-
501. 匿名 2019/08/23(金) 16:38:25
自民マンセーしてる人は文句いわんで払えばーーーーーか!+8
-8
-
502. 匿名 2019/08/23(金) 16:40:59
子供にも多いよね
治る方法見つけてからにしてよ+9
-0
-
503. 匿名 2019/08/23(金) 16:42:10
花粉症だけじゃなく、鼻炎とか蕁麻疹もちとかも大体同じような薬処方されるよね?
同じだったらそれもなのかな?
有り得ん!!だったら外国人に医療費払わせろ+22
-0
-
504. 匿名 2019/08/23(金) 16:44:38
>>128
ヒルドイドは放射線治療のあと、皮膚を乾燥から守るためなどにも使うよ!
ガンは人事じゃないし、放射線治療もひとごとじゃない。
頭部に放射線あてることもある。
今でも処方してもらえる数が減らされて困ってるのに…+9
-0
-
505. 匿名 2019/08/23(金) 16:45:17
花粉症で病院にかからなきゃOKだと思う。つまり、花粉が始まる前にアレルギーで受診しとけば、保険内でいけるはず。
自分は元々アレルギーで通ってる。+6
-2
-
506. 匿名 2019/08/23(金) 16:46:16
今は添加物から、へたしたら生産ラインまで一緒のジェネリック「AG」というのがあるよ!
すごく医療費減らせるから、もっと普及してほしいな+8
-0
-
507. 匿名 2019/08/23(金) 16:49:01
接骨院って夫の会社のけんぽはほとんど使用不可みたいだけど、国民健康保険だと書類書いたら回数制限もなく足腰痛いで使えた。そんな感じで健康保険も会社とかによってどんどん差が出てきそうだよね。
花粉症の薬が対象になったら、風邪薬もなるよね。
痔の薬もだろうし、、、。だんだんどんどん自費負担になっていくんだろうね。
今は無料のお子様でも大人が5割や7割負担になったら、3割負担してくださいになるかも。+4
-1
-
508. 匿名 2019/08/23(金) 16:49:53
税金は沢山いるサラリーマンから取れば良い
的な感じ?
保険外すのは沢山いる花粉症患者にすれば良い!
安直過ぎる…。+5
-0
-
509. 匿名 2019/08/23(金) 16:51:37
>>453
湿布がダメになったら、整形外科の薬局ヤバイよ。
私、整形外科の調剤薬局事務…。
+4
-0
-
510. 匿名 2019/08/23(金) 16:52:05
「安倍ちゃん応援してる」「自民党がんばってほしい」
花粉症薬、保険適用外に
「ほんまふざけんな」
お前らのせいだろお前らほんまふざけんなアホが+7
-11
-
511. 匿名 2019/08/23(金) 16:52:07
年寄りは年金額が多いと同居の子供の扶養に入れないし
75過ぎたら強制的に後期高齢者の方に入れられて保険料を納めているので
言うほどただ乗りしているわけでもない+13
-0
-
512. 匿名 2019/08/23(金) 16:52:14
生保が薬たくさんもらうの阻止したらいいのに
+28
-0
-
513. 匿名 2019/08/23(金) 16:52:40
耳鼻咽喉科…閑古鳥。
数時間待ちだもんね。+3
-0
-
514. 匿名 2019/08/23(金) 16:53:11
花粉症って花粉アレルギーだからね?
自己責任でもなんでもない。
喘息持ちだから過呼吸や発作も出るし死活問題だよ、勘弁してくれ
重度の人は本当辛いってレベルじゃない+23
-0
-
515. 匿名 2019/08/23(金) 16:53:24
健保連と経団連が連携してて健保連の顧問が経団連で経団連余計なことしかしないなって印象+2
-0
-
516. 匿名 2019/08/23(金) 17:00:44
ドラッグストアで買える薬を適用外にするだけで他の薬は適用されるから特に問題はないと思う
それより生活保護にはジェネリックのみにしてほしい+7
-0
-
517. 匿名 2019/08/23(金) 17:03:15
>>201
ひどい花粉症の人ってだいたい他のアレルギーもあるから、医師もそうやって出すと思う。
医師だって高額な税金納めてる国民だし、花粉症で苦しんでる医師もたくさんいるし、わざわざ患者さんが離れる方向にはしないでしょ。喘息や結膜炎を併発する人だって多いから、一緒に薬出さないと負担が大きくて患者からダイレクトにクレームくるんじゃない?
大学病院とかだと「薬局で買ってね」って言われるか「実は新しい薬が出ていて、(治験とまではいかないけど)」のどちらかかもね。笑+2
-0
-
518. 匿名 2019/08/23(金) 17:03:26
外人は全員10割り払えばいいよ。
なんで国保使ってンの?+25
-2
-
519. 匿名 2019/08/23(金) 17:05:02
責任もって杉の木を伐採してよ+2
-0
-
520. 匿名 2019/08/23(金) 17:05:04
>>516
心臓の病気とかだとジェネリックだと危険なこともあるしそれはどうかと思う+1
-0
-
521. 匿名 2019/08/23(金) 17:07:27
市販薬でよくない?って思われるかもしれないけど、毎日朝晩、しかも数ヶ月続けて飲む薬だから市販のやつだとやっぱり割高だよ。
杉と檜で2月から5月まで地獄。+14
-0
-
522. 匿名 2019/08/23(金) 17:07:54
私花粉症だし、アレルギーあって、本当に困る。春は鼻がかびかびになるほど鼻かんでるからね。
国民からなんでも負担させて何がしたいんだろうか。+3
-0
-
523. 匿名 2019/08/23(金) 17:10:32
ナマポをなんとかするのが先だろうが💢💢+5
-4
-
524. 匿名 2019/08/23(金) 17:23:21
杉全部伐採しろや!+3
-0
-
525. 匿名 2019/08/23(金) 17:24:26
医療費の削減は絶対にやっちゃいけない。
日本の緊縮財政もここまでくると、
ほんと、殺しにかかってるね+5
-0
-
526. 匿名 2019/08/23(金) 17:25:43
市販薬は効かないから処方の薬だけど、それは保険適用されるからそういう人は関係ない話だよね+2
-0
-
527. 匿名 2019/08/23(金) 17:27:37
皆ちゃんと記事読んでる?
>市販薬と同じ成分の薬に限る
だよ?薬局で買えるのは薬局で買ってねって事
今は病院を利用せず(保険を使わず)、薬局で薬を買ってる人が損してる状態
+7
-1
-
528. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:11
市販薬が安くなるなら文句ないけどな
花粉症の時期の耳鼻科の待ち時間ひどすぎるもん。
午前中に行って診療は午後・・。
それにこの先健康保険料払い続けられるか
個人的に不安あるから
市販で乗り切れる方法も欲しい。+3
-1
-
529. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:30
そろそろ日本人もデモやって良いくらい政府がやりたい放題+5
-0
-
530. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:43
病院でしか処方されない薬は今まで通りなのに怒ってる人はどうしちゃったの?+1
-0
-
531. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:52
削減は良いけどここは需要あるよね。必要としてる処は削減しなくても良いね。花粉症に苦しんでない人間が決めたとしか思えんね。自分は大丈夫なんだが周りは結構苦しんでる。特に春。+0
-1
-
532. 匿名 2019/08/23(金) 17:36:21
>>510
お前がバカだよ
これ言ってるのは政府じゃないから政治関係ない+5
-1
-
533. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:23
>>43
あんたもいずれ高齢者なるんやで
その頃には5割にアップしてるかもね
(笑)
+10
-6
-
534. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:40
増税決行なら衣食住や福祉は削るべきじゃないよ。
国民には生きる権利があるんだから、
増税する分福祉はむしろ豊かにしないと。
今の日本の政治家はやってる事がおかしすぎて信用出来ない。+2
-0
-
535. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:38
>>61
本当これ!突然なるよ!
私も35過ぎて突然発症したよ
免疫力落ちるからかもしれないけど患ったらなかなか治らないから本当にきつい+9
-0
-
536. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:40
たしかに高齢者負担3割にしてほしい…w
だって、今の日本は貧乏だし~+3
-1
-
537. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:53
>>523
不正受給してる人は一部なんじゃないの?+0
-1
-
538. 匿名 2019/08/23(金) 17:48:50
なんやて!?
死ねる+1
-1
-
539. 匿名 2019/08/23(金) 17:57:13
それより生活習慣病の薬適応外にした方が削減できるよ。お金持ちの親父はみんな太ってお腹パンパンじゃん。高血圧とか糖尿とか贅沢病だよ。原因が遺伝的なもの以外+3
-0
-
540. 匿名 2019/08/23(金) 17:59:09
そんな事より救急車有料化とか生保からも医療費納めてもらうとか延命治療は保険適応外にするとか、やることいろいろあるでしょ!今日も病院で救急車からぴょんと飛び降りてきたじじいいるよ。救急車はタクシーじゃねーんだよ!+2
-0
-
541. 匿名 2019/08/23(金) 18:00:48
>>537
不正じゃなくても、怠惰な生活を勤勉に働いてる人が支えてる構造は腹が立って。
生保の全員が怠惰じゃないかもしれないけどほとんどが努力不足だったり他人に甘えようとする人だもん。+0
-0
-
542. 匿名 2019/08/23(金) 18:01:43
家族みんな花粉症なのに最悪。
もっと削減することあるだろうに。
私は花粉意外にもハウスダストやブタクサとかイネアレルギーがあるから年中薬を飲んでいるんだけど、花粉の薬とアレルギーの薬が同じでアレルギーの薬って言ったら適用外にならないのかな?+7
-1
-
543. 匿名 2019/08/23(金) 18:02:20
>>467
市販の薬飲んでないなら関係ないじゃん+1
-1
-
544. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:04
アレルギー患者が増えてるからターゲットにされたんだね
汚いやり方だなぁ+6
-0
-
545. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:46
湿布やビタミン剤も適用外になりそうだって
NHKニュースでやってた+6
-0
-
546. 匿名 2019/08/23(金) 18:05:54
>>542
市販薬と同程度の薬だから市販になってない花粉症用の薬なら適用されると思うよ
まだ提案の段階だからこれからどうなるかわからないけど+3
-0
-
547. 匿名 2019/08/23(金) 18:10:13
ヒルドイドは変に人気が出たような。皮膚病の保湿が美容用にかわって、保護受けてる人が沢山もらっていくってきいたことあるよ。医師も安易にに出しすぎたかも。今は抑えられてるらしいけど、嫌な予感した。結局自分勝手な人がほかの病人に迷惑かける例。
花粉症とかは病気なんだから、ちょっと納得できない。+7
-0
-
548. 匿名 2019/08/23(金) 18:13:40
>>249
腰痛持ちです。
なったことない人にはわからないかもしれないですが、腰痛はほんとにほんとにきついです。
治せないなら、せめて湿布で痛みを紛らわすしかないです。
必要な薬が その薬を必要としてない人に無駄だと決めつけられるのは 恐ろしいです。
+18
-21
-
549. 匿名 2019/08/23(金) 18:14:05
アレグラ
点鼻薬
点眼
この3つを病院で処方してもらっています。
病院とドラッグストアの両方に行くことになるのかな?
とっても面倒!
アレグラ、効果は弱い方だけど眠くならないから車の運転も安心だったのにな。
国民病!国民病!!ってテレビでも取り上げられているくらいなんだから、ものすごい改悪だよね。+0
-0
-
550. 匿名 2019/08/23(金) 18:14:57
フルナーゼ点鼻薬系さえ保険適用なら文句はない。+0
-0
-
551. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:05
これ提言した奴って花粉症あまく見すぎじゃね?
ピーク時期の飛散量によっては発熱とか副鼻腔炎の顔面痛で仕事も行けないほどなのに。
そもそも土砂災害対策の一環でスギの木植えまくった結果国民を花粉症に仕立て上げたのは国なんだから、全額患者負担は筋が通らなさすぎる。+36
-1
-
552. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:08
>>11
3月から5月まで耳鼻科は常に混んでるよ。+56
-1
-
553. 匿名 2019/08/23(金) 18:16:53
禁煙治療に保険が効いて花粉症に効かないのはおかしい!+40
-0
-
554. 匿名 2019/08/23(金) 18:18:08
これは本当に勘弁してほしい。花粉症のせいで喘息ひどくなるから毎年2剤併用してるし市販薬じゃ効かない!なにを考えているんだ政府は。+22
-0
-
555. 匿名 2019/08/23(金) 18:19:53
えー!
スギ&イネで年中薬漬けだから困るんですけど!
戦後、木がなくなったから成長の早いスギを植えたんだよね…。恨むよアメリカ。+13
-0
-
556. 匿名 2019/08/23(金) 18:23:28
病院でも薬局でも飲んでいる薬の説明や相談が必要になるね。
薬局はまだしも、特にドラッグストアの薬剤師は人数が少ないし忙しそうだから声がかけ辛い。
ドラッグストアなんて、広い店舗でも1人いればいいんだっけ?
誰が薬剤師で誰が一般従業員だなんて、客にはすぐわからないし、かなり改悪だね。+0
-0
-
557. 匿名 2019/08/23(金) 18:25:04
医療費かかりすぎだし、アレグラみたいな市販薬をケチって医療機関に来る人が減るの賛成+5
-11
-
558. 匿名 2019/08/23(金) 18:26:34
そんなことより、アル中の肝硬変とかからの生保とかを切ったらいいんじゃないの?
あと生保の延命、必要ある?+15
-2
-
559. 匿名 2019/08/23(金) 18:26:40
>>72
ヒルドイド問題はアトピーがある人間からすると、ちょっとした化粧水のかわりとかでどかどか使ってんじゃないよって思ってた。こっちは1ヶ月の保険きく最大量貰ってもギリギリとかなのに…皮膚科の先生も心配してたよ、本当に必要な人が苦労することになるのはダメって。+50
-0
-
560. 匿名 2019/08/23(金) 18:26:57
>>555
戦後はそうだったかもしれないけど、近年田舎に帰ると、広葉樹がびっしり杉の木にかわってる。国策じゃないかな。
+1
-1
-
561. 匿名 2019/08/23(金) 18:27:50
年寄りばっか叩かれるけど、子どもだって大したことないような擦り傷とかでも病院に連れていってる親いるんじゃない?
どうせ無料だからって
夜中とか休日にやってくる子どもってほとんどは月曜日とか朝まで待ってもいいようなのらしいじゃん
迷った時の為に看護師が病院に行く必要があるかないか相談に乗るような電話だってあるじゃん今は
だから普通に受付時間内ならなおさら、病院来る必要ないのに来てる子どもいそう+13
-4
-
562. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:12
ヒルドイド無いと困るよ・゚・(。>Д<。)・゚・
今でも本数制限つけられてギリギリで
乾癬で全身に塗るから保険使えなかったら死活問題
今でも飲み薬とステロイドとヒルドイドで3割負担で毎月2万の出費なのに…
流行らせたやつと美容目的で使ってるやつ本当に腹がたつ‼︎+28
-0
-
563. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:33
まあ歯医者と違い耳鼻科は本当に少ないし
一番少ないような
たまにあっても花粉シーズン待ち時間一時間以上
だから今年は病院行かず 鼻うがいと市販とマスクで乗り切った+0
-0
-
564. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:35
整骨院なんて従業員の保険証使って嘘の請求してたり、保険適用にならない症状に適当に診断つけて保険請求しまくり。
見直すことは他にたくさんあるよ。
+7
-0
-
565. 匿名 2019/08/23(金) 18:32:21
花粉症の発生自体は、国策の失敗が原因なのに。戦後需要の高まる建材を見込み、国をあげてのスギヒノキ単一植栽→建材輸入の自由化→建材価格の大暴落により採算とれなくなって日本の林業衰退、でしょ?
国で責任ちゃんととってよ。
+9
-0
-
566. 匿名 2019/08/23(金) 18:32:53
このまま花粉症になりませんように🙏+4
-0
-
567. 匿名 2019/08/23(金) 18:33:38
病院で処方される薬と市販薬が同じ値段だったら診察代がからないぶん市販が安くなるよね
病院が空いて助かる人多そう
花粉の時期の耳鼻科、混みすぎなんだもん
風邪でかかりたいのにすごく待つ+2
-2
-
568. 匿名 2019/08/23(金) 18:35:19 ID:gGQpt99SyQ
>>40
マジか韓国人もよね
連中日本でたかってばかり
外人にも支払わせろ
アメリカとか凄い外人は高いんでしょ
日本もそれにしろ+89
-0
-
569. 匿名 2019/08/23(金) 18:37:27
>>23
もう政界にいるのは外国人ばかりなんじゃないかと疑う+109
-0
-
570. 匿名 2019/08/23(金) 18:38:17
医療費はどこから削るかだよね
人間長生きし過ぎて毎年膨れ上がっていってるし
今回、花粉症がターゲットになってるけど
こういう医療費削減は今後もある+6
-0
-
571. 匿名 2019/08/23(金) 18:40:12
浮いた分で高額な薬剤を使う白血病なんかの薬をほしい人に回せるって聞いて、なんとも言えないな。
自分が、将来なるかもしれないし。
湿布なんて余らせてる年寄りいるんだから、湿布とかは市販で対応できるよ)+16
-2
-
572. 匿名 2019/08/23(金) 18:44:43
医薬品の転売を厳しく処罰して欲しい Twitterでお薬検索してたら転売らしきアカウントちらほら見るよ+4
-0
-
573. 匿名 2019/08/23(金) 18:47:51
これ提案した人バカなんじゃない⁉️ 杉林に閉じこめたいわ❗️許せない💢+9
-0
-
574. 匿名 2019/08/23(金) 18:50:00
バカ‼️そんなの勝手に決めんな‼️アホ❗️+2
-1
-
575. 匿名 2019/08/23(金) 18:51:03
100歳まで生きたら安楽死という制度は…?💦+1
-0
-
576. 匿名 2019/08/23(金) 18:53:44
ふざけんな‼️花粉症の人が困るような事をするな❗️クズ❗️全額負担すべきだ はぁ⁉️うぜぇ💢💢💢許せない💢+3
-1
-
577. 匿名 2019/08/23(金) 19:01:36
保険きかないなら、税金なくせって感じだよね。若い人なんて花粉症でしか病院かからない、薬もらわない、風邪ぐらいじゃ市販薬って人、多いと思う。+3
-0
-
578. 匿名 2019/08/23(金) 19:01:42
アジア人留学生への大学援助ほど要らんものは無い+20
-0
-
579. 匿名 2019/08/23(金) 19:04:17
保険料も払わず、医療費も払わず自国に帰ってしまう外国人が健康保険を使えるのがそもそもの間違い
そういったところをまず対策して、病気や辛い症状がある人の治療を制限するようなことはやめて欲しい+12
-0
-
580. 匿名 2019/08/23(金) 19:08:07
こういうところを削るなら、犯罪者保護のための金()削れよ+4
-0
-
581. 匿名 2019/08/23(金) 19:08:50
アレルギーのレベルが高い場合は適用してほしいかな
クラス3以上とか+9
-0
-
582. 匿名 2019/08/23(金) 19:12:48
こちとら花粉症や鼻炎ひどくて鼻の手術までしてるんだよ!!!
薬で抑えなきゃ鼻のポリープ再発すんだよ!!!
じゃあ花粉の季節は会社休んで傷病手当もらってやるわ!!!!!+13
-0
-
583. 匿名 2019/08/23(金) 19:14:19
老人を3割負担に戻してくれ+7
-0
-
584. 匿名 2019/08/23(金) 19:16:31
花粉症薬の前に外用の消炎鎮痛薬を保険対象外にしたらどうだろうか。
整形外科ってアホほど湿布出すよ…+6
-1
-
585. 匿名 2019/08/23(金) 19:19:30
耳鼻科も経営難になるね+1
-0
-
586. 匿名 2019/08/23(金) 19:20:22
こうやってだんだん自費の範囲が広がっていき貧乏人は病院行けなくなるね+4
-0
-
587. 匿名 2019/08/23(金) 19:21:44
>>553
本当そう思う。タバコは自己責任。
花粉症と比べるなんてバカげている。+13
-0
-
588. 匿名 2019/08/23(金) 19:23:19
市販薬と同一成分のだけか
じゃあ違うのにして貰うわ
2ヶ月分とか貰えたりするのに負担が同じとか無いだろ+3
-0
-
589. 匿名 2019/08/23(金) 19:25:15
これ花粉症じゃない人が言ってるの?
なってみろ!きついんだぞ+2
-0
-
590. 匿名 2019/08/23(金) 19:27:37
もうやだこの国+1
-0
-
591. 匿名 2019/08/23(金) 19:29:44
じゃあ人工透析は?無料だし、他の皮膚科や整形外科行っても無料おかしくない?+2
-0
-
592. 匿名 2019/08/23(金) 19:29:48
高齢者は3割負担にって人は自分が年をとってからのこと考えたほうがいい
年をとれば体のあちこちに不調が出てくるのに、子どもに頼らずに年金だけで3割払って病院に行けるのか
3割になったところで波に乗って5割負担まで行くかもしれない
+0
-0
-
593. 匿名 2019/08/23(金) 19:30:54
花粉ピーク時に耳鼻科に行ったら、薬類をまとめて2ヶ月分くらいだされました。3割負担なのに薬代8000円くらいしてびっくりしましたが、これが全額負担になるとなると恐ろしいです。+8
-0
-
594. 匿名 2019/08/23(金) 19:32:03
日本国民は少子化で税収不足になるの甘く見過ぎじゃないの?+0
-0
-
595. 匿名 2019/08/23(金) 19:32:24
病院でもらうのしか効かないんだけど全部の花粉症薬市販してくれるの?
全額負担な上に激混みの耳鼻科になんか休み取ってまで行きたくない
てか全額負担になるとかなり高くなるよね~…痛すぎる
サクッと治らないかな…+1
-0
-
596. 匿名 2019/08/23(金) 19:33:52
東京都の大気汚染(喘息)医療券を持っていますが、喘息で公費の使える花粉症にも効くアレルギー薬ってアレジオンだけらしく、アレジオンを処方してもらってます。
全額負担になることで、アレジオンも公費適用外になりそうな気がしてなりません。+6
-1
-
597. 匿名 2019/08/23(金) 19:34:10
なんで日本人はどんどん暮らしづらくなるのか+6
-0
-
598. 匿名 2019/08/23(金) 19:34:14
海外は市販薬の効き目が強いらしいね
日本もそうなるんだろうね+2
-0
-
599. 匿名 2019/08/23(金) 19:36:08
>>43
こういう意見すごく多いけれど、自分の親等がまだ年金受給世代じゃないのかな?
と疑問。
私は30代だけど親は後期高齢者、二親の各々月の年金額って10万無いよ。
本人達の貯金と併せて生活しているけどかつかつ。
生活習慣病では無く、腰椎の変形や末梢神経障害等で定期的に頻回の通院をしているので、3割とかなったら本当に無理だよ。
そして職場が医療機関ですが、暇そうにお喋りしているように見える高齢者も大半はそんなもん。
見栄はってお元気自慢しているけど結構重篤だったりね。+31
-5
-
600. 匿名 2019/08/23(金) 19:38:07
>>592
でも、安く治療受けられるから寿命延びてて、高齢者増えて医療費圧迫してると思う。年金も足りないし。
+1
-0
-
601. 匿名 2019/08/23(金) 19:42:52
花粉根治の舌下治療は?
やり始めてから2年経つけどスギ花粉だいぶ良くなったからおススメ!+5
-1
-
602. 匿名 2019/08/23(金) 19:42:58
何の為に保険料払ってるのやら…
市販薬は海外と違って成分が弱くて効かないから、わざわざ毎年病院に行ってるのに。
杉の木要らないから、切ってくれ!+11
-3
-
603. 匿名 2019/08/23(金) 19:43:45
耳鼻科 大幅に患者が減るんじゃない。市販で買えて値段も市販と変わらないにらわざわざ大混雑の花粉の時期の病院に行く意味ない。+9
-0
-
604. 匿名 2019/08/23(金) 19:43:53
>>270
>>43
私が高齢者になるころには安楽死して構わない。迷惑をかけたくない。+24
-1
-
605. 匿名 2019/08/23(金) 19:45:39
>>599
>>43
自分の親だけは特別とか思ってないと思うよ。みんな平等。だけど高齢者の医療費が財政を圧迫してるのは事実なんだよ。+17
-5
-
606. 匿名 2019/08/23(金) 19:47:29
>>1
増税もあるのにこれ以上負担増やすのやめて+28
-1
-
607. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:37
>>28
ロキソニンやビオフェルミンとかがそうだけど、処方箋なしで買えるようにワザと威力を弱めてあるからね。例え第1種医薬品であっても。
+39
-10
-
608. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:57
>>23
本当にそれ!!外人ほど言葉通じなくてイライラするし薬も大量に何故か処方される+71
-0
-
609. 匿名 2019/08/23(金) 19:49:55
正直、一定年齢以上老人や超高額な薬が必要なガンや難病の人を生かすのにかかるコストを下げて
花粉アレルギー以外は健康な人にお金使った方が生産的だと思ってしまう。
+5
-3
-
610. 匿名 2019/08/23(金) 19:50:26
前に耳鼻科と内科の門前薬局でパートしてたけど繁忙期は1月から5月。花粉の時期が1番稼げる。1日に患者さんが300人来るんだもん。
医療費かさむの分かるけど着眼点が間違えてると思うの。+12
-0
-
611. 匿名 2019/08/23(金) 19:51:13
>>15
老人の保険使える回数を月2回にすれば丸く収まる。+216
-3
-
612. 匿名 2019/08/23(金) 19:54:17
花粉の時期の半年前から
ツボ(小鼻の横)押して
花粉症なおしたよ。
回し者ではないので
効かなかったら薬飲んでね。+3
-2
-
613. 匿名 2019/08/23(金) 19:54:22
>>2
本当に。
国の政策で杉植えまくったんやろ?
檜もつらいけど、ちょっと郊外の方や山に行ったら杉だらけ。
それ切ってからにしろよ。+177
-3
-
614. 匿名 2019/08/23(金) 19:55:07
>>10
耳鼻科も、大打撃。
受診者が減るから。
市販薬でポイント貯めたほうが、とか思う。+19
-1
-
615. 匿名 2019/08/23(金) 19:55:14
>>49 私は2月〜5月まで休むから花粉休暇お願いね❤️
+23
-0
-
616. 匿名 2019/08/23(金) 19:55:40
病院に行くほど、重症の患者を切り捨てるとは…。
+3
-1
-
617. 匿名 2019/08/23(金) 19:55:51
中途半端に田舎で家の周りは梨、葡萄、栗、田畑 がってアレルギー発症から副鼻腔炎になった、それに伴って扁桃腺が腫れて頭痛、クスリ飲まないと気が狂いそうになるから困るな+6
-0
-
618. 匿名 2019/08/23(金) 19:56:52
花粉症なったことないやつが決めてんのか?!
花粉症悪化したら中耳炎になって仕事に集中出来ないんじゃ!!
たっかい国保支払ってんのに、たっかい市県民税、
増税、なんでもかんでも税金支払ってんのに!
生きづらくてなんのために働いてんのか分からんわぼけ!+15
-0
-
619. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:49
>>44
ある程度の日数分もらう場合は、市販薬を購入するよりも、医療機関にかかって保険適応で薬をもらう方がトータル安いから、と言ってる方、結構いらっしゃいます。+9
-0
-
620. 匿名 2019/08/23(金) 19:59:54
その前に高齢者の医療負担を5割に引き上げて薬代をあげて病院にかかる人を減らしなよー+2
-4
-
621. 匿名 2019/08/23(金) 20:00:35
それより生保の不必要なぶんの医療費タダにするのやめて‼︎
暇だからちょっと腰痛いだけで病院行って湿布とか大量にもらうじゃん。交通費もタダだしふざけてる!+25
-1
-
622. 匿名 2019/08/23(金) 20:00:48
杉の木切ってくれ。檜も。
杉ばっか植えやがって!
国策だったはず。
なら、国が責任持って杉切ってアレルギーのない木に植え替えろ!
そしたら杉の患者減って医療費削減できる+12
-0
-
623. 匿名 2019/08/23(金) 20:02:51
花粉症の高齢者って少ないよね。働き世代に負担増だな。+5
-0
-
624. 匿名 2019/08/23(金) 20:02:52
>>621
ほんとそれ。
日本は外人には優しいよ+3
-0
-
625. 匿名 2019/08/23(金) 20:03:30
>>11
かかっとるわ(ノ-_-)ノ~┻━┻
だぁーとれ!+27
-1
-
626. 匿名 2019/08/23(金) 20:03:58
>>11
バカなの!?+43
-1
-
627. 匿名 2019/08/23(金) 20:07:47
だったら花粉症を治せる治療を出してよ!
それより大したことないのにお話ししに湿布もらいに集まる年寄りたちは保険対象のまま?
湿布こそドラッグストアに山ほど売ってるよね+8
-1
-
628. 匿名 2019/08/23(金) 20:08:47
まず、外国人は健康保険に入っても4割か5割負担にして欲しいわ。もしくは保険料は外国人価格。
これは差別じゃなく区別。日本は外国人を優遇しすぎ。
彼らは日本にいても、自国のサービスも受けられるんだから、日本人と全く同じに扱う必要はないでしょ。全く同じを望むなら、帰化すればいいだけの話。+16
-0
-
629. 匿名 2019/08/23(金) 20:09:51
本当に日本の上は国民に優しくないよね。税金は何でもかんでも国民から取ろうとして来る癖に。恩恵とか何もねえな+6
-0
-
630. 匿名 2019/08/23(金) 20:15:10
NHK受信料、増税、花粉症医療費、国民からどんどんお金とります!!+3
-0
-
631. 匿名 2019/08/23(金) 20:15:26
安楽死施設早く作ってくんないかな
医療費かかるようになったら自ら入るから+2
-0
-
632. 匿名 2019/08/23(金) 20:15:51
>>9
あなたも、いつ発症するかわかんないよ+17
-0
-
633. 匿名 2019/08/23(金) 20:16:19
増える一方なのに。老人の無駄な通院と投薬からどうにかしろよ+5
-0
-
634. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:06
安楽死法や高齢者に延命治療しなければ財政破綻はしないよね。+4
-0
-
635. 匿名 2019/08/23(金) 20:19:56
アレグラ程度で足りるヤツは実費なって話しね。重症を装う患者が増えるかな+1
-0
-
636. 匿名 2019/08/23(金) 20:21:08
花粉症や風邪などなら病院に行けばいいけど、整形外科や接骨院をおしゃべりの場所としてる?って感じで毎日通ってる年寄り達
あなた達のせいで財政は圧迫されるし、骨折で病院に通う子供が2時間待ち
順番まだですか?と何度も聞くのもお年寄り
歩いて来るぐらい元気なら大丈夫です。+22
-0
-
637. 匿名 2019/08/23(金) 20:21:30
花粉症つらいのに追い討ちかけないでよ、、+4
-0
-
638. 匿名 2019/08/23(金) 20:23:24
花粉症から花粉症喘息にまで進行してしまったんだぞ
杉を植えまくった国が責任とってくれよ
安価な外国の杉に負けて、日本の杉は植えたままほったらかしにした結果でしょ+1
-0
-
639. 匿名 2019/08/23(金) 20:23:34
国が決定したわけじゃないんだよね?
でもひどい+2
-0
-
640. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:05
じゃあ、会社休んでいいよって国が言ってくれ
本当につらいから+2
-0
-
641. 匿名 2019/08/23(金) 20:26:25
>>228
薬局で、目薬は開封後1ケ月をめどで使用をやめてといわれるんだが。
メーカーが売りたいからなの?+1
-2
-
642. 匿名 2019/08/23(金) 20:27:49
なんじゃそりゃ。
他に削るべきものはたくさんあるやろ。
2月後半から4月半ば、薬がないとまともに生活できません。
仕事にも支障をきたすので休みますよ?その保証はきちんとして下さるんですよね?+4
-0
-
643. 匿名 2019/08/23(金) 20:28:16
多分コメントしてる人の半分くらいは「市販薬と同成分の物は」ってのを見落としてると思う。
「市販の効かないのに!」とか言ってる人もいるし…。
+3
-0
-
644. 匿名 2019/08/23(金) 20:30:27
それより老人の無駄な延命医療止めた方がいいんじゃない?+4
-1
-
645. 匿名 2019/08/23(金) 20:30:35
>>510
政府の決定じゃなくて健保の提言だよ。安倍さんになんの関係があるの?
+2
-2
-
646. 匿名 2019/08/23(金) 20:31:19
健保もすごいこと言ってくれたな!
市販の薬なんか高くて家計圧迫するわ〜家族全員花粉症だし+4
-1
-
647. 匿名 2019/08/23(金) 20:31:56
市販の薬じゃ、高い割に 眠たくなるし効かないんだよ!
目薬とかも対象なの?
困るんだけど!!!+0
-0
-
648. 匿名 2019/08/23(金) 20:32:14
市販薬が効くならともかく、全然話にならないので勘弁してください+0
-0
-
649. 匿名 2019/08/23(金) 20:33:54
子供の医療費の無料化を廃止してくれた方が良い。
みんなちゃんとお金払ってるのになんで子供だけ無料になるのか。+1
-2
-
650. 匿名 2019/08/23(金) 20:34:39
私、ほぼ一年中アレルギーで薬飲んでるんだけど…
+4
-0
-
651. 匿名 2019/08/23(金) 20:34:46
>>636
ほんとその通り
友人の母親なんか接骨院で湿布薬いっぱい貰って、私が肩凝り酷いって言っていたら、いっぱいくれた。要りませんからって言ったら接骨院でまた貰うから大丈夫って言ってた
数年前の話だけど+7
-1
-
652. 匿名 2019/08/23(金) 20:35:12
じゃあ3月4月仕事休ませてくれ、一歩も外に出れない+9
-0
-
653. 匿名 2019/08/23(金) 20:35:20
もはや国民病のレベルなのに、保険適用しないとは
えらいことになるんじゃないの?これから+8
-0
-
654. 匿名 2019/08/23(金) 20:35:46
>>15
年寄りの医療費ならどんどん削られてますよ
後期高齢者医療制度ってその為にできたんだなって親がうける仕打ちを見て感じてる+8
-19
-
655. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:07
>>641
そんな訳ないでしょう。
開封したら雑菌が入る。+4
-0
-
656. 匿名 2019/08/23(金) 20:38:38
そんなことより生活保護やめろ
生活保護ほど高い薬大量にでてるよ
正直、生保の患者は見下してる
10年以上生保受けてる中国人ファミリーとかいつも派手な服着てるしなんなんだろう
あと高齢者も1割負担を良いことに死ぬ病気でもあるまいし、暇なのか病院に来すぎ
ガンやC型肝炎、透析などとにかく薬代がとにかくバカにならない
+28
-4
-
657. 匿名 2019/08/23(金) 20:38:49
>>647>>648
>>643読んで。
>>1にも書いてあるけど市販と同じ成分の物だけだから、あなたたちの負担は変わらないよ。
+3
-3
-
658. 匿名 2019/08/23(金) 20:38:51
日本の保険制度崩壊しかけてるね。
アメリカみたいに国民皆保険なしにしたら?
お金がある人だけ医療受けれるようにして良いよ。
何しても文句言うんだから。+7
-5
-
659. 匿名 2019/08/23(金) 20:40:34
生きてるとは言えないようないろんなチューブに繋がれた高齢者の医療費どうにかしてから言って。
花粉症の薬なんて働いてる世代が1番必要としてるのに。+20
-0
-
660. 匿名 2019/08/23(金) 20:40:40
>>656
生活保護10年間も受けられるのは変だよね‼️
せめて1、2年までだよね+15
-0
-
661. 匿名 2019/08/23(金) 20:40:40
花粉症をはじめ色々な病気、本当は治せる特効薬が開発されてるのに世に出てないってホントかな。
みんな治っちゃったら製薬会社や医者が潰れるから…って。
本当だったら腹立つわ〜 それが医療費圧迫しとるんじゃー!
+4
-0
-
662. 匿名 2019/08/23(金) 20:41:02
国会議員減らしてから言え!+6
-0
-
663. 匿名 2019/08/23(金) 20:42:58
え~(>_<)
夫婦そろって花粉症で薬が欠かせないのに~(T-T)
一体いくらかかるんだろう…
薬飲まずに我慢しなくちゃいけないのかな…
辛すぎる(T-T)+2
-0
-
664. 匿名 2019/08/23(金) 20:45:52
>>249
整形外科門前の薬局勤務の事務です。
湿布の処方制限は1回70枚、月140枚ですが
知恵の働く人はいろんな病院で
140枚ずつもらってる人もいます!
お薬手帳を持っていて
そのことが分かれば病院に連絡して
処方中止にしてもらいますが、
そういう人はほぼお薬手帳は
持ってきません(´・_・`)+25
-1
-
665. 匿名 2019/08/23(金) 20:46:01
ハゲの保険適用もおかしい+5
-1
-
666. 匿名 2019/08/23(金) 20:46:39
>>659
年金が多い年寄りだと身内が延命させるみたいだよ
知人が言っていたけど、姑が大嫌いなくせに姑は厚生年金がかなりあるみたいで死にそうになってもチューブで繋いでも延命させてやるって言っていたわ
+4
-0
-
667. 匿名 2019/08/23(金) 20:47:33
保険料って何のために払ってんだろうね
これは負担するけど、これは自費でっておかしくない?+6
-0
-
668. 匿名 2019/08/23(金) 20:48:21
>>659
働いてんのにね+0
-0
-
669. 匿名 2019/08/23(金) 20:48:51
花粉症より接骨院の保険適用やめれば?
整形外科で事足りるはずだよ+8
-0
-
670. 匿名 2019/08/23(金) 20:50:00
そのまえに外国人の保険適用やめろ
在留3か月で、健康保険適用なんて甘すぎ
3年分ぐらい、保険料前払いがいい
しかも保険料は、平均年収の労働者を基準にする+25
-1
-
671. 匿名 2019/08/23(金) 20:50:24
老人でも3割の人もいるよ!
ごく一部だけど、収入があれば一生3割。+5
-0
-
672. 匿名 2019/08/23(金) 20:50:35
正直眼鏡も重症の人だけでいいから保障ほしいくらいなんだよね
裸眼0.1以下の人はレンズ分厚くなるしその分値段が高くなる…+4
-0
-
673. 匿名 2019/08/23(金) 20:50:53
>>669
年寄りが安いマッサージ代わりに行ってそう+8
-0
-
674. 匿名 2019/08/23(金) 20:51:12
>>140
てことは、必要以上に強いの出してもらう人が増えるだけじゃない?+4
-0
-
675. 匿名 2019/08/23(金) 20:51:41
>>664
140枚って、20パックだよね
商売でもするつもりなのかな+20
-0
-
676. 匿名 2019/08/23(金) 20:51:50
生まれながらの重度障害者だからって、介護も24時間タダ、医療費も
生活費もタダそういうのもおかしいと思う
老人も、子供も無駄な延命治療はやめるべき+6
-1
-
677. 匿名 2019/08/23(金) 20:52:45
>>672
コンタクトとかもね。
私は使ってないけど、好きで目が悪くなったり、花粉症になってるわけじゃないんだしさ。
何のために保険料はらってんだろうって思う。+3
-1
-
678. 匿名 2019/08/23(金) 20:53:14
人工透析も、不摂生していてなったものに
バンバン税金を使うのも無駄だと思う
+6
-8
-
679. 匿名 2019/08/23(金) 20:53:24
>>676
そうね。治る見込みがあるならわかるけど。+1
-0
-
680. 匿名 2019/08/23(金) 20:53:42
>>660
本当におかしいと思う。
日本の医療制度は平等さが全くない。病院にかかっていない人ほど、医療費負担割合を少なくするべき。年間で一度も病院に行かない人、この中にも何人かいるでしょ?病院に行かない人と、行ってる人が同じ負担割合なんておかしい。働かない(働けない)世代、人が高額医療の恩恵を受け、一生懸命働く世代は病院になんて行く暇すらない。日本が医療費破綻するのも時間の問題。正直、自分がもう嚥下も歩行も出来ないような年寄りになったら日本や家族の為に安楽死したい。医療費かかってしょうがない。国民の税金も大量に使われ、家族にも迷惑かける。+20
-0
-
681. 匿名 2019/08/23(金) 20:54:28
眼鏡も花粉症も働くために必要なんだ
生活するために働くのに必要なんだ
+7
-0
-
682. 匿名 2019/08/23(金) 20:54:55
市販薬で代用可能な物は…って事だけど処方された方が安くすむなら病院いきたいよね。
だって保険料払ってるし、ここ数年は花粉症でしか病院いかない。年に2回くらいだよ?!
年寄りみたいに週に何回もリハビリ通ってる訳でもないし年2回くらい許してくれや+8
-1
-
683. 匿名 2019/08/23(金) 20:55:11
体がしんどいのは花粉症も年寄りも一緒なのに、
なぜ花粉症だけこんな仕打ちに?+6
-0
-
684. 匿名 2019/08/23(金) 20:55:14
>>656
ごめん、私難病持ちの身寄りなしだから生保だよ。フルタイムの身体障害者枠で働いてますが生活費足りない1万円ちょっとの分を生保でまかなってます。
やっぱりフルで働いていても見下されるんですね。+10
-2
-
685. 匿名 2019/08/23(金) 20:55:16
私、アレルギーが酷くて
一年中飲み薬と目薬と点鼻薬処方してもらってるのよ
いま調べたら目薬は市販薬にもあるものだった
毎日使うのに困る、ちがう薬に変えてもらうしかないのかな+7
-0
-
686. 匿名 2019/08/23(金) 20:55:17
>>678
透析本当に高いよね。引くほど公費使われてる。+6
-1
-
687. 匿名 2019/08/23(金) 20:55:31
それよりも2型糖尿病の透析患者の自己負担3割にしとくれ!+3
-1
-
688. 匿名 2019/08/23(金) 20:55:54
>>636
本当に…
年寄りなんて病院位しか用事無いんだから、学校前や会社前に行く人優先させて欲しい。
掛かりつけの整形外科はお喋りしている人はいないけどとにかく混んでいる。
辛いのは分かるけど、登校前の子が授業受けれずにただ待たされているのをおかしいと感じて欲しい…+4
-2
-
689. 匿名 2019/08/23(金) 20:56:03
花粉症患ってないけどさ、もっと削らなきゃいけないとこがあんべ。外国人の生活保護費やら税金滞納問題の方なんとかせぇよ。+6
-0
-
690. 匿名 2019/08/23(金) 20:57:04
>>684
身体に気をつけて無理しすぎないでね
+7
-0
-
691. 匿名 2019/08/23(金) 20:57:52
>>680
例の重度障害者議員でも思うけど
普通の人、会社を辞めないと立候補できない
重度障害者、落選しても24時間介護、医療費無料、生活費ほぼ、国費
だから怖いものなし。こんなのが当選するなんておかしいよ
生まれながらの重度障害者って、一生、生活保護を受けてるのと変わらないもの
もっと、健常の普通の労働者を大切にしなければ国が亡ぶ
弱者保護もいい加減にしてほしい
+17
-2
-
692. 匿名 2019/08/23(金) 20:58:10
>>23
ローラの父とか…+64
-0
-
693. 匿名 2019/08/23(金) 20:58:30
>>611
それいいね!!+30
-1
-
694. 匿名 2019/08/23(金) 20:58:51
>>678
生まれつきの腎臓病などもあるのに、偏見は良くないよ。+6
-1
-
695. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:16
>>666
最低!だけど現実にいますよね
面会に来ないのに延命治療してくれと
本人の辛さは考えずに
年金のことしか考えてない家族
かわいそうです
こんな税金の使われ方…+5
-0
-
696. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:21
>>684
セーフティーネットだから、必要な人に必要な手当てが行き届くのはいい社会の証拠。
悪いのは、特に外国人などの不正受給。
私含め今健康に働けている人だっていつどうなるかなんて分からないんだから、そういった制度があるお陰で安心して働けている。
ただ、生活保護で保障されている最低限の生活というのが、必死に働いて切り詰めている私よりも水準が高いというのがね…
医療費かからないのは本当に羨ましい。
保険適用内とはいえ、私はお金なくて歯医者さんに通えてないからなぁ…+8
-0
-
697. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:41
>>694
不摂生と言ってるじゃないか
私もね、腎臓が弱いと幼いころから指摘されてる
だけど、薄味にしたり、運動して気を付けてる
不摂生で、悪化したものを保険が効くのは、なんだかなーと思う+5
-5
-
698. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:46
本当に国は日本人が納得すること望む事はしないくせに、日本人が損する事嫌な事は率先してしてるって思ってしまうわ+3
-0
-
699. 匿名 2019/08/23(金) 21:03:07
>>2
そういえば山田太郎議員が花粉症の根源のスギ人工林を広葉樹に植え替えようって前から言ってるよね
山本太郎ではない方
ふと思い出しただけでまわし者ではないよ
山火事と勘違いされるレベルで花粉飛んでるんだからあれはもう公害だわ+112
-1
-
700. 匿名 2019/08/23(金) 21:04:08
いや、杉もそうだけど老人減らそうよ。金掛けすぎだよ。老人も3割負担にしろよ。+2
-1
-
701. 匿名 2019/08/23(金) 21:05:38
>>696
働いてると、病院に通うのも大変
老人や、生活保護は、順番を後回しにしてよと思う+6
-4
-
702. 匿名 2019/08/23(金) 21:07:09
病院に山ほどかかって重複してる処方を出してもらってる老人は無視なのにこんなところ減らすとか信じられない
老人ホームで働いてたけど、軟膏とか湿布とか期限切れでいくつ捨てたかわからないくらい整理したよ
今は病院で働いてるけど、持参薬の残薬山ほど持ってきてる人もいるし、ほんといい加減にしてほしい
もう血圧下げる薬も血糖下がる薬も要らないよそっちを3割負担辞めたらいい
ろくに管理もできない患者に渡る薬は安くて、働き手世代が使う薬は高くするとか馬鹿なんじゃないの+26
-0
-
703. 匿名 2019/08/23(金) 21:07:22
>>684
働いてるなら見下さないよ
働きもせず生保貰って遊んで文句言ってる人なら軽蔑するけど
身体大切にね
頑張って下さいね+7
-0
-
704. 匿名 2019/08/23(金) 21:08:01
>>15
老人が多い世の中、当然選挙権も老人が多く持っているので政府がわざわざ自分達の首を絞めるようなことはしないと思う。
本当政治家って腐ってるよね。+155
-0
-
705. 匿名 2019/08/23(金) 21:08:02
もう無理…日本に希望もてない+14
-1
-
706. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:46
子供の医療費助成も全額はやりすぎ
せめて一割は負担するべき+23
-3
-
707. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:47
花粉症がダメならニコチン依存症の薬を保険適用外にしてよ。おかしいだろ。
花粉症が多いから目をつけたんだろうけどニコチン依存は自費でしてくれ。何度も失敗して薬もらいにくるおっさん多すぎ+18
-0
-
708. 匿名 2019/08/23(金) 21:11:11
息子は生まれた時からアレルギーで、花粉症、アトピー、数え切れない。
子どもが辛そうなのに、金銭的にも将来苦労させるなんてひどすぎる。
そう簡単に決めさせるわけにはいかない。
スギ、ヒノキ、ブタクサ、国が責任持って伐採してから言え!+11
-2
-
709. 匿名 2019/08/23(金) 21:13:05
老人よりも外国人や生活保護の保険適用を廃止して欲しい。+19
-1
-
710. 匿名 2019/08/23(金) 21:13:11
病院や調剤薬局で働いてる人は分かると思うけど、え?そんなことで病院きたの?ってひと、ほんとーーーーーに多いよね。特に老人。+16
-0
-
711. 匿名 2019/08/23(金) 21:13:48
>>15
年寄りは上限設けろよ
お荷物でしかない穀潰し+123
-10
-
712. 匿名 2019/08/23(金) 21:13:58
“自宅療養”と称して大学中退したあと16年以上親のすねかじりしてる子供部屋おばさん。社会復帰する気ゼロ、親が死んだら生活保護利用するつもりで、40近いのにバイトすらしない。病気で働けないというわりにちゃっかり好きなことだけはできて、ネットで男作って、精神科は自立支援制度利用して1割負担。
そういう治す気のない精神疾患者が多すぎる。まずは自立支援制度の適用対象をしぼれよ。+6
-1
-
713. 匿名 2019/08/23(金) 21:14:33
>>704
若者ってN国とかバカみたいなところにしか入れないからね。
投票にもいかないし。+7
-3
-
714. 匿名 2019/08/23(金) 21:15:57
年寄りなんて暇と時間あるから無駄に医者行って
子供の医療費無料化でニキビ?とか大した事なくても行ったりしてヒルドイドの件みたいに親が使うから過剰にもらったりしてる人がいるのに...+6
-3
-
715. 匿名 2019/08/23(金) 21:15:57
>>23
日本に住んでもいない親族まで扶養に入れて保険証ゲットしてるからな
外国人の受け入れ基盤ができていないうちに、入れてしまうからこうなるんだよクソ+135
-0
-
716. 匿名 2019/08/23(金) 21:16:30
>>706
子育て支援がはじまる前は
子供の医療費助成なんかなかった気がするんだけど+10
-0
-
717. 匿名 2019/08/23(金) 21:18:02
じじ、ばばが、湿布もらいに病院に行くからだよ!!
考えて病院行ってくれー。+7
-0
-
718. 匿名 2019/08/23(金) 21:18:59
国民皆保険のないアメリカは正解なのかも?
日本もそうだったら、こんなに老人大国にもならず少子化でも移民なしで何とかなったかも?
民間の保険会社がいい保険作って
みんなそれに入り、でも今ほど年寄りが病院通いは出来ずにって流れで良かったかもね+6
-2
-
719. 匿名 2019/08/23(金) 21:22:17
>>717
ごめん笑った
読んでるとババアの湿布が色んなレスに出てきて人気みたいw+2
-0
-
720. 匿名 2019/08/23(金) 21:22:55
安倍政権、最低。。
どうするんだよぅ、消費税増税に加えて、こんな仕打ち。+9
-4
-
721. 匿名 2019/08/23(金) 21:24:21
>>706
産まれてしばらくだよ。
子どもの頃はすぐ病気するし、子どもは体が小さいから医療費や薬代が安くて小児科医が減るよりは手厚くしたほうがいい。
高齢化の老人はお金持ってるのにね。+7
-2
-
722. 匿名 2019/08/23(金) 21:26:16
>>713
NHKは儲かりすぎ。
社員の年収高すぎだから、いらないよ。これこそカットしてくれ!+18
-0
-
723. 匿名 2019/08/23(金) 21:27:34
ディレグラはセーフっぽいかな+0
-0
-
724. 匿名 2019/08/23(金) 21:27:50
きついよきついよ+2
-0
-
725. 匿名 2019/08/23(金) 21:29:29
わざわざ医者に処方してもらわなくても手に入る薬が自己負担なのかな?
忙しくて病院に行けない人もいるし、平等になるんじゃない?
花粉症じゃないから、この改正がどのぐらい負担になるかわからないけど。+4
-5
-
726. 匿名 2019/08/23(金) 21:29:32
抗ヒスタミン剤もダメになるってこと?+0
-0
-
727. 匿名 2019/08/23(金) 21:30:31
>>725
市販薬では絶対にしのげない。+2
-0
-
728. 匿名 2019/08/23(金) 21:30:33
まじでふざけんな。
幼稚園からずっと花粉症で苦しんでるのに、本当にふざけんな。+5
-0
-
729. 匿名 2019/08/23(金) 21:30:44
ちょっとした肌荒れで皮膚科行くのやめてほしい。+2
-3
-
730. 匿名 2019/08/23(金) 21:32:14
>>727
医者でなければ処方できない薬はいままで通りなんじゃないの?+0
-1
-
731. 匿名 2019/08/23(金) 21:32:19
>>670
本当にそう思う、まだ就労で来てそれなりの所得あって相応の保険料払ってるならともかく。
留学で来て大してバイトも出来ないから保険料安い、でも治療は最大限とかおかしいだろ。
前に自分のミスで治療費10割払って、国に帰る前に還付してと揉めてる外国人を役所で見た時は本当に腹立った。
保険制度は破綻の道に向かってるよね。
働き世代が一番割を食らってるけど、皆で分担しないと駄目だと思う。
子供無料だっておかしい、せめて一割払っても良いでしょ。
無料いい事に親が使う為の薬貰う人も多いし。
そして老人ね、馬鹿安い保険料に自己負担一割で必要のない薬バンバン貰って…
保険料安いのはともかく、せめて余程の人以外は一割負担でなく2割負担くらいしろと思う。
そうしたらサロン代わりに病院使うの少しは減る。
あとは美容目的で問題になったヒルドイドの例みたいに、あきらかに必要のないのに出すのは医者にペナルティ与えるとか。
そして私の地域は要介護の人には医療費無料の権限与えられるけど、その審査がザル過ぎる。
知識悪用してザル審査通って無料とか、こんなん破綻するに決まってるよ。
自治体の決めた病院の審査通った人のみにしてくれなきゃ、もう無茶苦茶。
最大の諸悪の根源は必要のないナマポへの無料治療。
本当に必要な人はともかく、気楽にナマポにしてましてや外国人に与える必要のない!+9
-1
-
732. 匿名 2019/08/23(金) 21:32:59
湿布、湿布言ってるけど適用外になるらしいって母が今日病院で言われたってよ
良かったね+6
-0
-
733. 匿名 2019/08/23(金) 21:33:59
>>722
見たくもないのにTVがあるってだけで毎月お金取られて、その莫大な収入で高給って本当に納得行かない
見なくてもいいんだし見たくないし
NHK見たい人だけ見れるようにしてって言うのが、なぜ出来ないのか?
+9
-0
-
734. 匿名 2019/08/23(金) 21:34:20
杉の木立の中に暮らしてる人がならないで 町の人がなる 何故?
子供の頃杉の枝を折りパンパンさせて粉掛け合って遊んだけど
何ともなかった。+0
-0
-
735. 匿名 2019/08/23(金) 21:34:33
健保連で提言した人は花粉症ではない人なんだろうね+2
-0
-
736. 匿名 2019/08/23(金) 21:34:34
>>732
朗報+3
-0
-
737. 匿名 2019/08/23(金) 21:35:16
処方で出る薬も今は市販されてるからね、、アレグラ、あれじおん、クラリチン
その辺で効果あるなら、市販でいいじゃん。
しかし医療費逼迫してるからって、なんでもありだなー。+3
-0
-
738. 匿名 2019/08/23(金) 21:35:40
>>596
予想だけど…ならないと思う。あくまで花粉症適応にとどまると思う。例えば「アレグラ」が10割負担ではなくて、「花粉症でのアレグラ処方」に10割負担がかかると思うな。だって市販薬で問題ないんだもん。
ヒルドイドだって単体処方をNGにするけど、他の薬と組み合わせるなら保健適応って提言されてた。
こんな感じでアレグラと別の薬を併用するような花粉症の人にはアレグラ自体も3割負担で使えるだろうね。+0
-0
-
739. 匿名 2019/08/23(金) 21:39:10
医療費大きすぎるから賛成。このままにしてたら税金どんどん上がっていくよ。+3
-2
-
740. 匿名 2019/08/23(金) 21:39:22
>>730
は?
理解出来てる?+1
-1
-
741. 匿名 2019/08/23(金) 21:40:29
困るなー。花粉症だからとても困る。
とにかく困る。
これ決めた人たちの中に花粉症はいないのかな。+2
-0
-
742. 匿名 2019/08/23(金) 21:40:55
>>602
市販薬にもあるアレグラやクラリチンを飲んでるなら効かないのは気のせい。そうじゃなくて市販薬にない薬飲んでるなら10割負担にはならないんだからいいじゃん。ちゃんと記事読んで+3
-0
-
743. 匿名 2019/08/23(金) 21:42:12
>>740
730さんあってると思うけど
市販にあるアレグラなんかが全額負担で、市販薬にない花粉症薬は保険効くって書いてあるよ+0
-1
-
744. 匿名 2019/08/23(金) 21:44:32
>>697
ただ不摂生な人もいれば、メンタル的にできない人もいるから、一概に不摂生とは言い難い。
メンタル面の受診も合う合わないがあるし、根本解決ではないからこっちの方もかなり湯水の様に医療費が使われている。
健康な生活を送るには健康な精神が必要なんだと、産後鬱と摂食障害になって知った。
それまではあなたと同じ自己責任的な考えだったけど、出来ない環境にいる人に対して自己責任を突き付けても結果自己破産して生活保護になって余計に税金がかかる、国としては悪循環になる。+4
-2
-
745. 匿名 2019/08/23(金) 21:44:56
>>727
市販薬とは違う薬しか効かないなら今まで通りでは?市販薬のアレグラ、クラリチンetcをわざわざ病院で処方して貰っているなら、市販薬で効かないことはない。+2
-0
-
746. 匿名 2019/08/23(金) 21:45:56
花粉症の人は車の運転もヒヤヒヤするよ
くしゃみ連発しながら運転とか恐怖でしかないんだけど
事故増えそう+3
-0
-
747. 匿名 2019/08/23(金) 21:45:56
アレグラとかアレジオンも市販で売ってるよね。フェキソフェナジンとかエピナスチンが成分だけどこれと同じ医療用って殆どの人が飲んでるやつじゃないの??+4
-0
-
748. 匿名 2019/08/23(金) 21:46:05
>>736
今も上限はあるんだよ。+0
-0
-
749. 匿名 2019/08/23(金) 21:46:28
>>731
もう本当に全ておっしゃる通りです!!!!+3
-0
-
750. 匿名 2019/08/23(金) 21:47:31
>>745
じゃあ、アレロックとか、セレスタミンとかは大丈夫なの?+0
-0
-
751. 匿名 2019/08/23(金) 21:49:17
日本は恵まれすぎてるんだよな〜
普通に子供老人含めみんな3割負担で平等でいいじゃん。
病気になりやすいのもわかるけど、医療費やすいことを良いことに無駄に病院ばかりくる子供老人いますよ。+22
-2
-
752. 匿名 2019/08/23(金) 21:49:30
>>747
入っている成分にではなく、適用と薬剤で3割か10割か分かれるはず+0
-3
-
753. 匿名 2019/08/23(金) 21:50:03
風邪や花粉症でしか病院にかからないのに…保険の払い損だわ+19
-0
-
754. 匿名 2019/08/23(金) 21:51:57
生活保護が薬余るほど処方されて、病院もとりっぱぐれないからわざとだし!
湿布配ってる生保いるもん!!
あと年寄りのドクターショッピング!
本人も家族も望んでない無駄な延命治療!
なんか本当に必要ない所を削れよ!!
+25
-3
-
755. 匿名 2019/08/23(金) 21:52:10
じゃあ、病院の薬と同じのを薬局で売ってくれればいいのにって思う。
こっちだって長い時間待って処方されるより、そのほうがいいんだけど。
薬剤師がいるんだから売ってよ。+30
-0
-
756. 匿名 2019/08/23(金) 21:52:23
>>15
ジジババは調子が悪くなくても井戸端会議のために病院行くもんね
看護師さんに鼻の下伸ばしちゃってさ+98
-7
-
757. 匿名 2019/08/23(金) 21:52:38
>>750
大丈夫+2
-0
-
758. 匿名 2019/08/23(金) 21:53:04
後期高齢者の湿布を全額負担しろよ。
+6
-0
-
759. 匿名 2019/08/23(金) 21:53:05
ひどいよね、花粉症って年を取ると軽くなるっていうじゃん。実際私も若い頃の方がひどかったし。
働き盛りの20代30代40代が多い病気からってひどすぎる。+13
-0
-
760. 匿名 2019/08/23(金) 21:55:38
>>744
私が、メンタル病んでないとでも
いろいろ大変だよ
それでも、なんとかやってるよ
働いて、なんとかやってる方が、バカを見る世の中だけはやめてくれ
+2
-5
-
761. 匿名 2019/08/23(金) 21:55:59
花粉症の薬よりもっと減らすべきところがあるでしょうが…
ほんと馬鹿だなぁ日本って+18
-0
-
762. 匿名 2019/08/23(金) 21:56:12
むしろ、健康的に生活して健康を維持した人には払い戻しますってしたらいいんじゃない?
国民共済じゃないけど、不必要な分も使い放題の人もいるのにみんなで助け合うって割に合わないと思う時代だよね。
本当に必要な人は助けたいし、自分が必要な時は助けてもらいたい。+14
-0
-
763. 匿名 2019/08/23(金) 21:56:33
その市販薬が、消費税10%
医療費を使うなというなら、市販薬は、非課税にすべき
+21
-0
-
764. 匿名 2019/08/23(金) 21:56:47
>>714
たぶん50代以上の方だと思うけど、昔はニキビで病院に行く人なんていなかったけど、ニキビは立派な皮膚疾患だから、病院に行ったほうがいいのよ。
昔はアレルギーは鍛えたら治るって言われてたでしょ?でも今は違う。それと同じ。+8
-1
-
765. 匿名 2019/08/23(金) 21:59:31
>>757
私が毎日使ってるザジテン点眼液が入ってる!
最悪…+3
-0
-
766. 匿名 2019/08/23(金) 22:00:23
フェキソフェナジンもらってるけど、市販のアレグラと一緒だよね。
あーあ。+3
-1
-
767. 匿名 2019/08/23(金) 22:00:55
>>609
90才で癌治療の照射二十数回…
えー!まだ長生きしたいんだ?と思ったけど
苦しそうだし…こればかりはその人の気持ち次第なので…ね
あと老化だから手術しても治らないと言われたのにもかかわらず
ムリに手術を希望する無理爺w+6
-0
-
768. 匿名 2019/08/23(金) 22:00:58
老人ホームに定期処方、臨時薬、毎日毎日バンバンでますけど、本当に飲んでます?この量…っていう量がアホみたいに処方されます。正直、こんな年寄りになって、毎日大量の薬を飲まなければ生きられないのであれば私なら国の為に安楽死したい。+17
-0
-
769. 匿名 2019/08/23(金) 22:01:52
保険払ってるんだから、行かないと損じゃないってお年寄りの人は多いし、何か不調があったら病院にかかる様に仕向けたのは医療関係の方なのにね!
学校もインフルエンザの疑いでも病院行って検査して報告とか言うし、コンビニ受診は昔の常識だよね。
それを正すのは納得だけど、なぜ困ってる花粉症にメスを入れるんだ!!
私も花粉症たけど、保険は年間通してこの時しか使ってないわ!
+8
-0
-
770. 匿名 2019/08/23(金) 22:03:03
信じられへん
こんなのよりナマポの医療費全額タダを見直せよ+12
-2
-
771. 匿名 2019/08/23(金) 22:03:09
元々、杉の木を伐採しないで輸入した方が安いとのことからが原因でしょ?+8
-0
-
772. 匿名 2019/08/23(金) 22:03:10
>>11
春の耳鼻科行ったことある?
年齢関わらずごった返ってるよ+36
-3
-
773. 匿名 2019/08/23(金) 22:03:32
なんかさ、不摂生して、その結果病気になったとか
使っちゃいけない薬使って依存症になって…
とかそういうのだったら保険適用外になっても仕方ないと思うよ。
だけど花粉症はなんかしらないけどいつの間にか花粉症になってるんだよ!
お金のある人達はいいけど、無い人達には死活問題!
水とか米の値上がりみたいなかんじ。+14
-2
-
774. 匿名 2019/08/23(金) 22:03:42
処方してくれる薬と同等な薬を市販薬で売ってくれよ!アレルギー持ちの気持ちなんてなんでもないやつには分からないだろうよ!+9
-1
-
775. 匿名 2019/08/23(金) 22:04:01
花粉症で病院にかかった時に、保険適用される薬を処方してもらうようにこちらから指示できるかな?
場合によっては、薬局で直接購入するからと処方箋を断ることとかも出来るのか??+3
-0
-
776. 匿名 2019/08/23(金) 22:04:45
え?!ならバイアグラと2型糖尿病でインスリンになったぐらいからをまず適応外にしろよ。もしくは暴飲暴食による透析患者からだろう?バカなの?本当にこの国の政治家一掃したほうがいい。+5
-3
-
777. 匿名 2019/08/23(金) 22:05:36
舌下免疫やっといて良かったー!+0
-5
-
778. 匿名 2019/08/23(金) 22:05:46
透析患者は殺せとか言った結果がこれ+3
-1
-
779. 匿名 2019/08/23(金) 22:07:15
>>756
毎週、病院通いしてた時に井戸端会議場にしてる
年寄り集団がいたんだけど
◯◯さんが来てない!
先週から見てないわよ?
◯◯さんは具合悪くなったから来てないんだよって会話聞こえてきたの思い出したよ。
要はマジで具合が悪くなると外出も出来ないか
入院しちゃって
町の内科に行く余裕がないってオチ。+9
-0
-
780. 匿名 2019/08/23(金) 22:09:23
こっちのソース読んだ?
花粉症、処方薬と市販薬「患者負担に大差なし」 :日本経済新聞www.nikkei.com薬は医療機関を受診して入手した方が安い――。こんな「定説」を覆す分析を健康保険組合連合会(健保連)が23日、発表した。花粉症では市販薬をドラッグストアなどで購入した場合と医療機関で類似薬を処方しても
結局は母子世帯とかお年寄りにだけ負担が増えるんじゃ・・・+5
-2
-
781. 匿名 2019/08/23(金) 22:09:30
>>67
あんただよ+2
-0
-
782. 匿名 2019/08/23(金) 22:11:17
もう平均寿命を伸ばす方にお金をかけない方向でいいじゃない!寝たきりの人が多いのに人生100年って何の意味があるの?
健康寿命は大切だけど、寝たきりなのに何年もっていうのを自分の意思で選べるなら無駄な医療行為は辞めてもらいたい。
長寿を押しすぎて、医療費圧迫してるのは事実だよね〰️!
+7
-1
-
783. 匿名 2019/08/23(金) 22:11:46
>>760
うーん、そういう事では無く…
皆んな其々必死で生きているんだけど、弱り方によっては対外的に必要最低限な事しか出来なくなるんだよ。
だから、あなたの弱り方の方向とは別、ということだね。
例えば
お風呂や洗濯も、周りに不快な臭いを嗅がせないためとなり、食事も空腹で迷惑をかけない為、整理整頓は自己完結の事なので後回し、最低限の身支度を整え、時間通りに働きに行く事で全ての労力が尽きるなど、「自分の為に何かをする」というベクトルでは無くなるから、「健康のため」とかまでは手が回らないというか。
説明下手でごめんね。
それもできなくなると引きこもりや生活保護のお世話になることになるんだとは思うけど。+2
-1
-
784. 匿名 2019/08/23(金) 22:12:53
聞いた話だと先発品。医療費対象外にって話みたいね。ジェネリックならいいみたい+8
-0
-
785. 匿名 2019/08/23(金) 22:13:17
>>782
結構、90過ぎてシャンシャンしてる人は病院かかってないもんね!
その人、仕事も現役!尊敬する!+0
-0
-
786. 匿名 2019/08/23(金) 22:14:41
>>780
3割負担の世帯には関係ないのか
まあ、いつまでもつかわからないけど+0
-0
-
787. 匿名 2019/08/23(金) 22:15:27
まわりの90歳越え そろそろ んでくれないかなー+3
-3
-
788. 匿名 2019/08/23(金) 22:17:18
>>764
30代前半ですが。
せっかく無料なんだからと公言して1つできたニキビとか大した事なくても行くママさんが。
無料じゃなければ絶対医者行ってないよ。+5
-0
-
789. 匿名 2019/08/23(金) 22:18:58
>>783
子供がいるから、仕方なくやってるだけ
私は、頭痛薬が手放せない
もちろん市販薬
ちゃんとやってる人と、メンタルが落ち込んでどうしようもないから
丸ごと税金でっていうのは、やっぱりおかしいよ
そういう状態になって、税金にお世話になるとしたら
選挙権がなくなるとか、一定のデメリットがないと
働いたら負けな世の中は、おかしい
メンタルがおかしい人知ってるけど、、、なんだかなという人ばかり+0
-4
-
790. 匿名 2019/08/23(金) 22:18:58
戦後に杉の木クソほど植えたやつ、でてこいやー!
クラス6レベルの私からしたら、毎年命がけなんですけど!
もう伐採しようよ…+8
-0
-
791. 匿名 2019/08/23(金) 22:18:59
>>779
祖父母の付き添いで内科と整形外科に年に何回か行くけど、そんな年寄り見たことないんだよな
高血圧や腰痛みたいに慢性的なものならこれ以上酷くならないように医者に診てもらいながら定期的に通うから、痛かったり痒くならなくちゃ来ない若い人よりなんでもないように見えるのは当然だし、年をとれば誰だって体のあちこちに不調は出るよ
クリニックで世間話をするとしたって、出掛けることで運動にもなるし認知症予防にもなるんじゃない?+5
-5
-
792. 匿名 2019/08/23(金) 22:22:48
ドクターもこんなに処方だすなよと思う
無駄に薬出し過ぎ+3
-1
-
793. 匿名 2019/08/23(金) 22:22:50
>>753
私も2年~3年に1度ほどしか通院しないし、10割負担の方が特だといつも思う。
+1
-3
-
794. 匿名 2019/08/23(金) 22:25:37
お年寄りってする事なくて病院通いだけが楽しみで、おしゃれして病院来てる人が多いよね。
整形外科なんて朝からがっつり並んでて本当に必要なもその列に並ばないといけない。
先頭のおばちゃんなんて着物着てどこか行くのかって言うような格好してた。
新参者だからこのあと様でもあるんだろうと思ってたら後ろに並んでるおばちゃんが「バカみたいに今日は着物」と教えてくれた!
毎日おしゃれしてくるらしい!
本当にリハビリ必要な私の方が時間ないしおばちゃん達のコミュニティが面倒臭くて行かなくなった!
整形外科とか自己申告だもんね…。
痛み訴えられたら、病院もしょうがないのか、抱え込みか…。+2
-1
-
795. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:08
>>757
これ効き目が弱いのしか載ってないけどジルテックとかはどうなの?
結構症状強めの人に出る薬だけど市販でもあるよね。ストナリニZとかパブロンだっけ?
+0
-0
-
796. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:23
原因不明の全身蕁麻疹で毎日抗アレルギー薬飲んでます
飲まないと日常生活送れないくらい
保険適用でも毎月の出費がいまのところ一生
かなりの額になるから保険適用外にしないでもらいたい
アレルギーって立派な国民病だよね?
こんなこと立案するなら生活保護受給者の無料廃止しなよ!
+5
-1
-
797. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:45
金取れる所から根こそぎっていうのがムカつく。
他に見直す所があるでしょ!+4
-0
-
798. 匿名 2019/08/23(金) 22:26:47
>>756
それな!
むしろ病院に来ないと
→「◯◯さん具合悪いのかしら」って思われるおかしな現象よ…+15
-0
-
799. 匿名 2019/08/23(金) 22:28:39
アレグラの中身はフェキソフェナジン60mg。
アレグラは、商品名、成分は、処方薬のフェキソフェナジン60mgと同じ。+3
-0
-
800. 匿名 2019/08/23(金) 22:28:48
日本人の何割が花粉で毎年苦しんでいることか…
花粉症じゃない人を探すほうが難しいくらいなのにね
あの辛い3ヶ月をひたすら我慢しろってことか!?+3
-3
-
801. 匿名 2019/08/23(金) 22:30:03
おいおいおい増税した分は一体何に使う気なのよ?
花粉症の薬より先にやることあんだろ!!+31
-0
-
802. 匿名 2019/08/23(金) 22:30:05
ええー?!なんで花粉症だけ…ひどいよ
好きでなったわけじゃないのに+21
-0
-
803. 匿名 2019/08/23(金) 22:30:32
ふざけんなよ!削減するところ違うだろ!病人から削減してんじゃねー!!!+18
-0
-
804. 匿名 2019/08/23(金) 22:30:47
それより先に暴飲暴食が原因の糖尿病治療を自費にしてよ。
透析費用年間500万国が負担してるんだよ+15
-4
-
805. 匿名 2019/08/23(金) 22:30:48
生活保護って月々国民の税金からお金もらってるくせに医療費無料ってなんでなの?そのお金で病院行けよ。働いてるのが馬鹿みたいだわ。+44
-5
-
806. 匿名 2019/08/23(金) 22:31:11
政治家達は花粉症の人がいないの?+6
-1
-
807. 匿名 2019/08/23(金) 22:32:09
>>755
ホントだよね
耳鼻科行ってヒマな老人のせいで2時間以上待って処方箋貰って薬局に行ってまた10分以上待ってやっと帰れる
同じやつ薬局で買えるようにしろ+11
-0
-
808. 匿名 2019/08/23(金) 22:33:21
>>800
花粉症ってほぼ一年中だよ
春だけじゃない、一年中の人もいる
+22
-0
-
809. 匿名 2019/08/23(金) 22:36:19
>>23
最近も外国人が出産費用をだまし取ったという事件があったけど、海外出産による17年度の支給額は計約12億7千万円だって。これは何?+108
-0
-
810. 匿名 2019/08/23(金) 22:36:51
生活保護受給者の医療費にメスを入れた方が、よっぽど有益だよ? 健保組合だから生活保護は関係ないけど、国が本気で改革したいなら、生活保護受給者の不正受診を取り締まればいい。+15
-1
-
811. 匿名 2019/08/23(金) 22:37:21
>>23
これホント意味不明なんだけどどーゆーことなん?ホントに理解できない+43
-0
-
812. 匿名 2019/08/23(金) 22:38:43
花粉症ってアレルギーだよね?なのに除外ってひどくない?
他のアレルギーもダメってならまだ分かるけど、花粉症だけ軽視されるのは腹が立つ。+13
-0
-
813. 匿名 2019/08/23(金) 22:39:35
こまるー
病院でアレグラ貰ってるけども。いちど試しにドラッグストアのアレグラ買ったけど、いまいち効かないし高いし。二ヶ月分ぐらい毎回もらうからほんと困る。アレルギー持ちなので花粉症以外にもアレルギー反応でたら飲むようにしてるから常にもっときたいのに…ヒルドイドはまだかわるけど。+11
-0
-
814. 匿名 2019/08/23(金) 22:39:39
>>805
そうやって下を叩くから社会の待遇が悪化していくのに…+8
-2
-
815. 匿名 2019/08/23(金) 22:40:02
えー花粉症は環境因子が大きいのにかわいそう。そんなことしたら大規模な伐採でもしない限り都市部人口増加に拍車がかかる一方だよね。それなら高齢者とか生活習慣病をきればいいのに。将来の医療費のことを考えてみんな摂生するようになるだろうし、それでも暴飲暴食して病気になる人はしょうがないってことで。もちろん1型糖尿病とかは別でさ。+4
-0
-
816. 匿名 2019/08/23(金) 22:41:15
禁酒の薬が出るたびに、なんだかなーって思うわ。
アル中も保険で治すんだよ? 自業自得じゃんって、正直ムカつく。
+14
-1
-
817. 匿名 2019/08/23(金) 22:42:31
これ通ったら更に日本の生産性下がるけどいいんですか〜?+7
-0
-
818. 匿名 2019/08/23(金) 22:42:54
>>814
不正に受給するバカが多いせいで、本来ほかに回せる税金がそのバカ達に吸い取られるんだよ。
+17
-0
-
819. 匿名 2019/08/23(金) 22:45:56
>>1花粉症の原因!杉の木はなぜ伐採しないの? | はてなスッキリwww.shend-trend.com杉の木は花粉症の原因として よく知られていますよね。 近ごろでは花粉症の人が 年々増加傾向にあるんだとか。 なんと今や日本人の 3人に1人は花粉症なんだそうです。 ここまで来ると 国民病と言っても おかしくないですよね。 なのになぜ原因となる杉の木を 伐採し...
+3
-0
-
820. 匿名 2019/08/23(金) 22:46:02
ほぼ一年中花粉症だし、病院なんてそれぐらいしか使ってないのにふざけんなよ+7
-0
-
821. 匿名 2019/08/23(金) 22:46:09
>>818
それなら「不正受給」を叩いてあげてね
犯罪なんだから+8
-0
-
822. 匿名 2019/08/23(金) 22:49:34
どちらかというと医者に責任あると思う
不必要な薬でも何でも出しすぎて薬代で財政を逼迫させてる+8
-0
-
823. 匿名 2019/08/23(金) 22:51:38
>>816
禁煙外来も保険適応なんでしょ
その辺を適応外にすればいいのに+6
-0
-
824. 匿名 2019/08/23(金) 22:51:51
四十肩で、リハビリ通って湿布もらってるけど、保険効かなくなったら、大変だわ。
市販の湿布本当に高い。
TVで、70枚処方してもうって言ってたの見たけど、そんなもらい方するから、本当に必要な人まで、とばっちり来るかもしれない。
治療に、必要なものは保険適用にして。なんの為に保険はいってるのか。+2
-2
-
825. 匿名 2019/08/23(金) 22:53:02
花粉症は生活習慣の乱れだからね。私は栄養にすごく気を使って、花粉症治ったよ。死なない病気だから保険適用外でも仕方ない。+2
-24
-
826. 匿名 2019/08/23(金) 22:53:32
食事の管理もろくにしないで自分を甘やかしてる糖尿病患者の治療を保険外にすればいいのに。
遺伝?で生まれつき糖尿だった人は別で+0
-0
-
827. 匿名 2019/08/23(金) 22:53:41
>>675
私の働いている地域は
国の四大公害病があった地域なので
医療手帳を持っている人が沢山います。
その人達は医療費が無料なので
余分にもらって、家族に渡したり
もしかしたらお金をもらって
湿布を渡している人もいるかもしれません。
もちろんみんながみんな
そういう事はしている訳ではないと思いますが‥+9
-0
-
828. 匿名 2019/08/23(金) 22:54:55
ありえない。働き盛りの3割負担の若者は、時間を惜しんで受診するから、深刻な状況にならないと受診しない。
それに引き換え高齢者のほとんどは仕事してないから、大したことないことでほいほい受診する人も多い。さらに1割だと薬の有り難みがわからず不必要に処方を受け医療費莫大に。
→高齢者の負担を2-3割に上げるべき。
そして生活保護も0.5〜1割くらい負担すべき。+23
-1
-
829. 匿名 2019/08/23(金) 22:55:06
>>23
うちの旦那は外国人だけど、そこらの日本人よりも税金払ってるよ。外人ひとくくりにせず、税制について勉強しな。+4
-32
-
830. 匿名 2019/08/23(金) 22:55:39
これ保険適用外にするなら妊娠受信検査費用だして欲しいなぁ。
ただ金を出したくないだけの手抜きやん。+3
-2
-
831. 匿名 2019/08/23(金) 22:55:44
薬はきちんと診断してもらってから飲みたい。
適当に買いたくない。+2
-0
-
832. 匿名 2019/08/23(金) 22:57:12
冷たいって言われるかもだけど
やっぱり老人が長生きし過ぎなんだよ
美容師だけど、心筋梗塞になった…脳梗塞で倒れた…ガンになったって話を80代の人達に良く聞く。
若い人のそれらだったら、治って良かったですね。って言えるけど、生産性のない老人達を治療して、今度はそれを見る子達が介護が大変とか…
安い老人ホーム老人ホームって…
なんか全てが悪循環だよ
+12
-1
-
833. 匿名 2019/08/23(金) 22:59:16
あり得ないよぉ。
花粉症での眼科に耳鼻科…自費って。+6
-0
-
834. 匿名 2019/08/23(金) 23:01:36
医療費自腹でいいよ。私、コンタクト処方の眼科除いて、5年くらい病院行ってないわ。健康保険払い損。+1
-6
-
835. 匿名 2019/08/23(金) 23:02:44
これニュース観てた。
花粉症の人絶対納得できないよね。
ひどい人は本当に生活もままならないのに。痛みを分かち合うとか言ってたけど、私花粉症ではないけど、全然理解出来なかった。+13
-0
-
836. 匿名 2019/08/23(金) 23:02:56
>>822
医者も激混みの外来をさばく中で、薬を過剰に欲しがる患者にイライラして説得するんだけど、患者が聞く耳持たないんだよ。挙げ句の果てに薬をケチる医者が人でなし、みたいな空気になる。
最近は医療訴訟も多いから荒波たてたくない。+4
-0
-
837. 匿名 2019/08/23(金) 23:04:27
そんなんより不正でナマポ受給している輩を一掃してくださいね。+3
-1
-
838. 匿名 2019/08/23(金) 23:05:09
他に削減するとこあるだろが+5
-0
-
839. 匿名 2019/08/23(金) 23:05:25
生理みたいに企業によっては、花粉症で自宅作業とかを導入すべきよね
家からでるのと出ないのとで、花粉に触れる量が全然ちがう+2
-1
-
840. 匿名 2019/08/23(金) 23:08:52
じゃあ、アルコールを売るなってことになるよ。
飲食業界破綻だよ。+2
-1
-
841. 匿名 2019/08/23(金) 23:09:28
>>198
何度も言ってるが国内で使えないんだよ
ドルだよ+5
-1
-
842. 匿名 2019/08/23(金) 23:11:53
自分も刻一刻と老人に向かって行ってるので、高齢者の負担増は怖いなぁ。年金もどんどん減っていってるし。ただ、戦中、戦後世代は体頑丈だけどそれ以降は寿命短くなるかもと思ってる。
海外に拠出してるお金減らせばいいのに。もう日本財政ボロボロだもの。他を支える余裕ないよ。+5
-0
-
843. 匿名 2019/08/23(金) 23:12:28
ひどい花粉症の人はもれなくアトピー性皮膚炎だったり、体弱い人多いよね。
だから他でも医療費かかるのに負担が大きすぎるんじゃ、、
+5
-0
-
844. 匿名 2019/08/23(金) 23:13:14
>>841
これ、やり方工夫すれば、国内に還元できたんじゃないか、って今でも思ってる。+2
-4
-
845. 匿名 2019/08/23(金) 23:14:01
ジェネリックをもっと広める方法考えればいいのに。+0
-0
-
846. 匿名 2019/08/23(金) 23:14:40
まず憲法違反からやめろ!
不正医療費詐取してる外国人に七倍増しで請求しろ!
払えなかったらそいつの国の大使館に請求してやれ!+7
-0
-
847. 匿名 2019/08/23(金) 23:15:04
批判覚悟だけど、小学生からは1割でも医療費とってもよいと思う。無料をいいことに親が便乗して薬もらってるとか実際にあるから。腹ただしい。
あと高齢者は2割までは負担してもらいたい。
もちろん、生活保護からも。裕福な生活してるじゃん!外国人は論外。自国へ帰れ!
私の年齢では年金は70歳からになろうとしている。
なんで、上の世代のを負担しないといけないの?
年金なんて払いたくもないのに強制的に引かれてるし。
新生児から国に借金なんて(統計上)おかしすぎ。
そのうち日本は破綻するだろうね。
花粉症は持病としてはないけど、一度だけブタクサにやられ、急性発症したことがあり、本当に大変だった。
患者さん多いのに保険適用をやめるなんて、どれだけ腐ってるんだよ。
子持ちと独身、老人では税金にもただでさえ差がある。
生活保護や不公平な手当てこそなくせよ。+9
-0
-
848. 匿名 2019/08/23(金) 23:15:16
こんなんよりオプジーボとか高額な薬価のものを保険適用からはずせよ。
+2
-0
-
849. 匿名 2019/08/23(金) 23:15:47
花粉症ってことはアレルギー性鼻炎も対象なのかな?
通年性の症状がほんとに憎いので、病院通ってお薬もらって毎日飲んでるのにめちゃくちゃ困る。
以前は市販の飲んでましたが、キツイのしか効かず、副作用ですごく眠たくなるので、仕事も頭がぼーとなる。
私は免許がないので、運転しないですがこれで運転したらやばいやろうなくらい眠たくなります。
病院でもらう薬と市販の薬は全然違うんですと言いたい。+3
-0
-
850. 匿名 2019/08/23(金) 23:16:28
年中無休で花粉症の私からしたら死活問題。
眼の掻き過ぎで今、ものもらいで瞼が腫れに腫れ…切開してきました。
眼球も傷だらけ。
一年中、薬に頼り…耳鼻科&眼科の私は辛い話です。。。
+1
-0
-
851. 匿名 2019/08/23(金) 23:16:51
>>825
は?何言ってんの?
生活習慣の乱れだけじゃ治らないし、アナフィラキシー起こしたり喘息起きてたら窒息死する可能性あるよ+13
-1
-
852. 匿名 2019/08/23(金) 23:17:03
>>829
申請すると税金は全部返って来るんだよね
騙されないわ+18
-2
-
853. 匿名 2019/08/23(金) 23:18:41
>>829
税金多く払ってるからいいって話じゃないよ。
日本人のための制度だって話でしょう+19
-2
-
854. 匿名 2019/08/23(金) 23:19:24
みんな病院でわざわざアレグラとか市販で売ってる薬を使ってるの?
市販で売ってない処方のみの薬だけならそんな怒ることじゃないでしょ?+6
-8
-
855. 匿名 2019/08/23(金) 23:19:58
>>814
正直生活保護受けてる人のことなんてどうでも良いですがあまりにも多いので、花粉症の薬を自己負担にするくらいなら生活保護者への超優遇処置をやめればいいのにと思っただけです。さぞかし穴だらけの制度のせいなのか元気な生活保護の方々がたくさんいらっしゃるようなので。みんなストレスを抱えながらしんどくても必死に働いていますよ。+23
-2
-
856. 匿名 2019/08/23(金) 23:21:36
>>834
健康診断も自費なんですか?+1
-0
-
857. 匿名 2019/08/23(金) 23:24:23
>>848
最近保険適用になった白血病の薬は3000万だったよね。保険適用でもすごく高いね+12
-0
-
858. 匿名 2019/08/23(金) 23:24:26
そんなのなくすより、外人の出産は42万出すのやめた方が良いと思う。
どんどん中国人とか子ども産んでるし。
祖国に帰って産めばいいのに、日本の医療や制度使うなよって思っちゃう。
中には産んでもいないのに42万もらい続けた外国人とか…逮捕されてたけど。+37
-2
-
859. 匿名 2019/08/23(金) 23:25:06
>>23
外人の医療ツアーを何とかして欲しいわ。外人の友達に話したら、何で自己負担率の高い日本にわざわざ来るんだろうね〜って不思議がってたわ。彼の国ならもっと安く医療が受けられるといってた(欧州の某国)
推測だけど、日本の健康保険加入の基準がザルすぎるんじゃないの?だからわざわざ日本に集まって来るんじゃないの?+86
-0
-
860. 匿名 2019/08/23(金) 23:25:20
>>848
同意。保険適応だと生活保護がオブジーボみたいな高額治療無料だしね。必要とされてる人が治療費のために治療を受けられず、なぜ、〇〇(言えない)て疑問いっぱいだよ。+5
-1
-
861. 匿名 2019/08/23(金) 23:27:18
保険財政悪化は老人の長生きによる医療費増大も一つの要因だろう。
花粉症だけ悪者にするな。+9
-0
-
862. 匿名 2019/08/23(金) 23:29:27
は?コレは酷い
薬とか患者人口率に合わせて率先して開発に取り組んでて、期間的に開発社の恩恵が済んだら医薬の作り方公表してジェネリックが出来て市販よりも安く広まるものかと思ってたのに。
こんなの医療の尻すぼみじゃない?
わたしは花粉症じゃないけど、なってる人の辛そうなの見てても辛いよ。
こんなの認めたらあれもこれもって今後どんどんなりそうで怖すぎ。+6
-0
-
863. 匿名 2019/08/23(金) 23:30:56
健康保険自体がもう破綻寸前なんだよ
これからアメリカみたいに保険診療できなくなる項目がどんどん増えるだろうね
これは終わりの始まりってワケ+15
-0
-
864. 匿名 2019/08/23(金) 23:32:43
花粉症の辛さはわかんないけど、ちゃんと治療すべき人がしないと労働生産性が下がるんじゃね?
ナマポ様に手厚い医療を無料で提供してる場合じゃないんじゃないの!?+3
-4
-
865. 匿名 2019/08/23(金) 23:34:32
医療費削減には賛成だけど、削るところ違わない?
公費で賄ってる人のジェネリック推奨をもっと本格的にしたり、生活保護や高齢者で重篤な副作用が出たこともないのにジェネリック嫌がる人もいるんだから、こういう所から削減しなさいよ。
+6
-1
-
866. 匿名 2019/08/23(金) 23:38:57
保険適用から外れるのは、スイッチOTCになってるものでしょ。保険適用になる医薬品を処方してもらえば良い。+0
-0
-
867. 匿名 2019/08/23(金) 23:39:53
それならイブプロフェンとか湿布を保険適用外にした方がいいんじゃないの??
軽い風邪薬とかも自費でいい。
花粉症は保険適用じゃないとダメだと思う
+3
-0
-
868. 匿名 2019/08/23(金) 23:39:58
もう、いい。杉を切れ。+21
-0
-
869. 匿名 2019/08/23(金) 23:40:49
>>17
同感です。注射まではいかないけれど、
その時期の花粉が飛ぶ前には耳鼻咽喉科や
眼科通って飲み薬やら、点鼻薬処方してもらってるから。家の家族は。
ホントスギの木、伐ってしまうかとにかくなんかしら対処しろや。
東京は花粉多いっていうからね、
+0
-0
-
870. 匿名 2019/08/23(金) 23:43:09
>>829
何?その言い方!
ずいぶん偉そうだけど、ご主人のお仕事とその納税額教えてみてよ+10
-1
-
871. 匿名 2019/08/23(金) 23:43:18
外国籍の生活保護を廃止してからにしろと言いたい。
強制送還でいいじゃん、飛行機代だけ出してやって再入国不可にした方がよっぽど安い。+16
-0
-
872. 匿名 2019/08/23(金) 23:43:34
本当、一年中飲んでる状態です。
保険適用外になったら確実に飲めなくなり
飲めなくなったら
鼻が詰まって
息ができなくなり、睡眠が取れなくなり、頭痛に悩まされ
痒みや痛みもで生活の質はさがります。
生きていけなくなります。
それ位生活必需品なのです。
保険適用外になったら
国から持病持ちの人間は要らない
死ねって言われてるのと一緒です。
+15
-0
-
873. 匿名 2019/08/23(金) 23:47:37
要らない薬出しまくって儲けようとする悪徳な医者が多いのが一番の問題だと思う。
整骨院なんかもただの肩こりや腰痛を保険適用で治療したりして儲けてる所かなりあるから覆面調査で摘発したら良いのに。+5
-0
-
874. 匿名 2019/08/23(金) 23:47:45
>>732
いつから?+0
-0
-
875. 匿名 2019/08/23(金) 23:49:53
それを切るなら70代以上の積極的治療を抑えるってした方が現実的。
うちの舅は82歳で昏睡状態に陥った時、脳神経外科の開頭手術を勧められた。案の定寝たきり。+2
-0
-
876. 匿名 2019/08/23(金) 23:51:27
病院で保険適用される薬処方して貰えばいいだけの話+1
-2
-
877. 匿名 2019/08/23(金) 23:52:44
>>110
成分は同じでも含有量違うのでは?+5
-0
-
878. 匿名 2019/08/23(金) 23:54:41
>>876
でもアレルギーの薬って人により合う合わないはあるよ。効くけど目眩がひどいとか、副作用無いけど効かないとか。
私は3つぐらい変えて落ち着いた。
安易に変えられない人もいると思う。+2
-0
-
879. 匿名 2019/08/23(金) 23:59:06
>>878
市販で売ってる薬の種類って数種類でしょ?
保険が効く範囲で効果のある薬に変えてもらうじゃダメなの?
再診料とかを考えたら市販と同じ成分の薬を病院で処方してもらってるならドラックストアで買えばいいのにって思ってしまうんだけど+2
-2
-
880. 匿名 2019/08/23(金) 23:59:07
>>854
ヒント アレグラを3〜6ヶ月飲み続ける費用+3
-0
-
881. 匿名 2019/08/24(土) 00:00:53
花粉症って自覚していない軽度の人を含めたら相当数いると思うのに、何でそんなこと言うかね。
+2
-0
-
882. 匿名 2019/08/24(土) 00:05:32
娘。花粉症の咳から、喘息誘発されて大変なことになる。喘息もアレルギーだから花粉の季節はかわいそうで、見てられない。喘息の薬も勿論飲むけど、花粉が原因だから、アレルギーの薬は必要。命にかかわる。ホントにやめてください+3
-0
-
883. 匿名 2019/08/24(土) 00:05:51
それなら喫煙で肺癌になった人の高額な抗癌剤のほうを自費にしろって思うわ+2
-0
-
884. 匿名 2019/08/24(土) 00:06:07
>>870
自営業。税金額は大体1年あたり650万くらい。+2
-4
-
885. 匿名 2019/08/24(土) 00:08:36
>>870
横からだが、旦那って事は結婚して日本国籍取得してる訳だから外国人じゃなくない?+4
-0
-
886. 匿名 2019/08/24(土) 00:10:56
年金もそうだけど、健康保険料払ってない成人は皆んな自己負担にすれば良いのに。
成人してるニート、生活保護者、扶養内パートと専業主婦など。
払ってない奴に使われて本来払ってる人が割食うのっておかしいと思わない?+3
-0
-
887. 匿名 2019/08/24(土) 00:17:57
専業主婦って健康保険払ってないの?
年金もタダ乗りだし、そっちにメス入れてほしいわ。+3
-9
-
888. 匿名 2019/08/24(土) 00:18:33
杉とヒノキの伐採頼むわマジで
+2
-0
-
889. 匿名 2019/08/24(土) 00:19:51
子供も主人も頭ボーってなるし、鼻詰まって苦しいし、目はかゆいし、喘息は出るし。2~3ヶ月飲み続けなければいけない。でもお薬がたかいからごめんね我慢してね。てこのままではなってしまう。喘息の原因のアレルギー物質を押さえるのに必要。いくら喘息の薬のんでも、原因物質とんでたら、ずーっとヒューヒューゆってくらさなければならない+4
-1
-
890. 匿名 2019/08/24(土) 00:20:41
>>856
健康診断は自費ですよ。
病気で受診をしているわけではないので、保険適応外です^_^+1
-2
-
891. 匿名 2019/08/24(土) 00:21:05
>>40
許せないわ!政治家はどこ見てるのよ!+18
-0
-
892. 匿名 2019/08/24(土) 00:23:11
ようわからんが、まず外人に対する医療手当をなくせばいいんじゃないの?
なんで外人の面倒みなきゃあかんねん+0
-2
-
893. 匿名 2019/08/24(土) 00:23:16
>>879
えっと、例えば飲んですぐ天井が回って吐き気がするようなお薬は直ぐに合わないとわかる。
でも薬の副作用がそこまで極端じゃ無い場合はなかなか判断しづらくて、最近ひどくダルいなーとなって、もしかしたら、とアレルギーの薬を変えてみたら解消されたり。
合う合わないの判断って自分の身体を実験台にするようなもので、時間もかかるし負担もかかる。現在自分が使っている薬が保険適用外になる事に納得行く理由があるなら仕方ないと思えるけど、取れる所からとってやれ、では不満も口にしたくなります。
それと、病院での処方の方がドラッグストアで買うよりも再診料を含めて考えてもだいぶ安いです。+0
-0
-
894. 匿名 2019/08/24(土) 00:23:31
こういう人がいるから、今回の保険適用外になる薬が出てくるってTwitterにあっけど、本当にそう。
ヒルロイドにしろ、あげる方も貰う方も認識がガバガバすぎて、本当に必要な人が困る。+4
-0
-
895. 匿名 2019/08/24(土) 00:26:00
こんなところ削減せずに不正に生保もらってる奴をやめれば済む話じゃないか!+3
-1
-
896. 匿名 2019/08/24(土) 00:26:03
みんな踊らされてるね
厚生労働省が許可するわけないよ
花粉症の薬も保険適用のままだから+1
-0
-
897. 匿名 2019/08/24(土) 00:26:31
でもこの提案は通らないと思うよ。
まず製薬会社の反発がすごいはず。
抗アレルギー薬ってたくさんのメーカーからいろんな種類が出てて、売り上げでいうと ものすごい競争の激しい分野。
一錠あたりの薬価は安くても、患者数や服用する期間からみても、結構な儲けが出てるよ。+3
-0
-
898. 匿名 2019/08/24(土) 00:26:49
>>11
最大のバカだな+20
-1
-
899. 匿名 2019/08/24(土) 00:29:31
>>825
治って良かったね。
だけどあなたが食事療法と生活習慣の改善で治ったからと言って、全員同じことをして治るとは限らない。規則正しい生活をしていてもなる人はなりますし。
もう少し視野を広げましょう。+2
-3
-
900. 匿名 2019/08/24(土) 00:32:43
>>19
終日眼鏡にすればいいんじゃ?眼球は傷付かないしコンタクトよりもコスパ良いし
仕事の都合上コンタクトしか出来ないのであれば、それは国じゃなくてコンタクト着用を義務付けている勤務先にコンタクト代をくれって言うべきだと思うわ+16
-5
-
901. 匿名 2019/08/24(土) 00:32:46
外国人の医療費が無駄。
その前に癌治療を数十万で済ませるために留学とか言っていてるのどーにかしろよ。中国人!+22
-0
-
902. 匿名 2019/08/24(土) 00:34:43
>>825
生活に余裕がない人ばっかりの世の中だからあなたのように栄養にすごく気をつけることができないひとがたくさんいるんだよ。あなたはすごく気をつけられる環境でよかったですね。+1
-0
-
903. 匿名 2019/08/24(土) 00:36:10
>>827
似た感じで原爆のあった地域も被爆者は医療費無料、勿論影響なくピンピンしてる人も対象
だから余計な薬出してボケさせたり、すぐ入院させるような病院がいる。ここから改正して欲しい。+6
-0
-
904. 匿名 2019/08/24(土) 00:36:16
>>854
効き目の強さが違う。過度の花粉症の私にには市販の薬は効かない。+5
-0
-
905. 匿名 2019/08/24(土) 00:36:59
花粉症って生ぬるい名前だからいけないんじゃないの?
れっきとしたアレルギーですけどね!!
+13
-0
-
906. 匿名 2019/08/24(土) 00:37:21
安倍総理は花粉症ではありませんので忖度させて頂きました。+2
-1
-
907. 匿名 2019/08/24(土) 00:39:23
なんでよりによって花粉症なんですかねw?
もっと他に削減できる医療費あるでしょ+18
-0
-
908. 匿名 2019/08/24(土) 00:40:09
>>854
どんどん市販されて自分が飲んでるやつも10割負担してねーってなるかもしれない恐怖
毎年半年近く飲むのよ?+1
-0
-
909. 匿名 2019/08/24(土) 00:41:15
>>23
なんでこんなに外国人には甘いんだろ
日本人は必要な医療を受けられなくて死ぬ人もいるのに
せめて高額医療の上限を外国人は適用外にしろ
それか働く基準を厳しくして適用範囲狭めろよな+61
-0
-
910. 匿名 2019/08/24(土) 00:41:21
>>902
生活に余裕がないって言ってる人ほど使うお金を間違えてる人は多いよ。
栄養バランスを考えるのは収入関係なくできるし、余裕がないは言い訳ではないですか?+3
-9
-
911. 匿名 2019/08/24(土) 00:42:40
>>19
眼鏡やコンタクト、自費だとキツイよね。
ある意味、障害なのに。+49
-3
-
912. 匿名 2019/08/24(土) 00:43:15
>>11
私は眼科~。授乳中でも大丈夫な目薬出してもらってます。春は花粉症の人でいっぱいですよ!+5
-1
-
913. 匿名 2019/08/24(土) 00:43:36
>>905
花粉症は薬を服用しなくても治るアレルギーだよ+1
-9
-
914. 匿名 2019/08/24(土) 00:44:16
>>902
お金に余裕がないからこそ、わざわざ病院に行かないように栄養に気をつけてるよ。
なんでも、薬!って考えるのは、健康にも美容にもよくないよ。+4
-4
-
915. 匿名 2019/08/24(土) 00:44:29
>>910
生活に余裕がないイコール収入関係と考えるのですね。仕事、介護、子育て…など、自分のことに気が回らない、それより優先しないとダメな人が大勢いるってことです。+5
-0
-
916. 匿名 2019/08/24(土) 00:44:45
>>155
失業保険の窓口行ってみるともっと驚くよ
受給資格あるかないか、調べに来てる外国人が多すぎ
日本では働かなくてもお金もらえるとみんなよく知ってるんだよ
金ばらまいて不良外国人増やしてて本当にバカだよ+17
-0
-
917. 匿名 2019/08/24(土) 00:45:54
その前に子供の医療費無償化やめろ!虫に刺され薬局で薬買うと高いからわざわざ病院にきてるバカ親多いから。民度が低い町ほどそんなのばかりいる、日本崩壊するぞ!+15
-2
-
918. 匿名 2019/08/24(土) 00:46:14
花粉症は甘え。腸内環境見直せ!+2
-11
-
919. 匿名 2019/08/24(土) 00:47:28
>>915
自分のことに気を回らなくても栄養バランスを考えることはできないの?
小学生でも栄養素習ってるからわかるけど栄養素の知識ないんですか?+2
-4
-
920. 匿名 2019/08/24(土) 00:47:38
コメントかけないー+0
-0
-
921. 匿名 2019/08/24(土) 00:48:16
国は真面目に生きている人を苦しめてどうしたいの?
花粉症は防ぎようがないよ
そこから金を巻き上げるのかよ
頭いいくせにロクなこと考えないな+11
-0
-
922. 匿名 2019/08/24(土) 00:49:39
花粉症嫌だから、木を切れなんて言っちゃだめだよ。日本の森林なくなったら、夏の暑さに耐えられなくなるわ。+1
-1
-
923. 匿名 2019/08/24(土) 00:51:21
ガチで、杉を切って自然林に変えてくれ。
先に医療費削減するとか、頭おかしいだろ。
世代を超えて管理できない林業家に杉を植えさせるのも禁止!
+9
-0
-
924. 匿名 2019/08/24(土) 00:52:49
ガルでも風邪くらいで病院行く人いてビックリする。寝てれば治るよ。+8
-6
-
925. 匿名 2019/08/24(土) 00:54:09
>>914
確かに、副作用があるしね。
日本人は何でも薬に頼りすぎだと思う。
そもそも医療費3割しか負担してないから花粉症や風邪で当たり前のように病院来てる人多いよね。
本当に早く診てほしい人の邪魔になると思ってしまう。+4
-1
-
926. 匿名 2019/08/24(土) 00:54:36
それより年寄りの医療費負担1割。
そちらが大問題でしょ。
昼間の病院なんて年寄りしかいないし、
無駄に薬もらいまくってる。
せめて3割負担にしろよ、と思う。
高齢者ばかり優遇して、命の差別でしょ、これ。
+16
-0
-
927. 匿名 2019/08/24(土) 00:56:16
本当に薬が必要な人からお金を取る事ばかり考えないで、人の税金でタダで病院通って薬もらってる生活保護者の医療費をどうにかしてよ…+12
-2
-
928. 匿名 2019/08/24(土) 00:56:45
>>922
その土地土地に従来生えていた樹種を調べて、自然林に戻るように植樹すればいいよ。
問題は、人手。経費。木が育った後に採算取れないから誰もしたくない。
木の輸入をやめて杉を使うようにすればいいし、多少の補助を国が出すべきだと思う。自然林に変わった後は、自然公園や鳥獣保護区、水源として、地方自治体や国が管理すればいい。+3
-0
-
929. 匿名 2019/08/24(土) 00:56:49
>>926
自分が高齢者になった時の事は考えないの?+7
-1
-
930. 匿名 2019/08/24(土) 00:56:52
老人大国日本
真っ暗な未来しか待ってないよ
どんどんおかしなこと思いつくよね+7
-0
-
931. 匿名 2019/08/24(土) 00:56:59
えっ無理無理無理!
市販薬なんか1ミリも効果なくて症状悪化して副鼻腔炎になったことあるよ
(鼻をかもうとしても粘度が高くてかめないから地獄、なので基本的に病院の力を借りないと体外に出せない、自然治癒不可、喉と鼻と耳にずっとドロドロネバネバしたものがあって常に生成されるから顔中に膿が溜まってく、この病気の間はずっと眠れない)
それに花粉症なんか一定期間は、毎日飲むんだよ?
私は酷いから2月から6月くらいまで4ヶ月間
この量の薬、自費って本当に無理だよ+6
-3
-
932. 匿名 2019/08/24(土) 00:57:48
調剤手数料が高すぎる。
調剤手数料を下げるのが先。
儲かるから調剤薬局が乱立し過ぎてるよ+8
-4
-
933. 匿名 2019/08/24(土) 00:57:54
え?風邪で病院いったらダメなの?
わたしお盆前から風邪ひいてて受診して薬飲んでたけど
まだ咳がひどく鼻水止まらないので再受診したら両耳中耳炎になってた
もう1回聞くけど、風邪で病院行ったらダメなの?+0
-6
-
934. 匿名 2019/08/24(土) 00:59:38
>>929
あなたは逆に、若者に負担させてまで長生きしたいの?
もっと若者は減るんだよ?
+8
-0
-
935. 匿名 2019/08/24(土) 01:01:42
>>933
30代だけど、風邪で病院行ったのって母親に連れられて小学生までだわ。+6
-2
-
936. 匿名 2019/08/24(土) 01:04:39
>>913
100%治る方法なんてあったっけ?+1
-0
-
937. 匿名 2019/08/24(土) 01:05:14
>>933
その風邪でなる難聴って子供や高齢者がなる病気じゃないの??
大人だとヘッドホン難聴では?
+0
-0
-
938. 匿名 2019/08/24(土) 01:05:48
>>933
中耳炎と風邪は違うんじゃない?
因果関係はあるけど+4
-0
-
939. 匿名 2019/08/24(土) 01:06:19
私は花粉症じゃないけども他所の国の人間に医療費使うくらいならそういう人に使ってやってくれ+1
-0
-
940. 匿名 2019/08/24(土) 01:07:41
>>937
いや難聴じゃなくて中耳炎です
風邪で中耳炎になりますよ(ググッてね)
なぜ風邪って言ってるのにヘッドホンが出てきたの?
+0
-0
-
941. 匿名 2019/08/24(土) 01:09:25
>>936
あなたは物事を白黒でしか判断できないのですね+0
-0
-
942. 匿名 2019/08/24(土) 01:09:46
家族3人で年間140万も保険料引かれてるんだけど。そんなに医療費使ってないのに。
この税金で外人が保険使いまくってると思うと腹立つよ。+7
-0
-
943. 匿名 2019/08/24(土) 01:11:11
>>23
なぜ外国人の留学費や医療費を負担しないといけないのか+41
-0
-
944. 匿名 2019/08/24(土) 01:12:27
>>938
因果関係ありますね
鼻水が原因ですね
病院行かないと診断つきませんし治療もできませんよね
風邪が原因で中耳炎になってるのに風邪で病院いくなって暴論だと思いますね+1
-1
-
945. 匿名 2019/08/24(土) 01:12:57
>>931
寝られない分かる
私は粘膜腫れすぎて両鼻とも鼻閉
薬飲まなきゃ生活できんくらいなのにこんな話が通るなら酷い仕打ち+3
-0
-
946. 匿名 2019/08/24(土) 01:13:19
アレグラなんかじゃ効かないのよ。医師の偉い人ー。
なんとか言ってよー+1
-2
-
947. 匿名 2019/08/24(土) 01:14:29
>>941
治るって断言してるから突っ込んだだけですよ
残念ながら治らない人は治りません+1
-0
-
948. 匿名 2019/08/24(土) 01:14:41
井戸端会議しに病院に来てる老人、働きたくなくて
仮病を使っての生保受給者をどうにかして。+4
-0
-
949. 匿名 2019/08/24(土) 01:16:30
>>887
自営業妻の専業は国民健康保険払ってる。リーマン妻の専業は払ってない。+3
-0
-
950. 匿名 2019/08/24(土) 01:17:22
バカなの?GDPめっちゃ下がると思うわ。薬なしじゃ花粉の3ヶ月間マトモに働けません。+2
-1
-
951. 匿名 2019/08/24(土) 01:18:24
働かないし薬なしじゃ無理だから海外行っちゃうけどいいなら。+2
-0
-
952. 匿名 2019/08/24(土) 01:19:17
>>949
リーマンの専業妻って、日本のお荷物だね。+4
-11
-
953. 匿名 2019/08/24(土) 01:21:08
>>933
私はかぜの初期段階で鼻から来るのに市販の薬が全く聞かず、ずっと鼻かんでる状態になってしまうときは行きます。酷い人は本当に酷いし行ってもいいと思います。+3
-1
-
954. 匿名 2019/08/24(土) 01:21:17
なんか怖いね。
こーやって有無を言わさずジワジワと国民に無理をさせて次第に慣れさせて行く方法。
戦争、マジで始まるんじゃないか?
+20
-2
-
955. 匿名 2019/08/24(土) 01:22:00
私年中アレルギー性鼻炎でよく耳鼻科通ってるんだけど、こんなの花粉症ではなくてハウスダストのアレルギーです。って言ったりすればいくらでも嘘つけるよね?+11
-1
-
956. 匿名 2019/08/24(土) 01:22:03
>>947
治るというか、食事療法で予防や症状を軽減するのが可能ということは証明されてるよ。
花粉症を治すのは薬でも100%はさすがにありえないでしょう。+5
-1
-
957. 匿名 2019/08/24(土) 01:23:13
癌とか大幅に医療費かかるし、花粉症は市販薬もあるなら仕方ないんじゃない?
日本の医療費圧迫して、癌治療できないと困るし。+8
-1
-
958. 匿名 2019/08/24(土) 01:25:07
花粉症の原因の植物ってもともと日本になかったものばかりだから日本人には合わないんだよ。あんまり詳しくないけど少なくとも私のアレルギーの種の3つはそう。あーなんで持ち込んだんだ。+8
-1
-
959. 匿名 2019/08/24(土) 01:26:23
>>19
コンタクトもだけど、補聴器が保険適用ならいいのにな。
難聴って生活にも仕事にも支障あるし本当に不便なのに補聴器高すぎる。
+26
-2
-
960. 匿名 2019/08/24(土) 01:28:21
>>11
花粉症の時期の1週間前くらいから薬飲んでると症状が軽減される。でも市販薬だと症状出てないのにいつから飲んだらいいかわからないし、医師の判断が必要。+3
-3
-
961. 匿名 2019/08/24(土) 01:43:14
厚生労働省!!!!!
その前に生保の無駄遣い医療費にメス入れてくれ~!+13
-0
-
962. 匿名 2019/08/24(土) 01:45:13
30過ぎて発症した人が逆に羨ましい
私なんて10歳位から発症してもう20年以上。どうせなら遅くに発症したかった
しかも小さい頃に発症すると症状が重い傾向にあるから辛いよ+5
-0
-
963. 匿名 2019/08/24(土) 01:45:45
>>120
私は体温くらいのお湯にあら塩(味噌汁くらいのしょっぱさにする)を溶かして鼻喉洗いをする。
毎日すると結構花粉症予防になる。
母が耳鼻科のお医者さんにいいと言われた予防法です。+0
-0
-
964. 匿名 2019/08/24(土) 01:45:52
生活保護をせめて1割でも取ってくれれば、こんなことにならずに済むのに+15
-0
-
965. 匿名 2019/08/24(土) 01:46:45
>>952
サラリーマンでも支払う健康保険の額が個々で違う。国民健康保険の2人分以上払っている人も多い。一概に言わない方が良いと思います。+7
-1
-
966. 匿名 2019/08/24(土) 01:48:44
花粉症の薬や湿布に制限をかける前に、風邪をひいた人にまるでバカの一つ覚えのように抗生物質を処方する医者をどうにかしたら?
風邪の原因はウィルス、抗生物質はウィルスには効果はゼロ、意味ないよ。
風邪を拗らせて、喉、鼻の粘膜が荒れまくり、発熱で体力落ちて、細菌感染を引き起こしやすい状態ならば抗生物質も必要だけど、軽い風邪で体力があってもむやみに抗生物質を処方するのは無駄。
それから、
処方薬と市販薬と薬としての有効成分が同じで、有効成分量も全く同じであったとしても、錠剤など薬の形にするための添加物は異なっていたり、添加物まで同じものだとしても添加物の量には違いがあるから、その添加物によって薬の効き目が弱くなったり、人によっては体質にあわなかったらする。
湿布だって、有効成分が同じで量も全く同じでも、粘着材や添加物が異なる。特に粘着材があわなくてかぶれたり、皮膚が剥けたりもするよ。
例えばロキソニン錠剤、市販薬も病院で貰うものとは添加物に違いがあると薬剤師さんから聞いたし、ジェネリックでも既存品とは添加物が違うことから、炎症に関しては効き目が弱くなることあると聞くし、実際、自分の場合ではジェネリックでは蓄膿症による鼻や目の周りの炎症にたいしては既存品よりも効き目が弱かった経験があるよ。
ロキソニンの湿布では、薬剤師さんがジェネリックではかぶれを訴える患者さんが多いと言っていたよ。
自分の場合は既存品、ジェネリック、市販品にかかわらず、粘着力が強くて薄手タイプの製品の粘着材で皮膚がすぐに赤くなったり、剥けたりしてダメで、昔ながらのトクホンタイプのロキソニン湿布を医者から処方して貰っているよ。五十肩で痺れが出るまで痛くなって、湿布は1年以上使用。
酷い花粉症や酷い痛みで辛くて、本当に必要な人が必要とする薬や湿布を手に入れることが困難になるのは大反対だよ!
因みに花粉症、40歳位になってから毎年苦しみ、花粉症になってから、蓄膿症になったわ。
+1
-2
-
967. 匿名 2019/08/24(土) 01:50:23
普通の人より医療費の支払い免除されてる人の方がよく病院にかかってお薬沢山もらってる印象がある
病院のはしごもしばしばある
こういうのも何か釈然としないな+6
-0
-
968. 匿名 2019/08/24(土) 01:51:42
花粉症が保険適用外になるなら汗疹とかニキビとかもそのうち適用外になりそう。+3
-0
-
969. 匿名 2019/08/24(土) 01:52:28
医者の負担や病院混雑軽減にもつながるね!+1
-0
-
970. 匿名 2019/08/24(土) 01:54:37
>>954
戦争なんてあり得ない。まず日本から攻める事はあり得ない。他国が地上から攻めて来る時は、みんな即捕虜ですよ。今の日本人に戦闘能力なんてありゃしない。せいぜい、自国で海空の護りとアメリカの攻撃待ち。
無駄な心配よりも、社会補償費がいよいよ切迫して来る近未来を憂いた方が良いと思います。老人の重複する薬と大量の湿布。生保の保険診療の無駄を削る事から始めて欲しい。花粉症の放置は社会的損失がデカイ。+5
-0
-
971. 匿名 2019/08/24(土) 01:55:21
誰か「花粉症から国民を守る党」作ってくれ!
公約は杉など花粉症に関する木々の伐採とアレルギーを生まないような植樹の推進!!
花粉症はどう考えても人災だろう!!!
+9
-2
-
972. 匿名 2019/08/24(土) 01:58:08
花粉症より老人の湿布どうにかしてよ
現場より+1
-1
-
973. 匿名 2019/08/24(土) 02:00:56
>>959
補聴器の利用者って若い難聴の人より圧倒的に高齢者のイメージあるから補聴器が保険適用になったら「年寄りは〜」って言い出す人多そう+1
-0
-
974. 匿名 2019/08/24(土) 02:01:35
>>960
飲むタイミングに関してだけ言えば
医師は あなた自身に症状が出てないんだから、ニュース(医療系なども含めて)とか患者さんが増えて来たとかでそろそろ飲んだら良いのでは?くらいで言ってるんだと思うんだけど…+2
-0
-
975. 匿名 2019/08/24(土) 02:01:49
>>722
受信料て税金みたいになってるから安くしてほしい
ただでさえ税金どんどん上がるのに+3
-0
-
976. 匿名 2019/08/24(土) 02:03:39
>>955
何のアレルギーかは調べたら分かる場合あるよ。
原因不明もあるけどね。
+2
-0
-
977. 匿名 2019/08/24(土) 02:06:04
>>901
外国人の生保も。
まずそこの問題解決してからだよね。+3
-0
-
978. 匿名 2019/08/24(土) 02:07:12
花粉症が腸内環境を整えたら軽減するのは理解できるけど保険適用外はやりすぎ。それなら虫歯や歯周病も歯磨きをきちんとしてたら防げるという理由で保険適用外にできてしまうけど。。実際歯磨きをきちんとしてる私生まれて30年間、虫歯や歯周病になったことない。それでも保険適用外になってもいいとは思わないよ。+5
-0
-
979. 匿名 2019/08/24(土) 02:07:42
>>952
言い過ぎじゃない?
病気などの理由で働きたくても働けなくて専業主婦している人もいるのよ。+4
-5
-
980. 匿名 2019/08/24(土) 02:07:50
何が少子化だの産めだの言ってんだよ、こんな国不安しかないわ。
+3
-0
-
981. 匿名 2019/08/24(土) 02:08:15
>>972
整形外科に通ったら湿布3週間分とか平気で出す。
しかもジクロテクトとか市販薬レベル。
あれ薬価は市販の20分の1くらいでビックリした。
メーカー、ドラッグストアどれだけボロもうけしてるのか。
+6
-1
-
982. 匿名 2019/08/24(土) 02:08:25
鼻の粘膜を焼けば良いじゃん+3
-3
-
983. 匿名 2019/08/24(土) 02:08:46
本当ロクなことを提案しないな!!
バーカバーカ!!+3
-0
-
984. 匿名 2019/08/24(土) 02:09:50
花粉症の人!血液検査して他になにかしらのアレルギーがあるから調べよう!!
ハウスダストのアレルギーの私は年中だからそっちでもらう。+1
-0
-
985. 匿名 2019/08/24(土) 02:10:05
ワロタ。なんで花粉症だけ狙いうちなんだよwwww
だったら遺伝子レベルで花粉症治療できるようにしろや。
てきないなら、スギ切れよ!
戦後に、国がスギばっかり植えすぎたのが花粉症の原因だっつーーーーーーーーの!+5
-3
-
986. 匿名 2019/08/24(土) 02:11:13
>>972
2022年から保険適用外になるってニュースで見ました。ガセ?+0
-0
-
987. 匿名 2019/08/24(土) 02:11:22
花粉症の薬がダメになるなら、ジジババにばら撒いてる湿布やら保湿剤やら、その辺もダメにしてくれ。
湿布とか保険でまかなうの1番意味わからん。それこそドラストでサロンパス買っとけ。+1
-2
-
988. 匿名 2019/08/24(土) 02:13:20
勝手にスギ植えて、生まれてきたらアレルギーがあって辛い思いして、挙げ句の果てには保険適用外って。
日本こえーわ。誰がこんな提案したんだよ。名前出せや。+3
-0
-
989. 匿名 2019/08/24(土) 02:14:11
花粉症は野菜をあまり食べない人に多いらしい
もちろん食べててもなってる人はいる+3
-2
-
990. 匿名 2019/08/24(土) 02:14:44
>>934
1割って70歳からだよね
それって今時長生きとは全然言わないよ
むしろ職人さんなんかまだまだ働いてる人も普通にたくさんいる年齢
米の30キロの袋だって運んでるよ
所得によっては3割負担だし
+0
-0
-
991. 匿名 2019/08/24(土) 02:15:09
>>966
多分いいことを言ってるんだろうけど、長すぎて読む気になれない。+1
-0
-
992. 匿名 2019/08/24(土) 02:15:30
湿布に関してだけど
本当に必要な人かどうかは医師でも分からないケースが多いと思う
検査結果をみて悪くなくても本人が痛いと必死に訴えたらどうしようもない 本当の痛みは本人にしか分からないから
とりあえず診断名に対しての処方量だけはしっかり守って欲しいと思う+2
-0
-
993. 匿名 2019/08/24(土) 02:16:28
>>982
鼻の粘膜やいたって花粉症は治んねーわwばかw+2
-3
-
994. 匿名 2019/08/24(土) 02:16:45
>>987
効き目が全然違うんじゃなかろうか
私はバンテリンは効かなかったけど、処方されたスミルスチックは効いた+2
-0
-
995. 匿名 2019/08/24(土) 02:20:54
湿布に文句言ってる人は医者に文句言いなよ
患者がいくら欲しいって言ったって医者が処方箋書かなきゃ湿布なんて保険適用金額で手に入んないだから+4
-0
-
996. 匿名 2019/08/24(土) 02:21:28
花粉症薬が自費になるなら
ずっと悩んでた減感作療法やるわ!
毎年自費で買うより安いよね+2
-0
-
997. 匿名 2019/08/24(土) 02:21:56
杉を何とかせーよ!
私は花粉症じゃないけど明日は我が身、いつなるかわからないからね
酷い人だと目の周りや顔まで荒れて気の毒
なんで杉減らせないんだろう?+0
-0
-
998. 匿名 2019/08/24(土) 02:24:44
国民皆保険制度がもう持たないところまで来ているんです
年金で補っているという話も聞きます
これから湿布はもちろん、漢方薬、生活習慣病に関わるお薬などが保険適用されなくなっていきますよ
覚悟しておいた方がいいです
私は薬剤師です+4
-0
-
999. 匿名 2019/08/24(土) 02:27:42
税金上げて、花粉症薬は保険適用外。
国民なめ過ぎだよね。
私は花粉症とはまだ縁はないけど、周りは花粉症に悩まされてる人達ばかり。
だったら、花粉症の人達だけでもその分税金免除してやれ!って話。
収入が少ない人は花粉症になっても薬すら買えない人だって出てくるはずだよ。+4
-0
-
1000. 匿名 2019/08/24(土) 02:27:57
>>958
花粉症の原因の外来雑草、多年草だから草刈りしても根っこがしぶとく広がってくんだよ
あとイネ科のは草刈りしても刈った穂先の実が発芽力が強いから、拡散されていつの間にか在来のを駆逐してる 牧草に混じってくるとも言われてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちは、森田です。 今回は、実は薬局・通販で買える市販薬の中にも「医者が出す薬」がありますよ、の【花粉症・アレルギー薬】編です。 ま、簡単に言えば、 「いつも病院で貰ってるけど実はAmazonとか普通の薬局の市販薬で買える花粉症・アレルギー...