざってた。
多分こういうことなんじゃないかな?+6
-0
-
884. 匿名 2019/09/03(火) 20:31:30
>>816です。
1時間半社長と喋って来ました。
フレンドリーで感じの良い、やる気に満ちた方でした。
会社のしてる事や、取引先の話など色々と未来の展望など。
これで落ちたら人間不信になりそうだわー・・・って思いながらいたら、最後に「で、いつから来る?」と言われて即日採用でした。
経理事務です。簿記は勉強中とは履歴書にも書いて、面接でも話しました。
1年3カ月、実家に帰って看病してた時期も含めて長期空白期間がありましたが、資格や学歴、年齢も関係なくやる気がある人なら、という事でした。会社には60代の方も元気に働いてました。
「継続は力なり、じゃなくて、継続は進化なりにならなきゃ」という言葉もいただきました。
ここではたくさんの方に、アドバイスや相談に乗っていただきました。
とても励まされました。有難うございました。
職種は変更しましたが、事業内容に自分に関係してる事柄の会社の方が面接でペラペラ喋れました。
医療事務だったら「母が入院した時に格好いいなと思った」とか。
今まで受けたのは医療事務と畜産事務(前トピで相談もしたけど嫌な感じの不採用連絡を貰いました)です。
受けたのは6社目です。無職は1年3カ月ですが活動期間は7カ月です。
35歳の未経験ですが、頑張ってきます。
職種は違えど、>>240のような前職だから、どんな所でも大丈夫と思っていますw
保険もすぐ入れてくれるとも言われました(前職は13カ月保険未加入でした)
それにようやく、畑で育てた野菜を弁当に詰められます。
ちゃんと休みもあるので実家にも帰るようにします。
本当にお世話になりました。
皆さんにも絶対良い場所あります。
涼しくなったり暑くなったりですが、体調を崩されませぬよう・・・・+50
-0
-
885. 匿名 2019/09/03(火) 20:33:20
>>828
有難うございます。1時間半喋って来ましたよ。
暑くて汗ダラダラだったので、会社の近くで化粧をしました。
でも流れましたね。
ストッキングも嫌な時期です。+18
-0
-
886. 匿名 2019/09/03(火) 20:34:19
>>881
通勤時間はノーペイワーキングタイムだよ。
無給なのに会社の為に自分の時間を使ってる。
理想はドアtoドアで30分以内。+11
-3
-
887. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:42
保育士やってますが、人間関係で悩み退職を決意しました。
美容部員検討してるんですが、美容部員をされた方いらっしゃいますか?やっぱり女が多いといざこざあるのかなぁ…+8
-0
-
888. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:52
>>818
田舎は多いよ―100日以下。120日でフィルター掛けて検索すると、生命保険とJAとか銀行とかしか残らない。+15
-1
-
889. 匿名 2019/09/03(火) 20:42:20
今日、お祈りきた
某大手の子会社で正社員の募集。
福利厚生は良かったが交通費がはっきり言ってケチ。
1日 1,000円 1ヶ月15,000円まで定期代が出ないってさ
落ちてよかったと思っている+19
-0
-
890. 匿名 2019/09/03(火) 20:59:44
>>880です。
>>883さんへ
>>873さんがおっしゃった通り取締役、事務長、作業場総責任者、常務、部長など全て身内。
身内の都合の悪い事は全てなあなあで済ますけど他は追い出す会社です。
過去にはいざとなったら身内以外は切り捨てるとまで言ったと聞いた。
本当にろくな会社じゃないわwww
+5
-0
-
891. 匿名 2019/09/03(火) 21:00:32
ごめん、アンカーバラバラだ。
+1
-0
-
892. 匿名 2019/09/03(火) 21:07:04
>>875
私も同族企業の経験があるから、理不尽な人事はあるあるだわ。子会社の社長は勤務実態のない一族の妻ってのもあった。一族じゃない人事部長は、幾ら頑張っても部長止まりなのに、理不尽な仕事させられて気の毒だった。
日本の会社に中小が多いのは、乗っ取られないよう敢えて株公開しないからと聞いたことある。非上場なら株主は身内だけで敵対的買収はされず、身内のやりたい放題。多分家制度文化の名残りで、外部から資本集めて会社を大きくするより、親から継いだ家業の死守が優先でしょ。アメリカあたりは、ある程度成功した事業を大手に売り払い一攫千金狙う創業者がいたり上場同士の合併も多いから、巨大企業がゴロゴロある。日本企業は同族比率が高く、みんな避けたくても現実には耐えてる従業員は多いと思う。+2
-0
-
893. 匿名 2019/09/03(火) 21:08:04
>>690
スカウトしてきたくせに応募したら祈られましたよ😢
女の転職@は信用できない+16
-0
-
894. 匿名 2019/09/03(火) 21:09:32
>>870
家族経営って、職探しまで深ーく考えたことなかったけど
漠然となイメージは小企業で、なおかつその店舗内に家族間ばかりだと思ってたけど
例えば従業員8人で5人親族みたいな
そして他に支店なしみたいな
もしかして、社長、会長が親、息子、取締役が親族とかで、規模はそれより大きめ?中規模?で、東京本社(30人)、大阪支社(20人)、名古屋支社(30人)とかでもそう?
+1
-0
-
895. 匿名 2019/09/03(火) 21:12:34
>>892
民族の差もあるのかな?
海外の会社のあり方、しらないけど+0
-0
-
896. 匿名 2019/09/03(火) 21:14:02
>>883
内縁…まで混ざると力をかんじないわけにいかないよね+3
-0
-
897. 匿名 2019/09/03(火) 21:14:21
>>890
なるほどー。+0
-0
-
898. 匿名 2019/09/03(火) 21:17:01
>>838
まあねー
でも一人暮らししたらカツカツだよね〜
でもその求人くらいがかなりの合格ライン…+0
-0
-
899. 匿名 2019/09/03(火) 21:18:45
>>881
私は前の職場は朝は混んで一時間以上かかって
帰りは40分位でしたよ。
電車やバスだと辛いだろうけど
車なら確実に座れるし(笑)
なので私だったら遠くても環境の良い方にするかな?(^-^)
+13
-0
-
900. 匿名 2019/09/03(火) 21:23:11
>>890です、何回もごめん。
今の会社昔は支社があったみたいだけど現在本社のみで土地とかも売ったと聞いた。
結構どんぷり勘定だったらしく今でも身内を呼んで仕事ないのに働かせたり、息子は昼間からふらふらしててついには逃げ出したり。
1か月前の話だけど1人辞めたので新しく雇ったんだけど能力不足だと2週間で解雇。
人を育てる気もないのかと呆れたよ。+6
-0
-
901. 匿名 2019/09/03(火) 21:23:54
>>871
この前の就活セミナーのでも集まらなかったようだし、あまり期待しすぎない方が+2
-0
-
902. 匿名 2019/09/03(火) 21:25:35
>>900
読んだだけでも…社会で成長できそうにない会社だ
+3
-1
-
903. 匿名 2019/09/03(火) 21:32:15
>>893
ランスタッドもそれやってきた
+5
-0
-
904. 匿名 2019/09/03(火) 21:34:44
>>902更に恐ろしい事に会社の平均年齢60辺りかな。
30代40代は3人でそのうち1人は辞めるかもしれない。
ハロワで募集してるらしいけど解雇された人しか来なかったし誰か仕事探してる人いない?と聞かれたけどこんな会社誰が勧めるかー!!って思ったよ。+5
-0
-
905. 匿名 2019/09/03(火) 21:39:53
>>895
「世界 世襲 企業」で検索してみたら、やっぱり日本は海外に比べ多いみたい。「日本は世界でも屈指の同族企業大国なのだ。」だって。上場でさえ5割超えだから、同族避ける方が難しいw
+5
-0
-
906. 匿名 2019/09/03(火) 21:40:48
>>860 私は昨日SHOO・LA・RUEでオフィスカジュアル揃えたよ!それなりにキレイ目に見える服が40%offとかで買えた+8
-0
-
907. 匿名 2019/09/03(火) 21:56:41
前職辞めてから5か月経ってしまったけど
とうとう親からチラシに載ってた地元のパート・アルバイトでいい求人見つけたから、これやってみたら?と言われてしまったwwwww
なぜだろう、なぜかすごいショックを受けてしまった
+26
-2
-
908. 匿名 2019/09/03(火) 22:10:45
未経験の仕事始めたとき、ちゃんと教えてもらえないと全然仕事覚えられない。
でも指導員の教え方次第で成長が変わる人なんて、社会じゃ通用しないよなぁ。
もちろんメモや復習はちゃんとやるし、分からないことは質問する。
ただ、名前で示さず"あれ"とか"そこ"とか指示語で説明したり、順番ぐちゃぐちゃにして説明する指導員に当たると、本当にダメなんだよね…
これって私がポンコツなの?指導員がクソなの?それともどの会社もこんなもんなの?
そういう指導じゃなければちゃんとできるから、尚更分からなくなってる。
もしかしたら発達入ってるんじゃないか、って…
前職でバリバリやってた頃の自信が失われていく。辛い。+41
-1
-
909. 匿名 2019/09/03(火) 22:47:01
>>823
どうして辞めることになったんですか?
どこの医療機関なんだろうとか気になります。
私も医療事務で活動中。金曜日に面接行って月曜日にお祈りきました。
なんだか断る理由を探してるような面接でイラっとしました。
次の面接が決まってるんですね?頑張ってください!+3
-0
-
910. 匿名 2019/09/03(火) 22:52:44
社会保険って重複してひかれたことあるひといますか?+1
-0
-
911. 匿名 2019/09/03(火) 23:00:52
>>884
おめでとうございます
6社目で採用とは優秀ですね!羨ましい!!
後に続けるようにしたいです。+20
-0
-
912. 匿名 2019/09/03(火) 23:01:39
>>884
おめでとうございます。
未経験のお仕事にチャレンジすごいですね!
頑張ってください!!+16
-0
-
913. 匿名 2019/09/03(火) 23:16:18
中途採用で初めてサイレントを経験‥
応募受付メール(自動配信)に通過者のみ連絡と書いてあって分かってはいたんだけど、志望度がかなり高かったのでモヤモヤ。
不採用メールの1通も送れないような企業は落ちて正解なのかな‥
+1
-10
-
914. 匿名 2019/09/03(火) 23:22:16
>>884
良い会社に巡り会えて羨ましいです。
おめでとう㊗️+15
-0
-
915. 匿名 2019/09/03(火) 23:22:24
>>913
最初から通過者のみ連絡って分かってたことなら別になんとも。
ここではそうじゃない本当のサイレントの人結構いるみたいだし。+13
-0
-
916. 匿名 2019/09/03(火) 23:25:19
>>909
診療科目とかは詳しく言えませんが、金持ちが多いと言われる関西某市のクリニックです。
退職勧奨を受けて自主退職しました。理由はありえなさすぎて特定されてしまうので言えませんが、知人や友人に話すと絶句されます。先輩方も難癖つけられて2~3年で退職勧奨されてる方が何人もいました(笑)。
医療事務、競争率は高い割に入れ替わりも激しいですよね。業務は慣れたらトラブルが無い限り楽ですが、同僚と合わなきゃ地獄なんですよね。
面接、無くなりました。
他に決まったそうです。まぁ、契約社員だからショックは無いですが。なんかね…。+14
-0
-
917. 匿名 2019/09/03(火) 23:26:23
>>913
予め通過者のみ連絡と知らされてるのはサイレントとは言わないんじゃ…。+8
-0
-
918. 匿名 2019/09/03(火) 23:29:17
おとといの日曜に都の特別区社会人採用試験受けた人いますか?
私、受けたんだけど、結構年齢層高かったなーって印象。一般企業に振り回され、公務員に安住の地を求める人が多いってことでしょうか。
学生時代は成績悪い方じゃなかったので、軽く対策しただけで臨んだのですが、やはり甘かった!公務員を目指す専門学校があるくらいだもんねぇ。都の試験は初めて受けたので、いい経験にはなりましたが。+13
-0
-
919. 匿名 2019/09/03(火) 23:35:28
>>882
企業側からしたら早い方が助かるんだろうけど、不採用通知来て欲しいなーって待ってしまう。
辞退の連絡するのもストレスっていうか、色々考えてしまうよね。+9
-0
-
920. 匿名 2019/09/03(火) 23:52:03
二次試験が配属先1日体験だった会社があって、そこで猛烈な違和感を感じて辞退を決めたことがある。
内定の電話が来た時に辞退希望の旨を伝えたところ、人事に別の部署の体験に行かないかと提案された。
1日考えますと答え、次の日辞退の電話をした。
その求人は4ヶ月経った今でも継続更新されている。
人事担当者は良さげでも現場のヤバさに気付いて辞退する人が多いんだろうな。
行かなくて本当に良かった。+16
-0
-
921. 匿名 2019/09/03(火) 23:54:00
少し前に真面目な企業、堅い会社がいいって話があったけど、新聞社おすすめだよー。
専門分野のフリーライターをしてるので、大きな編集現場を見てみたいって軽い気持ちで受けました。
会社や部署にもよるだろうけど、頭が良く真面目な社員さんが多いことと、若い契約社員や派遣スタッフも多く、広告代理店なんかが出入りする部署では、適度なウェーイみが心地よかった。ついでに親や親戚の受けも良かった。
難と感じたのは契約社員は任期が決まってて正社員には絶対になれないところ。あと、選挙前の忙しさは、のんびりマイペースさんには辛いかもしれない。
お給料は安かったけど、仕事はそこそこ自由がきくし、交通費も全額出ました。
非正規で出版社と新聞社を行ったり来たりしてますが、個人的には新聞社が好きだなぁ。
+2
-8
-
922. 匿名 2019/09/04(水) 00:06:47
無期雇用派遣の求人だけ外す方法とかないのかな。
わたしゃ正社員の派遣希望じゃないんだよ…
Twitterみたいにブロック・ミュート機能あればいいのに+12
-0
-
923. 匿名 2019/09/04(水) 00:07:23
>>916
返信ありがとうございます。
関西の方なんですね。
退職勧奨ですか..。そんなことされたら残っても辛いし、結果退職の道選びますよね。
怖い職場ですね
医療事務の入れ替わり、ほんと激しいですよね(笑)
同僚との人間関係・先生のクセモノ度合い、あの狭い空間の中で1日の大半を共にするわけですから確かに数年で辞めたくなってくるの仕方ない気がします。おっしゃる通りおかしな人が同僚ならまさに地獄ですから!
面接なくなったんですね。契約社員はもったいない気がします。余計なお世話ですが..。
正職員の良い求人がみつかるよう祈ってます!
+9
-0
-
924. 匿名 2019/09/04(水) 00:08:46
>>848
いいと思う、頑張って!
事務は求人自体が少ない。
未経験の人は「経験のため」と割りきって
お休みの点は目を瞑ることは必要だよ。
+8
-0
-
925. 匿名 2019/09/04(水) 00:35:18
今、遠方に住んでる姉から電話がきました。
凄く長くなりますが、ちょっと元気出たので皆さんにも。
20代後半だし年齢的にも、半年以上不採用だったり、求人も無く動けないから焦るのもわかる。でもね、そんな時に無理に動いたって悪い方にしか行かないよ。
あんた(私です)初就職から給料トラブルに始まり倒産、閉店、労働環境劣悪、とか何とかで落ち着けなかったじゃん。今の状態は傷ついて疲れて泣いた分、休めって事だよ。
このご時世ね、スーパーマンか奴隷の両極端でなきゃ直ぐには決まらないの。人ごとみたいに!!って思うかもしれないけど、仕事なんざその内決まるんだから気に病む必要ない。
私はあんたが甘いとか努力不足なんて思わないよ。今だって泣くほど辛くて、苦しんでる。頑張ってる証拠。頑張って無い人は辛くて苦しくて泣いたり、何で私ばっかり!ムカツク!なんて事にはならないから。
泣きたい時は泣いて次に行けばいい。月並みで悪いけど、応援してるから。ゆっくりまったり探してね。
皆さん、頑張りましょう(/_;)
良いところにきまりますように…!+46
-3
-
926. 匿名 2019/09/04(水) 00:38:54
今日の午後から面接だけど全然眠れない+8
-0
-
927. 匿名 2019/09/04(水) 00:40:56
>>922
その機能切実に欲しいよね。
でもそーいう系の会社(?)は盲点突いたり、あの手この手で検索結果にヒットするようにしそう。夢○とかア○キ・ジャパンとかいつものところは特に。+5
-0
-
928. 匿名 2019/09/04(水) 00:53:20
>>789
無期のバイトはある程度長期前提だろうから選ばない
急に辞めるのも迷惑だし
やるのは単発とか2ヶ月までの短期派遣だから
志望動機聞かれたことない気がする+3
-0
-
929. 匿名 2019/09/04(水) 00:57:02
>>924
未経験は1に妥協、2に妥協だね+8
-0
-
930. 匿名 2019/09/04(水) 00:57:31
>>922
マイナビ限定で希望する都道府県を選択すると
希望する都道府県のみの募集している求人で
だいぶ減るよ+1
-0
-
931. 匿名 2019/09/04(水) 01:47:25
>>913
志望度が高かったのでもやもや?
あなたの志望度を察して会社が通知の仕方を変えてこいって?
+4
-3
-
932. 匿名 2019/09/04(水) 01:57:00
>>929
ホントにそれ。
仕事が2000件あっても未経験を追加するだけで100件くらいになってしまう現実。😱+8
-0
-
933. 匿名 2019/09/04(水) 02:34:08
働くのは11月からいいんだけど、面接の時にそれを言って不採用になったらと思うと怖くてまだ応募出来ずにいる。
やっぱり11月からがいいなら今から応募するのは失礼かな?
初めて転職するから不安でしょうがない。+0
-8
-
934. 匿名 2019/09/04(水) 03:04:14
>>932
しかも、そう書いてあってもだよね
実際ここでも未経験で受けにいって、
未経験かー…。とか言われたとかw
経験者なら歓迎!!とか書いてたらわかりやすいのにね
たまにわかりやすいのあるよね
未経験も可、でも経験者優遇っての
これなら未経験でも応募したい人はすればいいし+9
-0
-
935. 匿名 2019/09/04(水) 06:32:21
>>933
希望と実現は違うところが転職活動の難しいところだと思います。希望通りに決まれば皆、ここで悩んでない。それが現実。
でも、11月から働けるように頑張ってください。+7
-1
-
936. 匿名 2019/09/04(水) 06:32:44
>>925
20代後半は転職界でも勝ち組
+11
-2
-
937. 匿名 2019/09/04(水) 06:36:10
情報交換とはいえど年齢、地域が書いてないと全く情報にならないのがね・・・+2
-2
-
938. 匿名 2019/09/04(水) 06:36:54
つなぎでパート(バイト)探してます
これ使われたことある人います?+2
-0
-
939. 匿名 2019/09/04(水) 06:42:16
こういうの使ったことある人いる?+1
-2
-
940. 匿名 2019/09/04(水) 07:41:14
>>690
嘘か本当か、そこから転職したと言った人を知ってるよ。
女の転職だったかな忘れたけど、私もスカウトが届いたから、応募したら断られた。
適当にメール送信してるみたいで、企業側がお金を払う、特別なスカウトが別にあるような記事をどっかで見かけた。
年齢上がると、求人にフィルターかけられたりするし、いくつか登録してると、同じ企業が手当たり次第にスタウトしてるのもわかるよ。
名前が登録されてないのにスカウトくるから。+0
-0
-
941. 匿名 2019/09/04(水) 07:46:24
>>925
「スーパーマンか奴隷」に納得。
私、直ぐに見つかった正社員は「奴隷」じゃないかって思うような仕事だったよ。
まだ若いから、29歳以下の求人にも応募できて羨ましいけどね。+4
-1
-
942. 匿名 2019/09/04(水) 07:48:41
>>908
私も同じです。
前職の先輩が説明してくれるものの、どのように仕事が繋がっているのかわからないままでした。
その先輩も順番めちゃくちゃで指示語が多い。
覚える努力はしますけど、正直言って教える側が下手くそってことはあり得ると心の中で思ってます。
それと人間同士なのでそもそもの相性もあるんではないかと。+5
-0
-
943. 匿名 2019/09/04(水) 07:49:44
>>937
たまに裏共有してる悪質な人達は、個人情報まで共有して、陰で就職妨害とかしてるよ。
生年月日を確認する事が多い。
あと、しつこく嫌がるキーワードを使用してくる。+0
-5
-
944. 匿名 2019/09/04(水) 07:52:57
>>942
私も似たような職場で苦労した。
それを相談したり文句を言うと、こっちが悪くなる事が殆どだったよ。
敢えて使えない人材に育てて、自分より弱い者を作り、いざとなったら切り捨ての対象にしたいからなんだろうけど。+4
-0
-
945. 匿名 2019/09/04(水) 08:05:39
書類選考通過して面接の連絡きた!
志望度高かったとこだし、他に持ち駒ないからかなり採用されたいんだけどひとつ気になるのが、そこの会社17:15分が定時なのに面接が17時からだということ…
これは15分以内に面接終わらせよーっていう捨て面接なのか、残業ありきなブラックなのか…+6
-7
-
946. 匿名 2019/09/04(水) 08:20:47
>>945
おめでとう!良かったね^^
会社側の意図はわからないけど、頑張ってね。+7
-0
-
947. 匿名 2019/09/04(水) 08:52:47
>>908
全く同じ状況!!私も未経験で入ったけど、教えてくれる人が忙しすぎて、基本的に放置だし、たまに教えてくれても説明が支離滅裂で全然理解できない。。マニュアルも一切ないし、その人しかその業務は把握してないからほかの人に聞けない。。その教えてくれる人にも問題あるけど、未経験採用するならそれなりのフォロー体制整えとけよって、人事や会社にも怒りが湧いている。+18
-0
-
948. 匿名 2019/09/04(水) 09:03:54
>>924
848です!
返信ありがとうございます!
確かにどこか妥協しないといけないですもんね💦
少人数の事務所で営業さんが出ると、事務が私1人になる時間があるからそこだけが不安ですが、エントリーだけしてみようと思います!+5
-0
-
949. 匿名 2019/09/04(水) 09:30:53
>>913
私は選考結果メールで連絡するってあったのに、音沙汰なしw
しかも応募後、indeedで見たら返信率の高い企業ってなっていた。当てにならない。
+7
-0
-
950. 匿名 2019/09/04(水) 09:33:49
25歳だけど、もう30社以上事務職落ちてて辛すぎる。もう3ヶ月経ってしまった...。
早くどこか拾って欲しい...+7
-0
-
951. 匿名 2019/09/04(水) 09:41:54
これから2ヶ月ぶりの面接に行ってくる。
活動始めて就職したらブラックだったので、余計なブランクができてしまった…
2ヶ月前に見抜けていればこんなことにはならなかったのに。
今日受けるのは休みが少ない上に16万という待遇の悪さ。
試用期間中はもっと下がるとのこと。
話だけ聞いてこようと思う。+23
-1
-
952. 匿名 2019/09/04(水) 10:02:46
そのブラックな会社の期間の事は話してますか?
+1
-1
-
953. 匿名 2019/09/04(水) 10:18:35
いや、聞かれたら答えるか、面接官が空白期間に疑問を持ち出したら話します。
なにせ数週間で辞めましたから、ハロワの人には履歴書に書く必要もないと言われました。
なので聞かれなかったら答えないつもりです。+18
-0
-
954. 匿名 2019/09/04(水) 10:20:46
月曜に受けた所
不採用の電話が来てしまった…。
残念だけど、縁がなかったんだね。
次に向けて頑張ろう!+22
-1
-
955. 匿名 2019/09/04(水) 10:25:20
>>950
今、事務職は激戦区なんだよ。
有効求人倍が地域によっては、0.25とか。
だから、雑用兼事務とかも増えたし、
時給も最低賃金のところが増えたかな。
求人に対して、希望する人が増えたんだって。
男性も事務になりたがるからね。有効求人倍率とは?【転職のしやすさと人手不足の職種を知ろう】 | まいぼたtanabota-life.comこの記事では、 有効求人倍率の意味と見方 有効求人倍率からみる「転職のしやすさ」と「人手不足の職種」について紹介しています。有効求人倍率は、厚生労働省が毎月発表している「雇用状況を表す1つの指標」で、労働市場の傾向(人手不足や仕事不足)を把
+7
-0
-
956. 匿名 2019/09/04(水) 10:25:55
do○に会員登録したらめっちゃ企業側からスカウトメールくる。
有難いんだけど1時間に20通は多いし事務職じゃないんだよな、、、+7
-1
-
957. 匿名 2019/09/04(水) 10:36:02
>>956
私、do●は登録拒否されたけど、スパムみたいに求人がきてた。もはや嫌がらせだなって思った。
スカウトならいいんじゃないの?+2
-1
-
958. 匿名 2019/09/04(水) 10:37:04
>>956
●daだよね?+0
-0
-
959. 匿名 2019/09/04(水) 10:37:43
>>956
そこって退会してもバンバンメール来るから
迷惑メールに入れよう+3
-0
-
960. 匿名 2019/09/04(水) 10:38:15
独り暮らしでパート、六時間勤務給料手取り10万の仕事だとどう考えても掛け持ちしないと生活できないですよね。
最初は夜かけもちしようと思ったのですが長い目で考えたら無理だと思いました。
みなさんならどうしますか?
+1
-2
-
961. 匿名 2019/09/04(水) 10:40:23
>>957
d○daって、仮名みたいな個人名からメールきませんか?怪しいですよね+4
-0
-
962. 匿名 2019/09/04(水) 10:48:22
>>960
昼はパート、夜は期間限定で派遣やっていたけど
案の定、身体を壊して両方辞めました+1
-0
-
963. 匿名 2019/09/04(水) 10:59:10
>>960です。
そうですよね。私も続かないと思いました。
辞退することにします。
アドバイスありがとうございました。
+4
-0
-
964. 匿名 2019/09/04(水) 11:00:21
つなぎでユニバのバイト行ったら、研修?オペレーションのときに派遣か契約社員っぽい人が制服用の靴購入の案内にきてて、わたしだけ年配であとは学生だったグループなんだけど、すっごい私のこと見下すというか馬鹿にされた気がした+8
-0
-
965. 匿名 2019/09/04(水) 11:03:55
言い方そのものじゃなくて、雇用をかえろよ厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「非正規労働者」とは呼びません―。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの
+27
-0
-
966. 匿名 2019/09/04(水) 11:12:29
>>961
怪しいかどうかはわからないけど、お高いとは思う。
最近、フォルダ分けして、メール見てないけど、目につかないな。
最近のメール読んでて苦笑いしたけど。
登録拒否してて、このメール…
新卒でも難関ばっかりじゃん。
アルバイトやパート、倉庫ならまだしも(ー ー;)
◆**様にマッチする企業を診断◆
今、求人募集を行っている人気企業から、あなたのキャリアを基に合格可能性のある企業を診断。
ご自身の活躍の可能性を探ってみませんか?
▽ **様の合格可能性が高い企業は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソニー / 博報堂 / ハウス食品 / バンダイ
富士通 /+3
-0
-
967. 匿名 2019/09/04(水) 11:14:21
転職活動もそうだけどそれ以外も
必死なときはなかなかうまく行かなくて
もう半ば諦めて力んでないときの方が
何故かうまく行かない?
自分の中でいいとき悪くときを比較するだけなら
そういうこともあるのかな、で済むんだけど…
いきあたりばったりの人生というか
社会の枠からはみ出す自由な生き方してた人が
のちに育児とフルタイムの仕事を両立するような
普通に堅実に暮らせてるの見ると
自分は何を間違ったのかと考えてしまう
彼らが努力もせず棚ぼたで堅実な暮らしを得たなんて
意地の悪いことは思ってないけど+7
-1
-
968. 匿名 2019/09/04(水) 11:17:23
+1
-0
-
969. 匿名 2019/09/04(水) 11:36:41
今までバイトでしか働いたことがないので想像出来ないんですが、給料16万だと大体手取りいくらぐらいになるんでしょうか?+1
-3
-
970. 匿名 2019/09/04(水) 11:37:02
>>908
よかった、指導員が下手だったのか。
そして同じ境遇の人が結構いて驚いた。
そういう会社って多いんだね…+4
-0
-
971. 匿名 2019/09/04(水) 11:39:11
車通勤で手当て上限2000円って少なすぎない?
お金出せない会社なんだな…+4
-0
-
972. 匿名 2019/09/04(水) 11:54:58
>>814
本当にそう思います。社内選考落ちた日には切実にそう思う。雇用元じゃない癖に私の何が分かるの?って。
どうせ落ちるなら雇用元から断られる方が納得する。+7
-2
-
973. 匿名 2019/09/04(水) 12:07:03
すみません切実な質問です。
・オリンピックが終われば仕事がなくなるというのは何故ですか?
・正規雇用が少ない(企業が新卒を採用する方針)のはなぜですか?+0
-6
-
974. 匿名 2019/09/04(水) 12:16:04
昨日面接受けたところ受かりたいな
久しぶりにここならいいかもと思えたから。+21
-0
-
975. 匿名 2019/09/04(水) 12:20:45
親がかまってくるのがすごいわかる
わざわざ知りたくて仕方ない感じ+3
-0
-
976. 匿名 2019/09/04(水) 12:29:45
応募しようと思ってたところ、さっき見たらなくなってた…先に応募した人がいたんだね…良さそうな会社って、決まるの本当に早いなぁ+22
-0
-
977. 匿名 2019/09/04(水) 12:31:52
昔、整骨院でアルバイトしてた時のこと思い出した。
最初は飲食店でバイトしてたんだけどその時付き合ってた彼氏が整骨院で働いてて、そこの院長が私を気に入ったということだったので働くことになった。
もちろんブラック以上の濃いブラックで、給料が出るのは営業時間のみで、時給650円だった。大掃除やレセプトのときなんてチーズバーガーとポテトS、それぞれ半分こしたものを渡されて誤魔化される。年賀状作成も宛名書き300枚ほど時間外に手伝わせた。その時も安物のフィナンシェで誤魔化された。
もちろん奥さんは必死なので他院に引っ越し手伝ってもらった時の差し入れに手料理作るの付き合わされたり。
飲みに行かされた時は、先輩に『他院の◯◯さん(女性)は仕事を楽しんでされてますので』と私に当てつけ満載。
二度と個人医院では働きたくない。
しかしこれこそマジで会社に貢献したわ。+5
-1
-
978. 匿名 2019/09/04(水) 12:33:14
>>973
・オリンピック特需だから
建築の需要が減る。グッズの生産が終了する。外国人の訪日が減るなど
・正規雇用が少ない
若い人を正社員にした方が賃金が安く抑えられるから
スーパーマンみたいな人なら欲しいかも
+0
-0
-
979. 匿名 2019/09/04(水) 12:37:57
>>969月給16万円の手取りや賞与はいくら?20代の給与事情|ハタラクティブhataractive.jp自分の給与が一般的な平均と比べて、どうなのか気になる人は多いようです。年代や職種によって、目安となる金額がありますが、20代では「16万円」がよく話題になることも。当ページでは16万円という金額をテーマに、給与について詳しく解説しています。
+0
-0
-
980. 匿名 2019/09/04(水) 12:56:48
みなさんならどちらにしますか?
正社員
176000円スタート
経理事務
賞与3,4ヶ月
土日祝休
派遣
時給1680円
総務系事務。採用補助・入社手続き等
週休2日+7
-3
-
981. 匿名 2019/09/04(水) 13:21:32
今正社員で事務やってるけど、給料少ないし先行き不安すぎて転職先探してる
手に職つけたいから未経験からでもITエンジニアの技術学ばせてくれる◯タッフ◯ービスの派遣型正社員の面接予約したけど、ここ派遣型正社員の評判悪いね
やっぱり腰落ち着けて働きたい人が多いのかな?
でも技術学ばせてもらえれば御の字だからとりあえず行ってくる+6
-1
-
982. 匿名 2019/09/04(水) 13:21:49
>>956です。
>>958
>>959
>>957
そうです、○daです。
やっぱり皆さんも連絡きてるんですね。
一応メール開いて怪しそうなら
迷惑メールにしてみます。
ありがとうございます。+1
-0
-
983. 匿名 2019/09/04(水) 13:25:46
>>964
自分もそこにバイトに行ったらバイトリーダーのお局様にめっちゃいじめられた
裏で延々と「なんでできないの?」攻め
しかも子分連れて
泣くくらい責められてしばらくして辞めました+4
-0
-
984. 匿名 2019/09/04(水) 13:27:57
>>980
交通費全額支給出なら迷わず正社員
+10
-0
-
985. 匿名 2019/09/04(水) 13:28:04
全くの未経験ではない職種なんだけど役職候補しか募集なくて絶対無理だろと思ったけど一応応募してみた
普通のポテンシャル採用だったら面接したいと連絡きた!
願ったり叶ったりだったので良かった〜
ポテンシャル採用でも今よりお給料上がるし面接頑張ろう+9
-0
-
986. 匿名 2019/09/04(水) 13:29:14
ユニバって何?
ユニバーサルスタジオのこと?
めちゃ人と接する仕事だよね。すごいね!
私ならツナギバイトするなら裏方だなー。+7
-0
-
987. 匿名 2019/09/04(水) 13:30:22
>>984
ありがとうございます
正社員は交通費全額支給です
8時〜17時まで
職場の立地は駅から900Mです+3
-0
-
988. 匿名 2019/09/04(水) 13:33:01
スカウトからの会社からお祈りきた
関西で試用期間が時給1,000円は安すぎるよ
+6
-2
-
989. 匿名 2019/09/04(水) 13:35:17
>>983
ポッターとか大人の女の人多いしアルバイト多すぎて学生ノリがやばいよね+5
-1
-
990. 匿名 2019/09/04(水) 13:36:08
>>987
900mなら歩ける範囲+4
-1
-
991. 匿名 2019/09/04(水) 13:36:35
>>973
五輪特需については>>978さんが書かれてるから省くけど、当初の目論見が外れ五輪前から景気悪化がはじまり求人減ってるよ。年初にIMFが見解を示したように世界経済が失速し、輸出に依存する日本企業は年初からかなり業績落としてる。求人統計を見ると3月くらいまではよかったけど、その後下降中。その上、米中貿易摩擦もはじまり対中国貿易に依存する企業は更に悪化見込み。
徐々に世界同時株安、つまりリーマンショックのような方向に向かっているというのが大筋の見方だよ。先月も2回くらい世界同時株安があり株式市場がざわついたけど、翌日に値を戻し乗り切った。株安になったら企業の資産価値が減り体力を失うから、倒産や解雇が出る。+2
-1
-
992. 匿名 2019/09/04(水) 13:44:11
>>991
ごめんなさい
間違えてマイナス押しちゃいました+1
-0
-
993. 匿名 2019/09/04(水) 13:47:15
>>990
夏とか真冬とか歩けますか?+0
-1
-
994. 匿名 2019/09/04(水) 13:51:11
先週受けたとこから不採用通知きた。
ショックは受けるけど面接も質問されず
質問ありますか攻めされて不信に思った
からまあいいや。
今から面接だし切り替えよ!+17
-0
-
995. 匿名 2019/09/04(水) 13:51:45
>>993
歩けます。
夏は日傘差しますし、雪降っても平気です+3
-2
-
996. 匿名 2019/09/04(水) 13:52:11
これから面接に行ってくる+11
-0
-
997. 匿名 2019/09/04(水) 13:57:15
>>993
すごいですね!見習おうと思います!+2
-0
-
998. 匿名 2019/09/04(水) 13:57:37
>>995
すごいですね!見習おうと思います!+0
-0
-
999. 匿名 2019/09/04(水) 14:02:16
>>980
正社員だと手取り13万位…昇給はほぼ難しいでしょう。遅かれ早かれ私なら転職活動するかと。
それなら派遣で稼ぎながらもっと条件の良い仕事探します。その時給なら残業もすれば手取り23万位越えるかと。
+0
-1
-
1000. 匿名 2019/09/04(水) 14:18:28
付け焼き刃感満載でしたが約3日頑張って勉強してSPI(webテスト)受けてきたところ、選考進めました!
SPIなんて10年以上ぶりだったから本当に推論だの確率だの頭爆発しそうでした(苦笑)
来週面接です。がんばるぞ!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する