-
2001. 匿名 2019/08/27(火) 23:45:59
家の夫管理職
管理職はやばいよ、大変過ぎる。
でもここにはりついてる独身男が大変って言ってるのは嘘。
だって夫はスマホすら触らずに倒れるように寝るもの。
寝る前にこんな時間ある時点であなた達は楽だよ。
専業と変わらん。
自分も仕事してたのでわかります。
私の仕事は楽でした。+8
-7
-
2002. 匿名 2019/08/27(火) 23:46:32
高学年くらいになれば事情ない限り専業主婦いらんよね+8
-7
-
2003. 匿名 2019/08/27(火) 23:47:23
>>1972
一度もマトモな企業で正社員経験なさそうだねオバチャン+15
-1
-
2004. 匿名 2019/08/27(火) 23:47:29
>>527
最近のハーフのタレント、綺麗な子全くいないね+3
-0
-
2005. 匿名 2019/08/27(火) 23:48:02
>>2002
どーだろ?
子供の性格によるよね。
実際共働き鍵っ子で問題起こしてる家庭だって大量にあるよね。
専業だからとか共働きだからではなく
全ては子供次第。
親のどーたらではなく
実際は子供を見て決めるべきだよ。+6
-2
-
2006. 匿名 2019/08/27(火) 23:48:11
家事なんて楽ーって言ってる人の家見てみたい。+5
-4
-
2007. 匿名 2019/08/27(火) 23:48:29
旦那がプレゼントで高い、いらない物を買ってきた時はそんなんいらんからお金くれ!と思ってしまう自分もいる。+5
-0
-
2008. 匿名 2019/08/27(火) 23:48:37
>>1971
同じ穴の狢じゃないの+0
-1
-
2009. 匿名 2019/08/27(火) 23:48:59
>>674
?
夫とは何も話してないです。+4
-0
-
2010. 匿名 2019/08/27(火) 23:49:00
専業主婦だけど
家計同じだし
お互いプレゼント制度はやめようよ、って言って
旦那に誕生日プレゼントあげなかったら怒られたよ+0
-1
-
2011. 匿名 2019/08/27(火) 23:49:39
んー、でもここ見てると社会に出てきたら迷惑そうな人もいるから専業主婦でいいのかも知れない。+12
-1
-
2012. 匿名 2019/08/27(火) 23:49:41
同じ職場の女性の愚痴を散々「女のくせに…」と私に言ってくる主人はこの人と同じ思考なんだろうな
こういう人って自分はできる男と思って育っちゃったのかな?(ちなみに九州男児)
根本的に性格って変わらない気がしてもう呆れてる+3
-3
-
2013. 匿名 2019/08/27(火) 23:49:45
>>5
正論な訳あるかー!
奥様の家事労働はなんなん?
働いてるやん。+44
-12
-
2014. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:22
世の既婚男性がもっと家事育児してくれたら、出来る状況になったら、働く女性は増えるだろうね。+1
-3
-
2015. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:37
独身相手にそんなこと言っても、独身は変な男と結婚してないし結婚する気もないから・・・
ほとんどの独身は年収高くて素敵なイケメン男性が「専業主婦してくれたらすごく幸せだよ俺!でも君が働きたいなら全力で応援する!!君が笑顔でいてくれるように死ぬまで頑張るよ俺」っていう人との結婚を妄想してるから。
だからこのスレに出てくるクソ男と結婚してる人が信じられないしクソ男も大嫌いだし。+2
-2
-
2016. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:43
>>1877
伊藤はひき逃げ事故
起こしたにも関わらず
なんで未だにテレビに
出てるの?
正論とか以前に自身の
身を正せよ+6
-0
-
2017. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:55
>>25
こういう人は自分が稼いだ現金食べて、自分が稼いだ現金を大事に育てれば良い。
アナウンサーとなると高学歴で勉強出来ただろうし高収入だろうけど、それでもこんな事言うんだ。
人間性って大事だね。+8
-2
-
2018. 匿名 2019/08/27(火) 23:52:06
>>1951
離婚予備軍なのは、経済的に自立してるから離婚しても自分で生活できるからだよ。
仲の悪い夫婦トピでは、自分に経済力があれば離婚するのにって専業主婦がたくさんいた。
同じ我慢でも後者の方が逃げ場がなくて辛いと思う。+8
-0
-
2019. 匿名 2019/08/27(火) 23:52:52
>>16
古市は結婚しないだろうし
しても専業はさせないだろうからね+26
-0
-
2020. 匿名 2019/08/27(火) 23:52:57
自分が子供の時に親が家にいなかったら相当やばかった自信しかない
実際共働きだった家庭(両親看護師で夜勤とかで夜までいない)の友達は男の家渡り歩いたり援交したりしてた。
マジレスすると世間がどーとかでなく
子供をよく見てちゃんと決めた方がいい。
過干渉がダメな子も勿論いるしね。+2
-2
-
2021. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:09
>>328
これは完全にギャグかと。
さんまの照れだと思います
わたしも関西人と結婚していた時に良く言われました。
本人ギャグ絡めてらしかったけど
基本、関西人せこいしそんなつまらない掛け合いに付き合えず離婚しました
+14
-2
-
2022. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:31
この人優しそうなのに俺様でびっくり。。ねらーとかにいそうな意見w
私は夫の転勤で辞めたし、フルタイム共働き期間はとにかく夫婦で大変で夫は今は、あー家事の心配しなくて料理も出てくるし!子供達も可愛く思える!とか私に感謝してくれてる(私も夫がしっかり働いてくれてることに感謝してる)からこういう人信じられん。つか専業の奥さん持つ旦那さんて周りもみんなそんな感じだけどな。今時は共働きのキツさを身を持って知ってるし。+1
-2
-
2023. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:35
わたし専業主婦だけどネトゲで一番強いギルドで廃人してて
サーバーで10番に入る強さなんだけど、上位は専業主婦が多いよw
旦那の金で課金して、ほぼ一日中ゲームできる時間があります
+8
-2
-
2024. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:11
専業主婦の想定する共働きって、いきなりバリキャリみたいな働き方で笑う。そんな仕事に就けるはずもなさそうな人が特に。+3
-1
-
2025. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:39
朝の報道の仕事するのに
奥さん共働きだったらムリじゃない?
分かりきってるのになんで言っちゃうんだろう+2
-0
-
2026. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:00
>>2018
そりゃ夫婦仲悪い人ならそうでは、、つかそんなトピ何で見てるの?自分が安心したいから?wなんか悲しくならない?+1
-0
-
2027. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:16
独身一人暮らしとかなら男性も家事してただろうけど、家事の質や量は違うだろうし、
逆に独身時代OLしてても男性が一家を養えるようなレベルの仕事をしてた女性も少ないだろうから分かり合うのは難しいよね。+1
-1
-
2028. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:26
っていうか会社ってそんなに人必要かな?人手不足って言ってるところはつまらないくだらない嫌な仕事を低賃金でやってくれる便利屋か過労死しそうなアホみたいな仕事をやってくれる奴隷が欲しいだけでしょ?だって社内みたら仕事できないやつがのうのうとしてて邪魔じゃん。その邪魔がいるから一部の人が無駄に忙しくなったりしりぬぐいしてるんじゃん。しかも定年延長とか再雇用で居座るジジイとか全然戦力になってねーしって場合が多いしいてほしい人は退職して産休繰り返すあなた居座るだけに全力だねって人はいつまでもいるし。
なんか悪徳政治家が専業主婦働けって言うのはわかるんだけどなんで一般人なのに女性が外で働くことを活躍とかいって踊らされてんの???バカみたい。そもそもいい職場自体がそんなにないじゃん。クソみたいな仕事の方がい多いし無駄が多い。+0
-5
-
2029. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:28
命がけで子供産んでもらってるんでしょ
+1
-8
-
2030. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:32
損害保険の仕事してます。支払いの部署ではないので詳しい事は分かりませんが、主婦が自動車事故にあった時の休業損害的な損害額は年間300万円位でした。+2
-0
-
2031. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:59
>>2014
増えるかな?
結局難癖つけて働かない人もたくさんいると思うよ...+2
-0
-
2032. 匿名 2019/08/27(火) 23:56:41
>>102
その前に専業主婦自体が希少になってると思う。
今の子、女の子は働きたがるし男の子は家事能力高いから分担してる子多いよ。
上手にやってる
家事は誰でもできるから折半が1番+8
-0
-
2033. 匿名 2019/08/27(火) 23:56:42
>>2023
家計に響いたり家事や育児疎かにしないなら別にいいんじゃないの?
私はゲームしないからよく知らんけどさ。+1
-1
-
2034. 匿名 2019/08/27(火) 23:56:57
山崎アナウンサーの旦那もなかなかクズだから叩き出しなよ
+1
-0
-
2035. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:22
>>2031
難癖つける人はどんな状況であれ、そりゃ働かないでしょ。+3
-0
-
2036. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:06
>>6
使用人か召使いがしてるのかも+5
-1
-
2037. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:06
>>2031
いや増えると思うよ。
実際私は国家資格あるし別にいつでも復帰出来る職なんだけど
夫が多忙過ぎて無理。
転勤族だから祖父母もいないし。+3
-1
-
2038. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:30
>>2026
何でそんなトピ見てるかって私がまさにそれに該当する専業主婦だからだよ、、、。
+3
-0
-
2039. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:41
経済力がないから離婚できないは甘えじゃない?結局文句言いながらもブラック企業にいるほうがいと思ってるから離婚しないんでしょ。
+3
-0
-
2040. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:43
別に専業主婦に働けとか言ってないよね。
稼ぎないんだからわざわざ家計からプレゼントしなくていーよって話なのに。+14
-0
-
2041. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:46
>>40
私もそう思うよ。ここではマイナスだけど。+9
-5
-
2042. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:50
>>2024
私は専業だけど独身、共働き期間12年間は多分バリキャリ。貯金はたまったけど体壊して死にかけたからありゃもう無理。+0
-0
-
2043. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:34
>>40
私も同じこと思ったよ。
私が働いたお金でプレゼントされてもなーって思う。+18
-5
-
2044. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:42
>>2033
別にいいと思うよ。
後それ言うなら
仕事してる筈の夫達もたくさんいるよね。全く育児してないみたいだし。+0
-0
-
2045. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:54
>>2028
それはあなたの能力が低いからだよ+0
-0
-
2046. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:59
>>2007
うちはお互い誕生日はお小遣いで好きなもの買う決まりにした
貯めて大きなもの買うも良し、日々の贅沢に使うも良し+1
-0
-
2047. 匿名 2019/08/28(水) 00:00:15
俺の金って…伊藤アナにはガッカリだわー。
そんな男は独身を貫いてほしいね。伊藤アナが結婚してるかどうか知らんけど。+1
-2
-
2048. 匿名 2019/08/28(水) 00:00:45
>>2038
ああそうなの。頑張って仕事見つけるしかないね。
でもDVとかじゃなきゃ子供が成人してからにしたら?なんか耐えられない理由があるのかな。+0
-0
-
2049. 匿名 2019/08/28(水) 00:00:53
>>2040
専業家庭だけど
家の夫、プレゼント渡したら涙ぐんで喜ぶんだけど...
私と子供で自分の為に選んできてくれたのが嬉しいんだって。+4
-5
-
2050. 匿名 2019/08/28(水) 00:01:25
専業主婦の人っていいよね
ネット何時でも出来るもんね+4
-0
-
2051. 匿名 2019/08/28(水) 00:01:45
>>1
内容読んだら普通に共感だわ。
高価なプレゼント買うくらいなら、自分で選ばせて欲しいという気持ちからきたものでしょ。
労いの気持ちを示したいなら、
別に金のかかるプレゼント以外で示してくれって思わない?+26
-13
-
2052. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:21
>>2050
時期と日によるよ。+3
-0
-
2053. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:27
>>2044
うちの夫も暇な時や夜中はスマホゲームとかしてるけど別にニートとかじゃないし構わないな。土日は子供達も見てくれるしね。
私もこうしてガルちゃんしてるしw+1
-0
-
2054. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:38
人口子宮が実現すれば一発解決なんだよ
そしたら女は勝手に滅びていくから+1
-4
-
2055. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:41
なんか女の人って何でこんなに自分のこと卑下するのかなって悲しくなってくるわ。
男女の賃金格差すさまじく、無賃労働がほぼほぼ女に偏っている現状で、逆の立場だったらって男様のお気持ちに配慮してる場合か。
優しくするから舐められて、伊藤アナみたいなモラハラ男につけいられる。
女ですみませんって考えからいい加減脱出しなよ。+6
-5
-
2056. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:41
>>2034
あんな旦那持ってて、最低とかよく言えるなと思いました。私はどちらかというと山崎に引いてます。+4
-1
-
2057. 匿名 2019/08/28(水) 00:04:40
>>2048
甲状腺の病気でなかなか難しいのよ。って言い訳かな。甲状腺の病気で働いてる人いるものね。
もう少し我慢するわ。
返信ありがとね。おやすみなさい。
+1
-1
-
2058. 匿名 2019/08/28(水) 00:04:44
>>1993
例えが上手だね。
独身の、特に男は想像がつかないと思う。家事だけなら確かに楽だよね。
育児なんだよね。だって私自身が子ども生むまで舐めてたもんw男なんて更に想像つかないだろうさ。
+4
-0
-
2059. 匿名 2019/08/28(水) 00:04:51
番組見てないけど、「高価」なプレゼントは伊藤アナが想像で言っただけ?それとも、コーナー内の声から既に「高価」なプレゼントって言ってたの?+1
-0
-
2060. 匿名 2019/08/28(水) 00:04:54
>>2053
妻がsnsで毎日文句言ってるんだよ
赤ちゃんいるのに何もしないでゲームゲームゲームゲームだと。+0
-0
-
2061. 匿名 2019/08/28(水) 00:05:10
この人、箸の持ち方や食べ方が汚くて無理。+0
-0
-
2062. 匿名 2019/08/28(水) 00:05:34
>>14
洗濯機「おいこら女ぁっ!スイッチ入れたあと昼ドラ見てポテチ食ってケツかいてんじゃねえぞ!」+11
-4
-
2063. 匿名 2019/08/28(水) 00:05:41
>>2040
なら、そう言えばいい
俺の金とかいうから荒れるし、言葉を仕事にしてるアナウンサーの言い回しとは思えない
妻が子供のこと、産んで育てたから私の子供!っていうようなもん+1
-2
-
2064. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:29
>>1959
センスはお金では買えないのにねー
だったらそのくたくたのみっともない財布変えたら?くらい言っても良かったと思いますよ!+1
-1
-
2065. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:40
>>2002
専業でも兼業でも学年関係ないと思う
これで子供の変化を見落とす親多すぎ
まず責任もって育ててほしいと思う
子育て優先にすれば?って思う
最近変な子多くない?
子供いないから知らんけど+2
-0
-
2066. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:42
伊藤利尋 フジテレビ 正社員+看板番組のお手当で
年収2500-3000万 まだ伸びしろあり
(ミヤネやジャストミート福澤はは正社員時代4000万まで行ったらしい
フリーになった年からいきなり2億だそうだがw)
こんな事言われても私なら絶対離婚しないw
奥さんもそう思ってるでショ+3
-0
-
2067. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:49
>>2028
一体どんな所で働いてんのw
最近話題の強制労働省みたいね+1
-0
-
2068. 匿名 2019/08/28(水) 00:06:51
>>2062
干して、アイロンあてるのは妖精かなにか?
+10
-4
-
2069. 匿名 2019/08/28(水) 00:07:17
>>9
だってただで衣食住面倒見てもらってるんでしょ?
なら家事くらいして当然じゃないかと思うけど。+21
-2
-
2070. 匿名 2019/08/28(水) 00:07:54
>>2040
専業の人にとっては働けよりぐさっとくる言葉なんじゃないですかね?+0
-1
-
2071. 匿名 2019/08/28(水) 00:07:57
専業主婦だけど暇で辛い
だけど、パートするほどの家系でもない+2
-0
-
2072. 匿名 2019/08/28(水) 00:08:05
>>2063
荒れてるの専業主婦だけじゃない?+6
-0
-
2073. 匿名 2019/08/28(水) 00:08:29
>>1972
こんな思考をするって、60代くらいの専業主婦のおばさんかな?とりあえず責任感ない人だってのはわかった。+6
-0
-
2074. 匿名 2019/08/28(水) 00:08:32
男は思ってるだろうな
だって逆だったら?
でも、言わないのが賢い男+0
-0
-
2075. 匿名 2019/08/28(水) 00:08:35
うちなら旦那もこの人と同じ事思いそうなタイプ。
私はフルタイムの正社員で旦那と同じくらいの稼ぎがあるし家事育児はほぼ私がやってるからこんな事言わせないけど。
男って自分が一番大変て思ってるんじゃないかな。+1
-2
-
2076. 匿名 2019/08/28(水) 00:08:57
最近がるちゃんで専業主婦を
企業の人事や総務に例える人いるけど
全然違うやろと思う笑+8
-1
-
2077. 匿名 2019/08/28(水) 00:09:13
>>2002
働く姿を見せるのは大事だよ
子供が将来ニートになったら嫌だし+2
-1
-
2078. 匿名 2019/08/28(水) 00:09:14
>>2050
うちの会社昼間なんてネット見放題だよ。さすがに月末月初期末なんかは超忙しいから無理だけど。他の会社の友達からも途切れなくライン来る日もあるし案外そんなもんじゃないのw
営業の人たちだって買い物したり何なら車で寝てんじゃんw知り合いは上司とラブホ行ってたよ。。
公務員の人が弁当買いに行っただけで批判されててびびったわ。
あと子供いると空き時間て細切れでスマホでネットくらいしかできないんだよ。+2
-1
-
2079. 匿名 2019/08/28(水) 00:09:54
>>2065
それでなにかあったら学校訴えるんだもんね
先生になりたい人減るはずだよ
親からも変化に気付かない、子供からも相談するに値しない存在なのを棚に上げて
他人の教師にどこまで求めるのやら
+0
-0
-
2080. 匿名 2019/08/28(水) 00:09:56
>>1674
>>15は>>1の発言に対する嫌味でしょ。
夫が妻に>>15って言われると腹立つでしょって言いたいんじゃない。+140
-2
-
2081. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:10
>>2063
でも実際妻が子供を私のこども!って思ってる節はあるよね。
私たち嫁の機嫌を損ねないようにしないと孫に会えないわよ!って脅しコメとかよく見るし。+2
-0
-
2082. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:40
このアナウンサー、子供いるのかな?正論なんだけど、子供がこの発言聞いたらショック受けないかな。+0
-1
-
2083. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:47
稼いでればいいってもんじゃ無いのに稼ぎのせいにしたからじゃないの?
要は妻のセンスが無いんでしょ?
家の夫もセンスが無さすぎて
ある時にプレゼントもう大変だから買わなくて大丈夫だよって言った...
ミニスカートとかプレゼントされても
もうそろそろはけねーのだよ...+2
-1
-
2084. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:01
そりゃあ育児初期は大変だよ、とんでもなく。専業で当然ってくらい。暇なのはその後だよね、パートくらい行けばプレゼント要らないなんて言われないよ。+3
-0
-
2085. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:17
>>2068
洗濯機「乾燥機機能つきです////、ふわふわに仕上げますっ!」
ワイシャツ「俺形状記憶だし、アイロン不要なんだけど_(:3」z)_あちぃよ」+7
-4
-
2086. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:50
>>2006
住んでる人数でも変わるんじゃない?
+0
-0
-
2087. 匿名 2019/08/28(水) 00:12:54
>>2078
いろんな会社で働いたことあるけどそんな会社見たことないw+3
-0
-
2088. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:02
>>2060
そりゃ赤ちゃん泣いてるのに横でスマホゲームしてたらキレられるんじゃないの?うちは赤ちゃん時代はさすがに横でスマホゲームはなかったよ。特に上の子の時は夫婦で必死でみてたな+0
-0
-
2089. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:04
>>2054
???+0
-1
-
2090. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:18
>>2076
それ多分出元ツイッターだと思うよ。
バズってたから。
でもそれ言ったの男性だよ。
専業主婦は一家のマネージャーって。+0
-0
-
2091. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:40
>>2081
お互い支え合ってる夫婦ならそんな事言わないし
思わないよ
底辺同士のお似合い男女が歪みあってるだけ
+0
-0
-
2092. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:45
>>2087
いやいや。都心老舗大企業なんかこんなもんだからねー知らないだけだよ。+1
-0
-
2093. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:46
>>1
ただ働きのボランティアみたいなことしてる虚しさを分からないのか、この男は。+9
-0
-
2094. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:18
>>2083
うん、センス抜群の好みのもの選んできたら普通に喜んでそう+1
-0
-
2095. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:33
>>2085
ドラム乾燥機の乾燥なんて高くて家族分のは無理だよ。
+1
-2
-
2096. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:42
>>2078
うちも繁忙期(週刊誌の編集)は昼食べられないほどだけど、暇なときはネット見放題だわwデスクで昼寝も出来る。+0
-0
-
2097. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:07
>>2086
夫婦だけか子供1人なら余裕あるけどね。あとは実家の支援あるかないかとかね。+0
-0
-
2098. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:27
まー殆どの男が一人暮らしで家事経験してて、
その楽さを分かっているわけで、、、
うん、パート行って稼いで来いやっ!!!+3
-3
-
2099. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:59
これ見てた、最低だね
うちは旦那から、家事は頼んでないし自分でやれるから、家事=ひとつの仕事なんて思うなと言われた
働かないなら文句言うな自由にさせろって言ってくるから、何回も離婚危機あったけど黙ってるから4年専業させてもらってる
夫婦仲は良好。
独身の時に貯金してたから働く気が起こらず…
ちなみに旦那へのプレゼントは独身時代の貯金から+2
-2
-
2100. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:29
>>961.
内緒とかないんだよ、、、
あっちの給料は知らないのにw
口座7個くらいあっても意味ない(´༎ຶ༎ຶ)+0
-0
-
2101. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:33
なーにが俺の金だよ。年収億とか稼いでから言いなよ。むしろ自分で稼いだ大事なお金で旦那のプレゼントなんか買いませんよーだ
+3
-9
-
2102. 匿名 2019/08/28(水) 00:16:39
>>2095
洗濯機「いや、二回すれば済む話じゃ、、、ポテチ2袋目食ってきな」+2
-1
-
2103. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:07
母親しか子育てしてないって言うけど、子育てに専念できるだけ稼いできてるなら夫も立派に子育てしてると思うけどね。+19
-2
-
2104. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:25
マイナスは覚悟で
家のことを全てしてくれたとしても、旦那が無職なのは嫌だなぁ…
それで私が働いてる間に何か買ってきてくれたとしても、
「こんなのいらないから働けよ~」とか
「どうせ買うならこれじゃなかった!」とか思ってしまう…。
専業主婦の方って、旦那が無職で自分だけが働くもありですか?
それとも女は棚に上げて、男は働くもの!という考えなんですか?+14
-1
-
2105. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:39
>>2095
パート行って稼いで来いやっ!+7
-0
-
2106. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:43
伊藤って偉そうじゃない?
態度が嫌い+3
-0
-
2107. 匿名 2019/08/28(水) 00:17:58
言い方悪いけど、専業主婦って視野が狭いバカが多いから旦那さんに同情する。
話も噂話とか子供の話とか聞いててつまらない。
悔しかったら稼げばいいのに、文句しかいわず結局楽がしたいんだと思う。
誰の稼ぎでって言ってる旦那さんはモラハラとかじゃなく単に素直なだけでは?+15
-6
-
2108. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:27
>>2077
あんまり関係無いと思うよ。
働く姿なんて会社に見に行かなきゃ見れないもん。
実際私子供の時に父が働く姿見たから仕事したのかって全然ないわ。
父はただ家にいない人ってだけだった。+1
-2
-
2109. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:45
すごいじゃん!工藤静香抜いて一位じゃん!
燃えてるw+1
-0
-
2110. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:11
>>2102
ポテチ2袋は飽きるな…
チョコでもいいかい?+2
-0
-
2111. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:45
でも、奥さんも金目当てで結婚したんでしょ?
いい暮らし出来ているのは旦那のおかげでしょ?
一生懸命家事して当たり前。+17
-0
-
2112. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:48
>>2055
悲劇のヒロインだから仕方ない
文句ばっか垂れてて、自分では行動せず他力本願
何かあったらとりあえず旦那のせいにするのがお仕事+8
-1
-
2113. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:49
>>2098
一人暮らしの家事なんて学生でも出来るわ
子供+家族分を出来る男が沢山居るなら
世の兼業妻の山のような愚痴なんて存在しない
+1
-1
-
2114. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:51
>>2107
ごめんなんだけど
働く人は視野が広いとでも思ってるの?
自分の会社と家の往復だけで何を見て帰ってくるの?
独身と既婚の働く人は違うよ。
遊びになんて行けないから。+4
-9
-
2115. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:52
>>2076
違うけど、経理が会社をまわしてると思ってる人いるので似てる部分もあります。
もちろんそういう見方もできますが、なら代わってやるから金生んでこいと言いたくなります。
+4
-0
-
2116. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:18
>>30
論点ズレてるのかな?
あたしも専業主婦だけど欲しい物買ったらいいと思ったけど。+11
-0
-
2117. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:21
>>2103
私もそう思う。
お金がないと子供の服もご飯も用意できないし。
お互い頑張ってるじゃダメなのかね。+9
-1
-
2118. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:22
>>2085
日本で販売されてる乾燥機能つきの洗濯機は実は乾燥しない
家庭用の乾燥機もたかが知れてるし
電気代が馬鹿みたいにかかる
あるなら知ってるでしょ
結局干さないとならない事
唯一乾燥するメーカーあるけど持ってるってか?どーこだ?+5
-1
-
2119. 匿名 2019/08/28(水) 00:20:54
わりと正論じゃ…+7
-1
-
2120. 匿名 2019/08/28(水) 00:21:22
家事はもちろんして、仕事もしてます。主人の倍以上の稼ぎです。主人には贈与対策として年間10000ドル程度の養老保険も払っております。そんな女性もいるんだよ。+0
-0
-
2121. 匿名 2019/08/28(水) 00:21:39
まあでも旦那さんが一生懸命稼いだお金だから感謝の気持ちを無くしたらダメだし、
プレゼントも自分で稼いだお金であげないと意味もないとも思うけど。+5
-0
-
2122. 匿名 2019/08/28(水) 00:21:49
専業主婦も年代によってイメージ違うからね。若い人は小さい子供いて生き生きしてるけど、その上世代って昼間何してんだろっての心配になる。+5
-0
-
2123. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:02
>>1951
大変だから余裕なくなるからねー見てないけど分かるよ。うち共働きから専業。共働きの時は本当にキツくて言い争いも多かった。金はあったwがとにかく時間に余裕がなかった。平日は22時に帰宅して寝るだけ、土日は料理作り置きや家事で終わる生活。疲れすぎて夫婦で余暇を楽しむとかあり得なかった。+1
-0
-
2124. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:20
今後一切プレゼントしないってので良いんじゃない?お金も減らないし、嫌な気分にもならないし一石二鳥!+1
-0
-
2125. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:22
>>2090
そうなんだ
人事やら総務やらのコーポレート部門がマネジメントする訳じゃないから何か的外れな感じがするけどな
考え方の違いか+1
-0
-
2126. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:22
>>2104
妻側と同じ家事と育児が出来るなら問題ないんじゃ無いですか?
出来る夫が少ないので
結局妻が働いた場合は育児家事参加しないとダメでしょ。お手伝いではなくて
夫が出来てない部分を全部やる事になる。
実際家の夫料理まるで出来ないし
赤ちゃん泣きやます事すら出来ない+2
-3
-
2127. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:31
>>2110
洗濯機「チョ、チ○コだって!?かわいい奴め。
ほら、回してる間に買い物行ってきな!今日は旦那の好きなステーキだ!喜んでくれるぞー(^^)」+2
-0
-
2128. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:33
>>1969
贈る側の自己満足には違いないな
+8
-1
-
2129. 匿名 2019/08/28(水) 00:22:46
流石に外で定年まで働いてお金稼いでくるのと、家で家事育児するのを同等に扱うのはおかしいよ。
どう考えても会社勤めの方がキツイよ、だから男性の方が平均寿命短いんだし。
炊事洗濯掃除してます(ドヤッ)ってなってるのは、まともにフルタイムで働いたことないか、
雑用みたいな仕事しかしたことない人でしょ?+13
-3
-
2130. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:31
>>2104
ん〜、旦那は子ども産めないからな
子どもいるいないにもよるしな
子どもいないなら働くのもいいよね、本人にとっても
でも子どもいるなら、専業主婦になって子ども小さいうちはその時にしかできない母の愛情を注ぐって作業は偉大なんじゃないかな
それが分かってる旦那なら、俺のお金だ〜なんて思考さえないのかもね+3
-3
-
2131. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:40
>>2102
一軒家の光熱費バカにしてるでしょ。
そんな事してたら5万とか行くわ。+0
-3
-
2132. 匿名 2019/08/28(水) 00:23:56
>>2103
だから逆も同じで、家の事なにもせず稼いでこれるのは家事子育てやってる妻のおかげじゃん
熱で早退、休み、今週はPTAが…とか言いながら出世出来るの?+2
-5
-
2133. 匿名 2019/08/28(水) 00:24:38
>>2127
はい、男決定〜+0
-2
-
2134. 匿名 2019/08/28(水) 00:24:46
>>2114
会社で働いてたら普通に視野が広がりません?
経済、政治、組織での立ち位置。関わる人も圧倒的に多いし単に家と会社の往復にとどまらないですよ。
既婚の女性で子育てしながら働いてる方でもうまく遊んでますよ。仕事もできるし尊敬します。+12
-2
-
2135. 匿名 2019/08/28(水) 00:24:51
こんなこと言う人だったんだ。
どんなニュース話してもこの件を思い出してしまいそうなほど嫌だな。+0
-0
-
2136. 匿名 2019/08/28(水) 00:24:58
>>2118
その人じゃないけどドラムは乾燥に時間かかるしきれいにならないしでよくなかった。しかも故障してばかりで最悪だった。夫婦2人で洗濯物少ないならいいけどさ。
ガス乾燥機はいいけど置ける家あんまないよね。+1
-0
-
2137. 匿名 2019/08/28(水) 00:25:08
まあ逆の立場でもプレセントの件はわからなくもないけどさ
お互い様じゃん、思いやりないんだね
伊藤アナは藤沢数希と同じ人間なんだろうな+0
-1
-
2138. 匿名 2019/08/28(水) 00:25:10
>>2120
極端な例はだすなって忠告厨がくるよ
ここはダメらしいよ+1
-1
-
2139. 匿名 2019/08/28(水) 00:25:46
>>2060
お前男かよ
出て行け!
あと面倒見たくないなら産むなよ!
お前の子と妻の子供だろ、お前も家事・育児を手伝って当然だろーが
+1
-1
-
2140. 匿名 2019/08/28(水) 00:26:15
>>2136
ガス乾燥機は注文住宅で1から間取り組んで新築の状態で検討しなきゃダメね+1
-2
-
2141. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:27
>>2127
え〜
私チ◯コ食べてるから洗濯機が買い物行ってステーキ料理してよー
そのくらいできるんでしょ〜天才洗濯機さん♡+2
-0
-
2142. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:36
洗濯機から直で服着て、形状記憶のシワが少ないだけのヨレたシャツ着る生活嫌だな+1
-0
-
2143. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:39
>>2133
洗濯機「うるせえ、いいからステーキ買ってこいや!」+2
-0
-
2144. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:45
>>2105
草+2
-0
-
2145. 匿名 2019/08/28(水) 00:27:46
>>2114
自ら視野の狭さを露呈してどうする+9
-0
-
2146. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:03
>>2122
自分の母親がだらしないろくでなしの専業の人はそうかもね。うちの母は大学出て数年で見合い結婚した人だけど私と弟に佐藤ママ並みに色々やってくれたから感謝しかない。海外転勤もあってすごく大変だったと思う。+1
-0
-
2147. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:16
このアナウンサーそんな事言ったの、、
実は専業の私もふと同じ事思ったことある。。
男の本音はこうなのか。。
この人のせいで何もあげれなくなりそう
+0
-1
-
2148. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:53
>>991
そもそもが扶養じゃない件w
子供の扶養も私なの。
ややこしいけど、主人は両親扶養してるの。
住所も別なの。
ややこしいね。+0
-0
-
2149. 匿名 2019/08/28(水) 00:28:56
>>2102
乾燥機はバカじゃない限り
そんな使わないほうがいいの知らないみたいだよ
働いてても光熱費考えろって旦那が言わないと
どんぶり勘定な家庭だよ+0
-1
-
2150. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:01
>>2114
専業主婦よりは広いでしょそりゃ+6
-0
-
2151. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:03
家事含めて結婚も結婚相手も出産も子育ても専業か兼業かパートか正社員かも全部自分で選んだのに文句言って人や環境のせいにしてる人って愚痴ばかりで心が荒んでる印象でかわいそうだなって思う。+4
-1
-
2152. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:25
>>2143
www
だからまだチョコ食べてんだって+0
-0
-
2153. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:39
そんなこと言うやつは、そもそも結婚するな!+0
-0
-
2154. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:56
家電家電〜って簡単に言えるとこがね。
視野が狭いって言うけど君達も狭いんだよ自分の世界しか見えないし知らないんだから。
家電に頼ればいいなんてそんなもん誰でも知ってるわ。
専業主婦の仕事はそれらを自分でやってお金浮かすのが仕事なんだから
大変=自分のやるべき家庭の仕事してるだけだよ。
稼いできてやるのか
自分で浮かすかの違いでしょ。
別に外注だってやろうと思えば独身じゃなくたって誰でも出来るでしょ。
独身の人だって外注外注〜って口で言う癖に
外注しないよね?
なんで?勿体ないからでは?+4
-2
-
2155. 匿名 2019/08/28(水) 00:30:01
その通りだろw+1
-0
-
2156. 匿名 2019/08/28(水) 00:30:08
こう言う考えが生活のなかでポロポロ表に出た来て
妻や子供から
「この人はこの人の稼ぐお金以外に評価出来るところがない」
となり、いつしかATMと化すんだ+7
-0
-
2157. 匿名 2019/08/28(水) 00:30:38
>>2006
家事が得意かどうかでも変わってくるけど、ある程度子供が大きい3人家族の家事なんて楽ちんよ+3
-0
-
2158. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:02
>>15
男性が一生涯働くのは勿論めちゃくちゃ大変だ思うけど、妊娠&出産は短期間でそれをチャラにするぐらい大変。
大変だった、私はね。
それを2回もしてプラス勿論ちゃんと子育てに家事してるんだから微塵も負い目はない。
+59
-11
-
2159. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:22
常々謎なんだけど、ここに書き込む男って何?独身ニート?奥さんと不仲の夫??
5ちゃんならまだ分かるけど、なんでわざわざピンク文字のガルちゃんに?w+1
-0
-
2160. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:32
外注〜!
家政婦使ってる独身者なんてそこら辺の一般人じゃ見た事無いんだけど。
みんな男なんて特に吉野家やんけ。+0
-0
-
2161. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:38
>>2132
子供の熱の面倒、PTA参加も旦那にさせるとしたら、奥さんは何やってるのよ?
そのくせ出世せず給料安かったらギャーギャー言う訳でしょ?
こんな女と結婚したくないわー。+10
-0
-
2162. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:38
ワイシャツはクリーニングでいいや+0
-0
-
2163. 匿名 2019/08/28(水) 00:31:46
>>2154
頭悪そう+0
-0
-
2164. 匿名 2019/08/28(水) 00:32:21
いい人そうに見えたからがっかり。私見る目ないのかな+1
-0
-
2165. 匿名 2019/08/28(水) 00:33:25
>>2157
それ簡単に言うけどある程度デカくなってくれるまで何年あると思ってるんだーい。
中学生として2人としても
15年はあるんですけど。
15年後の話なんかされてもここにいる専業主婦達わかんないと思うよ。+5
-0
-
2166. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:00
>>2143
洗濯機「まあ確かに稼いでるの俺だけど、いつも家事してくれてありがとうございます。
今度ゴディバチ○コ一緒に買いに行こう!
明日もガルオは仕事だし寝るわ、おやすみ〜」+0
-0
-
2167. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:01
>>2129
自分で苦労してお金稼いだ経験のない人は、お金の価値や重みを知らないからね…
最近は婚活でも、パートや家事手伝いはお断りって男性多いらしいけど納得だわ。+13
-0
-
2168. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:22
こんな事でつっかかる女って何で結婚したの?
伊藤アナ正論だと思うけど?+6
-4
-
2169. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:28
女がいっちょまえに専業主婦は仕事とかぬかすならさ
専業主婦の家事を国家試験の免許制にして
家事の出来をチェックする公的な専門家も用意すべきだな
決して簡単ではない免許取れなきゃ結婚できない
部屋のいたる所にカメラを取り付け、専門家が週に何度もチェックし、一定レベル未満ならその日にやり直しのクレームが入る
クレームが多いと速攻クビで離婚
これで初めて仕事と言える+5
-2
-
2170. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:29
>>2163
どこら辺が?
実際そうだよ。
自分でやればそのお金貯金なんだもん
外注してる主婦のが頭悪くない?+0
-0
-
2171. 匿名 2019/08/28(水) 00:35:10
>>2158
2度の出産、悪阻も少なくスピード出産、育児に手一杯で家事も手抜き、帰宅の遅い旦那は子供起こさないように毎日外で食べてきてもらってる私…
義理両親への良い嫁キャンペーンだけは罪滅ぼしで張り切ってる+2
-6
-
2172. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:00
>>2158
私も専業子供2人で負い目なんかないだけど、どっちが大変か、は質によると思う。
俺は働いてるんだ!→子供2人で年収300万のくせに飲み歩きとか、私は子育てしてる!→家事ろくにやらず子供は放置気味で最悪に成長、又は両親に育児丸投げ、
とかなら胸張れないしw+5
-0
-
2173. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:19
でも気持ちはわかるかな。逆に私が大黒柱だったらそうなるかも。+2
-0
-
2174. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:19
旦那と同業で稼ぎも思じくらいだから、もし自分が専業ならそれだけ稼ぐのが家事よりもどれくらい大変かわかるし、俺のお金でしょと言われても怒る気にはならないよ。そもそも稼いでくれてる事自体が本当にありがたいしプレゼントを人が稼いだお金で買おうと言う発想にもならないけどな。+7
-0
-
2175. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:21
>>2159
奥さんに直接言えないこと、ここで言ってんのよ。
結局奥さんには頭が上がりません。+0
-0
-
2176. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:24
>>2017
現金食べなくても外食すればいいだけじゃん?+1
-2
-
2177. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:11
>>2169
しょーもな+3
-4
-
2178. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:21
子供のお受験。
奥さんの洋服。
注文住宅の家もしくはセキュリティしっかりとした良いマンション。
全てご主人のお金で間違いないと思うけど?+8
-0
-
2179. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:48
>>2168
まてまて、つっかかってきたのは伊藤アナの方。+0
-3
-
2180. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:52
>>2143
使ったこともないのに乾燥機の話するからだよ日本の洗濯乾燥機は完全に乾かすわけじゃないから最後は干してと説明される+0
-0
-
2181. 匿名 2019/08/28(水) 00:37:58
>>2132
ん?だから、夫婦ともに子育てしてるで良いんじゃない?+2
-0
-
2182. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:07
>>2166
イチャイチャすんな+2
-0
-
2183. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:25
>>2160
タワマンとかにはダスキンとかなんとか家事代行みたいのよく来てるね。家政婦はなくても独身や共働きで定期的に何かしら外注は最近はある。+1
-0
-
2184. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:31
自分で稼いだお金なのにお小遣い制で奥さんに管理されて奥さんの言いなりにならなければならないご主人達。大変だな。
+3
-2
-
2185. 匿名 2019/08/28(水) 00:38:46
これ言われた事あるよ。それからは誕生日プレゼントあげなくなった。こづかい制だからその月のこづかいに少しプラスするだけ。+3
-0
-
2186. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:18
>>2154
浮かすより働いて生活の足しにする方が健全な気もします+1
-0
-
2187. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:19
>>2176
外食すればいいだけじゃん?
っても子供いたら実際毎日毎日外食なんてしてらんないでしょ。
夫の帰宅20時とかだったらどうすんの?
小さい子連れてその時間から毎日外食するの?あなたの家庭では。+5
-3
-
2188. 匿名 2019/08/28(水) 00:39:35
夫婦関係上手くいってないのかもしれないね+0
-0
-
2189. 匿名 2019/08/28(水) 00:40:40
残念ながらこんな男の人が多いです
結婚しなければよかったのに+0
-0
-
2190. 匿名 2019/08/28(水) 00:40:48
>>2104
子どもいないなら全然アリだと思う!
ただ、子どもは女しか産めないし、そのせいかやっぱりどうしても、子育て頑張って参加してくれるのわかるけど、なんか足りないんだよね。
正直男が外に出て働いて、家事育児は女がするのって女性差別とかじゃなく、役割分担としていいんじゃないかと兼業の私は思います。
産休で会社に迷惑かけないしさ。男側だって、家に帰ればご飯用意してあってお風呂沸いてて子どもと妻が迎えてくれるって悪くないと思うけどな。
妻が兼業になったら、その分家事育児の負担くるし、家事育児のスキルがない場合、妻側から文句ばっか言われてそれはそれでキツイと思う。+0
-2
-
2191. 匿名 2019/08/28(水) 00:40:57
>>2186
共働き家庭って実際お金貯まってないってデータ出てるよね?
そういう考えするから働いても働いても出てくんだよ。
保育園預けてる意味あるの?
働いてる意味が家電と外食、外注の為なの?
私には理解出来ん+3
-4
-
2192. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:24
この話に俺の稼いだ金とかいる?
普通に妻に、欲しいものあるからプレゼントはそれがいいって一言言えばいいだけでは
結局妻には直接文句言えない、ヘタレ尻敷かれ旦那が
影で吠えてるだけなのでは+0
-0
-
2193. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:37
>>15
じゃああなたは父親無しに産んでるんですか?
そう言う事を女性が言ってしまうと、
俺が働いてる金だから。あなたは働いてない。
って言われても反論できないんじゃないですか?
結局全てが相手あっての事であり、お互い様な事なのに。どうしてそれぞれ目の前の実績だけを護持しようとするのでしょうか。+8
-23
-
2194. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:38
>>2168
主婦ニートが図星を言われて逆ギレ+4
-3
-
2195. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:42
>>2172
そもそもそんなのと結婚なんてするかな?+2
-1
-
2196. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:04
>>2115
金産んでるのは会社でも営業や企画、研究開発部門なんかだよね。
総務や経理はすでにAI化が始まっていて、ゆくゆくは人間は必要なくなるとすら言われてるのにね(笑)+2
-0
-
2197. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:25
>>2168
そう思ってる限りあなたは一生結婚出来ないまま+1
-1
-
2198. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:29
>>6
プラス100+6
-5
-
2199. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:30
>>2129
結婚するまでフルで働いてたけど、家事に育児にしてんだから全然負い目ない。
家事だってどこまでするかによるじゃん。
惣菜買って来ても、簡単なご飯作っても、手の込んだご飯作っても全部家事な訳だし。
うちは旦那の好きなメニューしか作らないし手の込んだ料理作るし、変な話し全然その気じゃなくても性欲の処理だってするし。
それ以前に妊娠、出産はどこいったの?
人生で1番の大仕事してんじゃん、主婦側だって。
家族の為に働いてくれる旦那と同じで、家族の為に死ぬ思いしてんだよ。+2
-1
-
2200. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:43
>>1959
もっと別の言い方があったのでは?とは思うけど、私は旦那から高価な物はあんまり貰いたくないなぁ。うちの経済力的に2.3万の財布なら喜ぶけど、もし5万以上の財布ならなんで?!って言いたくなっちゃう…10万前後なら泣きたくなるかも。生活や子供に使いたいのになんでこんなもの買ったの?みたいな。+1
-1
-
2201. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:51
この時間は男が多いのね+5
-0
-
2202. 匿名 2019/08/28(水) 00:42:53
>>2179
伊藤アナつっかかってないよ?
山崎アナに聞かれて申し訳なさそうな感じて答えただけで、偉そうには言ってなかったよ。+6
-0
-
2203. 匿名 2019/08/28(水) 00:43:30
>>2191
お互い収入把握してない夫婦多いってデータもあるしね
お互いに相手が貯金してるだろって散財してるパターンもあると指摘されてた
+3
-0
-
2204. 匿名 2019/08/28(水) 00:43:49
私は夫に実際そう言われたことあるけど、そうだったわ〜アハハ〜って夫と一緒に笑ってた
そんなに腹立つこと?+12
-0
-
2205. 匿名 2019/08/28(水) 00:44:36
>>1986
自分の子供でしょ?
仕事は基本的に他人の都合があるんですよ+2
-0
-
2206. 匿名 2019/08/28(水) 00:44:42
フジテレビのアナウンサーで好きな人が一人もいないや
他局のNHKも民放各局も少なくとも一人はいるけど+1
-0
-
2207. 匿名 2019/08/28(水) 00:45:07
俺の金、使うなって言い方はしちゃいけないんだよ。
私が産んだ子供、触るなと変わりない+9
-1
-
2208. 匿名 2019/08/28(水) 00:45:26
>>2191
貯まる人は貯まるし、貯まらない人は貯まらない
それだけ
浮かすことばっかり考えてるよりよっぽど堅実的+6
-0
-
2209. 匿名 2019/08/28(水) 00:45:41
>>2197
2168さんはたぶん結婚されてるんじゃないかなー。
そんなあなたが未婚なんじゃないですか?
結婚を『出来る』『出来ない』って表現するような人だから。
既婚の方だったらごめんなさい。+4
-0
-
2210. 匿名 2019/08/28(水) 00:46:26
>>2193
お互い様ってことでしょ
俺が稼いでる→私が子供産み育て家事もしてる
自分が自分がと言えば、配偶者もそうなるってことだよ
夫婦は鏡
+16
-0
-
2211. 匿名 2019/08/28(水) 00:46:50
>>2096
うちもおっさんとか二日酔いで保健室で寝てたりする。女性達もゆっくりお茶できるし気楽。
つかね、それくらいじゃなきゃ長年仕事は続かないよ。ブラックで病む人なんて見たら全然休みなしで馬車馬の如く働かされて酷いじゃん。+0
-0
-
2212. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:07
出どころは俺が苦労して稼いだ金だから
嫁のプレゼントは自分が自分に買っただけ
嫁はどれを買えばいいかアドバイスしてくれただけ
間違ってない
一番肝心な部分が伊藤の財布ってとこだよな+1
-0
-
2213. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:20
>>2205
うわぁ
毒親乙
+0
-3
-
2214. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:15
>>2178
まあそうだね。そうだけどね〜
その子どもを授かりつわりを乗り越え重たい身体を耐え何時間に渡るお産を終えて寝る暇もなく子育てに追われたのはやはり妻なんだよね。
この人と結婚したいと思わせてくれた相手にボロ雑巾のような服は着せたくないよねぇ。
そんな大事な妻と子どもはセキュリティでしっかり守られた家に住んで欲しいよね。何かあったら辛いのは自分だから。
全てご主人のお金で間違いないけど、全ては自分が家族を持ちたかったからだよね。だったら、俺の金だよね?って言葉にはしないで欲しいってこと。
だって、事実を言えばいいなら、夫婦なんて上手くいかないじゃない。+3
-5
-
2215. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:21
結局、主婦の代わりなんて誰でもできる。
ハウスキーパー雇った方が手抜きなんかされないし、稼ぐ方がよっぽど大変。子育てが大変ってたった数年でしょ?
こんなんだから専業主婦は舐められる。+6
-6
-
2216. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:26
お互いが普段やってもらってる事誕生日にやってあげたら楽しそう
専業主婦は1日働いて稼いだお金で旦那にプレゼント
旦那は奥さんが働いてる間1日家事育児
とか(笑)
+0
-0
-
2217. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:51
>>375
みずしょうばい?わら+0
-0
-
2218. 匿名 2019/08/28(水) 00:48:53
>>2191
あとさ、好きな仕事してたら本当に楽しいし、ストレス発散出来るよ
あと1年に1回健康診断もある
なんと言っても、履歴書に書ける職歴があるのは働いてて良かった!と思います
あなたは一生家計簿みながらどうやって生活費浮かすか考えて下さいね!+3
-2
-
2219. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:45
私は兼業フルタイムで家事、育児、旦那の世話、用事足し全てやってるし、年金なんてあてにならないから、旦那が定年まで私も働くだろうなと覚悟してる。
それでも専業に俺の金発言は無いと思う。なら結婚するなよ。+3
-2
-
2220. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:45
>>2191
貯まってない人の話を
貯まってる人に聞かれても…
同じく理解不能としか+3
-0
-
2221. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:48
>>2215
だから、雇った方が。
のその金は誰か出すの?+4
-0
-
2222. 匿名 2019/08/28(水) 00:49:59
>>2072
私専業だけど、このアナウンサーの言いたいことはわかるよ。もし逆の立場なら、相談なしに高価なプレゼントされても私だったら複雑…。欲しいけど家族いるし我慢!と思ってたものを知ってて買ってくれたなら感動するけど、的外れだったら…そのお金で旅行したかったーとか、来年中学だし貯金してほしかったなぁとか、申し訳けど考えちゃいそう。+10
-0
-
2223. 匿名 2019/08/28(水) 00:50:16
だけど数千万収入があります+1
-0
-
2224. 匿名 2019/08/28(水) 00:50:41
>>2215
雇い賃がない男性が多いってことですね、分かります。+3
-0
-
2225. 匿名 2019/08/28(水) 00:51:02
だいたい専業夫が妻を働かせたいだけなら
それこそ全部外注してると思うよ。
ハウスキーパーとシッター雇えばいいだけだよね。
20万×20万で40万くらいかね?1月だと
そんな金無いから妻がやってんでしょ。+1
-2
-
2226. 匿名 2019/08/28(水) 00:51:36
でもこの人奥さんが働いてて同じ額稼いでたとしても家事 育児 親戚づきあい 学校のこと急に熱出したときの迎えとか完全折半すると思えない
当然のように、それは女の仕事だよねとか言いそう+3
-1
-
2227. 匿名 2019/08/28(水) 00:51:56
>>2215
その子育て数年の部分をまるで永遠に続いてるかのように話すからバカにされる
苦しい言い訳みっともない
+2
-0
-
2228. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:19
>>2202
ああ、そうなの?
私そのテレビ見てないから。
ただ、女がつっかかってって表現してたから、先に言ったのは伊藤アナじゃないの~?と思ったの。
正論を申し訳なさそうに言ったのね笑+1
-2
-
2229. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:25
伊藤さ〜ん
主婦の年収は750万?!無償(家事)労働を年収換算すると驚きの金額
になるそうですよ〜
それでも俺の金ですか?+0
-10
-
2230. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:38
>>2151
やってみないとわからないこともあるでしょ?
結婚相手のこと全部知ってるわけじゃない、あとから豹変することだってある
仕事のことも自分の上司や同僚までは選べないでしょ?
愚痴言った方が寿命長いみたいよ+0
-0
-
2231. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:47
>>2215
男か女か知らないけど、あなたは結婚出来ないねw
してるとしたら幸せじゃないはず。+1
-1
-
2232. 匿名 2019/08/28(水) 00:52:50
>>2221
このアナウンサーなら余裕やろ
フジのアナウンサーで役職ついとんやし
2000万は軽くある+0
-1
-
2233. 匿名 2019/08/28(水) 00:53:01
>>2227
よくわかんないけど
終わった事にして話してる方も頭悪くないですかね。+0
-0
-
2234. 匿名 2019/08/28(水) 00:53:09
>>2215
誰でも出来るならみんなしてるw
普及しないのはそんな甲斐性もないくせに
働きながら家事育児もできるだろって妻に押し付けるクズ男が多いからだよ
+1
-0
-
2235. 匿名 2019/08/28(水) 00:53:20
>>1601
だらしない男に捕まったんだろうなと思う+0
-0
-
2236. 匿名 2019/08/28(水) 00:53:40
>>2229
富豪が泊まり込みの家政婦雇ってもそんなにいかねー+5
-0
-
2237. 匿名 2019/08/28(水) 00:53:41
>>2217
その人じゃないけどある。氷河期で給料安かったけど実家だったからね。30までに1千万て決めて天引きで貯金してたから。
つかその人たかだか1千万で何偉そうなんだか分かんないw+0
-0
-
2238. 匿名 2019/08/28(水) 00:53:49
>>1988
ないわー
妻の家事なんて妻自身の子供でもある子供の
世話や妻自身も住んでる家の掃除や妻自身も食べる食事を作ったりすることでしょ
100%他人のためにやってる家政婦と同じ給与に相当する訳ないじゃん+1
-0
-
2239. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:13
>>2232
そんな、知ってるかのようにww
これだからガルちゃんは面白い!+3
-1
-
2240. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:13
>>21
真実だけど、正論だったら何言っても許されるの?旦那の為にプレゼント選んで渡した妻の気持ちグシャグシャにしていいんだ。俺の金で無駄な買い物するなって事なのかな。ならもう離婚してあげて欲しい。奥さん可哀想。旦那の為にプレゼントあげるなんて甲斐甲斐しくていい奥さんじゃん。+2
-1
-
2241. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:22
>>392
家事は楽すぎるっしょ
だけど、あんな底辺労働はしたくないわな!笑+5
-2
-
2242. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:37
私は働いてるけど
専業主婦で家事を完璧にして旦那の給料でやり繰りして、なおかつプレゼントを買えるほどにお金を貯められる事を凄く尊敬する
なんだかんだ働いてる主婦は外に出る事で鬱憤も晴らしてるし、完璧に両立なんて出来っこないからご飯を買ったりもするし
お金だって、自分が取ってるとか自負があるし、無駄遣いもしがちだから+1
-0
-
2243. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:54
旦那無職で私の金で勝手にもの買うわ
って書いたらなんやかんやで男叩きなのがガルちゃんだとおもう+6
-0
-
2244. 匿名 2019/08/28(水) 00:55:29
>>1170
「テレビでやってた」とかいう発言がもうバカっぽすぎて
いかにも主婦って感じ。+10
-1
-
2245. 匿名 2019/08/28(水) 00:55:31
こいつ調子に乗りすぎ+0
-1
-
2246. 匿名 2019/08/28(水) 00:55:58
家事育児全部外注してくれるなら普通にみんな
正社員で働くのでは
パートすらいなくなるよ
そのお金があるならね+0
-0
-
2247. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:03
>>2239
平均年収1500万のフジの部長やし、余裕でいくやろ+0
-0
-
2248. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:11
>>2205
自分の子供なら責任もって育ててほしい
仕事だからってシッターに丸投げしないで+2
-2
-
2249. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:16
ここでどんだけ叩いてもこないだのトピでは専業になりたい人だらけだったよね特に独身の人。+0
-0
-
2250. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:16
>>2238
いや、違うのよ
俺のお金っていう意見に対して言ってるのよ
言われたら言い返すよってこと
だからこそ正論言えばいいじゃ夫婦は上手くいかないねって話なのよ+1
-2
-
2251. 匿名 2019/08/28(水) 00:56:35
まだ独身の私からすると特に子有りのお母さん達は本当に大変だなと思う
職場ではフルタイムのパートさんが多いけどやれ熱が出た、喧嘩した怪我したって呼び出しだったり宿題の面倒や習い事の送り迎えで大変そう
給与は少ないけど仕事内容は社員とそんなに変わらないし
仕事が終わったら部活や習い事の送り迎えがあって買い物行って夕飯作ってお弁当でしょ?
子どもの身体の強い弱いとか男女比もあるだろうけど、私にこれだけ動く力があるだろうかと今から不安でしかない+6
-1
-
2252. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:01
ハウスキーパーの費用で見積もってる人いるけど、専業主婦は毎日ハウスキーパー並の働きをしているのかな?+13
-0
-
2253. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:05
>>36
たぶんそんな主婦は旦那にプレゼントなんて考えもしないんでしょ?
旦那にご飯も作らない人が、感謝の気持ちを表す訳がない+1
-0
-
2254. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:11
>>2244
まあまあまあ
なにやら主婦に恨みがあるようですなあ…+2
-6
-
2255. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:14
>>2248
読解力なさすぎ+1
-1
-
2256. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:37
この男がしょうもないのは分かったけどさ
この位で怒っちゃうのも心の余裕が無くて恥ずかしいんじゃないの+3
-0
-
2257. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:42
>>2201
ね+2
-0
-
2258. 匿名 2019/08/28(水) 00:57:51
>>2222
そうそう、逆の立場でニート専業主夫がプレゼント買ってきたら伊藤の気持ちわかるよ
女は自分のことしか考えてない自分さえよければのバカが多すぎ+16
-1
-
2259. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:00
「気持ちは嬉しいけど、予算の中で好きなもの選びたい」なら炎上しなかったかもね。せっかく家計をやりくりしてプレゼントするなら、プレゼントで外したくないよ、夫も妻も。専業兼業問わず、プレゼントされる側は「好きなもの選ばせてほしい」っていう本音はあると思う。+1
-0
-
2260. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:05
>>2247
よくわかんないけど
この部長は上から目線は目線だけどたぶん妻は働かせる気0だと思うよ
俺が養ってるって事に酔ってるもん。+1
-0
-
2261. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:10
>>1
妻は家族じゃなくてペットなんだろうな
京アニの時もだけどフジってなんか怖いわ+7
-1
-
2262. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:19
>>2243
そんな旦那を選んだあんたが悪い
であふれると思うが
ダメンズといる女には厳しいよガル民+3
-0
-
2263. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:41
>>2240
男と女は分かり合えないと言われるのはそういう部分なんでしょうね
自分の為に選んでくれたものに対して言っていいことではないよ
+0
-0
-
2264. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:45
正論だけどテレビでいうと怒られるよ+2
-0
-
2265. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:49
>>2252
何が言いたいの?男ですかあなた
それとも働いてる主婦?
+1
-10
-
2266. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:07
年配の男性ってでもこうなんだよな。
俺は妻を1度も働かせた事無い(ドヤァ
って威張ってるから。+0
-0
-
2267. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:30
>>2239
その人じゃないけどそのくらいだと思う。つか週刊誌とかにも出てたような。。
知り合いは違う局だけど夫婦でテレビ局勤務。夫はディレクター(テレビ番組の最後に名前出てる)で世帯年収2000とからしい。子供2人。
あと都心タワマンがアナウンサーの社宅らしく、前に住んでた時に何人か見かけた。あの人達かなり貰ってる。+0
-0
-
2268. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:32
>>45
毎日寝てたらプレゼント渡した妻の気持ち踏み躙っていいんだね。プレゼントを夫にあげるって、いつも働いてくれてありがとうって気持ちもあるかもしれないのに。+1
-7
-
2269. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:35
出産前から10年ちょっと専業してて今は兼業だけど、正直子供が小学校高学年になったらヒマすぎた。
PTAや町内会の仕事もあるけど毎日じゃないし、家のこときちんとやっても午後からは時間が余ったから今は働いてる。
子供が小さいとか介護も並行でやってるとかじゃないのに家事や子供のことで手一杯って人は、やり方が効率悪すぎるんじゃ?+8
-1
-
2270. 匿名 2019/08/28(水) 00:59:40
離婚したら結婚してからの財産半分にするって法律で決まってるから
半分は奥さんのお金って法律は認めてるんだよ+0
-0
-
2271. 匿名 2019/08/28(水) 01:00:15
この男は自分が専業主夫になりたいんだと思うよ。
仕事嫌いなんじゃ無い?
羨ましいんだと思うよ。女ってだけで専業主婦になりやすいから。+0
-1
-
2272. 匿名 2019/08/28(水) 01:00:17
>>2229
家事で750万なんていくわけないじゃん。笑
主婦層に支持されたいどっかの団体が作成したんじゃないの?
+9
-0
-
2273. 匿名 2019/08/28(水) 01:01:31
>>2229
こういうこと言う人、同じ主婦として恥ずかしいからやめてほしい…
+6
-0
-
2274. 匿名 2019/08/28(水) 01:01:31
>>2205
こういう母親やだわー
なんでも仕事でお迎えにこない
預かってる施設の身になってほしいわ+1
-4
-
2275. 匿名 2019/08/28(水) 01:02:12
>>2272
や、なんかで実際に計算してた番組をやってたんだよね元の話をすると。
専業主婦がやってる家事育児に密着して
送迎いくら〜
エアコンの掃除いくら〜
風呂掃除いくら〜
キッチン掃除いくら〜
みたく細かく出してたやつだな+2
-2
-
2276. 匿名 2019/08/28(水) 01:02:24
>>70
勝手に働いた金を余計な事に使われたくなかったらそもそも専業主婦養う意味なくない?ただ家政婦が欲しいだけでしょ+0
-3
-
2277. 匿名 2019/08/28(水) 01:02:34
>>2238
同じ給料に値するなんて書いてないけどね。主婦の家事をお金で出来るってなら、外注頼めばいいじゃないって言ってるだけなんだけど。+1
-1
-
2278. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:00
>>4
伊藤アナもあなたのこと無理だと思うよ。+7
-17
-
2279. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:02
>>2252
そこで「私はハウスキーパー並に家事してますが何か?」って言い返せたら良いのに+5
-0
-
2280. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:03
>>2249
そうなんだww
でも専業って望んでなれるもんでもないような。特に裕福な専業は大抵本人も大企業に就職した美人とかだし。。+1
-1
-
2281. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:08
>>74
だとしたら日本は終わってるね+4
-7
-
2282. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:34
兼業でも言う夫はいるよ
家のモラ夫も「誰のお陰でご飯が食べられると思ってるんだ」って言うから「作ってる私のお陰、そういう考えの人は迷惑だから結婚しないで欲しかった」って言ったよ
結婚前にこういう考えの人だと分かってたら皆結婚してないんじゃないかな?それが答えよね+0
-0
-
2283. 匿名 2019/08/28(水) 01:03:49
>>2258
まぁそれは男でも自分第一の人はいるけどね
女の方が男の優しさで生かされてるって部分はあるのは否定しないよ+5
-0
-
2284. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:10
>>2279
それ言ったらここで専業主婦叩いてる男は年収いくらですか?って話
叩ける程のお金稼いでるの?
勿論外注全部出来るから外注外注言ってんだよね?+4
-5
-
2285. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:11
結婚して家族を持ったら俺の金じゃないんだよね
例えば家事が全然出来なくても、夜の相手してるだけでも価値あるでしょ
綺麗事じゃなく結婚てそういう意味でもするんでしょ
男が妻を持ちたいってそういう事でもあるんだから+1
-7
-
2286. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:25
>>2268
毎日寝てるだけだったら、それ仕事してくる旦那の気持ちも金も踏みにじってるでしょ。言ってることおかしいよ。+7
-2
-
2287. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:26
>>2267
そうなんだね~
一体奥さんからはいくら位のプレゼントもらうんだろう+0
-0
-
2288. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:49
>>2271
最近いるよね、主夫。なんかうわあみたいな人多いけどあれはいいのかなw+1
-2
-
2289. 匿名 2019/08/28(水) 01:05:35
>>1652
晩飯作るよりコンビニ弁当のが安いし、早い+0
-1
-
2290. 匿名 2019/08/28(水) 01:06:16
私女だけどさ、この気持ちちょっとわかるよ。
もし自分が働いてなかったら旦那の稼いできたお金で買うの微妙だな…と思う。(独身時代の貯金や、結婚してから自分の分のお小遣いを貯金したうえで買うなら話は別)
例えば食費を削ってプレゼント買われてもなぁ、と正直思うかな…
もし旦那が専業主夫でプレゼント買ってきてくれたとして、めっちゃ嬉しいかと言われたら疑問。
叩いてる人たちはもし旦那が専業主夫で同じシチュエーションだったとしても素直に喜べるのかなぁ?+8
-0
-
2291. 匿名 2019/08/28(水) 01:06:33
>>2176
彼が稼いできたお金が、栄養献立考えて買い物行って作って料理になってるんだよ。
何なら後片付けも。
プレゼントだって色々考えて喜んでくれるもの贈ったかもしれないのに。
好みじゃなかったとかならまだしも、俺のお金とか言う人って奥さんを下に見て、思いやりを無下にしてると思う。+4
-2
-
2292. 匿名 2019/08/28(水) 01:06:46
伊藤さ〜ん
主婦の年収は750万?!無償(家事)労働を年収換算すると驚きの金額
になるそうですよ〜
それでも俺の金ですか?+0
-4
-
2293. 匿名 2019/08/28(水) 01:07:11
>>2229
年収750万もらってる人に失礼だわ…(笑)
+7
-0
-
2294. 匿名 2019/08/28(水) 01:07:12
>>2269
小学校高学年とかの話なら
40代以降はパートに出る人が多いから
あまり当てはまって無いよ。
専業主婦が一番多いのは20〜30代
40代になると専業主婦は減るんですよ。働きに出るから+2
-0
-
2295. 匿名 2019/08/28(水) 01:07:46
>>2258
あんた男か。
男も、自分さえよかったらええわという考えのバカ男多いやん。自己中な生き物や。+3
-8
-
2296. 匿名 2019/08/28(水) 01:07:55
>>1
めちゃくちゃ長くなりますが。
自分が男社会で男と同じ仕事量をこなしてお給料もらってるから、こういう発言する男見ると、カチンときます。
私女医だけど、両親には教育にお金かけてもらってすごく恩があるから、2人が年取って介護が必要になった今、恩返しに自宅介護をしたいから、結婚しないで姉と同居して、彼女と一緒に両親の介護するために家も建てたけどさ。そういうわけで、こんな反日テレビ局のアナウンサーなんかよりよっぽど家族優先で働いてるけどさー。
私が働いている間、姉が家のことやってくれて日中の介護は彼女がやってくれているわけだから、その分毎月お給料として渡してるよ。自分にボーナスが入った時は、彼女にもボーナスも渡してるよ。家族のために姉は前の仕事辞めて、家のことやってくれているのに自由になる収入がないなんて申し訳ないもん。
サポートしてくれている姉は女房役になるわけだけど、家事だけでなくて、ケアマネさんや訪問診療やリハビリや介護に関わる諸々の交渉を自分の代わりにやってくれているのはめんどくさいし労働に値すると思う。とても感謝してるし、代償としてお給料として払うのは当たり前だと思ってる。
もしこれが介護でなく私が男で姉が奥さんだったとしても考えは同じで、子育てや家事をしてくれたらその分は労働だと認めると思う。配偶者控除内くらいのお給料は出すと思う。
専業主婦の義姉を見ていても、きちんと家を守ること、子育てをするということは、ほんとうに大変だと思うから。中にはちゃんとお家のことしない主婦もいるのかもしれないけど。
でも今みたいに、帰宅後や土日に介護してあげたりご飯作ったりしながら、全力で仕事もこなせるのは、私が女だからかもしれないとも思う。
周りの男性医師見てると仕事と趣味でいっぱいいっぱいで、家のことなんか全然してないもんね。介護も嫁任せで、それで当然と思ってる。
こいつ、ウジテレビのアナなのよね?
反日テレビ局のアナウンサーなんて、半島寄りの嘘つきニュース読むくらいでしよ?明日からこの仕事がなくなったとしても誰も困らない、たいして世の中のためになる仕事でもないのに、たいそうなお仕事だとか養ってやっているだとか思ってるのね?偉そうに。
そんなくだらない仕事でも奥さんが家のことやら子どものことやらやってくれてるから働けるのに、当たり前だと思ってるのかな。感謝の気持ちもないの?
女の私ができるのに、男のくせに奥さんにお給料払ってあげられる甲斐性もないのね。情けないやつだわ。
とはいえ、こういう考えの男性は多いんだろうけど。+40
-7
-
2297. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:00
>>2275
テレビにすぐ影響されて恥ずかしくないのかな
750万もらってる実例でも紹介された?+4
-0
-
2298. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:12
>>2282
うげー兼業でそんなこと言ったら殴るかも。うちは共働き時代は私のが年収あった(夫は一度転職してたから)けどそんなこと思ったこともない。+1
-0
-
2299. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:19
>>2272
でも、夫が衣食住の経費を出してたら、その分は給料支払われてるのと同じだよね。そうすると一体いくら残るの?って話。家買ってたり子供育ててたりしたら、したら、残らないだろうなあ。
すぐ給料換算する人は、無給で働いてるつもり?+1
-1
-
2300. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:29
>>2289
2人ならそうかもね
子供が出来て3人4人になれば買ってばかりいたら破産する+0
-0
-
2301. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:52
家事が楽って言ってる人いるけどこれも人それぞれだからね
自分は稼いでる方が楽
転職期間中に専業主婦してたけどずっと仕事、土日も仕事って感じがして嫌だった
掃除洗濯は苦手じゃないけど料理は好きじゃなかったし
嫌なことやるよりそこそこ自分に向いてる仕事して家に帰ってきて分担した自分の分の家事だけする方が楽だった+10
-3
-
2302. 匿名 2019/08/28(水) 01:09:02
ここで専業叩きしてる人達は
実際には若い世代の子育て専業をいつも叩いてるんだよね。
あんたらに言われなくても40代より上は勝手に仕事出てるよ。+4
-2
-
2303. 匿名 2019/08/28(水) 01:09:09
>>2182
笑笑+1
-0
-
2304. 匿名 2019/08/28(水) 01:09:37
>>2252
テキトーに掃除して、テキトーなご飯作ってるだけじゃダメよね。
私は育休中で無職だけど、ハウスキーパー並みの仕事無理だわ。家事下手。専業でそこまでちゃんとしてる人は自己管理がとても上手なんだと尊敬する。+7
-1
-
2305. 匿名 2019/08/28(水) 01:10:03
>>2269
子供1人で受験もしないならそんなもんかも+0
-0
-
2306. 匿名 2019/08/28(水) 01:10:20
>>2290
夫が専業主婦で家事育児やっててくれてるんでしょ?プレゼントくれたら嬉しいけどな。それって専業主婦が夫が稼いできてくれて感謝するっていうのと感謝の気持ちに何の差があるのかが分からない。私は兼業だけど。+2
-1
-
2307. 匿名 2019/08/28(水) 01:11:39
こういうぱっと見冴えなくて穏やかそうな人に限って、中身こんな感じよね
ほんと人間見た目じゃ分からないわ+5
-0
-
2308. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:03
男ってご近所付き合い嫌う人多いね
喜んで代わってやるよ+0
-0
-
2309. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:17
>>2264
そうなんだよね!テレビで言うと叩かれまくる案件だったねw
ちょうど観てたから、あ、ヤバイ感じだな、と思ったw+0
-0
-
2310. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:21
こんな事でここまで文句言われるって事は伊藤アナがあまり世間の女性に認められて居ないんだろう。
タレントのコメントは聞いても良いけどこの人の家庭ネタって聞きたいかね?局アナはサポートに徹して私情を挟むのはやめた方が良かったんだよ。
安住さんとか独身でもなんか切れる発言とかたけしのスレスレの発言に大喜利並みに即興で返す痛快さとかあるから実力だなぁって見ていられるけど、この人にタレント性やマスコット的な要素が見当たらないので私生活出されても画面のこちら側も困るよ、正直な話。+0
-0
-
2311. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:26
専業主婦は旦那が頼り甲斐があって羨ましいし
旦那と子供に愛情注ぐ時間が多くあって羨ましい
共働きの人たちは社会に必要とされ尚且つ家族からも頼りにされてて羨ましいよ
子供だってきっと尊敬してる+0
-0
-
2312. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:49
>>2274
2205は、仕事は他人の都合で動くもの、子育ては自分の子供の都合で動くもの、ってことを言ってるだけで、仕事を理由にお迎えに行かないとか、そんな話は全くしてないと思うけど。+4
-0
-
2313. 匿名 2019/08/28(水) 01:12:50
でも実際この伊藤アナと同じコメントを専業主夫の旦那持ちの
女性が言ったら
「そうだ、そうだ。お金稼ぐ大変さを分かってない」
「奥さんの稼いだお金でプレゼントとかギャグ?」
って感じのレスも相当ついてたと思うよ
ダブスタの人って潜在的に異性に敵対意識を持ってるから
ここぞとばかりにこういう話題の時に攻撃性を見せるから+9
-1
-
2314. 匿名 2019/08/28(水) 01:13:30
>>2307
坂上忍とかが言ったならまだ分かるんだけどねw+1
-0
-
2315. 匿名 2019/08/28(水) 01:13:42
家の母親も専業だったけど
私達が中高生になったら仕事行ってたよ。
体壊して(難病)数年患ったからまた専業なったけど。
だいたいの人は子供の手が離れてから家で寝てとかしてないと思うよ。
だってそりゃ実際暇だもん。
だからここの人達って若い専業主婦達を叩きまくって何してんのかなって感じ。
設定がだいたいおばさん専業だしな。
高学年なったら〜とか
そんな誰でもわかるような話を何度も何度もウケる+7
-0
-
2316. 匿名 2019/08/28(水) 01:14:28
>>2296
あなたの両親、姉に対する思いと行動は凄く尊敬します。なかなかできることではないですね。お医者さんになられた事に対しても
ただ一つお聞きしたいです
くだらない仕事…フジのアナウンサーの他に、この世にくだらない仕事はまだありまふか?
自分の職業がくだらないと言われてないか気になるのでお聞きしたいです+1
-9
-
2317. 匿名 2019/08/28(水) 01:14:30
>>2239
ある程度の企業の年収ってだいたいわかるやろ
就活するときから下世話な週刊誌なりでいろいろ情報あふれてるんやし
たんに無知のお前があほなだけやん
+0
-0
-
2318. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:13
>>1126
もうやらなくて良いよ。頼まれてないからね。+156
-0
-
2319. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:42
そもそもそのプレゼン代は家計用の財布から出たのか
それとも伊藤アナの給料から出たとはいえ奥さんのお小遣いから出たのか
はたまた奥さんの個人的な貯金から出したのかはわかんないんだよね?
下2つならめちゃくちゃムカつくわ+4
-0
-
2320. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:51
専業主婦みんな幼少期の話しかしてないし
大学生の子供が〜って言い張ってる人誰1人もいないのに
なんでそんな高齢設定で叩かれるのか意味がわからない+3
-0
-
2321. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:52
まぁ専業に対して嫌みや皮肉って言う人も凄く僻み。嫉妬してないって言っても余裕ないの分かるし、ならそんな事いちいち言わないからな。自分も専業になればいいのに。なれない程低所得なの?+1
-0
-
2322. 匿名 2019/08/28(水) 01:15:52
>>2284
いくらなんでもそれは論点ずらしすぎ。
あ、私女ですよ。+4
-0
-
2323. 匿名 2019/08/28(水) 01:16:18
>>2265
ごめん具体的な金額(20万)が出てたから、
見積りの精査をしたくなって聞いてしまった
自分の家事はそこまで完璧ではないから
ていうかそんな感情的なコメントが返って来ると思ってなかったわ…+4
-0
-
2324. 匿名 2019/08/28(水) 01:16:21
>>2296
介護はまた別の話だろ・・・+3
-9
-
2325. 匿名 2019/08/28(水) 01:17:18
そんな事言うなら私も夏休みもらいますよ
夏休み中掃除洗濯料理やりませんからね話しかけないでください+3
-2
-
2326. 匿名 2019/08/28(水) 01:18:01
>>2308
最近は小学校の参観日にお父さんが来るの結構あるんだけど、お父さん達だけで喋って、んじゃ!って懇談会前に帰ってて。
お母さん達が、いいなー私も、んじゃ!って帰りたいわwって笑ってた。
お母さんで役員決めのある4月の懇談会でみんながそれやったらどうなるんだか…+1
-0
-
2327. 匿名 2019/08/28(水) 01:19:16
>>2325
そんな完璧にやらなくていいんだよ。うちは毎年夏休みはかなり手抜き。暑いしね。+0
-0
-
2328. 匿名 2019/08/28(水) 01:19:52
>>2308
世間とずれてる無職ニートの相手なんて嫁だけでお腹いっぱいだからだろ+3
-0
-
2329. 匿名 2019/08/28(水) 01:21:04
>>2321
私独身だけど、専業主婦を羨ましいとは思わないなー。
社会性低くなりそうだし、周りの専業主婦がズレてる子多いからむしろ反面教師にしてる。+6
-0
-
2330. 匿名 2019/08/28(水) 01:21:19
結婚したら、俺の金、私の金っていう考えがなくなったからこの発言は不思議だわ。兼業で私も働いてるけど、私のお給料は旦那の口座にほぼ振り込んでるし。独身時代の貯金なら分かるけど、お互いそれぞれやるべきことをやってるから、常識の範囲内ならそこ主張するとこ?って思う。+4
-0
-
2331. 匿名 2019/08/28(水) 01:22:58
>>2317
こうしてバカは損、搾取されるんだよね。興味もないから知ろうともしない。
「下克上受験」て本読んで思った+1
-0
-
2332. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:13
男って結局家事やって貰いたいから結婚するんじゃないの?なのに俺の金〜って一体何のために結婚したの?家事も手伝わない子育ても良い所取り
+4
-3
-
2333. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:18
>>2322
これはあれだ
外注できる程の稼ぎがない男と
ハウスキーパー並の家事をしない女の戦い。
勝負は永久に決まらない。+2
-2
-
2334. 匿名 2019/08/28(水) 01:23:28
>>2229
ちりひとつ落ちてなくて、家ピッカピカで、料理も完璧で旦那が家事一切しなくていいってレベルの仕事をした上での値段でしょうね。+0
-0
-
2335. 匿名 2019/08/28(水) 01:25:02
>>2312
元をたどると子供を抑えつけて自分のペースで子育ては良くないってレスに何故か反論してる人だよね?
子供のペースで子育てするのは当たり前だと思うが
なんで仕事の話し出すのかな?毒親と疑われるような変な反論の書き込みだと思う
何人か勘違いしてるし+0
-1
-
2336. 匿名 2019/08/28(水) 01:25:18
じゃあお前が家のことも全部やってるのか!?
掃除、洗濯、買い出し、料理、備品の補充、ゴミの仕訳やゴミ出し、布団干したり、部屋の換気したり。あげたらきりないぞ!
私働いてるけど、こんなこと言う奴マジで許さん!+5
-4
-
2337. 匿名 2019/08/28(水) 01:25:55
アラフィフの兄と弟独身
うちの旦那に比べて幸せそうw+1
-0
-
2338. 匿名 2019/08/28(水) 01:26:05
この男、むかつく顔してる。ブサ男。
日頃の感謝がないから、本音が出る。
こういう男は、仕事も一生懸命せず、文句言いながら仕事してんのちゃう。
仕事嫌いな男であり、女性を見下してる人間。
こんなこと言われたら離婚。しがみつく必要ない。
この奥さんというか女性も、社会に出て仕事しなよ。+2
-2
-
2339. 匿名 2019/08/28(水) 01:27:49
専業主婦が叩かれるのは嫉妬だと思う
金持ちの共働き主婦は楽しさを伝えようとしてきてくれるし+1
-3
-
2340. 匿名 2019/08/28(水) 01:28:00
うちの旦那みたい
この発言って、思っていたとしても
普通の感覚の人なら言葉にしないよね
思わない人の方が多いと思うけど。
夫に言われて、そこから大嫌いになりました。+3
-0
-
2341. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:02
私は幼稚園の頃から専業主婦になるのが夢で、実際こういう問題が起こるのも把握してたし私自身も自分のお金じゃないとプレゼントした感がないな〜って、友達とかにね。だからプレゼント貯金をしてた。
結婚してからのみんなのプレゼント代をあらかじめ貯金しといた(笑)+1
-0
-
2342. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:04
結構言われてる人いるんだな+1
-0
-
2343. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:26
>>2336
労働価値の等価交換という面では伊藤夫婦の場合は成立してないと思うよ
1000万超えの価値はないでしょそれに+5
-1
-
2344. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:31
>>2187
毎日は出来ないよね。。
出掛けるまでの子供の準備とかしてくれるのかな?
奥さんは自分の準備もあるだろうし。
こう言う旦那に限って自分の事だけして、まだ?とか言いそうだけど。+2
-1
-
2345. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:40
私の好きな高瀬さんじゃないから別にいいやw好きにしたら。NHKアナウンサーはさすがにこんなボロは出さないよね。麿もあんなことあったけど画面では紳士してたしw
+0
-0
-
2346. 匿名 2019/08/28(水) 01:29:42
このトピ、嫁もいないくせに喚き散らしてるクソオタク男がいるな+4
-0
-
2347. 匿名 2019/08/28(水) 01:30:04
>>2324
いつ介護専業になるかわかんないよ
女性には身近な話しだと思う+8
-0
-
2348. 匿名 2019/08/28(水) 01:31:13
>>2334
現実は手抜き放題、スーパーのお惣菜ドーン、ガルちゃんで一日を潰すニート
容姿は劣化していくのみで旦那のチンコも萎える+1
-0
-
2349. 匿名 2019/08/28(水) 01:31:38
むり!
見損ないました!+0
-0
-
2350. 匿名 2019/08/28(水) 01:31:41
>>2338
共働きでも収入格差にも文句言ってきそうだと思う正直+1
-0
-
2351. 匿名 2019/08/28(水) 01:31:49
無理矢理 専業主婦やらされてるなら、流石にそれはないよ!!ってなるけど、夫から少しでも働いて欲しいって言われてるなら、話が変わってくると思う。+6
-0
-
2352. 匿名 2019/08/28(水) 01:32:15
どっちが大変かは知らないけど、自分が稼いできた金で買ったプレゼント貰ってもチベスナ状態になるでしょ。
私は今は専業だけど旦那や義両親への贈り物は独身の時の貯金から出してる。
家計から出すならまず旦那に相談しないと変だよ、今一円も稼いでないんならさ。+8
-7
-
2353. 匿名 2019/08/28(水) 01:33:33
>>2301
私も仕事の方が楽
例えが変だけど専業主婦って昼休憩が小刻みにある感じでモヤモヤするというか
働く時は働いて休む時は休む!って方が合ってる+7
-2
-
2354. 匿名 2019/08/28(水) 01:33:57
>>2347
知り合いにいる。お子さんが中学(なんと私立御三家)になってから義父(義母は亡くなってた)が倒れてやむなく仕事辞めた。丸の内の大企業。+7
-0
-
2355. 匿名 2019/08/28(水) 01:35:38
>>2336
その程度だから働いてる人でも片手間にできるんだよ+10
-1
-
2356. 匿名 2019/08/28(水) 01:36:06
うちの旦那も伊藤アナみたいに高学歴高収入ならな…
同じ72年生まれで、アルバイト年収200万 笑
+0
-2
-
2357. 匿名 2019/08/28(水) 01:36:17
>>2337
独身のヤバイのはその先だよ+1
-0
-
2358. 匿名 2019/08/28(水) 01:36:38
一人暮らしの独身ならみんな兼業やってる!みたいなコメントみると的外れだなと思う
自分一人で適当に家事するのと結婚して家事するのでは全然違うよ
些細な事だけど備品の消耗も早いしご飯も栄養考えないといけないし量も増える
自分のペースや気分で家事できないから+8
-4
-
2359. 匿名 2019/08/28(水) 01:37:12
たまにパートの専業だけどもうお互いプレゼントなんかしないな。子供達の教育費が一番よ。
私は好きな物作ったり、夫は帰宅途中にアイス大量買いしてきてくれたりする位だわw+0
-0
-
2360. 匿名 2019/08/28(水) 01:37:58
>>2343
奥さん稼いでないでしょ?って言い方があまりにも何も考えてなさすぎるから炎上するんじゃないでしょうか?
対価云々て、そんなきっちりバランスよくやってる夫婦なんて世の中ほとんどいないでしょ。+2
-1
-
2361. 匿名 2019/08/28(水) 01:38:20
>>2356
何があったの。。でも就職厳しかったしねー+0
-0
-
2362. 匿名 2019/08/28(水) 01:39:13
>>2358
だよね
私今独身一人暮らしだけど自分のだけでも嫌だもん
洗濯が倍増えるとか食事の時間とか自由に出来ないの考えただけできつい+7
-0
-
2363. 匿名 2019/08/28(水) 01:39:19
>>2355
その人が詳しく書いてないから
その程度なんでしょ
詳しく書けば
個人の活動いちいち書くなってレスつくし
かかなきゃ大した事してないってレス+0
-0
-
2364. 匿名 2019/08/28(水) 01:40:17
>>823
正に!!!!!
拍手したいほど正論!!!!!
+22
-0
-
2365. 匿名 2019/08/28(水) 01:40:43
バブル時代の私立文系最高峰、慶應法卒のフジテレビアナウンス室部長様や!!!
ってくらいスーパーエリート
そのへんのしがないリーマンのおっさんはカスにしかおもってなさそう+1
-0
-
2366. 匿名 2019/08/28(水) 01:40:54
>>2358
その基準がご都合主義の自己流だから+1
-6
-
2367. 匿名 2019/08/28(水) 01:41:01
>>2290
私もまったく同じこと思ってたよ
それに夫にプレゼント買う時って自分のパート代とか独身時代からの貯金から買うとかみんなそういう感じじゃないの?
そういうお金がない場合は普通に好物作って普段より優しくしてあげるとかでいいんじゃないかな
確かに収入は夫婦の共有財産なんだけど、自分の給料から買ったプレゼントって嬉しくはないかな…それなら自分で好きな物選びたいし、今月は誕生日だから好きな物買お!って2人で買い物行くとかの方がいいかもね+7
-1
-
2368. 匿名 2019/08/28(水) 01:41:09
独身でこの発言なら分かるけど、子供がいる状態で嫁が消えたら仕事はできないからね
人に頼んでもお金払えば朝まで子供の面倒みていてくれる人っているの?
祖父母を頼ればいいって言っても、病気になったらどうするの?
プロにお願いすると、契約発生して義務も出てくるよ、わがままは言えないしお金めちゃくちゃかかるんだよ?
子供の頃に毎朝ご飯が出てきて家が片付いてて、困ったことが出たら何とかしてくれて、具合が悪くなったら面倒見てくれて、勉強や仕事に集中させてくれるお母さんのことありがたいなって思わなかったのかね
伊藤アナはお母さんから怒られなさい
+2
-0
-
2369. 匿名 2019/08/28(水) 01:41:37
>>2353
その気持ち凄く分かる
洗濯中に朝ごはん食べながら夕飯の献立考えたりしてなんか休憩してる感じがないというか…
もちろん暇な時間もあるんだけど、オンオフがなくて自分の切り替えが上手くいかなくて疲れる+5
-2
-
2370. 匿名 2019/08/28(水) 01:42:14
>>2365
何だ。バブルジジイなのか。なら分かる。男尊女卑酷くて女は24でイキオクレって時代だったしね。まだその時の感覚のままなんだよ。+2
-0
-
2371. 匿名 2019/08/28(水) 01:42:17
>>1933
幼少期の一時期だけとは限らないよ、成人してから難病にかかったり、怪我をしたりでつききっきりになることもあるし。みんながそうとは限らないしね。+1
-0
-
2372. 匿名 2019/08/28(水) 01:42:31
最低。残念+1
-0
-
2373. 匿名 2019/08/28(水) 01:42:33
>>392
バッカみたい。1円も生み出さないくせに。+11
-8
-
2374. 匿名 2019/08/28(水) 01:42:54
>>2358
夫と子供とライフスタイルの違う人間を相手に世話の種類が変わるから頭使う+4
-0
-
2375. 匿名 2019/08/28(水) 01:43:34
>>2355
家事が大変じゃないとは思わないけど、ノルマや業績のプレッシャーに耐えながら仕事するのと同等だと本気で思ってる人がいるなら頭おかしいね。+14
-1
-
2376. 匿名 2019/08/28(水) 01:44:20
>>2370
この年代は大学入学時はバブルやけど入学と同時にはじけて、就職ごろはスーパー氷河期やで+0
-0
-
2377. 匿名 2019/08/28(水) 01:44:21
>>2356
現場の肉体労働だったけど、落ちて怪我して。。
まあ後遺症もほとんどなくて生きててくれてよかったです
今は、ラブホテルの清掃のバイトとコンビニで頑張ってくれてます(^_^;)
子供がもう成人してるから私のパート代と合わせて余裕っちゃ余裕ですw+0
-0
-
2378. 匿名 2019/08/28(水) 01:44:49
子供欲しくて産んだけど、保育園入れないから大好きだった仕事辞めざるを得なかった身としては
このアナウンサーの発言腹立つわ
仕事も家事育児も両方してきたけど
どっちも大変だよほんとに!!!
夫婦なんてお互いに支え合って感謝し合わないとやっていけないと思う
自分の方が大変って思ってしまった時点でバランス崩れてる
+4
-0
-
2379. 匿名 2019/08/28(水) 01:45:18
子供に手がかかるのは幼少期だけ…??
ちゃんと見てないと大変だよ!
近年大事件起こす奴らの家庭のすさんでること。。+4
-0
-
2380. 匿名 2019/08/28(水) 01:45:59
>>2373
同じことを営業が内勤の事務に言ってたわ+7
-1
-
2381. 匿名 2019/08/28(水) 01:46:25
>>2358
ほんとそれ。
私独身で仕事してたら朝コーンフレーク、昼ラーメン、夜そうめんとかそんなんだわ、絶対。
でも既婚だから、朝からサンドイッチやら何やら作るし、昼も旦那いる日は旦那の好きそうなもの作るし、勿論夜も毎日作る。
洗濯物の量も全然違うし、散らかり方も全然違う!
何なら子供子供になるとスネるから、機嫌も伺って気使ってる!
9時までに子供10時までには旦那が寝れるように時計とにらめっこしながら家事してる。
独身の家事と一緒にされるのはおかしい。
それは既婚の男性もさすがに思ってないと思う。
言ってるのは独身の人、絶対。
想像で決めつけないで!+6
-2
-
2382. 匿名 2019/08/28(水) 01:46:42
サプライズがそもそもおこがましい。
あなたにこれ買いたいんだけど、いらなかったりする?
って聞くのが筋。だって、実際本当に旦那の稼いだ金じゃん。バカじゃないの。+3
-1
-
2383. 匿名 2019/08/28(水) 01:47:22
>>2377
命には別状なくて良かったね。お子さん成人済みは羨ましい。うちなんかまだ幼児もいるわ。+1
-0
-
2384. 匿名 2019/08/28(水) 01:47:29
アナウンサーの妻ならそとで働く必要ないかもだけど、朝早い夫の世話をそとで働いてやれると思ってるのかな?
独身に戻りたいとか?+0
-0
-
2385. 匿名 2019/08/28(水) 01:47:59
>>2380
で?+1
-3
-
2386. 匿名 2019/08/28(水) 01:48:34
結局よそはよそ、うちはうちでしょう
どっちも間違ってない+0
-0
-
2387. 匿名 2019/08/28(水) 01:48:35
フジで生き残るくらいでこの言動だと、どうしても同じ日本人なのかと疑ってしまう。+1
-0
-
2388. 匿名 2019/08/28(水) 01:49:15
未婚だけど仕事が激務すぎて家の事なにもできてない
家に帰ったら美味しいご飯を作ってまっててくれて、洗濯掃除までしてくれてたらまじで感謝するわ+6
-0
-
2389. 匿名 2019/08/28(水) 01:49:36
>>2382
稼いだのは旦那。
でも嫁も妊娠して出産して、家事して育児してる。
充分に2人のお金だから、旦那もサプライズなり何なりで使う時は嫁に相談するべき。
お互い様。+2
-3
-
2390. 匿名 2019/08/28(水) 01:51:09
子どもがおこづかいで買ってくれたプレゼントも
『俺のカネ‥』って思っちゃうようなら
カウンセリング受けたほうがいいかも(´・ω・`)+4
-1
-
2391. 匿名 2019/08/28(水) 01:51:35
定年後に奥さんに財産や子供も取られて逃げられなきゃいいが…
まあ家ではうまくやってんのかな+2
-0
-
2392. 匿名 2019/08/28(水) 01:51:40
>>2367
そうです。
全く同じです。
自分で選びたいかなぁ、と。どうしても自分の給料から買われても…とよぎってしまう気がして。+3
-0
-
2393. 匿名 2019/08/28(水) 01:51:43
会社員でフルタイム+残業あって当たり前、キャリア積んで家事もしてる身からすると、専業主婦って底辺。+9
-11
-
2394. 匿名 2019/08/28(水) 01:51:46
仕事も家事もできて子供も特に欲しくない男にとってほぼデメリットだよな、、+4
-0
-
2395. 匿名 2019/08/28(水) 01:51:57
お互い思いやりが大切だよね。。+4
-0
-
2396. 匿名 2019/08/28(水) 01:52:24
結婚してるのに俺の金とか思っちゃう時点で結婚不適合者だと思う
稼いだ分だけ丸々自分のお金にしたいんだったら一生独身でいろよ+5
-1
-
2397. 匿名 2019/08/28(水) 01:52:57
>>2389
??だからそう言ってるじゃん。バカなの?+1
-1
-
2398. 匿名 2019/08/28(水) 01:53:35
この顔に言われると腹立つー笑+1
-0
-
2399. 匿名 2019/08/28(水) 01:53:50
>>2393
そんなキャリアあるのに、充分な収入ある男性と結婚出来なかったの?
可哀想。
子供とゆっくり居てあげた方がいいよ。+1
-5
-
2400. 匿名 2019/08/28(水) 01:54:45
>>2397
読み返せよ。
お互い聞くべきとは書いてない。
あんたこそばか?+0
-1
-
2401. 匿名 2019/08/28(水) 01:54:47
>>2399
2馬力だよ。そういう家庭の暮らしを想像もできなくて可哀想。+6
-2
-
2402. 匿名 2019/08/28(水) 01:55:04
>>1
専業主婦なら、 あくまで「外貨を稼いでくるのが旦那」というだけ。
旦那の収入÷2は奥さんの割り当て分だよ。+11
-4
-
2403. 匿名 2019/08/28(水) 01:55:27
NANAでさ、奈々がタクミにプレゼントして案の定それ俺の金だろって言われてたけど「私が見繕った事に意味があるのよ」って言ってたシーン思い出した+4
-0
-
2404. 匿名 2019/08/28(水) 01:55:28
専業主婦に金を生み出さないと怒ってばっかりいる人って営業の人なのかな?
営業の人はノルマとか業績とかでガンガンやられてるから、専業だけじゃなくて手当たり次第に叩いてるよね。精神的にギリギリなんだろうなと思う。
主婦や主夫って、そういう人にこそ必要なんじゃないかな
本人の自覚のないストレスとか、適当な食事をかきこんだり、毎晩取引先と飲んで肝臓痛めるような生活をしていたらボロボロじゃん。だから主婦は先回りして滋養のある食事や心が開放されるような休日の過ごし方とか情報をかき集めて一杯研究するんだよ。
こういう人が側にいたら独身の頃よりも楽に生きられると思う。
あとさ、専業主婦って基本的に自分のことから先に節約するからね。自分の欲しいものを我慢してこつこつ小銭貯めて相手を喜ばせようと思って何か買ってあげるんだよ。
それを迷惑がるような人間に私はなりたくないけどね!+2
-7
-
2405. 匿名 2019/08/28(水) 01:56:15
>>2397
横だけどバカなの?って言う程の事言ってなくない?+2
-0
-
2406. 匿名 2019/08/28(水) 01:57:06
それ俺の金だろなんて言っちゃうような人は結婚に向いてない
独身のまま自分の好き勝手生きてた方が幸せだと思う+16
-2
-
2407. 匿名 2019/08/28(水) 01:57:11
>>2375
そうだよね。
朝から通勤の満員電車でストレス、ノルマのストレス、上司からの圧力、同僚はライバル…
とか主婦の仕事とは比べものにならないくらいストレスは多いよね。
主婦の家事に限った話だけどね。介護とか除いて。+12
-0
-
2408. 匿名 2019/08/28(水) 01:57:16
>>2404
営業じゃないよ、残念でしたw本当視野狭いね。社会経験全然ないんだろうね〜+2
-5
-
2409. 匿名 2019/08/28(水) 01:57:26
私の父親は母が私の事を産んでくれただけで
もう一生頭が上がらないって言ってた
結婚30年目だけど未だに二人で旅行に行ったり、母が風邪を引いたりすると家の事を率先してやる
父みたいな人と結婚したいなぁ+18
-0
-
2410. 匿名 2019/08/28(水) 01:57:51
>>2394
ほんとこれ
子供さえいらなければ、男にとってデメリットだらけの結婚なんて意味ない
少子化で未婚が増える一方
子供いらない独身男が勝ち組、自由な人生を謳歌できる+7
-0
-
2411. 匿名 2019/08/28(水) 01:57:52
>>2394
そういう人はそもそも結婚しなさそう…
寂しがりやで話し相手がほしい、帰ったら向かえてくれる人がほしいっていう人も少数いそうだけど…+2
-0
-
2412. 匿名 2019/08/28(水) 01:58:18
>>2373
専業主婦になれない貧乏嫁か独身BBA+10
-6
-
2413. 匿名 2019/08/28(水) 01:58:30
なんで専業主婦って太ってるの?+4
-2
-
2414. 匿名 2019/08/28(水) 01:58:32
>>2394
メリットデメリットで考えるなら別に一生結婚なんかしない方がいいと思う。
アラフォーアラフィフくらいになると同じような人なかなかいなくなるけど。少数派になる。+3
-0
-
2415. 匿名 2019/08/28(水) 01:59:48
>>2413
子供向けカロリー高めの残り物を立ち食いで掻き込むからw+4
-1
-
2416. 匿名 2019/08/28(水) 02:00:01
専業主夫の方がもっと叩かれる+2
-0
-
2417. 匿名 2019/08/28(水) 02:00:16
>>2408
あなたが誰だかわからないけど、あなたを名指しして言ってるわけじゃない+1
-0
-
2418. 匿名 2019/08/28(水) 02:00:24
>>2413
あなたの周りだけじゃない?+1
-1
-
2419. 匿名 2019/08/28(水) 02:00:37
>>2411
そういう人はアレクサとでも結婚したらいいと思う+1
-0
-
2420. 匿名 2019/08/28(水) 02:00:49
>>2413
ニートだから+0
-2
-
2421. 匿名 2019/08/28(水) 02:01:14
そもそも仕事と家事の大変さはジャンルが全く違うのに
旦那への愛情と子供への愛情と同じくらい違う+1
-1
-
2422. 匿名 2019/08/28(水) 02:01:23
結婚ってデメリット考えるものなのかな?
好きな人が出来たら結婚してずっと一緒にいたい、支え合いたいとかそういうもんなんじゃないの?
自分のお金なのに〜って言うくらいなら結婚しない方がいいと思う+6
-0
-
2423. 匿名 2019/08/28(水) 02:02:43
>>2422
好きだけで結婚しちゃうアホがすぐバツイチになるんだよ+3
-2
-
2424. 匿名 2019/08/28(水) 02:02:51
>>2419
そういう時代になってきたのか…+0
-0
-
2425. 匿名 2019/08/28(水) 02:02:52
時々、()って使う人いるけどどういう意味?無知ですみません。+0
-0
-
2426. 匿名 2019/08/28(水) 02:02:59
男のほうが経営者が多いのに何で男が金を管理できないと思われてるの?+3
-0
-
2427. 匿名 2019/08/28(水) 02:03:59
>>2413
年齢的なものじゃない?男女ともに40すぎると大抵の人は太ってくるし。+4
-1
-
2428. 匿名 2019/08/28(水) 02:04:00
奥さんが専業主婦ならわかる
だって養ってもらう代わりにとは
言わないけど一生この人のご飯作って洗濯して
生きていこうって決めたのって自分でしょ?
主婦が家事するのなんて当たり前じゃん
まあそれを声高に俺のもの、私のもの
って線引きするのも味気ないけど+3
-1
-
2429. 匿名 2019/08/28(水) 02:04:53
>>2413
専業じゃなくても太る人は太るよ
バリバリ働いてる人でもお腹ポッコリだったりするでしょ?+4
-1
-
2430. 匿名 2019/08/28(水) 02:04:59
欧米では専業主婦って汚物みたいな扱いらしい。。。+3
-5
-
2431. 匿名 2019/08/28(水) 02:07:10
専業主婦だけど料理も掃除も得意だから、働いてた頃よりはぶっちゃけ全然楽
でも向いてない人も居ると思う
誰と話すわけでもないし褒めてくれる人もいないしね笑
ただ、一番味方になってくれて、唯一褒めてくれるはずの旦那にこう言う風に言われたら私だったらもうやる気ゼロになるわ+11
-0
-
2432. 匿名 2019/08/28(水) 02:07:34
>>800
そうやってずっと人を羨んでる人生かわいそう+0
-0
-
2433. 匿名 2019/08/28(水) 02:08:33
専業がいくら言い訳しても
自分で労働納税もできない時点で社会的に無職ニートなのが定義
自分の足で立ってからほざいてね+2
-6
-
2434. 匿名 2019/08/28(水) 02:08:50
>>2426
目先の快楽に弱いから
+2
-0
-
2435. 匿名 2019/08/28(水) 02:09:47
私は秘書と教師をしていましたが、鬱で辞める人や、突然音信不通、出社拒否も珍しくない厳しい割とハードな仕事でした。
続くのが凄いとか、ここでできたならどの仕事でも続くと太鼓判を押され、育児や専業はちょろいと思ってましたが、専業主婦になった今、雇われの身で働いてる方が楽だったと思います。
まず休めるし、引き継ぎさえすれば代わりはいるし、話せばわかってくれる人ばかり。
学べば学ぶほど高いところまで行けるしその分環境も良くなる
主婦は追求すればするほど深みにはまるし、子育ては正解がない上に人の人生をまるごと抱えることになるわけで、重いし何一つ思い通りにならない。
まじめに夫や子供の笑顔やありがとうが唯一の励みです。
こんな状況で喜んでもらおうと渡したもので「俺が稼いだ金だろ?」とか言われてしまったら鬱になる
+8
-1
-
2436. 匿名 2019/08/28(水) 02:09:53
ア・ミ〜ゴ!!!!!!+0
-0
-
2437. 匿名 2019/08/28(水) 02:10:35
>>2426
財布の紐緩い人が多いよね。
キッチリしてるのは女性じゃない?
男同士だと割り勘ないし、当たり前のように奢ってきたり、試着もしないで服買ったり、クーポンやポイントカードなんてとんでもないし。
あればある分使っちゃう人が多いイメージ。+1
-1
-
2438. 匿名 2019/08/28(水) 02:10:51
>>2433
兼業の大半は扶養内パートだから自分の足でたってない+7
-2
-
2439. 匿名 2019/08/28(水) 02:11:18
>>2433
結婚出来ないやつが騒いどるわ+4
-2
-
2440. 匿名 2019/08/28(水) 02:11:30
>>2380
内勤の事務ってなぜか上から目線の変な人多いから言われるんだよ
普通に良い人はそんなこと言われず感謝される、専業主婦も然り+2
-3
-
2441. 匿名 2019/08/28(水) 02:12:44
この人昔とんねるずのお見合い番組出たとき
隣の女性と話す時逆側にいた女性に
ガッツリ背中向けて喋りだして
見かねた貴さんが、オイオイ肩入れ過ぎだよ
(逆側の子可愛そうって意味)って注意してて
うわー嫌な男!って思ったことある
なんか人格までは分からないけど
女性の扱い雑だーって思った
きっと自分の事が一番なんだろーなーって
+3
-0
-
2442. 匿名 2019/08/28(水) 02:12:55
配偶者控除なくしてほしい
これのせいで女が傲慢になった+7
-8
-
2443. 匿名 2019/08/28(水) 02:13:40
>>2440
逆もまた然り
支えられてるのも忘れて偉そうな営業が多いから見下される
+4
-1
-
2444. 匿名 2019/08/28(水) 02:14:31
>>2415
あなたの周りの専業主婦そんなんなの?笑
品がないねw私の周りの専業主婦とは違うわー。+1
-2
-
2445. 匿名 2019/08/28(水) 02:14:45
>>2441
その昔、結婚の申し込みに彼女の両親に会いに行ったら「この男だけは絶対にやめておきなさい」って言われてダメになったってへらへら笑いながら言ってたよ
ずーっとひっかかってたけどこれで納得した+3
-0
-
2446. 匿名 2019/08/28(水) 02:15:54
このアナウンサーの発言はアウトだけど、もしヒモ男が例え家事全般してても嫁の稼ぎで嫁に誕生日プレゼント買ったってトピがたったらガルチャンでは叩かれると思う。
+5
-0
-
2447. 匿名 2019/08/28(水) 02:17:15
ぶっちゃけ、専業主婦叩いてるのって結婚出来ない人か、家庭内円満じゃないストレス抱えた男だよね。
既婚で家事育児こなして、仕事もフルで働いてる人はこの時間にガルちゃんしてないよね。笑+7
-3
-
2448. 匿名 2019/08/28(水) 02:17:23
>>1220
別に困らないと思うよ。
「一人でかじってろ」
になる。別れる。+8
-3
-
2449. 匿名 2019/08/28(水) 02:18:15
私は世間では50代の独身売れ残りBBAだけど、そこそこ幸せ!100まで楽しく生きてやる! お金、健康、友人 があれば、旦那なんかいらない+1
-1
-
2450. 匿名 2019/08/28(水) 02:18:18
>>2446
ひもに全財産は託さないよ、おこずかいていどでしょ(笑)
想像だけどひもだったら素敵な装飾品を買ってきて彼女が感動していたら
「これ買うのに○○万かかったから」って頂戴のポーズ取るだろう
主夫だったら身の丈に合わないものは買わないかバイトして買うと思う+1
-0
-
2451. 匿名 2019/08/28(水) 02:19:36
んー
でも分からなくはない気もする・・・。
これ例えば
女が働いてて男が専業主夫だとしてたら
プレゼント!って言われて「は?」ってなる人少なからずいると思うよ
「俺のはいいから、普段お前が家事してくれるだけで十分だよ」って言っときな・・・+23
-6
-
2452. 匿名 2019/08/28(水) 02:19:44
>>2413
食べ残し食べるからだと思う+2
-0
-
2453. 匿名 2019/08/28(水) 02:20:03
>>2448
よこだけど、私も別れます
+9
-2
-
2454. 匿名 2019/08/28(水) 02:20:36
長谷川豊が何かと話題に上がる中で、アミーゴ伊藤はそつがなかったのに、とうとうやらかしちまったな+7
-0
-
2455. 匿名 2019/08/28(水) 02:21:11
>>2433
なんか毒女みたいないい回しだよ。。。
独身の遠吠えみたいだから
やめて欲しい
私も同じ独身として気持ちわかるけどさ
もしも結婚しててそのメンタルなら
いくら兼業で大変でも驚くけど
+5
-1
-
2456. 匿名 2019/08/28(水) 02:21:14
こういう男のせいで離婚迫る女性が多いのに。
あほか。+8
-0
-
2457. 匿名 2019/08/28(水) 02:21:45
>>1267
私は全く同じ気持ちで子供が一歳の時に元の業界に戻って仕事し始めたよ。
保育園送り迎えや世話が家族とシェアしにくい状況でも、状況に応じて外注やサービスの利用で乗り切れる。
なんとかなるものだし、実際なんとかしている家庭は世間にごまんといる。
夫や親がたくさん育児分担してくれる家でしか女性が働けないなんてことはないよ。
これなら辞めずに育休取ってたら何百万も違ったのに!と思ったw
結果論だけどね。+4
-1
-
2458. 匿名 2019/08/28(水) 02:21:46
>>2446
家事育児をしっかりこなしてくれる旦那ならいいんじゃない?
叩かれるのはそれが出来る男が居ないから
有名人とか見てても金持ってる女の旦那って、浮気三昧とかギャンブルとかロクなのが居ないの何故
うちの業界も能力主義で稼ぐ女多いけど、家庭に育児に尽くす男なんて皆無だよ+5
-0
-
2459. 匿名 2019/08/28(水) 02:21:52
>>2379
もう中学生の子どもいるけど、精神的につかれる。気持ちを離した親から、子どもがヤバいことになると思う。
行動力はあるから家出して女の子は優しいおじさんに走ったりさ……
俺のお金とか言うならお金で全て解決して一人で生きていけばいいじゃんと思う。+8
-1
-
2460. 匿名 2019/08/28(水) 02:23:56
令和は独身が輝く時代な気がする+7
-2
-
2461. 匿名 2019/08/28(水) 02:24:06
>>2413
専業主婦のランチトピ見れば、安くて簡単な炭水化物しか食べてないことがわかる。
そりゃあ太る。+6
-0
-
2462. 匿名 2019/08/28(水) 02:25:04
俺の稼いだ金って言っちゃう時点で小物だな
小銭を一生守ってたらいいんだよ、スクルージさんみたい+8
-0
-
2463. 匿名 2019/08/28(水) 02:25:37
とりあえず私こいつ嫌いだわ+4
-0
-
2464. 匿名 2019/08/28(水) 02:26:00
>>2447
独身女もじゃないかな?
主婦叩きしたくなると思う
私も将来不安で眠れない時に
ついガルちゃん見てしまう
私は叩いてないけどね
そんな人だけが今いると思う+5
-1
-
2465. 匿名 2019/08/28(水) 02:26:58
子どもに関する外注ってエリアによるよね
田舎暮らしだったときは手厚かったから楽勝だったけど、都内に戻ってきてからどこも予約でいっぱいで大変だぞおい。何の役にも立たないからW介護に育児に自力で頑張ってる。+0
-1
-
2466. 匿名 2019/08/28(水) 02:27:41
>>2461
おじさん、寝ろ+3
-1
-
2467. 匿名 2019/08/28(水) 02:27:47
じゃ、全部、何から何まで家事は自分でしてください。こっちはこっちで働きますので。って言いたくなるわ+5
-0
-
2468. 匿名 2019/08/28(水) 02:29:12
太りがちなのは専業兼業関係なく低所得層
栄養は足りないのに炭水化物でお腹を膨らませるから+6
-0
-
2469. 匿名 2019/08/28(水) 02:29:30
>>2435
働いてれば延長保育のある幼稚園も優遇されるし、保育園も利用できますしね+2
-0
-
2470. 匿名 2019/08/28(水) 02:30:10
子供いらない
自分の稼いできたお金は自分の趣味に使いたい
って男性は結婚しなくていいと思う。
+4
-0
-
2471. 匿名 2019/08/28(水) 02:30:21
日本の男ってこういう情けない男いるよね
そりゃ若い女の子もKpopに夢中になるわ+3
-3
-
2472. 匿名 2019/08/28(水) 02:31:09
一人で生きてゆけ!+6
-0
-
2473. 匿名 2019/08/28(水) 02:32:04
>>2399 みたいな意見、ガルちゃん特有だよね。
労働はつらいこと、そんな労働をしなきゃいけないなんて貧乏だからに決まってる、夫は甲斐性なし、どうせ女は男性と同等に稼げない、兼業主婦は体力が必要、バリキャリは男勝り、専業主婦は勝ち組!等のセリフ
低学歴で、周囲のロールモデルがパートのおばさんしか無いんだろうと思ってる。+12
-0
-
2474. 匿名 2019/08/28(水) 02:34:08
独身の私からしたら、伊藤アナみたいなクズ男とでも結婚したい+1
-6
-
2475. 匿名 2019/08/28(水) 02:34:24
>>2454
公はうまくやれても、私の事は(夫婦関係)つい本音がポロリしちゃったかな+0
-0
-
2476. 匿名 2019/08/28(水) 02:36:50
>>2471
そうやって生意気なこと言うから嫌われるのに+1
-1
-
2477. 匿名 2019/08/28(水) 02:37:03
>>1381
市場競争でいまの数の専業主婦が世に出たら買い叩かれるよね
大した技術もなければ大手資本に駆逐されて大半中抜きされて終わり
社会で働いたことがない人の発想だわ
介護職の人の給料とか見て察しないのかな
外で働いて310万円が自由にならない人が多いほど給料出し渋る世の中で自分の家事労働でそれだけ稼げるという自信の根拠が知りたいわ
兼業は全員専業を馬鹿にしてるよ
リアルでは言わないだけ
でもどれだけ馬鹿にされても働くより楽だから専業になったわ
毎日ストレスなくて最高+6
-3
-
2478. 匿名 2019/08/28(水) 02:38:57
>>2454
アミーゴは小倉さんともうまくやってて、実況とかも上手なイメージあったのになー
若手でもなくなり、余裕ができてちょっとやっちまった+2
-0
-
2479. 匿名 2019/08/28(水) 02:39:34
>>1126
最低だね。
ギャフンと言わせたい。
女性みんなあなたの味方だよ。+105
-0
-
2480. 匿名 2019/08/28(水) 02:43:03
>>2425さん
()は失笑みたいな意味だよ~。
(笑)の中から笑うって文字だけ失われてるからっていう発想らしい。
(笑)とかwのちょっと悪意ある(小馬鹿にした)バージョン。
バカにする時にしか使わないバージョンの(笑)みたいなやつ。
+0
-0
-
2481. 匿名 2019/08/28(水) 02:44:05
夫が奥さんを見下す事が子供に良い影響を与えるとは思えないな
子供の頃だと旦那が嫌われそう+1
-0
-
2482. 匿名 2019/08/28(水) 02:44:30
専業主婦なんてうらやましくもないけどね
夫に捨てられたら終わりじゃん+8
-1
-
2483. 匿名 2019/08/28(水) 02:45:59
>>2482
始まりじゃん
自由だよ
自分一人で食べていけない程日本の景気悪くないし+1
-5
-
2484. 匿名 2019/08/28(水) 02:49:31
言っちゃいけない事だって分かってるから言わないだけで、心の中で思ってる男の方が絶対多いと思うわコレ。
毎日家中掃除して、ご飯作ってこれでもかってくらいにコロコロと掃除機かけて水回りの掃除して買い出し行ってアレコレ考えながら1日が終わり手が荒れるのなんて当たり前の生活をしてるのに給料が出るわけじゃない。
でも、そのおかげで気持ちよく働きに出られるなら旦那の稼いできた金は家にいる女と折半ってことにならない?
なる、と私は思うんだけど。
男って頭悪いよね。
気持ちよく仕事に行ける事、帰って来れる事がどれだけ素晴らしい事なのか理解すらしてないなんて。
給料明細に自分の名前しか無いからと言って、それが自分1人で稼いだ金、自分が所属してる会社からの給料であって妻は会社に出勤してないんだからこれは俺の金、頭悪いんじゃ無い?
だったらカビだらけのグチャグチャのゴミだらけ埃だらけの家に毎日帰って好きな様に生きたらどう?
報道の立場にいて、この事についてこれまで考えて来なかったなんて信じられない。
もう声も聞きたくないわ。
自分で愛して選んだ嫁に対して感謝の気持ちが無いどころか全国放送でそんな発言するなんて信じられない。
+8
-3
-
2485. 匿名 2019/08/28(水) 02:50:04
コイツは昔から
カメラの前での言動で視聴者から
批判を受けることかあった
何も変わらない
+3
-1
-
2486. 匿名 2019/08/28(水) 02:50:38
ここで主婦が重要みたいな事言ってる人、男と立場逆転してみなよ、一生家族のために働かなくちゃならない男の立場になったら地獄だよ。
それでも良いと言える人は尊敬する。ほとんどの人が旦那の稼ぎが少なくなったり休職したり無職になったりすると離婚するもんね。
一緒に頑張ろうって人なんてほとんどいないと思うよ。いかに楽して暮らしていけるか、それを世間や旦那にバレないようにやるのが主婦、亭主元気で留守がいいってcmあったじゃん? アレが本音だよね。
それと聞きたいんだけど、もし貴方が今の旦那と出会った時に10億円持っていたとしたら今の旦那と結婚しましたか?
顔や性格の良さで惚れたなら別だけどほとんどの人は一人で居るんじゃない? 何が言いたいかというと結局男は金、だから男なんていなくても金さえあれば良いって事、女なんてこんなものですよ。
なので女性に幻想抱いてる男性は気を付けてね、女性は貴方の経済力目当てで誘惑して来るから。
+14
-4
-
2487. 匿名 2019/08/28(水) 02:53:38
>>2486
大丈夫かい?+2
-3
-
2488. 匿名 2019/08/28(水) 02:54:53
>>2442
賛成。税金払うのアホらしくなる。+2
-2
-
2489. 匿名 2019/08/28(水) 02:56:15
もう寝るよ、皆に幸あれ・・・+4
-0
-
2490. 匿名 2019/08/28(水) 02:57:17
>>2477
『兼業は全員専業を馬鹿にしてるよ』のソースは?
『全員』ということは100人中100人という意味で、それを言い切る形で書いているという事はきちんとリサーチしたデータがあって開示できるんでしょ?
ちなみに私は正社員の兼業主婦だけど、べつに専業を馬鹿になんてしてないけど。+8
-2
-
2491. 匿名 2019/08/28(水) 02:58:25
>>15
男は精子提供したじゃん!!!+1
-16
-
2492. 匿名 2019/08/28(水) 02:59:33
>>2443
営業や販売系の仕事してる人って基本的に愛想いいから仕事仲間にキツく当たる人って会ったことないなあ
工場や内勤事務みたいに普段お客様と接する機会ない人の方が愛想悪くて人当たりは悪いよ
+3
-1
-
2493. 匿名 2019/08/28(水) 03:05:17
主婦の仕事と外注するのとレベルが違うっていうけど
完璧じゃなくていいから1日3食食事の用意と家の掃除洗濯と、あと子供の世話と学校の行事もお願い
って言って1日数千円じゃあ学生も出稼ぎ外国人だって来ないよ+2
-0
-
2494. 匿名 2019/08/28(水) 03:05:27
確かに旦那のお金だよね+1
-1
-
2495. 匿名 2019/08/28(水) 03:05:53
>>2484
この時代にぐちゃぐちゃの部屋で寂しく暮らしてる独身男性なんていないよ
みんな小綺麗に好きなように部屋飾ってそれなりに自炊して楽しく生活してる
だから結婚しないし家事労働に感謝もしない、男性だってそれなりに自分でできちゃうから
ただ子供がいない場合に限るけどさ+6
-4
-
2496. 匿名 2019/08/28(水) 03:09:03
>>2487
横だけど大丈夫だし、正論だと思う
家族を養うってそれくらい大変なことなんだよ
専業主婦や養う家族もいない男にはわからないだけ+4
-3
-
2497. 匿名 2019/08/28(水) 03:10:27
>>2495
そんな自立した男しか居ないなら何故共稼ぎなのに
妻に家事押し付ける旦那で溢れてるんでしょうね
独身なら出来るけど結婚すると出来なくなるのかな?
+6
-1
-
2498. 匿名 2019/08/28(水) 03:10:44
専業主婦になりたい女が多いのは専業主婦が楽だからでしょ
家事の大変さをいくら主張しても虚しく響く
+8
-3
-
2499. 匿名 2019/08/28(水) 03:12:43
>>2494
いいえ、結婚後に築いた財産は共有です
+4
-3
-
2500. 匿名 2019/08/28(水) 03:14:09
実家が資産家の専業こそ勝ち組
バカ高い相続税も納めてるし後ろめたさも無い+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する