ガールズちゃんねる

シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

201コメント2019/03/25(月) 16:16

  • 1. 匿名 2019/03/24(日) 10:29:30 

    皆さんはどちらで読みますか?


    用意した選択肢はシンプルに「サケ」と「シャケ」の2択。さっそく、全国の総合結果と地域別の結果をまとめた図表をご覧いただこう。コチラだ。

    総合結果(右の円グラフ)は、シャケ派が589票(53.5%)、サケ派が512票(46.5%)。かなり拮抗した結果となったが、わずかにシャケが優勢だった。

    +30

    -17

  • 2. 匿名 2019/03/24(日) 10:29:59 

    シャケだろ

    +761

    -137

  • 3. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:26 

    サケ

    +718

    -25

  • 4. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:38 

    シャケだね

    +454

    -89

  • 5. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:39 

    本来はサケなんだろうけど、言いづらいし伝わらないからシャケって言ってる

    +447

    -20

  • 6. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:39 

    さけ
    青森

    +92

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:41 

    サケ。

    けどシャケがおいしそうに聞こえる。

    +249

    -12

  • 8. 匿名 2019/03/24(日) 10:31:11 

    シャケだな〜

    北海道

    +237

    -23

  • 9. 匿名 2019/03/24(日) 10:31:23 

    読むならサケ、話すときはシャケ

    +571

    -16

  • 10. 匿名 2019/03/24(日) 10:31:28 

    サケ。
    新潟。

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/24(日) 10:31:43 

    さけです
    静岡

    +57

    -11

  • 12. 匿名 2019/03/24(日) 10:31:59 

    シャケは私立をわたくしりつと言うようなもんだと思ってる。
    酒と間違わないように

    +418

    -8

  • 13. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:05 

    シャケって言ってしまうけど
    読み方っていうなら「サケ」
    山口県

    +105

    -3

  • 14. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:05 

    しゃけって言う漢字あるの?
    さけだと鮭だけど

    +32

    -33

  • 15. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:17 

    焼鮭は皮まで食べる派の人プラスで🐟
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +581

    -274

  • 16. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:36 

    鮭はサケと読むけど、お店とかでパッと見た時にはシャケって言う

    +130

    -12

  • 17. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:57 

    私は川田なんだけど、松本の友達はシャケって呼ぶみたい。
    普通はサケだよね?
    でも、その友達と明道のパンダ食堂に行ったときは店員はシャケって言ってた。
    シャケって言う地域もあるんだね。

    +4

    -37

  • 18. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:58 

    >>15アンケート邪魔

    +54

    -14

  • 19. 匿名 2019/03/24(日) 10:33:04 

    呼んだ?
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +19

    -33

  • 20. 匿名 2019/03/24(日) 10:33:19 

    シャケはなんかダサい
    サケの方が上品で美味しそうに感じる

    +41

    -63

  • 21. 匿名 2019/03/24(日) 10:33:56 

    シャケ
    北海道がシャケならもうシャケでいいじゃん

    +203

    -33

  • 22. 匿名 2019/03/24(日) 10:34:08 

    いやいや、焼き鮭でも皮はたべません。て人なプラスで🐟
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +288

    -151

  • 23. 匿名 2019/03/24(日) 10:34:11 

    >>12
    確かに。私立と市立みたいなね。
    私もサケって言う派だけど
    誰かに言う時は伝わらないと二度手間だから最初からシャケって言ってる。

    +100

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/24(日) 10:34:26 

    >>15
    プラスマグロ?

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/24(日) 10:34:54 

    どっちでもええわw

    +33

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/24(日) 10:35:01 

    >>15
    勝手にアンケート婆

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2019/03/24(日) 10:35:04 

    これが
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +37

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/24(日) 10:35:23 

    シャケは田舎の人達が正しく発音出来なかったのが原因でしょ

    +13

    -40

  • 29. 匿名 2019/03/24(日) 10:35:42 

    生はサケで
    焼いたらシャケ
    だと思ってた!

    +5

    -19

  • 30. 匿名 2019/03/24(日) 10:35:48 

    こうなって
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +60

    -5

  • 31. 匿名 2019/03/24(日) 10:36:14 

    サケとシャケの中間くらいで発音

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2019/03/24(日) 10:36:17 

    さぁ~もぉ~ん

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/24(日) 10:36:24 

    これやで
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +446

    -6

  • 34. 匿名 2019/03/24(日) 10:36:47 

    イヤイヤ、新潟市だけどシャケだよ。

    +13

    -27

  • 35. 匿名 2019/03/24(日) 10:37:13 

    どっちがおいしそう?

    サケ弁当+
    シャケ弁当-

    +9

    -85

  • 36. 匿名 2019/03/24(日) 10:37:19 

    こういうのって誰にアンケートとってるんだろ
    私度々見る全国での統計
    みたいのに参加したことない。
    どういう形でアンケートとってるのか気になる

    ちなみにシャケ派

    +91

    -6

  • 37. 匿名 2019/03/24(日) 10:37:23 

    >>25
    だったら黙ってな方言婆さん

    +3

    -10

  • 38. 匿名 2019/03/24(日) 10:37:48 

    平和だなぁ‥

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/24(日) 10:37:54 

    一枚ずつちんたら貼るな
    どうせ拾い画なんだし一回で貼れ

    +52

    -39

  • 40. 匿名 2019/03/24(日) 10:38:02 

    切り身になったらシャケだと思ってた。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/24(日) 10:38:05 

    「鮭」を何と読むか?と言われたらサケでしょ。

    +154

    -3

  • 42. 匿名 2019/03/24(日) 10:38:07 

    料理で出てきたらシャケ
    お魚本体(泳いでたり釣れたり)はサケ
    かななんとなく。まぁ、どっちでもよい

    +27

    -5

  • 43. 匿名 2019/03/24(日) 10:38:26 

    さけです。
    by 長野

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/24(日) 10:38:33 

    そうだったんだ。
    北海道道東出身だけどここはみんなさけって言うので北海道はさけだと思ってた...

    +15

    -8

  • 45. 匿名 2019/03/24(日) 10:38:44 

    何かどっちも正しいらしいよね、結局は。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/24(日) 10:40:37 

    さけ。千葉。

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2019/03/24(日) 10:40:50 

    >>17
    川田とか言われてもしらんわボケ

    +40

    -5

  • 48. 匿名 2019/03/24(日) 10:41:27 

    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/24(日) 10:41:41 

    生魚の時は サケ 調理入った時が シャケ

    +17

    -6

  • 50. 匿名 2019/03/24(日) 10:43:00 

    生きてるのはサケ
    食べる状態のはシャケ

    +47

    -5

  • 51. 匿名 2019/03/24(日) 10:43:45 

    サケだけど
    おにぎりの時は
    シャケおにぎり。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/24(日) 10:44:15 

    シャケはアイヌ語のシャケンベから来た説と江戸時代の方言説があるね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/24(日) 10:44:36 

    佐賀県どうした

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/24(日) 10:45:01 

    >>29
    大阪ですが同じです。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/24(日) 10:45:21 

    鮭(サケ)でしょ、コンビニのおにぎりだってサケって書いてあるよ!
    と思ったらしゃけって書いてあった…
    もうどっちでもいいわ…
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +35

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/24(日) 10:45:31 

    鮭トピごときでイライラすんなwwww

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/24(日) 10:45:57 

    魚は、サケ
    フレークは、シャケ

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/24(日) 10:46:06 

    >>47
    鶯谷とか御徒町とか白金とか言われても知らんわボケ!
    どこの都道府県かすら分からん。

    +2

    -8

  • 59. 匿名 2019/03/24(日) 10:46:23 

    >>5
    サケを言いづらいと感じたことはないし、日本人相手に伝わらなかったこともない。

    ただ、シャケと言う人もいることは知ってるから言われても気にしない。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2019/03/24(日) 10:46:54 

    サケに決まってる

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2019/03/24(日) 10:46:54 

    シャケですね。
    サケだと酒とも聞こえるので。

    +11

    -6

  • 62. 匿名 2019/03/24(日) 10:47:11 

    >>57
    シャケフレーク?違和感あるわ。

    +7

    -9

  • 63. 匿名 2019/03/24(日) 10:48:26 

    >>47
    じゃあ東京人も全国の人が見る掲示板で東京の地名書くなよ
    東京の地名とか知らんし

    +11

    -6

  • 64. 匿名 2019/03/24(日) 10:49:06 

    >>57
    うそだー!
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2019/03/24(日) 10:49:08 

    北海道の内陸部で育ちましたが、サケと言ってました。人それぞれでしょうか。
    秋鮭は秋ジャケと言いましたが。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/24(日) 10:49:43 

    鮭→さけ
    焼き鮭→やきじゃけ
    塩鮭→しおじゃけ
    鮭フレーク→さけふれーく

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/24(日) 10:50:19 

    アイヌ語のシャケンベがシャケになった説

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/24(日) 10:50:54 

    >>28
    山梨の田舎者ですが「サケ」って言いますよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/24(日) 10:51:05 

    >>1
    意外....
    北海道は「サケ」って
    言いそうなイメージだ。
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +12

    -7

  • 70. 匿名 2019/03/24(日) 10:51:53 

    普段シャケってって呼ぶが

    イクラってキーワードと一緒に使うならサケって思った

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/24(日) 10:52:38 

    サーモン

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/24(日) 10:52:55 

    鮭はお上品
    シャケは美味しそう

    私の勝手なイメージです。笑

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2019/03/24(日) 10:54:19 

    サケだったけど横浜来たら周りがシャケだったからなんとなくシャケって呼ぶようになったかも
    でも定食屋とかでサケ定食って書いてるところたまにあるけどそっちの方が美味しそうに思うなぁ

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/24(日) 10:54:27 

    ついに決着、
    でシャケが53パーセントで勝ったのにいつまで続くの?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/24(日) 10:55:08 

    さけ
    刺身、寿司ならサーモン

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2019/03/24(日) 10:55:57 

    >>44
    道東は色々狂ってるからね

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2019/03/24(日) 10:56:57 

    >>47
    えっ?川田知らないの?超都会だからみんな知ってると思ってた。
    >>73
    横浜ってドコ?初めて聞いた。そんな名前の県があるの?

    +0

    -11

  • 78. 匿名 2019/03/24(日) 10:57:16 

    米と飯の違いみたいな物だよね。
    どの状態を指すか。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/24(日) 10:57:40 

    まさかのアンケート結果。
    私北海道の鮭の水揚げ日本有数の町に住んでるけど、サケだよ。
    周りもサケだよ。

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/24(日) 10:57:51 

    これの場合はどう言う?

    サケ茶漬け  → +
    シャケ茶漬け → -

    サラサラサラ~ (^^)♬
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +28

    -12

  • 81. 匿名 2019/03/24(日) 10:58:55 

    会話だと シャケの方が聞き間違い無く 確実に伝わるから シャケと言う。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/24(日) 10:59:10 

    >>17
    川田てどこ‪w
    地元掲示板でやれよ‪w

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/24(日) 11:00:18 

    シャケじゃないの分かってるけど、クチに出す時はシャケって言ってる。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/24(日) 11:01:18 

    シャケって言うと、なんか江戸っ子みたいな
    粋な感じがする。

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2019/03/24(日) 11:02:03 

    切り身オンリーだとシャケって言います。

    でも「鮭の切り身」は「さけのきりみ」と発音します
    新巻鮭は「あらまきさけ」「あらまじゃけ」
    鮭茶漬け「さけちゃづけ」


    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/24(日) 11:02:19 

    >>80
    おいしそうー、鮭チャーハンやめて鮭茶漬けにするわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/24(日) 11:03:08 

    札幌
    小さい頃からシャケだけど別に気にしてないなぁ。
    サケって言う人がいても違和感なし。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/24(日) 11:05:45 

    >>77
    私は無知です まで読んだ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/24(日) 11:06:34 

    どんなテーマでも揉められるガル民って逆に才能あるよね

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/24(日) 11:07:57 

    >>77
    横浜なんてド田舎知らなくていいよ

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2019/03/24(日) 11:08:08 

    読み方は、サケだよ。

    ただ、なまりや言い方のクセでみんなシャケって言ってるんだよね!

    もちろん、読み方もサケ、シャケどっちも間違ってはないんだけどさ。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/24(日) 11:08:23 

    生まれも育ちも横浜です。私はシャケって呼んでるけどiPhoneだとサケにしないと変換されませんね…。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/24(日) 11:09:15 

    転校した先の小学校の授業で「サケ」と読んだらクラスのみんなから「ぷーwサケだって!お酒みたい」って笑われたので先生に「え?でも正しくはサケですよね?」ってきいたら先生まで「うーん、まあシャケだよねw」って笑って、心底納得いかなかったの思い出した。悔しい…。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/24(日) 11:11:07 

    おにぎりで思い出したけど
    高校の時
    昆布をごぶって呼ぶ人いて
    年寄りくさいと思った。

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:46 

    そんなこと気にしたことなかったwww

    転勤族だから行った先の土地の人たちに合わせてる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:49 

    >>92
    私iPhoneだけど
    シャケ変換されるけど

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:46 

    >>89
    川田の婆が暴れてるだけじゃん笑
    どこか知らんけど笑

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/24(日) 11:16:05 

    自分のもiPhone
    しゃけ 鮭 さけ 鮭
    どっちも変換される

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/24(日) 11:16:41 

    サケと読み、シャケと発音する

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/24(日) 11:17:16 

    お寿司屋ではサーモン

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/24(日) 11:17:31 

    しゃけかなぁ

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/24(日) 11:18:57 

    どっちでもいいよ〜
    石狩鍋と鮭のちゃんちゃん焼きどうぞー
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/24(日) 11:19:37 

    お握りにした物をシャケ
    皿に出した物を鮭

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/24(日) 11:21:35 

    シャケのおにぎり
    鮭のムニエル
    料理名で変えてる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/24(日) 11:27:56 

    シャケおにぎりって普段言うからシャケか

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/24(日) 11:28:44 

    たしか加工してあるかどうかで呼び名が変わるんだったよね…

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:10 

    シャケ
    変換する時はシャケだよね
    サケは出ない

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:55 

    中学の時友達はサケ、私はシャケと読んでて、どっちが本当だろうと話した事あった。
    クラスでシャケ派、サケ派、半々だったけど、社会か現国の教科書に「鮭(さけ)」と出ていて、シャケ派が敗北しました。東京です。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:42 

    >>28
    田舎と言うより
    サケと発音出来ない江戸弁がルーツだと聞いたことあるよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:31 

    >>36
    もうこれは投票締め切ってるけど、このサイトは誰でも投票出来るよ
    もし島根県の人が一人しか答えてないとしたら統計としてはあれだと思うけどねw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:41 

    サケと書いて シャケと言うみたいなね…

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:45 

    チャケ🐟

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:26 

    会話ではシャケ、文字として読むときはサケだよねぇ
    そのほうが伝わりやすいと思ってた

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:03 

    神奈川県民だったので、、しゃけ、でした。さけと言うのに驚いた記憶あります

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:41 

    鮭だけならサケと言い
    新巻鮭、白鮭、紅鮭、秋鮭… ◯◯鮭だと 何となくシャケと言うイメージあります。その方が発音しやすいし伝わりますい。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:38 

    シャケかな。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/24(日) 11:48:22 

    北海道だから周りシャケ派が多いから合わせてるけど、サケで良いじゃんって正直思ってる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/24(日) 11:49:40 

    私の祖父母は 更に サケ マスも区別して言ってる。
    ただし 鮭の種類別に言う時は 例えば 紅ジャケとか言ってる。シャケに濁点付きです。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:58 

    サーモンって書いてる人いるけど、鮭とサーモンは別の魚だよ

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:23 

    シャケって田舎の人が使ってるイメージだったけど東京はシャケが多いんだね

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2019/03/24(日) 11:55:41 

    この切り身は「塩びき」って呼んでる
    生鮭以外の塩のしてあるやつね。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/24(日) 12:02:23 

    鶏と鳥肉、牛と牛肉の違いみたいなもので、学術的にはサケだけど、食べる時はシャケで使い分けるのが常識だと思ってた。

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2019/03/24(日) 12:03:32 

    >>107
    そんなアホスマホあるの?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/24(日) 12:04:36 

    別に統一しなくてもいいじゃん。地方によって呼び方が違ったりするのが面白いんだから。
    ツナだって沖縄はトゥーナーと呼ぶってテレビで見たよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/24(日) 12:07:25 

    シャケ
    福岡

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/24(日) 12:09:40 

    >>124
    沖縄‪w‪w
    なんでも呼び名違うやん‪w‪w

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/24(日) 12:14:11 

    シャケかな?
    でも不思議と鮭のムニエルはサケのムニエルって言っちゃう!
    どっちでも通じるから問題ナシ(´◠ω◠`)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/24(日) 12:15:43 

    サケと書いてシャケと読んでる。
    ふんいき(雰囲気)と書いてふいんきと読むのと同じ感じ。

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2019/03/24(日) 12:18:19 

    道民ですが、我が家はさけって言ってます。
    元々祖父母が東北なのでさけって言ってましたし。
    でもシャケでもどちらでも通じてるので、どちらでも良いかなって思ってます。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/24(日) 12:20:28 

    シャケって今日まで聞いたことがなかった、、サケでしょう

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2019/03/24(日) 12:20:43 

    サケ派は焼き鮭も焼きサケ?
    ごめん、なんか生臭そう

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2019/03/24(日) 12:21:34 

    シャケ
    神奈川

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/24(日) 12:23:40 

    頭の中でシャケはアリだけど会話してる時にシャケって言われるとイラっとくる。

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2019/03/24(日) 12:25:51 

    >>128
    雰囲気を言葉でもふいんきとは言わないんだけど

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2019/03/24(日) 12:26:27 

    サーモンでどう?

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2019/03/24(日) 12:33:52 

    静岡県浜松市 シャケ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/24(日) 12:40:14 

    発音は「シャケ」って言う。
    けど「サケ」にしないと「鮭」とでない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/24(日) 12:45:21 

    >>119
    日本近海で捕れる大介(大助)と言う鮭は
    キングサーモンと同じだと思ってました。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/24(日) 12:49:33 

    始まりは 話し言葉からの シャケ だよね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/24(日) 12:51:47 

    >>1の分布図を見ると、日本海側ではサケがやや多く、太平洋側ではシャケがやや多い感じがする。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/24(日) 12:52:34 

    鮭とサーモンの区別もつかない人は実際本当に多い

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/24(日) 12:56:32 

    やっぱり酒との区別でシャケだろ

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2019/03/24(日) 13:02:08 

    一本グランプリのもう中の
    シャケなベイビーを思い出した(笑)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/24(日) 13:02:41 

    鮭弁ってしゃけべんって言わない?
    さけべんなの?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/24(日) 13:16:35 

    江戸っ子は【しゃけ】でしょう

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/24(日) 13:20:06 

    シャケはアイヌ語

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/24(日) 13:32:51 

    絶対にサケだよ。
    シャケなんて認めない。シャケって発音する人はこれからすこし申し訳ない気持ちで発音してね。

    +2

    -9

  • 148. 匿名 2019/03/24(日) 13:34:19 

    北海道だけど、サケだね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/24(日) 13:38:16 

    サケの方が多いなんて知らなかった。
    福岡人だけど、シャケって言ってる。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/24(日) 13:41:26 

    >>28
    そうかな?首都圏シャケ多いよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/24(日) 13:44:19 

    どっちでも意味が通じるのに言語を無理矢理統一させようとするのって危ないと思う。標準語や多数派に合わせたら、方言も沖縄やアイヌの言葉も奪われることになるよ。それって、やってることは中国共産党と同じになる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/24(日) 13:46:31 

    東京だけど「さけ」だね私は。

    酒と区別する為後ろの発音を下げる。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2019/03/24(日) 13:47:19 

    噂には聞いてたけど上京して初めてシャケってきいて驚いた記憶ある
    ほんとにシャケっていうんだって

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/24(日) 13:49:40 

    単独で呼ぶときはサケ、料理名のときはシャケって言ってる。

    ・サケの遡上
    ・シャケのホイル焼き

    みたいな。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/03/24(日) 13:51:50 

    サケでしょう!
    北海道住みだけどシャケは小さい頃から違和感あって好きじゃないいい方だった

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/24(日) 14:04:20 

    >>155
    好きか嫌いの話ではない気が…。「あった」んでしょ?

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2019/03/24(日) 14:05:30 

    魚の状態:鮭
    切り身:しゃけ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2019/03/24(日) 14:36:45 

    東京生まれです。
    例えば
    鮭弁当→しゃけべんとう
    新巻鮭→あらまきじゃけ
    など、読みは「しゃけ」が圧倒的だなあ。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2019/03/24(日) 14:39:02 

    >>147
    何で申し訳ない気持ちにならないといけないんだよ?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/24(日) 14:49:02 

    酒さけと鮭さけじゃ発音違うから間違えないと思うけど。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/24(日) 15:01:55 

    >>160
    あきたけんがあきたいぬになったみたいに、日本語が不自由な人のための論争なの?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2019/03/24(日) 15:14:25 

    東京です。
    切り身や食用のものはシャケ呼びです。
    荒巻鮭→アラマキシャケ
    紅鮭→ベニジャケ

    ただ魚の場合は鮭→サケです。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2019/03/24(日) 15:14:45 

    >>147 認めなくて結構。あなたは何様?

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/24(日) 15:20:28 

    先に書かれてたけど

    調理してあるもの→シャケ
    そうでなければさけ

    だと聞いたことあってそれを信じて生きてきた笑

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/03/24(日) 15:41:43 

    >>136
    え〜、新巻鮭もあらまきざけって呼んでた記憶…
    あらまきじゃけっていうとなんか子供染みてるというか…ふざけてるみたいなんだけど。

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2019/03/24(日) 15:53:27 

    どっちでもいいです。

    細かいことにこだわりすぎると疲れる。

    いちいち、さけじゃないしゃけとか、しゃけじゃないさけとか訂正するの面倒くさい。

    そんなことより、仕事とか家のことで忙しいから、そんな暇ない。

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2019/03/24(日) 15:59:57 

    愛媛シャケになってるけどシャケって言う?うちはサケだよ。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/24(日) 16:04:52 

    >>166
    そうそう、関東で九州出身の人と仕事してるけど、熊とか苺、柿とか読みかた同じでもイントネーションが違うから「んっ?」て思うことあるけど、前後の流れでわかるし、いちいち訂正しない。
    実際に「シャケ?子供っぽいね」とか言う人がいたら、その人こそ子供っぽいよ。受け流せないのは大人じゃない。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2019/03/24(日) 16:13:03 

    書くときはサケ
    読むときはシャケ

    兵庫県です

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/24(日) 16:24:21 

    >>166
    ガルちゃんに書き込む暇はあるんだ(笑)

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/24(日) 16:49:04 

    >>155さんの感覚、わかる気がする。
    北海道の釧路出身だけど、サケ派が多かった。
    今は北海道の別の自治体で暮らしているけど、シャケ派ばかりいる。
    頑なにサケで通しているけど、もちろん話が伝わらないなんてことはない。
    でも、話し言葉の場合はサケよりシャケのほうがわかりやすいかもとは思っている。

    この分布図みると、我が家がサケ派だったのは、祖父母が東北から入植しているからかもって思った。
    シャケ派の人のルーツは鹿児島とか富山なのかも。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/24(日) 16:57:59 

    生まれも育ちも東京の私はシャケ派。
    関東地方はシャケ読みの人が多くて安心した🐟️

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/24(日) 17:03:54 

    >>170
    ナイスツッコミ✴️

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/24(日) 17:10:27 

    都会はシャケなんだね
    分布から見ると

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/24(日) 17:23:21 

    旦那に話を振ったら、魚は「さけ」、食材は「しゃけ」って言われた
    マジで?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/24(日) 17:25:13 

    サケだね。
    紅をつけるならシャケだけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/24(日) 17:28:11 

    荒牧先生のあだ名がジャケだったけど、敬愛の念を込めて一人だけシャケって丁寧に呼んでいる友達がいた。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/24(日) 18:46:35 

    ほか弁で働いてた時はシャケ弁当は一部でサケ弁当って発音の方が多かった(大阪)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/24(日) 18:52:42 

    大阪やけどシャケって言うわ
    サケって読みではまず聞かない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/24(日) 19:20:30 

    歯がない人はシャケになりそう。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/03/24(日) 19:22:03 

    シャケって方言みたいなものかと思って思ってたんだけど、正式名称なんだ?
    鮭でシャケってよむの?それとも当て字?

    シャケはあだ名みたいなもので、正式名称はサケだとおもってた。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/24(日) 19:29:37 

    美味しいからどっちでもいい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/24(日) 19:56:39 

    「イクラを英語でなんて言うか知ってるか?
    シャケナベイビーだよw」

    っていうの思い出した。
    シャケ?サケ?「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は…

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:04 

    新潟だけど、、、
    読むときは サケ
    話すときは シャケ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:38 

    なんだか分からないけどシャケってムズムズする。
    だってサケじゃんって思ってしまう。
    サケが変な響きだから誰かが可愛く呼び始めたんだろうか。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/24(日) 20:53:21 

    熊の木彫りがくわえているのはサケ

    シャケ弁とか人間が食べるのはシャケ

    酒という同音異義語があるので、
    シャケの方が分かりやすいと思う。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/24(日) 21:21:25 

    焼鮭はヤキジャケと読んでしまう。大阪です。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/24(日) 21:45:56 

    >>171
    釧路出身です。さけと発音する人が多い。
    もしかして道東だけなのかな。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/24(日) 22:21:06 

    本当かどうかわからないけど(テレビで言ってた?)加工前はサケ加工後はシャケって言うって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/24(日) 22:39:42 

    シャケは味付けして加工したもの
    サケは、そのままを調理した時の
    呼び名。
    と、料理研究家から聞いた。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/24(日) 22:56:33 

    秋田県人

    ぼだ
    ぼだっこ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/24(日) 23:00:02 

    本州の人に「これなんていう?」って鮭の缶詰を見せられて「え・・シャケですか?」って言ったら
    「あ〜こっちの人ってやっぱそうなんだ笑
    お茶漬けの時じゃあシャケ茶漬けっていうの?あり得ないでしょ!サケ茶漬けでしょ?サケ!!」って小馬鹿に説明された

    こういう奴が一番タチ悪い
    どっちでも伝わるしどうでもいいだろ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:29 

    なんとなくサケはそのもので
    シャケは塩味って気がする。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/24(日) 23:43:58 

    >>33
    ごめん不味そう。中までに火が通ってなさそう。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/24(日) 23:48:31 

    大阪ってサケ派なんだ!?ずっとシャケって言ってて周りも普通にシャケ派だからそうなんだと思ってた。
    奈良がシャケ派みたいでうちは奈良との県境だからなのかな。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/24(日) 23:49:02 

    とれたままの鮮魚の状態は「サケ」、切身や塩びきに加工したら「シャケ」

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/24(日) 23:53:14 

    サケでしょ。
    シャケは漁師さんの訛りだよ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/25(月) 00:26:53 

    大阪の人はシャケだと思ってた。
    大阪の人って飴を飴ちゃんとか言うからサケのことも絶対シャケって言ってる派だと思ってた

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/25(月) 01:08:47 

    普段は鮭で鮭フレークはシャケフレーク

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2019/03/25(月) 01:13:46 

    魚〜切り身→サケ
    調理後→シャケ

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2019/03/25(月) 16:16:11 

    さけって発音すると酒と間違うからシャケ

    by大阪人より

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。