-
3001. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:20
>>2997
女性は感情論大好きだからね。
事実を指摘してもマイナスくらうし+10
-5
-
3002. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:06
アナウンサーって家庭大切にしない男多くね?+17
-0
-
3003. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:11
>>2975
介護は入ってないんだよね?+0
-0
-
3004. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:44
そもそも長生き幸せなの?
定年したら好きなもの食べて飲んで死ぬ方が幸せだと思う
長生きしたくないって人多いじゃん
+4
-0
-
3005. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:32
>>2983
叩くわ+0
-0
-
3006. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:04
このネット総叩きの時代にアホな奴。また人良さそうな顔つきが災いしたわねw
独身ならまだしもいい年した勤め人の既婚者が言うことではない。
なんとなくだけど、ゾゾだのなんとか翼だの(好きではないけど)はこういうことは言わない気がするんだよな。ゾゾなんかお子さん数人いるんだっけ?+3
-1
-
3007. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:40
なんで結婚したんだろう+6
-1
-
3008. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:54
伊藤アナここんとこ調子乗りがちだったのが今日めっちゃ大人しくて面白い+8
-1
-
3009. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:57
>>2984
手のリュウマチ酷くて専業主婦してる知り合いもいるし私の周りだと病気が理由の人多い
地域によりって感じだろうけど+5
-0
-
3010. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:06
>>3004
安楽死が認められてなきゃ自殺しかないから仕方ないよ+4
-0
-
3011. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:07
うち優しい旦那で良かった〜って思う。+10
-1
-
3012. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:35
>>3002
不倫とか多いイメージ+3
-0
-
3013. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:47
リウマチな+0
-0
-
3014. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:48
>>3006
こういうこと言わなくてもゾゾみたいに婚外子いるのはね…+4
-0
-
3015. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:52
>>2964
結局、専業主婦は弱いということを自分で語っているね...(働くんでしょ)+4
-1
-
3016. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:01
ある意味勇気ある発言だね。+2
-0
-
3017. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:07
>>2333
違うよ
外注できる程の稼ぎがない男と結婚した
ハウスキーパー並の家事ができない女の遠吠え+4
-0
-
3018. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:37
>>2984
よこだけど、専業をバカにしてくる人は労働環境が悪いですね
一番変なことを言ってくる人たちは、難しい仕事じゃなくて残業もないけどとにかく給料が安すぎるところ。次は不安定な雇用契約。既婚なら子供ができてからの夫婦関係が異様にうまくいっていない。
逆に激務だったり、高給取りの人の場合は、男女問わず「専業主婦が欲しい」って言ってます。
そして奥さんが専業の人は楽しそうにしています。
不安だからやり返してこない人を叩くんでしょうね
+7
-4
-
3019. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:24
>>3017
そういうあなたは何をされている方なの?+2
-0
-
3020. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:07
>>3015
捨てられるはなんで確定なの?w
離婚は絶対したくない派の旦那だから大丈夫だよ(笑)+2
-3
-
3021. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:11
>>3018
んなこたなぁない、願望だ+0
-2
-
3022. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:22
>>2997
私も正論だと思った。ちょうど昨日の朝は特ダネ見てて会話の前後も全部見たけど、伊藤さんの言ってたこと、何ら嫌な感じしなかったな。
お金は大切だからね。みんな命削って神経磨り減らしながら稼いでいるわけで。
個人的には、古市さん?の発言が炎上しなかったのが意外。+7
-2
-
3023. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:38
うちの父親はこれだけは言わなかったな
そこは尊敬+3
-1
-
3024. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:43
共働きの方が離婚多いけど
大多数パートでしょ?子供いたらそうそう離婚出来ない人のが多いんだから
むしろ働いてる癖に弱いって方が問題よ+7
-1
-
3025. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:53
このトピだとみんな伊藤アナに賛同w+8
-2
-
3026. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:20
スパワールドの流れるプールで女子の体を触って痴漢した警察官が、
これを言ったら面白いですね。+0
-0
-
3027. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:22
独り暮らしフルタイムで働いている人でもこなせる家事+3
-3
-
3028. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:57
外資のコンサル会社で働いてたけど、結婚しないって公言してる人が多かった。もちろん結婚してる人もたくさんいるけど、
面倒な家事は全部外注できるから、あえて結婚するメリットはないんだろうね。+5
-0
-
3029. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:21
>>3022
古市さんてあれだよね?普段から養いたくないから高収入女性と結婚したいって言ってる人だよね?+5
-0
-
3030. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:51
>>3028
と言いながら若い美人捕まったら結婚すると思うよ。+5
-0
-
3031. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:27
>>2605
いやだから家事して働いてるじゃない
妻の家事はただ働きなの?
+2
-2
-
3032. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:42
>>3028
男性も女性も高給とりは子供欲しくない限り結婚のメリットはないよね。+5
-2
-
3033. 匿名 2019/08/28(水) 09:57:33
>>3032
30代までは。の間違いでしょ。+2
-0
-
3034. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:09
>>2989
必要だけど対等ではない。
+1
-5
-
3035. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:24
>>3033
なんで30代まで?+0
-0
-
3036. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:48
実際私既婚だけど若い時結婚願望0だったし結婚する気もなかったもの。
年齢上がったら変わる話だし
男は多少猶予あるけど女は後で気が変わっても辛いよ+1
-0
-
3037. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:11
>>3004
医療従事者だけど、好きに食べて飲むとぽっくり死ぬんじゃなくて長患いするからお金がたっぷりかかる+0
-0
-
3038. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:33
言うか言わないかってだけで安月給でも金持ちの男でも思ってる事だよね
立場が逆なら女も当然思うことだよね
アナウンサーなのに言っちゃうのがあれだけど+3
-0
-
3039. 匿名 2019/08/28(水) 10:00:56
>>3035
若い体、容姿のままでいれる人なんて存在しないからじゃないかな。
毎日遊んで飲みに行けてた人もそんな体力年々無くなるよ。+2
-0
-
3040. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:03
>>2252
ハウスキーパーのお給料払えないのに、主婦にハウスキーパー並を求められても、っていう卵が先か鶏が先か、的な話だよね。+4
-0
-
3041. 匿名 2019/08/28(水) 10:02:25
正食要らないプレゼントはお金の無駄だよね。+3
-2
-
3042. 匿名 2019/08/28(水) 10:02:43
>>3039
後外食もキツくなってくよ。
やっすいサラダ油胸焼けしかしなくなるしな+0
-0
-
3043. 匿名 2019/08/28(水) 10:02:57
>>3039
体力が年々なくなると結婚しとかないと損ってこと?
介護要員のため?+0
-0
-
3044. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:03
昔から大嫌い。
被災地に嬉々として乗り込んでいく空気読めないやつ。
地震のときはわざわざ一番倒壊した家の前で撮影してた。
「ここが一番被害が大きいから映えるな」と思ってその場所を選んだのかと思うと殺意わいたよ。+3
-0
-
3045. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:07
>>2278
こういう的外れな事言い出すやつって必ずいるよね
コメ主どころか大半の女性が無理だわこんなモラハラ男+5
-3
-
3046. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:10
夫婦ってお互い様だと思うんだけど。
+2
-0
-
3047. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:23
>>3040
似た者同士、質の悪い結婚しかできなかった
↓
ストレスが溜まる
↓
「俺の(稼いだ)お金」
↓
袋叩き
の図?+4
-1
-
3048. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:06
>>3043
全ての人の話じゃないけど
結婚なんて〜と言ってた10人いたら9人は気が変わってると思う。
それはデータでも明らか
男も50代までには殆どが既婚になる+2
-0
-
3049. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:35
後飽きるよね。
20代として仕事してカラオケオールして旅行して
飲み会してって毎日やってたけど
30代なったらそんなのめんどくさくなった+3
-0
-
3050. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:37
>>2771
私は専業主婦で家事育児(4歳と1歳)してるけど、ぶっちゃけ自分が年300万円以上の仕事してるとは到底思えないな〜😮育児は旦那もやってるし。でも平日も土日もワンオペでやってて「俺の金でしょ?」はないね。おまけに自分のことも世話させるような旦那だったら○ねって思う。+6
-2
-
3051. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:45
>>3041
同感。最近てあまり物をもたない時代だし、プレゼントも食事とか消えてなくなるものがいい。
自分の稼いだお金からいらないジュエリーやバッグプレゼントされても困る。+4
-3
-
3052. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:31
例えば男の人で釣りとか車とかアイドルとかにお金かけて趣味楽しんでる人いるけど
それを50代でも同じようにしてるのかってなると厳しいよね。
+2
-1
-
3053. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:31
昨日観てたけど、伊藤アナ、バランスを考えて1人違う意見も必要と判断したんじゃないかな。
嫌われ役を買ったというか、事実を話してるだけなんだけどわざと大げさに言って、盛り上げてる気がしたけどな。
それをその場のみんな(古市さんまでも、笑)が非難して、面白くなってた。
伊藤アナ決して好きではないけどね。えーっ!とか言ってキャーキャーうるさい山崎アナのほうがイライラした。みんな共感してくれると思って、調子に乗ってる感じが。+19
-3
-
3054. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:46
>>3021
それを本気で思っているなら、ちょっと現実離れしてますね+0
-0
-
3055. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:54
>>3001
あなたが事実だと思ってる事を他人がそう思うとは限らないからね
自分の稼ぎで自分のお金っていうなら
家事も自分でやったらいいのよ
自分の飯は作らせる パンツも洗わせる
掃除もさせる
でも その間、自分が外で稼いだお金は自分の稼ぎで自分のもの ジャイアンかよお前は+2
-3
-
3056. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:55
>>3013
ありがとう
私文字まで訛ってるね恥ずかしい+0
-0
-
3057. 匿名 2019/08/28(水) 10:09:22
口に出さずとも根底で俺の金と思ってる人は、随所に俺の金と思ってるんだなという節が見られる
大きな買い物など自分のものをするとき、俺の金やしみたいな発言もポロリとする
こんな感じの人は基本そこまで家事育児に関して感謝はしていない
+11
-0
-
3058. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:20
>>3050
謙虚すぎる奥さんだとすこしビビってたけど、最後の一行の厳しさにホッとした(笑)
+5
-0
-
3059. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:46
俺の金っていうやってた男性は自ら自分がATM宣言してんだから放っておいたら?
定年したら威張れたものが消えるんだけど
何でその後威張るつもりなんだろう+7
-2
-
3060. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:52
SHI・MI・TTA・RE
しみったれ!+0
-0
-
3061. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:25
山崎アナ怒ってるけどさ
おばたのおにいさんとの格差婚じゃん
ほぼ主夫みたいなものでしょ
おばたのおにいさんに自分の収入以上のもの貰っても喜ぶのかね?
たぶん嫌な気持ちになると思うけどね+3
-2
-
3062. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:28
フジテレビの人間なんてそんなもんだしその奥さんもたぶん似たようなもんでしょ。+0
-0
-
3063. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:36
父がもうすぐ定年の年だから実際自分でビビってるよ。
仕事なくなったらどう生きていいかわかんないとか言ってるもん。
残り20年くらいはあるのにな。
妻の反撃が始まるだろうなと思う。+2
-0
-
3064. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:49
>>3006
なんとか翼は未だ胡散臭いと感じるけど、
ゾゾなら、婚外子産んでも子供にいいや教育豊かな生活をさせられるし、男尊女卑モラハラ臭は感じないよね。
菊川怜の旦那はクソだから問題外。
このアナウンサーみたいな考えの男が大多数。
共働きでも、俺のほうが稼いでるんだからって妻を無料の家政婦にしてる奴いっぱいおる。
妻が専業でも兼業でも、俺は損してるって考えがなぜか根っこにあるんだよな。+3
-0
-
3065. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:02
>>2983
失言したら言われても仕方なくない?
公共の電波使って 高い給料貰って言ってるんだから
理由なしに言われてるわけじゃない
+1
-0
-
3066. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:21
これ言うのが安住アナならまだ理解できる
妻の家事や生活サポート、内助の功なしで稼いでるから
アナウンサーじゃないけど今田耕司とか
どっちも頭いいからこんなこと言わないと思うけど+0
-1
-
3067. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:22
>>3059
年金結構もらえる
その年金は稼いでいた過去があるから
それが収入だね
でも妻も謎の3号で年金もらえるから収入があるようになるね+3
-2
-
3068. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:35
>>3053
想像つくしそれだとイメージ悪くないね
調べても出てこなくて
見てないのにペンをカツカツ鳴らす姿だけは想像してた
+0
-0
-
3069. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:38
>>3057
そしてたいてい子供のことも考えてない
家族想いのフリはするけどハリボテ
家族をなんだと思っているのか、なぜ結婚したのか謎すぎる+2
-0
-
3070. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:03
仕方ないよ
だって日本の女性は通帳も印鑑も取り上げてんだから
言いたくもなるよ+4
-3
-
3071. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:27
とりあえず二度とプレゼントはあげないね+2
-0
-
3072. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:27
>>3029
そっか。そうなんだね。普段からそういう発言をしている人なんだね。だから、昨日の発言「そもそも働いていない女性と交際したり結婚したりすることを想定していないので・・・」が何の意外性もなくスルーされていたのか。教えてくれて、ありがとう!+1
-0
-
3073. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:38
>>3047
余裕のある専業主婦はこんな発言ひとつでこんなに発狂しないもんね
いかに貧困層が多いかわかるトピ+8
-2
-
3074. 匿名 2019/08/28(水) 10:17:24
>>3070
取り上げてるは語弊があるよ
男尊女卑女卑だった日本女性が実際に男を押さえつけてそんな事出来たわけないでしょ。
男達がそうしたの。
というか経済や社会が正しいけどね。
高度成長期で仕事仕事仕事
そしてそれで男達は威張ってて
妻に家庭を任せっきりにしたのがはじまりであって
妻が別に奪ったのとは違う+4
-1
-
3075. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:52
>>3029
古市さんは、公認w
それでいい。+4
-0
-
3076. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:58
間違ってないから反論しないよ
ふーんって感じ、俺の金だとしても家計のお金出してもらってるし
出させてあげてるみたいな感覚の人がたまーにいてビックリだわ
+0
-0
-
3077. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:32
まあ色々あるけど頑張れ+0
-0
-
3078. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:51
取り上げないと全額使うバカもいるし仕方ない+1
-1
-
3079. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:56
夫のお金で外食してるのに、お会計の後必ず私にご馳走様でしたと言ってくれる。
自分が一番偉い、正しいって思って生きてるんだろうね。モラハラ無理。+2
-1
-
3080. 匿名 2019/08/28(水) 10:23:44
親、祖母世代までは男の方が強かったんだよ実際。
女は口答えすら出来ないレベルだよ。
お金を渡したというよりは
家庭を丸投げしてただけ女性に。
妻が泣いてようが病気だろうが助けもせずに仕事仕事
子供も押し付けてただけ。
働きたくても働かせてくんなかった男の方が多い。
だから女が専業を作って男から通帳奪ってこうした社会にしてきたわけではない。
それらを今更女のせいにするのは間違えてる。+5
-1
-
3081. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:36 ID:WmqADkmUfD
>>3034
本当にそうだよね。
子持ちだったら、自分の体犠牲にして子供産んだ妻に感謝しないと。
男が対等になるには生理と出産が必要になるw+7
-1
-
3082. 匿名 2019/08/28(水) 10:26:57
>>3020
>>3015
未来のことはわからない。
根拠のない願望を語るのではなく、万一の最悪の事態が起きたときにあなたはどうするの?という話。
準備できる人と離婚なんて絶対ないと思う人じゃ危機管理能力がだいぶ違う。+2
-0
-
3083. 匿名 2019/08/28(水) 10:27:37
>>2947
それはお互いの仕事の質によるでしょ
専業主婦でも完璧に近くこなそうと思えば大変だし
外で働いてても行って帰ってくるだけのたいした仕事もしない稼ぎが少ないのもいる
息子に結婚しないように教えるのはいいけど
将来、独り身を拗らせて女子供相手に犯罪
犯さないようにあなたがしっかり面倒みてね
迷惑だから+1
-1
-
3084. 匿名 2019/08/28(水) 10:29:39
>>48 家事にお給料払ったとして、労働対価だからそこから所得税も差し引いて、さらに旦那と同様に家にもお金をいれないとならないね。
家事の給料分が全部奥さんのものになるわけではないから。
+4
-2
-
3085. 匿名 2019/08/28(水) 10:29:59
>>3082
離婚されても特に困らないから大丈夫だよ。
子供がいるので子供が大学卒業するまでは子供の分だけはお金くれないとおかしいと思ってるけどね。+1
-0
-
3086. 匿名 2019/08/28(水) 10:31:59
>>3082
ちなみになんだけど、世の中には色々な手段があるわけなんだけど
専業は視野が狭い(自分は広い)と言ってる人が多いのに
共働きの人達の手段はどうして外でせかせか労働しかないの?
もっとたくさんあるよ今の世の中には。+3
-1
-
3087. 匿名 2019/08/28(水) 10:32:17
>>7
旦那が家賃生活費全て払っているのなら基本家事育児は嫁がして当たり前だと思うけど。
それが専業主婦という言葉の意味と思う。
当たり前と思われたくないなら言いたい事全部言いたいなら働いてすべて折半にすべき。
専業主婦というのは職業ではないからね。
女性蔑視するなというならすべて男性と対等な立場に立たないとダメ。女性の色気なんて出さず力仕事でも男性に頼ってはいけない。+8
-5
-
3088. 匿名 2019/08/28(水) 10:32:21
家庭や子供を持った以上、男女関係なく家計は家のお金
小遣いが自分のお金という認識じゃないと回らなくない?
共働きで食費や教育費は妻の担当って場合は、妻のお金で育てた子供ってこと?
夫もちで買った車は夫のなの?
なんか家庭内他人みたいだね+2
-3
-
3089. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:05
こういう人って奥さんや子供のことどう考えてんだろ。
会社と思って考えればいいのにね。
いろんな部署がそれぞれ仕事して会社って成り立ってるってことを
家庭に置き換えればいい。
自分の旦那がこんな考え方だったらたぶん何もしたくなくなるw+2
-3
-
3090. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:46
外での労働が手段だと思ってる人は同じく離婚されたり病気になったらどうするの?
そんなのは安全な手段ではないよ。
だからそれを盾にしてくるのはなんかあんまりしっくりこないな+0
-0
-
3091. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:35
しかし実際お金を稼ぐのと、架空換金とは違う。
家事はピンきり。自分のペースでできる。自分が社長。手抜きもできる。しんどかったら横にもなれる。
正直いなくても死にはしないけど稼がないと死ぬ。
旦那を支えてる家事も育児もしている!と声高らかに言われても全然響かないアラサーです。
家事してるのが、そんなえらいか?自分の為じゃん?
はっきりいって誰でもできる。
家事や育児ごときで一切社会には貢献していないのに社会保障だけは受けていることにほんとにいらつく。+8
-6
-
3092. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:50
>>3087
体の性差の違い関係なく完全に折半!って言い出すと不利なのは男だけどね
産めないんだから
+3
-3
-
3093. 匿名 2019/08/28(水) 10:35:18
自分へのご褒美とか言って、高いバッグや宝石買ってるなら俺の金で!って思っても仕方ないのかもしれないけどさあ…
自分の為にプレゼントしてくれたんでしょう?
心が狭いわー+0
-1
-
3094. 匿名 2019/08/28(水) 10:35:28
専業主婦って子供小さい時はちょっと厳しいけど
共働きの人達よりも勉強する時間もたんまりあるのだよな+4
-0
-
3095. 匿名 2019/08/28(水) 10:37:26
私は子無しの共働きしてますが、正直どっちの気持ちも分かる
「俺の金」発言を叩きたくなる奥様の気持ちも分かるが、伊藤アナが全面に悪いとは思わない
奥様はお家で家族みんなのために尽くしてくれているのは分かっている
でも夫が稼いだことは事実で間違ったこと言ってないと思う
でも法律的?には離婚した時の財産分与もあるし、夫が稼いだ物は夫婦の財産なのも事実
とにかく言いたいのは主婦の日頃の欲求不満や、承認欲求を逆撫でてしまう話題をしたテレビが悪い+1
-0
-
3096. 匿名 2019/08/28(水) 10:37:26
>>3092
出産抜きにしても完全に折半なんてしてくれないよね+0
-1
-
3097. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:41
原価で語る奴と同じだね。
妻の支えがあるからこそ仕事だけに集中出来る。
そこを見誤ってはならない。+0
-2
-
3098. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:41
>>3059
「俺の払い込んだ年金だ!」かな…やだそんな爺さん。+2
-1
-
3099. 匿名 2019/08/28(水) 10:39:57
>>3091
フリーの仕事してるけど、管理されてる方が楽な事も多々あるけどね
社長は楽だとでも思ってるのかな
+2
-0
-
3100. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:17
>>3047
余裕のある専業主婦はこんな発言ひとつでこんなに発狂しないもんね
いかに貧困層が多いかわかるトピ+2
-0
-
3101. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:29
>>3097
生きていくってのは、掃除、洗濯、ご飯、買い物、全部必要だからね。
それをしなくていいのは奥さんがいるから。
逆に奥さんがそれだけに集中出来るのは旦那の稼ぎがあるから。
つまり奥さんにしても「家事を給料にすると30万円」とかっていう御託は並べるべきじゃない。+6
-2
-
3102. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:49
これって自分の子供がプレゼント買っても言えることだよね?
幼い子供に対してそういう言葉が出るか?
出るなら考えに欠陥あるし出ないなら嫁だって同じことしてるように考えてみろよ。
確かに嫁は大人だから働けるけど女性は出産育児家事があって働きたくても働けない状況に陥りやすい。
そういう性差についても配慮出来ていない男は馬鹿でしかない+4
-4
-
3103. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:59
>>3092
男性がいなければ子供出来ないでしょ
頭悪いなあ+5
-6
-
3104. 匿名 2019/08/28(水) 10:41:01
>>3101
>つまり奥さんにしても「家事を給料にすると30万円」とかっていう御託は並べるべきじゃない。
いるいるwwwそれいう馬鹿女。+6
-5
-
3105. 匿名 2019/08/28(水) 10:41:39
>>3087
専業主婦で自分自身が家事育児やって当たり前と思うのと、相手に当たり前と思われるのは違うんじゃない?夫の方も妻に稼いで当たり前と思われるのは嫌なようにさ。そこは夫婦なんだから、相手に対して当たり前と思うのはお互いにどうかと個人的には思うけどね。+10
-1
-
3106. 匿名 2019/08/28(水) 10:41:55
正しくは、俺が稼いだ金であり家族のお金+0
-3
-
3107. 匿名 2019/08/28(水) 10:42:59
まあ、それでも家事と仕事(金)を比較した場合、
圧倒的に金を稼いでる奴の方が偉いんだけどね。
金があれば奥さんが家事をしなくても家政婦を雇えば生活出来るけど、
家事は金がなければ出来ない。+2
-4
-
3108. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:18
>>3107
だからこそ俺の金なんだろうね+0
-0
-
3109. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:53
トピ伸びすぎやろ
ガル民のコンプを刺激してしまったのか+5
-0
-
3110. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:05
>>3085
>>3082
養育費ね。養育費をもらえていない人もいる。あなたの場合がどちらかはわからないけど危機管理という意味ではどちらでも対応できる方がいいよ。
「養育費をもらえないのはおかしい」って世の中では盛んに言われてるよね?+0
-0
-
3111. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:08
>>3108
まあ俺の金って言ってしまった経緯はあるんじゃない?
俺の金で高級ランチ、俺の金でブランド買いあさり、俺の金で海外旅行
それが続けばそういいたくもなる+4
-0
-
3112. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:51
専業で夫と同等の働きっていってる人は自分の家事に年収数百万円分の価値があると思っているの?
だとしたら一度ちゃんと社会にでたほうがいいよ。+4
-4
-
3113. 匿名 2019/08/28(水) 10:45:19
働いてるんだから妻が家事育児やって当たり前
家事育児丸投げしてるんだから稼いできて当たり前
お互い様だしそれが夫婦だけど態度や口に出す奴は馬鹿+5
-0
-
3114. 匿名 2019/08/28(水) 10:45:30
>>3086
>>3082
他に方法があるならしんどい仕事をわざわざしないだろうね。
楽してお金を手に入れられるかな?
専業主婦は今、話したように立場が弱く切り札が親権しかないのよ。+0
-1
-
3115. 匿名 2019/08/28(水) 10:46:08
>>3105
結局これにつきる+0
-0
-
3116. 匿名 2019/08/28(水) 10:47:03
俺の金って言うなら家政婦代払えって言いたい。
洗濯だって掃除だってご飯だって奥さんがやってるんだから。+3
-1
-
3117. 匿名 2019/08/28(水) 10:47:10
フジテレビ見ないわ。+1
-1
-
3118. 匿名 2019/08/28(水) 10:47:44
>>3101
家事を給料にして30万になるわけないじゃん。ばかだなあ。+11
-1
-
3119. 匿名 2019/08/28(水) 10:48:05
>>3107
子育てしながら、その雇うほどのお金が無いから世の奥さんは家事育児してるのでは
みんな家政婦やベビーシッター雇う余裕あるならこんな下らない事で争わないでしょ
+1
-0
-
3120. 匿名 2019/08/28(水) 10:48:21
うちの旦那、年収高いから働かなくていいって言うんだけど。できた旦那で幸せ。+2
-0
-
3121. 匿名 2019/08/28(水) 10:49:07
>>3101
掃除洗濯自炊くらい1人ぐらいの大学生でもやってるわ+6
-2
-
3122. 匿名 2019/08/28(水) 10:49:18
好きな人と結婚して帰ってきたらご飯が用意されてて掃除も洗濯も終わってて
それで俺の金だろっていい御身分だね
家政婦でも雇ったらいいのに+4
-0
-
3123. 匿名 2019/08/28(水) 10:50:06
>>3091
まともに税金払わないくせにデカい口叩くなって話よね+6
-4
-
3124. 匿名 2019/08/28(水) 10:50:09
>>3087
なら女性に頼らず自分で子供産んでね
体のつくりなんて関係ないんでしょ?
あと女性の色気って何?あんたら男が勝手に発情して鼻の下のばしてるだけでしょ?
ジジイにセクハラされて迷惑だから色気なんかだすかよ+2
-2
-
3125. 匿名 2019/08/28(水) 10:51:39
俺の金〜なんて言う人はどうせ共働きになっても俺の方が稼いでるからなんちゃら〜って言い出すんですよね+5
-0
-
3126. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:01
>>1126 いるいる!最後には「頼んでない」って言う奴。じゃあやってもらったその時に「やらなくていいよ(思いやり)」って言えばいいって話。散々、甘えておいてどの口がって思うよね。1126さんの家族構成とか何も分からないけど、もし自分の思いで動けるなら 違う人探してもいいと思う。売り言葉に買い言葉かもしれないけど、咄嗟にそういう言葉が出る人はそれが本心だと私は思ってる。笑顔が戻りますように。+7
-1
-
3127. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:07
>>3099
ほんとの自営業の話じゃなくてそれは例えでしょ+0
-0
-
3128. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:15
>>3113
すごく納得+0
-0
-
3129. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:28
>>3029
古市って女優と付き合ったりしてるらしいよ。あの顔で。+1
-1
-
3130. 匿名 2019/08/28(水) 10:53:30
>>3105
だから、旦那に家事やって当たり前と思われたくないなら働いて折半にすればと言ってるんだけど。
出来ない、やりたくないなら思われても仕方ないよね。
女性側だって自分が家事育児すべてやる代わりに旦那は家賃出して生活費だして当たり前と思っているのだから。
+4
-1
-
3131. 匿名 2019/08/28(水) 10:53:33
>>3091
家事や育児ごときね………。
あなたは、生まれてから誰の世話にもならずに生きてきた人なんですね。+6
-4
-
3132. 匿名 2019/08/28(水) 10:53:37
>>3121
自分一人と家族分じゃ雲泥の差だよ
試しに学生に四人家族の3度の食事の用意、掃除洗濯やアイロン、子供の世話、学校の用事
日給3000円で頼んでみれば
やってくれるならね
+4
-4
-
3133. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:29
もしかして専業主婦って自分の買いたい物も買っちゃいけないの?
なんか奴隷みたいだからそれなら自分のお小遣い分だけパートしようかな+1
-0
-
3134. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:32
奥さんフルタイムで働いてるにも関わらず家事育児も妻に丸投げな男の多い事多い事。
でも惚れた弱みというやつで仕方ないですね。
私だって、もし大好きな芸能人と結婚出来たなら仕事も辞めないで働き続けるし家事育児も全部私がやる。倒れるまで頑張っちゃう。+0
-2
-
3135. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:37
>>2994
ネットにいると専業叩きとかに出くわすけど、すぐ捨てられたらとか浮気されたらとか言うのいるけどそろそろ捨てられて困るような学歴や職歴の女性もグッと減るよね。
選んだ仕事をしたいから自分を変えたくないからそんな人が仕事辞めて捨てられたらどうするの!って言ってるけどそんなの自分はちっとも怖くない。路頭に迷うなんて昭和くらいだよ。+0
-0
-
3136. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:39
>>3022
古市さんていつもなんか炎上してない?炎上話題取り的な。みんな今更なのかもw
私は週刊誌のコラムは好きだよ。前にVERY(w美容院で読んでた)に連載してたのも面白かった+0
-0
-
3137. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:42
>>3112
専業主婦の年収はバラつきがあるみたいではっきりした金額がわからなかったけど、年収にすると200万〜470万って書いてある記事が多かったわ。+1
-1
-
3138. 匿名 2019/08/28(水) 10:55:10
>>3121
自分の分だけでしょ?人の分もただ働きでやってるの?
+2
-0
-
3139. 匿名 2019/08/28(水) 10:55:29
毎回毎回怒りの矛先が専業主婦に向くのが毎度怖い+2
-0
-
3140. 匿名 2019/08/28(水) 10:55:51
専業主婦の日頃の承認欲求がいかに満たされてないかがよく分かる炎上ですね
生活豊かな人はこんなことにぎゃーぎゃー言わないよ
日頃の生活に何かしら不満があり、欲求不満なんだろうね+2
-3
-
3141. 匿名 2019/08/28(水) 10:56:42
多くの国民が見てるテレビで妻の事をこんな風に言う夫。
伊藤アナは一般論に含まれる自分の意見として発言したのかもしれないけど奥さんにしたら個人の事よね。精神的苦痛だわ。
もしうちの娘が旦那にテレビでこんなこと言われたらしばらく実家に帰っておいでって言うわ。晒し者にして。
実際結婚生活でお金稼いでない方は少なからず弱い立場ではある。どんなに家事を一生懸命やってても稼ぎ手がいなければ生きていけない訳だし。
でも、会社員、アナウンサーがたとえ心の中で思ってはいてもテレビで奥さんの事をこんな風に言ったらだめでしょ。
奥さん、会う人会う人に旦那のお金でプレゼント買って旦那にモヤがられてる人だって思われるよ。+0
-2
-
3142. 匿名 2019/08/28(水) 10:58:17
妻の雇い主かなんかのつもりなんかな?
じゃあ賃金払えばいい
勿論経費とは別に+0
-0
-
3143. 匿名 2019/08/28(水) 10:58:24
>>3134
随分健気でかわいいな。
でも大好きな芸能人ほど奥さんは安全な場所に閉じ込めちゃう傾向が…絶対世の中に出さないよね。+0
-0
-
3144. 匿名 2019/08/28(水) 10:59:09
>>3091
ここで事実を指摘すると袋叩きに合うよ
+3
-0
-
3145. 匿名 2019/08/28(水) 10:59:12
>>3140
生活豊かな人はギャーギャー言わないというのは何故あなたが勝手に決めてるのですか?
それではこんなとこで専業叩きなんてしてる人達も豊かではないのだね?ギャーギャーうるさいもん
働いてるのに豊かじゃないなんてそれこそ虚しくない?
+2
-1
-
3146. 匿名 2019/08/28(水) 10:59:30
専業主婦だけど、こんな発言にいちいちキー!ってならないわ。+2
-0
-
3147. 匿名 2019/08/28(水) 10:59:41
>>3107
夫婦で役割分担を決めてやっているので
どちらが偉いとかないけど
どうしても自分が偉いと思いたいんだね
相手が不幸になるので生涯独り身でどうぞ
誰も困らないから+0
-0
-
3148. 匿名 2019/08/28(水) 10:59:42
俺の金だろって口にする位なら「家事分担するから働いて」って奥さんに言えばいいのに。+1
-0
-
3149. 匿名 2019/08/28(水) 11:00:01
>>3130
働いて折半が出来る女は多いけど、出来ない旦那が多すぎるのがダメなんじゃない。
結局女性の負担が増えるだけ。
今男の子を育てている母親は家事をやらせるべき。+0
-3
-
3150. 匿名 2019/08/28(水) 11:00:35
>>3040
ブーメランだね
充実してたら専業叩きなどしない
他人の家庭に興味深々な時点で下世話、満たされてない典型だよ
+1
-1
-
3151. 匿名 2019/08/28(水) 11:00:49
第三号被保険者制度をなくせば、専業主婦バッシングは絶対に減る。+6
-3
-
3152. 匿名 2019/08/28(水) 11:01:10
どーのこーのじゃなくて
全国の人が見るTVでこんなこと言ってしまうのは物凄く頭が悪いよね。
専業主婦だけじゃないと思うよこれに反感持つの。
共働きとモテない独身男の虚しい一部が乗ってってるだけで。
+5
-4
-
3153. 匿名 2019/08/28(水) 11:01:20
>>3151
そのうちなくなるらしいね。+4
-0
-
3154. 匿名 2019/08/28(水) 11:01:33
>>3124
イケメンや金持ちには自ら擦り寄っていくでしょ?
そういうことだよ
ヒスババアは相手にはされないと思うけどね+2
-2
-
3155. 匿名 2019/08/28(水) 11:01:39
>>3107
夫婦内でどっちが偉いとか争うの?めんどくさー+4
-0
-
3156. 匿名 2019/08/28(水) 11:02:16
>>3148
家事育児なんて楽なんだから働け
でも大変だから家事育児よろしく
これだよw
+4
-0
-
3157. 匿名 2019/08/28(水) 11:02:25
>>3043
損得じゃなくて 老いへの恐怖 がそうさせるんだよ。
介護て具体的に思う人もいれば、寄り添ってくれたらそれでいいって思う人もいる。家庭を築く面倒をすっ飛ばして思い描くのは孫や家族に看取られて死ぬ自分の人もいる。
若いうちは俺私カッコイイをいくらでも演出できるけど 老いてくにつれて周りから見ても痛々しいし孤独な老人が頭いかれて問題起こすのは社会現象になってるじゃん。+1
-1
-
3158. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:11
>>3152
専業主婦だけど何も反感もたない。
だって実際楽だもん。仕事しててストレスで倒れた社会人時代が懐かしー+10
-4
-
3159. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:12
>>3103
精子なんて安くで買えるから
男尊女卑の日本人男性の精子なんていらないよ+1
-2
-
3160. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:13
女は別に子供だけ欲しいなら最悪そこら辺のイケメン外人と作ってくれば可愛いハーフが出来てくるだけ。
男は女がいないと作れない
連れてかれちゃうし。+2
-4
-
3161. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:32
現実、一番邪魔なのって、定年退職後暇してる(趣味に仕事に孫の世話等意欲的な人格者は除く)爺さんでは…図書館で朝から席占めて寝てたり、スーパーでは奥さんについて来てて邪魔だし、独り身は店員さんに意味不明に偉そうでクレーマーだったり。退職した会社に未だにお茶飲みに来る人とか。
うちの隣の爺さんなんか昼夜逆転ニート化してるよ。深夜のテレビがうるさすぎ。ちなみに奥様はパートで殆どいない。
まあこの人は有名人だしきっと退職後も引く手あまたなんかな。現役時代はみんな役職で呼んで敬ってくれるけど退職したらただの人。+3
-0
-
3162. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:35
>>3089
会社の中で誰でもできるような仕事してる人ほどそういう言い方する。
何もしたくなくなるってほどたいしたことはしていない笑
+3
-2
-
3163. 匿名 2019/08/28(水) 11:04:10
>>3120
うちも。好きなことしなよって言ってくれる。そんな男性もたくさんいるのは事実。+0
-0
-
3164. 匿名 2019/08/28(水) 11:04:25
専業主婦楽と言われて釣れてくるのは子供小さな専業主婦達でしょ。
そのそう層をそこまでボコボコに叩く必要ないと思うよ、実際育児は大変だし。+6
-0
-
3165. 匿名 2019/08/28(水) 11:06:03
区別して叩きたいなら
子供のいない専業主婦と書かないと色んなのが釣れてきて話グチャグチャだよ。
子供いるいないで全然違うんだし+3
-0
-
3166. 匿名 2019/08/28(水) 11:06:31
>>3151
なくしていいから、私が独身と兼業で年収400→700万まで正社員フルタイムで20年近く働いてた頃の保険料は返して欲しい。+3
-1
-
3167. 匿名 2019/08/28(水) 11:06:35
>>3151
第3号が利用出来る決まりは介護に立ち合った時だけとか、限定措置は必要かなと思うけどね。
それやれないと、後々もっと大きな生活保護受給のパターンになりがちよ。社会保障として響いてくる。
でもよく考えたら年金よりそっちの方がいいのかと思う事も。+1
-0
-
3168. 匿名 2019/08/28(水) 11:06:49
まあ職業的にアウトだな。本音で話してしまった。ここは言ってはいけないこと。
まあ金と奥様に対する気持ちがハッキリ伝わった。セコいやつ。まるで独身気分だ。
奥様可哀想。+2
-1
-
3169. 匿名 2019/08/28(水) 11:06:51
>>3156
共働きでも女の方が家事育児に向いてるって本気で思ってる男も居るだろうね。+3
-0
-
3170. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:03
>>3057
そうそう。してもらって当然だって考えなんだよね。母親の育て方が悪かったと思うわ。
私は兼業でフルの正社員で働いてるけど、稼ぎは向こうが良いから平日深夜に迎えに来いとか呼びつけられたり、休みも早朝ゴルフに送ったりしても感謝の言葉一つないわ。+1
-0
-
3171. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:24
精子なんてただ同然なのに偉そうにしてて笑う
世界でもトップの優秀な男達だけ残ってくれれば
あとのなんの才能もない男の精子なんて必要ない+1
-1
-
3172. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:26
>>3165
まあ実際に家事やらないでぐうたらしてる専業主婦も居るだろうし、一括りにするのはどうかと思うね+0
-0
-
3173. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:44
>>2813
凄く的を得てる!
仕事場でラジオ流れてて中村正人のEnergyforall流れてくるんだけど、GOWとのノリがうすら寒い。あの明るさ、ひょうきんさの裏がドロドロしてるような気がしてならない。+2
-0
-
3174. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:56
>>3140
思った。
見てたけど、事実だしなんとも思わなかったよ
ここで叩いてる人たち、いろいろ大変なんだなと思った+4
-3
-
3175. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:04
>>3160
子供だけ欲しいからってネットで見知らぬ人から精子買う独身女がいるって新聞記事になってて衝撃だった。。見ず知らずの犯罪者や病気かもしれない人の精子とか怖すぎる!+2
-3
-
3176. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:26
>>11
一時渡辺カズ安住羽鳥が人気男子アナ三羽烏だった時代もあったのにね
カズ教で地におちちゃった
あと田中大貴アナ?最近フリーになったスポーツ担当してた人
イケメンだろ臭がきつい+1
-0
-
3177. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:56
>>3151
扶養内パートも第三号なのに何故専業主婦だけバッシングされるんだろう
+7
-1
-
3178. 匿名 2019/08/28(水) 11:10:30
顔つきが似てるだけでドリカムのオッさんは関係ないだろうw気の毒にw+0
-0
-
3179. 匿名 2019/08/28(水) 11:10:49
>>3130
あなたが「旦那が家賃生活費全て払っているのなら基本家事育児は嫁がして当たり前だと思うけど。
それが専業主婦という言葉の意味と思う。 」と書いていることに対してのレスですよ。+2
-1
-
3180. 匿名 2019/08/28(水) 11:10:56
子供産むことに価値を見出せなくなってる適齢期の女性を責められる訳ないわこんな認識じゃ
子供諦めたら女だって出世できる世の中なんだから
でもそれを選択した女を男は敵視するんだよね〜
稼ぐという仕事奪われて自分の存在価値が脅かされるんだろうね
+1
-1
-
3181. 匿名 2019/08/28(水) 11:11:19
>>3178
思ったww+0
-0
-
3182. 匿名 2019/08/28(水) 11:11:20
>>3172
職場にも仕事しないでダラダラしながら給料貰ってる給料泥棒いるんだから仕事してる人はそっち叩きなよ。
余程自分に関係あるでしょ。
専業主婦なんて毎日のあなたの生活になんか関係してるの?+7
-1
-
3183. 匿名 2019/08/28(水) 11:13:07
男はここで叩いてようが
「若くて可愛いければok」なんだよ。
ここにいる専業主婦の大多数は
若くて可愛い時にokされたんだから仕方ないでしょ。
(多少ブスでも若いだけで可愛いになります)
若くて可愛い子に弱い全国の男性叩かないと専業主婦は減らないよ+0
-5
-
3184. 匿名 2019/08/28(水) 11:13:30
>>3154
それが色気だなんだって批判されるなら
美人の女性にすり寄る男だって一緒でしょ
イケメンや金持ちだしてくるあたり
不細工貧乏男のコンプレックスが滲み出てて気持ち悪い+1
-1
-
3185. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:05
論点ずらしてる人多すぎ+1
-1
-
3186. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:32
年金年金言うけど、年金て例えば独身で大怪我して障害を負ったとかでもかなりもらえるんだよ。。
今ちょうど読売新聞で年金について連載してる。戻って来ないんだし払うなんてバカって言って収めてなくて大後悔してる人の話とかリアルだよ。+0
-1
-
3187. 匿名 2019/08/28(水) 11:16:26
まぁこんな旦那だときっついよね笑+2
-0
-
3188. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:10
>>263
ということは、あなたのパート代よりも家賃、食費、光熱費などの生活費全般の半分以上稼いでるって事?そうじゃなかったら単なる職場放棄じゃない^^;
これだからって言われちゃうよ。
+2
-0
-
3189. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:10
>>3183
これにマイナスつけてるけど実際そうなんだから仕方なくない?
婚活市場でも女性の収入より年齢見るよ?男達は。
共働きがそんなに希望ならある程度収入も立場も落ち着いてきた30代女性、年収で見るべきでは?+3
-3
-
3190. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:19
>>3091
税金納めてからえらそうに言ってくれって話ですよね。
わかるーー。+5
-2
-
3191. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:44
伊藤アナってvs嵐の元天の声かな?+0
-0
-
3192. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:55
主婦は羨ましいなあ+1
-1
-
3193. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:17
まあ、お互いに感謝や尊敬の気持ちを持ってたらこんなことにはならないわな。+2
-0
-
3194. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:18
30代男性、40代男性
20代がいい!若くて可愛くてそして共働き希望!
バカなのか+5
-0
-
3195. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:44
今どきこんな人いるの?(笑)
専業主婦馬鹿にしすぎてて逆に笑える(笑)
器小さいね、ほんとに。+0
-0
-
3196. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:03
>>3167
育児や介護をしてる会社員の配偶者も3号と同じ扱いになるなら、育児や介護してる3号だけ存続でもいいと思う。+0
-0
-
3197. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:38
>>3137
夫と子供達の為ならいくらでも家事他するけど、見知らぬオッさんの為にその金額で朝から晩まで同じことはやらんなw+1
-1
-
3198. 匿名 2019/08/28(水) 11:21:05
まあ1円も稼いでないのに「プレゼント」と言って夫に渡さないけどね。
やはりそのお金は「家計」であって「自分が稼いだお金」じゃないから。
夫の誕生日はケーキを買って少し豪華な食事を作るぐらい+5
-0
-
3199. 匿名 2019/08/28(水) 11:22:19
内助の功を舐めてると熟年離婚した時の財産分与で青くなるよw
奥さんがその気になったらざまあみろと言ってやるw
古市は冷酷なタイプだけど人を見下す事はしないから結婚願望は別として僕なら妻にそんな事しないというのは本根で言ってると思う
+2
-3
-
3200. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:23
>>3198
そのケーキも家計からだけどね。何が違うの?+2
-1
-
3201. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:26
専業主婦だけど今もこうしてガルちゃんやりながらダラダラしてます。
独身のときも親戚の専業主婦のお姉さんに「専業主婦いいよー、三食昼寝付き!」って言われて憧れてやっとなれた嬉しい。
うちの旦那は俺の金発言はしないけど、内心世の男性が専業主婦は楽って思ってても仕方ないと思う。事実だし。だから腹がたたない。楽させてもらってまーすありがとうって思うだけ。
腹がたつ人はめちゃくちゃ家事完璧な人なんだろなーって妄想してる。+11
-6
-
3202. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:26
>>3199
まあこういう人、家では奥さんに頭が上がらないんじゃない?w+1
-1
-
3203. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:59
>>3201
小梨ならそんなもんだよ+6
-5
-
3204. 匿名 2019/08/28(水) 11:24:50
>>3199
いやいや古市さんはそもそも女性を養いたくないから結婚するとしても高収入女性としかしないって公言してるタイプだよw+4
-0
-
3205. 匿名 2019/08/28(水) 11:26:41
>>3151
納めた分だけにしたらいいのよ。
だから稼ぎの悪い人はそれなりにしか貰えない。病気や障害者もとにかくみんな一律自分が納めた分だけ。それが公平だよ。
同じ財源の生活保護も全額無し。+4
-1
-
3206. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:42
>>1
じゃあ何で結婚したんだろう。
付き合ってます、だけで良かったんやない?
変わってる人なんですね。奥さん離婚した方が良さそう。+4
-0
-
3207. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:56
>>3186
独身は障害者年金無くても困らないよ。
障害者年金無くなって困るのは専業主婦。
障害者年金の一級でも生活保護以下なので生活保護と併用。ただし生活保護である以上貯金とか無くなってから。
障害者年金無くなったら生活保護が全額になるだけなので独身自身は変わらない。
逆に専業主婦は障害者年金を余裕資金として配偶者の収入に関係なく支給されるけど、生活保護になったら大半の人が貰えないから障害者年金でないと困る。+1
-0
-
3208. 匿名 2019/08/28(水) 11:28:46
まあこんなこと言われるなら女も結婚しない方がいいって事だよ。
共働きでも女が家事やって育児するのは当たり前。子供が熱出したら電話来るのはまず母親にだもん。
+8
-1
-
3209. 匿名 2019/08/28(水) 11:30:37
>>3208
いや、別に結婚しなければ良かったとはならないよ。
愚痴は愚痴
それはそれ。
夫の愚痴1回履いたとこで
何故独身でいれば良かったとか
離婚とかそんかデカイ話になるの?
女の愚痴なんてそんなもんだよ。+4
-3
-
3210. 匿名 2019/08/28(水) 11:30:46
ちゃんと働いてたら専業より確実に年金もらえるのに何故そんなに叩くの他の家のことなんてどうでも良くない?税金だって世帯年収で共働きより払ってる家庭もあるだろうし結局専業叩きになるのなんなの怖い+7
-3
-
3211. 匿名 2019/08/28(水) 11:31:14
最低。こいつ子供いるのかな。
だとしたら
お前は産んでないから子供はお前の子ではない。+6
-2
-
3212. 匿名 2019/08/28(水) 11:32:08
>>154
ATM扱いすると娘にもそう言う夫婦像を教える。お金を使われるのが嫌なのでは無くて当然の様に感謝の気持ちも無くママ友ランチだのをやられるのが嫌なんじゃない?
男女両方居るけれども教えることは同じだと思う。父親が一生懸命働いているからお母さんはしっかりとあなた達と一緒にいる事が出来るって。驚く事に今の小学生はもう感覚が違っていてお母さんは働きたくないの?とか得意な方が家事をして稼げる方が働ければ良い、家事は家にいる方、子育ては家族の事、働くのは自分のライフスタイルって感覚なんだよね。+2
-1
-
3213. 匿名 2019/08/28(水) 11:32:21
いや、一昔前の発想ではないでしょう
むしろ今時の考えだよ
昔は「男は外で仕事、女は家を守る」が普通だったから、専業主婦なんて普通だった
だからこそ「俺の金で買ったのか」という上から目線も逆に無かった
今は外で働いてる女性が増えてしまったからこそ、「うちの嫁は働かない女」という認識が生まれてしまった
でもそれをガタガタ言うのは器が小さいし、理解が足りない上に思慮が浅い+7
-3
-
3214. 匿名 2019/08/28(水) 11:32:43
>>3204
それはそれでその分家事育児やるなら、キャリアある女性にとっていい旦那になるよ
共働きで家事育児は妻任せのクズが溢れてるから女が爆発する
+2
-0
-
3215. 匿名 2019/08/28(水) 11:34:19
>>3194
間違いなく馬鹿だろうね
しかも自分をたててくれる可愛らしい子がいいんでしょ
自分のスペック考えて欲しい+4
-0
-
3216. 匿名 2019/08/28(水) 11:34:58
子供のいない専業主婦って本当に肩身狭いよね。
家事だって自分の事自分で出来る男だったらやる必要ないし俺の金発言されても何も言えないよ。
子供がいたら子育てしてくれてありがとうとなるわけだし、対等でいられるもんね。+6
-0
-
3217. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:00
>>3207
独身でもきちんとした会社で保険料かなりの額天引きされてるような人は大丈夫だと思うよ。大病せずに定年まで元気で働けたらだけど。
でも今支給は75からとか言い出してるねw
その年齢だと死んでる人も多そうなんだが。+2
-2
-
3218. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:37
男の愚痴だってそんなもんだよ。
ちょっとした不満くらいラブラブカップルだってある話喧嘩したりね。
1個の不満でじゃぁ離婚とか
結婚なんてしない方がとか
それはただ独身者が自分が独身でいる事を肯定したいだけでしょ。+3
-1
-
3219. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:40
>>3208
それは緊急時の連絡先を母親にしてるからでは…
父親の番号書いて書類出してやればいい+4
-1
-
3220. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:45
>>3216
このアナウンサーはお子さんはいないの?1人はいる?+0
-0
-
3221. 匿名 2019/08/28(水) 11:37:51
>>3194
共働き希望だらけならまだいい。
正社員の共働きでも家事は妻にやってほしいとかいう、ふざけたおじさんが多いらしい。+4
-0
-
3222. 匿名 2019/08/28(水) 11:38:05
>>3210
多分そんな稼いでないんだよ。共働きです!年金納めてます!→世帯年収700万とかw
それで保育園とか使ってたら社会福祉に世話になってる額のがでかいw+6
-4
-
3223. 匿名 2019/08/28(水) 11:41:51
>>3216
子供いるかいないか、これは大きいよ。
子供いない専業主婦って自分の周りにはいないな。
子供がいない夫婦なら必ずパートか何かで働きに出てる。+3
-3
-
3224. 匿名 2019/08/28(水) 11:42:14
>>3189
私もたまにマイナスつくけど現実受け入れられない人いるよね、耳の痛い事をとことん拒絶するんだよ。リアルでも人の忠告頑なに受け入れないんだろうな〜ってスレッドを通過するわ。本音と建て前の絶対的な事実をちゃんと知った方が良いのに、自分の物語から悪いことは徹底排除なんだよね。+4
-0
-
3225. 匿名 2019/08/28(水) 11:43:17
>>3213
このコメント、的確だね+2
-0
-
3226. 匿名 2019/08/28(水) 11:44:18
>>3217
いまいち仰る事が良くわからないのですが……
取り敢えず障害者基礎年金は養老年金と違って一定の額限定なので、どんなに高収入でたくさん保険払っててもたくさんは貰えないので生活保護より低いです。+1
-0
-
3227. 匿名 2019/08/28(水) 11:45:40
>>2157
子供一人じゃな+0
-0
-
3228. 匿名 2019/08/28(水) 11:46:01
>>3213
まさに今時の発想だね。会社に行けば女性が多く働いているし、同僚は二馬力で裕福な暮らしだったりする。
そうすると、俺ばかりが損をしているという発想になるみたい。昔みたいに女はみんな専業主婦の時代ならこういうことはなかった。+7
-0
-
3229. 匿名 2019/08/28(水) 11:46:01
家事育児が楽ちんなら、みんな家政婦やベビーシッター目指すわ
でも実際はオフィス事務選ぶ人が大半
+3
-1
-
3230. 匿名 2019/08/28(水) 11:49:54
>>3228
ガルちゃん見てるとその2馬力で得してる同僚の奥さんの方は離婚準備してそうだけどね
子なしか嫁実家依存かよっぽど気の利く旦那かじゃないと正社員2馬力は成り立たない
+4
-1
-
3231. 匿名 2019/08/28(水) 11:50:15
なんであんなに憧れだった専業主婦がバッシングされるようやななったの?+0
-0
-
3232. 匿名 2019/08/28(水) 11:50:26
>>3211
そうだよね。サポートこそすれども直接自分で産んでないなら男の子供ではないになるよね。
許可なく勝手に指一本も触れないで欲しい。+1
-3
-
3233. 匿名 2019/08/28(水) 11:55:23
>>3230
自分で稼げて実家に頼れるなら旦那いらないしね+2
-0
-
3234. 匿名 2019/08/28(水) 11:59:05
>>3228
奥さん働かせてたら鼻で笑われた時代だよね。横並びが好きなのは男性も一緒だよね、今は奥さん働いている方がカッコ良いってのが流行ってるだけで、その奥さんが40代でガタが来たときどうなるかまだ到達していないので見届けたいと思ってる。少し前世代はパワフルな人だけが社会に出て独身を貫く事もあったから子供産んでいないので骨や子宮のダメージも少なかった。
元々そんなパワフルでない層まで駆り出して2人以上産ませてフルでいつまでも働いたとしたらどうなるんだろうと傍観してる。+3
-2
-
3235. 匿名 2019/08/28(水) 12:04:38
>>3154
お金出させるために色気出して擦り寄ってくる女の方が気持ち悪いよおばさん+1
-0
-
3236. 匿名 2019/08/28(水) 12:05:04
プレゼントの金額にもよるんじゃない?
極端な例だけど「これ、あなたの欲しがってた車!」ならオイオイってなるのは分かる。でも「最近暑いから、ハンカチ選んできたよ!」なら旦那の器小さいなと思う。+3
-0
-
3237. 匿名 2019/08/28(水) 12:12:01
私は在宅勤務の兼業で家事育児も全部私だけど、旦那にわざわざこんな嫌味風なことは言わないよ。言うべきことがあってもプレゼントくれたタイミングでは言わないし、基本思ってても言わない、態度に出さない。もちろん旦那側も。それは思いやりだと思うし、上手くやっていく方法だと思うけどね。+0
-0
-
3238. 匿名 2019/08/28(水) 12:20:59
>>3234
今の男のトレンドが、奥さんが正社員で働いていることになってない?自分の妻は働いていて稼ぎがいい(能力が高い)ことを同じ立場の同僚に話してマウント取ってた30代男を見た。
時代により違うね。ガルちゃんでも中高年の人は専業主婦が勝ち組的なこと話してるけど、若い世代だと働いてキャリアを積むのが勝ち組みたいな感覚だし。+4
-0
-
3239. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:55
>>1665
ただ産んで終わりじゃねーんだよ。
その後十数年もかけて育ててくんだよ+1
-1
-
3240. 匿名 2019/08/28(水) 12:29:03
>>3103
やってからいえば?+0
-0
-
3241. 匿名 2019/08/28(水) 12:30:44
ランキングから消えてるけど何で?
フジが消去させた?+0
-2
-
3242. 匿名 2019/08/28(水) 12:31:08
>>1800
いやいや見かけるからそういう人ってやだなあって話じゃん
落ち着いてよ+1
-0
-
3243. 匿名 2019/08/28(水) 12:31:48
昔働いていた会社の同期に、
「趣味に使うお金が減るから奥さんに働かせる。でも俺は家事はぜーーーーーったいにやらない。」
って言う男がいました。
奥さんに専業させてる分だけ、このアナはましに思える。+5
-1
-
3244. 匿名 2019/08/28(水) 12:33:03
>>3238
最近はエリート男性もエリート女性を好むよねー。
美人ではないけどキャリアウーマンの知人と開業医が結婚したよ。自立した女性が好きらしい。
多分若いときに金目当ての女性を嫌というほど見てきたんだろな。+4
-0
-
3245. 匿名 2019/08/28(水) 12:33:44
>>985
酷い小姑~
+2
-0
-
3246. 匿名 2019/08/28(水) 12:33:48
>>3241
1日たったら自然にランキングから消えるよ+3
-0
-
3247. 匿名 2019/08/28(水) 12:41:30
子育てワンオペ!って騒いでる主婦って、子供の生活のために外で稼いでくるのは子育てだとは思ってないの?本当に凄い疑問。
+3
-1
-
3248. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:19
>>3232
>>3211
だったら夫は子どもの世話をする義務も養う義務もないわけだな+2
-1
-
3249. 匿名 2019/08/28(水) 12:48:24
>>3241
頭悪いの?+1
-0
-
3250. 匿名 2019/08/28(水) 12:48:50
>>3213
専業主婦なんて戦後の高度成長期の産物よ
一次産業が多数だったときは家族総出で働いてるし+3
-0
-
3251. 匿名 2019/08/28(水) 13:00:40
>>3132
その家族には自分も含まれるでしょ?
自分の子供の世話をして金銭に換算するの?
子供が大きくなったら子供にやらせたら?
親が何もかもしてやらなきゃいけない時期なんて10年くらいでしょ+6
-1
-
3252. 匿名 2019/08/28(水) 13:01:57
>>3250
専業主婦って長い歴史上で見ると、ほんとにごく最近出来たものらしいね。
まぁ高度経済成長した日本も貧しくなったし、大半が夫の収入だけじゃやっていけないし、専業主婦は自然消滅すると思う。
現実問題として夫婦共働きしないと子供の教育費が足りない。+7
-2
-
3253. 匿名 2019/08/28(水) 13:06:06
>>2497
女の方が離婚したくない気持ちが強いから我慢して家事やっちゃうからじゃないかな
独身だといまだに負け犬扱いされるし、39歳で子供欲しくて離婚したトピの人みたいに男は離婚しても結局再婚して子供手に入る確率が女より高いんだもん、我慢するしか選択肢ない人はそりゃあ我慢するんじゃないの+3
-0
-
3254. 匿名 2019/08/28(水) 13:10:25
>>3080
「女が専業を作って」……?
恥ずかしいから止めてよ(笑)+0
-0
-
3255. 匿名 2019/08/28(水) 13:11:56
>>3088
夫持ちで買った車が夫の物なのは当たり前です+2
-0
-
3256. 匿名 2019/08/28(水) 13:16:45
>>3045
どの辺りが的外れですか?+0
-0
-
3257. 匿名 2019/08/28(水) 13:27:17
>>3238
男のトレンドに合わせて生きることを決められてる時点で家にいようが外に出ようが女の立場は変わっていない、これでまたえげつない不景気になったら簡単に女の椅子なんて取り上げられるよ。+2
-0
-
3258. 匿名 2019/08/28(水) 13:28:20
伊藤アナの発言は正論
「結婚したら家族のお金」とか正々堂々と言う女性がいるから、結婚したがらない男性が増えている。特に、専業主婦(しかも子供無し)。
楽としか思えない+10
-2
-
3259. 匿名 2019/08/28(水) 13:36:51
伊藤アナみたいな考え方の人は、結婚するよりも独身を貫いた方が幸せになれるよね
大抵のものは金で買えるのに、何で結婚したんだろう+2
-2
-
3260. 匿名 2019/08/28(水) 13:38:25
>>3258
仮に夫の稼ぎが全部夫のものであるとして、それじゃあ子供はどうすればいいの?+1
-4
-
3261. 匿名 2019/08/28(水) 13:40:10
>>3248
そだよね。新しい奥さんに産んでもらえばいい
+0
-0
-
3262. 匿名 2019/08/28(水) 13:52:34
>>3088
車の所有者は、税金や保険料を払ったり車検を受けたりする義務もあるし、事故れば自分が運転していなくても所有者として責任を問われることがある。
誰が所有者かっていうのは対外的にも重要なの。家庭内のことしか考えられないってホントに視野が狭いね。
家庭内で車をどういう風に使うのかは家庭内で決めればいいだけじゃん
家庭内他人とかほんとバカバカしい発想だよ+2
-1
-
3263. 匿名 2019/08/28(水) 13:53:14
>>3257
男のトレンドじゃなく、時代のトレンド
昔は働きに出てる既婚女性は恥ずかしいという考え、今は専業主婦は無能と怠惰の象徴(一部の富裕層を除く)。同じ女性にも専業主婦はバカにされる+2
-1
-
3264. 匿名 2019/08/28(水) 13:54:50
>>3260
親は子どもを養育する義務がある
夫婦は能力に応じて家計を負担する義務がある
夫だけに収入があるのなら夫が家計に関わる費用をすべて負担するだけのこと+2
-0
-
3265. 匿名 2019/08/28(水) 13:57:00
>>3258
子供いないなら専業主婦の存在意義ってあるの?
出産という女しか出来ないことをしたから許されている面がかなりあると思う。
子供いない専業主婦希望って条件なら、結婚してくれる男はいないと思う。+9
-5
-
3266. 匿名 2019/08/28(水) 13:57:34
>>2448
かじって腹壊して、救急車呼べとか病院つれてけったって連れて行かないで実家だよね+1
-0
-
3267. 匿名 2019/08/28(水) 14:01:44
>>3264
俺の金と言うか夫婦のお金だよ!と言うかは旦那さん次第。旦那が稼いで養って貰ってるから俺の金と言われてもわかる。ただ、思いやりのある優しい器の大きな大人な男性は俺の金だー!なんて言わないもの。心の中にしまってる。+2
-0
-
3268. 匿名 2019/08/28(水) 14:14:07
>>2504
そうみたい。
激務で疲れてるのに
「俺の金でチョコ買って楽しそうにしてて腹たった」
と後で言われた。
>>2508
一週間後に私から離婚きりだしたら、旦那は離婚したくない!って急に優しくなって家事も手伝ってくれるようになった。
でも私の気持ちはさめた。
+4
-1
-
3269. 匿名 2019/08/28(水) 14:38:31
>>2510
いつも食費5万、お小遣い5万、雑費5万の計15万もらっていますが。離婚の予定もなく同居していますが。
夫の給料だと法律上なら婚姻費用は25万貰えるんですよね。これは足りない!と怒るべきですかね?
+0
-2
-
3270. 匿名 2019/08/28(水) 14:50:59
>>2996
共働きでもパートが多いからね
正社員で妊娠や子育てなんか中々できるもんじゃない+2
-1
-
3271. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:49
>>3263
横だけど、時代のトレンドを作ってるのって結局男だから男のトレンドって言ってるんだと思うよ+2
-0
-
3272. 匿名 2019/08/28(水) 15:05:08
>>3268
離婚準備しよう!+2
-0
-
3273. 匿名 2019/08/28(水) 15:08:30
>>2975
うちの旦那も家事やらないしベビーカー押すとか洗濯機をまわす程度
旦那に指摘すると「ベビーカー押してるし(怒)」とか言うんだけどそんなの手伝いの部類に入らないよね
共働きから専業主婦になったが、喧嘩もなくなってスッキリした
+2
-0
-
3274. 匿名 2019/08/28(水) 15:12:21
>>3252
東京だと共働き必要になるけど、地方なら旦那に稼ぎがあれば十分やっていけるよ。
私の友人も都内に住んでる子は共働き多いけど、地方は専業主婦多い(共働きでもパート)
違いに驚いた。
ちなみに私も旦那年収800で地方で専業主婦してる。+1
-1
-
3275. 匿名 2019/08/28(水) 15:13:25
>>3271
そうなの?女も作ってるよ。+0
-0
-
3276. 匿名 2019/08/28(水) 15:14:29
>>3273
正直な話、彼みたいな人もたくさん居るはずで家事育児が嫌いな男性の意見は聞こえてこないのが不思議なんだよね、お給料低いから昔みたいにキッパリ言えないんだろうけど。小遣い沢山欲しい、でも折半は嫌って事かね。+1
-0
-
3277. 匿名 2019/08/28(水) 15:38:33
>>3274
地方だと、全体的に給与も東京より低くなるよね。地方で年収800ってあまりいないと思うよ。
将来の自分の年金額も考えると共働きがいいかな。+1
-0
-
3278. 匿名 2019/08/28(水) 15:43:04
>>2021
これ関西人の性質だったんですね
「人前で辱めて笑いを取る「揚げ足をとって会話を中断する」で周りが和むという常識が私にはキツすぎます
確かにデリカシーの無い周りの人みんな西日本でした やだ偏見になりそう+1
-0
-
3279. 匿名 2019/08/28(水) 15:45:00
>>3179
専業主婦なる言葉を作り出しそれを職業に当てはめている人にとっては仕事として割り切るしかないと思う。その対価が旦那が出す家賃や生活費なのでしょうから。
+2
-0
-
3280. 匿名 2019/08/28(水) 15:58:58
>>2448
捨てられるの間違い+0
-0
-
3281. 匿名 2019/08/28(水) 16:15:23
普通はプレゼントを用意してくれたことに喜ぶけどこんな文句が出るなんて日常で何か不満があるんじゃない…?
家事完璧ならいいけどそうでもないと、俺だけ働いて、ってなりそう。
それか真性のモラハラか。+2
-5
-
3282. 匿名 2019/08/28(水) 16:33:17
>>3252
日本の男は年下が好きだから専業主婦は無くならないよ。
働いてくれる30、40代女性と
専業希望の若くて可愛い20代なら20代取る男はいなくならない。てかむしろ多いわ+5
-3
-
3283. 匿名 2019/08/28(水) 16:33:55
>>3113
家事育児=仕事になるかなぁ?
家事育児(子供が小さいときは除く)+パートでやっと、とんとんでしょ?+0
-1
-
3284. 匿名 2019/08/28(水) 17:42:32
専業主婦は都会に多いですよ?
2018年の共働き率ランキングが
1位 福井県(60%)
2 山形
3 富山
4 石川
5 長野(55)
と続いて
東京(49)大阪(44)神奈川、千葉、埼玉、福岡、兵庫、京都、北海道あたりは最下位層です。
奈良がビリ42パで専業主婦率1位ですね。
田舎の方が賃金が低いので共働きは多いです+2
-2
-
3285. 匿名 2019/08/28(水) 17:46:46
>>2230
そんな愚痴ばかり言ってるだけの人は嫌だな。
やってわからない事があっても楽しくやってる人もいる事も気がつけないのもかわいそう。
愚痴ばかりの暗くて陰湿な雰囲気の人って変わらずずっと上司や同僚とか環境のせいにしてばかちっていう共通項もあるあるだな。+1
-0
-
3286. 匿名 2019/08/28(水) 17:50:00
>>2187
ケータリングすればいい+0
-0
-
3287. 匿名 2019/08/28(水) 17:51:37
このコメントに反感持つ女の人は、旦那さんと、同等に仕事、家事、育児頑張ってる自負のある人だと思う。そうだよねって人は、楽してるんかなあ。私は、反感持つわあ。+2
-0
-
3288. 匿名 2019/08/28(水) 18:03:55
子供が小学生になれば専業なんかいらないと言ってる人が多かったけど実際は逆で
0~3歳の方が辞めずに仕事を続けてる人が多く
子供が小学校へ上がるタイミングで専業になるか正社員からパートになる人が多いですよ。
平成30年時点で
専業主婦は33%、3人1人が専業主婦
正社員は2~3割
残り全部パート+0
-0
-
3289. 匿名 2019/08/28(水) 18:04:11
実際に、伊藤アナのように思っている男性はそれなりに居るだろうね。女性は結婚相手を選ぶときに、その辺を、ちゃんと見極めた方がいいかも。不快なことしか言えない夫を持つと、「夫源病」になるから。うちの夫は伊藤アナと違って、専業主婦の私にでさえ感謝してくれるそんな夫だから、結婚生活長いけど、私は夫に対して常に感謝と尊敬の念しかない。優しく性格が良い夫だと飽きもせず、ずっと愛せる。いつも夫の健康重視の食事だったけど、今日は夫の好物ばかり作ってもてなそう。伊藤アナの記事を読んで、また夫に感謝したくなったわ。
+3
-4
-
3290. 匿名 2019/08/28(水) 18:06:03
>>2515
極端だよ
そんな風に極端に言っても、別に専業主婦の存在意義は大きくならないし、今後も大きくなるとは言えないよ+4
-0
-
3291. 匿名 2019/08/28(水) 18:07:29
>>3284
田舎のが同居率や近居が多いから、ジジババが子供預かってくれるから、共働きが多い。+3
-1
-
3292. 匿名 2019/08/28(水) 18:08:51
器、小っせ。+2
-2
-
3293. 匿名 2019/08/28(水) 18:10:18
>>3290
別に大きくしたいわけじゃないと思うよ。
やることはやってるのに無にしてくる輩がいるから怒ってるだけだと思う。+2
-4
-
3294. 匿名 2019/08/28(水) 18:14:22
伊藤アナのような発言しちゃう人って、バカ素直なんだろうけど、賢くないし上に立つ立場としては向いてないタイプ。人は、言葉ひとつでモチベーションを上げたり下げたりできるもの。妻に対してだけじゃなく仕事仲間、後輩に対しても同じ。この人は上手に手のひらで転がして人を動かす力もなさそうだから、リーダーとしては不向きだろうね。+2
-1
-
3295. 匿名 2019/08/28(水) 18:16:02
一事が万事。
こういう価値観の人はスポーツ選手を“スポーツやって遊んでる人”って見てるにちがいない。+0
-1
-
3296. 匿名 2019/08/28(水) 18:24:15
>>3275
本気でそう思ってるならちょっとお花畑だね
企業やマスコミの経営陣に女性いる所なんて日本にはそうないでしょ
いろんなムーヴメントは自然発生的に起こってるとでも思ってるの?
全部作られた流れでみんな誰かが用意したものにまんまとのってるだけ
それ作ったり考えてるの現状おじさん達だからね
まず、そういうことに気が付かないと女性の自立なんてないよ…+1
-0
-
3297. 匿名 2019/08/28(水) 18:47:27
伊藤さんアナウンサーとして頑張って家族養ってるんだし、奥さんだって普通よりいい暮らししてるんだから許容範囲でしょ
年収400万くらいの男にこんなこと言われたらムカつくけど伊藤さんくらい稼いできてくれたら喜んで尽くすわ+3
-3
-
3298. 匿名 2019/08/28(水) 18:48:15
>>3182
誰も専業主婦叩きたいなんて言ってないじゃん。
専業主婦だって一括りにするのは間違ってるって言ってるだけだよ。
別に誰もあなたを叩いてないしそんなにピリピリしなくてもいいよ。+4
-0
-
3299. 匿名 2019/08/28(水) 19:01:06
>>3255
という喧嘩にならないように家の夫は私の名義で私の車買ってくれましたよ。
要はプレゼント+0
-1
-
3300. 匿名 2019/08/28(水) 19:09:46
>>3288
出典元がないデータ出されても。+2
-0
-
3301. 匿名 2019/08/28(水) 19:22:31
はーあ結婚したいなあ+0
-0
-
3302. 匿名 2019/08/28(水) 20:19:45
私独身だけどいつも思う
夫に「働いていないくせに」的なこと言われた専業主婦は、本当に家のことすべて放り出せばいいのに、と
なぜそれをしないのかわからない
ストライキしない労働者が舐められるように、ストライキしない専業主婦も舐められるばかりだよ
本当に働かなかったら家の中がどうなるか、思い知らせてやればいいのに
そして、働きながらの結婚は明らかに負担が女に偏るから
私は絶対に結婚しない
恋人止まりで十分+6
-4
-
3303. 匿名 2019/08/28(水) 20:28:17
>>3302
実際の家庭では
そこまでデカイ話じゃないからだよ....
次の日には忘れてる喧嘩レベル+1
-5
-
3304. 匿名 2019/08/28(水) 20:35:55
>>3303
いや、そんなに矮小化して受け止めてるから、そういう扱いが続くんだと思うよ
韓国の暴言に正当な怒りも表明せず、韓国をつけ上がりきるところまでつけ上がらせた日本の対応と同じ
最初にそんな思考をチラ見せされた時点で、全力で「ありえない」を表明するべきだと思う
まあ私は男にそういう扱いされることにアレルギーある女だから、そうでない女からしたら過激に思うのかもしれないけど+2
-4
-
3305. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:08
家事ストライキしたら、離婚しようって言われるんじゃない?そんな時困るのは収入のない男性。+1
-0
-
3306. 匿名 2019/08/28(水) 20:40:48
>>3296
女性だって色々頑張ってますよ。あなたが知らないだけ。+0
-0
-
3307. 匿名 2019/08/28(水) 20:42:12
>>3302
生活費はどうするの?
法律上は専業主婦の妻が家事をしなくても、夫には婚姻費用を分担する義務がある。
夫に妻が家事をしないとどれだけ大変かを思い知らせるために家事しないけど、夫には婚姻費用を分担させるの?
夫が費用を出さなかったら経済DVとか言っちゃうのかな?家事を放棄しといて+0
-2
-
3308. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:18
>>3126
1126です。こんなにプラスがついてて返信も貰えるなんて...それだけですごく救われた気持ちになりました。子供はいないし、遠距離恋愛からの結婚を機に地元を出て上京してきたので友人も少なく、親にも誰にも話せないので尚更ありがたいです。
私は家事は大の苦手で大雑把なので、夫から文句を言われて更に傷つく悪循環ですが、それでも自分の分だけやることにはまだ抵抗感があり苦しいです。
夫は私がこんななので平日は家に遅くまで帰ってきません。土日はペット(金魚)の世話だけはやってくれます。家事の文句を言う時『◯◯(私)にいじめられた、嫌なのに直してくれない』という言い方をします。今は言い返す気力もないですが、少し前までその度に言い合いになっていました。言い合いの中で、頼んでもないのに...という言葉を必ず言われました。
仕事で精神バランスを何とか保てているせいか、離婚したいかはよく分かりません。ゆっくり考えてみます。こんな匿名掲示板で救われることがあるとは...本当にありがとうございます。+3
-0
-
3309. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:39
>>3307
今まで家事してきたのに「働いていない」と侮辱されたわけだから、慰謝料として請求すればいい
ていうか、生活費に困り出すほどまでの長い期間、家事ストライキしても「おまえは働いてない、おまえの使っている金はすべて俺の金」態度が改まらない男なら、離婚して自立以外の道は考えられないわ
そんな男と暮らすなんて奴隷じゃん+2
-1
-
3310. 匿名 2019/08/28(水) 20:55:54
>>3304
実際には本気でそんな扱いされてる専業主婦少数派だと思うよ。+3
-1
-
3311. 匿名 2019/08/28(水) 21:04:23
>>3300
出典元が気になるなら調べてきなよ。そこまではめんどくさい。
でも考えたらわかるでしょ。
小学校からは保育園無いんだから。
学童落ちる子だっているんだし
月謝もかかるしね。
+2
-0
-
3312. 匿名 2019/08/28(水) 21:07:29
>>3310
男の発言ぽい
女に働かれてデカい顔されるのが嫌な男って、ネットではやたら専業主婦が大事にされてることにしたがる
心の中は女を召使扱いしたい気持ちしかないのに
+4
-3
-
3313. 匿名 2019/08/28(水) 21:39:22
世の中、専業主婦叩きが多いねー
この話題と関係なく専業主婦ってだけで意味も無く叩いている人もいるし、専業主婦への妬み嫉みを感じるよ。その妬み嫉みも羨望からいているんだろうけどねぇ+5
-5
-
3314. 匿名 2019/08/28(水) 21:54:23
>>3079
ええご主人じゃないか!
できた男やな~。
あんたもええ女だから、大事にされてんだろな。+1
-0
-
3315. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:04
>>3087
片方が病気になったら、生活費折半できないねー。
どうするの?
女性の賃金低いのはどうして?
世界、先進国でないのも含めて女性の地位が圧倒的に低いのはどうして?
それはね、男性が男性優位の既得権益を手放さないために、必死に女性をバカだと叫び続けてるからだよ。+4
-0
-
3316. 匿名 2019/08/28(水) 22:11:11
>>3313
セレブの奥様って最初は専業主夫でも、そのうち自分で料理教室開いたりするような活力ある人が多いよね
そんなこともしない、本当に家事とぐーたらしかしない専業主婦に憧れるのって、今の時代、向上心のない怠け者の魅力ない女だけじゃないかと思うよ+5
-2
-
3317. 匿名 2019/08/28(水) 22:53:20
>>3312
男性恐怖症か何かなの?w
男だって人間なんだから頭にくることも心から思ってない事でも言うときゃあるよw
だいたい女には口で勝てないから
最終手段的に絶対勝てるであろう(というか言えるとこが仕事しかない)物で反撃してくるだけだよ(笑)
ちゃんと言ったの普通の人なら悪いと思ってて謝ってくるよ
そんなに本格的にアホな男ばっかじゃないよ日本男児は。
まぁアホもいるけど
そういうとこはもう離婚してるか離婚間近なだけだよ。
そんな妻が高齢で本格的に働けなくなる前にとっくに離婚になるよ。
特に若い世代なんて昔の専業みたく我慢する必要がないもん。収入はあった方が子供の為にいいから我慢するけどそれもある程度までだよ。+1
-2
-
3318. 匿名 2019/08/28(水) 23:47:21
>>3049
20代後半、カラオケのナルシズムな感じが恥ずかしくなり歌えなくなった。30代中盤どこか出かけたら帰るの面倒になり漫画喫茶で昼寝してから家に帰った。+1
-0
-
3319. 匿名 2019/08/28(水) 23:56:24
>>3103
女の人が割り切ったらタイプの人と子供だけ作ってってのも可能な時代なんだよね。
いつまでもみみっちい事を言っているとそういう選択もありになってくるよ。+0
-2
-
3320. 匿名 2019/08/29(木) 00:02:06
>>3288
> 子供が小学校へ上がるタイミングで専業になるか正社員からパートになる人が多い
このグラフは推移を表すものじゃないと思う+0
-0
-
3321. 匿名 2019/08/29(木) 00:11:24
>>3320
そうだよね。
推移を表すものは年度別であるはず。+0
-0
-
3322. 匿名 2019/08/29(木) 00:35:33
>>3318
急に!+0
-0
-
3323. 匿名 2019/08/29(木) 01:18:51
>>2496
擁護してくれてありがとう、ところで大丈夫ってどういう意味で言ってるのか分かってるんですか? 私は分からないので教えて頂ければ有り難いんですが、、。+0
-0
-
3324. 匿名 2019/08/29(木) 01:32:04
旦那さんの愚痴や、近所の噂話ばっかしてる主婦をみるとああはなりたくないって思う。笑+3
-0
-
3325. 匿名 2019/08/29(木) 03:16:08
モラハラ夫と暮らすことに何の疑問を抱かない人もいるからなぁ
色んな人と関わると
旦那のお金で生活させてもらってる
みたいな思考の人が意外と多くて驚く
旦那に感謝するとかじゃなく完全服従みたいな
宗教と同じで、思考停止して従うほうがラクなのかしら+0
-0
-
3326. 匿名 2019/08/29(木) 04:06:09
この伊藤アナって時々、失言するよね。
楽屋裏の伊藤アナを撮影したテレビかなんか昔見たんだけど、ダメな人ってわけではないんだけど、頭が悪い人だったんだあと思ったよ。
+0
-0
-
3327. 匿名 2019/08/29(木) 04:08:32
専業主婦の皆様、何時まで起きていらっしゃるの?+0
-0
-
3328. 匿名 2019/08/29(木) 05:03:14
>>3327
専業主婦じゃないよ
バツイチ子育て終わったばかりの個人事業主だよ+0
-0
-
3329. 匿名 2019/08/29(木) 10:14:25
>>1126
読んでいて思ったのはこういうことを言う時は、やってもらっていることが必ずしもそこまで望んでないことな場合かなと思うのですが、どうでしょう。
ご主人はそこまでして、欲しいとは思っていないとか、ちょっとずれたお世話というか、そういうニュアンスを、感じます。
やってあげてると思っていても実際はピント外れな料理や家事(旦那的に)なのかも?
ほんとうに助かっていたり心地がよいとこの言葉はでないと思うのですが、べつにディスっているわけではなく違う角度からお話しました+0
-0
-
3330. 匿名 2019/08/29(木) 14:13:08
>>2582
専門の飯炊き女になるってこと?
飯炊き女をやめて、仕事だけしてみれば?
旦那に気付かせないと何も解決しない。+0
-0
-
3333. 匿名 2019/09/04(水) 14:38:48
2人のお金だからね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?まず結婚すること前提でお願いします。 私は今専業主婦で若干のモラハラを受けてる立場なのですが、もし自分が逆で専業主婦を養う旦那の立場だったらモラハラ発言をしてしまう予感がします。自分でもわかって...