ガールズちゃんねる

実家にお嫁さんがいる方

124コメント2014/11/09(日) 14:51

  • 1. 匿名 2014/11/07(金) 13:45:50 

    実家にお嫁さんがいる方、どのくらいの頻度で実家に帰りますか?
    気をつかいますか?また、お嫁さんをどう思っていますか?

    +57

    -73

  • 2. 匿名 2014/11/07(金) 13:48:15 

    んと…?

    +21

    -107

  • 3. 匿名 2014/11/07(金) 13:48:29 

    どういうこと?

    +26

    -107

  • 4. 匿名 2014/11/07(金) 13:48:42 


    意味がわからない

    +33

    -117

  • 7. 匿名 2014/11/07(金) 13:49:19 

    兄弟の嫁ってことじゃない?

    +394

    -3

  • 8. 匿名 2014/11/07(金) 13:49:25 

    兄弟の嫁って意味でおっけー?

    +291

    -6

  • 9. 匿名 2014/11/07(金) 13:49:25 


    不細工だ!(笑)

    +65

    -48

  • 10. 匿名 2014/11/07(金) 13:49:41 

    実家に兄弟のお嫁さんってことか

    +161

    -7

  • 11. 匿名 2014/11/07(金) 13:49:44 

    兄弟の嫁が実家で同居って事かな?

    +163

    -4

  • 12. 匿名 2014/11/07(金) 13:50:21 


    実家を息子夫婦に渡して
    自分は別の場所に住んでるってこと?

    +22

    -55

  • 13. 匿名 2014/11/07(金) 13:50:28 

    実家に同居でいいの?母が意地悪してないかな?とか色々と心配しちゃいます。

    実家には、やっぱり帰りづらくなりました。車で1時間ですが、お盆、正月、プラス二回位。
    かわりに両親が、ウチに遊びに来る事が増えました。
    気分転換になっているようです。

    +211

    -3

  • 14. 匿名 2014/11/07(金) 13:50:44 

    +9

    -17

  • 15. 匿名 2014/11/07(金) 13:51:07 

    意味わかるじゃん
    兄弟が実家で親と住んでいてそこにお嫁さんが来たってことでしょ?

    +442

    -14

  • 16. 匿名 2014/11/07(金) 13:51:33 

    お嫁さんがいるので実家には近寄りません。

    +144

    -8

  • 17. 匿名 2014/11/07(金) 13:51:35 

    姑の立場って事?

    +14

    -61

  • 18. 匿名 2014/11/07(金) 13:51:43 

    14
    病気の子の写真はやめてあげてよ
    その子は人より早く歳をとるんだよ

    +6

    -52

  • 19. 匿名 2014/11/07(金) 13:52:43 

    なんですぐにわからないのか謎(笑)

    私は気にせず帰ってる

    +353

    -41

  • 20. 匿名 2014/11/07(金) 13:52:56 

    文章の理解力ない人多すぎ(/--)/

    +407

    -21

  • 21. 匿名 2014/11/07(金) 13:53:48 

    うちは、母と兄夫婦が同居してます。
    あまり頻繁に行くのも悪いかな~と思ってましたが、お嫁さんの方が、母の相手が面倒らしく私に、毎日でもいいから来て!って言ってきます。なので、週に2~3回は子供を連れて実家に行ってます。
    土日に買い物行くにも母を誘わないので、私が誘って連れていきます。
    何の為の同居なんだか…って思ってますが、あまり来るな!って言われるよりはいいかな。

    +132

    -27

  • 22. 匿名 2014/11/07(金) 13:54:55 

    わからなくはないけどわかりづらいと思う

    +35

    -62

  • 23. 匿名 2014/11/07(金) 13:55:29 

    普通に意味わかるけどな(笑)

    私は帰る回数減りました。同居イヤじゃないのかなぁって思ってます

    +249

    -12

  • 24. 匿名 2014/11/07(金) 13:55:55 

    トピ主の文章で大体分るじゃん。
    15さん20さん同意

    +143

    -18

  • 25. 匿名 2014/11/07(金) 13:56:44 

    主さんからみて実家と記載してあるから‥
    実家に兄弟のお嫁さんが来たってことですよね?

    +18

    -7

  • 26. 匿名 2014/11/07(金) 13:58:30 

    兄弟の嫁って書いてればわかりやすいのに。

    +85

    -52

  • 27. 匿名 2014/11/07(金) 13:58:46 

    お兄ちゃんの嫁が姑(私の毒親)にイビられてて可哀想。私も母親が嫌いだから義姉と超仲良しで一緒にははの悪口言ってる

    +152

    -7

  • 30. 匿名 2014/11/07(金) 14:00:26 

    お嫁さんに気遣ってあまり帰らないー。
    私ならイヤだから。
    母とはよく電話したり、きてもらったりかな。

    +93

    -2

  • 31. 匿名 2014/11/07(金) 14:00:40 

    1さんが同居しているお嫁さんの立場で、義姉妹の気持ちを知りたくてトピ立てたってこともありうるよね。

    +19

    -5

  • 32. 匿名 2014/11/07(金) 14:00:51 


    28

    お前もなw

    +9

    -21

  • 33. 匿名 2014/11/07(金) 14:02:06 

    いびり甲斐があり
    毎日充実ざます。

    +3

    -38

  • 34. 匿名 2014/11/07(金) 14:02:49 

    弟嫁が実家で同居してる。同居前よりは帰る回数も日数も少なくしてます。いい子だし私は県外に嫁いだのでもしも両親に何かあっても居てくれるという安心感もある。ただ実家なんだけどあまりぐうたら出来ないのがデメリット。笑

    +63

    -5

  • 35. 匿名 2014/11/07(金) 14:02:52 

    私は結婚して外に出てて、
    弟はまだ結婚してないけど、今の彼女私より年上であまり好きじゃないから結婚したら気を遣うなーと思っています、、

    +46

    -5

  • 36. 匿名 2014/11/07(金) 14:06:17 

    はい?

    +7

    -25

  • 37. 匿名 2014/11/07(金) 14:06:43 

    姑立場のおばあさまがトピ主かと思ったわw

    +25

    -21

  • 38. 匿名 2014/11/07(金) 14:09:58 

    18歳のお嫁さんが居ます。

    かなりのDQNです。

    ごめんなさいm(__)m

    +108

    -5

  • 39. 匿名 2014/11/07(金) 14:10:27 

    義母がそうです。お嫁さんに同居の孫が生まれアウェーのはずが、でかい態度の義母。このテーマの一般の感覚がとても気になっていた。図々しい人を中心にまわる世の中に納得できず。

    +4

    -12

  • 40. 匿名 2014/11/07(金) 14:11:31 

    好き。みんな仲良し。よく食事してる。
    妹の旦那がいるけどほんわかした人で冗談も通じる人だから問題なし。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2014/11/07(金) 14:14:35 

    兄嫁と仲良くないので、盆と正月くらいしか実家には近寄りません。

    私の悪口、あることないことベラベラ周りの人に言うし、義理の妹の私を、親戚の人と言ってると聞いた。
    子供を通じての共通のママ友はみんな気づかないふりしてくれてるけど、仲悪いの知ってるよ。
    自分が悲劇のヒロインみたいに話しするし、ムカツク。

    ここで愚痴らせてもらって、スッキリした。皆さんごめんなさい♪

    +52

    -11

  • 42. 匿名 2014/11/07(金) 14:15:29 

    なんで倖田來未?
    実家暮らししてないし。

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2014/11/07(金) 14:16:30 

    半年くらい実家で一緒に暮らしましたが、家事全般まったく何もせず、料理したのなんて半年で1回くらい?上げ膳据え膳当たり前の人でした。
    私は実家を離れましたが、今も変わらず何もしないみたいです。
    年末年始に帰る予定ですが、気は使いません。

    +24

    -5

  • 44. 匿名 2014/11/07(金) 14:17:53 

    兄嫁と仲良くないので、盆と正月くらいしか実家には近寄りません。

    私の悪口、あることないことベラベラ周りの人に言うし、義理の妹の私を、親戚の人と言ってると聞いた。
    子供を通じての共通のママ友はみんな気づかないふりしてくれてるけど、仲悪いの知ってるよ。
    自分が悲劇のヒロインみたいに話しするし、ムカツク。

    ここで愚痴らせてもらって、スッキリした。皆さんごめんなさい♪

    +2

    -20

  • 45. 匿名 2014/11/07(金) 14:20:14 

    義姉がいます。
    実父の死後、一人になった実母を心配して、兄家族が実家で同居を始めました。義姉とも普通に仲が良く、すごく感謝してますが、気を遣わないって言ったら嘘になります。
    同居を始めた頃は、実母も義姉もゆっくり休まる時がなく気疲れしてたみたいですが、今は二世帯に建て替えたことで、良好関係みたいです。
    私もちょくちょく子供連れて帰ってますよ。うちの子と兄の子、全員女の子でみんな仲良しさんなので♡

    +25

    -11

  • 46. 匿名 2014/11/07(金) 14:20:19 

    40ですが嫁がいる人って書いてあった!ミス!

    以前、実家に兄と兄嫁がいたけどその人も優しい人で
    兄より好きだったかも(笑)
    帰るたびにスイーツ的なものをお土産もってったら喜んでた

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2014/11/07(金) 14:26:13 

    兄のお嫁さんが家にいます!
    いつも子供と一緒にお風呂に入ってる義姉は、母が一泊いないときに風呂で子供の歌を歌ってました。
    兄夫妻の部屋は二階、母の部屋と風呂場は一階なので、いつも静かにしようと気を使ってたんだな~(^_^;)と感じた時でした。

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2014/11/07(金) 14:27:29 

    逆の立場ですが良いですか?
    私は旦那が長男なので同居していました(ストレスが溜まり一年でダメになり今は別居しています)。


    旦那には嫁に行った妹が居ますが、嫁に行ったと言っても同じ県内。嫁に行ってからも週3くらいは実家に帰って来ていました。毎回、朝9時頃来て18時過ぎに帰る…夕飯も妹さんの分も作ったら良いのか分からなくて困ったし、ずっと居るし、正直迷惑でした。自分の実家なのは分かるけど…嫁いで来た人が居たら少しくらい気にしないのかな。勝手に泊まりに来たりもありました…二泊三日とか…。しかも子連れで(~_~;)別に泊まりに来るなとは言わないけど、私達夫婦にも私達夫婦の暮らしがあるし、こっちも子供2人居て仕事もして毎日バタバタだし、せめていつ泊まりに行きたいとか、前もって知らせて欲しい…。こっちの都合も考えて欲しかった…。

    +168

    -5

  • 49. 匿名 2014/11/07(金) 14:29:57 

    主さんは、お兄さんか弟さんの奥さんの悪口を言って共感してもらいたいように感じましたが違いますか?
    気は遣って当たり前では?
    今は、あなたよりお嫁さんの方が家を継ぐ人間ですから。
    仲良くやっていくならたまには手土産くらい持って行かれてみてはいかがでしょうか^ ^

    +41

    -7

  • 50. 匿名 2014/11/07(金) 14:30:28 

    お嫁さんが親と同居してくれて、嫌じゃないのかな?いじめられてないかな?なんて心配してる方いるけど、私もそんな義姉妹が欲しい(;_;)
    うちの義姉妹は世間知らずで親が大好きだから簡単に「ここ(義実家)住めばいいじゃーん!」とか悪気なく言ってくるから本当ムカつく。
    世間一般誰が義両親なんかと住みたいかよ!お前の親でも私の親じゃないから気使うの分からないのか!?バーカ!って心の中で思いながらヘラヘラ笑ってやり過ごしてる(笑)

    +54

    -4

  • 51. 匿名 2014/11/07(金) 14:35:45 

    私は嫁の立場ですが、私がいるせいで帰ってきにくいかなぁと心配してます。
    友達みたいに仲良くなりたいと思ってます。

    +18

    -6

  • 52. 匿名 2014/11/07(金) 14:39:48 

    義妹がいます。

    泊まったりはしないけど、
    お互いちょこちょこ、それぞれの家には行き来してます。
    おすそ分けとか。

    頑固な弟、厳しめな母、他界しましたが、頑固で晩年ボケちゃったじいちゃん、
    同居してくれて感謝してる。(父・祖母はずっと前に他界)

    なるべく私は、義妹の味方でいようと思ってる。
    もちろん、それは違う!!と思ったことはちゃんと伝えますが。

    +23

    -4

  • 53. 匿名 2014/11/07(金) 14:50:09 

    ごちそうさんみたいな感じだよね。
    木村緑子さんが演じていた役の実家に杏ちゃんが演じていたお嫁さんがいると言う。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2014/11/07(金) 15:00:03 

    48さん
    うちも同じです!
    毎日のように子供を3人連れて来て
    散らかして帰って行きます
    連絡もなく晩御飯を食べに来たり
    夜11時までリビングにいたり…
    もちろんご飯の準備も片付けも
    子供の世話も何もしないので
    子供の面倒を見ながら家事をやり
    帰った後、深夜にお風呂に入り…

    実家なので、来るのは全然構わないんですが
    もう少し気遣って欲しいです

    +50

    -2

  • 55. 匿名 2014/11/07(金) 15:00:40 

    兄嫁が実姉の同級生だからか、そんなに気を使わずにはいられます。
    が、実家を建て替え、そこに母と兄家族が住んでるので、もう実家というより兄夫婦の家になり帰りにくくなりました。
    育った実家があったころとは全く違います。立て替え費用などだしてないので当たり前ですが。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2014/11/07(金) 15:04:42 

    兄のお嫁さんは私と同じ年で、私の方が結婚早いけど子供も同級生です。

    子供はお互い三才で、兄嫁は女の子、私は男の子です。

    私が幼稚園教諭で仕事してるから実母に息子の保育園の送り迎えとか風邪ひいたら見てもらってますが、やっぱり兄嫁からしたら迷惑ですよね…。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2014/11/07(金) 15:05:51 

    >53
    ちょっと違う。
    自分も実家を出ていてその実家に兄弟の嫁が自分の両親と同居してるパターン。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2014/11/07(金) 15:16:54 

    嫁制度とか時代錯誤、関係ないって言う人もいるけど
    しっかり根づいてるよね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/07(金) 15:25:52 

    5
    あべしずえ?

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2014/11/07(金) 15:36:21 

    兄の嫁がいます。
    父は嫁選びをを心底悔やむほど失敗したと言い
    母はあの人は自分の事だけだからもう好きにすればいいと言い
    兄はあんな女と結婚したくなかったのに両親の意向で仕方なく結婚したと言っている。

    当の嫁は私の親が建てた同じ敷地内の一軒家に住んでいながら殆ど母屋に寄り付かず、
    自分の親姉妹を自宅に招いてもてなす事に夢中。
    こちらの身内には基本関わらない方向で一貫しているようです。

    それでも表向き家族を続けている両親、兄、嫁は世間体が一番大事な似た者同士なんだろうと思う。
    本人に直接言えないのなら愚痴るな。
    おかげで嫁の非常識がすくすく育ってこっちにまで害が及ぶ始末。
    うっとおしいので一切近づかない。

    +14

    -8

  • 61. 匿名 2014/11/07(金) 15:46:15 

    >54さん
    48です!
    同じ境遇の方がいらっしゃって興奮してしまいました(^_^;)大丈夫ですか?私は義妹の事もあって耐えられなくなり、今年家を出ました>_<夕方子供を預けて日付変わる頃に迎えに来るなんて事もありました…コンサートに行くとかなんとかで子供を預かってくれと…。ほんと勘弁してくれ〜って感じでした。何で同居してる義親に預けず実家に預けるのか、そこでもイラっとしました^^;


    旦那も見兼ねて義妹に嫁が気を遣うから早く帰れと言ってくれたり、義親にもこっちも嫁貰ってんだしここは俺らの家でもある、逆に嫁いでった義妹の家は旦那の実家だぞ、もうここじゃないんだからと言ってくれました。義妹も、旦那から言われるまで気付かなかったらしく、気を遣わせてごめんねこれからは早く帰るねと…えっ?言われなきゃ分からないのってビックリしました(・・;)向こうも旦那さんちに嫁いでるのに逆の立場で考えられないんだなぁと唖然としました^^;私だったら実家に嫁いで来た人が居たら実家に帰れないな…他人と同居ってだけで心身疲れるし来客ほど嫌なものは無いですよね(^_^;)54さんの旦那様は妹さんが入り浸る事に関してどのようにお考えなのですか?

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2014/11/07(金) 15:49:28 

    お嫁さんの方は、うざい姑と小姑って思ってるでしょね。

    +49

    -3

  • 63. 匿名 2014/11/07(金) 15:58:08 

    お嫁さんに大きい顔されるとやっぱり嫌な気分ですよね
    ここは私の実家だ!ってなりますよね

    +12

    -26

  • 64. 匿名 2014/11/07(金) 16:09:07 

    帰ってるけど
    むしろ小姑の私が行くのを嫌がってるのかもって思っちゃう。
    私が行くと色々面倒くさいだろうなって。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/07(金) 16:41:35 

    私が結婚する前から義理姉とは仲良かったので結婚して家を出た後も子供を連れて実家に帰ってきてたら兄から嫁が来て欲しくないって言ってる!って言われてしばらくケンカ状態。それからピタッと実家に行かなかったら謝ってきて最近はまた実家に帰ってきてるけど昔みたいには仲良くできない。

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2014/11/07(金) 17:11:52 

    母と義姉が上手く行ってた時は妹家族(私)が泊まりに行っても嫌な顔ひとつせず大好きだったけど
    母との仲が険悪になると手のひら返したように冷たくなりました。
    やっぱり妹家族も最初から嫌いだったのかなとショックでした。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2014/11/07(金) 17:20:00 

    家近いのでしょっちゅう帰ります

    家事一切しないでブランドばっか買ってるゆとり世代の嫁、大嫌いです

    +11

    -5

  • 68. 匿名 2014/11/07(金) 17:23:17 

    21、土日の買い物にも母を誘わないって、なんで嫁が姑と一緒に外出までしなきゃいけないの。元々は他人なんだから、家でも一緒で外でも一緒なんてストレスたまるだけ。いずれ介護とか嫁がしてくれるんだろうから自分の親と同居してもらってるだけありがたいと思いなさいよ。

    +73

    -6

  • 69. 匿名 2014/11/07(金) 17:26:30 

    週末行きます

    兄嫁がいて、非常識極まりなくて苦手です

    姑である母が嫁に気を遣って尽くしています

    自分の母親ながら、こんな姑だったら良いなと思うくらいです

    +5

    -19

  • 70. 匿名 2014/11/07(金) 18:01:25 

    います。兄嫁とはあまり気が合いません。
    意地悪とか、冷たいとかではなく、単純に気が合わないだけ。
    ただ同じ敷地内の別棟なので問題なし。
    帰りたいときに帰り、気も使わないで済む。

    +1

    -11

  • 71. 匿名 2014/11/07(金) 18:11:24 

    兄夫婦は幼なじみなので、兄嫁には全く気つかいません。近いので実家にもよく帰るし、家にいても何も違和感ない(^^)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/07(金) 18:18:32 

    兄嫁とは仲がいいんだけど、私の同級生(女)の姉でその同級生が私の実家にたまに遊びに来るから、それが何か気まづい。そんな仲良くないから話す事ない(笑)

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2014/11/07(金) 18:42:03 

    やはり妹夫婦ではなく長男が同居するんでしょうか?

    お姑さんがお嫁さんに気遣うってどんな感じで気遣ってるのでしょうか??

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2014/11/07(金) 18:54:07 

    義理両親と敷地内同居。
    義理妹の娘と、私の娘は1カ月しか違いません。
    義理妹の子がよく泣く子で、ノイローゼ気味だかなんだかで、ほぼ毎日母屋にやって来ます。
    正直、良い気はしません。
    私の実家には弟夫婦がいるので帰りたくても、なかなか帰りづらいです。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2014/11/07(金) 19:07:36 

    74

    敷地内同居で義理の妹さんが来るのは母屋なんでしょ?
    たいして害ないんじゃないかな。
    どうして良い気がしないの?

    1か月違いの赤ちゃんがいるなら大変さとか一番わかりそうなのに、
    冷たいおねえさんだね(^_^;)

    +2

    -14

  • 76. 匿名 2014/11/07(金) 19:11:54 

    小姑は嫁に出たなら、実家頼りすぎは良くない
    嫁には嫁の生活圏がある
    そこによそ者(小姑)が邪魔するな
    気を使うのは姑に対してだけにして!
    小姑にまで気を使ってられない!

    +36

    -3

  • 77. 匿名 2014/11/07(金) 19:23:50 

    逆の立場から。
    私義両親と同居してます。
    離婚して2人の子持ちの義妹がいます。
    週の半分家に来てます。
    最近敷地内に家を建てると言い出しました。世間知らずの義両親、反対もせずにその気になりました。会議を開き、私達家を出ることになりました。
    嫁の立場から。
    小姑ほぼ毎日来てたらかなり嫌です。
    世間一般的な感想だと思います。
    ちょっとは気を使っていただきたい。
    常識のない姑、小姑。大変です。

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/07(金) 19:32:02 

    75
    敷地内同居といっても田舎なので、私達家族も母屋によく出入りします
    私の夫は帰りが遅く、ほぼ1人で2人の子育てと家事をしています

    義理妹は1人娘を義理両親に世話させてくつろいでます。

    自分の実家来て何が悪い?的な考えの人なので
    、そんな小姑に良い気するわけがありません。

    少しでも、嫁に悪いな〜て気持ちがあれば、違うのかもしれませんが。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2014/11/07(金) 19:36:30 

    実家は歩いて5分の所です。うちの子供は20歳~10歳の子が3人います。
    私の弟は独身ですが結婚して親と同居したら、今まで自分の家の様に出入りしていた子供たちは行きづらくなるのかな…
    例えばピンポンを押してから入ったり、冷蔵庫を開けるのも聞いてからだったり。
    めんどくさいね。

    +2

    -13

  • 80. 匿名 2014/11/07(金) 19:50:29 

    トピずれですが、息子夫婦ではなく、娘夫婦と同居するのが1番良い

    +24

    -2

  • 81. 匿名 2014/11/07(金) 20:02:31 

    私はかなり帰りづらくなりました。
    私が結婚してから婿養子ではないですが1年くらいみんなで暮らしていましたがもちろんうまくいくわけもなく私達夫婦は1年後実家を出て自分達だけで暮らしてます。
    とにかく面倒くさいお嫁さんでとにかく仲が悪くなり帰りにくくなりました。
    やはり長男坊には叶わないなあと思った。
    とりあえず嫁さん大嫌いです(笑)

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2014/11/07(金) 20:18:24 

    トピ主です。

    皆さんごめんなさい、なかなか承認されなかったのでダメだったと思い放置してました。そして、言葉が足らず申し訳ありません。。
    主は嫁の立場です。旦那の両親と完全同居しておりますが、旦那の姉が毎週末のように子どもを連れて帰ってきます。納得いかない事ばかりで義母との関係もストレスで私の髪はほとんどなくなってしまいました。何だか悩んでいたらわからなくなってしまい、私がおかしいのか?と考えてしまいこちらで意見を聞いてみたく投稿してみました。
    小姑の立場の方はどう思っているのだろうと。他の小姑はどのくらいの頻度で実家に帰るのだろうと。
    2歳の息子の為にももっとしっかり強くならなくてはと思うのですが情けないですね。
    引き続き、ご意見聞かせてください、宜しくお願いします。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2014/11/07(金) 20:18:38 

    わかりやすく書きましょう

    +0

    -15

  • 84. 匿名 2014/11/07(金) 20:27:19 

    21さんの文章、なんだかなあ?と、思ってしまった。ごめんなさい。

    何のための同居なんだか。ってあるけど、週末くらい家族だけでゆっくりしたい時もあるだろうし、今時同居してくれるお嫁さんなんて貴重なんだからって思いますよー

    小姑がいたらまた大変だな~

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/07(金) 20:41:59 

    うちも18歳のDQN嫁がいます。
    そんな奴を選んだ弟も同類かも。

    ちなみに15でいきなりやってきて、1ヶ月せずにできちゃたですw
    実家に帰りたくても意地でも帰りません。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2014/11/07(金) 20:47:31 

    トピさん、大丈夫?医療機関に掛かるレベルですよ!旦那さんはフォローしないの?小姑なんてなーんにも考えてないんですよ。だから遠慮なく帰ってくる。「嫁の自宅」という考えが全く無くて ただ単に「親がいる自分の家」。嫁がいるからおもてなしが当然という考えが必ずある。もし遠慮する素振りがあっても、でしゃばっちゃ悪いし的な態度をかざしてぬくぬく過ごす、アポなしでくる、家事手伝わない、子供たちのおやつ出させる。嫁がいないならそれでもいいけど、親も無神経だからわからない。親が死んだらやっと自覚するんじゃない? ごめん、長男の嫁でした。小姑の意見じゃなくてすみません。

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2014/11/07(金) 21:52:37 

    実家に入り浸る意味がわからない。
    私は、弟嫁に悪いのであまり実家には行きません。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2014/11/07(金) 22:00:49 

    トピ主さん、77です。
    私もほぼ毎日来て何もしない義妹、何も言わない姑にストレスを感じ、精神的におかしくなりました。1歳の娘がいますが、育児に手がつけられなくなるほどでした。
    旦那が理解してくれ、意を決して話し合い、家を出ることになりました。
    姑、小姑の肩を持つような旦那だったら、離婚していたと思います。
    とても気の強い義妹で話し合いも大変でしたが...
    姑も小姑も主さんがストレスとなっていること、全くわかっていないと思います。

    家を出るつもりで話し合ってみてはどうでしょうか?
    常識を知らない小姑との話し合いは本当に大変ですが、このままでは主さんがもっとストレスになってしまいますよ!!

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2014/11/07(金) 22:04:39 

    アスペ多過ぎ

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2014/11/07(金) 22:32:32 

    トピさん、大丈夫~?心配してるよ。姑と小姑は世の中にいらない人種に等しい。そんなことを思ってしまう境遇の嫁より。あなたは一人じゃないよー。

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2014/11/07(金) 22:57:18 

    主さんと同じく、嫁の立場です(私は、義母と同居で義姉は同じ市内に住んでいます。)月に3回くらいのペースで来てます。無愛想で、本当に苦手なタイプなので会っても挨拶以外しゃべりません。義姉の車見ただけで嫌な気分になります。義母が私の悪口を義姉に言うてるから嫌われてるのでしょう、たぶん。こんな、義姉なので家に来られるのは本当に不快でしかないです。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2014/11/07(金) 23:05:14 

    私は旦那の実家に住んでる嫁です。
    旦那にはお姉ちゃんがいます。
    お姉ちゃんは結婚して違う市に越してます。
    週に一度くらい帰ってきて、家族みんなでわいわいやります。
    私はお姉ちゃんが来てくれて嬉しいです(^^)
    たぶんお姉ちゃんの性格が明るくて優しくて、ちょうどいいガサツさがあるからかもしれません笑

    あんまりきちんとしたお姉ちゃんだったら緊張するので嫌だったかもしれませんʕ•͡•ʔ

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2014/11/07(金) 23:21:02 

    実家に妹の旦那が同居しはじめ…
    でも母と妹夫婦がまとめて引っ越したから今は実家がない状態
    だからトピズレだろうけど
    めちゃくちゃ帰りにくい
    なのに妹が来い来いうるさいからほんと嫌になる
    妹の旦那が大嫌いなんで。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2014/11/07(金) 23:29:25 

    私も主さん同様、嫁の立場です。

    主人の両親と二世帯ですが、階段で繋がっているし音など常に気を使います( ノД`)…
    でもまだ義両親は勝手に我が家には上がらないし控えめな人たちなので上手くいってますが、義姉夫婦がまぁ面倒くさい!!

    以前はそれこそ毎週末に来て、豪勢な食事をねだり、あらゆるものを持って帰る暴挙…。。。

    私たちの生活なんてまるで気にせず[実家だから♪]なんて言うので、私も考えました。

    例え義両親の玄関から入って来ようが毎回私から[いらっしゃい(私の家へ!と含む)]と言うようにしたのてす。

    あちらは返答に困ってました。
    それからは本当に少しずつ帰ってくる機会も減り、今では年に数回。
    それぐらいならwelcomeですよ!

    独立したからには、本当にいつまでも実家気分じゃ困ります!!
    主さんは間違ってない!!

    自分の家だもん!心地よく過ごしたいです!

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2014/11/07(金) 23:30:18 

    叩かれる覚悟で書きますね(笑)
    そもそも自分の実家で好きな時に帰ってきて何が悪いの?で話です。
    嫁に行こうが生まれ育った家ですよ?
    そこに他人の嫁さんが入ってきてまた帰ってきたとか頻繁に帰ってくんなとかおかしくないですかね。
    所詮は旦那の嫁、血の繋がりがない嫁なわけでいつ実家に帰ろうが関係ないと思います。
    そして親だって嫁より自分の娘、息子が可愛いに決まってるんだし、そこは割り切らないといけないんじゃないの?で話だと私は勝手に思ってます。
    それが嫌なら嫁に入るなだと思いますけど。

    荒れそうな書き込みすみません。
    私の勝手な意見です。

    +5

    -33

  • 96. 匿名 2014/11/07(金) 23:40:20 

    95
    同居してもらってるんだから感謝しなよ

    +21

    -3

  • 97. 匿名 2014/11/07(金) 23:41:27 

    95さん、あなたが同じことされたらどう思いますか?我慢しますか?割りきるって何を割りきるの?

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2014/11/07(金) 23:42:17 

    うちはお姉ちゃんが同棲してた彼と出来ちゃった結婚して、彼の給料が安くてアパートじゃ暮らせないとか言って、私と両親と妹の住む実家に転がりこんできました。その彼は全く遠慮がなく、冷蔵庫の中の物を勝手に食べたり、お風呂の入り方が汚かったり、私と妹はすごく苦痛を感じています。他人と暮らすのって本当にストレスがかかる!
    主さんも義両親と同居だけでも大変なのに、義姉までしょっちゅう訪ねてきては心休まる時がないですよね。旦那さんとよく相談して、円満に同居を解消できたらよいですね。頑張って下さい!私と妹もお金を貯めて二人でアパートを借りる計画をたてています。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2014/11/07(金) 23:48:43 

    弟夫婦が二人で飲食店やってて子守役に私の親と同居はじめました
    親は弟夫婦と喧嘩ばかりだし別々に暮らしたいのに
    半強制で同居
    なのに母を邪魔者扱いしてる
    意味わかんない
    おかげで実家に帰れなくなったわ。
    孫が学校から帰ってきて
    60すぎの母が宿題、明日の学校の準備、夕飯、風呂、歯磨き、寝かしつけ
    でもう間もなく弟夫婦に二人目生まれます。
    産後一週間で仕事復帰するそうです
    計画性なくて周りに迷惑かけて巻き込んで振り回して馬鹿だと思う。大ッ嫌い!

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2014/11/07(金) 23:50:38 

    96
    ちなみに私は同居してません。

    97
    多少は我慢しますが無理なら直接小姑に気持ちぶつけますね。
    割り切るて、この人もここが実家なんだししょうがないか、と割り切ればいいと思います。
    ←あ質問の意味おかしくてすいません。

    とにかくお互いに我慢しないで話し合いが大事だと思います

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2014/11/07(金) 23:56:24 

    95

    自己中
    子どもと一緒やね

    血が繋がってないからこそ、礼儀が必要でしょ。
    親に対しても、もちろん同様。
    実家を出たなら、親の扶養で実家で暮らしてた頃と同じでオッケー!血の繋がった子どもだから当たり前!だなんて、恥ずかしい。

    非常識だと分かってんなら、腹の中だけに抑えとけ。

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2014/11/08(土) 00:04:05 

    実家に兄弟の嫁がいないなら自由だよ。95は独身ですか?それかあなたも誰かの嫁ならその人と新しい家族を築くために結婚したのでは?もちろん親兄弟大事で血の繋がった家族にかわりないです。でも嫁に出たらあなたはもうよそ者。同居している兄弟嫁さんはみんな好き好んで同居してるのかな?同居させてるのは他でもないあなたの両親かもよ?そしたら文句は自分の両親に言わないとね。私がこの家を継ぐから兄弟家族を追い出して!と。言えますか?

    自分の実家に好きに帰って何が悪い?

    胸を張って言えますか?


    +9

    -3

  • 103. 匿名 2014/11/08(土) 00:11:36 

    兄弟のお嫁さんがいる以上は実家であって実家じゃないよ。これは人並みに生きてきた人なら分かるはずの感覚。大人ならこの分別がつくはず。
    何が悪いのよ!って、その感覚が悪い。帰ってくるなとは思わないけど節度や気遣いは必要。人としてね

    +15

    -5

  • 104. 匿名 2014/11/08(土) 00:29:49 

    独身一人暮らし。
    父母からしたら 話も聞いてほしいし顔もみせに来てほしいと言われる。
    でも兄嫁はなんで帰ってきたの?状態で手土産にもケチつける。
    私は意地悪もしないし 父母に兄夫婦に干渉しすぎないように!と見方してるほうなのに。。。
    父母の話をきく=どうせ一緒に文句でもいってるんでしょ!の被害妄想MAX・・・・話を聞いてあげるのは
    それが娘のできる親への仕事みたいもん。 ハイハイ~と聞いてるだけ。
    兄嫁は好きだし仲良くしたいと思って 気を使い姪っ子甥っ子にいろいろしても【ありがとう】や【ごめんね】を絶対言わない。お互い歩み寄ったらなにかあったら助け合いできるのに。。と思っても
    相手がそういう態度なので 悲しいけど 極力帰らないようにしてる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2014/11/08(土) 00:48:41 

    弟のお嫁さんがいます。

    かなり年下だけど、自己主張をちゃんとするので付き合い楽だし好きですよ~

    遊びにいく回数は三連休のときなので、月1くらいでお泊まりにいきます。

    それでも多いのかな?…と感じてます(/´△`\)

    なので最近では母がうちにきますね。
    気晴らしになるそうです。

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2014/11/08(土) 01:18:10 

    図々しい小姑よく聞け。お前の実家は嫁に来てくれた人様の娘の自宅になったの。いつまでもただいまではなく、おじゃましますだろうが。わきまえなさい。

    +20

    -8

  • 107. 匿名 2014/11/08(土) 02:27:15 

    お嫁さんの立場の意見が多いですね、それも全部正論
    私は小姑の立場だけど、結婚して実家を離れている以上もう実家は実家ではないと思ってます
    同居してるってことはお嫁さんのお家でもあるんだからアポ無しや、ましてお泊りなんてあり得ない!
    ここで書かれてる小姑さんたちも誰かの嫁だろうに何故嫁の立場や気持ちがわかんないのかなって思うよね

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2014/11/08(土) 02:29:58 

    姉の立場です。自分が結婚して他県に住んでるのですが、実家には年に2回位しか帰っていません。やっぱり気を遣わせたら悪いし、正直帰りづらいです。ホテルとったりした方がお互い疲れないし楽だから、ホテルとったり…満喫に泊まったり(笑)できるだけ家には泊まらない方向で。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2014/11/08(土) 02:30:23 

    私の部屋が兄夫婦の寝室になってた。
    帰って来てもなんとなく居場所がない。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2014/11/08(土) 03:02:32 

    帰らないです。

    気に入らない事があると、すぐ離婚だの、実家に帰るなどと言い出し…
    兄が可哀想です。

    皆、嫁に気をつかい過ぎて…
    嫁完全に調子乗ってます。

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2014/11/08(土) 04:33:09 

    義姉がいます。実の姉より話しやすくて好きです。
    とても良い人で、母の話し相手にいつでも来てね、と言ってくれて、手土産持って行ってましたが、最近忙しくて行けてないですね……。
    姪も甥も大好きなんですけどね……。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2014/11/08(土) 04:44:50 

    小姑がいると気を使うかなと思って家を出た立場です。月に一度くらいの割合で、まずお嫁さんに挨拶し、姪と遊んで、母屋で母の夕飯に付き合ってから帰ります。
    ざっくばらんで気さくなお嫁さんなので、仲は良好かと思っています。
    でも、これがいつまでも私が実家にいたら、違ってたのだろうな、と思いますね。やはり、普段離れているからこそ良い関係を築けるというか……。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2014/11/08(土) 06:13:19 

    頻度はバラバラ。


    結婚3年の兄夫婦。
    嫁どころか兄も嫌いです。
    人の子供を差別、自己中で趣味優先、生活費も入れず、何もしない糞夫婦。

    親は私を頼りによく金貸してと言ってきて、糞夫婦を養う親を見てると不憫でなりません。

    本当嫌いです。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2014/11/08(土) 08:17:47 

    嫁だった立場です。義姉大嫌いです。色々あって離婚しました。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2014/11/08(土) 10:02:44 

    私たち夫婦が義母と同居してたら、義姉たちが結婚しているのにほぼ毎日来て、溜まり場にしてた。
    しかも義姉の一人は家族(五人)で泊まって、食料を食べ尽くして帰って行く。
    夕飯は五合炊いても余らないくらい食べるし、非常識っぷりに頭に来たので、旦那と出て行きました。
    気にせず帰ってる人は、頻度は気にした方が良いと思います。
    実家ではあるけど、住んではいないんですから。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2014/11/08(土) 10:58:31 

    すごい迷惑。

    もち家の実家に転がり込んで来た。
    息子の稼ぎが悪いからかなんだか知らないが(でも嫁は子なしで、週3のパートのみ)光熱費や家賃(もうローン返済終わってるからないんだけど)は一切払わずに、しまいにはお風呂が古いだの文句までつけてリフォーム代金も両親に払わす。

    しかも若い夫婦ではなく、アラサー夫婦。
    少しも恥じることなく、義両親とうまくやってますってどや顔。

    上手くやってるつもりなのかも知れないけど、上手くやってるのは息子で嫁の貴方は皆かなり迷惑がってるし、嫌われてますよ。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2014/11/08(土) 12:35:01 

    実家の嫁にあーだこーだもんく言う人ってさぁ、もうあんたんちじゃないんだから、関係ないでしょ?と思うわ。
    嫁が家事をしないとか、上げ膳据え膳だとか、母が気を使ってるとか、ばっかじゃないの??

    なら、あんたが実家継いだらいいじゃん。

    まぁ、そういうトピなんだけども。

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2014/11/08(土) 12:45:46 

    勝手に子供作って結婚しといて挨拶もなしにいつの間にか一緒に暮らしてたうちの嫁。
    世話になんなら、これからお世話になります。くらいの一言も言えねえのかよてはなし。
    ほんと最近の嫁て権力強すぎ(笑)
    小姑からしたらふざけんなよて話だわ。

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2014/11/08(土) 13:04:46 

    117

    別に同居してほしいとも、実家ついでほしいとも誰も言ってないのに転がり込んで来たアラサー嫁には、文句も言いたくなる。

    光熱費なんかを払わずに実家に寄生してるだけで、偉そうにできるなんて意味不明。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2014/11/08(土) 13:10:53 

    95が小姑だったら絶対嫌w

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2014/11/08(土) 16:24:15 

    主です。
    様々なご意見ありますが、私はここに書かれているような嫁の無礼はしたことはないです。それこそ最初は仲良くなれたらと思い我慢してしまいましたがそれが良くなかったのでしょうかね。主人のことをバカ弟、欠陥人間呼ばわりしたことから見る目が変わっていきました。お尻を向けた目を合わせない挨拶、いつ来ていつ帰るのか連絡なし、子どもの長期休みにはその間中ずっと、義姉が許されることを私達は許されない、リビングで深夜まで酒盛り、等々キリがないです。平日は主人の帰宅が毎日深夜で遅いので週末は家族水入らずで過ごしたいのですが。さらには義姉も長男嫁で2世帯ですが同居しております。義姉たちが来る週末は私達が外出するようにしたりしましたがお金もかかりますしそれは義父母がお気に召さないようで。せっかく来ているのだから皆で仲良く夕飯を、と。主人は長男で同居、実家を継ぐのはもう当たり前でした。
    何度か主人から話をしていますが何も改善しません。
    何がそんなに嫌なの?
    この言葉を聞き、絶望を感じ私達は家を出るという話が出ていますがどうかな、というところです。そこまでしてしまうことが正しいのか考えてしまいます。
    義姉は、帰って来るのは孫の顔を見せる親孝行だといい放ちました。親と弟を仲違いさせて、なお親孝行と呼べるのでしょうか。顔を見せたい気持ちは分かりますし、義姉の元々の性格はむしろ義母よりもあっさりしていて嫌いではないんです。帰ってこないでとは思っていません。私達の自由が欲しいです。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2014/11/09(日) 08:16:36 

    兄夫婦がお金も入れず実家で同居しだした。
    その時の状況や、態度で義姉が苦手になった。

    彼女はよく実家に帰ってるけど、私は寄り付かなくなりました。
    関わりはないんだけど、母が愚痴るので嫁の素行は知ってます。
    よく姑と小姑で「誰も同居頼んでないのにね…」って言ってます。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2014/11/09(日) 08:21:51 

    弟が先に結婚して今、いろいろな事情で実家に夫婦で住んでいます。
    やっぱり以前のような生活は無理ですね。お互い気を遣い過ぎてしまい
    ストレスがたまります。最近居づらい雰囲気になり、出て行こうかなと
    密かに計画中です。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2014/11/09(日) 14:51:35 

    絶対に居ないと分かってる時間帯は連絡なしで行くが、居そうな時は
    今日、行ってもいいかな?
    ってlineする!

    実家なのに落ち着けない(´・ω・`)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード