-
1. 匿名 2019/08/28(水) 00:10:36
私は化粧水→乳液と使っているのですが、化粧水不要論というのもあると知って、確かに本当に化粧水って必要あるのかな?と思うようになりました。
乾燥肌の旦那が男性用の乳液を使っているのですが、化粧水などは使っていないにも関わらず乾燥知らずで肌もスベスベです。
男性と女性でも違うと思いますが、皆さんは化粧水不要論についてどう思いますか?出典:2.bp.blogspot.com
+176
-24
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:15
人による+998
-11
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:17
まあ美人の私にはあまり必要ないかな😳😳+41
-164
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:45
男の方が女より肌強めだから参考にはならないよ+789
-21
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:48
いる+197
-14
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:48
つけなくても良いなら、そうしたらいいだけの話+494
-13
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:58
化粧水、乳液、美容液と分かれているのは、沢山買わせるための美容業界の陰毛だと思ってる!+1005
-206
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:13
何もつけないって事じゃなくて乳液だけにするって事?+170
-5
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:29
男は生理がないからホルモンの乱れがないからじゃない?+585
-16
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:48
私はやっぱり使った方がもちもちする。
遺伝的に肌がきれいな人は不要なんだろうね+589
-7
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:49
わたし何年もろくに化粧水とか乳液とかスキンケアしてないけど昔から肌が綺麗だと褒められます。
自分でも不思議です。年齢もあるのできちんとしたいのですが、昔からつけると逆にニキビができたりで…+414
-35
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:52
普通にいる 乳液だけとかニキビ出来る
男と女は皮脂の分泌量も違うし+195
-12
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:54
>>7
ダセー誤字してるぞ+867
-35
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:02
大体の男は何もつけなくて女より肌キレイ+129
-59
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:20
省いても全然問題無かった。
日本でのこの化粧水→乳液が当たり前って理論、いつ誰が言い出したんでしょうね?+382
-21
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:32
>>14
それはない+52
-13
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:57
もう、乾燥との戦いのゴングが鳴ってる。
化粧水は2倍にしてます。+291
-13
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:59
>>13
このコメなかったら普通に陰毛として読んでたわ
陰謀の誤字だったのね+341
-5
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:01
昔つけないでみたら、直後はひどく乾燥したものの、1週間後からはきれいなツヤツヤ肌になった。肌は慣れが良くないって聞いたので、つける期間とつかない期間を交互にやってます+191
-13
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:04
>>7
陰毛なら仕方がない+1185
-2
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:07
むしろ乳液使ってない
化粧水→美容液→クリーム+435
-13
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:10
>>7
え、笑っちゃったよーww+666
-26
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:28
化粧水のあとは乳液orクリームなのかどちらか1つで良いのか気になってる。
+183
-4
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:47
私はすごく感想するから必要
乳液のみだと乾いたところに油をぬるような感じ
表面はテカテカはしても潤ってないのが分かる+263
-8
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:01
>>24
乾燥+119
-5
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:15
ほっぺたは乾燥するんだけど、乳液までつけると鼻周りが脂でベトベトになって吹き出物できちゃう…+160
-4
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:07
>>1
とりあえず自分で化粧水無しで過ごしてみたらわかると思う
不要かどうか
だって人によるし+277
-3
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:52
むしろ乳液いらない
化粧水→クリーム+415
-5
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:23
想定外に日焼けした後と、冬は乾燥するから何かしら塗る。
愛用のものはなく、本当に「何かしら」。
薬用リップで代用することもある。+82
-3
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:51
要らなくはないけど
こだわるところではないよね
肌に合ってて潤えば何でもいい
こだわるならそのあとの美容液やクリームを+97
-2
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:37
肌って生まれ持ったものだから
『化粧水不要論』唱えてる人はそれはそれで肌が綺麗だからなのでしょう+219
-7
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:38
アトピーの私に塗り薬、化粧水の類を全て絶ちなさいと言った皮膚科医を思い出した。+161
-3
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:15
>>7
予測変換で陰毛が出るとは…どんな文を打っていたんだろうか(((・・;)+670
-11
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:15
ユーチューブでメンタリストのダイゴが化粧水と乳液の人、乳液だけの人の水分量変わらないって研究結果が出てるって言ってて夜は化粧水やめた。
何も変わらない。
基本的にクリームと日焼け止めしか意味ないらしい+157
-48
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:30
極度の敏感肌で、無添加のものさえ合わず痒くなる時がある。だからアラフォーだけどずーっと使わず(正確には使えない)生きてきたけど、とくにこれといった支障は無い。家族にも肌汚いとか言われた事ないし、同級生ともなんら変わりない。でもこの先も、使う事が出来ないからこのままでいくw化粧も痒くなりがちなのであまりしない。+88
-6
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:38
>>7
不意打ちwww+419
-4
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:43
>>7
・・・本気の間違い、ですよねヨシヨシ( ´。•ω•)ノ"(っ <。)+347
-12
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:01
クリームって書いてる人多いけど常識?
化粧水→乳液で終わりだと思ってた…+12
-44
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:37
一回試してみたけど、肌の表面に膜が張った感じで内側は全然潤ってなさそうだった。私には合わなかった。+111
-3
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:39
高校のときからの友人は、肌水だけでつるピカ!38才だけどいつ会ってもすごくキレイ!+148
-5
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 00:21:04
>>33
陰謀と打ちたかったけど
興奮して『いんもう』と打ってしまい
その変換が『陰毛』で
『陰』のせいで気づかずにそのまま投稿かと+31
-34
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 00:21:57
>>4
男は50半ばまで肌の水分量変わらないらしい+154
-4
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:23
いやー、化粧水使わないと肌のキメが粗くなってアラフォーになるとおでこの肌がファンデ塗ってもメリメリになるよ!+90
-21
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:57
化粧水大事派です。私は化粧水とクリームの2種を使います。化粧水で潤った肌を乾燥させたいための蓋がクリームとの認識。ライン使い出来ないので、値段だけで言ったら化粧水の方を良いもの使うようにしてる。+164
-19
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 00:26:10
乳液が苦手なので化粧水→オールインワンジェルにしてるんだけどなにが正解なのかわからない…+159
-6
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:03
私は逆に夏は化粧水だけが一番調子いいから、ほんと人それぞれだと思う
油分が少なめの人は乳液だけの方がいいとかはあるんじゃないかな+117
-2
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:34
>>44
『乾燥させないための蓋』の間違いです。ごめんなさい。+77
-3
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:38
私の祖母。
90代庭仕事大好きで顔洗った後何もつけないけど90代なのでシワはありますがシミがちょっとある位色白美肌。
ただ若い時から顔洗った後に冷水で30回パシャパシャしてる。賛否両論あるかと思いますが私もかなりの乾燥肌なのですが週末お化粧しない時は顔洗った後同じ様にして土日は化粧水つけません。
40代ですが肌だけは褒められます。+51
-22
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:40
陰毛→感想・・・
夜中にワロタww お腹イタイ(笑)+92
-12
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:01
>>11
普段から化粧下地やファンデーションも塗らないんですか?+50
-2
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:17
西山茉希がニベアソフトだけでスキンケア済ませてたけどどうなんだろ?試してみようかな+9
-26
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:27
>>38
年を重ねると乳液程度のバリアでは水分飛んで行くのよ、1時間くらいでカラカラ
そのうち分かるわよ、、、+77
-5
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:43
最近ホンマでっかにも出てる
美容皮膚科医の上原先生のインスタ
見てるんだけどすんごい強力な
スキンケア使ってシミが減る過程を
載せてたんだけど途中肌ボロボロになってて
逆にそこまでしないとシミって
なくならないんだなって思ったから
一番安いハトムギ化粧水に変えた笑
アクアレーベルとかの美白化粧水って
気休めでしかないと思う。+109
-2
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:49
ここ数年化粧水なに使ってもヒリヒリするので乳液だけにしたよ
今それで落ち着いてる
肌の調子見ながらスキンケアしたらいいと思う+33
-1
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 00:30:08
>>13>>18
わざとだよ+78
-1
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 00:30:50
要らないと思う。
化粧水って日本文化なんだよね。
海外行くと、化粧水って拭き取り用。
個人的には化粧水の役割は拭き取りかpHを整え、美容液やクリームなどの次に塗る栄養価の高いものを浸透しやすくさせるものだと思う。
+24
-26
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 00:30:51
メイクしてるかどうかによると思う。メイクしてると必然的にクレンジングが必要になり、そうなると、そもそも肌にとって自然な環境ではないので、化粧水やクリームによるフォローも必要になるのかなーと。+136
-4
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:47
昔テレビで、肌の為に化粧水、乳液つけない❗て見たことある。それを暫くしてたら、肌のゆいぶんが過剰に出ないんだとか…❓肌が調整して、必要なだけのゆいぶんを出すようになるとか…私は怖くて1度もした事ありませんが。苦笑+3
-32
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 00:32:32
>>4
男性の方が強いというか、男性って化粧しないからクレンジングとかも使わないしね。+146
-2
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 00:33:22
陰毛に釣られすぎ+57
-2
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 00:33:32
化粧水→乳液なのか、乳液→化粧水なのか。どちらの順番が正しいのでしょうか?+9
-5
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 00:33:44
>>58
ゆいぶん?+45
-3
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 00:33:45
>>53
ゼオスキンやってるんだよね。上原先生。
私もゼオスキンやったけどびっくりするほど美肌になった。
レーザーとか色々当ててたのに。
ゼオスキンの概念は与えるのではなく取り去ること。
化粧水あるけど、次に塗るものを浸透させる役割。
デパコスの化粧水がバカみたいに思えますよ。+65
-3
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 00:35:05
持論だけど、化粧水には水養生(汚れを落としやすくして肌を守る)的な意味があると思ってる
まな板も乾いたままで野菜切ると色が沈着したりするけど先に濡らしておくと色素はするんと落ちる
つまり朝の化粧水は必須で、化粧をオフするときにその真価が現れると信じている
夜は美容液とクリームだけの方が高濃度に塗れるからいいんじゃないかな+35
-10
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 00:35:26
馬油塗ってるだけだけど特に問題ない+33
-0
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 00:35:52
何度か使ったらもう後には戻れない。
それが化粧用品全般。+41
-2
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:18
化粧水不要論聞いて化粧水カットしたらなにも変わらなかった
じゃあいらないじゃんって、今は使ってない
美容液+ワセリンですが前より肌の状態はいいです+93
-1
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:21
>>62
油分と言いたいのでは+18
-3
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:29
>>50
毎日化粧はしません。休日出かける時くらいで週に1、2回。その時は下地もファンデもつけてます。そして夜はドンキで買ったやっすい大容量のクレンジングでゴシゴシ落として終了ですw+24
-9
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:46
>>7
陰毛、、、+200
-4
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:18
シャネルの化粧品販売員が言ってた
化粧水はドル箱。
ほぼ水なのに勧めたら大体買う。
大量に使うから定期的に買いに来る。
利益率半端ない+165
-12
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:44
たとえば美白美容液=美白+保湿
らしいので、保湿として化粧水はいらないって説に納得して使ってないです+20
-2
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:13
>>56
それは確か人種による肌質の違いがあるからだったはず
ヨーロッパの方の人たちは皮脂量がアジア人より少ないから、クリームが重要って話だったと思う+60
-1
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:16
>>7
陰毛だったのか
そうか
そうだったのか+470
-3
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:23
私はいるなあ
化粧水塗った方がほかのものが塗りやすい
っていう理由ですが+103
-0
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:56
乾燥肌だから
化粧水すわせて、乳液でふたする
感覚なんだが+81
-0
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 00:40:03
効果があるなら使えばいいと思うけど、効果を実感しないものに私はお金を使いたくないな
お金に余裕があれば気休めに買うのもいいかもしれないけど
貧乏だからたいした効果のないコスパの悪いものを買うくらいなら毎日のおかずを一品増やしたいと思ってしまう+7
-3
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:24
私は化粧水は必要です。むしろ乳液が不要だと感じます、だいたいのものは保湿通り越して過剰にベタベタしがち。
せっかく顔を綺麗に洗ったあとは保湿はほどほどにやってとにかくサラッとしたい。+122
-11
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:25
美容液→ワセリンです。
化粧水ない分美容液の量は多めなのでトータルのコストとしては同じか高いくらい。
ほぼ水の化粧水にお金かけるなら美容液のほうが効果でると思う。
+26
-1
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 00:45:17
保湿だけはしとかないと…年取ってほうれい線に悩んでるアラフォーがここにいます。+31
-2
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 00:46:11
化粧水よりも水分きちんと取る方が大事だと思う。お茶やコーヒー、ジュースをほぼ飲まず、毎日水を2リットル飲んでたら目立ちまくってた毛穴がかなり小さくなった。+63
-11
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 00:46:56
保湿剤と日焼け止めで十分なら、化粧水は意味がないのか?といった疑問に対する実験結果があります。
化粧品を塗った後の肌質を調べるために、以下の4つのグループに分けられて実験は行われました。
化粧水のみ
クリーム(保湿剤)のみ
化粧水→クリームの順で塗る
クリーム→化粧水の順で塗る
1.化粧水のみのグループは1~2時間で蒸発してしまったのに対し、他の3つのグループは効果は全く変わらなかったという結果が出ました。
byアメリカ皮膚科学会
とあるよね。ただシミとかシワだとか薄くしたいとかピンポイントでエイジングケアの向上を図りたいのなら美容液とかまあほぼ医薬品系のやつを使うべきみたいやけどにしても化粧水は意味ないらしい+52
-0
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:37
>>62
すみません!「ゆぶん油分」の間違いです!
+6
-19
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:38
先行乳液も化粧水、乳液をセットで買わせる戦略かと思う。
あと導入美容液とか。+27
-4
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:35
人による。
私は乳液とか油分が多いものをつけると、肌が荒れるから、化粧水をペチペチつける程度が丁度良い。+45
-1
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:15
>>53
基本的に医薬品でもない化粧品クラスのスキンケアはシミ予防用で、どんなに高いものでもシミを消すことはできないはず
化粧品は角質までしか浸透しちゃいけないルールになってるから
アクアレーベルのホームページもちゃんとシミ「予防」になってるよ+46
-1
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:48
肌に何かつけるのって、大事なのは保湿だよね
相当小さい分子でないと肌表面のフィルター(と表現しておく)を通過出来ないから、何かしらが浸透して潤ってるのではなく蒸発を防いでる
日本の多重ステップ式スキンケアは海外から見たら特殊みたいだけど、肌質や紫外線に対する意識も違うから一概に比較出来ないね
小麦肌が良しとされててわざわざ焼くもんね…
私もメーカーのカモかな~と思いながら手探りしてる
お風呂上がりや洗顔後に何もつけないでいると乾燥するけど、化粧水無しの人はどうしてます?いきなり美容液とか、そもそも乾燥知らずですか?+35
-1
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 00:51:29
そりゃ高っかい化粧水とか買ってる人は意味ないとか言われたらマイナスしたくなりますよね。+96
-7
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:03
最近使わないけど、特に問題ないわ+10
-1
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:08
アラフィフ。
私は化粧水が要る。
クリーム単体でつけると、次の朝の洗顔の時に皮膜感がある。
化粧水→クリームだと皮膜感がなく、肌にクリームが浸透してる感がある。+71
-0
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:52
乾燥する季節はクリームだけで調子いい
さすがに夏場は化粧水で伸ばして使うけど+3
-3
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:07
化粧水と乳液、どちらかしか使えないとしたら乳液を選ぶ。事実、ジムでシャワー浴びたあと乳液しかつけない。荷物削減できるし、体にも使える。
体には化粧水使わないから顔もいけるんじゃないかと思うけど、どうなんだろう。+18
-2
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:15
化粧水やら乳液は正直微々たる努力だと思う
シミしわは日焼けや表情筋の影響が最も大きい+7
-0
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 01:00:21
化粧水は塗っても塗らなくてもあんまり変わらないからクリームだけにしてるけど
肌に触れる回数が一工程少なくなって結果的にお肌がきれいになったような気がする+30
-4
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 01:01:43
>>24
私は洗顔後顔拭かずに慣れてる状態で乳液つけてる。
一旦乾かしたりしないから化粧水は使ってないな。+12
-7
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:04
脂性の人、ヒアルロン酸系の化粧水使うと汗で戻ってベタべタしませんか?
+53
-3
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:10
誤字率の高いトピ+83
-0
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:44
>>55
わざとならキモい+48
-3
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:31
私は化粧水等を塗るとなぜか肌が荒れるのでここ数年ケアは洗顔だけです
綺麗とは言われませんが荒れたりもしてません
友人は1日でも化粧水を怠ると肌が荒れると言っていたので、人によるのでは+14
-3
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:33
高い化粧水つかうなら
いい保湿液を買う+17
-2
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 01:11:49
化粧水やめて、導入液とクリームだけ
前よりモチモチしてるよ+11
-3
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:58
化粧水乳液一切使わない人は、クレンジングした後カピカピしないのかな?
日焼け止めなんて石鹸で落ちると言われてるやつでも実際石鹸だけじゃ落ちてないし+59
-4
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:39
>>14
それもせいぜい30歳すぎまで。40代なって肌キレイはほぼ皆無。
+63
-4
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 01:16:03
今雨降ってるんだけど、湿度が高いからか洗顔後何も塗ってないけどしっとりしてる。
+6
-4
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 01:17:41
一応、家にはいっしき置いてるけど面倒くさいのが勝って風呂上がり何もつけない。メガネつけてるから、接触する鼻の部分は多少荒れたりするけど、その他の部分はとくに問題ないように見える。友達に勧められてPOLAとかで肌見てもらったりしたことあるけど「乾燥気味のお肌ですね!」とか言われたりしたけど、そんなの関係ねぇ!化粧品買わしたいだけやろ?!と思って無視している。+9
-23
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 01:27:49
>>11
あわない人もいるよね
友達は、アレルギー出ちゃってダメ
だけど紫外線は、帽子とか日傘でバリアーしてる
紫外線は、気をつけてね+71
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 01:32:03
>>103
男は元々の肌質が女より荒い気がする。
シワシミは少ないかもだけど+31
-2
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 01:32:11
私は化粧水だけだよ。あとは何もつけないけど、モチモチしてる。+8
-8
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 01:33:00
>>108
それきっと何もつけなくてもモチモチしてそう+28
-5
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 01:37:38
お風呂上がり・洗顔した後、タオルでかるーく抑えて7割ぐらいの水分を吸い取って、そのまま掌に無印良品のスウィートアーモンドオイル1〜2滴をひろげ、顔にも優しく押し当てます。
わたしはそれだけ。下手な化粧水乳液つけるよりは全然安定してます。めっちゃ節約にもなってる!ややアトピー肌だけど乾燥もちゃんと防げてます+48
-1
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 01:40:30
化粧水いらない派や乳液いらない派とかいうけど、メーカーが推薦しるラインで使えば問題ない
外資系なら乳液ないとこ多いし
+4
-7
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 01:48:05
化粧水つけたら、ベタベタする+4
-11
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 01:50:26
その人のもともと持ってる肌質にもよるよね。
あれこれ拘って高いスキンケアしてる友人Aよりプチプラ乳液1本のみの友人Bの方が断然肌が綺麗だもの。まぁそんなこと言えないけれどね…。+62
-2
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 01:58:48
自分の肌で色々試せば分かる。
私は、結果、化粧水の有無より、その時の自分の肌に合う美容成分が入ってる物と自分の生活習慣や肌質で補わなければならない効果の為の物を使うのが調子いい。
+10
-1
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 01:59:30
>>38
化粧水→乳液かクリーム
どちらを選ぶかは肌質や好みで両方は無駄&重ね過ぎらしい
化粧水→乳液→クリームはコスメ業界の陰謀
+23
-6
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 02:02:14
素人しかいないここではあまり聞いても意味ない。むしろ、惑わされるだけだとよ。+40
-1
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 02:08:07
27から約3年間化粧水無し生活していたけど、特に変わらなかったよ。元々使っていた化粧水はドラストの安物。その後は化粧水復活したけど、安物のせいか特に変化は感じないよ。
+7
-2
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 02:13:40
化粧水
↓
美容液
↓
クリーム
↓
乳液
よく分からないから、ドモホルンリンクルの宣伝のままに使ってるけど、化粧崩れしなくなった。
30代最後の夏。+10
-6
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 02:18:31
アジア系は化粧水つけて
欧米は美容液、クリームのイメージ
留学した時化粧水とか少なかった+33
-0
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 02:19:06
>>96
皮脂多目なのは今となっては感謝してるけど、ヒアルロン酸たっぷりの化粧水はなんか糊を顔に塗ってるような違和感がある。+37
-0
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 02:19:15
化粧水とかラインでしっかり使っていた時はニキビとか真っ赤なクレーターとかが酷かったけどやめたらニキビひとつないツヤ肌になったよ。+9
-1
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 02:20:56
わたし化粧水使ってないよ。
特に肌トラブルなし。
朝は拭き取り化粧水して日焼け止め
+8
-6
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 02:26:11
化粧水使わないでメイクする時どうするの?そのまま塗るの?+7
-2
-
124. 匿名 2019/08/28(水) 02:27:44
高須先生も化粧水いらないって言ってた+20
-12
-
125. 匿名 2019/08/28(水) 02:37:09
>>103
俳優ですら30代後半になると脂肪も落ちて毛穴開き気味だからね。
オカダマや向井理もだいぶイケオジな顔つきになってきた。
あれはあれでいいと思う。+39
-1
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 02:37:58
>>56
ヨーロッパは硬水が多いので、洗顔料を洗い流したり化粧水をつけたりという水分ケアはあまり向いてないそうですね。+65
-0
-
127. 匿名 2019/08/28(水) 02:43:49
化粧品会社は売上のためにライン使いを勧めるよ。人により必要なものは違うし化粧水は全体につけても乳液やクリーム、美容液は保湿したい美白したいなどの箇所にだけつければいいと思う。必要以上に肌に栄養与えると肌が怠けて新陳代謝が悪くなると思うけどね。肌は基本的に排出する器官だから毛穴をふさいだメイクをきちんと落として洗顔がまずは一番、次に保湿、保護。塗るだけで、シミシワたるみが画期的に治る化粧水なんてまずないし、あったらノーベル賞ものだよ。+15
-8
-
128. 匿名 2019/08/28(水) 02:44:38
化粧品の企画開発に携わっていますが化粧水はほぼ水なので、過剰に期待し過ぎず美容液や乳液、クリームの浸透を高めるステップアイテム程度に考えていいと思います。
夏場なんかは汗をかいて水分不足になるので、使った方がよさそうですね。+63
-2
-
129. 匿名 2019/08/28(水) 02:48:14
乳液は絶対いらない。乳化されてるだけの化粧水だから。マジでいらない。むしろ水分失う。
でも言っても理解する人いないから言わない。+37
-13
-
130. 匿名 2019/08/28(水) 02:48:45
>>1
乾燥肌の旦那が男性用の乳液を使っているのですが、化粧水などは使っていないにも関わらず
乾燥知らずで肌もスベスベ
乾燥肌の旦那が最終的に乾燥知らず?
なんかちょっとよくわかんない。
乳液only効果ってこと???+17
-3
-
131. 匿名 2019/08/28(水) 02:49:03
>>127
肌がきれいになる化粧水なんてあったら、世界中の人が肌綺麗になるよね。+13
-7
-
132. 匿名 2019/08/28(水) 02:56:14
私だけかも知れないけど、
化粧水使わないと肌が固くなってメイクのりが悪くなる
ただ…クリームだけでいると 肌が丈夫になってる気がするから ファンデーション塗らないんだったら 化粧水なしの方が良いかも。+44
-1
-
133. 匿名 2019/08/28(水) 03:02:17
美容液、化粧水、乳液とライン使いしてるよ
わたしは乾燥肌でこれで肌の調子もいい感じだけど人によるんじゃないかなぁ
乳液のみで肌の調子が良い人が羨ましいなー+9
-0
-
134. 匿名 2019/08/28(水) 03:05:36
私は念入りにケアしてた時が1番荒れた。触りすぎてたのかも。今はお風呂上がり何もつけなかったりするけど、肌ほめられる。+11
-3
-
135. 匿名 2019/08/28(水) 03:13:00
僕は素肌しずく使ってます。
ガル男+3
-18
-
136. 匿名 2019/08/28(水) 03:19:01
>>7
このトピ開いて早々笑ったww+363
-7
-
137. 匿名 2019/08/28(水) 03:50:35
皮膚科で化粧水はしないでって言われた
浸透力が高くて肌弱い人は荒れるみたい
+6
-3
-
138. 匿名 2019/08/28(水) 03:57:48
こだわってた化粧水切れて、仕方なくシンプルな成分の安い化粧水とオリーブオイルだけにしたら不思議と肌が綺麗になった。そこから何段階か踏んで今は化粧水無しになった。+3
-1
-
139. 匿名 2019/08/28(水) 04:03:06
>>123
この時期なUV下地の乳液塗るよ。
紫外線落ち着いたら普通の乳液にUVファンデ。+2
-2
-
140. 匿名 2019/08/28(水) 04:07:37
>>112
さっぱりタイプの化粧水はただの水で、しっとりタイプはベタベタするね。
化粧水だけでいると肌がカピカピだけど、
乳液だけでもしっとりしてたので、化粧水は使わなくなりました。
+2
-2
-
141. 匿名 2019/08/28(水) 04:09:01
クリームのみです。
体も同じ肌なのに化粧水は塗らないよね。
なんで顔だけあんなにベタベタ塗るんだろう。+5
-6
-
142. 匿名 2019/08/28(水) 04:44:53
妹が20年タバコぷかぷかして酒飲んでても
めちゃくちゃ肌が綺麗・・
私はは母親の肌を受け継いでしまったんだな
これは結構切ないです
+16
-0
-
143. 匿名 2019/08/28(水) 04:53:28
私はやっぱりいる派
ズボラだから若い頃はサボる日も多かったけど、付けた日と付けない日調子全く違うのは分かってた
オールインワン、化粧水抜き、乳液抜きとか色々試したこともあるけどやっぱり王道の化粧水と乳液が一番自分の肌が調子いい+41
-0
-
144. 匿名 2019/08/28(水) 04:54:18
人によると思う。でも綺麗になろうと努力してる人の足引っ張りたい人がコメントしてるのもありそうと思った。
よくある高いの意味ないとかワセリンおばさんとか。+87
-9
-
145. 匿名 2019/08/28(水) 04:57:02
>>141
皮膚の厚さが違う+19
-1
-
146. 匿名 2019/08/28(水) 04:58:22
ただの水だから使わない
保湿クリームだけでいい+6
-7
-
147. 匿名 2019/08/28(水) 05:12:31
どうせ成分が被ってるしね
それなら肌に触る頻度を減らした方が良いんじゃ?ってなる
顔を洗って皮膚に水分が残ってると乳液だけで済ましてるよ
後肌トラブルがあるときは化粧水なしのほうがしみないし+5
-1
-
148. 匿名 2019/08/28(水) 05:17:44
>>32
今多分、私それやってます。
ガサガサだけど、炎症はとれてきたよ、、+45
-0
-
149. 匿名 2019/08/28(水) 05:48:00
>>32
ひどいときは、なんも塗らないほうがいいよ。塗ると炎症して赤みが治らないよ。+62
-0
-
150. 匿名 2019/08/28(水) 06:27:36
>>7
絶対ワザとだろ+288
-4
-
151. 匿名 2019/08/28(水) 06:30:05
私もそれ気になって1年かけてw試してみた事あるよ!
化粧水をやめてみたり逆に乳液やめてみたり色々試してみたけど、結果としては人や国や季節にもよるなと思った。
私が一番しっくりきたのは、化粧水メインで保湿しつつ(化粧水も保湿成分そこそこ入ってる)それだけでは足りない分だけ乳液で保湿する(夏は1〜2滴が私には最適)って感じ。乳液が必要ない時もある。
乳液は油分がどれくらい必要かで使い方変えてる。
私とは真逆の人も居るだろうし、万人に合うスキンケアはないと思うからこればっかりは試してみるしかないと思う。+49
-1
-
152. 匿名 2019/08/28(水) 06:35:05
インナードライになるよ+14
-4
-
153. 匿名 2019/08/28(水) 06:39:24
いる派です
以前、乳液→化粧水の順序のラインを使ったことがあるんだけど、最初の乳液の段階で幕を張ったようになってしまったし翌朝顔を洗ったら肌表面に乗ってただけってわかる感じだった
とりあえず化粧水を先にしたら乳液も肌になじんで翌朝の洗顔でも違和感はなくなったから、やっぱり化粧水っていると思ってる+16
-0
-
154. 匿名 2019/08/28(水) 06:40:01
五年前上の子出産してからケアをベビー用乳液一本で済ませるようになった
もともと肌が弱いほうで、合わない化粧水とか使うとヒリヒリしたりするタイプでしたが
ベビー用乳液は肌に負担もなくコストもかからなくてお手軽で、良かったと思ってる
+8
-1
-
155. 匿名 2019/08/28(水) 06:40:39
>>19
業者の書き込みみたいでなんか嫌なんだけど、メディプラスゲル ってありますよねオールインワンの。乳液状のオールインワンで化粧水いらないって書かれてて最初不安で化粧水してから塗布してました。でも試しに化粧水やめてみたら、本当に化粧水いらなかった!水分を自力で生み出せるチカラがつくから、みたいです。メディプラスゲル だけでなくオールインワンとかってこれだけ!って売られてるけど嘘ではなさそうだし、結果化粧水っていらないのかも。+7
-7
-
156. 匿名 2019/08/28(水) 06:41:07
>>11
なる!たっぷり付ける方が良いと聞いてたっぷり使ってたらニキビみたいのいっぱい出たり痒くなった。
つけないのもカサカサになったら嫌だなって気持ち悪いから 自分は少な過ぎるぐらいでちょうどいいよ!+36
-0
-
157. 匿名 2019/08/28(水) 06:43:07
40代、化粧水持ってないです。
それまで高い化粧水、無添加HABA、手作りコスメ、ドラッグコスメとか、
いろいろ使ってきたけど、
顔を洗った後に、酢を手のひらにのせてピチャピチャかけて、
さっとすすぐとつっぱらない。
それがいちばん肌が気持ちいいとわかって化粧水は買わなくなりました。
乳液や美容液持っていなくて、乾燥したらワセリンを薄く塗るだけ。
もう10年以上そんな感じです。+2
-29
-
158. 匿名 2019/08/28(水) 06:47:42
肌質によると思う。
留学中、病院に行くのが嫌で何も肌に付けずにいたらアトピーが治まって一度も再発しなかった。
帰国後は何となくヘチマ水のみのスキンケアしてたけど、今の所再発してないし肌の状態も良い。
茶紫色の肌の色素沈着も、薄くなった皮膚に出来た沢山の小ジワも6年掛けて無くなった。
自分の場合は化粧水不要というより保湿が不要だった。+25
-1
-
159. 匿名 2019/08/28(水) 06:48:35
>>150
わざとらしくてしらけるよね+56
-2
-
160. 匿名 2019/08/28(水) 06:49:34
>>136
嘘くさい誤爆でクスリともしなかったわ。+25
-0
-
161. 匿名 2019/08/28(水) 06:52:16
混合&アレルギー肌です。私も化粧水はあまりつけませんが、
白ワセリンを薄く塗る。→乳液→化粧水→乳液で使ってる
安いものばかりだけど
最近は化粧水ゲルや、化粧水ジェル(ボスタニカとかで)出てるから、今の近い終わったら、そっちへのシフトは考えます。
乳液の方が多めにつけるので、なんとなくしか使ってません。肌や物にもよるとは思います
フェイマスクを使ってる子は、あまり化粧水に拘らない子が私の周りには多いです
こればっかりは、趣味趣向に近いかと+1
-6
-
162. 匿名 2019/08/28(水) 06:57:22
>>33陰毛のトピがあったから、そこにコメしてたのではないかと推測w
+24
-1
-
163. 匿名 2019/08/28(水) 06:58:45
私は化粧水を使う派だけど、母は冬季にニベアクリーム塗るだけ。それでも肌質は綺麗な肌してます。人によるよね。
ちなみに私はプチプラのアクアレーベルの青(さっぱり)をずっと愛用してたのですが詰替が出来るタイプへ新しくなってから、互換品がドロッとした感じになってしまってどうも合わない。他の探そう……。+5
-1
-
164. 匿名 2019/08/28(水) 06:58:52
私の肌は化粧水をつけないと絶対にニキビができてしまう…。朝急いでいてオールインワンジェルだけを塗ってしまうと、夕方にはニキビ〜。めんどくさい肌だよ。
オールインワンを塗るにしても、必ず化粧水→オールインワンの工程でつけます。+6
-3
-
165. 匿名 2019/08/28(水) 07:08:25
油性肌 今の時期は湿気ってるので朝は水洗いだけで充分だった!+0
-3
-
166. 匿名 2019/08/28(水) 07:09:12
最近はフェイスパックと乳液だけ
楽だもん+10
-0
-
167. 匿名 2019/08/28(水) 07:13:20
このトピは誤字脱字選手権を開催しているのかな?
化粧水のことはどうでもよくなり、誤字をずっと探してしまうよ、こんなとこにあるはずもないのに。by山崎まさよし+9
-12
-
168. 匿名 2019/08/28(水) 07:19:27
私は風呂からでたら
マッサージクリームつけて、
スチーマー→乳液オイル美容液クリームだけど問題ないよ。
肌診断時々してもらってるけど
化粧水使ってた時と変わらないし…
もともとキメが細かくて乾燥しやすいタイプアラフォー、日焼けは本気でしてない+5
-1
-
169. 匿名 2019/08/28(水) 07:21:08
ほぼ水だと言う人がいるけれど、ヒトと猿の遺伝子は99パーセント同じましましてやガル民と広瀬すずの遺伝子は99.9%一緒なんですよ
ほんのわずかな違いに意味がないと思えますか?
+59
-14
-
170. 匿名 2019/08/28(水) 07:26:40
一時期は化粧水つけない美容法で生きてたけどやっぱり物足りない。肌が柔らかくならない気がして+29
-1
-
171. 匿名 2019/08/28(水) 07:37:26
お湯で洗うのみにしたら毛穴のつまりも小さくなるし毛穴小さくなるよ。
でも世の中的に化粧水不要なんて言っても宗教にハマってる人と同じように見られるだけだからおすすめしないし言わないw
+16
-8
-
172. 匿名 2019/08/28(水) 07:37:41
外国とか化粧水つけないって言うよね。
でも日本人のほうが、歳とっても肌がみずみずしくて綺麗と思うから
化粧水は必要なんじゃないかな。
+57
-1
-
173. 匿名 2019/08/28(水) 07:38:44
ツルツルピカピカ肌の祖母と大叔母は化粧水代わりに日本酒塗って終わりらしい
大叔母は化粧もしてるけど、クレンジングとか使わないで石鹸のみで洗ってるんだと
色々疑問はあるけど本当に綺麗だから真似しようかなとも思うんだけど、そこまでの勇気出ない笑
+10
-1
-
174. 匿名 2019/08/28(水) 07:42:35
乳液ってベタベタしない?
乳液は付けないよ。、化粧水のみ+8
-2
-
175. 匿名 2019/08/28(水) 07:48:00
逆に、化粧水のみでいいな、私は。脂性だし、化粧水がほどよくうるおう。乾燥してる人は、かさかさの上にクリーム塗るより、化粧水で柔らかくした上に油分を塗った方が効きそう。+18
-2
-
176. 匿名 2019/08/28(水) 07:54:40
>>77
外から与えるのもいいけど、人の体は食べたもので出来てますからね。
確かに食べるものを増やした方が良いのかも。+7
-0
-
177. 匿名 2019/08/28(水) 07:55:07
旦那は何も塗らないけど毛穴レスのツルツルお肌でうらやましい
わたしは化粧水だけ塗るけど毛穴パッカーでつらい
乳液とかクリーム塗るとすごいニキビできるかは
化粧水だけ+2
-2
-
178. 匿名 2019/08/28(水) 08:02:55
化粧水いらない人は毎日パックとかしてる+6
-2
-
179. 匿名 2019/08/28(水) 08:05:04
>>42でもしわっぽいおっさんやほうれい線深いおっさんいるよ。どう見ても老化だよ。水分量若い時と変わらない、しわできにくくない?
+35
-0
-
180. 匿名 2019/08/28(水) 08:08:23
私、乾燥、敏感肌
普段から、化粧水使わないよ。←冬場は、美容液も付ける。
化粧水使うと乾燥して…肌のコンディションが悪くなる。
乳液だけだと、肌しっとりで乾燥しない。
肌質は、人によりけりだから進めたりはしないけど。+2
-1
-
181. 匿名 2019/08/28(水) 08:16:24
オールインワンですませていたけど、なんか肌がゴワゴワしてきて化粧のりも悪くなった。オールインワンの前に化粧水使うと嘘みたいに改善されました。+7
-0
-
182. 匿名 2019/08/28(水) 08:20:29
乾燥肌じゃなかったから、寧ろ若い頃は化粧水のみ。
乳液その他はニキビできてた。
今は化粧水と夏オイル、冬クリーム。
外国にも普通に化粧水あったよ。+5
-0
-
183. 匿名 2019/08/28(水) 08:22:31
>>61
モノによるからメーカーの説明の順番でいいんじゃないかな?
ここ10年くらいで先に乳液のラインも増えたよね。導入流行りだからかな。昔は化粧水が先ってイメージだった+7
-0
-
184. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:55
私は20代超美肌と自他共に認めた人間だけど
さすがに50代になると
シワが目立つ。
ただ、化粧してこなかったから
仕方がわからない。
めんどくさがりだから
さぼりがちだけど
無印の化粧水→ニベア
これぐらいはやらないといけないと
思う。+5
-8
-
185. 匿名 2019/08/28(水) 08:27:43
>>14
年取ってくると手入れしてない分、シミ、シワが多いよ。特にシミ。+29
-0
-
186. 匿名 2019/08/28(水) 08:29:43
過度に使う必要ないと思うけど、化粧水、乳液はしてた方が歳とった時に違いが出ると思う。思うだけだけど。+6
-0
-
187. 匿名 2019/08/28(水) 08:33:14
スキンケアしてないけど肌は褒められます+1
-1
-
188. 匿名 2019/08/28(水) 08:40:35
合うのが見つからないのと面倒くさくてなんだかんだ1年半以上化粧水も乳液もつけてないけど、親戚や友達にそれを伝えるとビックリされる。
でも私元々お肌強いし比較的綺麗だったからだと思う。でもさすがに30超えたし不安だから何か買わなきゃ。
化粧水作用しなくて大丈夫な人、時期とかいろいろ合う合わないがある気がする。+2
-1
-
189. 匿名 2019/08/28(水) 08:49:21
乳液が不要よ。
化粧水(安いので良いからたっぷり)→部分美容液→クリームかジェルを塗る+18
-4
-
190. 匿名 2019/08/28(水) 08:50:21
肌荒れしている時は角質層に浸透するサラサラな化粧水は刺激になるから、その場合はクリームのみ。
そう考えると、内部層まで潤いが届くのは化粧水だと思ってます。
潤っている肌は肌表面はベタつきがないと聞いた子とがあります。+11
-1
-
191. 匿名 2019/08/28(水) 08:54:41
子供の塾にお金が掛かるので、化粧水って高いのにすぐ無くなるからなーと思って、試しにネットで見たベビーワセリンのみにかえてみた。
肌の調子何も変わらない(笑)
400円くらいで半年以上持つから、美容費がタダ同然になった。
デパコスの良い香りの化粧水をつけると癒されるけどね。+5
-9
-
192. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:32
化粧水つけていない色白肌が自慢の50代の知人がいるけど、たるみはすごい。
男がたるみが酷いのはそれだと思う。
横山くんは40手前でもスキンケアきちんとしてるって話してたから、たるみが気にならないかも。
+21
-3
-
193. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:49
これは本当に人によるかと。
私は化粧水つけて、乾燥する部分にだけ乳液塗る。
乳液を顔全面に塗ってるときは何使ってもニキビ繰り返してて、なんだだろーと思って乳液やめてみたら全くニキビできなくなった。+11
-0
-
194. 匿名 2019/08/28(水) 09:09:51
>>53
化粧品の美白液ってシミとかを取るのではなく、あくまで予防程度じゃない?あとクスミは取ってくれるかな。
一度出来たシミは医学でないと取れないと思うよ。+18
-2
-
195. 匿名 2019/08/28(水) 09:20:41
化粧水を顔全体につけて、目の周りや乾燥する場所だけ乳液とかオイルをつけるのが好き。+3
-1
-
196. 匿名 2019/08/28(水) 09:21:27
何もつけないでも肌綺麗って人って、そもそも普段化粧してるのかな?
化粧してたらクレンジング、洗顔しなきゃいけないし、そのあとさすがに何もつけないのは乾燥すると思うんだけど…
男性と比べるのも、そもそも化粧しない男性と比べてもあまり意味ない気がする。+23
-0
-
197. 匿名 2019/08/28(水) 09:25:48
むしろ化粧水だけで乳液を使うのをやめた。その方がヘンなテカリがなくなって私は調子がいい。
化粧水はかなりしっとりしたものを使ってる。
でも乳液を使ってる人を否定するつもりはなくて、
人によるということだと思うの。+12
-0
-
198. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:51
そもそも使い始めた理由があるわけでして+4
-1
-
199. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:13
化粧品を使い続けてきた肌だと、本来のバリア機能も弱くなってるからいきなり辞めても肌荒れする人もいるよー。
化粧水の保湿成分って、殆どグリセリンやBC?とかあたりだけじゃないかな?
SK-IIのピテラなど主成分を取り入れるアイテムが水状なものは化粧水だけど美容液に近いよね。
必要な成分が入っているか見たらいいけど、保湿としては殆どグリセリンだけだと思うよ。
私はもう化粧水を使わずに、ミネラルたっぷりのエビアンのような製品とオイル、美容液は多少高くても必要な効果を謳っているものを選んでる。たまにクリーム。
とりあえず肌の機能を奪わない程度に必要なものをつけてる。+7
-2
-
200. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:11
>>48
昔、ストレスニキビが酷かった時に冷水で肌を100回バッティングするっていうのを実践したら本当に肌が綺麗になりました。
毛穴の引き締め効果があるのかな+12
-2
-
201. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:12
化粧水→ベビーオイル少し
で翌日もちもち
もちもちてか暑いからそう感じるのかな?
化粧水より乳液のがいらなそう+4
-0
-
202. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:03
先行乳液使ってるけどたまに化粧水つけるの忘れる。けど特に何も変わらない。
怖いから基本は化粧水つけてるけど。+1
-1
-
203. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:18
子供の肌が乾燥しないように風呂上がりに必ず保湿するんだけど…
夏→クリームだとベトつく&痒くなるためボディーウォーターかジェル。
冬→クリームだけだとなかなかかさつきが治らないのでボディーウォーター&クリーム。
乳液単品で持つよりクリーム&化粧水別で持っていた方が肌のコンディションに合わせて使い分け出来るのでそうしています。+4
-0
-
204. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:15
>>192
化粧水付けないとたるむんですか?!
最近たるみが気になるから、やはり付けないとダメかー。
千円くらいのでも良いのだろうか。+8
-1
-
205. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:54
>>7
陰毛論+201
-1
-
206. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:37
メンタリストDaiGoが、高い化粧水とかは効果ないって、ワセリンとかニベアクリームを塗っておけば充分みたいな事言ってたけどそうなん?+2
-17
-
207. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:46
>>206
あとココナッツオイルね笑+6
-0
-
208. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:37
わたしは朝だけ。
朝はつけないと肌が目覚めない気がして
夜はナイトクリームオンリー
時短にもなるし肌の調子も悪くない+1
-2
-
209. 匿名 2019/08/28(水) 10:26:59
>>162
そんなトピあるの?+1
-0
-
210. 匿名 2019/08/28(水) 10:28:21
>>69
>>50
毎日化粧してなきゃ綺麗なのは不思議でもなんでもないわな+28
-12
-
211. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:20
ヨーロッパに住んでたけど、そもそも化粧水は拭き取りにしか使わない。
美容液とクリームが定番。
日本人はホント化粧水好きだよね。
帰国してしばらくは使ってなかったけど、なんか不安なので今は使ってます。+6
-10
-
212. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:00
>>206
その話に説得力があったなら試してみれば?
この手の話題でDaigoの名前よく見るけど、動画見る気も起きない
+23
-3
-
213. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:28
朝は時間がないからオールインワン使ってる!
やっぱり化粧水しないとだめかなと思ってたけど、
化粧水いらない説あるならオールインワンでも十分ってことだよね??+2
-1
-
214. 匿名 2019/08/28(水) 10:50:31
>>209 陰毛について語る会
+1
-2
-
215. 匿名 2019/08/28(水) 10:51:31
>>7
最後の最後で誤字とか嘘くさいにもほどがある。
解散。+112
-7
-
216. 匿名 2019/08/28(水) 11:12:44
乳液先行タイプの基礎化粧品つかってるけど、正直乳液と美容液塗ったら化粧水いらないと感じてる+3
-1
-
217. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:12
>>71
そもそもシャネル使ったことないけど、販売員って実際成分についてどれくらい化学的知識あるんだろ。開発してる人なら説得力あるが...+19
-7
-
218. 匿名 2019/08/28(水) 11:26:59
浴室内ですぐ保湿できるならいいんだろうけど、上がって服きてから落ち着いてやりたいから化粧水つけないと肌が乾く...
精製水スプレーでもいいんだろうけど管理悪いとすぐ水が傷むから、やっすい化粧水つかってるよ
顔洗った時に残ってるカルキとか塩素とかの拭き取りも兼ねてね+4
-1
-
219. 匿名 2019/08/28(水) 11:42:09
まあ、ぶっちゃけいらんのですよ。 どちらも。
化粧水も乳液も、どちらも単純に儲けの為の存在。
しかし、化粧水気持ちいいでしょ?夏場とかヒンヤリ、スーとするでしょ?
乳液つけてマッサージとか気持ちいいでしょ?
化粧水慣れてる人は乳液だけとか気持ち悪いんでしょ?
冬場は乳液つけると保湿した感じするでしょ?
そういうのを着けるのを当たり前になってるでしょ?
そういう事ですよ。
by美容業界の者より
+20
-14
-
220. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:20
昔美容部員してたとき、新商品開発されると試す用に支給されるんだけど、たっかいヤツはやっぱりすごいよ。
本当に肌が持ち上がってリフトアップされる。
まあ化粧品の値段は置いておいても、保湿は本当に大事。
クリームだけでも保湿はできるけどね。
どこまでのレベルで保湿するかで何をつけるか決めればいいと思う。
日中の肌水分を夕方まで高レベルに保つためには朝どれだけ保湿したかが重要だし
夜のお手入れ効果も変わる。
めんどくさがらずに今の肌が何重にも生まれ変わる期間お手入れを続けたら今まで知らなかった自分の肌に出会えると思う。+14
-2
-
221. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:43
何もしない美容はあれいろいろやりすぎて肌が過敏になっている状態をリセットするだけ
そのあとほったらかしだと確実に老化するよ
家族が信じてやってたけどみるみるうちに更けてた
さすがに気になったらしくちゃんとやるようになったら戻った
何もしないでOKな人は元から肌が丈夫できれいな人
そういう人は何使っても使わなくてもきれいなので参考にならない+26
-1
-
222. 匿名 2019/08/28(水) 12:02:43
水に保湿効果のあるグリセリン、ヒアルロン酸を入れた物を化粧水、それにキサンタンガムなどジェル状にする物を加えたのが、オールインワンやジェル
化粧水に油分等を加えた物に乳化剤を加え、乳化させた物が乳液
それにワックス等を入れ、クリーム状にした物がクリーム
それぞれに特徴があるけど、目的は保湿
自分に合う物を使えばいい
+18
-0
-
223. 匿名 2019/08/28(水) 12:08:29
化粧水は結局蒸発して蒸発した時に乾燥する。
だから乳液とかクリームで蓋をする。
なら最初からいらないんじゃない?っておもう+6
-0
-
224. 匿名 2019/08/28(水) 12:18:55
>>7
美容業界にいた方ですか?
私は陰毛とか陰謀とかよくわからないですが自分の肌で試して化粧水はあった方が肌の調子が良かったので使ってます+75
-1
-
225. 匿名 2019/08/28(水) 12:20:18
>>14
周りに男性がいない方なのかな?
大体の男性は女性より肌綺麗はないわー+23
-0
-
226. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:01
>>48
肌しか褒めるとこないから肌綺麗だって言われるのでは?+12
-22
-
227. 匿名 2019/08/28(水) 12:26:00
>>226
ひど!+15
-4
-
228. 匿名 2019/08/28(水) 12:30:27
>>113
私の知り合いは逆。
色々試してる友達の方が肌が綺麗。夜もクレンジングして終わりの友達はくすみが気になる。
2人とも同級生だから昔から知ってるけど何もしない方も昔は綺麗だったよ。+17
-0
-
229. 匿名 2019/08/28(水) 12:32:17
気持ちの問題だよ
偽薬だって効果があると思えば効くんだから
化粧水だって良いと思って使えば肌にあってない限り効果あるんだよ
不要と思い出したらもう効かないよ・・・元からそこまでのあれはないと思うけどね・・・+3
-2
-
230. 匿名 2019/08/28(水) 12:35:27
>>14
この意見よくがるちゃんで本当に可哀想
男の肌ってキメも粗いし油分もおおいのにあれより汚い女ってよっぽどだよ、病気ならまだしも+19
-3
-
231. 匿名 2019/08/28(水) 12:42:56
オールインワン1本ですべて解決!+3
-1
-
232. 匿名 2019/08/28(水) 12:44:13
ホント、スキンケアって色々な情報が錯綜してて、何が本当か分からないよね!
まぁ自分が一番心地良いと思うケアをそれぞれがすればいいのだけど、化粧水が必要かっていったら、その人の生活習慣によると思う。
毎日バッチリメイクして、クレンジングで落としてっていう生活なら普通に化粧水つけて乳液又はクリームは必要かな。
フライパンにこびり付いたギトギトの油を強い洗剤で落とした後、ハンドクリームが必要な様に。
でも、石鹸で落とせる位の日焼け止め+最低限のポイントメイクくらいだったら洗顔後に軽くワセリン伸ばすくらいで十分だと思う。
そもそも肌には自ら保湿する力があって、腕や足に化粧水を付けなくても大丈夫な様に、顔にも自分に一番あった油が出る訳で、それを大敵の様に見立てて落としまくる事がトラブルの原因になりやすいの。
私も長年ニキビに悩んでて、顔の油をとにかく落とす事にエネルギーを注いて来たけど、そうすると身体がもっと油を出さなくちゃって、より油っぽくなってニキビは良くならないし、毛穴は開くし…悪循環だったんだよね。
でもある時少し大きな病気で4ヶ月入院して、4日に一度しかお風呂に入れないし、メイクはもちろんしていないので、毎日、朝と夜のぬるま湯洗顔だけで過ごしていたら、今までで一番肌が綺麗になったの!毛穴も小さくなって、ベタつかず乾燥せずサラッとしていて。
それ以来、つけすぎない、落としすぎないをモットーに生活し始めたら肌がすごく綺麗になっていったよ!
化粧品代もそんなにかからなくなったから、夜にちょっといい美容液付けてるだけで、今の私は十分になりました!+19
-2
-
233. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:36
+4
-6
-
234. 匿名 2019/08/28(水) 12:48:17
みんな今日誤字多いね+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/28(水) 12:48:39
めんどくさがり屋で
ずっと前から冬だけオールインワン化粧水なの使って
夏は何も付けてないけど今のところ何も問題ない。
冬もうっかりすると一週間くらい付けてない。
歳食った時が怖いけど、
日々のめんどくささが勝つ…。+2
-0
-
236. 匿名 2019/08/28(水) 12:49:27
>>206
私は何でもニベアです。
特に肌トラブルないですよ。
でも、肌質の問題だと思います。+2
-8
-
237. 匿名 2019/08/28(水) 12:50:53
貧乏だから、無印のオールインワンで終わり。+2
-1
-
238. 匿名 2019/08/28(水) 12:52:29
私は必要だなぁ
少し前に一週間くらい洗顔後美容液のみで化粧水つけずにいたらどんどん肌触りが悪くなっていった
つけるようにしたら元に戻りました
+6
-0
-
239. 匿名 2019/08/28(水) 12:53:31
本当かどうか知らないけど、ブラジャーだって9割の人は体に合ってないらしいし
話半分だとしても、化粧水だってきっと結構な人が合ってないよね…+4
-0
-
240. 匿名 2019/08/28(水) 12:54:26
>>96
それ常識かと思ってた
ヒアルロン酸系の基礎化粧品は皮脂と混ざって化粧崩れしやすいんだよね
なので私はワセリン使ってる+0
-0
-
241. 匿名 2019/08/28(水) 12:54:39
乳液でヌラヌラするのが気持ち悪くてやめたけど特に問題ない。冬とか乾燥が激しい時は化粧水だけ塗ってるけど。
もうすぐアラサーだし歳とったらやっぱりきちんとやったほうがいいかな??+1
-0
-
242. 匿名 2019/08/28(水) 12:57:20
>>114
ワセリンおばさん(笑)
10代からデパコスの化粧水やクリームや美容液使ってたけど結局20後半の今は美容液にワセリンにしてる
保湿力はワセリンが一番なのと白色タイプは油やけやニキビの原因にならないらしいので。
+1
-2
-
243. 匿名 2019/08/28(水) 12:57:31
数時間で蒸発するから意味無いって聞くよね
でもメイクする前なら、肌を整える意味で必要かな?とも思う+1
-0
-
244. 匿名 2019/08/28(水) 12:58:27
化粧水は使わないけど、保湿のために美容液のみ使ってます。日焼け止めも塗るしメイクも好きなのでクレンジングは必須、さすがに何も塗らないのと乾燥するので。でも化粧水→乳液→美容液みたいなフルコースは必要ないと思ってます。必要最低限で十分じゃないかと。フルコース使ってた頃よりシンプルにしてる今の方が不思議と乾燥しない。そしてスキンケア後もテカテカベタベタせずサラサラなので快適です。+3
-0
-
245. 匿名 2019/08/28(水) 12:59:19
私はとにかく油分がいらない
油分の入ってない美容液とシンプルな化粧水のみ
基礎化粧品に大金をつぎ込んできて、30半ばになってようやくたどり着いたわ+3
-1
-
246. 匿名 2019/08/28(水) 13:00:06
>>233
同意
某専門家が落とした方がいい油と落とさない方がいい油が、洗顔料ありなしでどれくらい落ちるか数値出してて…
結局すっぴんなら ほぼ洗顔料なし
今は石鹸で落とせるメイクにしてるのでメイク落とし使わず洗顔料でメイク落としてますが+2
-6
-
247. 匿名 2019/08/28(水) 13:01:32
もう、めんどくさいから何もしなかったらしおれてきた。
最近オールインワンにした。
+0
-0
-
248. 匿名 2019/08/28(水) 13:07:35
>>233
私はこれ使ってたらやたら顔が臭くなって無理だった。
もともと牛乳飲むと顔臭くなる体質だからかもしれないけど。
ガルちゃんでは評判いいよね。+1
-3
-
249. 匿名 2019/08/28(水) 13:09:35
前にも同じようなトピで最後揉めてたよね。化粧水不要派の人の方が、化粧水なんて意味ない、化粧品業界の陰謀だって使ってる人を馬鹿にしてた。
自分がいいと思ったやり方でやるのが一番だと思うよ。肌質だって違うんだから。私も昔クリームだけがい言って聞いてやってたんだけどゴワゴワが半端なくて化粧水再開したらまたごわつきなくなったから私はやっぱり使ってるよ。+14
-2
-
250. 匿名 2019/08/28(水) 13:10:37
>>161
何で先にワセリン塗っちゃうの?+5
-0
-
251. 匿名 2019/08/28(水) 13:19:26
化粧水使わなかったら、インナードライになりそう+6
-8
-
252. 匿名 2019/08/28(水) 13:19:58
>>242
ワセリンは白色といっても精製の純度の違いなので油です。仮に、そのまま外に出れば日焼けしやすいものなんです。ワセリンはあくまでも油分、です。+8
-8
-
253. 匿名 2019/08/28(水) 13:22:32
バカみたい+3
-5
-
254. 匿名 2019/08/28(水) 13:29:53
いつもは1000円位のプルプルしてる安い化粧水使ってるけど、ベネフィークの試供品使ったら肌がモチモチしてきた。プルプル化粧水はあまり肌に浸透してなかったのかな。+3
-1
-
255. 匿名 2019/08/28(水) 13:30:08
>>206
逆にそれだけで十分だというなら、どうして肌の悩みを持つ人はいなくならないの?
高い化粧品が有るけどそうじゃんともなるが、結局デパコス信者もプチプラ信者も讃える方向が違うだけで思想の偏りは同じ、ワセリンニベアにだってそんな絶対的な信頼おけるわけがない+21
-0
-
256. 匿名 2019/08/28(水) 13:43:03
私も化粧水は使ってないけどダメ出しや議論ふっかけられると面倒なので人には言わない。アルコール抜きの化粧水とかでも使うと目の周りが赤くなる。水分が多く含んでいる物ほど防腐剤が大量に入っているらしいからそれに反応してるかなと思ったり+8
-3
-
257. 匿名 2019/08/28(水) 13:45:08
通年湯船に10分以上浸かるな、と医者から言われている乾燥肌です。美容皮膚科やっていない先生達は化粧水は意味がないと言っています。
もし気になるならアベンヌやローズウオーターのスプレーをシュッすれば良いって。なので化粧水やめて浮いたお金でコラーゲンやセラミドのドリンクを買ってます。
+19
-2
-
258. 匿名 2019/08/28(水) 13:45:32
肌によりけりだと思う。
私は思春期の頃からアラフォーな今もニキビ・吹き出物に悩まされてるけど、
若い頃からニキビに良いと言われる高級化粧品を使ってても無駄だし。
母は美肌で若い頃からドルックスのグリーンの化粧水と乳液だけで肌トラブル一切なく同年代のお母様方より若く見える。
姉は吹き出物はないけど超・乾燥肌だから今はキュレルでないと粉ふくし。
+5
-0
-
259. 匿名 2019/08/28(水) 14:08:32
45才のおばちゃんだけど肌だけは褒められる
化粧水使ってないよ
あれこれ塗るより必要なものだけ付ける方が肌が元気になる+7
-5
-
260. 匿名 2019/08/28(水) 14:36:44
水溶性の栄養素入れたい時は化粧水使った方がいいって言われてメラノCC使ってる
使い始めてから毛穴のメラニンが薄くなってきたよ
メラノCCはかなりしっとりするけど保湿不安なのでそこからスクワラン入ったオールインワンジェル塗っておしまい+2
-0
-
261. 匿名 2019/08/28(水) 14:48:21
もともとすごい肌キレイだったけど、20超えて肌が荒れまくった。
アトピーが顔にでてきて、そこから顔につけるのはワセリンのみ。朝も夜も。
いろんな化粧水試しまくったけどどれもひどくなった。
ワセリンが1番よい。+6
-6
-
262. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:39
皮膚科医が言うのは
化粧水を長い間肌に乗せるのは(ローションパック等)は、肌表皮をふやかし
肌バリヤーを痛め感染症起こしやすく、乳液やクリームは肌表皮に留まり問題ないそうです。
考えてみれば…
そもそも化粧品は肌に浸透してはイケ無い商品で、肌の表皮部分の滑らかさや
シットリ感をうたってるのであって、けっして化粧水が必要とは言えないね。
最近は基礎化粧品の多様化が進み、メーカー側も
「ローションが売れないなら、導入美容液を」と、試行錯誤し売らんかなと。
そりゃ、カッサカサの肌にいきなりクリーム塗り込んでもシットリしないし
必要な人が使う分には問題無いけど、美肌作りと言う意味では
化粧水は必要ないと思う……
でもそれ言い出したら、基礎化粧品全般が必要ないっちゃ〜必要無いと言えるけど。
+9
-7
-
263. 匿名 2019/08/28(水) 15:14:55
>>3
マジレスするけど美人不美人と美肌汚肌って全く別問題じゃない?
+24
-1
-
264. 匿名 2019/08/28(水) 15:22:12
>>214
本当にそんなトピあってびっくりした+0
-0
-
265. 匿名 2019/08/28(水) 15:32:54
週1で何もつけない日を設けている。
翌日、化粧水がものすごく染み込んで艶々になる。
まったく使わないとかでなく、肌休みが必要なんじゃないかな?+5
-4
-
266. 匿名 2019/08/28(水) 15:38:40
ニベアって香料臭くない?+13
-0
-
267. 匿名 2019/08/28(水) 15:40:20
>>263
汚肌の美人はいないけど色白美肌は七難隠すという+6
-1
-
268. 匿名 2019/08/28(水) 15:43:47
YouTubeでメンタリストDaiGoが化粧水不要論を紹介していたことをキッカケに、ワセリンだけにしています。
大切なのは 保湿(ワセリンなどで十分)、紫外線防止、ターンオーバーを正常に促すことらしいです。
個人的には合っていた様で、肌がキレイになりました。メイク崩れも気になっていましたが、今では休憩時間に小鼻を直すくらい。
なにより、洗顔後にワセリンをバーっと塗って終わりなのが楽で…!
気になっている方はおススメです!!+8
-10
-
269. 匿名 2019/08/28(水) 15:44:11
>>262
女性はメイクするから洗顔やクレンジングが必要になってくるし
それをすると保湿や下地を整えるための基礎化粧品も必要になってくる
整髪料つけないなら湯シャンでいいけど、つけるならシャンプーが必要みたいなもん
+14
-0
-
270. 匿名 2019/08/28(水) 15:48:49
>>210
言い方に悪意を感じる
+22
-9
-
271. 匿名 2019/08/28(水) 15:53:03
乳液って時点で乳化剤入ってるよね
水分と油分補えば乳液要らないんじゃない?+4
-1
-
272. 匿名 2019/08/28(水) 15:56:08
>>257
コラーゲンドリンクこそ不要でしょw
ただのアミノ酸だよ+10
-1
-
273. 匿名 2019/08/28(水) 15:58:43
絶対要らないよ。スキンケアを初めてしだした中学生のときから化粧水なしだけど、全然トラブルないし必要性感じない。+1
-4
-
274. 匿名 2019/08/28(水) 15:58:58
>>211
ヨーロッパは硬水で洗顔すると余計に乾燥するからクレンジングも洗顔も拭き取りなんでしょ
日本は軟水だから洗って肌がゴワゴワするとかない
+15
-0
-
275. 匿名 2019/08/28(水) 15:59:54
むしろアラフォー(もうすぐアラフィフ)の私は中学生の頃から化粧水のみ
まったく乾燥肌でも脂性肌でもない
+1
-3
-
276. 匿名 2019/08/28(水) 16:01:34
>>217
販売員は科学的知識なんかないよ
お肌の奥まで浸透します、とか言ってるし+20
-2
-
277. 匿名 2019/08/28(水) 16:02:10
>>103
知り合いの医師がアラフィフなのに色白美肌。
何で肌キレイなの?と聞いたら保湿してるって。
皮膚科でもらえる保湿クリーム塗ってるみたい。
キュレルでもいいと思うって言われた。
私は乾燥はだなので保湿クリームだけにしたら、インナードライみたいになってダメだった。+5
-0
-
278. 匿名 2019/08/28(水) 16:05:01
よく分からないから最近はオールインワンを購入しようかと思っている。
だって専門家の先生だって意見が割れているなら、素人の私には分かるはずがない+6
-2
-
279. 匿名 2019/08/28(水) 16:07:34
>>226
僻みすごいね+12
-3
-
280. 匿名 2019/08/28(水) 16:09:51
何すれば良い悪いじゃなく自分の肌には何が必要かじゃないのかな
季節や年齢によっても変化するし食べ物と同じ+4
-0
-
281. 匿名 2019/08/28(水) 16:20:09
>>163
アクアレーベル新しくなったらなんか化粧崩れしやすくなっちゃって、夜専用にしてる。
+3
-0
-
282. 匿名 2019/08/28(水) 16:22:54
販売員や美容部員にはそれほど科学的知識を求めるのは無茶ぶりなのかなって思う。
だって今どこも非正規雇用が増えているでしょう?
そこまでは望めないし、望んでもいけない様な気がする。
洋服の販売員だって昔はもっと繊維の事とかに詳しかった気がする。
でも店員だって非正規で一寸先は闇なのに仕事だけに集中は出来ないと思う。
自分で勉強するしかないと思う。
それか皮膚科の先生に聞くとか+9
-1
-
283. 匿名 2019/08/28(水) 16:23:22
>>158
留学(海外在住)すると肌の調子が改善される人時々いるね
水質とお手入れ方法が変わってお肌の常在菌のバランスが変わるのかな?+7
-0
-
284. 匿名 2019/08/28(水) 16:24:10
>>1
乾燥肌の旦那が乾燥知らずってなんなの+20
-2
-
285. 匿名 2019/08/28(水) 16:24:19
>>282
販売員は販売するのが仕事だからね
知識あっても売れなきゃ仕方ない+5
-1
-
286. 匿名 2019/08/28(水) 16:24:54
>>272
私もそこ気になったw+3
-0
-
287. 匿名 2019/08/28(水) 16:26:59
>>262
吉木先生だねそれ+1
-0
-
288. 匿名 2019/08/28(水) 16:28:17
>>233
私は無添加(無香料)の牛乳石鹸だわ
それすらも使わずお湯だけの時もある+3
-1
-
289. 匿名 2019/08/28(水) 16:29:45
どうしてもクレンジングには界面活性剤が多少なりとも含まれているから、それをリカバリーするためには必要だと聞いたことがある。
ふき取りタイプのクリームクレンジングなら界面活性剤少なめだと聞いて、ポンズのふき取りタイプのコールドクリーム使っている。
私はふき取るタイプのコールドクリームをこれしか知らないから無くならないで欲しいな
+2
-1
-
290. 匿名 2019/08/28(水) 16:33:40
>>129
導入化粧水も愚の骨頂だよね笑+2
-0
-
291. 匿名 2019/08/28(水) 16:37:45
化粧水には保湿を求めてないんだけど、保湿のために使う人もいるんだね。
ビタミンC、トラネキサム酸、あたりの有効成分がほしくて塗ってる。特に肌に悩みが無い時は化粧水使わないな。
色んなコメント見てるとみんな色んなこと考えてるんだなーと感心する。+8
-0
-
292. 匿名 2019/08/28(水) 16:51:00
なにかの美容番組で、洗顔後のお肌は水分が保たれているからクリーム等の油分だけ与えて保湿すれば十分なんですってどこかのドクターが言ってたけど、どうなんでしょう。+1
-0
-
293. 匿名 2019/08/28(水) 16:56:11
>>43
ならないよ。 朝も晩もダブル洗顔なんてしてたら乾燥が増して大変なことになるでしょうけど。+4
-9
-
294. 匿名 2019/08/28(水) 17:00:12
皮膚科の先生の本だと肌の奥深くまでは浸透しないから
セラミドやヒアルロン酸入りの美容液だけで十分みたい
でも化粧水のスプレーが気持ちよくて止められないw+7
-0
-
295. 匿名 2019/08/28(水) 17:00:57
三つ以上は塗りすぎだと皮膚科医が言ってた。化粧水+乾燥する部分のみ薄くクリームorオールインワンジェルなどで十分だと。あと高い美容液つけるよりも、安いシートマスクを5分つけたほうが効果的と。+5
-1
-
296. 匿名 2019/08/28(水) 17:05:59
>>42
男の方が皮脂が多いことと、化粧をしないのでクレンジングとかもしないから水分・皮脂共に失われにくい。
ただし日焼け止めを塗る習慣がなく屋外にいることも多いので紫外線による老化現象によりシワやたるみが女よりも酷い。+21
-0
-
297. 匿名 2019/08/28(水) 17:13:38
数ヶ月前に化粧水不要論を知って、そうかー…と思ってとりあえず化粧水の量減らして他のスキンケアはいつも通りやってみたんだけど(美容液、乳液)瞬く間に乾燥して肌ゴワゴワになって怖くて戻したんだけど…私には必要ということなのかな。それとも継続的に続けなきゃいけなかったのかな…+8
-0
-
298. 匿名 2019/08/28(水) 17:17:20
>>1
前にエステの方に聞いたところ
男性と、女性の肌は違うらしいですよ。
ホルモンの関係で、女の人肌乾燥しやすく
シミが出来やすいそうです。
肌老化も男性が遅いらしい
羨ましい。
化粧水はつけた方がいいかと思います。
+25
-0
-
299. 匿名 2019/08/28(水) 17:25:31
本当は化粧しなければ化粧水もいらないんだよね
でもそういった訳にはいかないから必要悪として利用している。
調べると洗顔料でも落ちる化粧品はあるから、そういったのを使用して固形石鹸を泡立てて使うのがベストかもしれない+3
-0
-
300. 匿名 2019/08/28(水) 17:40:58
なんでもそうだけど人によるよ。
私はいらない。クリームだけ。肌荒れなし。
でも妹は化粧水ないとカサカサしてた。+4
-0
-
301. 匿名 2019/08/28(水) 18:07:33
>>217
そんなの人それぞれじゃない?
素人なのにものすごく詳しい人もいるし、まして化粧品会社に勤めるってことは興味あるわけだし。
+1
-1
-
302. 匿名 2019/08/28(水) 18:14:14
>>295
それは佐伯チズさんも同じこと言っている。+2
-0
-
303. 匿名 2019/08/28(水) 18:16:47
オイルフリーの化粧水とジェルを使っていたけど、汚くなる一方
何も塗らないと、バリバリ痒い
バリア機能がなくなって、荒れているのが当たり前の状態
ビニール肌っていうのかな
試しに、お風呂の後に米の磨ぎ汁をバシャバシャつけて寝てみたら、少しマットに戻ったような(腕とか同じような?)
+朝は、油分も入っている無添加とうたっているメーカーに変えたら、マシになったような
化粧水をつけすぎないようにしている
何回も塗るって説は、私には合わない
前に、オールインワンの試供品をもらったつけたら、きれいになった覚えあり
1ヶ月分で1万とかだから、買えないけど
やはり、肌は水を弾くのに水分を沢山吸わせるのは違うかな
若いときから、化粧をせず、放置していた姉の方が肌がきれい
+3
-7
-
304. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:06
>>292
化粧水によっては、「ほぼ水」らしいから間違ってないかもね。
+3
-1
-
305. 匿名 2019/08/28(水) 18:37:19
うちの家族ではなんにもつけないおばあちゃんがいちばん肌綺麗なんだよね。老人的なしみはあるものの。+3
-9
-
306. 匿名 2019/08/28(水) 18:40:41
私も凄く若い時に化粧品かぶれが本当にひどくて、何やっても治らなかった。
だから20代前半の時に一度化粧水から何から全部やめたことがある。
一年間くらい肌が荒れたままだったのですが、ある時を境に凄くきれいになってきた。
その頃から特別な日以外は日焼け止め+お粉+ポイントメイクになった。
30代前半の今は周りから肌をほめられます。
お世辞も入っているのでしょうが、主人からもきれいな肌だと言われます。
多分、化粧をやめた瞬間に荒れまくっていたのは肌のバリア機能が完全にマヒしていて、元に戻るまでの間正常に戻るための必要な期間だったのだと思います。
風邪も治りかけが一番ひどいと云います。
似たような状態だったのかもしれません+7
-4
-
307. 匿名 2019/08/28(水) 18:47:05
シワって乾燥から出来るんだからいくら肌綺麗でも歳とったらシワだらけになるんじゃないの?
そりゃ今は何も感じないだろうけどずっと乳液だけの生活してたらガルちゃんやらないような歳になったらシワだらけだよ+6
-2
-
308. 匿名 2019/08/28(水) 18:56:49
化粧水不要論より
乳液不要論が広がればいいと思う
水でもなく油性のクリームでもない
曖昧な状態を保つために一番混ぜ物が入ってるよ。
だから肌が弱い人は最低限そろえるとしたらw化粧水、クリームにした方がいい。
機能性求めるならそれに高機能の美容液投入した方がマシだよ。+22
-5
-
309. 匿名 2019/08/28(水) 19:00:43
皮膚科医によると省いても問題ないみたい。
要は保湿ができるかどうか。+4
-6
-
310. 匿名 2019/08/28(水) 19:31:17
ただだらしないだけなんだけど、めんどくさくてお風呂上がりなにもつけずに寝たりした日が何日か続いたら悩んでいたフェイスラインのニキビが薄くなってきた。ずっとストレスから来るものだと思ってたんだけど違うのかな。
けど、ずーっとそのままなにもつけないでいると、昔同じようにものぐさでお手入れサボって顔の一部がガサガサに乾燥してそのままシミになっちゃった事があるので最近お手入れ再開してる。+2
-0
-
311. 匿名 2019/08/28(水) 19:37:11
セラミドの美容液さえあれば良いと聞いて、探しながら切替のタイミングをはかっている最中
あとは良質の油分でフタするだけのシンプルケアにしようと思って+4
-0
-
312. 匿名 2019/08/28(水) 19:50:20
>>250
オイルの代わり。
薄く塗る。潤したいたきは、全過程終わってから多めで最後だね
ホホバオイルのときもあるけど、ワセリンやベビーオイル先に使う方法を皮膚科で聞いた+1
-2
-
313. 匿名 2019/08/28(水) 19:51:18
私は基礎化粧品不要論者だからなー
一番肌荒れるのはクレンジングなんで、食用オイルでクレンジングしてる。+4
-8
-
314. 匿名 2019/08/28(水) 19:54:28
>>250
これだと思う【えっ逆じゃないの!?】化粧水の前にオイルや乳液を塗ると保湿力UP! - NAVER まとめmatome.naver.jp「オイルって最後じゃないの!?」と思いますよね。でも実は、化粧水よりも先に油分をお肌に馴染ませる【オイル先行スキンケア】で、しっとりぷるぷるなお肌になれるみたい...
+1
-0
-
315. 匿名 2019/08/28(水) 19:57:06
化粧水は刺激があるため、肌を荒らすらしい。
以前、NHKあさイチで医師が言ってた。
+3
-0
-
316. 匿名 2019/08/28(水) 20:04:21
某化粧品売り場の方にお聞きしました。
新しい商品は、左右で分けて試すのだそうです。
日数はお聞きしなかったのですが、使用した結果、左右の差でどちらが合っているのか等、判断するのだそうです。
私、現在、いただいたサンプルで、
右は化粧水→乳液、左は乳液のみで実験中です。
最近の保湿成分の高いゲル状の化粧水(歳か)が
皮膚に膜が張る様で苦手です。
なので、乳液のみにしたいのですが…。
やっぱり「ハリ」って、必要なのでしょうか?+3
-0
-
317. 匿名 2019/08/28(水) 20:16:12
あまり化粧しない人は基礎化粧品もそんなに必要ないと思う
薬でもないのに上から塗っただけで皮膚に影響出るわけない
美白なんて本当に白くなったら病気じゃないw
ステロイドでもそこまで即効性ないわー
+9
-0
-
318. 匿名 2019/08/28(水) 20:19:16
結局肌質だよね。
化粧水から塗った方がメイクが綺麗になるので使ってる+7
-1
-
319. 匿名 2019/08/28(水) 20:25:15
これだけは言える
化粧水はコットンでつけた方が確実に肌綺麗になる
手のひらであっためるとか意味ない
コットンでつけると洗顔で取り残した汚れが落ちる
くすみが取れる+5
-4
-
320. 匿名 2019/08/28(水) 20:29:48
化粧水のあと、ソフトニベア塗るのが1番合ってた。35歳になるけど、目立つ毛穴なし、もちもち肌で褒められます+1
-2
-
321. 匿名 2019/08/28(水) 20:43:46
肌のたるみってキメが乱れて起こるんだよね
そのキメが乱れる原因が強く擦ったりすること
クレンジングはオイルを乗せて水に近いぬるま湯で乳化しながら落とす
そのあと洗顔料は良く泡だてて、なるべくこすらずに洗う
そしてコットンでパタパタ優しく化粧水つけて、クリームか乳液もこすらずに
これで肌は確実に変わってきます+6
-0
-
322. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:35
>>24
狙ったね+2
-0
-
323. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:07
化粧水入れるものとしては意味がないかも
だけど洗顔料で取り残した油を除去するためには意味がある+2
-0
-
324. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:35
ウチの義母が60代だけどお金持ちだから凄く高い化粧水とか使ってるけど、明らかに他の同世代の人より肌が綺麗だよ。
でもエステとかには行ってない。化粧品だけ。
それを知った時にやっぱり安い化粧水を使うのはやめようと思った。+13
-1
-
325. 匿名 2019/08/28(水) 20:50:30
必要
+1
-0
-
326. 匿名 2019/08/28(水) 20:52:38
>>279
全然妬んでない笑
友達の夫の写真見せられてブスだったら優しそう〜!って言う感覚と同じw+4
-2
-
327. 匿名 2019/08/28(水) 20:55:21
シミやシワ
紫外線の他に擦ったり叩いたりで増えます
リファとか良くないみたい+5
-0
-
328. 匿名 2019/08/28(水) 20:56:55
超オイリー肌の自分はどうすれば・・・
昔から何してもニキビ出来まくりで泣きたいよ+4
-0
-
329. 匿名 2019/08/28(水) 20:58:05
私は肌の調子が悪いときは、化粧水使わずにヴァセリンとかオイルだけにしてます。
調子いい時は化粧水使うけど、安物。美容液やクリームの方にお金かけた方がいい気がする。+2
-0
-
330. 匿名 2019/08/28(水) 21:02:02
朝は水またはぬるま湯洗顔と日焼け止め、夜はオイルだけにして数年経つけど、なにも問題ない。
ファンデーションも石鹸で落ちるミネラルに変えて、クレンジング剤は使わない。
日焼け止めもクレンジング不要のを選んで買う。
なぜか目尻のシワが全くないので、同年代の方には年下と思われてビックリされる。
ほうれい線は年相応にあるんだけど。+3
-0
-
331. 匿名 2019/08/28(水) 21:05:01
これって、シャンプーの後はトリートメントだけで良い(リンス要らない)って説と似てない?+7
-0
-
332. 匿名 2019/08/28(水) 21:05:37
化粧水つけなくても肌きれいだよー。
な方は、あと30年後にまた教えて下さい。
同じ事言えるなら、使いません。+7
-1
-
333. 匿名 2019/08/28(水) 21:08:14
>>321
化粧水は パタパタ つけない方が良いですよ!
優しく 馴染ませる が良いですね。+4
-1
-
334. 匿名 2019/08/28(水) 21:11:07
>>161
油分を先に塗ると膜はるから水分は浸透しないよ。
+1
-1
-
335. 匿名 2019/08/28(水) 21:16:16
>>269
整髪料付けなくても毛穴から皮脂出るよね
湯シャンで皮脂落ちるのかなぁ+4
-2
-
336. 匿名 2019/08/28(水) 21:18:21
>>1
おばはんなったらシワシワなんで。
化粧水はつけとき。+3
-0
-
337. 匿名 2019/08/28(水) 21:23:37
>>7
やだね、この人笑
私もそう思うよ+2
-2
-
338. 匿名 2019/08/28(水) 21:25:44
>>34
あいつ胡散臭いし、男じゃん
+17
-3
-
339. 匿名 2019/08/28(水) 21:31:16
>>272
>>286
もちろん顔面への期待でコラーゲンを飲んでいる訳ではないですw
あくまでも自分比ですが、踵や腰回りの乾燥が緩和されます。
今のところオルビスのディフェンセラとハッチかアスタリフトの
コラーゲンドリンクを飲む方法が一番良い感じになるので。
+1
-1
-
340. 匿名 2019/08/28(水) 21:35:04
>>328
オイリーの人でも水分は不足してる人が多い
洗顔はなるべくこすらず
キュレルとかの敏感肌用化粧水を優しくコットンでつけて
同じく敏感肌用クリームを薄ーくつける
あまり酷いなら皮膚科に行く+2
-0
-
341. 匿名 2019/08/28(水) 21:40:26
私、目元にたっぷりクリーム塗っているだけで
後は何も付けてないよ。
肌、きれいだよ。
+1
-0
-
342. 匿名 2019/08/28(水) 21:44:16
肌強くて肌荒れあまりしないんだけど、アルコール入ってる化粧水だけは昔から駄目。肌つけた時に気持ち悪いとも感じる。
美容液や乳液、クリームは高いもの使ってるけど、化粧水は安いものしか使ってない+2
-0
-
343. 匿名 2019/08/28(水) 21:45:46
逆に化粧水だけっていうのはどうなの?
そのままにすると蒸発するから早く乳液で蓋しないとってのが一般的だけど、シンプルに石鹸で洗顔して化粧水つけてって人の方が綺麗な肌の人多い気がする+0
-0
-
344. 匿名 2019/08/28(水) 21:50:24
>>324
田舎嫁いできたら、年齢よりずっと老けてる人多くてビックリした。
畑仕事に化粧なんかいらん、チャラチャラすんな、
て、基礎化粧品すら使わない。
忙しいからか知らないけど、シワシミ凄い。
でもたまに会う女性らしさを大事にしてる方達は、
みんな基礎化粧品からメイクまで手を抜かないし、
やっぱり綺麗。90のばあちゃんすら、綺麗。
私もいつまでも綺麗でいたいから、
値段は下げてもちゃんと基礎化粧品をしっかり使ってる。
ネットやマルチの変な情報に踊らされるより、
安くても高くても、自分の肌に一番合う化粧水→美容液→乳液もしくはクリーム、オリーブオイル。
これさえやっときゃ、年取ってからもきれいでいられる。+6
-0
-
345. 匿名 2019/08/28(水) 21:57:04
昔は高い化粧水をケチりながら使うより、安い化粧水をバシャバシャたっぷりつけるのが良いって言われた時代もあったね+7
-0
-
346. 匿名 2019/08/28(水) 22:00:05
>>90
化粧水の水分でクリームの油分が薄められただけじゃないですか?+3
-0
-
347. 匿名 2019/08/28(水) 22:04:12
10年近く基礎化粧品は何も使ってません
何もつけなくても乾燥しなくなったし、悩みだった毛穴も閉じて目立たなくなりました
個人差はあるだろうけど私には合っていました
高い化粧水や乳液の分のお金も浮くし、身軽だし、たぶんもう一生使わないです
+1
-3
-
348. 匿名 2019/08/28(水) 22:11:55
>>252
サンホワイトのような白色ワセリンなら焼けないですよ
油にも成分や質に違いがあるので
乳液やクリームのほうが焼ける+4
-0
-
349. 匿名 2019/08/28(水) 22:12:16
なぜ何種類も保湿剤を使うのか納得のいく説明を聞いたことがない。化粧水で肌に水分を与えて乳液の油分で蓋をするって可能なの?+3
-0
-
350. 匿名 2019/08/28(水) 22:20:08
保湿力の高いヒアルロン酸は水溶性だから化粧水にも入ってるよね。油分が多いほど保湿力があるとは限らないのかな。+1
-0
-
351. 匿名 2019/08/28(水) 22:20:50
化粧水って弾かれて浸透しないんだけど…
意味あるか分からないので使ってません。+3
-2
-
352. 匿名 2019/08/28(水) 22:21:33
化粧水はほとんど水、つけなくてもいいものだと思いつつ、大好きすぎてやめられない。
拭き取りタイプ、パシャパシャタイプ、とろみタイプと3種類常備して気分で使い分け。
太客だから(たぶん)BAさんは誉めてくれるけど、美肌でも汚肌でもなく年齢相応、普通。
+6
-1
-
353. 匿名 2019/08/28(水) 22:24:45
>>7
なんか元気になった
ありがとう!+27
-0
-
354. 匿名 2019/08/28(水) 22:26:16
>>309
皮膚科医も何か知識が古いというか怪しいんだよね+8
-0
-
355. 匿名 2019/08/28(水) 22:29:21
化粧水だけじゃなくて乳液とクリームも半分以上が水らしいけどね+3
-0
-
356. 匿名 2019/08/28(水) 22:35:32
超敏感肌なので、お高い化粧水や乳液が試せません。
馬油で洗顔した後、拭くだけ。
何も付けずに生きてます。
かれこれ、40年は軽く過ぎました。
でも、オススメはしません。+2
-0
-
357. 匿名 2019/08/28(水) 22:38:49
お風呂上がり何も塗らない46歳だけど
お肌の調子はすこぶるいいよ
朝も水洗いのみで楽ちんです
ただ日焼け止めだけは塗らないとね+2
-8
-
358. 匿名 2019/08/28(水) 22:39:36
私、33才だけど1回も化粧水とかつけたことない。お風呂上がりに顔拭いて、水分とったのにまたつけるの不快で。
でも学生の頃も今も肌荒れとかニキビとかできたことないよ。余計な事はしないほうがいいのかも+4
-7
-
359. 匿名 2019/08/28(水) 22:42:22
化粧水は、いるか要らないかと言うより、お金をかけなくてもいいと思う
美容液とかクレンジングにお金をかけた方がいいような。+5
-0
-
360. 匿名 2019/08/28(水) 22:44:14
>>356
オススメしないのかw
私も馬油使ってるけどな。
あんまり良くないかな?+1
-0
-
361. 匿名 2019/08/28(水) 22:47:53
>>11
私はアラフォーまで洗いっぱなしでもノートラブルで、むしろいろいろ塗ると調子が悪くなった
ファンデーションなしで日焼け止めだけなのに肌がきれいだと褒められてきた
でもアラフォー辺りからは乾燥が気になり始めたので入浴直後にオイルだけ塗るようにした
現在アラフィフで今でも肌はきれいだと褒められる
何もしなくても平気なら今のところはそれでいいんだと思う+8
-3
-
362. 匿名 2019/08/28(水) 22:49:36
ちゃんとやらなきゃと思いながら面倒で保湿だけしかしてない。
劇的に変わるならやりがいもあるけど、結局肌質には勝てない気がして...
でも将来後悔するかなって怯えてるw
+1
-0
-
363. 匿名 2019/08/28(水) 22:50:52
>>332
30年後ってw
欲深い人間だね+1
-2
-
364. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:31
>>328
グリセリンが合わないってことないですか?
私もニキビ肌にずーっと悩んでたのですが、がるちゃんでグリセリンフリーを知って試したら嘘みたいに良くなりました。+2
-0
-
365. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:59
>>363
思ったw
332さんが10代なら分かるけどねw
五十、六十なればスキンケア以外でも肌の力かわるよ〜+1
-0
-
366. 匿名 2019/08/28(水) 22:59:20
>>332
アラフィフだけど今でも肌は褒められる
化粧水はつけなくても日焼けには気をつけてきたし食事や睡眠も十分とってる
最近は乾燥が気になるのでオイルだけ使ってる
でも私の母も同じ感じで元々の肌質が良いんだと思うから誰にでもおすすめはできない
+1
-1
-
367. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:55
今年になってから肌断食しています。
乾燥したときだけ部分的にオイルやワセリンを使っていたけど
今はもう何もつけなくなりました。肌は劇的にキレイになったとかは特にないけど
前よりも毛穴とシミが目立たなくなって、吹き出物も出なくなったかな。
お金も時間も浮きました。
アラフィフです+1
-0
-
368. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:36
>>155
ゲルって ほとんど水分だから化粧水してるのと同じだよ。
オールインワンは化粧水、美容液、乳液 全部入ってるって意味だから。
オールインワンで化粧水いらないのは当たり前だから ちょっとここのトピの意味とは違うよ+4
-2
-
369. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:31
>>366
食事は大事だと思う。 油大事。
+3
-0
-
370. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:04
>>1
というか、男性って化粧水どころか乳液も全く使っていない人が多いと思うけれど、全体に女性より肌が綺麗なことない?
年をとってもシワとかシミとか女性より少ない気がする。
化粧水が、というより化粧品自体が肌に良くないと聞いたことがあるけれど、本当じゃないかなって思うことがある。
+6
-0
-
371. 匿名 2019/08/28(水) 23:07:31
要らなくなったよ。
塗ってた頃は塗り続けないとカサカサしてたけどある時を境に止めたら肌が自力で潤そうと油が出てきた。今まで化粧水いてたから肌の機能が死んでたんだと思った。
ベタベタもせずカサカサもせず良いです。+1
-0
-
372. 匿名 2019/08/28(水) 23:08:24
吉木先生は不要って言ってるね。
美容液だけでいいって。
化粧水って栄養分あるのかわからない。
手作りで化粧水作ったことある人はわかると思うけど水とグリセリン混ぜただけでしっとり化粧水出来るよね。
しっとりする=栄養分がある訳じゃない。
〇〇配合っていっても少ないと意味ない。
難しい。+1
-1
-
373. 匿名 2019/08/28(水) 23:09:00
最近ラインの中に乳液ないブランドも多くない?+3
-0
-
374. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:44
>>7
やっぱりガルちゃんって楽しいなぁ+24
-1
-
375. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:55
ちょっとトピずれかもしれないけれど、ブースター化粧水って化粧水とかの浸透をよくするヤツあるじゃない?私、あれ使うと余計乾燥するんだけれど。
化粧品売り場ではそんなはずないって言われたのですが、他にそういう人、いませんか?+2
-0
-
376. 匿名 2019/08/28(水) 23:11:30
むしろ化粧水だけです。
色々試して行き着いたところが無印の一番安いやつ。
春夏サッパリタイプ、秋冬しっとりタイプ。
物足りない時はちょびっとワセリン。
夫も子供も同じく。
40歳ですが、若く見えたりしないけど、普通に40歳に見えてると思う。
+3
-1
-
377. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:44
>>375
化粧品売り場で聞いてもダメだよ。
お客の肌より売る事が大事な人に聞いてるんだよ。
+6
-0
-
378. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:48
本当にこれは気になるところ。アラフォーの私が色々調べて今いきついたのは、まず、シミ、シワ予防の為に必要なのはビタミンCで、水溶性のビタミンCを配合した物が手頃で効果があるから、洗顔後はビタミンC入りの美容液(さらさらした物)をぬる。→これが化粧水がわりになっていると思ってる。保湿は、セラミドが効果が高いからセラミド配合のクリームをぬる。この2アイテムで終わり。
朝はさっぱり楽にケアしたいのでオールインワンゲルのみ。
今のところこれで問題は無い。どうせなら使うアイテムを減らしてその分ひとつひとつ効果の高い物を使いたい。そうすると化粧水の必要性がなくなってくる…+1
-0
-
379. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:32
30歳で毎日化粧していますが、化粧水乳液を全く使ってません。
その代わり、毎日酒粕を生で食べてるのでお肌もちもちです。
祖母も酒粕が大好きな人で、肌がぷりぷりしてました。
化粧品が合わない人は、酒粕を食べることをお勧めします。
+3
-5
-
380. 匿名 2019/08/28(水) 23:13:45
化粧水より美容液が大事ていうよね。
+0
-0
-
381. 匿名 2019/08/28(水) 23:14:07
>>372
化粧水だけ、と言った40歳ですが、
その通りです。
水とグリセリンで良いんだよなー。
面倒だから無印使ってるけど。+0
-0
-
382. 匿名 2019/08/28(水) 23:15:43
>>263
でも美肌でもあんまり綺麗じゃない人はいるかもしれないけれど、美人に汚肌はいないと思う。
+4
-4
-
383. 匿名 2019/08/28(水) 23:15:46
>>7
陰毛て!
盛大に吹いたわw+20
-2
-
384. 匿名 2019/08/28(水) 23:17:05
シンプルで良い気がしてきました。+1
-0
-
385. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:05
上の方のトピで叩かれてるダイゴが言ってたけど、肌のキメの細かさとかそもそも遺伝子で決まってるらしい。
綺麗な人に憧れたり広告で踊らされたりして高い化粧品買っても、ほとんど広告費。
使っても夢は買えるけど、自分の持ってるポテンシャル以上にはならないって。
だからお手入れとしては、簡単な保湿で良いんだって。+6
-0
-
386. 匿名 2019/08/28(水) 23:18:12
>>370
まず女性と男性じゃ肌の厚さも違うし皮脂量やホルモンバランスも違うと思うんですが
あと男性でも最近は簡単なスキンケアしてる人結構いる+4
-0
-
387. 匿名 2019/08/28(水) 23:19:17
>>319
コットンを使うと、摩擦で荒れる
洗顔後はタオルで拭かない
これ以上、汚くしたくないから
やはり、ちょっと違う
+4
-0
-
388. 匿名 2019/08/28(水) 23:19:36
>>375
売るための美容部員の言葉より、自分の感覚を信じてみようよ。+6
-0
-
389. 匿名 2019/08/28(水) 23:22:56
化粧水の9割は水。
水が肌に浸透しないのは、プールやお風呂入ったことある人ならわかるはずなのに、なんで日本ではこんなに化粧水がもてはやされるのか不思議です。
残りの1割の美容成分が大事と言う人もいるかもしれませんが、それなら乳液やクリームの方がよっぽど美容成分の割合が多いので、それだけで十分です。+8
-0
-
390. 匿名 2019/08/28(水) 23:33:14
>>360
オススメしないのは、洗いざらし。
何も付けないのが良いわけじゃないって事です。
+2
-0
-
391. 匿名 2019/08/28(水) 23:36:30
年取ったせいか
真夏でも菊正宗の高保湿バシャバシャつけてる。
冬は一体どうすれば良いのか怯えてる。+0
-0
-
392. 匿名 2019/08/28(水) 23:36:33
私はホホバオイルの後に美容液つけてます
化粧水つけるとむしろ肌の調子悪い気がします+1
-0
-
393. 匿名 2019/08/28(水) 23:37:14
>>11
オイリー肌?
+1
-1
-
394. 匿名 2019/08/28(水) 23:40:23
>>37
そのヨシヨシって顔文字本当に気持ち悪い+0
-7
-
395. 匿名 2019/08/28(水) 23:41:24
こればっかりは何使ってるかや使い方、その人の体質、体質と使用品の相性で千差万別すぎる話じゃないかなぁ…
自分でワンステップ省いてみて違いを実験してみるしかないと思う…+2
-0
-
396. 匿名 2019/08/28(水) 23:44:48
>>32
それ私も!!
生え際が乳児の脂漏性湿疹みたいになって何年も本当にひどかったんだけど、つるつるだよ。
今じゃ何にもぬってない。
+2
-0
-
397. 匿名 2019/08/28(水) 23:51:13
>>11
それ60以降になると一気に老けるし、苦労するよ。
今はゆでガエル状態だから言えることだよ。+2
-6
-
398. 匿名 2019/08/28(水) 23:59:02
>>389
化粧水の成分は承知の上だけど、
肌にその水分が足りないから必要なの。
水分を保つために乳液や美容液で膜を作ってる仕組みだよ。+3
-3
-
399. 匿名 2019/08/29(木) 00:04:14
>>353
こういうコメントよく見るけど、ガルちゃんやってる人って毎日辛いのかな?+3
-0
-
400. 匿名 2019/08/29(木) 00:05:40
>>397
ゆでガエルって何?+9
-0
-
401. 匿名 2019/08/29(木) 00:06:19
>>397
60以降に老けるって...年相応ってやつなんじゃ+32
-0
-
402. 匿名 2019/08/29(木) 00:08:40
>>226
40代で肌だけでも褒めて頂けたら本望ですww‼︎+11
-2
-
403. 匿名 2019/08/29(木) 00:11:56
何年も化粧水使って無いけど乾燥しないし
使ってた時より肌の調子がいいかな
クリームは塗ってる!+3
-0
-
404. 匿名 2019/08/29(木) 00:14:52
>>23
朝は乳液にして、夜はクリームにしてみるのは?+1
-0
-
405. 匿名 2019/08/29(木) 00:16:12
化粧水なしで乳液やオイルだけ塗ったら肌がゴワゴワでつっぱるのにテカるみたいな最悪な状態になったから私は化粧水絶対いる。
乳液だけとかにするなら化粧水だけの方がまだマシ。+10
-2
-
406. 匿名 2019/08/29(木) 00:17:09
>>24
わかります!浸透してくれないんですよねー!人によりますが私はオールインワンを使ってます。+1
-0
-
407. 匿名 2019/08/29(木) 00:37:41
やってみたらいいと思う!!
私はどちらかというと脂性肌なのに、化粧水省いてクリームだけにしたら
1週間くらいでめちゃめちゃ乾燥して、痒みが出てやめました
+4
-0
-
408. 匿名 2019/08/29(木) 00:39:24
>>308
わかる。乳液要らない
人生で数回しか使ったことないや+8
-2
-
409. 匿名 2019/08/29(木) 00:42:22
>>402
40代で肌や髪を褒められるのは良いことだよね。逆に他にどこ褒めて欲しいんだろ?可愛いね!とかオシャレだね!とか?+7
-0
-
410. 匿名 2019/08/29(木) 00:44:04
私は乳液やクリームつけると吹き出物ができるから、化粧水だけだよ〜
化粧水だけにして、劇的に吹き出物が減った
保湿過多だったのかも。+4
-1
-
411. 匿名 2019/08/29(木) 00:45:00
このトピ誤字多すぎw+5
-0
-
412. 匿名 2019/08/29(木) 00:50:26
>>335
正しくきちんと洗えば大丈夫みたいですよ
手抜きするぐらいならシャンプー使った方が良い+2
-3
-
413. 匿名 2019/08/29(木) 00:53:12
>>397
70代の母は入浴後、馬油を塗って終わりというのを何十年も続けてる
もちろん年相応に老けてはきたけど同世代の人よりはきれいな肌だよ
もって生まれた体質だと思う+6
-0
-
414. 匿名 2019/08/29(木) 00:55:32
>>326
で、あなたはどこを褒められると嬉しいの?
+1
-3
-
415. 匿名 2019/08/29(木) 00:56:54
>>412
湯シャンってちゃんとするとシャンプー使う何倍も手がかかるらしいね
ズボラな人がお湯でさっと流しただけで湯シャンしてるつもりになってドヤってるのは
ちゃんと湯シャンして効果を実感してる人からすれば風評被害に近いと思ってる+10
-1
-
416. 匿名 2019/08/29(木) 00:57:31
うちの70代おばあちゃんもヘチマ水と冬だけクリームつけてたかな?シンプルケアだったけど肌キレイだった
日焼け止め塗ってない世代だけどシミとかなかったなぁ。今思えば不思議+4
-0
-
417. 匿名 2019/08/29(木) 01:06:13
>>312
ホホバオイルもワセリンもワックスだよね...
それ塗った上から化粧水するなんて、そんなアドバイスしてる皮膚科医いるんだw+3
-0
-
418. 匿名 2019/08/29(木) 01:13:02
>>368
たしかに。化粧水つけてからオールインワンジェルつけてる人の方が珍しいしw+1
-0
-
419. 匿名 2019/08/29(木) 01:20:30
>>375
ブースター化粧水はお肌の角質層・バリア機能を壊して後から使う化粧水をよく入る!と思わせるためのものです
破壊して入れてる、それだけのこと
余計乾燥するというあなたの感覚は正しい+9
-1
-
420. 匿名 2019/08/29(木) 01:21:34
真面目?にちょっぴり真剣な感じと
その後すぐにつっこまれてないのと、こんな年になって陰毛で笑って まだじわじわおかしいや。
+0
-0
-
421. 匿名 2019/08/29(木) 01:26:00
>>387
わたしもごしごししたい派だったけど
拭くのもやめたら肌荒れがきにならなくなった。
アロエクリームと馬油で数年きてて落ち着いたけど
最近洗顔専科のやつも最初塗ってる+1
-0
-
422. 匿名 2019/08/29(木) 01:28:05
>>399
なんとなくじゃない?+1
-0
-
423. 匿名 2019/08/29(木) 01:34:41
>>319
コットンでパッティングするメリットはパタパタする事で肌表面の温度を下げて鎮静させられるからだよ
洗顔で落とせなかった汚れ取るって、、ゴシゴシしてるの?+1
-0
-
424. 匿名 2019/08/29(木) 01:46:45
>>7
こんなところに陰毛が!がこんなところで!+5
-0
-
425. 匿名 2019/08/29(木) 03:04:31
>>348
ワセリンは石油由来のもので白色ワセリンは精製純度の高く不純物を可能な限り取り除いた物だと認識しています。化粧水の前のオイルとして植物由来の定番のホホバやスウィートアーモンドなどある程度本来の皮脂と馴染みの良いものでしたら先行オイルとしてアリなのかとは思いましたが、ワセリンなどは本来肌の水分が飛んで乾燥しないようフタをする役割りで、保湿が出来る!のではなく、肌本来の水分を保つものだと思ってます。
乳液は使ってませんので日焼けしやすくなるかどうかは分かりません。スキンケアの方法は色々ありますが、自分に合った方法が一番無難だと思いました。+4
-0
-
426. 匿名 2019/08/29(木) 03:09:44
>>417
ワセリン(ミネラルオイル)は分子が大きいから肌の表面にしかとどまらないらしい(浸透しない)
だから保護効果に優れてるんだけど、最初に塗るってびっくりだよね+6
-0
-
427. 匿名 2019/08/29(木) 03:47:22
何も塗ってないのに肌綺麗系のコメントに対するマイナス酷いな
その人にとったらそうなんでしょうよ+7
-2
-
428. 匿名 2019/08/29(木) 04:45:09
フェイスマスクを化粧水として使ったり、拭き取り化粧水を使ったりはする+2
-0
-
429. 匿名 2019/08/29(木) 05:22:58
>>426
分子の公式でさ、なんの化粧水の公式図のものが白ワセリンと相性いいかとか。わかるのなら教えて。それ皮膚科に持っていくわ。公式図わかるなら、教えて。図面欲しい
アレルギー肌悩んで長い。わからないから、わからないと聞く。
それわかる人なら話聞く
+0
-0
-
430. 匿名 2019/08/29(木) 05:52:58
>>425
助かりました。
詳しくありがとうございます。返信の人たちとは関係ないんですが、分かりやすいので、感動しました。
ありがとうございます+0
-0
-
431. 匿名 2019/08/29(木) 05:55:30
>>426
ごめん。本当に詳しい人が教えてくれてたわ!
それ、わかりやすかった。だから、そっちで解決した。
(*^^*)
+0
-0
-
432. 匿名 2019/08/29(木) 06:04:45
>>425
本当にアレルギー悩んでたので、化粧水でかぶれていて、トピタイとはずれてたんたんですが、化粧水つかうのやめたかったので、ワセリン使ってみてました。皮膚科に通ってるので、どう使うかを今度、聞いてみたいと思います。使い方次第かと思うので。
そう聞けばいいんだと、明るくなれました♪ありがとうございます!+0
-0
-
433. 匿名 2019/08/29(木) 06:31:59
3年ほど化粧水乳液等一切なし、たまに乾燥したらアルガンオイルって生活をしてた。
確かに肌荒れも乾燥も徐々になくなって、ナシでも生活できました。が、どう見ても水分がなく ハリのない顔に…
普通の人がゆでたまごなら、自分はまるで粘土みたいな感じ。乾燥肌だから合わなかったのかもしれない。
今は化粧水、乳液、クリーム使ってる。ぷるぷるもちもち感が出てホッとしてる。+3
-1
-
434. 匿名 2019/08/29(木) 07:16:20
肌表面が潤ってると満足しがちだけど、透明感とは違うツヤが出るよね。
木にワックス塗るみたいなものなんじゃないかな。+1
-1
-
435. 匿名 2019/08/29(木) 07:21:55
なんでか分からないけど化粧水や乳液沁みるからクリームとオイルだけ使ってる+0
-0
-
436. 匿名 2019/08/29(木) 08:08:55
>>375
調子悪くて皮膚科に言ったら
1番にブースター化粧水使ってますか?って聞かれたわ。
あれが乾燥肌には良くないみたい。+2
-0
-
437. 匿名 2019/08/29(木) 08:10:45
>>382
桐谷美玲「…………」+3
-0
-
438. 匿名 2019/08/29(木) 08:42:58
>>385
でもやっぱり、シミとシワには抗いたい!!+0
-0
-
439. 匿名 2019/08/29(木) 10:00:23
>>282
皮膚科の先生もよくわかってないような気がする+0
-4
-
440. 匿名 2019/08/29(木) 13:03:35
>>416
日焼け止め、がっつりファンデーションを塗るとクレンジングしなきゃならない
うちの母も70代
ファンデーションをサッと塗っていただけなのに、私よりきれいよ
シワや大きいシミは母の方があるけど、私は顔だけ痒くてバリア機能が崩れたアトピーに近い状態😢
必要なものまで落とし過ぎた…
+0
-0
-
441. 匿名 2019/08/29(木) 13:50:53
単純に考えて……
医者の語る「健康な美しい皮膚」と、化粧水には関連性は無いと言ってる
そして「綺麗な肌を望む」一般人の認識は、健康肌と美肌を勘違いしてるって事かな。
健康肌は、シミシワがあっても(自然な老化現象でそれはトラブルでは無いと医者認識)
皮膚表面に湿疹や皮膚剥け、角化症や傷が無ければ「健康で綺麗な肌」と言う診断かと。
だけど、美肌の定義を持つ一般人の感覚では(美容医療の一般化もあり)
シミシワは元より、乾燥肌や脂性肌をも「肌トラブル事案」であって、悩む人と医者との間に
もう一つ「化粧品メーカー」が入り、医療で言う所の完治では無く
「一時改善」商品がある意味、化粧水や基礎化粧品に当たるんじゃ無い?
肯定的に語られてる表現でも
モチモチの肌は医学的には、水分油分共に過剰な肌にあたるし、大人の赤ちゃん肌なんかは
水分過剰で湿疹やアレルギーを引き起こし易い、一番厄介な病状とされてるからね……
普通の人が思うのは、化粧水で潤う肌
医者が語る(思う)のは、化粧水でふやけた肌
この双方の考え方の違いが、いる、要らないの発端だと思う。+4
-1
-
442. 匿名 2019/08/29(木) 14:56:15
>>432
私自身、アレルギー疾患と敏感肌で総合病院の皮膚科に10年以上通わざるを得ない状態なんです。
一番ひどい時には目の周り用、口の周り用、目と口以外の顔用、頭皮用、体用と濃度の違うステロイド軟膏を系5種類処方されていました。
肌質は10代から炎症のニキビが出来やすい油肌。
皮膚科からヒルドイド、ビーソフテンも処方されますが過去にはプロペトというサンホワイトより純度の低いものを処方されたこともありますが、いくら油肌でも洗顔してきちんと保湿をしてから保湿膜をはるために薄く塗ること、と。この時の保湿はビーソフテンローションというヒルドイドクリームに含まれるヘパリンという成分が入ったトロミのある液状です。
長文になってしまいましたが、肌の悩みが深刻すぎて良いと言われる方法は全て試してみたいと思い今に至ります。
あなたのご自身に合った方法が見つかれば幸いです。+0
-0
-
443. 匿名 2019/08/29(木) 14:57:57
>>430
私個人の思いですので参加までにとどめて下さい。ご自身に一番合ったスキンケア方法をお試し下さいね。+0
-1
-
444. 匿名 2019/08/29(木) 17:30:29
浴室から出る直前に化粧水を顔や体に付けてから出る。
これやると乾燥しない。
自分の部屋でクリーム付けて終わり。
冬場の乾燥する時はサンホワイトを目や口周りに付ける。
化粧品代は安く済んでいる。+0
-0
-
445. 匿名 2019/08/29(木) 23:06:52
>>441
そう!
日焼けがダメだとわかりつつ、南の国に行ったらそうも言ってらんなかった
日焼け止めのせいで、荒れる
適度に塗ったり、塗らなかったり
それに合わせて、化粧水も調節したり
出来れば、サッと美容液みたいなものを塗るだけにしないが…
元々の肌質はもちろん、日々健康な状態にしているかどうか
化粧水でふやかしても調子が良い人もいる
化粧水でふやかして調子が悪いのを気付くのが早ければ、改善できたと落ち込む私みたいのもいる…
若いときは、なんとでも…
(言ったら元もこうもないが、飲食、ストレスの方が重要です)+1
-0
-
446. 匿名 2019/08/29(木) 23:21:30
>>306
わかる
20代前半で、一年かかる…
40のおばさんは…
剥がさないと角質が厚くなり、保湿しないとガサガサ中心部だけオイリー
早く気づけて幸いでした
バリア機能が壊れて痒いのが当たり前で、皮膚科に行くレベルアップかも
でも、ステロイドとかもこわい(すぐ出すイメージ)
+1
-0
-
447. 匿名 2019/08/30(金) 11:00:53
>>388
それ大事
+1
-0
-
448. 匿名 2019/08/30(金) 14:02:01
結局クレンジングとクレンジングしなければならない程のメイクが問題なのかもしれない
クレンジングするとどうしても肌を摩擦するし、界面活性剤の問題がある。
メイクすると肌をこするし、落ちていないか何度も肌に触れる。
色々な薬品が肌にのるからどうしてもどれか一つが悪い反応を起こしてしまうのかも+2
-0
-
449. 匿名 2019/08/30(金) 15:58:31
>>283
私も海外に行くと肌質が変わって、美容液いらずになったよ
肌も荒れてたのが、ツヤツヤに変わった
日本に戻ると荒れるから自分に合った海外もあるのかと
ストレスも軽減されるからかも
髪質も良くなったよ
トピずれ、ごめんね😢+0
-0
-
450. 匿名 2019/08/31(土) 00:07:52
>>409
服装ってよりも肌や髪しか褒められない
美人で美人だねって褒められるのと違うと思います。美人は肌や髪が綺麗なことは必須だと思うので
よって肌や髪しか褒めることがないってことなのでは?+2
-0
-
451. 匿名 2019/09/01(日) 22:06:24
>>308
そうだったのか!
前から、乳液だけがピリピリして無理でした
もったいないのでハンドクリームにしたらキシキシして違和感
美白成分も肌が痛い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する