-
1. 匿名 2019/08/28(水) 14:25:48
旦那と2人暮らしで、子供はできれば欲しいです。
月々2人で2万円弱の貯蓄型の生命保険・死亡保険入っていますが、これだけでは不安な為、本日ポストにチラシが入れられておりました県民共済が気になっています!
2500円の掛け捨てプランくらいなら旦那だけでも入っておいたほうがいいのかと悩んでおります。
入っている方、いい点ありますか?+120
-4
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 14:26:36
入ってます。返戻金あっていいですよー+483
-0
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 14:27:42
坂口杏里逮捕だって+10
-63
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 14:27:46
私と子どもが入ってるよ~。
私2000円、子ども1000円で。
夏に払戻金少しあるし、悪くないと思うよ。+291
-2
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 14:28:04
掛け捨てなの?うちは割戻金あるよ。
私は2000円の入院保障にしてて、流産手術も帝王切開もでて良かった(*^^*)しかも1度めの帝王切開して加入して2回目の帝王切開で出たよ!+143
-6
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 14:28:13
夫婦で入ってる
子供はコープ+43
-2
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 14:28:41
>>2
ほんと?付き合いで入ったから全然わかってない笑
どれくらいたてばどれくらい戻るんですか?+18
-4
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 14:29:06
子供が入ってます。
扁桃腺の手術をしたんだけど、扁桃腺の手術って保険適用外の所が多いらしくて下りるか不安だったんだけど、ちゃんと保険金おりて助かりました。
+137
-1
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 14:29:10
結婚式も挙げてくれるよね+6
-5
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 14:29:28
旦那 総合保証Ⅱ型と医療とガンで4,000円
私 総合保証Ⅱ型で2,000円
子供1人1,000円×2
まいつき8,000円です!別途で死亡保障だけ入ってるけど、返戻金あるし支払いもスピーディーだし満足してます。+157
-1
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 14:29:46
医療保険やガン保険は終身型の方が何かと安心ではあるけど、県民共済は掛け捨てだから
将来老人になった時のこと思うと少し心配で見送りました
でも安いよね+119
-0
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 14:30:32
入ってまーす。
旦那と2人で。
年に1回払い戻し金があるので嬉しい!+105
-0
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 14:30:33
後遺症申請したら大金なのに次の日入金してくれた。
本当に対応早い!+151
-1
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 14:30:34
県民共済ない県もあるから、転勤族は気を付けないと。+4
-9
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 14:30:58
うちも戻ってきた☆
思っているよりいい割合でよかった。+88
-1
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 14:31:36
>>5
そういうのって、お金を受け取った後から月々の保険料割増とかありますか?+6
-3
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 14:32:07
>>3
また?今度は何で?+4
-12
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 14:33:17
結婚前に母の勧めで入りました。
出産時に異常があり、緊急帝王切開になったので
入っててよかったです!
夫は別の保証の充実した保険に入りましたが、
私は収入もそこまで多くないし、若いうちは県民共済で十分かなーと思ってます。+109
-1
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 14:33:26
県民共済と全共済の違いを教えて+70
-1
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 14:33:26
医療は入ってないけど火災保険は府民共済に入ってる!賃貸だから地震保険つけても格安で助かってます。+17
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 14:34:14
結構な金額の割り戻し金が帰ってくる。
夫が4000円くらいのに入っているんだけど、今年は17000円もあったよ。+123
-0
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 14:34:39
+6
-2
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 14:34:41
>>17
トピ立ってるから自分で見なよ。
関係ないやり取りは主に失礼。+46
-1
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 14:37:23
何の保険か忘れたけど
夫婦で県民共済それぞれ入ってて
今年は2万7千円の払戻金があった♪+37
-0
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 14:37:29
夫婦2人で入ってる
2人で月々4000円
今年は12000円返ってきたよ+52
-1
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 14:37:38
>>16ないですよ!ただ最初に帝王切開の理由を聞かれました。私は骨盤位が理由だったから加入できたけど、理由によっては加入できないのかも?
あと、加入して一年経たないと保障されません。+11
-2
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 14:38:09
都民共済に入ってます
ウエディングプランで衣装がレンタルできる
しかも桁が1つ違うくらいお得
種類もそれなりにあるし、こだわりのない人や出費を抑えたい人にはオススメ!+71
-2
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 14:38:30
>>7
毎年自動的に戻るけど…案内くるよ+71
-0
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 14:38:59
毎月3000円のに入ってて今年は7286円戻ってきた+7
-0
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 14:39:10
これだけだと60歳以降とか先細りで足りないと思う。
ガン保険、医療保険にプラスして入ってます。
子どもの県民共済もいいと思う。+72
-1
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 14:39:21
引っ越す時めんどそうだったから、全労済にした。+2
-3
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 14:39:23
入ってるけど、よくわかってないw
+49
-0
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 14:39:36
安いから子供が入ってる。
+6
-1
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 14:40:13
子ども保険、以前はケガして縫えば手術扱いだったのに、いつの間にか縫合は手術外になってた。うちの子ケガよくするから有難かったのに。+14
-1
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 14:41:04
>>17
自己レス乙+1
-1
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 14:41:42
子供の時に県民共済入って、今(アラサー)でもそのまま継続してる。
親がガンで入院した時、すぐにお金出してくれたらしいよ。返済金もある。+63
-0
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 14:42:12
>>9
お金払えばねw+3
-0
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 14:42:31
皆さん羨ましいです。
旦那の病気の関係で入れませんでした+10
-0
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 14:43:17
都民共済入ってる
色々充実してる+7
-3
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 14:44:54
若い頃から入ってて、私が医療のやつと何かプラスとで合わせて5000円掛けてる。結婚したし、もう少し安いプランにしようと思ってるんだけど、「次回の検診で引っかかったら…」とか、「明日事故にあったら…」とか考えると、なかなか踏ん切りがつかない。+60
-2
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 14:52:53
>>14
都道府県変わったら
変更するだけだよ
ちょっと面倒だけど今はネットで手続きして
書類届くはず
+29
-2
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 14:54:52
県民共済って、引っ越しとかで県が変わったらどうなるの?+4
-0
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 14:55:52
県だけだと破綻とかちょっと不安がある+1
-0
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 14:56:31
切迫早産で入院中に保険金おりてきたよ。
申請してほんとすぐだった!
+17
-0
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 14:56:41
以前入っていて、切迫早産で入院した時に保証してもらい助かりました!!
わたしの場合も上の方が言っているように1年間の契約が条件でした
子供は県民共済で私は今違う保険に入っていますが、10年の満期が終わったら今の保険は勿体ないかもしれないけど県民共済に戻そうと思っています+8
-0
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 14:56:44
コープ共済とどちらがいいのかな+13
-1
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 14:57:36
夫婦で掛け捨て感覚で入ってます!
割り戻し金もあるし良いですよ。
夫は総合で私は入院手術メインのものです。
流産手術をしたときもすぐにおりました!+6
-1
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 14:57:50
先日入院して、3つの保険会社に手続きして県民共済がびっくりするほど給付が早かった!+71
-0
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 14:59:32
家族で入ってます
一昨年、私が転んで右手首骨折、手術の時と、プレート抜去の時に入院しただけだけど、想定外にたくさん保険金頂きました。しかも、請求の書類をポストに投下をした翌々日には口座にお金振り込まれててびっくり。+17
-3
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 15:02:42
うちの父の時も県民共済が一番早くお金入金あった。日本生命は担当がきてこの場合は払えないとかごちゃごちゃ説明されて、分けわからないし、忙しくていちいち対面してお茶だしたり面倒だったから普通にフリーダイヤルに電話したらすぐ書類がきて書いて送付したら普通に入金があり担当と支店長が聞きつけたのか謝りにきた。本当に入院の時ってバタバタしたり精神的にも参ってるからストレスだった。その点 県民共済はあっさりしてていいよね。+103
-1
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 15:02:45
>>37
そりゃそうでしょ+1
-0
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 15:02:54
県民共済が一番、共済金の振込が早いと思う!
子ども二人2,000円の保険に入ってて、病気やら怪我やらでお世話になって9年…
捻挫、突き指でも1日から支払われるし、今年は手術をしたから既に100万円以上共済金受け取ったよ。
感謝でしかない県民共済。+70
-2
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:41
子供だけ入ってる1000円
親戚の家の物壊して、保険使えて助かったよー。
旦那と私は、県民共済じゃ不安なので大手の入ってる+13
-0
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 15:04:17
県民しかうちは入ってません^^;
私も プラス
他も入ってる マイナス+110
-36
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 15:05:53
子供たちを県民共済に入れてます。申請後の入金もスピーディーだし、2回か3回までの受診なら、病院の領収書のみで給付金がおりるし。
子どもが自転車に乗るようになってからは、コープ共済の1000円コース+自転車特約140円も平行して入れました。自転車特約はコープ共済の方が手厚いし、誰か1人に付ければ家族全員が特約対象になるので、下の子たちもカバー出来てます。
+3
-3
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 15:06:59
都民共済も同じだよね
自分のと、火災保険に入ってる
都民共済で、スーツ作るとめっちゃ安い。
うちは、すごく助かってる。+6
-1
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 15:07:50
2000円+医療特約?1000円で合計3000円のに入ってます。夫婦で毎月6000円ですね。今年は2万5千円ほど返ってきた。
でも県民共済だけじゃ不安だから他にも入ってるけどね^_^;+20
-0
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 15:09:54
夫婦二人、子供一人全員入ってます
今年は16000円返ってきて得した気分になりました!
子供が入院した時もすぐにお金を振り込んでもらい、対応も早いし満足しています+22
-0
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 15:15:43
>>41
県民共済がない県があるんだよ。+5
-2
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 15:23:56
>>59
県民共済がない県ってあと2・3県だったと思う
沖縄とあとどっか、数県
+5
-1
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 15:24:03
親がずっと払っててくれてたの知らなくて、切迫早産で入院した時に助かった
一ヶ月弱の入院でけっこう痛い出費だったから
それから支払いは自分に切り替えたよ+9
-0
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 15:28:47
やっと愛媛県民共済できた\(^^)/
高齢者用の保険も広告に入ってたので気になります+16
-0
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 15:29:24
>>61
出るんだ!
妊娠中なんだけど、県民共済しか入ってなくて何にも役立たなそうと思ってた。+8
-1
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 15:34:01
入ってます
+1000円の医療保証つけといた方がいいよ
入院とかすると付けてないのとは保証が段違い
県民共済は審査もすぐだし振り込みもすぐだからすごくありがたい+20
-0
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 15:42:02
家は埼玉県民共済なんだけど夫婦で加入していて
掛け金が一人2500円で毎月二人で5000円払ってる。
去年の11月に24200円戻り金がありました。
毎年金額は変わると思うけどいつも40何パーセントかは
戻ってきています+21
-0
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 15:50:47
他の人も書いてるけど、入院した時に1番早くお金出してくれたのが県民共済だったよ。
某アヒルとかは許可おりるまでに時間がかかって、入院中はすぐに必要なのに結局意味ないやん~って。
+27
-0
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 15:56:52
今ちょうど悩んでるところー。
県民共済の人たちは、どっかのタイミングで他会社の終身に変える予定ですか?+7
-0
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 15:57:10
>>60
今検索したら8県だって。+4
-0
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 16:04:50
かながわ県民共済
全国共済
神奈川は、ややこしい。
違いを知らないと誤解するわ。
+7
-0
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 16:07:35
>>40
分かる!!私は4000円だけど、有り難い事に病気にならず怪我もしないから、2000円にしようかなって思うけど、母に「保険は万が一の時の保険だよ!入っときな!」って言われ、「減らしてから、何かあったら後悔するだろうな・・」って思い、そのままにしてる。+26
-0
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 16:08:19
貧血持ちとピロリ菌持ちでも入れるかな?+7
-1
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 16:08:25
>>42
夫が転勤族です。その都度入り直してます。掛け金はそのまま引き継がれますよ。入ったのは独身の時でした。+7
-0
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 16:16:07
県民共済入ってて、都民になったので
住所変更の手続きしたけど同じ県民共済のままだよ。
保険金の支払いも特に問題なくされてるんだけど…
本当は都民共済に切り替えなきゃダメなのかな?+8
-0
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 16:18:01
県民共済は振袖も手ごろな値段で買えるよ
成人式の時、辻が花の振袖買ってきました
女の子いる人は入っておいたほうが良いかも+10
-0
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 16:22:50
>>23
ごめんね、トピ立ってるの気付かなかったからつい。+0
-7
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 16:23:23
>>35
17です。自己レスではないですよ。+1
-1
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 16:29:07
他社製品に入ってるけど、共済興味あって今調べたんだけど、子宮筋腫と中耳炎に関しては、なったことがあったら入らないって意味なの??
読んでてよくわからなくて、、、+8
-0
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 16:38:46
1500円のに女性特約1000円のつけてます。
子宮頸管縫縮術の時や帝王切開の時予定より多く貰えました!+8
-0
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 16:42:01
1ヶ月3000円の生命保険に加入してます。何かあった時に備えると便利ですしね。+1
-0
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 16:42:28
質問いいですか?
今年の2月に帝王切開で出産して県民共済から保険金をもらったのですが、第2子も帝王切開で保険金もらえますか?+5
-1
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 16:42:41
県民共済入りたかったけど喘息だからダメですって言われて諦めた…条件良いのにな+9
-0
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 16:44:34
>>80
私は貰えましたよ。+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 16:45:30
>>82
答えていただきありがとうございます+1
-1
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 16:53:35
子どもの保険に入ってるけど、どういう時に請求出来るのかがいまいちわからない。
ホームページ見てもわからないし、一覧が欲しい。+7
-2
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 17:01:48
はいってます。
使わないとお金少し戻ってくるよ
昔車の事故で凄い早い対応してもらえたから信用してる+6
-0
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 17:03:31
県民共済は請求の手続きも簡単だし振込が早いよ
支払いましたの封筒が届く前に入金されてた
家族全員入ってます+19
-0
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 17:05:26
友達の地区では外国人みたいな名前の人が勧誘してるっていってたけど、どうなんだろ?+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 17:18:28
県民共済で働いてます!皆さんありがとうございます!+67
-0
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 17:34:24
夫婦で入ってる
10年以上入ってるけど、その間に2回入院で40万以上かかったから本当に助かった
+1000円の医療特約つけてるといいと思う+3
-1
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 17:35:57
いいなあー。
私も加入したかったけど卵巣嚢腫(半年の経過観察)で断られました。
こくみん共済もダメ。
手術する大きさじゃないし6年経っても変わらないから医師の診断書でOKにしてほしいよー。+8
-1
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 17:37:39
子供の保険だけ。
使うことはないと思いながら赤ちゃんの時に入ったけど、その後手術することになり大した手術ではなかったもののこんなに貰えるの?っていうくらい保険金がおりた。
その間、私が働かなかったので助かりました。+6
-0
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 17:37:41
県民良いよ。手術した時実際かかった金額よりかなーーーーり多く戻金額あった。びっくりした❗対応も早い!+21
-0
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 17:39:34
入院も出ると思ってなかったのに出るんですね!ちゃんと契約書読んでたつもりなのに!
2年前に帝王切開したから請求すればよかった
今さら病院に診断書書いてもらうのも面倒だし諦めるか……
出産祝い金だけ請求してみようかな+7
-0
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 17:43:34
>>41
そうなんですか⁈
転勤族だから迷ってたけど、入ろうかな。
都道府県を変更する時、保険を見直すいい機会にもなりそう。+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 18:12:24
独身の時から入ってます。
だけど終身じゃないんだよね
どうしようかなと思いつつ46になりました
保険使ったことないです+3
-0
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 18:55:14
長い目を見たら辞めた方が良い。
歳を取ってからの保障がなくなるよ。
それなら若いうちに終身医療保険に入って、20年で払い終える方が良いよ。
あと、貯蓄型の保険もそんなに良くないよ。物価はこれから上がる一方だから、将来受け取る事になった時、手数料もかかるし、貰える金額も価値が下がる事になるよ。
額面的にはちゃんと貰えるから、保険屋も売りやすい商品なんだけど、騙されないようにね!+16
-3
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 19:18:22
入ろうと思ったら病歴でダメだった+3
-0
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 19:21:38
今年になって県民共済ができたので、早速加入しました!(*´∀`)@愛媛
他に民間の終身医療保険とがん保険も入ってるよ!+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 19:37:21
県民共済いいですよ
私は日本生命にも加入してますが、県民共済にも加入してます。
4型(4000円)に三大疾病つけたりしています。
妊娠中に早産で長期入院した時も150万が申請した翌々日あたりに入金あったりと、とにかく支払いが早いのと、子供も1000円に加入してた際、小指骨折で5万おりてきた。
診断書も他の保険会社に提出するコピーで構わないとか融通がききますよ
夏に割戻金も入るし。+8
-0
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 19:46:12
>>38
悲しいね(>_<) コープ共済は加入条件ゆるやかなコースっていうのあるよ!
今入院してなくて入院手術の予定がなければ 薬飲んでたり通院してても申し込みができるよ(^^)+4
-0
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 19:51:05
何か良さげだな。今度チラシが入ってたら真剣に読んで検討してみよ、何かと不安だから。+8
-1
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 20:06:37
タイムリー!
うちは子供をいれようと思って、申し込もうとしたら生協の組合員じゃないと100円払わないといけないとありました。
これは最初だけ?毎月?払うのは構わないけど、生協の組合員なんて興味ないんですけど、入ってなにかあるんでしょうか?+5
-0
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 20:12:35
返戻金戻ってくるのは良いですね。
しかし、老後65?歳ぐらいまでなんですよね、加入できるの。
それ以上長生きすること考えたとき、その年で新たに別の保険入ると高額になるしなあ……とそこがネックで私は違う保険に入ってますけど、入ってる皆さん県民共済の保証期間が過ぎたらどうするんですか?+6
-0
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 20:36:09
>>102
県民じゃなくて生協のコープ共済じゃないですか?
組合員(会員みたいなもの)になるための出資金を最初に払うんだけど場所によってちがうかもだけどたしか1000円とか
宅配は利用してもしなくても組合員でいれば共済は続けられるよ!
解約する時に1000円も戻ってくる!+13
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:22
道民共済・・・ 入れなかった+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 21:39:51
気になってるんだけど、どうやって入るの?
担当の人が家に来るの?+1
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 21:40:49
私、2000円コースに1200円の婦人特約つけて毎月3200円。両親も入ってる。母が入院した時に申請したけど、お金が降りるのめちゃくちゃはやいから助かるよ!
毎年の払戻金は健康に生きたご褒美で、ちょっとしたおこづかいって思ってます。+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 21:45:46
コープとは別?+4
-0
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 22:14:03
都民共済、神奈川県民共済、埼玉県民共済に入っている独身の方、結婚するときはウエディングドレスが格安で借りられるはずです。覚えておいてね。+8
-1
-
110. 匿名 2019/08/29(木) 00:09:56
精神科に通院してて安定剤や睡眠薬処方してもらってても入れるのかな。。。+1
-1
-
111. 匿名 2019/08/29(木) 01:32:33
子供いないし自分がどうかなっても経済的に困る人いないから、県民共済2口とガン保険だけ
あとは高額療養費制度と貯金でなんとかするわ〜+3
-0
-
112. 匿名 2019/08/29(木) 01:38:27
>>63
とんでもない!
私は去年出産したけど妊娠中の入院から、結局帝王切開になったけど、全部共済金がおりて数十万円儲かりました。+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/29(木) 03:06:52
入ってるけど、お金は戻るのはいいけどそこに引っかかって入っちゃうのよね。
でも本当に困る年老いていくほどもらえる額がガクッっと減るからね。うまい事できてる(笑)+1
-0
-
114. 匿名 2019/08/29(木) 06:34:11
>>106
愛知県だけど、たまにポストにパンフレットが入れてある。
新聞広告が定期的に入る。
加入者は野球観戦や歌舞伎のチケットが抽選で当たるから好きな人はお得。
私は病気で保険金を申請したことはないが、数年に一度歌舞伎ペアチケットがもらえるからラッキーと思ってる。
+2
-0
-
115. 匿名 2019/08/29(木) 09:44:19
県民火災保険ずーと入っています 昨年まで7~8000円戻り金有りましたが今年780円!!
だれか説明して~~(県では災害火事も無かったのに―火事は数軒だった)+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/29(木) 10:04:59
主です!
みなさん、たくさんの情報ありがとうございます😊
加入は65歳までなんですね!💦
65歳すぎたら、いきなり保険がなくなる状態に陥るという事なんでしょうか。
定年後に保険料払うだけでも痛手になりそうなのに、どうしたらいいんでしょう。。
まだまだこまめにチェックさせて頂きます!+6
-0
-
117. 匿名 2019/08/29(木) 11:38:28
旦那だけ入院特約入った。
私は喘息持ちで入れなかった。+1
-0
-
118. 匿名 2019/08/29(木) 13:09:59
都民共済入ってるけど都内に住んでても県民共済も入れるのかな?よくわかってない(^^;;+0
-0
-
119. 匿名 2019/08/29(木) 14:29:09
>>93
自己レスです
連絡してみたら帝王切開は短期入院だから診断書はいらず、領収書と診療明細だけで大丈夫だそうです!よかった~+1
-1
-
120. 匿名 2019/08/29(木) 15:07:53
前に子供と私だけ県民共済に4000円分入っていたけど、ちょうどさっき帰宅したらチラシ入っていて読んでいたとこ!
県民共済に生協の共同購入始めたと同時にコープ共済のやり手のおば様の話に乗ってしまって県民共済やめてコープ共済に入ったけど死亡した時の額が少ないし割戻金が少ないのよね。
県民共済の方が割戻金多いし、子供だけ20歳までコープ共済に入れといて私だけ県民共済にまた入ろっかな。
皆さん掛け金2000円位なのを見て自分が掛けすぎてる事に気付いた。増税するしコープ共済私のだけで4000円も払ってるから子供と合わせて3000円位にしたいわ。+1
-0
-
121. 匿名 2019/08/30(金) 10:07:49
こくみん共済と県民(道民)共済の違いがよく分からない!
どっちにしろ共済入るつもりで
一応試料請求してみました+1
-0
-
122. 匿名 2019/09/02(月) 09:58:39
県民共済、資料取り寄せてみたら、組合員?のおばさんからかなりセールスの鬼電かかってくるし自宅にもかなりピンポンされる。
子供が小さいし外に出てることも多くて一回もタイミングが合わず訪問時には出れていないんだけど、日本生命や明治安田生命よりはるかにしつこいセールスだよ!!!
商品は良いし気になってるけど、そういうことも事前に描いて欲しかった、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する