-
1. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:08
私はすごくびっくりしてしまうのですが、同じような人いますか?例えば、わっ!と驚かせられたら、飛び上がってしまうくらい驚いたり、(相手が驚かすつもりはなくても)後ろから話しかけられたりしたら体がビクッとなってびっくりしてしまったりして、そんなにびっくりしなくてもと言われてしまいます。びっくりしすぎて体が大きく動いて舌を噛んでしまったこともあります。私も落ち着きたいのですが、結構何でも驚いてしまったりして自分でも嫌なのですが、どうすればあまりリアクションでないようにできるか教えてくれませんか(>_<)+135
-3
-
2. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:08
ちびまる子ちゃんの野口さんを憑依させる+2
-0
-
3. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:19
私もすごい驚き屋さんですよ+102
-0
-
4. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:30
+5
-0
-
5. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:39
+3
-6
-
6. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:47
田中かよ笑+4
-0
-
7. 匿名 2019/08/29(木) 00:36:00
旦那がそうだけど治らないと思ってる+41
-0
-
8. 匿名 2019/08/29(木) 00:36:04
わたしなんて小学校の時隣のクラスの新任の先生が
間違ってわたしたちのクラスに入ってきただけで
ビックリしてイスから転げて
後ろの机に頭ぶつけて入院しました+131
-0
-
9. 匿名 2019/08/29(木) 00:36:55
ビビりなのかな
何かに集中してる時にいきなり話しかけられるとすごいリアクションで驚きます。
それこそ話しかけてきた人を逆に驚かせるぐらい。+81
-0
-
10. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:12
+0
-72
-
11. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:40
びっくりしたらヨダレが出る
初めては19のとき、上京して
イケメンとすれ違ったとき、ポタっておちて自分でも引いた
漫画だけのことかと思ってた+3
-6
-
12. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:49
>>3
驚き屋さん、かわいい^^+15
-11
-
13. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:52
何ていう体質だったかな、何かあるらしいですよ。人よりもセンシティブな人。
わたしもそうです。+53
-0
-
14. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:59
ビックリしすぎる
気が小さい
お化け屋敷もホラー映画も絶対にダメ+30
-0
-
15. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:22
>>10
反射神経悪いwww+8
-16
-
16. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:25
私はあんまりビックリしないけど、会社の子ですごいビックリして大声あげる子がいるんだけど、会社近くのコンビニで、入口で別の子、奥で私により二重でビックリさせられてたw
やっぱり脅かしたくなるんだよね…ごめんね+7
-14
-
17. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:30
夫が帰宅した時のドアが開く音で毎回飛び上がってしまう。
疲れる。+50
-2
-
18. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:40
うちも旦那がそう。ほんとびっくりして死んじゃうんじゃないかって思うから声かける時とか気つかう!笑 普段はめっちゃクールなのになー笑+21
-0
-
19. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:53
元日テレのヘイポーみたいな感じ?
あの人、あんなにビビりまくりで、生きていくの大変だろうなぁと思う。+50
-0
-
20. 匿名 2019/08/29(木) 00:38:57
映画館でも声出して驚くような人っているよね。リアクション良いならいいじゃん。+1
-5
-
21. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:22
>>10
もっとふわっと投げていただきたい。+42
-1
-
22. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:45
>>10
投げるの早くない?
しかも目の近くに当たってるし可哀想なんだけど‥‥+60
-1
-
23. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:45
>>13
HSPかな?+16
-0
-
24. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:02
幼稚園で、下向いててパッと顔上げたら苦手な親が目の前にいた時すごい身体ビクッとしてしまった!+11
-0
-
25. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:46
厳しい自然の中では用心深い個体の方が生き残る確率高くなるから主さんのビビり症は生物としては優秀だと思う+16
-0
-
26. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:51
インターホンでビクっとなる。
毒親のアポなし訪問のせいだな。+26
-0
-
27. 匿名 2019/08/29(木) 00:42:25
+1
-15
-
28. 匿名 2019/08/29(木) 00:44:18
ぐわああああ!!!あっ!あっ!あっ!あっ!あっ!+1
-6
-
29. 匿名 2019/08/29(木) 00:46:48
>>8
私も相当な驚きやさんだと思ってたけど、この人が優勝でしょ
これはひどいわ+90
-2
-
30. 匿名 2019/08/29(木) 00:47:04
>>19
あの人、マジで見てて
イライラするw+6
-1
-
31. 匿名 2019/08/29(木) 00:47:15
キンプリの平野紫耀君思い出した(笑)
モニタリングとかでドッキリかけられた時のリアクションが秀逸過ぎて好きになりました!笑
いつもビックリしてるイメージ+15
-1
-
32. 匿名 2019/08/29(木) 00:47:25
私もびっくりしぃー。
たまに夫が無言で背後に立ってて息止まる。+31
-0
-
33. 匿名 2019/08/29(木) 00:48:04
私なんて、ワッ!びっくりした〜〜と言葉に出てしまうよ。
いちいちそんな事言うから、余計に恥ずかしいけど、出てしまう…+54
-0
-
34. 匿名 2019/08/29(木) 00:49:18
電話の音でも、ビックリ、ドキッとなる。+33
-0
-
35. 匿名 2019/08/29(木) 00:51:12
分かりすぎる。
別に無防備でもなんでもないけど 咄嗟になんかされると必要以上にビビる。
それを見て周りが失笑・・・
ヘイポー程ではないけどね+7
-0
-
36. 匿名 2019/08/29(木) 00:52:48
>>1
私も〜。
急に声かけられたり 大きな音や声に過剰に反応します。 猫みたいに飛んでしまうこともあったり、、、
調べたらHDPという性質でした。+37
-0
-
37. 匿名 2019/08/29(木) 00:52:50
>>1
私も悩んでいます。虫が大嫌いで
急に虫が飛んできて
道端で1人で驚いた時、カップルに
クスクス笑われてしまい
恥ずかしいから下向いた時
上目遣いの状態でカップルと目が合いました
「キモ」って言われました。
本当に悲しかった。+61
-2
-
38. 匿名 2019/08/29(木) 00:53:00
主です!初めてトピック採用になったー!嬉しい!みんな親切にありがとう(>_<)いっぱいいらっしゃるみたいで少し安心しました。HSPって書いてくれてたのですが、ちょっとわからないので調べてきますね!+26
-0
-
39. 匿名 2019/08/29(木) 00:53:01
マンションの隣の部屋に来てるコープさんが、エコパッキン組み立てる音、火と金って決まってるのに、へ!?何!?泥棒!?って毎度毎度ビビる+6
-1
-
40. 匿名 2019/08/29(木) 00:54:05
>>8
ごめんなさい想像したら笑いがとまらん+70
-1
-
41. 匿名 2019/08/29(木) 01:00:38
後ろからナンパされて
大声出してビックリして
その男に、ふざけんなよ
って怒鳴られた事ある
こっちが、ふざけんな
後ろから突然話かけんじゃねーよ+52
-1
-
42. 匿名 2019/08/29(木) 01:00:55
おどかされながら育ってない?
私はそうだった。
突然驚かされてビビってるところを見て親が笑ってた。+4
-3
-
43. 匿名 2019/08/29(木) 01:32:05
私もです…
ホラー系の映画とか見にいけないよね…+6
-1
-
44. 匿名 2019/08/29(木) 01:35:36
私もです。
飛び上がる程、ビックリし心臓がバクバクして暫く動けなくなってしまいます。
HSP …初めて聞きました。
ネット診断してみたら全然当てはまらなくて、私はただのビックリ症なだけなんだと思いました(笑)
因みに母も同じですが、私より更にビックリしています。+20
-0
-
45. 匿名 2019/08/29(木) 01:38:45
皿洗ってる時や料理中に声かけられると自分でも驚くぐらい悲鳴が出る
誰も居ないと脳が思い込んでるからかな
あと街中で普通に歩いてて、後ろの人がくしゃみやいきなりデカイ声で喋り始めるとびっくりしてギャーみたいな声が出てしまう+29
-0
-
46. 匿名 2019/08/29(木) 01:39:32
電話の呼び出し音や目覚ましの音など突然鳴り響く音に心臓はバクバク…。将来しょうもないことが原因で心臓発作になり病院送りかそのままポックリとなりそう…。+17
-0
-
47. 匿名 2019/08/29(木) 01:40:48
旦那によくこっちがびっくりするわって怒られる…
でも仕方ないんだよ〜わざとじゃないんだから…+32
-0
-
48. 匿名 2019/08/29(木) 01:51:29
HPSなのか
感受性が鋭いか。
私もそうです。
旦那がクシャミする度に
飛び上がりそうになる。
+18
-0
-
49. 匿名 2019/08/29(木) 01:53:43
これ思い出した
+0
-0
-
50. 匿名 2019/08/29(木) 02:36:10
驚いた時の叫び声が「どわぁぁぁぁ!!」なのが
自分でも恥ずかしい…
後ろ跳びかその場ジャンプしながらなのが尚更…+8
-0
-
51. 匿名 2019/08/29(木) 02:40:26
>>8
お腹痛い笑笑お腹痛い笑笑
今でもなの?+32
-1
-
52. 匿名 2019/08/29(木) 02:47:02
トイレしてるときにパンッと破裂音?みたいなオナラが無意識で出るときがあって、ビックリして飛び上がることがある。しかも毎日…+0
-1
-
53. 匿名 2019/08/29(木) 03:01:12
映画館とかもきつくない??+1
-1
-
54. 匿名 2019/08/29(木) 03:05:28
アメトークでビビリ芸人みたいなのをやるときに、木下優樹菜の旦那のフジモンが毎回出てるけど、絶対わざとだと分かる大袈裟にビビるのがすごく不快なんだよね
カメラが回ってなかったら絶対あんなビビリではないと思う
普通に小さいリアクションで
白けた感じのビビリだよね
まあテレビなんてそんなもんだろうけど
なんか不快だわ
本当のビビリの人はフジモンのわざとらしいビビリを見てどう思うのだろうかw+28
-0
-
55. 匿名 2019/08/29(木) 03:24:17
脳の老化により、常に意識にアンテナをはってない状態になっているから、とっさの事に反応できない。とテレビで見ました。+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/29(木) 03:43:46
>>17
わかります。
旦那には今から帰るラインを必ず送るように言ってあるんだけど、たまにラインに気付かず心の準備できてなくて軽く悲鳴をあげることもある…ご近所さんすみません…
家にいても寝てると思ってた旦那が気配を消してリビングに来ると心臓が止まるかと思うくらいびっくりします…+17
-0
-
57. 匿名 2019/08/29(木) 03:57:48
DV育ちや親がすぐに怒鳴るような環境で育つと過敏になるそうです。+14
-1
-
58. 匿名 2019/08/29(木) 04:14:17
たまに電車でジジイが、何の前兆もなく突然「ぶえぇぇっくしょん!!!」って
クシャミするの、めっちゃビックリしない?!あれ、本当にやめて欲しい。
座席から飛びあがってしまう。+16
-0
-
59. 匿名 2019/08/29(木) 04:41:27
義母のでっかい笑い声に毎回驚いて疲れる
子どもも赤ちゃんの時よくビクッとなって泣いてた+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/29(木) 05:27:15
毎回驚きすぎて神経疲れる+10
-0
-
61. 匿名 2019/08/29(木) 05:30:18
たまに無言でそばに寄られて気づいたときめっちゃビクッとする。おなら我慢してるタイミングだとかなりやばいな。絶対出るわ。+9
-0
-
62. 匿名 2019/08/29(木) 06:25:44
夜キッチンで集中して料理作ってる時に旦那から声かけられ、ワーー!!っと叫んで近所迷惑になるから申し訳ない。
このビックリ症どうしたらいいの?+11
-0
-
63. 匿名 2019/08/29(木) 06:38:55
>>1
そんなにびっくりしなくても、と言われるぐらいひどいなら病院行った方が楽になれるかもしれないよ、煽ってるわけじゃなくて。
驚かせるつもりはなかったのにそんな大袈裟に驚かされたら、声をかけたりする方だってあんまりいい気しないと思う。それで相手に不快な思いされて主さんの印象悪くなっても嫌でしょ?+3
-8
-
64. 匿名 2019/08/29(木) 07:14:46
トピ主さんやコメントしてる方がそう、という訳では全然ないので若干トピズレかもしれませんが、発達障害の症状で驚きやすい方もいるそうです。透明なゆりかごというドラマの描写でありました。職場にも集中してる時に話しかけるとかなり動揺してしまう方がいるので、話しかけ方とか考えるきっかけになりました。+7
-1
-
65. 匿名 2019/08/29(木) 07:32:47
すぐびっくりする知り合いがいて正直うるさいし、こちらもいい気はしないからあんまり好きじゃなかったんだけど一応そういう体質があるんだね
でも病気ではないんでしょ?
びっくりしちゃってごめんって言葉あればいいけどいつも、あ、驚かしてごめん…ってこっちが悪い雰囲気にさせないでほしい+3
-11
-
66. 匿名 2019/08/29(木) 07:59:16
うちのネコ
驚くと跳びあがる+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/29(木) 08:04:54
大分前だけど、テレビで「びっくり遺伝子」っていうのがあるって見て、自分も持ってるだろうなーと思った記憶。+10
-0
-
68. 匿名 2019/08/29(木) 08:08:35
そういう人知ってるけど相当気をつけて話しかけてもすごくビックリされてこちらが悪い事したような気分になるので、もう極力関わりたくない+3
-7
-
69. 匿名 2019/08/29(木) 08:19:20
驚愕症候群ってやつかな
過敏症の一種?+2
-0
-
70. 匿名 2019/08/29(木) 08:29:26
ピアノ習ってたんだけど、弾いてる途中で先生が止めたらその度ビクってなってた+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/29(木) 08:40:00
>>54
フジモンわざとらしいですよね😩粗品のビビり具合にめっちゃ笑ってしまった時もあるけど、私も同じような感じです。ドライヤー使ってる時に夫が洗面所に来ると声出ます(笑)そろりそろり入ってきてほしい+13
-0
-
72. 匿名 2019/08/29(木) 08:46:02
フジモン本当にあんなふうになってしまうなら、優樹菜との結婚生活なんてやっていけないだろって思うもんな。+4
-0
-
73. 匿名 2019/08/29(木) 08:51:55
旦那も自分も割とビックリしやすいため、そろーっと登場して話しかけるのは暗黙の了解で禁止されている。1回寝起きでぼーっとしてて何も考えず旦那にそれやったら「び!!!!!っくりしたなぁ…!!(怒)」ってリビングでひっくりかえった( ◜ω◝ )それから気をつけてる。+8
-0
-
74. 匿名 2019/08/29(木) 09:20:32
ハイリー・センシティブ・パーソン(英: Highly sensitive person, HSP)とは、生得的な特性として、高度な感覚処理感受性(あるいは生得的感受性[1][2])を持つ人のこと。テッド・ゼフの著書「The Highly Sensitive Person's Companion」による定義では「普通の人より精密な中枢神経系を持ち、良い刺激にも、悪い刺激にも強く反応する感受性の強い人達」[3]
HSPは生まれ持った気質であり、生涯、変わることはない[4]。人口の約15~20%を占め、男女によって偏りは見られない。同様の性質は、人間以外にも100種以上の生物にも見られる[5][6]。
って。+12
-0
-
75. 匿名 2019/08/29(木) 09:30:53
そこまではないのかもしれないけどビックリ病っていうのもあるよね。+1
-1
-
76. 匿名 2019/08/29(木) 09:39:08
飼育員きてめっちゃ驚くレッサーパンダの子供いたよね
あれはかわいかった+5
-1
-
77. 匿名 2019/08/29(木) 09:48:50
無駄にビックリされるとイラッとするし、一人で「わ!びっくりした!」って叫んでる人を見ると頭おかしいのかと思ってしまう。+4
-7
-
78. 匿名 2019/08/29(木) 09:53:03
私、アスペルガー症候群なんだけど、
ふいに声をかけられると、すっごいビックリする。
あまりに驚くので、声かけた人から「ごめんね」と謝られるし、
職場の人は、私にいきなり声をかけないように音を立てて近寄ってくる。
調べたら、アスペの特徴のひとつに
「いきなり声をかけると過剰に驚く」とあって納得した。+10
-1
-
79. 匿名 2019/08/29(木) 10:00:46
友達がものすごい。
スマホの着信音でもびっくりして飛び上がる。
一度いっしょに階段歩いてる時、私のスマホがなってしまってびっくりさせてしまい、そのまま階段転げ落ちて足にひびが入った。
「私がビビりだから悪い!いつものことだから気にしないで!こっちこそごめん!」と言われてしまった。
それ以来、その友達と会う時は着信音オフ、バイブもオフにして会うようにしてる+7
-0
-
80. 匿名 2019/08/29(木) 10:27:03
驚き屋さん達悩んでるのに、意地悪なこと書いてる人いるねー+13
-2
-
81. 匿名 2019/08/29(木) 10:54:41
母がそう。耳が悪いのもあるんだけど、声を掛けながら近寄ってもビックリされて大声出される。こっちがビックリだわ!+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/29(木) 10:56:13
そろーっと入ってきて話しかけてほしいって書いてる人いるけど、それはそれでびっくりされるんだけど
だから驚かさないようにわざと足音とかたてて入ってきてたんだけど、結局こういう人達はどうしてほしいの?+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/29(木) 11:35:58
道に蝉がいると展開が予想できてもどうしても側を通れなくなります+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/29(木) 11:44:33
彼氏と暮らしていて、私が早く帰ってるんだけど
帰るよー、って電話があってからいつインターホン鳴らされるか毎回ドキドキしてる。
そろそろかな?って時にインターホン近くに行ってスタンバイするのが日課。
急にピンポーンって鳴らされるとドキッとするんだよなぁ。
あと、ほかにも洗濯物とか畳んでる時に急に話しかけられるとビクッてしちゃう笑
最初からいる状態なら大丈夫なんだけど、不意打ちで何かあると驚いてしまう。
去年、念願だった花火大会を観に行った時も近すぎて音の振動で心臓バクついて全く楽しめなかった!笑
+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/29(木) 11:57:32
すごく分かる。私は外でも声が出てしまう。特に虫系は飛んでるだけで結構大きめに出てしまう。家族にもその声にビックリするからやめてと言われるけど出したくて出してる訳じゃないから申し訳ない。+1
-0
-
86. 匿名 2019/08/29(木) 12:29:39
ホラー映画とか、来るぞって分かるのは大丈夫だけど、急にテレビつけられて気付かずにいきなり音がなったりすると心臓止まりそうになる+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/29(木) 12:36:13
>>1
私も!
こないだも脱衣所のドアを開けながらドライヤーかけてたら、たまたま姉が脱衣所に入ってきたんだけど、びっくりしてドライヤー投げ捨てながら、『は、はぁぁぁぁぁ〜!!!』って変な声が出た。
びっくりした時に声も出るから、周りは私の声と驚き加減に驚いてる。
周りは私の驚きぶりに驚かされるから、私の驚きように腹が立つみたい。
そう言われても、どうすればいいのか分からないんだよね。
+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/29(木) 12:38:02
>>87
せめて謝ってほしい+1
-3
-
89. 匿名 2019/08/29(木) 13:11:08
わかります!!こんなトピが採用されるなんてwww嬉しすぎるwww私もなんでもビックリし過ぎる人です。旦那に少しの事でそんなにビックリすんな!逆にビックリするだろ!と言われてます。+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/29(木) 13:13:56
ヘイポー並にやばいです。+0
-0
-
91. 匿名 2019/08/29(木) 15:19:47
>>37
(´・ω・)ノ(´;ω;)+5
-0
-
92. 匿名 2019/08/29(木) 16:35:55
>>80
そんなに悩んでるように見えない人もけっこういるけど
逆にびっくりさせてごめんねとは思ってなくて好きで大声出してるんじゃないからしょうがないじゃんって思ってる方多そう+0
-1
-
93. 匿名 2019/08/29(木) 17:55:51
私は声は上げないけど、飛び上がるタイプです。そんなにビックリしなくても…って嫌がられたり、びっくりさせてごめんねと謝って貰うことが多く、それに対して申し訳なく思います。+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/29(木) 18:26:34
凄くわかります!!
家の中でも旦那と会うだけでびっくり、メール着信音でびっくり、インターホンでびっくり
日々寿命が縮まります+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/29(木) 20:27:49
>>23
横ですが、ありがとう!
今、HSPを調べたら本当に全て全部当たってました
色々なことが腑に落ちました
わたしはパニック不安障害ですが
昔、カウンセラーに音で少しびっくりした時
脳が敏感なんだねって、そのような話を詳しくはしてないけど話をされて
そんな名前があるなんて知らなかったから
そうだったんだって納得しました
+3
-0
-
96. 匿名 2019/08/29(木) 22:16:28
>>1 主です!遅くなりましたが、みなさんありがとうございます。読み返してみて、病気じゃないかというのを見て正直驚きました。ただビビりなだけかと思ってたので···HSPと書いてくれていたので、ネットでテストをしてきました!可能性ありでした。アスペルガーとかはあんまりわかりませんでした。もう仕方ないと思うしかないのかなー結構同じような人達もいたので救われました!確かに感受性豊かだとかは言われたので刺激受けやすいのかもしれませんね(>_<)+2
-0
-
97. 匿名 2019/08/29(木) 23:00:26
>>13
私ADHDだけどかなりオーバーリアクション
またやっちまった…って反省するんだけど治らない+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/30(金) 17:40:43
私もそう~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する