-
1. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:51
これと言って食べたいものが思い浮かびません
とりあえずお腹が空くから食べてる感じです
何を食べても美味しいよりこれじゃなかったなぁ〜…と思います
何だか人生の楽しみの半分がなくなったようなさみしい気持ちです+161
-1
-
2. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:35
逆に食べる事しか興味ないわ+244
-11
-
3. 匿名 2019/08/29(木) 00:20:37
え 大丈夫?
鬱病とかじゃなくて?+89
-3
-
4. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:05
お粥に納豆、お味噌汁。+17
-2
-
5. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:10
+17
-3
-
6. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:25
一人暮らし始めてから最初の頃は料理楽しかったけど最近は本当面倒。
1人の料理って微妙に難しい+109
-4
-
7. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:36
食欲がちっとも減ってくれない私からすると、羨ましいぜ。+87
-5
-
8. 匿名 2019/08/29(木) 00:21:55
>>2
私もー。なんでってぐらいに面白おかしいぐらい太る。
ストレスの捌け口食欲って感じ+92
-4
-
9. 匿名 2019/08/29(木) 00:22:03
>>1
もしかして、贅沢三昧で飽きた?+11
-4
-
10. 匿名 2019/08/29(木) 00:22:39
デジャヴ食いしん坊が食欲をなくした時girlschannel.net食いしん坊が食欲をなくした時タイトル通りです。 食べることが大好きなのに、病気と薬の影響で急激に食欲がなくなり量もあまり食べられなくなってしまいました。 味覚はあるので料理は問題ないですが、ただ味を判定するのみで「おいしい!」という感動も最近はな...
+14
-2
-
11. 匿名 2019/08/29(木) 00:22:48
更年期障害では?+17
-6
-
12. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:16
普段の食事は納豆ご飯とか菓子パン
冷凍食品で、安くて食べれれば
何でも良いけど
それ故に外食は凄く楽しみ!!!+39
-4
-
13. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:22
食べたくて食べてもあんまり…とかいらなかったな…てなる。
けどとりあえず食べたいから食べる。結果豚る。+9
-0
-
14. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:25
>>5
私ももはや経管流入で充分だわ。
食欲消えて…+33
-4
-
15. 匿名 2019/08/29(木) 00:23:47
主さんほどじゃないけど、アラフォーになってから「三食全部にこだわらなくていいな、面倒くさい」と思ってる。夕飯は栄養や食べたい物でちゃんと作るけど、朝はコーヒーと食パン、昼は残り物かラーメン。+74
-0
-
16. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:00
>>1
やせてますか?
私も惰性で食べてるけど、その割に食べすぎてるからデブです。食べなくて住むならたべやきゃいいのに。
困ったもんだ。元々の細胞がデブなの。+35
-1
-
17. 匿名 2019/08/29(木) 00:25:19
今お金や気持ちに余裕が無いんだけど、私の場合余裕が無いと食欲に走るかも。安上がりだし計画性も必要ない。不安の逃げ道としては一番簡単だった。だから、食欲無い人って色々落ち着いてるんじゃないかと思う。いい事だと思うよ。+42
-5
-
18. 匿名 2019/08/29(木) 00:25:40
食に全く興味ない人知ってる。
その人もお腹空いたから口に入れてるだけって言ってたな
めちゃくちゃ痩せてます、その人+52
-2
-
19. 匿名 2019/08/29(木) 00:25:57
さいきん離乳食食べてる。+23
-11
-
20. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:01
今もコンビニに行ってきたけど
何が食べたいのかわからなくて
お茶だけ買ってきた。
1日ほとんど食べてないのに。
半年位前からダイエットを始めて
食べるのをとにかく我慢したら
食べなくなりました。
でも今はそのせいで体調崩し休職してます。
健康になりたい。+49
-10
-
21. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:02
前は焼肉とかケーキとか大好きだったのに興味がなくなった。歳なのか病気なのか。
とりあえず義務感から野菜とか食べてる。+53
-1
-
22. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:22
+3
-21
-
23. 匿名 2019/08/29(木) 00:27:49
最近は幼い頃のご馳走と言われるものも外食で安く食べれるようになったから、これと言って無いんだよなぁ。
+10
-1
-
24. 匿名 2019/08/29(木) 00:32:11
コンビニに行って棚を何時間も眺めてても自分が食べたいものが見つかりません。
だからいつも新商品と書かれてるものを買います。+73
-1
-
25. 匿名 2019/08/29(木) 00:32:29
>>1
私は美味しいものを食べたい欲求が殆ど無くなりました。いかに体に良いものを食べるか?と考えることが多いです。ふと、あれが食べたい!と思うこともありません。どの食材が高タンパクだとか、ビタミンが豊富だとか、そういったことの方が興味があります。勿論食事も美味しいに越したことは無いですが発想が少し変わってきました。+35
-1
-
26. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:17
私もお腹が空いたら食べる程度で、1日1食〜2食。
1日何も食べないで終わる日もあるくらい。
実家に居た時に慣れない仕事でストレス溜まりまくりだったのと実母のキチガイなのが悪化してそのストレスもあり食に対して興味なくなったんだよねえ。
ストレスによる食に対する拒絶のもあるんだけどね。
因みに2〜3ヶ月で10キロ減して、そっから太らなくなった…。
もう少し体重や脂肪がほしくてお菓子やら何やら食べようとしても吐きはしないけど、食べたくないって感じ。
拒食症なのかな?
でも拒食症って食べたら吐くって言うし。+11
-2
-
27. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:18
わかるなー
子供2歳の専業主婦。
しかも夫は海外赴任で2人だから、余計にそう思うようになった。
とりあえず子供はちゃんとした物たべさせても、自分はお菓子とかパンとかね‥+21
-4
-
28. 匿名 2019/08/29(木) 00:40:57
>>1
サーモンやお蕎麦、チーズフォンデュ、人が食べてると美味しそうなのに口に入れると、「なんかちがう」となります、、+20
-1
-
29. 匿名 2019/08/29(木) 00:45:01
いいな!うゃゃま+1
-5
-
30. 匿名 2019/08/29(木) 00:45:13
私も!
食べたいものが無い
食事が面倒で困ってるけど全く食べないわけにはいかず、、、
食べてる時間が一番無駄に感じる+27
-0
-
31. 匿名 2019/08/29(木) 00:45:31
私もあまり興味がないです。コンビニの商品で十分美味しいと感じます。飲食店の行列に並んでいる人の気が知れないです。+5
-2
-
32. 匿名 2019/08/29(木) 00:46:34
ガリガリに痩せてるよ
美味し〜って思う物ないかも+8
-2
-
33. 匿名 2019/08/29(木) 00:49:20
自分の為だけにご飯作るなら何もいらないって思います。
料理まじでめんどくさすぎ!!!!!+42
-3
-
34. 匿名 2019/08/29(木) 01:09:52
ご飯ともう一品食べただけでもうお腹いっぱいになる
しかも1日1食しか食べられない
栄養は足りてないだろうけどこれ以上食べられない+12
-0
-
35. 匿名 2019/08/29(木) 01:14:40
私も同じです!
空腹感はあるんだけど、何食べたいかって考えるとピンとこない…
とりあえず何か食べてみるけどなんか違うんだよなーって感じるし、すぐにお腹いっぱいになる。
結局ほとんど食べてないからまたすぐに空腹感が出てくる。その繰り返し。
前はあんなに美味しく食べられたのに…
痩せる一方で太らないし精神的なものなのか内臓が悪いのか…どこか病気なのかなって思う。
+33
-1
-
36. 匿名 2019/08/29(木) 01:16:52
食欲ないのに食べなきゃならないのは地味につらい。
まず準備して一仕事終えた気分になる。
食べはじまっても食べ物を口に運んで咀嚼して飲み込むっていう流れが面倒くさくて、行儀悪いけどテレビ見たりスマホいじったりしながらじゃないと完食できない。食べる作業そのものに飽きちゃう。+32
-1
-
37. 匿名 2019/08/29(木) 01:22:05
旦那が食事に細かくて自分の作った料理を食べたいと思わなくなった。
時には30分位子供の前で説教される。でもとりあえず義務感で作ってる。
皆が普通に食べている時に、私はパンとコーヒーだけで充分。
子供に、お母さん食べないの?と聞かれる時は、眠いからパンとコーヒーだけでいいよー。と言ってる。+25
-2
-
38. 匿名 2019/08/29(木) 01:23:39
大きな病気をして退院してから食欲と物欲がなくなりました。あのまま意識が戻らなかったら家族に言いたいことも言えずにお別れしてたんだという恐怖が1年経っても消えなくて、四六時中「また倒れたら?」って不安でたまらないからかも。
お腹は空くけど本当に何も食べたくない。仕方ないから白ご飯と海苔だけなんとか口にしてる時が多いです。
このままで大丈夫かなと不安です。+20
-1
-
39. 匿名 2019/08/29(木) 01:42:59
何か食べないとフラフラして吐き気するから仕方なく食べてるって感じ。カロリーってゆうサプリあったら最高w+21
-1
-
40. 匿名 2019/08/29(木) 01:46:36
介護士をしています。
認知症になると食べることに興味がなくなる方がいらっしゃいます。
拒否もすごいので、体もやせ細り、見ていて悲しくなってしまいます。
食べれることは幸せなことです。
主さんも、食べることが幸せになるといいですね+33
-0
-
41. 匿名 2019/08/29(木) 01:53:18
食事がとにかく面倒くさい
完全食を買おうか迷ってる+8
-1
-
42. 匿名 2019/08/29(木) 02:06:48
食べたいものがとくにないのにデブなのよね。どうしたもんかなあ〜。
+10
-1
-
43. 匿名 2019/08/29(木) 02:10:47
食べたいって物がなくなった
料理を作るのが本当に面倒臭い+20
-2
-
44. 匿名 2019/08/29(木) 02:52:43
ダイエットしてから胃が小さくなって
食べたい物食べても残してしまう...
だから、残した物は次の日に回してる!
なるべく悪くならない食べ物選んで
楽しんでるから!!
でも、最初はいいけど途中停滞期くると
体重増えてたりするから悲しい。+7
-1
-
45. 匿名 2019/08/29(木) 04:45:33
何も食べたくないけどビールは飲みたい!+8
-1
-
46. 匿名 2019/08/29(木) 05:00:06
>>5
入院してた時、流動食したことあるけどめっちゃ楽だった。
食事の時間とかないし、お腹空かないし満腹で苦しくもならない。
食べた後の眠気もない。
空腹で何食べよーとあれこれ考えないでいいし。
なにより食べなくていい。+18
-1
-
47. 匿名 2019/08/29(木) 06:17:43
昔からあんまり食べる事に興味無い。嫌いな物とか食べられない物はないけど、別に食べなくてもいい。30過ぎた辺りから外食もめんどくさいし、家で何か作るのもめんどくさい。夏なんて更に食欲落ちるから1日1食で結構。食べるより寝てたいって感じ。これでも太ってるんだから厄介だ。ちゃんと食べないから太るんだよ〜って言われるけど、食べるのめんどくさいんだよ。+10
-1
-
48. 匿名 2019/08/29(木) 06:31:12
好き嫌いが無く、何でも美味しいと感じていたのですが、最近、味に敏感になってきて、美味しくないと感じる物が増えてきています。
大好物のお寿司が生臭く感じて、さすがに落ち込み気味でいます。
お菓子みたいな味の濃いのは全く食べられなくなり、気がつくと食欲も軽減。体重も少しずつ減ってきています。
+6
-1
-
49. 匿名 2019/08/29(木) 06:49:41
皆さん何歳ぐらい?
子育てや仕事などのストレス、更年期とか何かきっかけありそう
疲れてるのかな?脳を休める時間がとれるといいね+5
-1
-
50. 匿名 2019/08/29(木) 06:51:47
10代の頃そんな感じでした。
食べる事に興味がなく、1日1食食べるのも精一杯。
その1食も一人前の半分食べたらお腹いっぱいになるくらい。
その後、結婚して子供ができて、妊娠出産を繰り返し、子供の残した物など食べてるうちに、どんどん太っていき、いまは10代の頃よりより30キロ増。
痩せたいのに痩せれません。
あの頃、普通に食べれてたなら、ここまで太らなかったんじゃないか…と考えずにはいれない。+6
-1
-
51. 匿名 2019/08/29(木) 07:01:28
鬱になってそうなった。希望がないと食べるモチベーションがわかない+10
-1
-
52. 匿名 2019/08/29(木) 07:04:25
私は外食が続くとそうなる。
最初はラクで美味しいし楽しいんだけど、そのうち何食べたいのか分からなくなって定食屋とか入って惰性で食べてる+3
-0
-
53. 匿名 2019/08/29(木) 07:40:57
>>24
な、何時間も…?
まじで?
ただの不審者じゃん+15
-2
-
54. 匿名 2019/08/29(木) 08:15:18
主がうらやましい。
太らなくていいじゃん。+1
-2
-
55. 匿名 2019/08/29(木) 08:21:03
>>2
同じく!
風邪引こうか鬱な気分だろうが絶対に食べる量は減らないし夏バテなんて都市伝説レベル+6
-2
-
56. 匿名 2019/08/29(木) 08:29:51
夕飯の献立考えて作るの疲れた。
疲れるからもう何でもいいや、って考えになる。
料理を作らない家族は食べたいものを好き放題言うけど、面倒なんだよ。かわりに作って欲しいわ。
+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/29(木) 08:31:54
鬱のときそうなった
でも栄養とらないと鬱が悪化すると思ってプロテインだけ飲んでた+7
-1
-
58. 匿名 2019/08/29(木) 08:39:11
私も。
お腹空いて気持ち悪くなって吐きそうになるから仕方なく食べる感じ。
トマトとかクッキーとか取りあえず吐き気止めるために何かつまむ、それからちゃんとした何かを食べる+3
-2
-
59. 匿名 2019/08/29(木) 08:43:58
>>1
私も主さんと同じです。
食に全く興味がなく死なない程度に食べてる感じです。
おかげで体重はかなり減り体力もなくなってしまったけど無理に食べようとしても食が細くなってしまい食べられない。
おかげで先月は点滴で栄養補給されました
主さんも体調大丈夫ですか?
+5
-0
-
60. 匿名 2019/08/29(木) 09:26:23
>>37
モラ夫くさい+8
-1
-
61. 匿名 2019/08/29(木) 10:57:55
中学生までは甘いもの食べまくってて、ファミリーパックのチョコレートを一袋一気に食べたりしてた。
だんだんと食が細くなってきて、でも痩せなくて、
ちょっと食べただけでお腹いっぱいで調子悪くなるし、お腹はるし、でも食べないと便秘になるし。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/29(木) 18:41:14
完全食のコンプを飲んでる、ビタミンミネラルタンパク質炭水化物など全部とれます400キロカロリーです
カロリーを少しでも高くする為に牛乳と砂糖をわざと追加しています+2
-0
-
63. 匿名 2019/08/29(木) 19:51:26
流動食になると脳に刺激が行かなくなり認知機能を低下させてしまうので、高齢者施設などでも飲み込みや咀嚼機能に問題のない方には適用しません…。+2
-0
-
64. 匿名 2019/08/30(金) 07:51:27
>>56
作らせなよ+0
-0
-
65. 匿名 2019/09/01(日) 07:57:33
食欲って何だろう…………
今はとりあえず『ゆで玉子』と『ギリシャヨーグルト』を食べてるけど、咀嚼がスゴく面倒くさい。
液体でいいやーってなって3日間何も食べなかったけど、500グラムしか減ってなかった(笑)
今日は何食べたらいいのやら………
毎日悩む。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する