ガールズちゃんねる

レコード好きな人

58コメント2019/08/23(金) 01:16

  • 1. 匿名 2019/08/22(木) 00:33:52 

    私はアナログならではの温かみのある音や針を落とす瞬間が好きです。

    レコードのここが好き、思い出の1枚、好きなレコードジャケット、何枚持ってる自慢など、なんでもOK!語りましょう!
    レコード好きな人

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/22(木) 00:35:29 

    針を落としてから曲が流れるまでの、ジーッていう瞬間が好き

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/22(木) 00:36:29 

    ジャケットが可愛くて
    中森明菜さんと松田聖子さんの
    最近集めて溜まってきました。

    肝心のプレイヤーがありません。

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2019/08/22(木) 00:36:47 

    有名どころばかりだけど、70年代のアイドルやフォークを中心に100枚弱持ってます。百恵ちゃんのデビューシングルは結構レア。

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/22(木) 00:38:09 

    初めて買ったレコードがトシちゃんの『シャワーな気分』
    誰がしっとんねん!!

    2枚目が東京JAPの『摩天楼ブルース』
    これも誰がわかんねん!!

    誰が昭和のクソババァやねん!!

    やかましい

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/22(木) 00:38:17 

    >>3
    プレーヤー無いのに集める、逆に素敵です

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2019/08/22(木) 00:38:21 

    ジャズのレコード、家に200枚くらいあります

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/22(木) 00:40:42 

    >>5
    摩天楼ブルースのB面が好きです。
    上海なんとかみたいな曲名

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/22(木) 00:40:55 

    昭和生まれだけどレコード一度も聞いたことないよ
    お金持ちしか買えないものだったのかな
    レコードもプレーヤーも今でも買えるの?

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2019/08/22(木) 00:41:08 

    休日はレコードかけてコーヒーゆっくり飲んで1日が始まる
    レコード好きな人

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/22(木) 00:42:30 

    >>9
    ハードオフ的なところで普通に買えますよ

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/22(木) 00:44:10 

    LPなら40代からかな?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/22(木) 00:44:26 

    小学3年まではレコードでした
    初めて買ったのはマッチのスニーカーブルース
    最後は中山美穂のビーバップハイスクール

    今でも実家にあります

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/22(木) 00:44:37 

    >>9
    最近のシンガーでもレコードで発売してる人チラホラいるよ
    なNakanuraEmiとか去年あたりに出してたな

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/22(木) 00:47:26 

    レコード、静かなブームですよね

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/22(木) 00:47:41 

    >>11
    >>14
    今でも両方購入可能なんですね
    ありがとうございます!
    レコードに俄然興味がわきました

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/22(木) 00:49:00 

    >>3
    私は松田聖子しか知りませんが、この時期ならユートピがおすすめですよ!
    青い、水の中に入っているジャケットの!
    秋を感じたいなら風立ちぬもおすすめです🙆‍♀️

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/22(木) 00:50:07 

    >>12
    わかります、アルバムと言わずにLPと言う

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/22(木) 00:54:08 

    中古屋でマドンナのライクアヴァージンのコメント欄に「板尾の嫁のテーマ」って書いてあって笑った

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/22(木) 00:54:46 

    旦那がレコード好きなので家では必然的にレコードで音楽かかってます
    初期パンクから歌謡曲まで
    数えたことないけど千枚単位であると思います
    基本的に処分することは無いので増える一方です

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/22(木) 01:02:08 

    >>9
    昭和40年代ならお金持ちの家にしかなかったかもしれないけど、昭和後期は音楽好きな家にはわりと普通にあったよ。親は興味なくても子供が音楽好きでバイトして買うとかあったし。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/22(木) 01:36:51 

    >>5
    どっちも知ってるよ。

    「摩天楼ブルース」って小泉今日子のドラマのエンディングじゃなかったかな・・・

    「シャワーな気分」
    シャワーしたいね 素直な気持ちでさぁ~ 
     

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/22(木) 01:37:57 

    >>7
    ぜんぶ欲しいいい

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/22(木) 01:39:26 

    4chのステレオって良かった
    フロントに2つ、自分の背後に2つのスピーカー
    それでLPを聞いてた
    渡辺香津美のマーメイドブールバードとか4chだと音がはっきり分かれた

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/22(木) 01:41:36 

    イーグルスのホテル・カリフォルニアのジャケットにオバケが写ってるって話題になったな

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/22(木) 01:43:41 

    >>17
    「ユートピア」の
    「セイシェルの夕日」「マイアミ午前5時」

    「風立ちぬ」の
    「流星ナイト」「一千一秒物語」

    好きです。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/22(木) 01:48:59 

    レコードジャケットを飾るための額縁売ってた
    あとLPの帯だけ画鋲で部屋にずらっと貼ってた

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/22(木) 01:52:36 

    レコードを買ってきたら、
    ショップの袋から丁寧に出して、厚手のビニールから本体を出して、薄~いビニールからレコードを出して、そおっとターンテーブルに乗せる。
    回転数を確認して、静かに針を落とす。
    ヘッドホンをして、歌詞カードを開いて歌詞を見ながら丁寧に聴く。
    音楽を聴くためだけに時間を使ってた、今思うと贅沢な時間だったと思う。
    だから、歌詞も覚えてるし、歌詞カードに載ってた作詞が誰とか、ギターが誰とか、そういうことまで忘れてない。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/22(木) 02:22:26 

    今はレコードも復権を果たしたから、ヨドバシカメラみたいなマニア心がわかる家電量販店なら随分気軽にレコードプレーヤーも買えるし、Amazonでレコードの針も簡単に買えるようになったからね

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/22(木) 02:37:37 

    >>28
    この一連の流れ、ダウンロードでは味わえない贅沢ですね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/22(木) 03:42:34 

    初めて買ったのはコパカバーナとか入ってたLPだったと思う。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/22(木) 05:33:00 

    音に厚みがあるよね。CDはじめて聴いたときは音がペラペラでビックリした。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/22(木) 05:57:13 

    私はアメリカ🇺🇸のR&BとRAPが好きで、200枚ほど持ってます😁
    レコードって手入れとか少し大変だけど、大事に音楽聴いてるって感じが良いですよね‼️😆👍

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/22(木) 06:02:40 

    シングル盤だとremixバージョンとかが入ってて、それが通常盤より良かったりするよね!!
    後、レコードジャケットもカッコいい!!!

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/22(木) 06:24:28 

    カントリー以外は聞きます。
    オススメはコンサートバージョン!
    まるでコンサートに参戦しているような雰囲気が味わえます。ヽ(・∀・)ノ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/22(木) 06:52:24 

    良い音の環境で楽しみたい時は都内のレコードバーに行く。先日行った四谷三丁目の店は音と雰囲気がダントツで良かった。自分の家で聴くのと全然違った。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/22(木) 07:31:16 

    父がレコードで音楽聴いてる。
    アルバムを丸々そのまま聴くしかないけどそれがいいなって思う。
    アーティストのこの順番で聴いてほしいっていう想いが伝わってくる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/22(木) 07:49:25 

    レコード大好きで集めてたけど、金欠だし断捨離で全部売ってしまった。買取り金5万近くになったけど、やっぱ少し後悔してる。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/22(木) 08:16:19 

    好きだけれどプレイヤーって今売ってんの?
    サファイヤ針って聞いたことがある人いる?
    A面のこの歌とっても素敵だよ~~ (^^)♡

    A面とB面って意味わかる.... (゜゜)?
    レコード好きな人

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/22(木) 08:44:22 

    はい!30歳ですがアナログマニアでゆうに3,000枚はあります……。
    少し擦れた音だったり大切に保管していても古いものは音が飛んでしまったりしますが、味があって好きです(*^^*)

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/22(木) 09:55:51 

    片付けしていたら、菊池桃子とアルフィーのシングル盤が出てきた!
    マドンナ、ボウイ、DURAN DURANのLPも。
    CD時代になってプレイヤーを捨てたので、また購入したい。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/22(木) 10:00:13 

    大の洋楽好きのアラフィフ
    中学〜高校生の頃はお金がなくて、値段の高い日本盤は買えず輸入盤ばかり
    でも輸入盤の封を切る時なんとも言えない良い香りがしたんだよねぇ
    弟と2人でその香りを嗅ぐのが楽しみだったっけ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/22(木) 10:04:26 

    ほこりが付くのが嫌だった
    CDになってわずらわしさから解放!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/22(木) 10:54:57 

    いいなぁ。私の好きなアーティストはレコード出してないのか、あまりにマイナー過ぎるのか中古店でもレコードを見たことがないので、皆さんのように好きなアーティストの曲がレコードで聴けるなんて羨ましいです。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/22(木) 13:06:14 

    初めて買ったのはピンクレディー
    ペッパー警部

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/22(木) 14:33:05 

    >>38
    私も引っ越しの時に300枚くらい売ってしまった。やっぱり後悔はあるよ。広い家に住めるくらいお金があったら取っておいたのに。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/22(木) 15:26:17 

    今はもうないけどKittyレコードが好きだった。
    ど真ん中に猫がいてレコードが回ると猫もクルクル回るの。
    多分、実家の倉庫に100枚近くあると思う。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/22(木) 17:11:17 

    >>43
    レコード用の静電気防止スプレーとクリーナーって言うのがあるよ!!
    結構 変わるよ^_^

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/22(木) 17:16:24 

    >>42
    US盤は日本盤より音が良いから、いい買い物したと思います‼️👍😁

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/22(木) 18:15:46 

    レコードは昭和62年まで買ってた
    それからはCD

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/22(木) 18:32:29 

    >>34
    そうそう、レコードでしかないバージョンが聴けるのも良いよね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/22(木) 18:36:32 

    >>40
    どんなジャンル聴くんですか?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/22(木) 19:05:41 

    アラフィフですが
    当時はレコードは600円でした
    100円upして最終的には700円

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/22(木) 19:06:47 

    世代は40歳以上じゃない?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/22(木) 20:58:31 

    >>54
    私は30代で高校生の頃からレコード買って聴いてます。
    でも、このトピに参加してる人のコメント見てると40代以上の方が多いかもしれないですね!!!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/22(木) 21:01:16 

    >>51
    共感できる方が居て嬉しいです‼️😂🤝💕💕

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/23(金) 01:15:14 

    >>54
    もっと上かも…アラフォーになりそうな私が小学生の頃にはもうCDだったからなあ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/23(金) 01:16:02 

    ガルちゃんって年齢層広いのな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード