ガールズちゃんねる

「普段使い」って、どういうこと?

59コメント2019/08/24(土) 20:49

  • 1. 匿名 2019/08/23(金) 09:32:32 

    よく聞く言葉だけど、だいたいパーティ三昧な人間なんてほんとに少数で、ほかの人は普通に暮らしている時間のほうが多い。
    よって、何だって「普段」のことなのに、わざわざ何でこの言葉を使うんだろうかと疑問です。

    どういう時に使うと効果的な言葉なのでしょうか。
    また、どういったと時に使ってますか?

    +14

    -23

  • 2. 匿名 2019/08/23(金) 09:33:29 

    普通に使ってる


    ということじゃ。

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:03 

    普段使いの服や靴←平日仕事のとき等に使う
    普段使いじゃない服や靴←デートのときやお洒落するときに使う

    +82

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:13 

    >>1
    笑った

    +7

    -3

  • 5. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:46 

    普段使い→部屋着ってこと?

    +2

    -15

  • 6. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:48 

    >>1
    だから当たり前だと思う時に
    普段使いでいいのでは?
    普段じゃない場面もあるでしょ?

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:55 

    芸能人の普段使いは全身ブランド

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/23(金) 09:34:56 

    疑問に思うなら使わなくていいと思う

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:05 

    近所に出かける時に使うもの

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:25 

    気を使わないって意味で使用するかな

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:33 

    仕事用か普段着か部屋着、冠婚葬祭の違いだと思ってた。

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2019/08/23(金) 09:35:58 

    仕事の時と
    それ以外って意味合いじゃないの?

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:44 

    普段使い=ヘビロテ
    非普段使い=とっておき・よそいき・おめかし

    て感じじゃないかな

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:27 

    私の普段使い
    「普段使い」って、どういうこと?

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/23(金) 09:37:49 

    賓客やイベントで使うために特別に保管しておくような高額で上等なモノを、それを意識しないで日々の生活に使う時に言う

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/23(金) 09:39:44 

    金持ちか庶民か、じゃなくて
    ハレとケの問題。

    ていうか普段はあんまり思わないんだけど、
    こんな瑣末な疑問のトピいる???

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:22 

    ちょっといいところにお出かけとその辺にお出かけで使い分け
    普段使いはその辺にの時

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:36 

    よそ行きの対義語のようなもの。普段が多いから要らないわけじゃない

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:48 

    私ラフな物とか持ってなくてどこ行くにもお洒落な服だから田舎帰った時浮く。笑

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/23(金) 09:40:51 

    >>14
    ごくせん?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/23(金) 09:41:29 

    よそ行き以外。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/23(金) 09:43:09 

    「普段」の対極→「パーティ三昧」に限ってる考え方がおかしい

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/23(金) 09:43:42 

    主が何を疑問に感じてるのか理解できない

    別に普段以外がパーリーだとは誰も言ってない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/23(金) 09:44:07 

    食べログで「普段使いできるお店」とかレビュー書いてる人が多いと思うけど、そのお店自体がリーズナブルだし、普段気軽にいけるお店ってわかるのに、なんでわざわざ「普段使い」って言うんだろうという疑問はある

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/23(金) 09:44:47 

    主なんか変な勘違いしてない?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/23(金) 09:46:37 

    わかる気がするな〜
    普段使いという言葉を用いて言わなくていい場面において使う人がいるからかなあって思った
    玄人感を出そうとする人が使う言葉のように思えるからかなあ

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/23(金) 09:48:42 

    ボリューミーと言ったり普段づかいと言ったるする人は何も考えてないってことだからかなと思いました
    どちらもマスコミが言い始めた言葉で、それを何も考えずに多用する人たちがいるってことだと思います

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:01 

    私はアクセサリーやバッグとか食器に使ってる気がする。
    アクセサリーやバッグの普段使いは、買い物や友達に会うとか普通のお出かけに使うもので、普段使いでないものは冠婚葬祭や少し高いレストランなどに行くとき用。
    食器の普段使いは、日常の食事に使うもので、普段使いでないものは来客用や元旦とか特別な日に使う用。

    もちろんわけなくてもいいんだろうけど、身に付けるものや使うものを変えて、自分なりに生活にメリハリやけじめをつけるためかなぁ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/23(金) 09:59:43 

    主婦です。
    普段使いは日常的に。
    普段使いじゃないやつは、街にショッピングとか、ちょっとお洒落して食事とか。女子会とか。

    付録は普段使いです。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/23(金) 10:10:42 

    >>1
    ヘビーユーズする物、事じゃないかな

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/23(金) 10:13:01 

    >>16
    たぶん庶民はあんまりハレとケの機会がないのね
    だから普段使いとか口にするのは資産持ってる人が多いのよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/23(金) 10:13:19 

    普段ではないときがどれほどあるのかなっていうことを言いたいのかなっておもった

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:00 

    おしゃれしてお食事の時じゃなくて、何気ないお出かけとかスーパー行く時が普段かな。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/23(金) 10:26:42 

    >>1
    まあ、「このワンピースならちょっとしたパーティにも使えますよ」の下位変換フレーズだよね。
    「このワンピースなら仕事にも着ていけますよ」的な。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:04 

    一例だと冠婚葬祭やちょっと特別な時に使用するものに対してそれ以外の何でもない日常でも使えるやって時に普段使いもできるって言葉使う。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/23(金) 10:38:17 

    糞尿がついても気にならない服=普段使い
    だと思ってた。

    +0

    -3

  • 37. 匿名. 2019/08/23(金) 10:45:38 

    部屋着だけどゴミ出しやコンビニには着ていけない、ピンポーンお届け物でーすと言われても出られない、そんなような種類の服は、普段使いより下位の何かでしょうか…。

    +1

    -0

  • 38. 匿名. 2019/08/23(金) 10:47:17 

    >>31
    どいうことは、晴れ着ってのはそうとうなお値段のドレスなり御着物なりを指すのでしょうか。
    私がもってるパーティー用ドレスなんて所詮普段着なんでしょうか…( ノД`)

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:10 

    普段使いのジュエリーっていうのが一番不思議。
    0.3くらいの一粒ダイヤネックレスがよく「普段使いに〜」って書いてあるけど近所のお使いにも、買い物などのお出かけにもつけていける気がするんだけど…。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/23(金) 11:01:15 

    >>38
    たぶんそのドレスは、店員がいうところの「ちょっとしたパーティにもきていけます」ってやつじゃないかな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/23(金) 11:01:55 

    >>31
    そっか!
    資産持ってる人が使う言葉なのに、常に普通の生活をしているひとが普段使いなんていうから、おかしいことになるんだね
    理解した!

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/23(金) 11:03:57 

    衣服に関してなら、洗濯機の標準コースでエマール等も使わず、がんがん洗濯できるもの

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/23(金) 11:20:40 

    食器の普段使いは盛ってる気がする
    インスタに写真をあげる時だけブランド食器に盛りつけて
    いつもは割れてもいいお皿を使ってそう

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/23(金) 11:27:34 

    パニック障害の人なら
    普段使い=定期的に服用する処方薬
    と頓服=非常に服用する薬

    って分け方をする

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/23(金) 11:32:57 

    わたしはファンデーションかな。
    人と会うときやお出かけの時はきちんとしたのつけるけど、
    普段スーパー行くくらいなら安いCCクリームとか日焼け止めくらい。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/23(金) 11:37:58 

    >>31
    >>38
    >>41

    庶民なりのハレとケがある。
    服や食事だけじゃなく、振る舞いとか言葉遣いも含めてだから、気持ちも切り替えの問題。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/23(金) 11:57:58 

    >>46
    私も庶民でもハレの日とケの日で身に付けるものを改める文化は昔からあると思うし、いいことだと思う。
    ただ、気持ちやお金にある程度余裕がないとできないことなのかもしれない。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/23(金) 12:00:42 

    >>19
    私田舎に帰る時用に昔買ったプチプラ残してあるw
    シンプルでいい服あるんだけど手洗いモードで洗わなきゃいけないやつだからそれは着ていかない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/23(金) 12:05:53 

    >>41
    普通の家庭でも誕生日やクリスマスはいい服着て食事に行くとか、来客用の食器で普段より豪華な食事するとか、節目や伝統行事を大事にする家庭や地域なら、持ち物に普段使いと特別な日用という区別は自然にあるように思うし、おかしいことだとは思わない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/23(金) 12:25:38 

    >>43
    すごい世界だ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/23(金) 12:26:39 

    自分を金持ちに見せたい貧乏人が、いきって使う言葉だと認識してました

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/23(金) 12:48:04 

    下着とかってそうじゃない?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/23(金) 13:11:25 

    冠婚葬祭とパーティー以外に使ってるものは普段使いってイメージがありました。
    スーパー行くのもデートもそんなに変わらない日常シーンだし、ちょっとだけ気合を入れたい程度のレストランだってそこまでドレスアップしないし。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/23(金) 13:29:23 

    >>39
    真珠の一連ネックレスなんかを売りたいときのフレーズに使うならなんかわかる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/23(金) 13:53:09 

    普段使いってプライベートな時のことで、それ以外はビジネスとかパーティーとか社会的なシーンをいうのだと思ってた

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/23(金) 14:58:16 

    >>39
    私は近所のお使いにアクセサリーはつけないから、ジュエリーの普段使いは買い物や食事などの普段のお出かけ用の意味だと思ってる。
    普段使いじゃないものは冠婚葬祭用のパールのセットしか持ってないけど。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:48 

    平日の会社のイツメンにしか会わないような日に使ってる。
    パーティ三昧ってことはないけど、休日に久しぶりに友達に会う様な時は普段使い物は出力抑え目

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/24(土) 01:14:35 

    汚れたり傷付いたりしても、そんなにショックを受けないもの

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/24(土) 20:49:50 

    普通に仕事行くときに着る服が「普段使い」です
    人と会ったり、ちょっとこじゃれたお店でお食事とかの時に
    着るものが「よそゆき」
    パーティは「よそゆき」に含まれます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード