-
1. 匿名 2012/12/18(火) 08:37:14
みなさまの憧れの職業、職種はなんですか。
また、それに就かれている仕事の実態、給料、人間関係、、、など共有いたしましょう。+2
-2
-
2. 匿名 2012/12/18(火) 10:40:11
AKB+10
-124
-
3. 匿名 2012/12/18(火) 10:42:37
アパレルの販売員
おしゃれで楽そうと思っていたが、売上ノルマに追われる日々…服を買わなきゃいけないからビンボーだし、バーゲン前は寒い倉庫で値札を何箱もひたすら付ける。
そして、閉店後はぐしゃぐしゃの服たちをひたすらたたむ… 結構大変+167
-4
-
4. 匿名 2012/12/18(火) 10:44:13
アイドル歌手
握手会でお金儲け+11
-49
-
5. 匿名 2012/12/18(火) 10:46:00
読書が好きだったので、学生時代に本屋さんのアルバイトをしました。
激務でした。
重量物の本を運ぶ為、腰痛を患うスタッフの多い事・・・
私も未だに腰痛が出る事があります。+53
-4
-
6. 匿名 2012/12/18(火) 10:47:08
女優になりたかった。
でも女なのに身長高すぎるし。
見た目が・・・だから無理。
演じることってすごく楽しそうでいいなって思う。
いろんな人になれるから。+78
-10
-
7. 匿名 2012/12/18(火) 10:49:13
小さい頃に憧れていた保母さん。
自分が親になってみて、自分の子だけでも大変なのに
よそのお子さんを大量に面倒みるとか到底ムリ!!と思った。
保育園・幼稚園の先生は、まさに神!!
+151
-11
-
8. 匿名 2012/12/18(火) 10:50:07
7です。
で、いま自分はその職業についていない。
裏話とかあったら聞いてみたいなあ。+7
-3
-
9. 匿名 2012/12/18(火) 10:50:07
ステマ芸人
家にいながらにして、高収入内職
一日30万円も夢ではない!+90
-7
-
10. 匿名 2012/12/18(火) 10:53:41
ケーキ屋さん。
でも、実際はお客さんには古い商品から売ったりしていて何だかイヤでした。+66
-7
-
11. 匿名 2012/12/18(火) 10:57:40
アパレル
立ち仕事はしんどいのは当然想定できていたけど、思わぬ事が・・・。
洋服を扱うお店は客として行く分には全く問題なかったのですが、
8時間も居ると空気中に舞っている服の繊維で鼻の奥が痛くなってくる。
かと言ってマスクして仕事する様な職業でもない。
私は鼻の奥の粘膜が痛くて痛くてわずか3ヶ月で辞めました。+58
-2
-
12. 匿名 2012/12/18(火) 11:00:12
探偵
難事件を知力で解決するかっこいい職業だと思ってて憧れてた
でも現実は浮気調査や身辺調査が仕事のほとんどらしく
肉体的にもハードで知力よりも体力勝負の職業らしい+46
-2
-
13. 匿名 2012/12/18(火) 11:01:25
歯科助手に憧れ実際やってみて、
ただ唾液吸ってればいいもんじゃない事がわかりました。
数ある削る先端につける器具を覚えるのも大変、次々出る使用済みの器具を洗い消毒、歯型とる粉を練り、、立ちっぱなしで休む間もなく重労働です。
私にとっては、退屈しなくて楽しかったです。
子供ができ辞めましたが、またやりたい。+57
-3
-
14. 匿名 2012/12/18(火) 11:04:15
薬剤師になりたかった。。
成績振るわずあきらめた
給料もいいし、生活に困らなそう+119
-6
-
15. 匿名 2012/12/18(火) 11:04:44
数年前、民営化になる少し前から働いたのだが、
合わなかったお金(過剰金)を缶に貯金して、
職員達で使っていた。飲み会とかのために。
ちょっとひいた、、、
でも民営化になったら、それはヤバイってことで、
しなくなったけど。
全国にかなりの数あるので、
恐ろしい金額の過剰金(貯金)ですね。
+37
-7
-
16. 匿名 2012/12/18(火) 11:05:48
フライトアテンダントとか憧れた時期あるけど…
よく考えたら働く場所が機内だというだけで、やってることは大半が食事の世話だと気付いた。
もちろん非常時なんかは別だろうけどさ
+102
-8
-
17. 匿名 2012/12/18(火) 11:06:29
子供のころは郵便局で働きたかったな
+7
-5
-
18. 匿名 2012/12/18(火) 11:15:34
>15
それは民営化になる前、公務員の時の方がヤバイ気がする。+62
-2
-
19. 匿名 2012/12/18(火) 11:18:16
営業マン
かっこいいと思っていたが、
会社の犬です、、+41
-5
-
20. 匿名 2012/12/18(火) 11:18:45
華やかに見える職ほど、裏では大変だよね・・+31
-1
-
21. 匿名 2012/12/18(火) 11:20:20
ヨガの先生
憧れてる人はいないかもしれませんが。
低賃金。+33
-2
-
22. 匿名 2012/12/18(火) 11:20:24
白衣の天使に憧れて看護師
実際は汚物まみれ…重症者は動けないので排泄物、嘔吐されたらその片付け。
救急に行けば死後処置。
小児科は親がうるさい。今はじじばばもうるさい。
産婦人科は血まみれ。+172
-11
-
23. 匿名 2012/12/18(火) 11:21:51
声優になりたかったけど
ごく一部の売れてる人以外はバイトしないとやっていけないと聞いて諦めた+31
-4
-
24. 匿名 2012/12/18(火) 11:24:37
幼稚園の時花屋さんになりたかった。
朝は早いし、手が荒れるって聞いてやめた。+30
-3
-
25. 匿名 2012/12/18(火) 11:29:56
看護師さん
でも、血が苦手なんです・・・
もし我慢してなってたら、経済的にも自立できてたろうなぁと思います+30
-3
-
26. 匿名 2012/12/18(火) 11:35:46
>>13
歯科助手って給料どれくらいですか?+5
-5
-
27. 匿名 2012/12/18(火) 11:35:55
もうすでに何人かの方が書かれてますが…
アパレル販売員
ぶっちゃけ、給料は安い。
この不景気で、ボーナスも出ないとこも多い。
なのに残業多くて、うちの会社は残業代すら出ない。
全くもって地味な職業で、本当に服と接客が好きじゃないと務まらない。+53
-2
-
28. 匿名 2012/12/18(火) 11:51:08
CAです。
16さんのおっしゃる通り、機内の食事を配布してるときは
切なくなることがあります。
理不尽なクレームに対処するときも。。
わたしにとっての利点は海外にいけること。
そして毎回クルーが変わる。
だから例えそりが合わない先輩と一緒に飛ぶときも この フライトさえ乗り切れば!と割り切って仕事できることです。+88
-0
-
29. 匿名 2012/12/18(火) 11:55:17
ランジェリーブランド ヴィクトリアシークレットのモデル!!!
どう頑張っても無理だけど 憧れるぅ~+51
-5
-
30. 匿名 2012/12/18(火) 12:10:07
>26
安いです。
私は未経験パートで、時給950円でした。個人のケチな医院長でした。
こないだフルタイムで20万位ボーナス2回の募集を見ました。これは見てきた中でいい方だと思います。
私も他に歯科助手の方がいらっしゃったら、お給料どの位が相場なのか聞いてみたいです。
+19
-2
-
31. 匿名 2012/12/18(火) 12:12:13
>>22
すごく生の声って感じがしました
ありがとうございます+7
-0
-
32. 匿名 2012/12/18(火) 12:13:50
元幼稚園教諭です
小さい頃からの夢が叶って嬉しかった
充実感も感動もあるけど…
裏は女の職場…ものすごい妬みや愚痴の毎日
給料も低いからみんな適当…
子供や親に見せる顔は表面上だけ、保護者に文句つけられないように口だけは上手くなった
こんな自分が嫌で辞めました…+63
-5
-
33. 匿名 2012/12/18(火) 12:15:12
獣医さんにあこがれる
でもかわいい動物ばっかじゃないだろうし、大変そう+28
-0
-
34. 匿名 2012/12/18(火) 12:28:45
動物のお医者さんを見て獣医に憧れた。
でもやっぱり生き物の命を預かるのは怖くなって普通に働いてます。
あの責任を受け止められるのは凄い。+31
-3
-
35. 匿名 2012/12/18(火) 12:32:20
臨床心理士に憧れて大学に行ったけど、
実際に仕事になるのは10人にひとりもいない、患者と話していて元気をもらえる位の気持ちでいないと辛いということに気づいて断念。+21
-4
-
36. 匿名 2012/12/18(火) 12:35:00
獣医さんは動物好きには辛いと思う。
安楽死ていう選択を選ばなければならない事が多い。
でも愛情もってその子の為を考えれたら良いね。
小児科医もそう。子ども嫌いには無理だけど、痛い検査や治療するのに心を鬼にしなければならないからそして助けられなかった時の対処も難しい。+39
-2
-
37. 匿名 2012/12/18(火) 12:40:18
受付嬢
たくさんの方に接するのは
楽しかったのですが
体調不良、特に腹痛の時はツラかった。
トイレに行きたくても
ぽっかり空席にするわけにもいかず
脂汗流しながら
無理矢理笑顔作るのに必死で
まさに地獄でした。+56
-2
-
38. 匿名 2012/12/18(火) 12:41:44
歌手になりたかったー(T_T)
音楽の専門学校もいこーとしたけど
貯めてた金を親に使われてて
行けなかった。。。+23
-9
-
39. 匿名 2012/12/18(火) 12:43:45
ラジオの制作会社
ラジオが好きだった私
大学生の頃好きなアーティストのラジオ番組を作ってる人に声をかけ
その方のアシスタントをしていました
良かったことは
色々なアーティストにお会いする機会があること
リスナーからの喜怒哀楽さまざまなメッセージを読むこと
アーティストとリスナーを繋げている役割をしていると実感したこと
ディレクターになれば自分の好きなように番組を構成できること
大変だったことは
お給料、福利厚生があまり良くないこと
収録時間をアーティストに合わせたり、夜中の生放送があったりと
生活が不規則になること
大変だけど、素敵なお仕事だと思います。+37
-1
-
40. 匿名 2012/12/18(火) 12:47:46
バスガイド
色んな所に行けて
なおかつ美味しいモノを食べれる。
けど
休みは労働基準法ギリギリ。
低賃金
朝3時出勤の夜10時上がりなんて当たり前。
そして女関係がドロドロしてます。。
結婚してやめましたが
もう一生したくない仕事です、+54
-2
-
41. 匿名 2012/12/18(火) 12:51:41
学生時代に、お惣菜作りのアルバイトをしていました。
売れ残りをもらえる時もあったけど、
フライヤー(揚げ物を揚げる機械)はネトネトだし、油は使い回し。
「うちは比較的、良心的なお店だよ」と聞かされ
総菜なんて買う物じゃないなと、強烈にすり込まれました。
+32
-4
-
42. 匿名 2012/12/18(火) 12:54:04
ネイリスト
憧れてなってみたが、実際は厳しい。
職場は女だらけなので常にいざこざ。ねちねち。
人のあげあし取り
けなしあい
裏で悪口
だからと言って給料は良くない。
だから独立して自由にやってる。+44
-2
-
43. 匿名 2012/12/18(火) 12:55:44
皆書いてるけどアパレル販売。
私が働いてたとこは単価もちょっと高くて接客がっつり系。
お客さんきたらすぐお声がけスタイル(最初に声かけたスタッフが最後まで責任をもつ、他の人がお客さんとっちゃダメな暗黙ルール)
フラッとただ見たいだけのお客さんもいるのに声かけないと上から怒られるし声かけても無視する方も結構いて時にはお客さんに「ゆっくり見たいんだからほっといて!」って怒られて泣いたスタッフもいた!こっちは仕事でやっているのに辛かったw
仲のいい顧客さんができたので楽しかったし、幸い女の職場でも皆いい人だったし、何より服がすきだったから続けられたケド、個人売りノルマなくても目標たてらされるし毎朝ミーティングだし、ヒールで立ち仕事で足の裏カッチカチw
売れない変な服まで在庫あるからさばいてっておすすめしなきゃいけなかった時とか心が痛かった!
セール時は給料あげてほしかったw
もう二度とやらないと思う。
長文すみません+45
-3
-
44. 匿名 2012/12/18(火) 12:59:27
アパレル販売員
もう何人か書かれてますが、給料は安いし残業しても残業代出ない所がほとんど。
お店の服を必ず着なければならない所は服代が嵩むし、自分が買った服が売り切れればまた新しい服を買わなくてはならない。
ノルマが厳しい所は売上予算を達成する為に服を買うこともしばしば…
その上ネイル代など美容代もかかって、お給料だけではやっていけなくてガードでローン三昧借金三昧…
私は12年アパレル販売をやってましたが貯金なんて全く出来なかった…
しかも店長やマネージャーになると売上げに日々悩まされストレスもたまって体も壊すし…
好きな服を着てお客様を可愛く変身させる仕事は楽しいし夢があるけど、現実的に生活や将来を考えるとオススメ出来ません。
責任持って仕事をするには経済的余裕と心身ともに強くなければやっていけません。
私も何度も辞めようと思いましたが、好きな仕事をしてお金貰えるだけでも幸せなんだ…と意地になって辞めませんでした。
でも今の私に残っているのは大量の服とローン返済で使い果たした貯金ゼロの通帳だけ…+48
-3
-
45. 匿名 2012/12/18(火) 13:00:31
ラグジュアリーブランドのマーケティング。
英語が話せるってだけで決まった派遣先だったけど、憧れブランドだから決まった時は自慢した。
蓋をあけてみると、英語が分からないのに分かったフリする使えない上司と、職場ファッションショーをするお局だらけのかなり陰険な職場。
接待されたり、撮影につきあったり、楽しい事もあったけど、華やかな世界はもう絶対ヤダ!+21
-1
-
46. 匿名 2012/12/18(火) 13:07:48
受付嬢
給料は安いのに意外と仕事が多い・・・
お客様が途切れると暇だけど暇は暇でしんどい・・・
2人で回してたから休みは固定給だけ。
女2人は性格合わないこと組むと悲惨・・・
書いていらっしゃる方がいましたが、いくら熱があっても変わりがいないから休めなかった。
そのおかげで風邪ひきにくくなりました。
でも楽しかったですよー
+17
-2
-
47. 匿名 2012/12/18(火) 13:14:57
銀行員です
1日座ってお金の出し入れをするだけの楽な仕事だと思っていました。
現実は日々ノルマに追われ、女でも営業に行かされる。雨でも雪でも夜遅くなってもローラー営業。もうやめたくてたまらない。けど、ボーナスが大きいのでやめられません(^_^;)+27
-3
-
48. 匿名 2012/12/18(火) 13:19:11
どんなお仕事も表と裏があって、いいことばかりじゃありませんね。
みなさん、日々のお仕事おつかれさまです。
そして今、職をお探しのみなさん、良いご縁がありますように。+30
-3
-
49. 匿名 2012/12/18(火) 13:45:00
うちの妹が獣医してます。
とにかく獣医になるまでが辛かったそうです。
手術練習用の犬を自分達(班)で世話するので情を持ってしまうとメスを入れれなくて
泣き出す生徒がいるみたいです。
もちろんその時はまだ学生ですから縫い目も雑で化膿したり、
とにかくそれはもう虐待と言っても いいほどらしい。
手術の練習のために、各班が自分達の犬を教室まで連れてくるのですが、犬は
散歩だと思って嬉しそうにするんだそうです(鬱
そういう犬は例え使えない体になっても大学内から出してはいけない決まりになっているので
盲導犬や警察犬の様に、老後は里親の元で幸せに暮らすって事はないそうです。
でも獣医になってからは特に苦労とか口にした事ありません。
毎日何かしら勉強しているので何か大変そうです。
でも「辞めたら全てが無駄になる。」よくこの言葉を使います。
妹は動物が好きで獣医になってるからいろいろ思う事があるんだと思う。+132
-4
-
50. 匿名 2012/12/18(火) 14:29:14
以前、無認可保育園で保育士をしていました。
私の職場は少し特殊かもですが、、、
英語教育やイベント等を多数行っていて、保育料も高いので「お金持ちの親でないと通わせられない」と、周りのスタッフ達は自慢してました。
ですが、同年代と比較してもびっくりするほど低賃金で働いて、ボーナスがあっても、子供のお年玉より少ないです。
先生達は美人が多いと評判(自称?)で、イメージを崩さないために(特に独身だと)プライベートまで干渉されます。
従う方もどうかとは思いますが、、、
園全体のブランド意識が高くて(職員や親の容姿、お金・地位)、低賃金でも、「あの園で働いている」というステイタスが欲しくて働いているスタッフばかり。
年1度は園でノロが流行って、子供はもちろん、毎回移るスタッフがいます。
洗脳されてる?と思う程、常識外なスタッフ(理事長含む)が多くて辞めました。。。
ステイタスに対する情熱をもっと園児に回してほしかった。
+13
-4
-
51. 匿名 2012/12/18(火) 14:29:56
某大手芸能事務所で有名アーティストを担当していました。
社員は売れっ子アーティストの前では超へらへらおべっか使いまくり、
裏では本人が病気しようものなら「点滴打たせて死んでも番組出させろ」「あいつは過呼吸で使えねー」など完全物扱いで言いたい放題。
アーティスト自体は本当に馬鹿ばかりでスタッフをこき使い王様/女王きどり。
よく言う枕営業などは大手になるとさすがにほぼ聞かないけどセクハラは日常茶飯事。
5年務めたけどガマンできなくなり転職しました。
もう二度と芸能界には関わりたくない!+41
-1
-
52. 匿名 2012/12/18(火) 14:44:45
弁護士
日本ではさすがに司法試験合格は無理だったかたアメリカに行って資格とった。勉強は過酷だったけど今は充実してる。仕事での責任感と周りからの尊敬がたまらなく嬉しい。+25
-25
-
53. 匿名 2012/12/18(火) 15:21:49
いやあ、旦那の同僚の奥さんが看護師で同僚より給料もボーナスもあって頭が上がらないらしいー。
ええよな嫁が看護師なら
とか言ってたが、おばちゃんが手術して付き添いしてて、動き回る看護師さんをみて叔父と大変やな...って言葉が何回もでてきた。
給料いいかもしれないけどそのぶん大変よね!!
+35
-4
-
54. 匿名 2012/12/18(火) 15:30:45
ホテルマン
お給料低いのに、やたらグルメだったりブランド志向の人が多く浪費家が多かったです。
一時は私も影響されましたが目が覚めました(笑)
今でも頻繁に国内・海外旅行に行ってる一人暮らし独身の元同僚、余計なお世話だけど大丈夫かなぁと勝手に心配(^^;
あと、ほとんど夜勤・泊まり勤務で昼夜逆転。
日の光を浴びた時間が短かったです。
ホテルによるだろうけど、勤めた所は男女関係なく夜勤ありでした。なのに手取り20万無かったです。
生理が止まったり、不規則になったりした人沢山いました。
あれじゃあ結婚したら辞める人も多いわけで…。
通常なら男性スタッフが行くんですが、人手が足りなく
夜中に『バスルームの電球が切れた』と言われ、私が施設管理のおじさんに同行したところ、夫婦の旦那が全裸で出てきました(ToT)しかも隠すそぶりもなく普通に話してくるし!!
まだまだ純情な年だったので、本当にショックで足が震えてました・・・(;´Д`)
今では笑い話ですー。+33
-0
-
55. 匿名 2012/12/18(火) 15:38:57
イベントコンパニオン派遣事務所で事務や現場同行などしていました。
靴に画鋲といういじめはなかったけど、新人が使えないように
ドレッサーを占領したり聞こえるように嫌みを言うのはよく見ました。
ベテランのチーフクラスはいじめを見たらすぐその場で叱っていましたが
容姿淡麗な女性同士が鬼の形相で怒鳴り合う光景は妙に怖かったです。
ストレスでにきびや円形脱毛になった方もいて、華やかだけど大変だなと。
ちなみに美しく見せる立ち姿勢はかなり負担がかかるみたいで
股関節痛と腰痛に悩むスタッフさんがたくさんいました。
+16
-0
-
56. 匿名 2012/12/18(火) 15:49:52
グラフィックデザイナー
響きはかっこいいけど、基本的に薄給。
自分の名前が世に出ることはまずないものを、黙々と日々作り続けてる。+18
-0
-
57. 匿名 2012/12/18(火) 16:43:33
成人しちゃうと、そこから新しい職を!っていうのは難しいからこういうトピは見てて楽しいね。ワクワクする。+15
-1
-
58. 匿名 2012/12/18(火) 16:50:27
>>49
私も学生の頃獣医に憧れてました。
諸事情で夢は叶わなかったけど読んでて私には結局無理だったと解りました。+12
-0
-
59. 匿名 2012/12/18(火) 16:54:26
アパレル販売員をしています。
仕事がキツい、低賃金……いろいろあるけど
一番辛いのは他の職業の人に馬鹿にされること。
特に男性からは
『仕事なんてレジだけでしょ?
アパレルの店員さんっていらなくない?
誰でもできる仕事でしょ?』
みたいな感じで馬鹿にされる。+27
-1
-
60. 匿名 2012/12/18(火) 17:04:27
子供のころはパン屋さんになりたかった
でも、結局は今は食べる専門です+11
-0
-
61. 匿名 2012/12/18(火) 17:13:07
私は事務からアパレルへ転職しました
確かに前の方が断然
福利厚生、給料面も良いですが
今好きなお店で自分の好き物を売る仕事は凄く楽しいです
ただ今ある仕事をこなせば良いやと思うんじゃなくて
次に繋がる努力をしようと思えるようなやなりました
凄く悩んだけど自分で選んだ道には後悔は無いです
+19
-3
-
62. 匿名 2012/12/18(火) 17:33:05
ちょっとご縁があり、ゴーストライターしています。
アーティストの代理に作詞という仕事が殆ど
コンセプトやイメージを聞き、曲が出来ていれば聴かせてもらった後に
わりとご存知のアーティスト男女問わず担当しますが、納得してもらうのは大変
ゴロが気に入らないとなる事もあるので、別の言葉じりもいくつも案を考えなくてはいけず
流行や言葉のボキャブラリーの引き出しが必要な仕事で苦労しています。+26
-0
-
63. 匿名 2012/12/18(火) 18:12:46
ジュエリーの販売員。
女性からは結構羨ましがられる業種だけど実際はかなり薄給。
女性ばっかりだから毎日ドロドロ。見た目綺麗な人が多かったけど性格はキツくて高飛車。
楽な仕事って思われがちだけど実際はヒールで立ち仕事だから足は痛いぐらいパンパン。
在庫整理や値札付けなどの裏方で力仕事もたくさんあったし化粧、髪型、ネイルと細かい所までものすごいチェックされる。+15
-2
-
64. 匿名 2012/12/18(火) 18:16:23
アパレル関係のお仕事大変そう~
私は、服を戻すときは簡単にだけど畳むようにしてるけど、多くの人はグシャって置いたりしてますもんね・・・+8
-0
-
65. 匿名 2012/12/18(火) 18:23:31
プログラマーを経由してSEを数年していたんですが
マジでコミュニケーション能力が無い人が多すぎです。
私は寿退職をしたのですが、旦那も同業者で
休日が無い事とデスマーチは慣れっこです。
「せめて体だけは壊さないで」と、良く言っています。+22
-2
-
66. 匿名 2012/12/18(火) 18:23:35
客室乗務員には25歳になった今でも目指してる。
客室乗務員になりたい。
CAの友達はリア充で羨ましい!
先輩とかお客様とか嫌な人の愚痴は聞くけど、やっぱりその場限りだったりするからふっきって仕事してるみたい。
大手2社や外資はこのご時世だけど給料はまだまだ多め。+14
-25
-
67. 匿名 2012/12/18(火) 18:41:12
花屋
手荒れるし、冬の水仕事はホントに地獄。
夏は水や花が腐れて、すごく臭い。
お盆、行事の時は休みなし。
お葬式のスタンドは重くて腰痛める。
花屋さんってかわいくていい香りの中で働けて羨ましいってよく言われますが、思ってる以上に重労働で汚い仕事です!!!+26
-2
-
68. 匿名 2012/12/18(火) 18:44:09
>30
歯科助手やってますが、給料は20万円で週6日勤務。毎月雑誌付き。ボーナスは今年の冬は10万円だった。衛生士だと給料が1万円アップするだけらしい。新人は16万円から。
深夜や早朝じゃない限り急患が入ったらいかなければならないので極たまに休みが潰れる。
掃除機は1日最低3回。時間が少しでも空いたら部屋の消毒。ほとんど1日中掃除してる。
白衣は外に出るときは必ず着替えなければならないから、よその歯医者さんが白衣のままスーパーで買い物をしてる姿を見ると、この病院は衛生上大丈夫なのかなと思う。+14
-1
-
69. 匿名 2012/12/18(火) 18:48:16
看護学生してます!
来年から看護師になります!
看護師はなってからも大変だけど
学生からハード…
1年生からずっと勉強、大量のレポート、大量のテスト…
終わったら約1年間実習(>_<)
またまた終わったら国家試験勉強←現在。
特につらいのが実習です。
患者さんとふれあうのはすきなんですけど
実習先が大学病院だったから、看護師さんが怖すぎた!
そして家に帰ると大量の記録…
睡眠時間が1週間で1時間ないときもありました!
おかげで抑うつだと心療内科でいわれました(*_*)
私は母にすすめられて看護師の道を選んだんですが
将来自分の子供には絶対すすめないと思います!+28
-7
-
70. 匿名 2012/12/18(火) 19:01:26
バスガイド
いろんな所にいけるとかは所詮仕事だから、遊んでる訳じゃないし、美味しいものを食べられるのはお客さんだけ。
私は全く40さんと逆だったな…
人間関係はまあどこ行っても変わんないと思うし、給料は地元の平均から考えたら相当良かった。地域と経験の差かな??
自分の努力で、お客さんに良い思い出を作ってもらえる、良い仕事だよ。今でもバイトで乗ってます。長々ごめんなさい。誤解されたくなかったの(^^;;+8
-2
-
71. 匿名 2012/12/18(火) 19:37:38
アジア圏の駐在員
お手伝いさんや運転手さん付、物価が安いで
きっとすごいセレブな暮らしだろなーって思ってたけど、
妹がバンコクの駐妻になり、
夫は接待で風俗、日曜日もゴルフを口実に居ないとかで、
現地で母子家庭状態。
そのストレスで散財しすぎてお金が貯まらないみたい。
+12
-2
-
72. 匿名 2012/12/18(火) 20:27:40
既に沢山出てますが、アパレル。
洋服の品番や色番を覚えたり、狭くて洋服だらけの倉庫に在庫を取りに行ったり、欲しくないのにはけないからっていらない服を買わされ店頭に立たされたり、冬の寒い日に春物を着たり、夏の暑い日に秋物着たり大変だった。
けど、従業員がとても良い人達だったので楽しかった。+10
-1
-
73. 匿名 2012/12/18(火) 20:37:12
独立して建築設計事務所やってます。
徹夜でプラン考えて図面起こして模型作って…を数件かけ持つ事ざらで、ニンニク注射を打ちに行ってもぶっ倒れることしばしば。
でも地図に載る仕事であり、施主様の生き方と言うか姿形を作らせてもらうこの仕事、達成感が半端ないです。+10
-0
-
74. 匿名 2012/12/18(火) 20:38:03
昔、喫茶店を自分でやりたいと思ってたことがある
でも、知り合いがやっていてなかなか儲からないと嘆いていたナァ+5
-0
-
75. 匿名 2012/12/18(火) 20:55:03
>>40
バスガイドさんに憧れていました
旅行が好きなんでという安易な理由でしたが、色々と大変そうですね・・・+0
-0
-
76. 匿名 2012/12/18(火) 21:15:54
ラーメン屋なんて男がやりたがる職業 仕込みも大変だし休みもなし 中途半端な奴はやらないほうがいい+3
-0
-
77. 匿名 2012/12/18(火) 21:18:14
>69
実習そろそろ終わりですか?辛いよね。
私も学生の時は体重が40kgきりました。身長高いのに…
周りに死にそう…って言われた。
人間寝ないと痩せるって初めて知ったよ。
これから国試と卒論、保健師や助産師も同時受験ならもっと大変。
やりがいはあるけど、失望もするかも。
でも選ばなければ就職先に困らないからね。
是非認定看護師取ってね。+9
-1
-
78. 匿名 2012/12/18(火) 21:20:18
保育士をしています
うちは、良い同僚に恵まれているので、皆さんの想像?よりは仲良く仕事をしています
でも、行事やら書類やらで毎日忙しいです
子どもは可愛いですが、色々な子どもがいるので大変です(><@)+14
-0
-
79. 匿名 2012/12/18(火) 21:22:54
メイクアップアーティストになりたい!!+7
-0
-
80. 匿名 2012/12/18(火) 21:23:53
職業ではないけど丸の内OL
見栄っ張りの女性が多いから付き合いにお金がかかる。
本社にはそれなりのキャリア積んだおじさんばっかりだから若い男性社員が少なく、出会いがない。+9
-1
-
81. 匿名 2012/12/18(火) 21:48:41
アパレル関係の仕事に就きたいと思っているんですが、
そんなにアパレル店員大変なんですか?+1
-0
-
82. 匿名 2012/12/18(火) 21:53:56
受付嬢
現職ですが
私は太りやすい体質なのです
やはりあまりデブだと受付嬢として
やばいと思うので、思いっきりがっつけないことかな
あとトイレももらす寸前まで笑顔で接客しなきゃだし
お客さんこないとすっごい暇これも最初はいいけど退屈
あとは前の人も書いてるけど
代わりがいないし私一人でやってるから
その大変さが誰にも分かってくれない
だから、会社のほとんどの人には
暇だと思われてる
まぁ8割型あたってるが
でも接客は楽しいよ
+4
-0
-
83. 匿名 2012/12/18(火) 22:13:03
ナース
う○こと吐物と血まみれの日々。認知の人は暴れて手足が飛んでくる。必死にしても何もしてくれないだの、看護婦は召使いというオヤジ。やってる仕事の割には給料安い。でも、その中でもありがとうと涙を流してくれたり、笑顔でここに入院してよかったとか言ってくれる、だから頑張れる。+23
-0
-
84. 匿名 2012/12/18(火) 22:24:51
幼稚園教諭・現在は保育士
大好きな仕事ですし、やりがいもあります。
経験と知識を積み上げたいと思いながらやっています。
でも実際はかなりの低賃金に、重労働。
子どもが保育園に通い始め、先生方には感謝してもしきれません。
が、そうは思わない保護者が多い!
クレームばかりで、自分は時間も連絡無しでお迎え大遅刻!
持ち物に名前はない!
子どもの持ち物は不衛生!
明らかに休みなのにこちらには伝えず、緊急時に連絡着かない!リフレッシュも必要だし、病院や美容院も行きたいのはわかる、知らせておこうよ!
何より、子ども第一ではなく、自分中心!
正直くやしいよね。
私達、あなたのお子さんをあなたに負けないくらい大切に思ってますから!
忙しいのはわかる!でもさ、何が一番大切か考えてよ!
子どもは見てますよ!お見通しですよ!
子どもには親が一番なんだからさ。+28
-0
-
85. 匿名 2012/12/18(火) 22:34:28
美容部員です
華やかな仕事ですが、人間関係が大変でした。
狭いカウンターの中、一言も話してくれない先輩と8時間一緒!!
地獄でした。原因は彼氏とのいざこざ!
勉強も大変。メイクやお手入れ法、顧客を集めたお手入れ会など
新作が出るたびの勉強会。
勉強会でいつも完璧にメイクをされている先輩に自分がメイク!!
冷や汗が出ます。
専門学校や大学を出た方などが意気揚々と入社してきても、
理想と現実の違いにやられていきます。
結婚を機に退職しましたが、経験としてはよかったです。
立ち方や、身のこなし。
商品の見せ方や言葉使いなど叩き込んでもらえましたから。
大好きじゃなきゃできないな~と思いました。
+14
-0
-
86. 匿名 2012/12/18(火) 22:38:18
内科医。
もちろんやりがいはあるけれど、当直の後も通常勤務なので、実質上、不眠不休32時間とか働き、当然代休もなし。土日も、半日は回診で潰れるし、重症患者さんの担当になると、いつ呼ばれるか…というストレスもある。
妊娠9ヵ月の時に、夜中の1時に上の子(当時2歳)を連れて病棟に行ったこともあります。
常勤だと、手取りで70-80万くらいと、給料はいいけれど、子育てしながら常勤は不可能なので、しばらくはパートをしています。+9
-2
-
87. 匿名 2012/12/18(火) 22:44:38
エステティシャン
練習台とかでタダで綺麗になれるかな?と思い、特に免許もいらないので
なってみたのですが、そんな「あわよくば」なんてなく、
とにかく大変な仕事でした。
何様?って感じの客が多いしね。
後、肌荒れとかになるとチーフに「エステティシャンが肌荒れなんてあり得ない!!」
って叱られるのでショコラBBで必死に肌を保つ。
そう、エステティシャンはエステで美肌になってるわけではないんです。
肌荒れ起こすとサロンに出させてもらえないからサプリや美肌食で必死。+13
-1
-
88. 匿名 2012/12/18(火) 23:19:10
フリーの歌手です。
ライブに人を呼ばなきゃなので、おじさんにメールしたりデートしたり、普通に水商売です。
衣装代もかかるし、FBも、Twitterも面倒だけどやらなきゃだし、そもそも儲からないので普通に仕事してます。両立は結構きついです。
はっきりいって、歌手が副業に見えますが、でもやっぱり歌手なんです(T△T)
+7
-10
-
89. 匿名 2012/12/18(火) 23:30:39
ディズニーキャスト。
大学生になったため、ずっと憧れていたキャストとして働きたいと思い土日キャストになりました。
女ばっかりだから、悪口祭り。
待ち時間が長いせいで八つ当たりされまくる&理不尽な要求をたくさんされる。
一日中歩き回るし、常に混んでるから終わると足が尋常じゃないくらいパンパンになる。
だいたい2~6ヶ月で皆やめていっちゃう。
つらい事は多いけど、それ以上に他のバイトじゃ有り得ない喜びがあるからなんだかんだ辞められないんだけどね…。
お姉さんにまた会いに来ましたとか、後日のお手紙とか涙でる(笑)
+7
-10
-
90. 匿名 2012/12/18(火) 23:58:55
〉89
ディズニーキャストは常に笑顔で皆の憧れであってほしい。
私達客にとってはキャストさんもミッキーと同じくらい特別な感情を持っているんです。
他の遊園地のお姉さんとは全く別物って感覚なんです。+21
-1
-
91. 匿名 2012/12/19(水) 00:19:34
Webデザイナー
会社により違うが
基本的に激務&薄給と考えていたほうがよい。
昔からよく「未経験者でも大丈夫!」なんて売り文句があったが
無理です。
特にこの業界は技術の移り変わりが激しいので
常に勉強。ほんとに好きでヤル気がある奴でないと、脱落していく。
+5
-0
-
92. 匿名 2012/12/19(水) 01:28:40
私もwebデザイナー&ディレクターです。
10年やってますが、とにかく業界の流れが早く常に勉強。
未経験で入って来ても、本気でやる気無いと常に勉強しないから、全く使い物にならない。
あと、いろんな事がとにかく細かいし、デザインはもちろん、言語、コピーライト、メルマガ、ディレクターになると、調整に自ら撮影、とにかくオールマイティ出来ないとダメだからコミュニケーション能力必須。
社内だと何でも知ってると思われパソコンの使い方も聞かれたり。
近年は、パソコン、モバイル、スマホ、iPadなどサイト制作しなきゃいけない端末が増え、日々勉強。+3
-0
-
93. 匿名 2012/12/19(水) 01:34:23
アパレルの販売はしんどい・・・
私の場合は退屈な事務職からの転職だったけど、
今はもう、退屈だった事務職に戻りたい。
他人様に納得してもらって財布を開かせるのって、本当に大変。
常に感じのいい接客はしたいけど、正直誰ともしゃべりたくない日もある。
体力使って、神経をすり減らして
沢山売っても給料は驚くほど安い。
ノルマもあるから自腹買いする事もあったり。
この仕事は実家暮らしで本当に服が好きな人にしか無理かも。
+10
-1
-
94. 匿名 2012/12/19(水) 01:34:56
仕事もあまり回してもらえなかったお気楽OLが一番良かったなあw+4
-1
-
95. 匿名 2012/12/19(水) 01:37:34
介護士
介護士になる前はおじいちゃんおばあちゃんが好きだった
でも、好きなのはかわいい老人
認知の老人なんかかわいくない子供そのもの
同じこと何度も何度も話してくる
ギャーギャーうるさい
待てない
時間に追われた激務の中で一人の老人になんか構ってられない
自分よりも大きくて力の強いおじいちゃんを必死に車椅子に移す。必死に支えようとしてるのに、それに対しての抵抗
オムツ介助の時に抵抗されてシーツまで汚されてしまった時の脱力感
トイレ頻回で、夜中一時間に一度のトイレコール
人権尊重とかいうけど、
病気だってわかってるけど、
こっちだって人間なんだもん
イラつく時はイラつく
でも、ちゃんと向き合って話すと、返ってくる内容なんてチンプンカンプンなんだけど、笑顔がかわいくて
ありがとうと言われると、それだけでこちらこそありがとうってなる
もっと一人一人と余裕を持って接することができれば、いい介護ができるのかな?って思う
今はそういう所が増えてるよね
羨ましいです+19
-0
-
96. 匿名 2012/12/19(水) 01:44:05
脱毛
Oラインに汚物ついてる人とか多くて辛いし
給料やすいのに労働時間半端ない!
+4
-7
-
97. 匿名 2012/12/19(水) 01:48:38
ディズニーキャストってスーパーマンみたいだわ・・・+6
-6
-
98. 匿名 2012/12/19(水) 01:53:57
アパレル
アパレルいっぱい出てますね。私も接客メインのところで働いてました。
研修という名のもとに、3か月各地に送られる。
私は地元希望なのに、なぜか一年半返してもらえず、地元以外で店長になってしまい辞めました。
最近のほとんどのお客さんは暇つぶしで入ってくる人がほとんど。
そんな買う気のない人がサラーっと見ているにも関わらず、凝視しながら近くを付いて回らなければいけない。
声掛けしたにも関わらず出て行ってしまうと、先輩が寄ってきて「今のどうだった?」「どうして出て行っちゃったと思う?」と探り入れられる。
お客さんがどうこうよりも、先輩とか店長が嫌でしょうがなかった。
始めと終わりに今日の目標と反省を語るミーティング。
セール時期のオープンラスト。
少ない休み。
好きな服安く買えるし、バイトならまたやりたい。+2
-4
-
99. 匿名 2012/12/19(水) 02:00:07
バレエ団員。
今年の春までやっていました。
そこそこの位置にいましたが人間関係、内部の妬みそねみがひどく結婚を機に辞めました。
でも自分に対してストイックにレッスンする毎日、キャストに入れたときのうれしさは今でもよく覚えています。充実していたと思います。
少しでも太るとまわりの視線が痛かったなー(*´∀`)笑
過去のことだから笑えるけど当時はストレスで肌荒れすごかったな(・∀・)
辞めてからはだきれいになりました。
舞台化粧をあまりしなくなったからというのもあるが…今は先生してます。+8
-0
-
100. 匿名 2012/12/19(水) 02:08:13
病弱で、働けません。一度でいいから自分ではたらいて得たお金で何が買いたい。
親にも何か買ってあげたい。
ちょっとトピック違いですね、すみません。
私は、物を造る造形作業が好きなので、造形作家になりたかったです。+13
-3
-
101. 匿名 2012/12/19(水) 02:41:15
賃貸不動産業。
お客様のニーズに合わせてお部屋探し。
ドンピシャで契約が決れば嬉しいけど、入居してからの苦情処理がメイン。おせっかいな人じゃなきゃできないかな。
+2
-1
-
102. 匿名 2012/12/19(水) 07:21:34
オーストラリアで、カフェ店員してます。
(外国のカフェでちょっと働いてみるってのが、漠然と昔から憧れだったんです♪)
バイトだけど、自給が凄く高くてびっくり♪
日本円で1500円~1800円(フツーのスタバっぽいカフェ)
英語喋りながら(=英会話の練習)、オシャレな空間で接客♪
最近の嫌だったこと、
「あのアジア人なに言ってるか分からない」って聞こえるように言われた。
オーダー間違えて露骨に変な顔された。
ま、気にしないのが一番ですけど!
+11
-2
-
103. 匿名 2012/12/19(水) 08:10:14
おしゃれなカフェの経営とかやってみたいかも+3
-0
-
104. 匿名 2012/12/19(水) 08:44:40
インテリアスタイリスト
百貨店の閉店後の仕事なのでもちろん徹夜、
その後はTVの小道具の準備。
勤務時間も曜日も全く関係なし。
もちろん残業代なんてなし。
やりがいや達成感はあったけど、ストレスと体力は限界。
人手が足りずなかなか辞めれなかったけど、
結婚退職出来て今はインテリアショップで
働いています。
新婚さんが新居の図面を持ってきて一緒に
考えるのはとっても楽しいです。
賃金は低いけどこのご時世割り切ってます。+2
-0
-
105. 匿名 2012/12/19(水) 11:11:56
昔は学校の先生って夏休みがあってうらやましいと思ってたけど実際はモンスター○○やらでそうではないみたいですね。+2
-0
-
106. 匿名 2012/12/19(水) 11:20:38
どのコメも興味深い。
アパレルや化粧品、保育士さん…普段接する方たちや、これからお世話になるかもしれない職業の方たち、感謝の心忘れないで、気持ちよく接したいと思いました。+6
-0
-
107. 匿名 2012/12/19(水) 12:31:43
ディズニーのキャスト。
地元ですんごい採用されやすいので、高校生の時に一度やってみたものの
給料の低さと規律の厳しさに負け半年ほどで辞めました。
それからはディズニーに行っても心の底から楽しめない・・・・+6
-1
-
108. 匿名 2012/12/19(水) 17:46:16
看護師です。
病棟勤務ですが休みが土日ではないため休みの日でも平日だとほかの職業の友達とかは休みが合わず遊ぶコテができません。+1
-0
-
109. 匿名 2012/12/20(木) 00:33:11
薬剤師なんてなるものじゃないよ
かなり勉強をさせられるくせに法律で患者に触れないから現場では邪魔扱い
患者さんは看護師と医師にだけ感謝
薬剤師なんてなるものじゃないよ
病院だと変に当直やら残業やらあるのに給料安いし
子供に絶対すすめない
今は病院が嫌になって調剤薬局で働いてるけど給料は上がった
でも仕事がつまらない+2
-0
-
110. 匿名 2012/12/21(金) 13:58:44
元保育士です。
運動会など行事前の忙しさハンパない!!
書類に追われる日々。
でも、まわりの人からは子どもと遊ぶだけでお金もらえるなんていーなーと思われがち。
でも、お預かりしてる子どもたちはほんっとーにかわいーし、プライベートで嫌なことがあっても、仕事で癒されます♡+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する