-
1. 匿名 2019/08/30(金) 13:50:09
出典:j-town.net
「ニラレバ」VS「レバニラ」論争ついに決着! →全国調査の結果、××派が圧勝 - Jタウン研究所 - Jタウンネット 埼玉県j-town.netレバーとニラ、もやしを炒めた定番中華料理――みなさんは何と呼ぶでしょうか。この料理の呼称は二つに分かれる。「ニラレバ炒め」と「レバニラ炒め」だ。 どちらでも意味が通じ、同じ料理であるせいか、あまり深く議論になったことがない。 大手中華料理チェーンの餃子の王将では「ニラレバ」、大阪王将では「レバニラ」と違っているなど使う場所や人間によって分かれる。 そこでJタウンネットでは2019年6月8日から8月28にまで「『ニラレバ炒め』or『レバニラ炒め』 あなたはどっち派?」)と題して読者アンケート(総得票数555票を行った。その結果は......。
投票の呼びかけ記事では、元々「ニラレバ」だったのが、アニメ「天才バカボン」の影響で「レバニラ」が広まったとする説を紹介。まさか、バカボンのパパの発言がここまで広がったのだろうか――。
こちらの地図は、各地の投票結果を表している。こちらでもレバニラ派が圧倒的に優勢。票数が少ない地域でレバニラ・ニラレバ派が拮抗することはあっても、ニラレバ派が優勢だった地域は一切なかった。
皆さんはどっち派ですか?+9
-5
-
2. 匿名 2019/08/30(金) 13:50:54
レバニラ+315
-3
-
3. 匿名 2019/08/30(金) 13:50:57 ID:3AFBcpENlY
ニラレバの地域どこ?ww+392
-3
-
4. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:06
いや普通にレバニラでしょ+132
-4
-
5. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:08
レバニラ!!+59
-0
-
6. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:10
バカボン世代以降も広まったの
凄いね~+6
-1
-
7. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:20
>>1
ニラレバ派がいない!+117
-2
-
8. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:24
日本全国真っ赤じゃんw
アンケート取る意味w+139
-0
-
9. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:30
考えてみれば考えるほどどっちで呼んでたか分かんなくなった+25
-0
-
10. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:32
そんな論争があったとは…
勉強不足でした!
+9
-0
-
11. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:43
ライスカレー
カレーライス
くらい分かってた結果+48
-7
-
12. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:58
レバニラじゃんよ!+9
-1
-
13. 匿名 2019/08/30(金) 13:52:13
じゃあこれからはレバニラで!+7
-2
-
14. 匿名 2019/08/30(金) 13:52:16
レバニラの方がいいやすい。+22
-4
-
15. 匿名 2019/08/30(金) 13:52:17
たられば+4
-5
-
16. 匿名 2019/08/30(金) 13:52:25
レバーもニラも食べられません!
埼玉です!+4
-13
-
17. 匿名 2019/08/30(金) 13:52:36
レバニラ炒めで臭みが無いようにしたいんだけど無理かな?
+5
-0
-
18. 匿名 2019/08/30(金) 13:53:06
ニラレバって言いづらい+17
-6
-
19. 匿名 2019/08/30(金) 13:53:21
ニラレバかなって思ってトピ開いたら思いっきり少数派だった。悲しい。+65
-3
-
20. 匿名 2019/08/30(金) 13:53:43
レバニラ@新潟+4
-0
-
21. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:26
モヤシも入れてあげて レバニラモヤ+7
-0
-
22. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:27
ニラレバは海外ってこと?+3
-10
-
23. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:29
定食屋でメニューにレバニラもニラレバも書いてあったからどう違うのか聞いたら、同じですって言われたことある+12
-0
-
24. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:54
レバニラの方が言いやすいし発音(語感)が良い気がする+9
-1
-
25. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:25
絶対にレバニラ!
これを打ち込むときに出てきた候補も
「ればに」でレバニラは出たけど
「にられ」ではニラレバは出なかった
「にられば」と入れてもニラレバが上の方に来なかった+3
-5
-
26. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:39
レバが先かニラが先かで論争になっていた事すら知らなかった
ずっと「レバニラ」と言ってたけど
子供の頃からある中華料理店のメニューのレバニラ炒めで覚えたから+4
-0
-
27. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:47
韮菜炒猪肝+0
-0
-
28. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:53
深夜食堂で刑事二人が論争してたなぁ
レバニラとニラレバ
+5
-0
-
29. 匿名 2019/08/30(金) 13:56:47
えっ!
ニラレバ派
少数派なんかい+27
-2
-
30. 匿名 2019/08/30(金) 13:57:34
私はレバニラって言うけど、お店のメニューとかはニラレバって書いてあること多いかも
普通にレバニラって言っちゃうけど笑+7
-1
-
31. 匿名 2019/08/30(金) 13:57:34
青い地域が見当たらない+7
-0
-
32. 匿名 2019/08/30(金) 13:58:24
よく行く店でメニュー置いてるところが餃子の王将しか思いつかないけど
今メニュー見たらニラレバだった
ここしかいかないから私もニラレバ派だったのにこの結果以外だわ+16
-0
-
33. 匿名 2019/08/30(金) 13:58:33
>>27
いや私は
「韮菜炒牛肝」
だね+0
-0
-
34. 匿名 2019/08/30(金) 13:58:36
こんな論争があったことを今初めて知った+1
-0
-
35. 匿名 2019/08/30(金) 13:59:12
レバニラだとレバー多め、ニラレバだとニラ多めな感じがする
実際どうなんだろ?+2
-0
-
36. 匿名 2019/08/30(金) 13:59:21
レバニラ
レバーが苦手で食べた事ないけど+2
-0
-
37. 匿名 2019/08/30(金) 13:59:52
どっちも言う。老化で、その時の頭の回り方やクチの回り方によって変わる。だけどレバー大嫌いだから私は食べない、家族には作る。+0
-0
-
38. 匿名 2019/08/30(金) 14:00:25
バニラレ‼︎+0
-0
-
39. 匿名 2019/08/30(金) 14:00:38
クダラネエ!
どっちでもえーわ。+2
-0
-
40. 匿名 2019/08/30(金) 14:01:11
どうでもいいよね
美味しいんだから!!!!+1
-0
-
41. 匿名 2019/08/30(金) 14:01:26
レバーすくないな今日はスマン!ニラレバ
って謙虚な感じとか?
レバーまあまあ入ってるレバニラ
ニラばっかりだわニラレバ+0
-1
-
42. 匿名 2019/08/30(金) 14:02:04
美味しければどっちでもいい+0
-0
-
43. 匿名 2019/08/30(金) 14:02:36
カレーライス
ライスカレー
てきな
大正生まれ爺ちゃん婆ちゃんライスカレーって言ってたな+1
-0
-
44. 匿名 2019/08/30(金) 14:03:03
ま~ 冷静に....
レバニラだろうね。+2
-6
-
45. 匿名 2019/08/30(金) 14:03:40
入ってるものに変わりないから、レバニラだろうがニラレバだろうが好きに呼んだらええ
+3
-0
-
46. 匿名 2019/08/30(金) 14:04:01
ニラが主役かレバーが主役か+0
-1
-
47. 匿名 2019/08/30(金) 14:04:39
美味しいよね+2
-0
-
48. 匿名 2019/08/30(金) 14:05:11
そもそとはニラレバが正しいんだよね!
日本に持ち込んだ人がレバニラで広めたとかなんとか+5
-1
-
49. 匿名 2019/08/30(金) 14:05:45
どっちでもいい+0
-0
-
50. 匿名 2019/08/30(金) 14:07:19
どっちがメインか
レバーに決まってるんだからレバニラよね
+1
-1
-
51. 匿名 2019/08/30(金) 14:07:31
私はレバニラ全然食べないから、どっちでもいいんだけどwww+0
-0
-
52. 匿名 2019/08/30(金) 14:08:34
きのこの里vsたけのこの里の方が絶対盛り上がるじゃん笑!+0
-0
-
53. 匿名 2019/08/30(金) 14:08:57
レバー食べられないんで、自分で作るのは豚バラで炒めた
ニラバラもやし炒めですわ+0
-0
-
54. 匿名 2019/08/30(金) 14:09:28
レバーが臭いから苦手
+0
-0
-
55. 匿名 2019/08/30(金) 14:10:30
王将で働いてたからニラレバ
ニラ肉、ニラ卵と同じ順番
+1
-0
-
56. 匿名 2019/08/30(金) 14:12:34
>>17
レを取って炒めてみて
+1
-2
-
57. 匿名 2019/08/30(金) 14:15:04
どっちでもイイ!! 通じるから・・
これだけは 美味しいと評判のお店で頼んでる テイクアウトで! 好きだよ~
+0
-0
-
58. 匿名 2019/08/30(金) 14:15:52
>>51
食べるけど私もどっちでもいいw
+0
-0
-
59. 匿名 2019/08/30(金) 14:19:15
生牛レバー 下処理が難しい・・
どうしたらあんなに やわらかく べちゃべちゃせず 香り良く出来るのか・・
+0
-0
-
60. 匿名 2019/08/30(金) 14:19:51
チョコバナナ!
+2
-0
-
61. 匿名 2019/08/30(金) 14:21:26
マック +プラス
マクド -マイナス
+3
-0
-
62. 匿名 2019/08/30(金) 14:21:58
バナナチョコ!
+0
-2
-
63. 匿名 2019/08/30(金) 14:23:31
>>59
血抜きしてる?+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/30(金) 14:23:45
王将のメニューってニラレバじゃなかったっけ?+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/30(金) 14:26:32
バカボンとかどうとかは全く知らないけれど、通常レバニラでしょ笑
ニラレバって
なんだか変なふうに訛った人のようだね
訛る人って面白い言い方するもんね
+0
-5
-
66. 匿名 2019/08/30(金) 14:32:03
回鍋肉は 豚肉で作ってる。お手軽なレトルト調味料でも美味しく出来るよ!
ひと口大に切った豚モモ肉300gを ビニール袋に入れて 日本酒大さじ1・塩コショウ少々をいれてもみこむ と臭みがなくなるよ。
その豚肉を 強火で焼き付けるように炒めるのがコツ! 刻みしょうが 刻みにんにく 薄切り玉ねぎも入れてね!
キャベツもシャキシャキで美味しい。
+0
-0
-
67. 匿名 2019/08/30(金) 14:35:38
レバニラやね、、+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/30(金) 14:37:04
>>64
レバニラだよ
+0
-2
-
69. 匿名 2019/08/30(金) 14:37:51
たられば 言っても
しょーがない
+0
-0
-
70. 匿名 2019/08/30(金) 14:39:43
レバニラ+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/30(金) 14:42:30
>>63さん 59です はい ママ友に教わったのですが・・・
一口大に切った牛生レバーを 沸騰した湯にさっとくぐらせて氷水で浸けて冷やし すぐに取り出しキッチンペーパーでふき取り後 調理する。(牛乳に浸す方法もあるらしいのですが・・・)
炒めるとき 水分が出るのか べちゃべちゃするんです・・
+0
-0
-
72. 匿名 2019/08/30(金) 14:47:59
ニラレバ、レバニラ論争でよく聞くけど
あまり馴染みのない食べ物+0
-0
-
73. 匿名 2019/08/30(金) 14:52:10
>>68
関西はニラレバみたい
+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/30(金) 14:52:14
>>68
ニラレバ炒めでした!+1
-0
-
75. 匿名 2019/08/30(金) 15:04:06
レバニラ派だけど正直どっちでも良い。+0
-0
-
76. 匿名 2019/08/30(金) 15:07:10
どっちも分かるし、別にどっちでも良い
そこまで拘らない
よっぽどの言い間違いとかで別メニュー来たら困るけれど、この程度なら店員さんも分かるでしょ+0
-0
-
77. 匿名 2019/08/30(金) 15:07:35
レバニラの方が言いやすいよね。+1
-1
-
78. 匿名 2019/08/30(金) 15:16:09
私ニラレバだったんだけど、レバニラを聞きすぎてレバニラになったりニラレバになったり
そもそも一般的に言う方はどっちだったっけ?てごちゃごちゃになる+0
-0
-
79. 匿名 2019/08/30(金) 15:24:17
餃子の王将は「ニラレバ」。+0
-0
-
80. 匿名 2019/08/30(金) 15:27:50
>>63
私は牛乳がある時は牛乳、ない時は水にしばらくつけて血抜きしてるよ!
ベチャベチャになったことはない+0
-0
-
81. 匿名 2019/08/30(金) 15:29:00
>>71
>>80
間違えた、71さんへの返信(´・ω・`)+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/30(金) 15:29:14
>>17
炒める前に血抜きしてる??
30分くらい水につけておくと臭みなくなるよー!+1
-0
-
83. 匿名 2019/08/30(金) 16:18:57
どっちがメインなのか考えた時にメインが先に来る方が自然だよ
レバニラが妥当だと思う。
肉野菜炒めとはいうけど野菜肉炒めとは言わないし+1
-1
-
84. 匿名 2019/08/30(金) 16:21:20
>>35
モヤシが一番多いです。+0
-0
-
85. 匿名 2019/08/30(金) 16:24:14
日高屋でバイトしてた時、メニュー表記はニラレバだから「レバニラ」って頼むお客さんに対して確認する時に言い直さなければいけないのちょっと気まずかった。+0
-0
-
86. 匿名 2019/08/30(金) 16:32:50
たまーに"ニラレバ"って人を見つけるけど、どこの地域の人だろう+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/30(金) 16:33:05
今夜作るの〰️😃タイムリー❤️+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/30(金) 17:01:02
レバニラ派なんだけど、私の大好きな日高屋はニラレバなんだよな+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/30(金) 17:13:05
>>28
ライターとカメラマンが揉めてたんじゃなかった?どっちもユニQで服買っててしょっちゅうお揃いになっちゃう人達。+0
-0
-
90. 匿名 2019/08/30(金) 17:23:29
>>32
日高屋もニラレバだった気がする。+0
-0
-
91. 匿名 2019/08/30(金) 21:03:47
日高屋はニラレバ炒め
慣れないっす+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/30(金) 22:27:05
楡原だね+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/31(土) 00:16:16
生中 ➕
中生 ➖
+1
-0
-
94. 匿名 2019/08/31(土) 22:36:29
セクシャルハラスメントかセックスハラスメントかの違い?+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/31(土) 22:41:47
>>93
なんかエロいな。+0
-0
-
96. 名無しの権兵衛 2019/09/02(月) 13:30:43
>>14 実際に発音して比べてみると、ニラレバは「ラレ」という音が言いにくくて、レバニラの方が言いやすい、と私も思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する