-
1. 匿名 2019/08/21(水) 20:35:45
30代半ばの独身です。
最近友人の「心配」という言葉にひどく敏感になってしまっています。
三歳年下の彼とお付き合いを初めて2年、友人に会う度に
「結婚の話出てる?」
「彼のご両親には会った?」
「〇〇ちゃんの実家に早く連れて行けば?」
「もう!じれったい!彼に説教したい!」
等言われます。
そして必ず最後に
「私は〇〇ちゃんのことが心配なの!」
心配してくれるのはありがたいのですが、
正直「心配」と言葉にされるのは不快で、上から目線な発言に感じてしまって素直にアドバイスが聞けません。
こういう気持ちわかる方いらっしゃいますか?+291
-8
-
2. 匿名 2019/08/21(水) 20:36:41
心配するより、応援してほしい!+215
-0
-
3. 匿名 2019/08/21(水) 20:36:51
心配ではなく押し付けです+195
-5
-
4. 匿名 2019/08/21(水) 20:36:56
余計なお世話じゃない?
+217
-5
-
5. 匿名 2019/08/21(水) 20:37:14
2こめハンターにまけた。泣き+7
-23
-
6. 匿名 2019/08/21(水) 20:37:14
おせっかいだね。
友達は結婚してるの?+106
-1
-
7. 匿名 2019/08/21(水) 20:37:27
いやいや心配と言いながら、あれこれ詮索してるだけ!
私の友達にも「心配」って言葉を武器に、ズカズカ踏み込んでくる情報魔がいる+231
-5
-
8. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:00
どんな男なの?+6
-2
-
9. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:10
お節介な人っているね
親切面して、当人の思い通りにしたいだけだからね+95
-1
-
10. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:18
子どもいらないし、ゆっくりで良いのよ。
って言ってやりたい!
でも、なんで?子ども可愛いのに!!老後が心配よ!!
とか言われるよね…+111
-0
-
11. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:19
こんなの身内に言われてもウザイのにただの友達なんて更にウザイ
典型的なフレネミーなんじゃないの+106
-3
-
12. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:29
友人が既婚か未婚かにもよる。
既婚なら上から目線。
未婚なら嫉妬。+91
-4
-
13. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:31
『友人を心配している私』が好きなんだろうね。+104
-3
-
14. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:43
だって主ちゃんのことが心配なんだもの+8
-5
-
15. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:45
そういう人にはこう言おう
「他人の心配より自分の心配してください、私は間に合ってます」+81
-2
-
16. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:05
「心配してくれるのは嬉しいけどちゃんと話し合ってるから大丈夫」と言ってみたら?+38
-0
-
17. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:13
親戚のおばさんかよ+17
-1
-
18. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:17
心配という皮を被った野次馬根性。+55
-0
-
19. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:17
私は正真正銘の心配でしかない人間なので何とも・・・。+5
-8
-
20. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:19
こういうのは、片方の言い分だけでは判断できないなぁ。+14
-8
-
21. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:31
上から目線だよね+18
-1
-
22. 匿名 2019/08/21(水) 20:40:03
見下されてる感するよね+45
-0
-
23. 匿名 2019/08/21(水) 20:40:46
それ当たるよ。
私が心配と言われて、無茶苦茶な人生になったもの。+8
-6
-
24. 匿名 2019/08/21(水) 20:41:09
そういえば鬱病を患った時に
メールや電話を1日返せなかったら
心配だから家まで来ちゃった!
と突撃訪問してきて根掘り葉掘りする人が居たよ。
心配してると言ってても相手の気持ち考えられてない人は心配してないと思う。+52
-0
-
25. 匿名 2019/08/21(水) 20:41:25
+101
-0
-
26. 匿名 2019/08/21(水) 20:41:34
+3
-1
-
27. 匿名 2019/08/21(水) 20:41:50
こういう感じの人ってちょっとフレネミーっぽい+27
-0
-
28. 匿名 2019/08/21(水) 20:41:56
+36
-0
-
29. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:01
人をコントロールしたい人なんだと思う。+35
-1
-
30. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:15
結婚したら、今度は赤ちゃんは?2人目は?に変わる。ほどほどの付き合いにしたい人物。+37
-0
-
31. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:16
こういうこと言う人って大体既婚だよね。
同じ独身が「心配」だなんて言葉使わないと思うんだよね。+45
-1
-
32. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:28
暇な人なんだろうね+13
-0
-
33. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:35
主さんを焦らせて、彼に結婚を迫って仲が壊れればいいのにと思ってる可能性も。
気にしないで2人のペースで仲良くしてれば良し。
特に彼が年下だから嫉妬してそう。+17
-1
-
34. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:53
+23
-3
-
35. 匿名 2019/08/21(水) 20:43:22
>>1
大きなお世話な気がする。
ただ、もしも主が友達に「絶対子ども欲しいー!!」と言ったりしてたなら友達の気持ちも分からなくもないかな。
+62
-1
-
36. 匿名 2019/08/21(水) 20:43:37
私もそういった知人(元々友達ではない)に言われ続けたことがあって、苦痛だったよ。
今はもうその人と会わずに済む環境なので、ストレスがなくなった。
1回なら良い。本当に心配してくれてるんだと思うし。
心配してくれているとしても、しつこく言ってくるのは無理ですね。何事も。
+18
-0
-
37. 匿名 2019/08/21(水) 20:43:39
そういうの平気で言える人ってすごいよね、家族でもない限り、思っても言わないのが普通じゃない?+14
-0
-
38. 匿名 2019/08/21(水) 20:43:55
余計なお世話じゃない?
結婚出産とかに口出すのデリカシーないと思う。
結婚しても次は子供は?とか口出しして来そうで怖いよ。+12
-1
-
39. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:03
主がクズ男に引っ掛かりやすい、または今の彼氏が友達から見たらクズもしくは遊ばれている、てことなら友達が心配するのも分かる
そうでなくまともな男性と付き合ってるなら単なる余計なお世話
友達なら本人にそう言えばいいのに+26
-0
-
40. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:09
叶恭子好きだわ笑+16
-1
-
41. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:29
>>20
主さんが結婚に対する悩みをその友人に話してるのなら、
友人はそういう言動になるかも知れないね。
主さんが愚痴も相談もしてないのにそういう言動するなら余計なお世話だよね。+36
-1
-
42. 匿名 2019/08/21(水) 20:44:31
暇で刺激が欲しいんだろうね。
その人の中では主は「いい年して彼氏に結婚してもらえないかわいそうな子」になってるんだよ。
人の不幸は楽しいものだから、ノロケまくればいいんじゃない?興味無くなるかも。+20
-0
-
43. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:18
ほっときな
「私は私のタイミングがある」
って言う。+9
-0
-
44. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:37
「結婚なんて早くしなくていいと思うよ…」って言ってしまうのも上目線ですか?
結婚後よりも付き合ってる頃が一番楽しかった。+5
-2
-
45. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:49
こういう人って主さんが結婚しても、
今度は違うこと心配心配言って、不快にさせる気がする。+16
-0
-
46. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:52
でもその年齢で2年付き合ってるんでしょ
主さんはイライラするかもしれないけど、言いにくいことを言ってくれるいい友達な可能性もあるよ+25
-10
-
47. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:52
>>1の友達は またさらに違う友達にあなたのこと話してそうだよね。+18
-0
-
48. 匿名 2019/08/21(水) 20:46:19
自分の心配してろ+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/21(水) 20:46:27
結婚や子供のことって親戚でも口出ししないよね。
縁を切るかも。+3
-2
-
50. 匿名 2019/08/21(水) 20:46:28
そういう友達います。「○○ちゃんはまだ子どもで世間知らずだから私が教えてあげないと」みたいな扱いを受けてました。私が先に結婚したら余程ショックだったらしくそれから距離置かれてます。せいせいした!+29
-0
-
51. 匿名 2019/08/21(水) 20:46:37
親切ごかした上から目線のマウンティングにしか聞こえない+15
-0
-
52. 匿名 2019/08/21(水) 20:47:48
>>46 2年でもうせかされるの⁈
5年以上付き合ってから結婚する人もいるのに+6
-14
-
53. 匿名 2019/08/21(水) 20:48:37
ほんとにタイムリーすぎて共感。余計なお世話だしなに目線なの?ってなるよね。親に言われるだけでもゲンナリなのにその他外野から言われるとストレス以外ない。+15
-0
-
54. 匿名 2019/08/21(水) 20:49:39
もし出産を考えてるのならば、大切な年齢であることは間違いないと思う。+10
-7
-
55. 匿名 2019/08/21(水) 20:50:00
やめて!子供じゃないって言ってやれ+3
-1
-
56. 匿名 2019/08/21(水) 20:50:15
>>52
30代だから、じゃない?
急かすか急かさないかは年代によるよ。+17
-4
-
57. 匿名 2019/08/21(水) 20:50:21
主さんが、何か愚痴ったりした過去があったのでは?彼と主さんの間ではすでに忘れ去ったような解決してることでも、そのときの愚痴だけを聞いた友人はずっとそれがシコリになってるように受け止めてるとか。+9
-2
-
58. 匿名 2019/08/21(水) 20:50:58
「そんなことないよ、大丈夫、彼と上手くいってるし幸せ」って返せば良くない?ダメ?+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/21(水) 20:51:13
出産、結婚、政治、の話は相手が喋るまで話題にしちゃいけないと親に言わて育ちました+11
-0
-
60. 匿名 2019/08/21(水) 20:52:35
>>41
私は愚痴を聞いたり相談を受けても、友人に対して心配だよ〜とは言わないな
心で思うかもしれないけどさ+7
-3
-
61. 匿名 2019/08/21(水) 20:52:58
>>56何歳でも外野が結婚出産について言うのは余計なお世話だと思うんですよね+23
-3
-
62. 匿名 2019/08/21(水) 20:53:36
>>61
今回の主の話に対してそう思ったのさ。+2
-5
-
63. 匿名 2019/08/21(水) 20:54:52
>>60もし毎回グチグチ言われるならうんざりするよ・・・もしもの話だけどね。+7
-5
-
64. 匿名 2019/08/21(水) 20:55:40
>>57
心理学では問題解決したら病院でもカウンセラーでも患者はその話題を話して来ないと言われてるよ。
TV出てる心理学の植木さんも言ってたけど話してこないほうが良いらしいですよ。+4
-3
-
65. 匿名 2019/08/21(水) 20:56:04
わかるよ
社内恋愛してた時に、各事業場を周る職種の部外者の年上女性が午後に私をわざわざ探してま「(彼氏)君。別の営業先で貰ったお弁当あげたら喜んで食べてたよ」だとか、毎日のようにちょっとイラっと来ることを〝報告”する。
忙しかった時に「もういいですから」「そお、心配してるかと思って言いに来てるのに」とうざかった。何の心配よ、社会人なら自分の栄養ぐらい自分で取れる男としか付き合わないよ+8
-1
-
66. 匿名 2019/08/21(水) 20:56:18
>>62なるほど!了解です+2
-2
-
67. 匿名 2019/08/21(水) 20:58:43
分かる!心配してるとか友達に言われたくない!
私は結婚が決まった時友人(既婚)に
「良かったぁ」と言われたよ。
「おめでとう!良かったね!」
じゃなくて「良かったぁ」ってなんか上から目線じゃね?と思ったよ。自分小せえなぁとも思ったけどねw
+23
-4
-
68. 匿名 2019/08/21(水) 20:59:05
私なら同じことをそのまま仕返します。+0
-0
-
69. 匿名 2019/08/21(水) 21:02:02
>>1
子供が欲しいならその年で交際二年経つのに結婚話が出ないのは確かに心配です。私は38で結婚したけど、子供が出かなかったから。+21
-8
-
70. 匿名 2019/08/21(水) 21:02:26
30代半ばで2年付き合って結婚や婚約してないのなら、それはもう結婚考えてない彼氏なんだなーと察するけどなぁ
主さんもはっきり、結婚考えてないんですって言ってしまったら?+8
-3
-
71. 匿名 2019/08/21(水) 21:02:49
友達はお子さんがいるのかな。
子どもを心配することが多くて、友達にも同じように心配と大人の友達に使うべきじゃない言葉使っちゃってるだけかも。
30代半ば、年下の彼、2年の交際期間ならそろそろ具体的な結婚の話が出てもよさそう。
もし結婚したいなら、相手によっては自分から何気なく言っても良い気がします。
リアルでは友達に直接決して言わないけれど、もし出産考えてるならばお早めがよいと思います。
40代の者より
+4
-6
-
72. 匿名 2019/08/21(水) 21:03:38
私ならもう会わない+5
-1
-
73. 匿名 2019/08/21(水) 21:03:41
心配と言ってくるやつが本当に心配してることは稀。女子が何にでもかわいいと言うようなもんだと思ってるよ。+13
-3
-
74. 匿名 2019/08/21(水) 21:04:50
>>1
こういう人にかぎって
結婚が決まった、と報告した途端に
相手の悪口メチャクチャ言ってきそうw+39
-1
-
75. 匿名 2019/08/21(水) 21:05:36
30代のおばはんたちっておせっかいそうだもんね+5
-0
-
76. 匿名 2019/08/21(水) 21:06:17
>>65
その女キモイね
何がしたいのか分からん+4
-0
-
77. 匿名 2019/08/21(水) 21:08:04
>>7
私が言いたかったことだけど、うまく言葉にできなかったのが、このコメ
そーなんですよ。+15
-0
-
78. 匿名 2019/08/21(水) 21:08:07
独身だから、既婚の友達から「彼氏は?早く結婚相手見つけないと!」って心配される。
責められてるみたいでしんどくなって、だんだん会いたくなくなってきた。+17
-0
-
79. 匿名 2019/08/21(水) 21:08:35
心配って言葉は都合のいい言葉だよね+11
-0
-
80. 匿名 2019/08/21(水) 21:13:39
心配と言ってるけど
自分と比べてあなたは幸せじゃないって
噛み締めてるんだと思う
+9
-0
-
81. 匿名 2019/08/21(水) 21:13:47
主さんと全然違うシチュエーションだけど言われたことある。
マイケルジャクソンが亡くなったときのこと。
私その事にあまり興味がなくてそろそろ危ないことは知ってたけど実際に亡くなったとはまだ知らなかったんだよね。
で、友達と話してるときにそのことを聞いて「えっそうなんだ!」て返したら「世界のマイケルジャクソンだよ?知らないって…。なんかしんぱーい。」て言われた。
「もー心配だよ~笑」て言い方ならこっちもそうだよね、ヤバイよね~笑て返せたけど、心底呆れたような馬鹿にしたような言い方ですっごく不快だった。
世界のマイケルジャクソンだろうが興味ない人間だっているんだよ!あなたに心配される筋合いないわ!て。
その子よく「○○にバカにされた!」て憤ってる子だったけど、あなたのほうがよっぽど人をバカにしてますよね?て言いたかった。
こんな小さいこといまだに根に持ってる私もヤバイけど(^_^;)+5
-2
-
82. 匿名 2019/08/21(水) 21:13:59
>「結婚の話出てる?」
「彼のご両親には会った?」
「もう!じれったい!彼に説教したい!」
心配っていうより
結婚の話がどこまで進んでるか知りたいだけな気が…。
あと彼がどんな人か詮索したいだけかなと。
+25
-0
-
83. 匿名 2019/08/21(水) 21:15:57
>>60
逆に心だけで思われるほうが嫌だわ…
だったら口にしてくれたほうがマシ+5
-3
-
84. 匿名 2019/08/21(水) 21:16:09
姑みたいだわw
「心配」「あなたのためを思って」←これ言う奴は全員地雷。+21
-2
-
85. 匿名 2019/08/21(水) 21:17:42
そのこ、結婚話出なくて焦れた経験を過去にしたのかな?+4
-1
-
86. 匿名 2019/08/21(水) 21:19:30
本当に心配してる人の言動じゃないよなー。
年下彼氏が羨ましいんでない?
私なら縁切る。+7
-0
-
87. 匿名 2019/08/21(水) 21:19:47
>>81
間違えなく友人がウザいでしょ。
私もそんなこと言われたら絶対根にもつもん。
マイケルまで怨んじゃいそうだわw+10
-1
-
88. 匿名 2019/08/21(水) 21:20:44
20代なら心配な要素はないけれど、
30代半ばだから友達が言うのは良くないだろうけれど、正直ちょっと心配ではあると思う。+6
-3
-
89. 匿名 2019/08/21(水) 21:21:25
>>1
ご友人はお節介かもしれないけど、
彼が結婚する気なくて例えば38歳の時に破局したら主さんは大丈夫そう?ガルちゃんでも結婚適齢期を過ぎてから振られる人の体験談をよく聞くよ。ご友人の「心配」ってそういう意味じゃないのかな。+9
-7
-
90. 匿名 2019/08/21(水) 21:23:04
>>82
うんうん。きっと(まだで良かった~)って思ってるよね。
本人(友達)も自覚無しで無意識にそう言ってる可能性もあるけど。
結局は詮索だよね。+3
-1
-
91. 匿名 2019/08/21(水) 21:23:52
年下彼氏とどこまで進んでるか詮索したくて
心配する体であれこれ聞いてくるんだと思うわ。
+8
-0
-
92. 匿名 2019/08/21(水) 21:24:46
>>1
私が間を取り持ってあげるとか言われても入れちゃダメよ。私の知人に似たような人が居てなかなか結婚しないカップルの間に入って早く結婚!結婚!言ってカップルを揉めさせて別れたからね。
結婚に第三者がとやかく言うのおかしいよ。
結婚は2人のタイミングがあるのでお気遣いなく!
で逃げましょう。+22
-0
-
93. 匿名 2019/08/21(水) 21:25:25
>もう!じれったい!彼に説教したい!
このセリフ言う人って…。
多分その年下彼氏に会ってみたいんだと思う…。+11
-1
-
94. 匿名 2019/08/21(水) 21:28:55
相談した時にアドバイスとして厳しい意見も言ってくれるのはいいけど、こっちから話題にしてないのに根掘り葉掘り聞いたり色々言ってくるのは迷惑+6
-0
-
95. 匿名 2019/08/21(水) 21:29:24
>>25
ほんとまさにこれ!
+11
-0
-
96. 匿名 2019/08/21(水) 21:29:31
>>60
本当に心配なのに言わないのは友だちじゃないね+3
-7
-
97. 匿名 2019/08/21(水) 21:29:35
>>89
主の言い分を信じるなら、それはないと思うな。
実際は友人がどんな言い方してるかはわからないけどさ。+5
-1
-
98. 匿名 2019/08/21(水) 21:31:34
>>88
だからそれが余計なお世話+15
-0
-
99. 匿名 2019/08/21(水) 21:32:24
この友人、年下彼氏に興味津々なんだよ…。
絶対会わせないほうがいいよ。+8
-0
-
100. 匿名 2019/08/21(水) 21:32:56
彼氏無しだけど、30越えると、やたら言われる。
+4
-0
-
101. 匿名 2019/08/21(水) 21:35:00
敏感になってるのは、主さんも焦りを感じてるからかな。
友人の発言は余計なお世話だけどね。
焦りを感じてないのなら、その友人とは距離を置いたほうがいいね。どんどんイライラしちゃうよ。+3
-2
-
102. 匿名 2019/08/21(水) 21:35:45
出産のリミットが近づいてるから周りから言われるんだと思う。
大きなお世話だろうけれど。+5
-5
-
103. 匿名 2019/08/21(水) 21:38:05
会うたびに言ってくるのは普通にうっとうしいね。
+10
-0
-
104. 匿名 2019/08/21(水) 21:39:25
>>102
身内ならまだしも、他人が言うのは駄目だと思う+11
-0
-
105. 匿名 2019/08/21(水) 21:40:34
>>69
だからそれがお節介なんじゃない?笑+13
-1
-
106. 匿名 2019/08/21(水) 21:43:07
>>102
結婚してる人だって、
子供まだ?旦那とは話でてるの?
もうじれったい私が旦那に説教したい!
とか言われたらうざくない?+21
-2
-
107. 匿名 2019/08/21(水) 21:44:00
主さんが周りから見てあまりに危なっかしい性格だったり素性の良くない男性とお付き合いしてる、とかなら分かるけどね。それじゃなければ単なるお友達のお節介か
詮索したい気持ちのどちらか、かな。+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/21(水) 21:51:15
「私が彼を説教したい!」とか「私が彼に会って話つけてあげる!」
って言ってるくるような友達は注意した方がよい。+11
-1
-
109. 匿名 2019/08/21(水) 21:56:34
>>1
私も周りにこういう人いるけど
面白がってると思っちゃう
あれ?なんか私のことバカにしてないか?って思う時がある
+16
-1
-
110. 匿名 2019/08/21(水) 21:57:47
しんぱーい!と言われて「ほっといて」とか「マウントされてる!」「詮索されてる!」って思う女性はガルちゃんでは主流なんだけど、現実、30代で2歳年下、2年付き合って結婚の話なしってマイペース過ぎやしませんか?
男なんて言われなければ面倒くさい事はなんもしない生き物だよ。笑
結婚したいなら女同士で貶し合ってないで、彼氏さんに少し戦略変えた方がいいと思う。そうじゃないなら「結婚が1番重要じゃないからほっといて」って言えばいいだけなのでは?+8
-15
-
111. 匿名 2019/08/21(水) 22:02:56
そういう友達にはマジレスしても伝わらないから同じスタンスでいくといいよ。
〇〇ちゃんは最近どうー?優しすぎるところあるから心配だよ。いつも私の心配してくれて、第1に自分の事考えていいんだよ!?こっちは大丈夫だから。
と言っても〇〇ちゃんの事だからまたお節介焼いてくれると思うけど、自分を犠牲にしないでね。本当に心配だよぉ…。って感じで。+15
-0
-
112. 匿名 2019/08/21(水) 22:03:28
そもそもこういう面倒くさい友達には、
結婚の話がでてるかどうかとかあんまり話さないようにしている。
下手に話したら周りに話広げられそうなので。
だから余計に詮索してくるんだろうけど。+19
-0
-
113. 匿名 2019/08/21(水) 22:07:32
親友と思ってた人に毎回会うたび言われて
会わなくなって連絡も無視するようになった
最近結婚したけど報告もしてない+8
-0
-
114. 匿名 2019/08/21(水) 22:12:29
心配してる人の聞き方ではないような。+11
-0
-
115. 匿名 2019/08/21(水) 22:16:48
本当に心配してくれてるんだなってわかる人には
そんな気持ちにならないもんね。+9
-0
-
116. 匿名 2019/08/21(水) 22:17:40
マイナス覚悟で。
主さんが、普段、彼の愚痴やらを頻繁に送っていたら話は別だよ。
知らず知らずのうちに、送っていたら、本気で心配してるのかも。
私の友達で、体調についてしょっちゅうラインしてくる人がいて。お大事に。。。程度に留めていたけど、すごく症状が悪化してる!ってラインが来たから、どうすればいいかアドバイスしたけど、スルーされたわ。今でも心配してるけど、そう言う人に限って、きちんと考えがあるんだなぁって勉強になりました。
結局、しんどいと言いたいだけやったんやなーって。
+4
-5
-
117. 匿名 2019/08/21(水) 22:23:52
友達だったらうまくいくように応援してるよっていう方が多いよね。+7
-0
-
118. 匿名 2019/08/21(水) 22:26:29
主です。
コメントありがとうございます。
同じ気持ちの方が多数いて何だか救われました。
友人は既婚者です。
私は子供がどうしても欲しいわけではありません。彼も2人でいれたらいいよ、と言ってくれています。
その言葉があるので、もちろん結婚出来たら嬉しいですがそこまで焦ってはいません。
一度友人に結婚しないのか聞かれたときに、
将来のことは度々話すけど、まだプロポーズされていないんだよ〜と少し愚痴ってしまったことはあります。深刻に話したわけではありませんが、それがいけなかったのかもしれません。
もう彼女の前ではネガティブな発言は極力控えようと思います。
+21
-1
-
119. 匿名 2019/08/21(水) 22:27:23
>>106
102です
私は一切人のことは言わないです。
土足で踏み入れないようにしてますが、
言われがちですよね、みたいな意味でコメントしました。
+2
-0
-
120. 匿名 2019/08/21(水) 22:27:54
>>117
それいいね!
心配してるより、応援してる!の方が元気出る+6
-0
-
121. 匿名 2019/08/21(水) 22:44:33
>>118
ネガティブな発言もだけど、そもそも相手に情報与えない方がいいかもね。+15
-0
-
122. 匿名 2019/08/21(水) 22:49:07
私はあなたが心配なのよって言い方よくないよね。
子供にもこれ言うと、どんどん悩みや本心を
話してもらえなくなると思う。+3
-2
-
123. 匿名 2019/08/21(水) 22:50:48
私は彼氏出来たら結婚なんか苦労するだけよ。とか反対されてたのに裏で婚活してるの知って縁切りしました。+4
-0
-
124. 匿名 2019/08/21(水) 22:57:22
結婚報告した時、独身の友人から「おめでとう」より「心配なんだけどー」と言われました。
その頃から色々合わなくなって疎遠になりましたー。+7
-1
-
125. 匿名 2019/08/21(水) 22:57:34
その友達、自分が幸せな結婚してないんだろうな。
嫉妬じゃん?+10
-2
-
126. 匿名 2019/08/21(水) 23:41:39
私も、何かめちゃくちゃ心配〜と恋愛絡みの会話の中で言われたことがあります。
なんかモヤッとしましたね。
うるせぇ。どういう立場で言ってんの??ってなりました。
その場ではヘラヘラして適当に乗り切りましたが。+4
-0
-
127. 匿名 2019/08/21(水) 23:49:31
分かる分かる分かる!!!
私もそれでした。
一応結婚は決まったんですが、
色々あって順番がバラバラになって、
同棲が先になって、それに伴いプロポーズより前に親に結婚の挨拶になったこと、その後でプロポーズになったことなど、いちいち、え?って言われました。
私は彼の事情を知ってたので、順番がバラバラになったのも仕方ないど思ってたのですが。
こういう人とは入籍まで済ませて、事後報告の方がいいですね。
+9
-0
-
128. 匿名 2019/08/22(木) 00:00:08
そういうのってどれくらい時間が必要でゴールインするか分からないから急かせばいいってものでもないんだよね。だから言わない。
それに周りがあーだこーだ言っても上手く行かない時は行きません。+6
-0
-
129. 匿名 2019/08/22(木) 00:00:53
>>69
説明不足でした。
私も主さんと同じ子供は要らない、仕事バリバリやってる管理職でした。自分の時間が一番大事。でも、結婚してしばらく経ったら欲しくなりました。
出産適齢期を過ぎて変わっても遅いですよと言いたかった。
でも、実際は口に出して心配とは言わないかな。+3
-0
-
130. 匿名 2019/08/22(木) 00:16:01
凄くわかります(´;ω;`)…
私も最近同じようなことでモヤッてました。
友人はバリバリキャリアウーマンで、私の方はは駆け出しのクリエーターで不定期収入。年上の働いてる彼と同棲しています。
持病や障害があり、外に精力的に働きにいけず、出来る時に在宅でお仕事してます。
友人は、彼の経済力に頼りきってる私が心配らしく、同棲してること自体にも苦い表情を見せました。
「もし別れたりしたとき、一人で生きていけるようにならなきゃね…」
「心配してるんだよ。」
と言います。
私としては、このまままぁ結婚して(お互い親にも挨拶済。のんびり準備してます。)、フリーランスでお仕事しながら家事やって、彼とのんびり生きて行けたらなぁ~って感じなのですが、そのことを言うと、「まぁ、○○なら専業主婦似合うかもね…(笑)」と言われて、なんだかもやっとしてました。
今は少し距離を置いてます…
専業主婦で一生懸命やってはる人だって世の中沢山いるじゃない。
何かダメなの??って、煮え切らない気持ちです…。+11
-3
-
131. 匿名 2019/08/22(木) 00:30:02
>>1
そんな友達きりなよ
ネガティブになって、彼ともだめになりそう
+6
-0
-
132. 匿名 2019/08/22(木) 00:42:43
>>118
主の友達はコンサバな価値観の人で女性は結婚して子供をもつ人生が当然と思ってるんでしょう。
そういう人からみたら主は一日でも早く結婚しないと手遅れになるみたいな事態に陥ってるように見えて心配なんでしょ。
話せばわかりそうな人なら子ども結婚も特に望んでるわけじゃないことストレートに言ってみても言いかも
+5
-1
-
133. 匿名 2019/08/22(木) 02:04:42
マウントだろうが悪気なかろうが、そこそこの年齢になってるのに心配心配言われるのは気分良くないし、侮られてるなーと感じる
例え親しい人の現状に思う所があっても、深く立ち入らないのも大人の付き合い方だよね+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/22(木) 06:14:06
それは心配じゃなくてただのマウンティングだと思ってしまう。
人生結婚すれば良いってもんじゃないよね。
+7
-0
-
135. 匿名 2019/08/22(木) 06:18:49
結婚生活が上手くいってない人ほど、独身の人の結婚してないって部分に突っかかってるイメージがあるなー。+7
-0
-
136. 匿名 2019/08/22(木) 06:21:39
>>130
友人は独身の彼氏なしですか?
なんとなく助けてくれる彼氏がいる130さんに対してどこかでコンプレックスを持ってるのかな?と思いました。
彼氏に支えられてる130さんと、何でも自分一人でやらないといけない自分…みたいな。+1
-2
-
137. 匿名 2019/08/22(木) 06:33:48
一度ぐらいならわかるけど、心配心配って何度も言ってくる人は疎遠にします。
+6
-0
-
138. 匿名 2019/08/22(木) 06:36:18
私は相談される側だから、こういう風に思われてると逆に腹立つ。同じような話や相談を何回も聞かされたりする側の立場にもなってほしいけどな。
それで、どんどんドツボにハマっていった友達も何人も見てきたから、心の中で「もう知らない」って思ってる。+0
-5
-
139. 匿名 2019/08/22(木) 07:28:42
>>138
グチグチ何度も言われたら面倒だけど、主は一度しただけと言ってるよ+4
-0
-
140. 匿名 2019/08/22(木) 09:44:22
過保護なママ友、会う度に何かと大丈夫?って聞いてくる。オ、オウ😅って感じで返答してるけど何が心配なんだかよくわかんないし、色々大袈裟だから最近愛想尽きてる。+4
-0
-
141. 匿名 2019/08/22(木) 10:48:55
いたけど宗教勧誘されたの何度もあるので恩を売ってるか幸せの押しつけと思って
「わかった」と言ってない。+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/22(木) 15:26:12
「あなたのために言ってる」という建前で、
自分が気に入らないだけのことや、悪口、マウンティング、言いたい放題言ってくる人って居るよね。
私は「あなたのために言ってるの」「みんなもそう言ってるよ(他の誰にも言われたことない)」って言ってくる人とは縁切りました。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する