-
1. 匿名 2019/08/26(月) 12:30:46
主はしっかり垢までゴシゴシ擦り落とす洗い方がスッキリするので好んでいたのですが、最近ビオレの泡だけで洗うCMを見て時短としてはいいなと思えてみたり。。
皆さんはどっちの洗い方ですか?
それぞれ魅力を教えてください😊+37
-18
-
2. 匿名 2019/08/26(月) 12:31:28
ザラザラに石鹸たっぷり付けて徹底的にゴシゴシ洗います+337
-42
-
3. 匿名 2019/08/26(月) 12:32:01
肌が赤くなるまで擦る+10
-68
-
4. 匿名 2019/08/26(月) 12:32:03
週に2回はしっかりゴシゴシ。
あとは泡。+178
-14
-
5. 匿名 2019/08/26(月) 12:32:06
皮膚が弱いので垢までゴシゴシ擦らない。+273
-8
-
6. 匿名 2019/08/26(月) 12:32:23
普段はたっぷり泡で洗って
週一でボディスクラブ+144
-5
-
7. 匿名 2019/08/26(月) 12:32:26
石鹸で洗うのは、夏場は1週間に一度ぐらい。
それ以外の季節だと1ヶ月に一度ぐらい。
あとはずっとお湯で手で洗ってます。
でもすごく肌が綺麗ってよくいわれる。
+33
-95
-
8. 匿名 2019/08/26(月) 12:32:37
泡で出て来るタイプは好きじゃないので普通のボディソープをやわやわのタオルであわ立てて泡で洗う感じ
昔ゴシゴシこするんじゃなくてそうしたほうが肌にいいって聞いてからずっとそう+178
-3
-
9. 匿名 2019/08/26(月) 12:33:15
泡で優しく洗うのが正解らしいけど
気持ち悪いからたまにタオルでしっかり洗う+272
-3
-
10. 匿名 2019/08/26(月) 12:33:23
ゴシゴシも泡だけもしない
泡立てたスポンジで軽くこすってる+41
-1
-
11. 匿名 2019/08/26(月) 12:33:35
ボディタオルでゴシゴシ洗います!
泡だと汚れちゃんと落ちるのか不安+190
-7
-
12. 匿名 2019/08/26(月) 12:33:37
牛乳石鹸を持って体に擦り付けてから少し手のひらでなでなでして終わりです+130
-14
-
13. 匿名 2019/08/26(月) 12:33:56
ゴシゴシしないと
デコルテあたりがザラザラしてくる…
私だけ?+246
-5
-
14. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:01
ナイロンのタオルで擦るのは良くないよ+105
-8
-
15. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:05
ワキや首元や足みたいな汚れや皮脂がありそうなとこはゴシゴシというか入念に洗ってる。
それ以外は泡でさーっとやってる。皮膚の薄いところはゴシゴシすると痛むし。+155
-0
-
16. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:19
泡だけ。ごしごしするも肌が乾燥して痒くなってしまう。+55
-1
-
17. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:23
柔らかいタオルに牛乳石鹸泡立ててゴシゴシ。
調子はとても良いです。+55
-2
-
18. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:26
たわし使ってるガル民はいる?+7
-6
-
19. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:36
背中や油っぽい所は擦るけど、
それ以外は優しく泡で洗ってる+29
-1
-
20. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:52
石けんで洗ったあとキツく絞ったタオルでゴシゴシします
角質が厚いタイプなので絶対垢が出ます
そして保湿に気を遣ってしっかりやる
妹は同じことすると赤むけになるタイプなので、なで洗いって言ってた
日焼け止めの時期はあり得ないな+53
-2
-
21. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:54
麻のボディタオルで、泡立ててゴシゴシ洗う
泡でふわ~んは、美容にはよさそうだけど、洗った気がしない+118
-1
-
22. 匿名 2019/08/26(月) 12:34:57
顔のあぶらっぽいところ以外は、素手とタオルで水だけの親が一番肌がキレイという不思議
乾燥しないからかシワもほとんどない
正解が難しい!+12
-4
-
23. 匿名 2019/08/26(月) 12:35:20
年齢にもよりますね。
代謝の良かったころは垢すりでゴシゴシ、
そのあとにソープで洗っていましたが、
今はゴシゴシすると皮脂の潤い成分まで流してしまうので
ソープだけで丁寧に洗ってます。+19
-2
-
24. 匿名 2019/08/26(月) 12:35:39
固形石鹸を洗う用のタオルにつけてゴシゴシ。でも次の日はソフトに、の繰り返し+10
-0
-
25. 匿名 2019/08/26(月) 12:35:54
普段は泡で手洗いして、週に一回くらいザリザリのタオルでゴシゴシする。+20
-0
-
26. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:03
スッーとした洗い方ヤダ。ゴシゴシ洗いたい🙂+88
-4
-
27. 匿名 2019/08/26(月) 12:36:35
CM観てて、洗顔剤もだけど泡立てるにしてもあんなにモコモコ泡にしなきゃいけないわけ?
メーカーが消費量多くしたい戦略かと思う
+74
-1
-
28. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:48
アトピー肌なので、泡で洗う+42
-0
-
29. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:17
少し痛いなと思うくらい、しっかりと擦れていないと嫌だ。+9
-2
-
30. 匿名 2019/08/26(月) 12:38:18
首はゴシゴシしても平気だよ+3
-6
-
31. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:28
ゴシゴシしても爪とかで引っ掻くと垢溜まってない?
すごく気になる+264
-5
-
32. 匿名 2019/08/26(月) 12:39:50
普段は石鹸の泡で手洗いですが、週に一度綿のタオルでしっかり洗います。+6
-0
-
33. 匿名 2019/08/26(月) 12:40:30
100均とかで売ってる
小鼻つるつるみたいな名前のタオルめちゃくちゃいいよ!
全身に使ってるけどクビの周りとか股の付け根とかこするとえっ!ってくらい汚れ取れる
黒ずみも少し取れた
何枚か買って身体洗う度に洗濯して使ってるからお風呂場にナイロンのタオル置きっぱなしにするより清潔かな+37
-0
-
34. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:41
>>18
痛い痛い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+7
-3
-
35. 匿名 2019/08/26(月) 12:43:56
>>13
基本泡だけにしていたら汚い話色々なとこがザラザラ黒ずんできた。だからゴシゴシ洗う日も大事だなと思ったよ。+134
-3
-
36. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:33
泡洗いだと、ふやけた肌からポロポロした垢が出てくるよね?
それを放置しても臭ったりはしないけど気分的に嫌なので週1でしっかり擦るよ。+74
-2
-
37. 匿名 2019/08/26(月) 12:45:50
体質次第だよね
昔、優しく泡で洗うだけにしてみたら身体にもニキビが出来て
しっかり洗ってみたらゴッソリ垢が出てきたから
私はゴシゴシ洗わないとダメなタイプらしい
ニキビもすぐ治った
+118
-1
-
38. 匿名 2019/08/26(月) 12:46:17
>>33
すごい気になります!もし写真あったら載せてほしいです!+29
-0
-
39. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:04
台所用のたわしに石鹸つけて力強くゴシゴシ洗ってる。
血まみれになってスッキリする(=`ェ´=)+3
-19
-
40. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:07
>>18
ピカ子がボディたわし使っててそれで首元ガッシガシ洗ってるって聞いたよ
シワがなくてめちゃくちゃ綺麗だった+14
-0
-
41. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:31
綿タオルでしっかり洗っています。
ママ友がさっと撫でるくらいしか洗って無かったらしく、胸元や背中に丸いシミみたいなのが出来て、病院でデンプウと診断されてました。+44
-1
-
42. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:38
泡で出てくるハダカラを使ってる
しっとりすべすべでいい感じ
垢を落とすときは石鹸とは別に専用のジェルで全身やってるよ。+2
-4
-
43. 匿名 2019/08/26(月) 12:47:56
泡タイプではなくて、液体タイプを手で泡立てて洗ってます。
皮膚科の先生にタオルはたまにでいいよって言われてから手で洗うようにしたら粉がふかなくなりました。
タオルで擦ると油分取りすぎちゃうのかも。+17
-1
-
44. 匿名 2019/08/26(月) 12:48:09
>>33
小鼻用ですか?
全身洗うとしたら時間かかりますか?+19
-0
-
45. 匿名 2019/08/26(月) 12:50:03
>>39
血まみれ?感染症に気をつけて(´・ω・`;)+14
-0
-
46. 匿名 2019/08/26(月) 12:50:58
油まみれの私はゴシゴシしないと臭いが気になるけどアトピーの妹は泡で撫でるだけで全然平気。臭くない。湯シャンと同じ感じしますよね。+52
-0
-
47. 匿名 2019/08/26(月) 12:56:10
アトピーでナイロンタオル禁止令出てるので、牛乳石鹸でナデナデ洗い。たまにガシガシ洗いたくなるんだよね~+14
-0
-
48. 匿名 2019/08/26(月) 12:56:26
>>46
アトピーの人って100%ではないけど、無臭の人が多いですよね。
代謝がよくないからかな。ニキビも出ない人が殆どだし。
湯シャンにしてから、周囲から臭いと言われるようになったって人がガルにいたな。
シャンプー使うようになったら治ったみたいだけど。+25
-0
-
49. 匿名 2019/08/26(月) 12:57:47
ぶっちゃけタオルもスポンジも使ってない。石鹸つけて手で洗ってる?撫でてる?程度。ただ垢がたまるとまずいからたまに垢がでそうなとこはちょっとゴシゴシする。今のとこ臭いとかはないと思うよw+54
-1
-
50. 匿名 2019/08/26(月) 12:58:40
>>27
元、某化粧品会社勤務です
毛穴に指やタオルの繊維は入らないので、きめ細かく泡立てた泡で洗顔するのです
顔を洗うときは指は顔に触らなくて良いのですよ(むしろ指で擦るのは無駄な刺激になります)
あくまでも泡を指で転がして、泡で洗います
きめ細かくモコモコになっていない泡だとすぐにダレて液化してしまい、しっかり洗えないです
多分、泡の質、量とも足りない方の方が多いと思います
とは言え、CMの量は確かに多いですねw+30
-15
-
51. 匿名 2019/08/26(月) 12:58:56
>>47
アトピーの人って先生から無添加の石鹸使えとは言われないの?
私はアトピーではないけど、汚肌なので無添加にしようか迷ってる。+7
-0
-
52. 匿名 2019/08/26(月) 13:00:11
>>48
湯シャンって、最初しばらくは臭くて我慢して続けると臭わなくなるって聞いたけど
臭くなくなるまで我慢なんて出来ない…+29
-0
-
53. 匿名 2019/08/26(月) 13:02:05
泡立ちのいい柔らかいタオルで洗ってるよ
二の腕にあったポツポツがなくなったからあたしには柔らか泡泡が合ってる+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:02
>>52
そうなんですね。
でもそれってもしかして臭いのに鼻が慣れてしまって本人は気付いてない可能性もありますね。
+25
-0
-
55. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:12
夏場は日焼け止めとか塗ってるし汗もかくからゴシゴシしないと肌に膜がある感じがする+19
-3
-
56. 匿名 2019/08/26(月) 13:05:26
>>51
>>47です
無添加云々までは言われませんが、ナイロンタオルとボディーソープは禁止されてます。アトピーの重さとかにもよるのかな
私の肌には牛乳石鹸合っているようなので使ってます+25
-0
-
57. 匿名 2019/08/26(月) 13:06:18
泡洗いです
毎日お湯に浸かるからというのもあり。
たまにごしごし。+6
-1
-
58. 匿名 2019/08/26(月) 13:08:02
泡だけで洗ってるとね、やっぱ汚れ落ちてないよ。
腕とか目に見てわかるくらい垢がたまる。
指なめて腕こすったら垢が出て垢で黒くなってたとこは消えた(笑)+15
-14
-
59. 匿名 2019/08/26(月) 13:09:37
銭湯行った時の、隣のおばはん同士の会話
「あなた!今体洗ってるそれ、亀の子たわしよ?」
『知ってるわよ~、マッサージ効果よ~w』
「…痛くないの?」
『うん。さめ肌だから』
2人で爆笑
ちゃんとボディ専用の亀の子たわしあるんやでw+59
-1
-
60. 匿名 2019/08/26(月) 13:12:17
冬に肌が粉吹くようになってから泡だけに変えた
でも若い内はちゃんとゴシゴシした方が良い気がする+15
-1
-
61. 匿名 2019/08/26(月) 13:13:56
>>56
やはりボディーソープはダメなんですね。
刺激が強いから固形の方が良いと聞いたことはあります。
私も牛乳石鹸使ってます。
数年前、全身重度の蕁麻疹になったことがあり今は治ってますが無添加にしようかと思いましたがそれだとシャンプーや化粧品も無添加にしないと意味がないなと思って考え中です。+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:55
>>40
わたしも真似してる!
まだ首のシワとかは改善されないけれど、肌質がツルツルになってきたから手ごたえあり。
調子こいて顔以外はたわしでゴシゴシしてる。
+4
-2
-
63. 匿名 2019/08/26(月) 13:18:25
泡で洗うのが良いって聞いて試したけど、アキレス腱辺りを爪たてて洗ったらガッツリ垢が爪の中に溜まってたから、気持ち悪くてタオル使用に戻したよ+27
-2
-
64. 匿名 2019/08/26(月) 13:20:07
こういうやつで泡立てて洗ってます。
汚れやすい箇所はこれで軽く撫でるようにしてます。
カウブランドの無添加石鹸使ってます。
軽いアトピー持ちですが調子いいです。+36
-1
-
65. 匿名 2019/08/26(月) 13:21:43
温泉行った時、隣にいたおばちゃんがタオルでかなりキツく洗っててビックリしたw
若い子は手で撫でるだけの子が多い。
私が子供の頃、普段おっとり優しい祖母が私の体を洗う時は痛くなるくらいかなり強力にタオルでゴシゴシされてた。
昔の人ってタオルでゴシゴシする人多い。
でも、そう言う人ほど肌が綺麗。
試しに硬くない普通のタオルに石鹸つけてゴシゴシしてほしい。
ゴシゴシしたタオル見ると汚れてるよ。+45
-0
-
66. 匿名 2019/08/26(月) 13:21:49
週一回、徹底的に垢すりする
普段は泡洗い、出かける前日にスクラブ使ったり+6
-2
-
67. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:19
手と泡だけだからタオルもブラシも置いてない
たまにごわついた部分をピーリングジェルで垢ボロボロ落とすのが楽しみてか病みつき+21
-1
-
68. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:53
せっけん、石けん、石鹸の順で弱い皮膚に良いとか聞いた事があって、なるべく石けんまでを買ってナイロンタオルでデコルテと背中、脇と膝、肘は擦るけど後はその残りの泡で手のひら洗いをしてる。ボディーソープって体も床もヌルヌルして変なベタベタ感がある気がしてやめている。+15
-2
-
69. 匿名 2019/08/26(月) 13:24:04
昔ボディブラシに憧れてw
背中をゴシゴシやったら
一回で背中ボロボロで皮膚科に行ったら
めちゃくちゃ怒られた+39
-0
-
70. 匿名 2019/08/26(月) 13:27:54
全身軽石で思い切り力を入れてゴシゴシしまくってる。
皮膚ははがれて血まみれになってる。+2
-7
-
71. 匿名 2019/08/26(月) 13:31:37
普段は泡で優しく、時々スクラブだったけどスクラブの後にすべすべになったかな?と確認したら垢ぼろぼろ出てきたから時々ゴシゴシに変更した+7
-1
-
72. 匿名 2019/08/26(月) 13:32:54
固形石鹸をナイロンタオルで泡立ててゴシゴシしちゃう
泡だけじゃ背中とか上手く洗えないし、長年これでトラブルもないからまぁいいかと+30
-1
-
73. 匿名 2019/08/26(月) 13:33:07
摩擦と紫外線が最大の老化要素って聞いたから泡で手洗いに切り替えたよ
最初の半年は垢が気になるけど、そのうち体が順応して垢も出ないしつるつる肌になった+15
-3
-
74. 匿名 2019/08/26(月) 13:33:40
皮脂多い人は古い脂を多少擦ってでも落とした方がいいけど、多くない人は湯船にしっかり浸かってれば手洗いで大丈夫だと思う。湯船パワー侮れんよ。+39
-1
-
75. 匿名 2019/08/26(月) 13:34:52
最近は、刺激にならないように優しく泡や手で洗うのが主流な気もするけど長年タオルでゴシゴシしてる両親の肌は綺麗。
私よりも父の方が肌綺麗だわ。
何となくタオルでゴシゴシすると肌がツルツルになるんじゃないかと思ってる。
後、血流もよくなるんじゃないかと思ったり。
たわしやナイロンたわしでゴシゴシは怖くて出来ないけど普通のタオルでやる分には肌が弱い人以外だとそんな負担なさそうな気がする。+13
-0
-
76. 匿名 2019/08/26(月) 13:37:36
>>74
湯船に10分浸かれば体の汚れの70%は落ちるらしいね
健康な人はそれに加えて脇とか膝裏とか汚れが溜まりやすいところを軽く泡で洗えば十分らしい+17
-1
-
77. 匿名 2019/08/26(月) 13:38:14
ビオレのボディソープは泡立ち悪くて、洗った気になれない+6
-0
-
78. 匿名 2019/08/26(月) 13:39:08
うちの50代の母親背骨に並ぶようなシミがあってなんでそんな所に?って思ってたけど、調べたら擦りすぎは良くないらしい。ナイロンタオルで豪快に背中ゴシゴシやるタイプだからなぁ。+21
-0
-
79. 匿名 2019/08/26(月) 13:39:35
子供の頃
垢すりでこすったら
スッキリしたんだよね。
ここみて何となくやりたい衝動にかられてる+24
-1
-
80. 匿名 2019/08/26(月) 13:39:53
固めのナイロンタオルでガシガシ洗う!そうじゃないと洗った気がしない。顔も手足ほど強くじゃないけど泡立てるナイロンのワシャワシャしたやつで泡立ててからワシャワシャでゴシゴシやる。幸い肌が丈夫なのか人の目で見てわかるダメージは全くない。美容カウンターで肌年齢測定してもらったときも実年齢より8歳だったか9歳だったか若かった。
結局のところ個人の肌質によるよね。新陳代謝が活発だと垢もたくさん出るし。
毎日風呂に入って綺麗に身体を洗っていてもプロに垢すりをしてもらうと全身でゴルフボールくらいの垢が取れるらしいよw+19
-2
-
81. 匿名 2019/08/26(月) 13:50:18
昔ダブかなんかで泡で撫でるように洗って「ショートケーキの苺の気分♪」とか言ってるCMあったけど、絶対にこすらないと垢は落ちないよ+19
-4
-
82. 匿名 2019/08/26(月) 14:02:27
>>7
肌は綺麗かもしれないけど臭うかもね+18
-6
-
83. 匿名 2019/08/26(月) 14:03:12
泡で撫でるだけという洗い方は、湯船に浸かってお肌を柔らかくした状態には良いのだろうな。
私はシャワーオンリーだから、泡だけじゃ垢が落ちない。それなりにゴシゴシする。+18
-0
-
84. 匿名 2019/08/26(月) 14:09:15
ナイロンタオルをお風呂場に干してるとカビが生えそうで使えない…
皆さんどこで乾燥させてますか?+9
-0
-
85. 匿名 2019/08/26(月) 14:09:55
>>27
吉高由里子の洗顔専科のCM、泡すごくない?笑+30
-0
-
86. 匿名 2019/08/26(月) 14:13:38
ボディタオルで泡立てて、泡で洗う。
背中と足の裏はゴシゴシします、なんとなくね。+1
-0
-
87. 匿名 2019/08/26(月) 14:14:41
体は泡でなでるように
足だけはごしごしする+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/26(月) 14:15:18
あまりゴシゴシすると黒ずみそうじゃない!?+13
-0
-
89. 匿名 2019/08/26(月) 14:19:28
前に泡立てスポンジで泡立てて手で洗ってたけど背中痒くてかいたら垢がポロポロ出てきてタオルで洗うようにしてます···+7
-0
-
90. 匿名 2019/08/26(月) 14:19:47
アトピーで肌が弱いのでずっと泡だけで洗ってきたけど、背中に吹出物がいくつも出来たのでボディタオルに石鹸付けて洗い始めたらすぐに治りました。
+4
-0
-
91. 匿名 2019/08/26(月) 14:20:51
超脂性肌なので、泡だけで洗うなんて事したら次の日の朝から体が皮脂臭くなっちゃう
泡だけで体の臭いが取れる人羨ましい+23
-0
-
92. 匿名 2019/08/26(月) 14:22:57
ガーゼタオルが一番いいんだろうけど、洗濯物が増えるのがね…+8
-0
-
93. 匿名 2019/08/26(月) 14:27:33
週1~2垢擦りミトンであらう
他は泡
落としすぎも潤いがなくなるらしいから頻繁にはしない+5
-2
-
94. 匿名 2019/08/26(月) 14:41:05
手で洗うのを1年くらいやっていたら、首もとに小さなプツプツが増えてきました。
ナイロンの丸いモコモコで優しく擦りながら洗うとプツプツが少なくなってきました。
+15
-1
-
95. 匿名 2019/08/26(月) 14:43:30
>>35
わたしも。
毛穴が皮脂で黒くなって、そのまま黒子みたいになってしまった。
最低週一はボディタオルでこするか、ボディスクラブ使った方が良さそう。
ボディークリームの浸透も凄くよくなるし。+17
-1
-
96. 匿名 2019/08/26(月) 14:52:22
>>82
におわないんだよねえ
カルキが入ってるからかなあ、水道水+2
-11
-
97. 匿名 2019/08/26(月) 15:12:59
必要な油まで洗い落としちゃうから肌的にはぬるま湯で身体を拭きながら洗い流すのが良いって聞いた
月1エステとそれしだしてから身体に出来物できたことない+6
-1
-
98. 匿名 2019/08/26(月) 15:16:35
医科歯科大の教授が書いた本によれび強い殺菌作用のある石鹸は人間に必要な細菌まで殺してしまうため本末転倒だそうです。酷い汚れがない場合は水で十分とのことでした。タモリさんや福山雅治さんが石鹸を使わないというのは有名な話ですが理に適っていますね。+14
-2
-
99. 匿名 2019/08/26(月) 15:23:21
>>96
横だけど、自分のにおいは自分では分からないでしょ…………+13
-0
-
100. 匿名 2019/08/26(月) 15:24:04
背中は特にゴシゴシしてる。
皮脂が残ってるとブツブツ出来やすいから+12
-2
-
101. 匿名 2019/08/26(月) 15:31:53
元アトピー現在乾燥肌です。
実家で固形せっけん+ナイロンタオルを使ってたころは夏でも腕や脛が乾燥で粉ふき…
脛にいたっては鱗状に皮むけの状態でした。
仕事をはじめていろいろとめんどくさがりだったので泡タイプのせっけんで手洗いをしたところ冬でも少しの粉ふきで収まって脛の鱗状の皮むけはできなくなりました。
冬は3日おきとか全身で他は汗のかきやすいところのみ。背中はてが届かないので柔らかい毛質のボディーブラシでときどき洗って、洗髪時背中につかないよう頭を下げて洗ったりしています。
こればかりはその人の体質ですよね;+12
-0
-
102. 匿名 2019/08/26(月) 15:49:57
ダイソーとかに売ってるハンカチタイプの綿のガーゼ
裏がタオル生地になってるやつに石鹸つけて優しく擦ってる
たまにそのタオルで垢も擦る+3
-1
-
103. 匿名 2019/08/26(月) 16:07:18
お風呂に浸かってから体を洗う事に抵抗があります。
夫婦しか居ませんが、普通最初に全部洗いませんか?
私はクレンジング→シャンプー→リンス→ボディソープ→お風呂に浸かる→洗顔の順番なのですが。
皆さん軽く流して入る感じですか?+6
-2
-
104. 匿名 2019/08/26(月) 16:07:48
身体洗わない
重曹風呂に洗たくマグちゃん入れて、湯の中で温まりながら撫でるだけ
+5
-2
-
105. 匿名 2019/08/26(月) 16:11:23
>>88
当然黒ずむよー摩擦は色素沈着を引き起こすから
摩擦黒皮症でググればいろいろ出てくるよ+9
-0
-
106. 匿名 2019/08/26(月) 16:21:31
ダメだと分かっててナイロンタオルでゴシゴシ。
泡でなでるように優しく洗っても洗った気がしない。+5
-3
-
107. 匿名 2019/08/26(月) 16:23:58
>>38
>>44
小鼻用のです
パッケージに女の人の写真載ってて
白いハンドタオルっぽいやつ
私はダイソーで買ったけどセリアでも見かけました背中は洗うの大変かもしれないけど普通に洗えますよ
ナイロンのボディタオルで洗った方が落ちそうな気がするんですが
股の付け根の汚れ落ちびっくりするくらいです……
+4
-0
-
108. 匿名 2019/08/26(月) 16:25:28
ナイロンのザラザラのやつ?
あれで毎日洗うよ
ゴシゴシじゃなく撫でるような感じで+3
-3
-
109. 匿名 2019/08/26(月) 16:25:56
>>35
前にテレビで皮膚科医が普段は泡で洗うにしても数日(一週間?)に一度はタオルなどで洗った方が良いっておっしゃってました
と言うか、普段手で洗ってる人は背中どうしてるの?届かないよね?+17
-1
-
110. 匿名 2019/08/26(月) 16:57:16
私も、ナイロンタオルでゴシゴシ洗いたい派!
綿のタオルだと洗った気しない。
そわ〜て撫でられてる感じがなんか無理…
トピ画のボディーソープ気になるけど、背中はどう洗うのか気になる。
手洗い派の人はどうしてるのかな。+2
-0
-
111. 匿名 2019/08/26(月) 16:57:57
泡で洗ってる人、背中はどうしてますか?
体が硬いので、なかなかとどきませーん+2
-0
-
112. 匿名 2019/08/26(月) 16:58:52
泡だけで3~4日洗ってみたんだけど、垢が蓄積されちゃうんだよね。
ちょっと引っ掻いただけでも出る箇所だとゴッソリ垢出る。
肌によくないとは分かってるんだけどやっぱり擦らないと。
何年も泡だけ洗浄してる人だったら、もしかして垢も出にくい感じに変化してるかも。+9
-1
-
113. 匿名 2019/08/26(月) 17:16:39
>>111
私は背中まで届くから手で洗ってるけど、コットンタオル系で優しく洗ってもいい気がする+3
-0
-
114. 匿名 2019/08/26(月) 17:48:47
産後に余裕がなかった時、
泡で出るタイプのボディーソープを手でつけて流すだけの生活をしてた。
そしたら、ある日腕を擦ったらポロポロ垢が取れて、自分にドン引きした。
それ以来、2、3日に1回は石鹸付けた手ぬぐいで擦ってる。
年齢とか肌質によって、最適なやり方って違うよね。
若い人や脂性肌の人はしっかり洗ったほうがいいと思う。+8
-1
-
115. 匿名 2019/08/26(月) 17:51:16
たまに粗塩でスクラブマッサージしてるよ
風呂上がりはツルツルになるからたぶん肌に負担は無さそう
こういうのって肌質が大いに関係あるから、正解はないよね+11
-0
-
116. 匿名 2019/08/26(月) 18:02:19
桶に泡を大量に作って手で全身を優しく洗って足の裏だけタオルでゴシゴシ擦って洗っています+1
-1
-
117. 匿名 2019/08/26(月) 18:12:29
皮膚科の全然から手で石鹸の泡で洗うように言われてから、手で洗ってます。
ナイロンなどでゴシゴシすると上がってから痒みが激しくなるのでやめてます。
+9
-0
-
118. 匿名 2019/08/26(月) 18:28:49
泡で洗ってたらブツブツ出来た
ちゃんとスポンジでこすったら出来なくなった+5
-1
-
119. 匿名 2019/08/26(月) 18:41:32
ナイロンのタオルのざらざらしてない方で軽く洗う
肌にいいと聞いて手洗いしてたときもあったけど気持ち悪いし洗い後のさっぱり感がなくてやめた+4
-0
-
120. 匿名 2019/08/26(月) 18:47:09
>>109
背中も余裕で掌で洗えるよ、ただ最初は慣れなくて上手く洗えなかったけど何年も毎日やってたら余裕+13
-0
-
121. 匿名 2019/08/26(月) 19:21:35
>>12
私もこれー
手っ取り早くていい。
たまーにタオルで泡立ててやる。+4
-0
-
122. 匿名 2019/08/26(月) 19:21:48
>>111
届くー
体の柔らかさって大事だよ ストレッチしたら?+5
-3
-
123. 匿名 2019/08/26(月) 19:45:55
すごい昔、石井苗子という色白で肌がすごく綺麗な女優さん?タレントさんが「美肌の秘訣として私は亀の子束子で身体を洗う」って言っていたのを思い出した。真似してみたけどメチャ痛くてダメだったな。+0
-0
-
124. 匿名 2019/08/26(月) 20:30:53
牛乳石鹸と手ぬぐいで洗ってる。
手ぬぐい、使えば使うほど柔らかくなっていい感じ!
泡洗い一時期やってたけどお風呂上がりに軽く肌擦ったらゾッとするくらい垢出てきて我ながら引いたわ…+1
-0
-
125. 匿名 2019/08/26(月) 21:08:11
>>107
探してみますね!ありがとうございます!+1
-0
-
126. 匿名 2019/08/26(月) 21:34:58
>>12
背中の真ん中あたりは どうしてますか?+5
-2
-
127. 匿名 2019/08/26(月) 21:38:44
皮膚科医からアワアワで洗うようにと言われた
でも、週末はゴシゴシしてます+1
-1
-
128. 匿名 2019/08/26(月) 22:09:37
石鹸使わないという職場の男の人全身からエリ汚れの臭いがしてた
踵を石鹸で洗ったあと手でこすると垢が出てくる+4
-0
-
129. 匿名 2019/08/26(月) 22:45:28
>>111
背中だけゴシゴシタオルで洗ってる
やっぱり背中は皮脂多いって聞くし、私はしっかり洗わないと背中ニキビが出来ちゃうから
あと体がかたくて届かないってのもあるけど…+6
-0
-
130. 匿名 2019/08/26(月) 22:46:16
背中にめっちゃニキビ出来る人は試してほしい!
まず、コラージュフルフルで手を使って洗う。ソナーポケット背中とデコルテね。そのあと、ダブボタニカルで柔らかいタオルを使ってアワアワにしてもう一度洗う。ゴシゴシしすぎないこと。タオル使ってるから、すべらす感じでも角質は落ちてる。これ、順番も大事!逆にしたら、効果実感できない。とにかく背中ニキビに悩んでる人は騙されたと思ってやってみて。+1
-0
-
131. 匿名 2019/08/26(月) 22:57:08
皮膚病で肌がボロボロなので、普通のボディソープを手に取って、手で洗ってる。
体の黒ずみや垢が溜まってる感じは特にないけど…
このトピ見て、私臭かったらどうしようと不安になった+3
-0
-
132. 匿名 2019/08/26(月) 23:22:15
マイナスかもしれないけど、生まれてこの方2~3回ぐらいしか垢すりした事ないです💦
親が垢すりする習慣がなかったので、教えてもらわずに成長しました。ちなみに40代。
乾燥肌なので、あわあわを手に付けて洗っています。この間会社でこの事言ったらとんでもない不潔女扱いされました・・・+7
-1
-
133. 匿名 2019/08/26(月) 23:22:27
身体洗うときはなでるだけでいいと聞いたのでそうしてたんだけど、ある日お風呂上がりに背中に化粧水をつけてたらポロポロ垢みたいのが出てきて、それ以来ごしごし洗うようにしてる。+3
-3
-
134. 匿名 2019/08/27(火) 00:29:57
普段は泡で洗って、垢を落としたい時は手拭いで擦ると出る。垢擦りすると蕁麻疹でやすいから薬塗って、痒みどめの薬、服用している。+1
-1
-
135. 匿名 2019/08/27(火) 00:52:07
陰部や尻は石鹸で洗ってあとはさっとお湯洗い、この時期は日焼け止め塗るので全身石鹸で洗いますが...
月1でアカスリに行っています。+1
-0
-
136. 匿名 2019/08/27(火) 00:56:56
>>7
五木寛之が体は洗わない、お風呂に浸かるだけらしい。
生理学的に説明してた。
内容は忘れた。+1
-0
-
137. 匿名 2019/08/27(火) 01:05:15
>>130
コラージュフルフルとダヴボタニカルの組み合わせがいいってことなのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/27(火) 02:22:47
痒いところはゴシゴシして、あとは優しくナイロンタオルって言うの?あれをあわあわにして優しく洗う。+0
-0
-
139. 匿名 2019/08/27(火) 02:24:18
>>52
私一週間頑張ったけどさ
自分で自分の臭い分かるレベルだった、、休みに試したよ+2
-0
-
140. 匿名 2019/08/27(火) 02:25:49
>>139です
試して無理だった。私には💦+0
-0
-
141. 匿名 2019/08/27(火) 03:38:27
湯シャンとかNO石鹸生活は、
昔は周りも同じような清潔具合だからできたんであって、
毎日風呂はいって、体洗って、デオドラントしてる現代人がやるとやはり平均より不潔って立ち位置になると思うよ。+5
-0
-
142. 匿名 2019/08/27(火) 07:54:45
ボディタオル柔らかいのと固めなのを日によって使い分けてる。
ゴシゴシするほうがスッキリするけど。
ちなみに泡のボディソープはタオルにつけるとほぼ無くなるから使うならそのまま手で洗うほうがいいなと思いました。+1
-0
-
143. 匿名 2019/08/27(火) 12:11:05
石鹸で落ちると書いてある日焼け止めとかでも、こすらなくて落ちるのかな?普段はゴッシゴシ洗っていますが…。ボディにまでクレンジングを馴染ませるのがめんどくさすぎて…。+0
-0
-
144. 匿名 2019/08/27(火) 12:25:18
>>7
同じことしてる友人いるけど、体臭が香ることが多々あって、きついよ。本人はこのやり方で肌が綺麗、荒れないとか言ってるけど、周りは香りにやられてます。+3
-0
-
145. 匿名 2019/08/27(火) 15:20:25
>>109
届きます
+3
-0
-
146. 匿名 2019/08/27(火) 17:43:02
ゴシゴシしないと角質溜まっちゃう
洗ったのにその後体こすると垢ポロポロ落ちる+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/27(火) 19:30:06
>>137
多分そうです!笑
牛乳石鹸にした時は皮脂をとりすぎて、肌が油っぽくなりました。+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/28(水) 00:10:40
>>109
届くよ。+0
-0
-
149. 匿名 2019/08/28(水) 00:15:13
>>103
しっかり洗ってから入ってもお湯につかると垢がふやけて浮き出るんだってよ。でもそれはタオルで軽く拭くだけでも落ちるんだって。
最初に綺麗にして湯船につかって最後シャワーするか、最初にサッと(股はしっかり)洗って湯船につかってからしっかり洗うか、好きな方でやればいいんじゃないの。+2
-0
-
150. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:17
手拭いでしっかり泡立てて洗うのがおすすめです!ナイロンタオルとかは刺激が強い❗+0
-0
-
151. 匿名 2019/09/04(水) 08:09:46
洗顔もそうだけど、指が触れないように泡で洗ってて
なんかスッキリしないなと思ってて
ふと、顔をこすったら白いモロモロが出てきて
ダメだけど顔をゴシゴシこすったらどんどん垢みたいに出てきて
どれだけ溜まってるんだよと怖くなった。
私の顔の分泌がおかしいのか、それでも泡で洗うべきなのか…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する