ガールズちゃんねる

中学受験の準備

1104コメント2019/09/03(火) 10:28

  • 1. 匿名 2019/08/21(水) 11:49:57 

    小一の子供がいます。
    まだ中学受験をするかわからないですが、可能性を考えて親は興味があります。
    子供にはチャレンジと市販ワークぐらいしかさせていません。
    中学受験を視野に入れるとなると、一年生から対策するのがいいのでしょうか?
    ネットサーフィンで、低学年から2学年先のことを学ばせ、4年生には6年分終わらせたほうがいいという意見を見て驚愕しました。
    いつからどのような対策をしているのか話が聞けたら嬉しいです。

    +96

    -100

  • 2. 匿名 2019/08/21(水) 11:51:49 

    どのレベルを目指すかによる

    +414

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/21(水) 11:52:15 

    早めに塾に入れて、勉強するくせをつける。どんなに遅くても4年生から受験対策してないと

    +473

    -16

  • 4. 匿名 2019/08/21(水) 11:52:37 

    楽しみだね!
    親は。

    +164

    -10

  • 5. 匿名 2019/08/21(水) 11:52:59 

    四谷大塚とか1年から入れるから行ってみたら?

    +174

    -17

  • 6. 匿名 2019/08/21(水) 11:53:09 

    どこに行くの?
    早稲田政経とか慶応の農学部とかなら1日1時間くらいでいけるよ?
    中学受験しなくてもいい。

    +21

    -133

  • 7. 匿名 2019/08/21(水) 11:54:27 

    私が中学の私立受験したけど、勉強は同じ学年の勉強を繰り返し予習復習して5年生の半ばくらいから受験対策してた
    子供小6と小3、上の子は自頭が良いみたいでそこまで対策してなかったのに中学受験の模擬試験でもA判定
    下の子はちょっとお馬鹿だけど、基礎を身につけるためにも小3の勉強を繰り返しやってもらってる。下の子は受験するかわかんないけどさ。

    +170

    -21

  • 8. 匿名 2019/08/21(水) 11:54:58 

    受験する学校にもよる。難易度高い所を狙うなら早めに対策しないとダメってことだけど、そういう学校受かる子は地頭いいから、遅くとりかかっても平気って説もある。

    +374

    -5

  • 9. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:41 

    親が張り切りすぎると子供が疲れてしまうよ

    +308

    -6

  • 10. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:47 

    >>1
    だいたい合ってると思います。
    4年生までに6年生の勉強を終わらせて、4年生からは塾に入って志望校の対策授業を受けます。

    広島県に住んでいます。こちらの友人も東京の友人も中学受験した子の親は全く同じこと言ってびっくりしました。

    うちの子は今、小2ですがそれを聞いたのが小1の夏休みで、早い子は年少から始めてるので、すでに焦ってます。。

    +27

    -88

  • 11. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:58 

    公文。小3で中学教材の前まで終わらせて、3学期から塾。
    英語もやらせておく。
    計算早くなるし、読み書きも良くなる。
    勉強の習慣がつく。
    図形や応用は塾でやればいい。
    公文使えないとか言ってる人は、使い方が上手くない。はじめる年齢が遅いんだと思う。

    +113

    -116

  • 12. 匿名 2019/08/21(水) 11:56:21 

    主さん、ありがとう。私も、中学受験視野に入れてます。経験者のお話聞きたいです。
    幼稚園児ですが、学研教室やってます。
    体験レッスンしたら、楽しかったみたく、入会しました。

    +128

    -31

  • 13. 匿名 2019/08/21(水) 11:56:22 

    >>1
    何より大事なのは「低学年のうちは遊びをちゃんとさせなきゃいけない」という言葉を信じない事です。
    小学生の遊びは中学入ってからでも遊べますんでね。

    +29

    -161

  • 14. 匿名 2019/08/21(水) 11:57:02 

    >>1
    その程度で驚愕してたら、この先やっていけないよ。
    あと主さんちにそこそこな経済力がなかったら、入学してからの付き合いが大変!

    +257

    -17

  • 15. 匿名 2019/08/21(水) 11:57:06 

    国立大付属中学受験したけど1、2年は学校の勉強と公文
    3年から中学受験専門の塾通った
    3、4年生は週に2~3日だったかな?確か軽めで5年生になってから週5
    受験半年前から週6通って、勉強自体は毎日やってた
    多分頭のいい子はここまでしないと思う

    +246

    -6

  • 16. 匿名 2019/08/21(水) 11:58:16 

    みきママのブログを見なさい。

    +6

    -17

  • 17. 匿名 2019/08/21(水) 11:58:33 

    うちの子6年 受験生。
    むしろ何でも聞いて欲しいw

    +178

    -18

  • 18. 匿名 2019/08/21(水) 11:58:45 

    ジャガー横田の息子さんを見て、めちゃくちゃ勉強してもダメな時はダメなんだなと思い知らされた。
    塾が合うか合わないかも小さいうちはわからないしね。

    +291

    -13

  • 19. 匿名 2019/08/21(水) 11:58:46 

    受験は高校からでいいんじゃないの。子どもが自分から言うならまだしも。そこまでガチガチに勉強させたら、子どものうちにできなかったことが、大きくなってから爆発するよ。小学生とか中学生頃の、子どもの時しかできないこといっぱいあるのに。
    本来であれば、勉強なんて小中学校にきちんと行って、やることやっとけば、ある程度身につく。そこから好きなこと見つけて、高校からやりたい方向に進めばいいのに。

    +37

    -106

  • 20. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:16 

    御三家とかだと財力がものをいうよね。
    受験時までに300万〜500万円くらい塾にかけるって。

    +240

    -10

  • 21. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:27 

    >>13
    そうかな?中学生になったら、小学生みたいな遊びに付き合ってくれる同級生の友達なんていないと思うけど。
    低学年のうちはそれなりに遊ぶ時間も必要だよ。

    +351

    -10

  • 22. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:37 

    都会だと色んな選択肢も可能性もあるからいいよね。
    田舎だと受験させたくてもその学校すらないもん。
    受験できるおうちがうらやましい。

    +188

    -4

  • 23. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:42 

    中受ってあくまで入口だからね
    あんまり肩に力入れないで
    途中で母も子も折れてしまわないようにね

    +268

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:59 

    >>7
    親の古い時代の話は役に立たない
    模試の判定も、どこの私立かによる
    で、どこ受かったの?

    +131

    -16

  • 25. 匿名 2019/08/21(水) 12:00:43 

    >>21

    私も思ったよ
    どんな遊びが知らないけど
    低学年でやってる遊びは
    中学生はもうやならいなー・・・
    だから貴重というか

    +228

    -6

  • 26. 匿名 2019/08/21(水) 12:00:44 

    私都内の私立行ったけど、そんなに早くからやらなかったな・・・。
    偏差値60~64くらいのところだったから行けたのかもだけど、
    小5になってからはじめて塾に行った。
    既出だけど、どのレベルの学校行くか次第じゃないかな。

    +155

    -18

  • 27. 匿名 2019/08/21(水) 12:00:47 

    1年生から中学受験を視野にいれるの?
    そんなに早くに取り組まないとダメなのか…。
    親も子も大変だね。

    +136

    -6

  • 28. 匿名 2019/08/21(水) 12:00:47 

    >>13
    ただし、低学年で本当に遊んでいた地頭のいい子にあっという間に抜かれます。
    そういう子の発想力や、遊んだ経験値、そして、ここぞというときの集中力は違います。

    +411

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/21(水) 12:00:56 

    >>18
    あの息子は母親のほうに似たから地頭に問題あった

    +21

    -50

  • 30. 匿名 2019/08/21(水) 12:01:26 

    茅ヶ崎市在住
    ひとりっ子
    小4女子
    算数、社会、英語が得意
    おとなしい性格 

    世帯年収1600万円
    (夫1200万円、妻400万円)
    住宅ローンあり(残り2000万円ほど)

    中学受験するべきと思う方はプラス、公立がいいと思う方はマイナス

    お願いしますm(__)m

    +724

    -55

  • 31. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:21 

    お嬢様お坊ちゃん学校だと、お母さんの服から鞄から何から何までビシッと決めなくちゃいけないよね。
    子供が具合悪いときのお迎えも黒スーツ。

    +21

    -34

  • 32. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:38 

    受験させるか分からないけど、可能性を…という言葉っぷりから
    出来るんならトップ行ってほしいな~夢は大きく持ちたいし~
    でも鼻息荒くしても笑われちゃうし~って気持ちが透けて見える。

    良いと思います。実際は皆そうだから。
    上であればある程、理想的なのは真実だから

    +112

    -7

  • 33. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:43 

    私自身、中学受験しました。
    小学四年生から、専門の塾に通い始める子が多いかな、という印象。

    でも、五年生からでも入ってくる子いますよ。私もそうでした。
    結局、頭よければ短期間でも上のクラスへあがれます。

    まず入塾テストに受からなければならないので、
    低学年の頃は普通の塾に通ってましたね。


    +150

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:09 

    >>30
    どうぞご自由に

    +245

    -5

  • 35. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:19 

    >>29
    旦那さん?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:19 

    いわゆる9歳の壁を乗り越えるまでは中学受験的な反復学習はしない方がいいです

    +18

    -4

  • 37. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:26 

    >>31
    いつの時代?

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:30 

    うちの子が受験したいと言い出したのは小4の時です。
    周りの友達や家族の影響です。

    小5から中学受験専門の塾へ通わせました。

    今だと小4から塾で対策するそうですね。

    +62

    -4

  • 39. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:51 

    公立の小学校から学校の授業だけ受けてて最難関の進学校受かるような子ってどんな頭してるんだろうねえ…
    普通の頭の子には塾で受験テクニックと学習の習慣を身につけさせないといけないなあと思う

    +130

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/21(水) 12:03:53 

    >>30
    受験したらいいじゃない
    英語は受験科目にない学校が多いから、途中でお休みすることになるのは覚悟のうえで

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:02 

    親は何よりもお金を貯めておくこと!塾行きだすと本当にお金出てくから。
    そして子供を追い詰めない、子供が受験希望しないなら無理させない。
    うちのまわりで受験する子は、みんな自分から受験したいと言いだした子ばかりだよ。親に言われてやってる子はやっぱりどこかやる気も余裕も感じられない

    +166

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:12 

    >>13
    学習指導要領にも、低学年の学習内容には、水泳でも「水遊び」みたいに、「遊び」っていうことばがついてるよ。算数でも、国語でも、まずは子どもが得意な「遊び」から入っていくんだよ。ここでいう遊びは、テレビゲームとか、そういうのじゃなくて、「自分で試行錯誤するのを楽しみながら、問題を解決していく」っていうことだよ。
    小さい頃から公式とか決まりとか詰め込まれて、その型をいくつも覚えていったって、頭の柔らかい子にはならない。

    +131

    -5

  • 43. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:13 

    友人は中学受験準備遅くて4年2学期から塾入って勉強してたけど、偏差値60以上の学校合格してたから結局は自頭なのかな?
    でも勉強する癖をつける意味では早くに準備した方がいいかもね。
    私は少4からだったけど、日能研の子達は少3からやってる子が多かったかな。今はどうなってるだろう?

    +52

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:36 

    >>31
    いま。東京

    +4

    -10

  • 45. 匿名 2019/08/21(水) 12:05:21 

    小1~小3は学校の勉強
    小4~進学塾で良いと思う
    出来る子は3年でぐんぐん伸びるし、最難関行く子も小3か小4から進学塾が多い感じ。

    +93

    -3

  • 46. 匿名 2019/08/21(水) 12:05:33 

    >>19
    うちは中学を内申気にしたり、高校受験気にして過ごさせたくないから中学受験したよ。高校で生徒とらない私立が増えているしね。
    大学受験に向けて中学から先取り学習を学校がしてくれるし、学校の環境、サポートが公立とは比べ物にならない。
    中学受験は大変だったけど、その価値はあった。

    +155

    -7

  • 47. 匿名 2019/08/21(水) 12:06:29 

    >>19
    >学生とか中学生頃の、子どもの時しかできないこといっぱいある

    具体的にそれが何か教えてください。
    友人とアスレチックで遊ぶことですか?うちの学校は危ないから撤去されました
    恋バナですか?受験生でも普通にしてます。

    +10

    -26

  • 48. 匿名 2019/08/21(水) 12:07:19 

    >>43ですが、
    ×→小4
    ○→小4
    でした。失礼しました。

    +1

    -23

  • 49. 匿名 2019/08/21(水) 12:07:42 

    >>28
    地頭の良い子ってのが自分の子なら良いけれど…ね

    +91

    -4

  • 50. 匿名 2019/08/21(水) 12:07:52 

    >>7
    私は都内の女子中、息子は都内の男子中学です。
    身バレ怖いのでこれくらいのヒントでお察しください…。
    ちなみに私は大学までは進みませんでした、途中でヤンキーに憧れてグレました泣

    +46

    -12

  • 51. 匿名 2019/08/21(水) 12:08:06 

    高いレベルの中学を目指すなら、主さんの考えでだいたい合っています。中堅の中学なら、4年生からの通塾で充分間に合います。

    今の時期なら、お友達との外遊びや家族でのお出かけなど、いろいろな経験をさせるほうが、人格形成にも役に立ちますし、長い受験勉強を乗り切ることにもつながります。

    +50

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/21(水) 12:08:23 

    >>50
    アンカー間違えました。
    >>24さんへの返信です!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/21(水) 12:09:17 

    中学受験の準備

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/21(水) 12:09:28 

    >>39
    家庭教師ですね…黙ってる家庭が多い

    +50

    -6

  • 55. 匿名 2019/08/21(水) 12:10:00 

    >>6
    目標は、横国大です!

    +5

    -11

  • 56. 匿名 2019/08/21(水) 12:10:02 

    幼稚園に入園して公文に通わせていました。並行しつつ小2からは、大手進学塾の月1の公開テストと春夏冬の休みに授業に参加、4年生には公文を辞めて進学塾一本でやり抜いてきました。
    本人のやる気と地頭がいいかを親が判断して
    中受を考えてください。

    +54

    -5

  • 57. 匿名 2019/08/21(水) 12:10:44 

    >>47
    友人とアスレチックで遊ぶことですか?うちの学校は危ないから撤去されました

    どこにお住まいか知らないけど
    学校内のアスレチックさえもだめなんだ・・・
    羽をもがれた蝶々みたいね
    そんな体に勉強だけ詰め込むの?

    +33

    -5

  • 58. 匿名 2019/08/21(水) 12:11:03 

    テストでの力がついてもなぁ。私は、たくさん考えながら色んな遊びして、失敗して、友だちとも色んなやりとりしながら成長して、豊かな人になって欲しい。
    小さい頃から塾の勉強漬けは、きついよ。その時は、親が喜ぶから頑張るけどさ。自分の思いじゃないのにさせられたら、大人になって、「なんでうちは自由にさせてくれなかったんだろう」って、ほかの家がうらやましくなる。絶対親と同じこと子どもにはしないって思う。

    +16

    -25

  • 59. 匿名 2019/08/21(水) 12:11:22 

    >>42
    ?受験塾はまさにそれを実践してるよ
    公式や決まりなんて高学年になってから出てくる程度だし

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2019/08/21(水) 12:12:05 

    >>54
    なるほど
    いずれにしてもお金がいくらあっても足りないね…

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/21(水) 12:13:10 

    >>59
    受験塾は、1つの学年する期間が短いでしょう。結局、まだその発達段階じゃないのに、早くから高学年の勉強させられる。

    +13

    -5

  • 62. 匿名 2019/08/21(水) 12:13:15 

    どのレベルで受験させるのかな?
    トップ校なら小さいときから出来が良くない子じゃないと狙えないし、うちの地元だと中高一貫で普通に勉強していれば青学に推薦で行けるところあるけど、塾行ってないうちの子にやらせたら満点ではないけどまあまあできたよ。多分、そのレベルなら4.5年生から勉強始めていいんじゃない?

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2019/08/21(水) 12:13:39 

    上にも出てるけど、日能研は小3から通えるんだっけ?
    やっぱりみんな3年間通ってるんだろうか?
    途中から入る子もいる?

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/21(水) 12:14:09 

    >>46
    と、思ってるのは、親ね。

    +17

    -27

  • 65. 匿名 2019/08/21(水) 12:14:15 

    >>50
    私立中学は都内に沢山ありますから、都内の私立と書かれてもピンキリです。
    でも、普通ある程度のレベルの中学受験して受かったた親なら、名前書けなくても、学校の偏差値は書きます。
    やはり、そこそこのレベルの私立は簡単には受かりません。

    +53

    -4

  • 66. 匿名 2019/08/21(水) 12:14:53 

    中学受験する人達の目標って京大東大早稲田慶応に入れること?

    +8

    -14

  • 67. 匿名 2019/08/21(水) 12:15:10 

    頭良い子が塾入って伸びる。
    頭悪い子は、早めに入っても最下位クラスのまま。

    私も中学受験の経験者ですが、本当にそう思う。
    入塾して、最初は一番下のクラスからスタートだったけど
    みーんな古株ばっか。
    頭良い子は、伸びるスピードえげつない。
    あっという間に上のクラスいくからね。
    結局、低学年から高いお金払っても意味ない。

    +184

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/21(水) 12:15:36 

    中学受験の合格発表時期になるとテレビコーナーで合格発表の様子とどんな勉強してたかってのをやるよね。二月くらいかな?来年見てたらいいよ。様子わかるよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/21(水) 12:15:53 

    >>6
    慶應に農学部なんてありましたっけ?

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/21(水) 12:16:38 

    >>66
    中学受験してもそこで安心してしなかったり燃え尽きたら意味ないよね。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/21(水) 12:16:52 

    来年中学受験本番、1年生から4年生までは近所の塾とZ会、5年生からZ会と近所の塾を卒業して中学受験専門の塾へ、中学受験は1年間で100万を越える。中学受験塾は体力勝負で生き残るのさえ厳しい。中学受験塾に入るまでは基礎学力と体力を鍛えておくと良いです。

    +14

    -7

  • 72. 匿名 2019/08/21(水) 12:17:13 

    >>65
    そんなにお受験した人様の偏差値聞きたいの?
    執念がすごい。私の幼馴染の男の子がサッカーしながら普通に頭良くて(家では勉強たくさんしてたかもしれないけど)5年生の時に担任に開成中学受験勧められてそこから勉強し始めて受かったよ。

    +86

    -7

  • 73. 匿名 2019/08/21(水) 12:17:18 

    二月の勝者、読んでみなはれ
    中学受験の準備

    +100

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/21(水) 12:17:31 

    今はどの塾も低学年からツバつけます
    生徒確保に必死。
    全国的な模試はどこも入塾テスト兼なので、そのままの流れで入塾できてしまいます

    サピックス、日能研、四谷等々どの塾に入れたいかまずよく考えて、
    入りたいなと思う塾の模試を受けるとすんなり子どもも
    行くーと言ってくれると思う

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/21(水) 12:17:52 

    >>19
    一応この後の予定書いておきますね

    中学受験?高校からでOK

    いや、高校からだと選択肢が

    公立トップ校でいいやん

    東京だと私立>>>公立なんで

    私立?うちの地方では公立の滑り止めですけど

    田舎の事情なんかしらない

    バカにするな、旧帝も早慶もたくさんいます
    親戚の子も県立トップ校から旧帝、県庁ですがなにか?

    そういう貴方は高学歴なの?

    中学受験の話しませんか?

    ウチは田舎なのでそもそも受験できません

    田舎の事情なんかしらない
    (以下無限ループ)

    +217

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/21(水) 12:18:13 

    >>46
    むしろ内申気にした方が品行方正な子になる気がする。
    内申良い子って生徒会や部活などでも頑張ってる子達が多いし。

    +3

    -44

  • 77. 匿名 2019/08/21(水) 12:19:14 

    >>63
    もっち小さい時から通えるよ
    4年生から(3年生の3学期…2月からの事です)はスタンダードでしょう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/21(水) 12:19:37 

    >>58
    うちはそこまでガリがやらせてないからな
    子供が受験したいと言って、塾もいろいろ受けて全部受かったけど、自分で選んで好きな塾に行ってる。まだ小3だし。
    学校で放課後遊んで、プールで泳いで公文通ってるよ。
    毎日2時間は勉強してるけど、読書したり、遊ぶ時間の方が長いよ。
    塾も毎日じゃないしね。
    あ、テレビや動画は全く見ない。
    親も観ないからかも。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/21(水) 12:19:51 

    >>63
    小3から通うと4年間ね。
    もうこの時点で失格です。
    中学受験は親の受験なのです。
    親が馬鹿だと見込ありません。

    +3

    -24

  • 80. 匿名 2019/08/21(水) 12:20:11 

    小1から小3まで、ゆる〜くピグマ(サピックスの通信教育)をやって、4年生から大手受験塾に入れました。
    御三家レベルには届かなかったけど、その下くらいのレベルの学校に合格しました。

    4年生から塾の授業についていけて、1日数時間の勉強が出来る子なら、それでそれなりの学校には合格できます。

    御三家レベルに行った子は、低学年の頃から算数オリンピックに挑戦してたとか、漢検をとっていたとか、幼児期から歴史に興味があったとか、何かひとつだけだけど、幼少の頃から突出した才能があった子でしたね。
    御三家レベルはやはり、地頭だと思います。

    入塾前に公文が中学レベルだったとかは聞くけど、6年生までの内容を4年生までに終わらせておくとか、けっこう都市伝説レベルですよ。

    +75

    -4

  • 81. 匿名 2019/08/21(水) 12:20:27 

    >>47
    勉強だらけでかわいそう。遊ぶということが何かわかってくれてない親で、子どもがかわいそう。放課後泥だらけになったり、いらないもので色々作ったり、公園に行って遊具の遊び方自分たちで考えたり、、、そういう子どもの想像力が思い切り発揮されるものは、全て遊びなんじゃないかな。もちろん上手くいくばっかりじゃなくて、怪我したりケンカしたりすることもあるだろうけど、そういう中でたくさんのこと知るんじゃないかな。もちろん、学校に行って、やることちゃんとやって、親がしっかり見守ってること前提で。

    +47

    -29

  • 82. 匿名 2019/08/21(水) 12:21:22 

    >>65
    私の時の偏差値はあまりにも昔すぎて覚えてませんが、調べたところ現在72でした。
    上の子は偏差値77です。
    ピンキリと言われましても女子中男子中と書いたのである程度絞られると思ったんですが。

    +14

    -33

  • 83. 匿名 2019/08/21(水) 12:21:43 

    >>6
    笑える
    早稲田の政経は内部生でも上位の子が行く学部だよ

    +68

    -3

  • 84. 匿名 2019/08/21(水) 12:22:17 

    >>75

    ん❓言いたいことがよくわからん。

    +0

    -37

  • 85. 匿名 2019/08/21(水) 12:22:20 

    >>78
    テレビや動画を見ないのはだめだよ。
    見識が拡がらないから、親が取捨選択しすぎると知識がかたよる。
    テレビばかり視るのではなく、テレビも視るようにすればいいんだよ。
    (時事問題とかはやっぱりテレビが強いから)

    +60

    -8

  • 86. 匿名 2019/08/21(水) 12:22:48 

    >>30
    あなたが受験するわけでもあなたの人生でもないんだから、お子さんが決めればいい

    +169

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/21(水) 12:22:58 

    他のところは知りませんが、都立、東京の私立は高校から取らない所も増えてきています。だから中学受験がスタンダードになりそう。
    小学5、6年は勉強に凄く時間を費やしても、その代わり中学3年は高校受験の子より伸び伸び過ごせますよね。
    子供が嫌がったら止めれば良いし、中学受験する子が勉強まみれで良くないっていうのは偏見だよ。勉強ができる学校はスポーツも強かったりするし、文武両道最新していたりする。

    +98

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/21(水) 12:23:18 

    >>8
    うちの兄の子。
    6年の9月から受験を考え、難関に合格した。

    +14

    -10

  • 89. 匿名 2019/08/21(水) 12:23:40 

    >>84
    この手のトピの流れってこと。
    いつも同じ、都会私立VS田舎公立の罵り合い無限ループになりがちでしょ。

    +85

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/21(水) 12:24:03 

    >>78
    小3で勉強時間2時間、、、。かわいそう。

    +3

    -43

  • 91. 匿名 2019/08/21(水) 12:25:27 

    >>81
    都会だと公園に行ってもそうやって遊ぶ仲間がすでにいないのよ。
    想像力とか言ってるわりにはどうかと思うの。

    +73

    -5

  • 92. 匿名 2019/08/21(水) 12:25:39 

    >>80
    え、うち普通にもうすぐ終わるよ。
    小1から通ってたら終わらない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/21(水) 12:25:47 

    >>88
    はいはい

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:01 

    中学受験してもいい大学にも行けず就職も失敗する子もいるし、公立からいい大学いって就職もうまくいってその後の人生もうまくいく子もいる
    公立行った子の方が人生うまくいっててもうらやまないこと、中学受験がゴールじゃないということを親子共々肝に銘じておく

    +99

    -4

  • 95. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:33 

    >>87
    それってどうなんだろうね?
    中学三年の思春期だったり遊びたい盛りの歳に伸び伸び過ごすのって…

    +1

    -25

  • 96. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:40 

    佐藤ママのイメージで行くと、低学年(もしくは幼稚園)から小3まで公文、公文でどれだけ飛び級出来るかがその子の目安、佐藤ママの目安は3学年先取りできるかってとこだそうです。
    4年からは大手中学受験塾。それも入塾テストがあるから、難関志向の塾に合格出来るかどうかが目安となるのではないでしょうか。

    難関目指してないなら、3年生までは自由にさせても良いと思いますよー。

    +50

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:46 

    小中学校の勉強ぐらい、親が見てやればいいのに。

    +4

    -15

  • 98. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:53 

    >>36
    なぜですか?

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:54 

    >>90
    勉強が好きな子もいることを理解しましょう。
    子供は皆んな身体を動かすことが好きなわけではなく、勉強が好きな子、読書が好きな子もいます。

    +142

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/21(水) 12:27:19 

    >>66
    育児の最終目的は自立だと思っています
    その自立とは自分で自分の暮らしや家庭を維持できる人のこと
    親に頼らずに普通に巣立ってほしい
    その巣立った先の社会でいかに暮らしやすいか。

    ひとつは人脈。お友達はいずれ各方面の仕事の学閥へと進んでいく
    ビジネスの上でやっぱりある

    ひとつは学校の色。私学は公立と全く違って、その色に染まる
    後輩だから安心、あの学校だから任せようという学校のブランドも含むが
    それより、やっぱり色だと思う
    我が子に最も合う色をもつ学校を選びたい

    +63

    -11

  • 101. 匿名 2019/08/21(水) 12:27:28 

    >>88
    そういう子もいるだろうね
    中学受験は地頭が肝要
    地頭よければそうやって合格できるし、よくないのにいくら頑張ってもうまくいかない

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/21(水) 12:28:09 

    >>61
    高学年の授業を理解できる子がそこにいるんだよ。
    塾に初めて行った娘の感想が、学校の授業より面白い!だったよ。

    中学受験はどの子にとっても大変だけど、勉強が面白いと思えるから頑張れるんだよ。逆に言えば、勉強を面白いと思えない子が脱落していく。

    +93

    -3

  • 103. 匿名 2019/08/21(水) 12:28:39 

    >>72
    時代

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/21(水) 12:28:59 

    >>95
    え?高校受験で勉強漬けの子もいる中、受験は考えずに、部活ややりたいことに集中できるという意味よ。もちろん好きな勉強でもよし。

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/21(水) 12:30:02 

    >>11
    王道パターンだよね。すごく出来る子はこのやり方じゃなくてもできるとは思うけど。

    +38

    -3

  • 106. 匿名 2019/08/21(水) 12:30:10 

    >>76
    内申制度、大反対です。
    あれは 先生にブリッコできる子 が勝つ仕組み。

    +197

    -5

  • 107. 匿名 2019/08/21(水) 12:30:58 

    地方の公立高校から東大入ろうとしたら、ほとんど地頭と遺伝子通り。例外はほぼ無いような。

    あとは首都圏地方含め私立国公立中高一貫校で育てられた子たちでしょ。

    +35

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/21(水) 12:31:01 

    >>83
    バブルのころは私立トップ
    文3いくより早稲田政経選ぶ人もおったとか

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/21(水) 12:31:42 

    >>88
    ごくまれにこのタイプの子いるからねー。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/21(水) 12:31:50 

    >>18
    そんなに小さい頃からガツガツやってたイメージないや。むしろ迷走してるイメージ。取りかかりが遅い。

    +79

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/21(水) 12:32:10 

    >>99
    親が喜ぶから勉強頑張ってて、他のことあんまり知らないでいる子もいるよね。
    親が、「自分の子どもは勉強が好き!」って思ってても、子どもは勉強しかさせてもらえない環境にいることもある。「子どもは勉強が好きだ」と決めつけてしまうのは危険だよ。

    +8

    -33

  • 112. 匿名 2019/08/21(水) 12:32:22 

    >>90
    私や兄弟、いるときは夫も一緒にいろんな話しながらやるから、勉強は時間がかかる。
    算数はパズル解くようで楽しいよ。
    勉強2時間でかわいそうという人は、子供を一人でやらせて放置なの?それはかわいそう。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/21(水) 12:32:41 

    >>81
    双やって遊んできて、あなたは周囲はどうなの?
    東大行けた?海外留学できた?

    +2

    -18

  • 114. 匿名 2019/08/21(水) 12:33:22 

    >>30
    年収にはギリ大丈夫と思われるけど、
    県内の学校狙いでしょうか?
    都内だとお子さん通学きついかも
    と言うか小学生4で受験間に合うかなぁ?

    +23

    -16

  • 115. 匿名 2019/08/21(水) 12:33:32 

    >>91
    小さい頃から仲間づくりの環境を整えてあげるのも大事だね。

    +13

    -11

  • 116. 匿名 2019/08/21(水) 12:34:07 

    中学受験するなら、英語はほぼノータッチ組も多い。小学校で触れる程度。

    今は乳幼児期からさせてもらってる子供もすごく多いけど、どっちみち受験時期はいったんお休み。上位校の入試科目に英語はありません。

    +74

    -1

  • 117. 匿名 2019/08/21(水) 12:34:10 

    一日二時間の家庭学習をやっても遊ぶ時間なんていくらでもあるぞ

    +24

    -2

  • 118. 匿名 2019/08/21(水) 12:34:36 

    >>76
    貴女がそのタイプだったのかな?

    品行方正ってそういう意味ではないと思うけど。
    ほんとうに品行方正に育っているなら内申とか関係なくない?
    内申気にして良い子を演じるのはただの嫌な子だと思いますけど。
    自分の子がそんな大人の顔色伺う術だけ身に付けてしまったら悲しいな

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/21(水) 12:34:38 

    >>112
    そんなに時間がかからない。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/21(水) 12:36:23 

    >>18
    あの子は始めるの遅かったと思う

    +120

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/21(水) 12:36:42 

    >>112
    色んな話しながら勉強するから時間かかるんでしょ。実質勉強時間は2時間ないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/21(水) 12:37:20 

    >>80
    私も同感だなあ。
    6年までの事を4年で終わらせる?うーん
    聞かないよね
    塾だって歴史が出てくるの5年生だから。
    公立の小学校で歴史が出てくるのは6年だし
    いいとこ1年早いくらいだな
    内容は学校と違って塾はビックリするくらい深いけどね
    そんなことより算数じゃん?算数というか数学よねー

    +75

    -4

  • 123. 匿名 2019/08/21(水) 12:37:25 

    >>116
    ノータッチも多いけど、上位校にいけばいくほど、英語と並行してた子も多い、海外在住経験ある子も多いし。
    英検準2とかもって入学してくる子なんてざら。

    +8

    -17

  • 124. 匿名 2019/08/21(水) 12:38:23 

    4時に帰宅して1時間遊んで、飯風呂勉強で計3時間
    9時に寝る

    小学生ならこんなもんやろ
    もっと早く帰ればそのぶん遊ぶ時間増えるし、土日もあるし

    +2

    -9

  • 125. 匿名 2019/08/21(水) 12:39:32 

    難関校ではなく中堅~それ以下でも校風や環境の良い学校はどこなのか知るには、どうしたら良いかどなたかわかりますか?
    無知すぎて何から手を付けてよいのか…
    都内で子供はまだ幼稚園児です。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/21(水) 12:39:59 

    >>113
    それは極端な話。限定しすぎ。

    +9

    -4

  • 127. 匿名 2019/08/21(水) 12:40:30 

    >>90
    そうかなあ?
    例えばサッカーを習ってて週に4日、毎回3時間やらせてるのは可哀想じゃないの?
    ハタから見ててマジかよ虐待じゃねえのって思う暑さなのに、
    スポーツはOKで勉強だと可哀想なのは何でなの?

    +182

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/21(水) 12:40:52 

    >>113
    東大とか留学だけが人生の尺度なの?ツマンナイ人生だね

    +17

    -9

  • 129. 匿名 2019/08/21(水) 12:41:02 

    >>125
    学校説明会、文化祭に足を運べばいんじゃない?

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/21(水) 12:41:12 

    >>107
    20年とくらべて大激減
    外へやる金もないのと、学力格差がひどすぎる
    日本が貧しくなってるのは子供の学習環境でものすごくわかるよ

    賢くても田舎からぬけだせない

    +36

    -2

  • 131. 匿名 2019/08/21(水) 12:41:26 

    中学受験って親の見栄だったりエゴじゃない?ほんとにその学校に子供は行きたいと思ってんの?

    +8

    -33

  • 132. 匿名 2019/08/21(水) 12:41:56 

    >>118
    社会性あって時頭良くてクラスの人気者はやっぱり内申良くて受験大成功なうえ、社会に出ても頭でっかちではなく大活躍してる感じ。
    ピラミッドの頂点にいるような人ってこんな感じだよね。
    自分の子供が容量悪そうなら小学生から早めに手を打った方がいいよね。

    +23

    -3

  • 133. 匿名 2019/08/21(水) 12:44:09 

    >>125
    もうね、学校案内の厚いヤツ買って、文化祭とかオープンスクールに沢山いくしかないよ。
    それで、学校説明会より中の生徒さんの様子とか展示解説とかしてくれる子に話を直接聞くの。
    それ以外に方法は無いと思う。説明会の校長の話とかはあくまでも参考する程度。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/21(水) 12:44:34 

    うちは高校受験で今中学生ですけど、中学生って勉強しませんねー。公立中は勉強させません。学力アップのための宿題もない。でもその代わり部活は強制です。

    なので1年生から塾ですけど、塾行ってても評判の良い子に内申で勝てません。うちは男子なので特に。なんでもソツ無く出来る系の子が、ノー塾で輝ける場所です。

    学力で勝負したいなら中学受験が良いですよ。

    +100

    -4

  • 135. 匿名 2019/08/21(水) 12:44:36 

    東京中心部の受験率3割くらいやっけ?
    糞田舎なんてクラスに1人くらい
    格差社会だよなぁ

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/21(水) 12:45:46 

    >>131
    エアコンついて、制服かわいくて、給食豪華で、修学旅行海外だから自分ならいきたいとおもう

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2019/08/21(水) 12:46:11 

    >>18
    あの子は集中力のなさが目立っていた

    個別指導の塾でも声を出したりまわりに迷惑をかけていたよね

    地頭はわからないけど、こだわりや個性が強すぎたイメージ

    +125

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/21(水) 12:46:25 

    うちは5年生の終わりににスタートした。遅かったけど
    本人がやりたいと本気で思ってからのスタートだったので泣き言も言わず、アドバイスも素直に受け入れて感心するほど真面目に取り組んでた。

    受験するかすぐ決断できなくて申し訳なかったなと思ったけど受験後に子どもに聞いたら
    一年間だけ集中できたのが良かったって
    これが低学年から受験受験言われてたらモチベーションが続かなかったって


    +21

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/21(水) 12:47:07 

    愛菜ちゃんみたいに慶応でエスカレーターに乗るのならいいけど
    結局大学受験するのなら中受しなくても間に合うよ
    大学受験のための環境が欲しいだけの考えで親が中受を、って思っているなら考え直した方がいい
    もちろん校風とかでここに行きたい!と思う学校があるならやっぱり小4から真剣に始めた方がいい

    +11

    -13

  • 140. 匿名 2019/08/21(水) 12:48:00 

    ナマポ団地ヤンキーみたい底辺層いないし、公立はだめだわ

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2019/08/21(水) 12:48:33 

    >>121
    算数で図形やってたらピタゴラスの話して、定理も解説したり、国語の問題出てきた作者を便覧で写真みせて、その生涯を解説したり、それを勉強とみるか、みないかですね。
    まだ小3ですし、子供は楽しんでますよ。

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2019/08/21(水) 12:48:46 

    子供が受験生真っ盛り、今年の夏休みは12日のみ。夏期講習で朝9時から自主学習いれて夜の9時まで塾にいる、合宿にも行った。お弁当も毎日2個と送迎、小6は本当に大変。もう偏差値とか人の子の偏差値とかじゃなく中学受験する子みんな受かってくれ!と思うぐらいな気持ち、疲れ過ぎてるのかな(笑)

    +147

    -2

  • 143. 匿名 2019/08/21(水) 12:49:30 

    >>139
    中学受験しても最終的にマーチレベルなら、普通に高校から塾通えばいい気がするよね。

    +13

    -33

  • 144. 匿名 2019/08/21(水) 12:50:30 

    2人中学受験させましたけど、受験受験、勉強勉強言ってる親御さんは下のクラスの子が多くて、上のクラスの子でそういう親御さんはあまりみたことないですよ。

    やっぱり、なんでもそうですが向き不向きがあると思います。勉強に限らずですけどね。

    +55

    -4

  • 145. 匿名 2019/08/21(水) 12:50:40 

    >>136
    私立中高一貫に幻想を抱いていそうですが、

    エアコン→ある
    制服可愛い→たいてい可愛いが、たまにダサいところはある。
    給食→首都圏はほとんどないんじゃない?カフェテリアはあるところあるけど、使えるのは高校生だけのところもある
    修学旅行→基本は国内。海外研修としてプログラムはあるけど、全員参加かどうかは学校による

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/21(水) 12:50:58 

    >>139
    高2で終わらせて1年受験対策と、秋まで授業やってるのじゃハンデありすぎ
    予備校いって授業中内職してる連中だけが東大京大医学部いったけど、まじめに授業ついていってた連中は九州名古屋どまりやった
    みんな高1のころ同じレベルだったのに

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2019/08/21(水) 12:51:52 

    >>145
    子供の学校の話なんですけど

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2019/08/21(水) 12:51:53 

    >>143
    中学受験したからマーチに行けたかもしれないんだよ。
    高校からだと間に合わなかったかもしれないじゃん。
    無責任だよそれ

    +62

    -1

  • 149. 匿名 2019/08/21(水) 12:51:57 

    まだ小1なんだから自頭と副教科(図工家庭科音楽体育)のセンスを判定するのが先かな。ただ東京のように中学受験を回避すると一気に私立の選択肢が狭まる自治体もあるから頭の片隅に入れておくのは悪くない。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/21(水) 12:54:28 

    >>142
    ここまで来たら、あと三ヶ月、目を瞑って駆け抜けるつもりで行くしかないよ

    +49

    -3

  • 151. 匿名 2019/08/21(水) 12:54:34 

    >>32
    小4の娘と受験の終わった中1の息子がいます。

    おっしゃる通りで、上の子の時は全然勉強していなかったから志望校とかむしろ堂々と◯◯です❗受かってほしいです❗ってママ友に聞かれたら答えていたけど下の娘は上の子に比べて努力していて期待している分志望校は◯◯ですとは言いづらい。

    聞かれたら濁すと思う。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/21(水) 12:54:37 

    >>111
    ねえ、なんでここにいるの?
    高校受験トピたてたら?
    おたくには産まれないと思うけど、勉強好き、遊びもする、友達との付き合いもうまいっていう子供もたーくさんいるんですよ。知らないだろうけど。

    +49

    -3

  • 153. 匿名 2019/08/21(水) 12:54:55 

    気張らなくてもいいけど、毎日勉強する習慣つくっておくと本格的に動くとき楽

    歯磨きや風呂と同じ感じにまでなるように

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2019/08/21(水) 12:54:55 

    土台を広げると意味で、早く公文を習わせる方がいいと思うよ。チャレンジや市販のワークはあくまで公立の学校のレベル。今から3~4年間は公文を頑張って、可能性が見えてきたら進学塾に通うのはどうかな?公文は安いし、ダラダラ進学塾に通わせても、土台(基礎)がグラグラだとそれこそお客さんで終わる。

    +14

    -5

  • 155. 匿名 2019/08/21(水) 12:55:22 

    いーなー
    うちの小三の息子は受験は考えられないな。
    今日は登校日で友達と約束してきて、うどんを掻き込んで飛び出していった。
    夕方まで帰ってこない。夏休みの宿題以外の勉強ができてない。こりゃ無理だな。

    +57

    -2

  • 156. 匿名 2019/08/21(水) 12:55:31 

    >>147
    多分大人の学校の話ではないと思いますけど?違うの?

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/21(水) 12:55:38 

    >>148
    そんなに馬鹿ならお金かける意味ある?
    本人も勉強向いてないわけだし。

    +6

    -13

  • 158. 匿名 2019/08/21(水) 12:56:30 

    頭良くないし勉強も好きじゃないのに親のエゴで受験させられる子は本当にかわいそう
    のびのび遊べるのは小学生の時期しかないのに

    +4

    -19

  • 159. 匿名 2019/08/21(水) 12:57:35 

    >>148
    ほんとそれ。
    最低でもGMARCHにいって欲しいから受験させた。
    ほっといても県立トップの高校に入れそうなら、中学受験させてない。(本人が御三家目指すというなら協力するけど)

    +24

    -3

  • 160. 匿名 2019/08/21(水) 12:57:41 

    >>157
    バカでも自分の子どもだからね。掛けるのが親心でしょ?
    人の子のことはしらない

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/21(水) 12:57:44 

    >>131
    うちは公立だと勉強まともにやらない子と机並べて授業受けるのは耐えられないと、子供から中学受験したがったよ。
    学校も自分で選んで第一志望に受かった。
    全然違う、先生の授業がすごく面白いし、無駄がない、部活も楽しい!と満足して通ってる。
    子供の通ってた小学校は、受験する子が多く、3分の2は私立、国立中学に入ったよ。
    公立中学は私立に行く予定なかった受験残念組な子達と、最初から高校受験頑張る組、勉強嫌いな子達。
    高校受験にむけて、小6の3学期から塾通ってる子がほとんど。
    なら、中学受験の方が無駄がないと思う。

    +61

    -6

  • 162. 匿名 2019/08/21(水) 12:58:05 

    >>143

    こういう書き込みよく見るけど、本人はどんな最終学歴なんだろう
    早慶の人って上は見るけど下は見てないし
    マーチに入れなかった人の憂さ晴らしか
    マーチ狙いの浪人かな

    こう書くと「お前マーチだろ」って認定してくるけど
    関係なく普通に疑問に思うんだ

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/21(水) 12:58:44 

    >>158
    あなた今がるちゃんして伸び伸び遊んでますやんw

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/21(水) 12:58:51 

    >>125
    ネタなのか?と思ったけど、幼稚園児か…

    環境が良い・校風が良いってのは、あなたの子どもによるところが大きい。
    色んな学校を見る事から始めるわけだけど、それをどうやったらいいの?
    って質問だよね。
    沢山の学校をまずは見たいわけだから、色んな学校が出る合同説明会や、フェアが一番です。

    例えば、来月には東京で「第2回フェスタTOKYO」というのが開かれます。
    検索してみてはいかがでしょう。
    もう終わりましたが、8月には「2019東京都私立学校展」が東京都内の全私立中学校・高等学校が出たようで。
    そうやってパンフもたくさんもらって、気になる学校っていつか出てきます。
    そうなった時に、直接学校のHPなりをみて説明会に行きましょう。

    中堅じゃなくてもっと上が良いとか、偏差30代でも良い学校って沢山あります。
    子どもが希望する部活が強かったりで選ぶこともあります。制服の可愛さで希望する子も居ます。
    先輩や先生に話しかけられて心がそっちに向いたって子も多いんです。
    ぜひお子様を連れていってください。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/21(水) 12:59:08 

    我が家は小1から首都圏大手学習塾でしたが、
    算数が得意な子であれば小4から、算数が苦手であれば小3から塾をおすすめしますね。
    塾が合わなければ、期間的にも余裕をもって転塾も可能ですし。
    小1から通うメリットは、小1は週1なので、他の習い事も出来たこと、小学校より先取りで、やってくれること、褒めて褒めて褒め尽くされて帰って来ますので(笑)勉強が嫌いになることが無かったことと。小1から塾にいるとその塾の先生達の事も情報が入って分かってくるので、安心感もありますね。

    低学年の内はお家でということでしたら、最低でも漢検ですかね。
    御三家狙いですと、高学年て塾の膨大な課題の消化に追われ漢字をやる暇がないと思います。かといって1点が勝敗を分けるので、漢字を捨てる訳にはいかないため、
    小3までに最低でも小学校6年間分の漢字は四字熟語、ことわざ含めて、「完璧」にマスターか望ましいです。
    我が子は、小5の初めに準2級までは取らせました。塾のお友達には1級の子もいました。

    あとは、よく遊ばせて、よく寝かせて、たくさん色々な場所(博物館、美術館、公園)に連れて行ってあげてください。スーパーの買い物も一緒に行きましょう。魚くらいは見分けられるようになりましょう。魚の絵も描き分けできるくらいに(笑)

    +20

    -13

  • 166. 匿名 2019/08/21(水) 12:59:46 

    >>30
    年収の方は分からないけど、娘さんが公立中学に適応できるタイプなのか、内申を稼げるタイプなのかによるのでは。体力があって、タフで世渡りが上手ければ公立中学も有りじゃない?本人と話し合ってみては。

    +92

    -2

  • 167. 匿名 2019/08/21(水) 12:59:54 

    子供の性格にあった学校選び、その学校の雰囲気価値観が家庭と合っているかも物凄く大事。偏差値高い子でもカラー違う所に行ったら伸びるものも伸びない。男女共学が良いか、部活は?マナーよりも成績重視か等々。

    意外な盲点が小学校から持ち上がり組が大多数の中受。小学校でバッチリ鍛えられた子供達、出来上がった中に入っていく事を念頭に置いた方が良い。

    そうは言っても子供が入りたいって言う気持ちが一番だと思うよ

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/21(水) 13:00:53 

    >>131
    子どもさん連れていくつか学校に行ってみなよ
    公立は絶対嫌だーとかって言いだすよ
    むしろ、公立しか見せてやらないのはエゴじゃないの?

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:03 

    >>150
    ありがとうございます、もう前だけ見て頑張ります!

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:04 

    >>143
    マーチ通ってる人の多くは早慶上理目指してたんじゃないかな。

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:50 

    >>146
    東大や医学部狙いでしたか…
    是非頑張ってください

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/21(水) 13:02:01 

    >>158
    小学生の頃にのびのびし過ぎて、取り返しがつかなくなることもあるからね〜
    男の子は奇跡的にあと伸びする子もいるけど

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/21(水) 13:02:28 

    GMARCH

    学習院のG、明治のM、青山のA、立教のR、中央のCh←「ちゅ」だと思ってたのよw
    ってドヤ顔で説明してたら法政の人の怒りを買った、
    本当に悪気なく忘れてたんだスマンかった。

    +42

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/21(水) 13:02:42 

    >>136
    給食はないんだよなぁ青学横浜はあるけど

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/21(水) 13:04:24 

    >>171
    東大か医学部狙いってなんか頭悪そうだよね、東大なら官僚、それ以外なら医者とかさもう拝金主義の権化みたいでかっこ悪すぎ

    +1

    -11

  • 176. 匿名 2019/08/21(水) 13:04:27 

    >>165
    素晴らしいママだわ!
    そして専業主婦でしょう?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:37 

    >>147
    そんな学校あまりないって否定されたのを、いや実際うちの子供がそういうとこにいってますよって返しやろ

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:38 

    >>143
    先日説明会では
    「いまマーチに行く子は、早慶に受かる子です。
    そのくらい門が狭くなりましたから」
    ということでしたので高校から狙うなんて人生ギャンブルできませーん

    +59

    -2

  • 179. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:43 

    >>167
    青山学院の悪口はそこまでにしてくださらないかしら?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:56 

    >>175
    頭悪い人は狙わない、狙えない
    書いてるあなたはコンプ丸出し
    努力しなきゃ入れない学校だよ

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:59 

    初めて受験を考えて受験塾に体験に行ったら…まぁ授業がとても楽しかったようで、また行きたい!!と目がキラッキラでした。大手の売れてる先生の授業って本当に面白いらしいですね。
    小さい時に学びの楽しさを知ることができて良かった。そして塾友もたくさんできて、もう一つの居場所もできました。みんな同じ目標に向かって頑張るから、勉強なんだけど部活のような熱さもあり、良い経験になっています。あとは合格して夢が叶ってほしいです。

    +69

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/21(水) 13:07:10 

    >>79
    小3の2月〜小6の2月の3年間でしょ?

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2019/08/21(水) 13:08:07 

    >>147
    英〇か穎〇〇かくらいか…特定されそうな情報だよそれ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/21(水) 13:09:32 

    高学歴だけど人生うまくいっていない人のトピがたった(^^;)

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/21(水) 13:09:45 

    >>178
    そうやって煽って塾に来てねって宣伝してるだけやろ
    昔も今も問題の難易度も平均点もかわってないし
    昔より今のほうが勉強環境整ってるしやる気しだいよ
    参考書や映像学習の充実すごいし、アプリの単語帳なんて合成音声だけど音までてるから発音まで同時に覚えられるしすごい便利
    子供はそのままゲームやラインしそうだけど

    +13

    -12

  • 186. 匿名 2019/08/21(水) 13:10:18 

    >>143
    これ言う人が一番中受分かってない層
    マーチ言いたいだけ笑

    +30

    -4

  • 187. 匿名 2019/08/21(水) 13:10:58 

    >>174
    地方の一貫ならそこそこある

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/21(水) 13:11:36 

    >>158
    え~?バレエの才能もないのにバレエ習ってる子ってほぼ全員に近い人数だけど可哀想か?
    どんな習い事でも苦しいことはある
    大好きなバレエでもサッカーでも水泳でもつらいことある
    可哀想ですか?

    +55

    -1

  • 189. 匿名 2019/08/21(水) 13:12:08 

    今はネットで情報転がってるからすごい便利やと思うわ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/21(水) 13:12:16 

    子供の時にしかできないことの一つに勉強ってある気がする

    +83

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/21(水) 13:12:22 

    >>142
    本当に大変だけど、期間は決まってるから!まずとにかく体調管理。疲れたら無理せずぐっすり眠るのも大事だよ。
    そして、もし寝てしまったと子供が慌てたときに親が大丈夫、休んでる間に脳が記憶してるんだよ、必要だから眠ったんだよ、としっかり支えてフォロー。
    最後は心だから。

    +88

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/21(水) 13:13:31 

    本人がやりたがってないのにあなたのためって押し付けるのよくない
    頭いい子は自分から勉強するし高校からだっていいところに入れる
    そうじゃないから焦ってるのかもしれないけどね

    +0

    -6

  • 193. 匿名 2019/08/21(水) 13:13:54 

    >>164
    偏差値30台の中学なんてあんまりないよ、そもそも偏差値が70とか30になるのはそれだけ希少ってことだからね。(統計のこと少し学んだ方がいいかも)

    なぜ、中学受験の偏差値が30台かというと特殊な教育方針だったり、もう廃校寸前の青息吐息のところだからだよ。

    +0

    -17

  • 194. 匿名 2019/08/21(水) 13:15:20 

    >>172
    まあ頭悪けりゃそうなるよねw

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/21(水) 13:16:49 

    >>178
    人数絞ってるけど、そのぶん人口も減ってるし、地方民は国立志望増えてるし、相対的にそこまで難化してると思えない

    +7

    -10

  • 196. 匿名 2019/08/21(水) 13:16:59 

    >>188
    大事なのは子どもがやりたがってるかどうかじゃない?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2019/08/21(水) 13:17:13 

    中学受験に親の職業や学歴は影響ありますか?
    主人と私はボンクラですが東大京大出が多い家系で子供がどうやら隔世遺伝で勉強好きな様子。
    とりあえず今は小2で公文に通わせていますが、中学受験など考えていなかった為焦っております。
    本人が意欲的なので良い環境を整えてあげたいのですが…私達が足を引っ張ることがないか不安です。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2019/08/21(水) 13:17:40 

    >>175
    東大は官僚を育てるために建設された学校です。
    >拝金主義の権化みたいでかっこ悪すぎ
    と思うのは勝手ですが、その目的で建設されている学校です。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/21(水) 13:18:27 

    >>173
    ジーマーチュwww

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/21(水) 13:20:20 

    >>106
    中学教員をしていますが、そんなことは全くないです。
    観点別で全ての評価物を数値化して成績を出しているので、仮に普段の生活態度が悪かったとしても、学習がきちんとできていれば評定5取れますし、逆にどんなに教員と仲良くしている子だったとしても、学習ができていなければそのまま成績を出さざるを得ません。
    大量の評価物を睡眠時間を削ってでも平等に評価しています。
    生徒との親密さなどといったこととはきちんと切り離して評価を付けているので、適当なことは言わないでいただきたいです。

    +21

    -49

  • 201. 匿名 2019/08/21(水) 13:24:04 

    中学受験・私立中学はお金かかるからねー
    お金ないからうちは公立っていう方が
    正直よね
    あと、地方は私立より公立高校がレベル高いから理解できる。
    行かせるお金はあるけど、行かせない人はたまにいるけど、地主とかで子供の勉強を全く気にしてないパターン。
    だいたいは学費節約だよね

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/21(水) 13:27:03 

    よくそのレベルにお金かける意味ある?
    と書く人って、子供にいくらでもかけられる
    家庭があるとか想像できないのかな?
    塾の送迎を毎日タクシーに依頼とか
    塾の先生に差し入れケータリングとか
    学校の寄付金200万とかいるよ?

    +56

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/21(水) 13:27:29 

    >>190
    そうだ。それだ。
    これから嫌味を言われたらそう返すことにする!ありがとう!!

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2019/08/21(水) 13:29:23 

    >>200
    それは貴女がそうだってことで、総じて内申点を経験してきた人々は不透明な感じをぬぐえていないってことですよ。

    それに、大量の評価物を睡眠時間を削って評価すること自体が常軌を逸していませんか?日常の業務でそんな無理をすることはミスの発生に直結するので絶対に避けるべき内容です。評価にバラつきが生じて正当な評価を維持するのも大変だと思います。頑張ってくださいね

    +63

    -4

  • 205. 匿名 2019/08/21(水) 13:29:31 

    >>185
    塾の説明会じゃなくて私立中学に直接出向く学校説明会でされた話です

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2019/08/21(水) 13:30:36 

    >>129
    ありがとうございます。
    文化祭等の開催、気にかけてみたいと思います!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/21(水) 13:32:40 

    >>205
    私立に来てねの宣伝じゃん
    私立のがもちろん有利やけども

    +2

    -5

  • 208. 匿名 2019/08/21(水) 13:32:54 

    私受験して中学行ってたんだけど、小学校でやる単元テストみたいなのは当たり前に100点とれて、プラスアルファで塾行ったりして勉強したって子がほとんどだった
    逆にそういうテスト頑張らないと100点とれなかったって子は中学入ってからついていけず、大学受験も(中高一貫だった)別にこの学校からじゃなくても受かったよねみたいなレベルのところに行ってた

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:10 

    >>133
    ありがとうございます。
    あの分厚い本ですね。
    早速見てみようかと思います。
    確かに生徒さんと直接話せたら、色々イメージしやすいかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:49 

    >>197
    受験そのものに影響はない。ほぼ受験のテスト結果で決まる。

    親の職や学歴あるとしたら子どもの思考回路に両親の考えが左右する。
    この学校はダメとかの考えね。
    たとえば

    MARCHなんて

    とか言っちゃう人ね

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/21(水) 13:35:41 

    情報が古くてなんなのですが、10年以上前に中学受験をした者です。
    結果的には私の学力と努力が足らず全落ちし地元の中学に行くことになりましたが、小学生の内から塾で勉強した事は一切ムダにならず、むしろ高校受験でのリベンジ心が沸いて理想の高校へ進学できました。
    むしろ万が一、地元の公立に行くことになったとしても勉学の面では有利になり、中学受験勉強しなかったら公立で落ちぶれていたかもしれないとお子さん本人が体感するかと思います。

    +71

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/21(水) 13:36:20 

    勉強はしたほうがいいよ
    ガルちゃんで政治経済トピックの頭の悪さ見てるとそうおもうわ
    こいつら本当に義務教育受けてきたのって思う
    バカなのはネットだと逆に指摘されるけど、現実は内心で馬鹿にされて余計大変やとおもう

    +53

    -2

  • 213. 匿名 2019/08/21(水) 13:36:51 

    >>185

    実際受験してみたらわかるよ
    うちは一昨年だっだけど
    それでも今までは早慶合格圏ですが
    マーチになることも想定してくださいと言われ
    実際そうなった
    納得のいかない家庭は一浪して早慶に行ってた
    子供が少なくなっても都内の有名大学志望者は減らない
    地方の微妙な大学が淘汰していくだけ

    +62

    -2

  • 214. 匿名 2019/08/21(水) 13:39:47 

    まあ、高校受験でガンバレばいいってひとは、大学受験で頑張ればになり、就活でガンバレばになり、転職でなんとかになって、婚活めんどいになって、最後はガルちゃんで毒を吐いてると思うの。

    +42

    -3

  • 215. 匿名 2019/08/21(水) 13:40:39 

    >>197
    学校によりますが
    願書の段階では記入する方が少ないです。
    入学後に出す書類には
    最終学歴、職業欄は記入する事はあります。
    夫婦共に学歴は冴えない夫婦ですが
    問題はなかったです。
    息子の友達は中卒、デイトレーダーの
    ご両親ですが難関入学されてます。

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2019/08/21(水) 13:41:36 

    >>1
    習い事はやらせてますか?
    中受受験生は習い事最低2つはやっています
    3年生の2月から入塾させる予定ならば
    トップクラス問題集算数国語やらせてください
    もちろん子供の理解にあわせて。
    中受はとにかく算数、国語ができないと受かりません
    苦手分野をとにかく最小限にとどめて
    できた時は必ず大袈裟に褒める
    話してる時もおもしろい表現をしたり
    子供なりの目線で発見したりの時も。
    学校の宿題は必ずやり小テストカラーテストに
    間違いがあれば数日後必ずやらせる
    男の子だと国語が苦手な子が多いので
    丁寧に問題集の文を説明する
    あと低学年のうちは友達と遊ぶ時間や
    博物館にいったり体験学習などの時間はしっかり、とってやらせてください。じゃないと勉強が
    苦痛になってしまい子供のやる気が無くなってしまいます

    +36

    -5

  • 217. 匿名 2019/08/21(水) 13:42:20 

    >>67
    同感。私も小3から塾行ってたけどすごい子はグングン伸びるよね。私はそうじゃないタイプで挫折というか、劣等感を初めて味わったかな。

    +39

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/21(水) 13:42:37 

    うちの子も今1年生。
    夏休みは夏期講習、漢検、数検、英検の準備で忙しかったです。
    まだ先だからーという言葉を鵜呑みにしてるとあっという間に引き離されると思います。

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2019/08/21(水) 13:45:41 

    >>164
    125です
    詳しくありがとうございます!
    そうなんです…たくさんある学校からどのように
    見つけていくのだろう?と思っていました。
    合同説明会やフェア等があるとは知りませんでした。検索してみようと思います。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/21(水) 13:50:32 

    >>200
    先生にブリッコ、というのは生徒との親密さというのとは違いますよ。
    親密さと切り離すのは当たり前です。

    >学習がきちんとできていれば評定5取れますし

    きちんとできているってのは、どんな子ですか。
    たとえば今はノート点ってのもありますね
    奇麗なノートを書き上げる子はキチンとしてるように見えますよ
    そういう子って頭に中身は入ってます?入ってない子も多いですよね
    でも頑張ってノート書くんですよ
    先生にウケが良いような工夫をするんです
    そういうぶりっ子のことです。

    たとえば抜群に頭の良い子で漢字の練習もしたくない、ノートも取りたくないって子も居ます
    私たちだって1-1とか3+2とか延々とノートに書けと言われたら苦痛でしょう。
    そういう子はどんなにテストが良くても5にはならない。
    ブリッコが出来ないからです。
    その時間に別の勉強をしてるんです。でも評価はされないんです。
    それが内申です。

    +68

    -5

  • 221. 匿名 2019/08/21(水) 13:52:34 

    >>18
    ジャガーさんちの事詳しくは知らないけど
    杏林大とはいえ医学部卒で国家医師試験受かった旦那いるのに
    受験結果あんま芳しくないって事は
    脳みそジャガーさんの遺伝なんだろうね
    体育会系に行かせた方が良さそうなのに

    +4

    -47

  • 222. 匿名 2019/08/21(水) 13:54:19 

    >>30
    するべきかどうかはご家族で決めるべき。
    ただ私立の女子校で進学校って、各地の小学校から賢くて気の強い子が集まるからおとなしい女の子は周りの友達に萎縮して学校が嫌になるケースもあるので、私立に行ったら万事OKとは一概に言えないと思う。

    +129

    -3

  • 223. 匿名 2019/08/21(水) 13:56:52 

    >>202
    学校の寄付金は、本当に学校によりますよね。
    暗黙の了解で絶対に出さないといけないところから、入学の際に案内が1回あるだけなど。
    伝統校などOBOGからの寄付金が集まりやすい学校もありますし。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/21(水) 14:04:27 

    >>198
    今の東大生の多くは文系から外資コンサルへの希望が増えてます。官僚への道を進む人はあまりいません

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2019/08/21(水) 14:05:27 

    >>223
    暗黙の了解ってどうやってわかるんでしょうか
    受験怖い

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2019/08/21(水) 14:05:55 

    >>218
    小1だと漢検は何級から始めましたか?
    漢字好き、公文2学年先をやっているのですが検定とったほうが本人のやる気がでるかなと。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/21(水) 14:06:12 

    >>224
    うん、分かってますよ
    175さんに向けた言葉なんで。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/21(水) 14:06:39 

    >>225
    お母様方の情報ですよ。一人っ子ばかりではありませんから。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/21(水) 14:08:15 

    >>226うちは順番に10級から取ってったよ4年の時に6年相当のまで取ったけどそれきり
    受験にはそのくらいでいいかなって
    塾での漢字に苦労したことなかったよ。凄い数出るけど、極端なのは出ないし

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/21(水) 14:08:45 

    >>176
    いいえ、仕事してます。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2019/08/21(水) 14:09:09 

    >>228友達作らなきゃいけないって事かな…正直もうママ友なんてつらい

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/21(水) 14:09:16 

    >>220
    そこまでわかってるのならそうと割り切って先生ウケがいいブリッコのことひがんでないでさっさと自分もまねして同じことやればいいだけだと思うけど。たいして難しいことでもないし。頭いいんでしょ?

    +5

    -24

  • 233. 匿名 2019/08/21(水) 14:11:36 

    >>224
    BCGとか行くのは構わないけど、新卒で社会経験も浅いひとがどうやってコンサルティング業務できるのか謎だわ。数字の分析とか資料つくりでいいように使われてるだけなのかしら?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/21(水) 14:12:28 

    >>232
    バカなの?
    そんなことするくらいなら中受したほうが良くないって話じゃん

    +38

    -2

  • 235. 匿名 2019/08/21(水) 14:15:00 

    >>58
    もちろん遊びも思いっきりさせてます。豊かで視野の広い人間になってほしいから。
    情操道徳的な教育もかねて色々考えてますよ。
    そのうえでやはり小学生の時にしかできない学びというものがあります。
    脳の細胞分裂が著しい今しかできないこともあります。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/21(水) 14:15:56 

    >>231
    塾行き始めると違うママ友?できるよ。
    まあ低学年の頃に学校の役員きちんとやり遂げた見知った顔触れだったけどw

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2019/08/21(水) 14:17:25 

    >>231
    そういう辛い仕事も割り切ってできないと向いてないかもね、
    中学受験も情報戦だよ、多くの情報を集めて、整理して、取捨選択して分析する。
    親がバカだと上手くいかないのはそういう理由。

    サピックスあるあるで、親のプリント整理能力を極限まで試されるとかそんな場面ばかり。

    それをバカみたいとかなにもそこまでと思う人もいることは承知してますが、そういうものなんで。。

    +25

    -2

  • 238. 匿名 2019/08/21(水) 14:17:41 

    大人です。公立中学に通ってました。
    小学生の遊び? 覚えていません。ゴム飛びとか、なわとびですか? 学校での休憩時間で十分でしょう。
    中学受験、いいと思います。地元の中学が荒れていたりすると真面目に勉強したい気持ちを折られます。荒れていなくても、高校受験より中学受験の方が楽だと聞きます。
    親に中学受験するかと訊かれ、良くわからなかったので嫌だと言いましたが、今では受験しときゃよかったと思います。中学のあれこれの煩わしく嫌な思い出があるので。
    小学生は世界がまだまだ狭くて、自己判断力が乏しいです。よほど強い拒否反応を見せなければ、受験いいと思う一人です。ただし、お子さんのレベルに合わせて。ガリ勉しないと合格できないところはやめた方がいいかも。入学できても勉強についていけなくて、不登校とかになるかもしれません。

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/21(水) 14:17:56 

    サピの先生からは、漢検小さいうちにやっても忘れるからやらなくていい!
    と強く言われたけど、実際はみんな漢検やってるし、受験に役立ってるよね

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/21(水) 14:18:08 

    低学年にはとにかく基礎だと思う。
    読み書き計算。
    理科や社会につながる、植物、動物との触れ合い。
    社会は博物館や身近なゴミ処理問題や水など。歴史は漫画やテレビでも。
    そして少しづつ応用。
    基礎は大事。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/21(水) 14:19:30 

    >>200
    良く言うよ…と思う人が多くいると思われる。
    私の友人は、運動神経が良くてとあるスポーツの記録も持ってた
    なのに評価は2
    気が強いのだけが難点だったけど、おおむね勉強も出来て暗記も得意。

    +43

    -1

  • 242. 匿名 2019/08/21(水) 14:22:41 

    >>232
    そんな無駄なエネルギー使いたくないから、中学受験して私立行くんですよ。
    中学受験しない、反対なのに、なぜこのトピにいるのか不思議です。

    +44

    -1

  • 243. 匿名 2019/08/21(水) 14:24:16 

    中学受験ではなくてお受験界の話だけど、
    一年を通じて季節毎の行事からなんでも、全部本物で経験させるっていうの見たなあ。

    餅つきももち米蒸篭で蒸して、木の臼と杵でつくとか、お月見の団子を手作り、すすきは河原からだの春はフキノトウ探したり土筆を河原に取りに行ったりとか、お彼岸にはお墓参りも欠かさず行ってますとかね

    そんなドタバタに比べれば中学受験なんて楽なものかも

    +13

    -2

  • 244. 匿名 2019/08/21(水) 14:24:21 

    六年生になって
    学校に来なくなった子がいた
    理由は受験勉強のため
    授業は受けなかったけど
    修学旅行には参加
    歯科医院を継がせる目標があるらしい

    地元の高校の付属中学校に進学したけど
    トップクラスには入れなかった

    +1

    -5

  • 245. 匿名 2019/08/21(水) 14:25:05 

    >>90
    えっ。受験しない子でも今時はやってるよ??

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2019/08/21(水) 14:26:47 

    >>244
    だから何。その子歯科医院あるなら安泰じゃないの。アホ歯科大学出ても歯医者は歯医者だし。うらやましーわ。

    +24

    -5

  • 247. 匿名 2019/08/21(水) 14:28:51 

    >>244

    継がせる病院が用意してあるなら
    どこの大学でもいいから資格だけとればいいんだよ
    親の顧客がそのまま下にスライドするだけでしょう

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/21(水) 14:29:42 

    >>200
    そんな教員はいない。
    デタラメを書くなとはこちらのセリフ。
    内申は教員の気持ちひとつで左右するのが現実。
    集団でやる体育会系のスポーツやり、生徒会やり、授業は全部いつも真剣に聞く態度、横をちらっとみたりもしない。
    提出物は期限を守るのは当然、綺麗な字で完璧に仕上げる。
    これぐらいできないと高い内申はもらえない。点数だけで高い内申もらえるならみんな楽だわ。

    +69

    -2

  • 249. 匿名 2019/08/21(水) 14:30:07 

    >>30
    勉強以外の話ですが参考になれば…。

    だいぶ昔の私の経験ですが、私立校の母親で働いてる人、自営以外少ないと思うよ。旦那さんの年収だけの生活できないと厳しいかな。というのも親同士の付き合いってやつがあって、それにもお金かかるよ。

    今でいう、スクールカーストがそのまま親の世界にもある感じです。
    母親自身がブレず、信念持って働いて、付き合いもうまくやっていけるといいですね。

    あくまで私立の話。
    国立とかはわかりませんが。

    ちなみに受験校にもいじめはあります。
    その時にも社会的地位とお金がものを言う。
    有名芸能人の息子、娘の話もあったように…。

    有名トップ校でもないのに、受験してまて私立に行った私は後悔しています。それは、受験する意味や目的がわからずに勉強していたから。受験されるのであればお子様にしっかり意味や目的を共有して、共に頑張って下さい。

    +66

    -8

  • 250. 匿名 2019/08/21(水) 14:30:22 

    >>241
    ほんと嘘つきだわ。公立の先生なんかヤンキーDQNとその親への媚びへつらいがすごいくせに。そういう不信感が積もり積もっての中学受験熱加熱なんだっての。東京なんか金持ち層は軒並み私立小受験だっての。
    大体、今時は公立小の先生ですら我が子は私立受験させてんじゃんw

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2019/08/21(水) 14:30:45 

    >>232
    やばいよウケちゃったよ
    ブリッコをひがんでなんかないの。(むしろ憐れんでいるの。)
    その時間、もっと違うちゃんとした身になる勉強したいから、
    雑煮みたいな公立じゃなくて私立に行くんです。

    +31

    -4

  • 252. 匿名 2019/08/21(水) 14:31:11 

    >>246
    あなたも歯科医院開くか、歯医者と結婚したら良かったじゃない。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2019/08/21(水) 14:32:05 

    >>244
    一流の歯医者さんには成れないかもしれないけど、歯医者さんには多分なれるよね。
    それで親ともども満足ならもうそれでよくない?

    トップクラスの成績がとれないからなに?
    学校に行かない人もいろんな理由で山ほどいるでしょ?
    人と違う道を行く人がいることを認めないのは狭量にすぎないかな。

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2019/08/21(水) 14:32:55 

    >>244
    歯医者は学歴だけじゃないんだよ
    知識よりもセンスと手先の器用さと経験値の高さが大きい
    ソースは私、親不知で酷い目にあったわ

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2019/08/21(水) 14:33:15 

    >>236やば…塾のママ友達なんて1人もいないわ…

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/21(水) 14:33:26 

    公立の方がーとか、勉強させて可哀想とかいうのは、このトピではもう無視でいいと思う。平行線だし時間の無駄になるよ。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/21(水) 14:33:27 

    「私の時代はこうだったし大丈夫」はアテにならない。
    時代は変わっている。
    私達の時代は勉強系の習い事を幼い時からやっている子なんて少なかった。せいぜい公文くらい。
    今は幼稚園や低学年から公文 ちゃれんじ 学研 Z会 その他通信教育 英会話 が「当たり前に」なっていて
    (中学受験の為ではなく、学習習慣としての「当たり前」)
    その中で席取り合戦に参加させなくちゃいけない。
    それでも「私が大丈夫だったからウチの子も大丈夫」と思えるなら、それでいいと思う。

    +41

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/21(水) 14:33:35 

    >>250
    まあ今日も女子高生買春した小学校の先生捕まったしねえ。。。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/21(水) 14:35:06 

    私立小のトピもだけど、もー妬みがすごいよね。関係ないなら見なきゃいいじゃん。
    スポーツで一流目指すとかは素晴らしくて何で勉強だけ妬まれるんだろw
    ちなみに私は甲子園とかスポ少系大嫌い。うちの弟もやってたし。

    +52

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/21(水) 14:35:45 

    >>240
    小学校遊び、っていうけど勉強に変えられる人は勉強って言うよね
    遊びは勉強の基礎。ただ遊んでいる人には中学受験は分からない世界。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/21(水) 14:35:47 

    受験の話より、入学してからの体験談を聞いた方がいいと思う。

    でも、合格するかわからないのに、入学後の話も聞けないか(^_^;)

    中高一貫なら良いが、中学受験で頑張っても、高校から入ってくる公立出身者にあとで抜かされる現実は知って欲しいな。

    大学受験するなら高校での成績が大事よ。

    +7

    -18

  • 262. 匿名 2019/08/21(水) 14:36:17 

    244の人が、、、、

    まあ、学校にも来ないで塾だの家庭教師で勉強させてズルい!って程度の話なんだろうけどさ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/21(水) 14:38:17 

    >>258
    まあ私立でもいるだろうけどね。
    しかしうちの学区の公立小、中学の先生、痴漢騒ぎで捕まったよw全国ニュースになった。近所から2人とか多すぎw
    しかも1人のは校内密室で悪質だった。またどっかで先生してるんかな。こわー
    ちなみに2人ともイケメンリア充系。。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/21(水) 14:39:17 

    >>250

    ああ、なんとなくわかった
    内申良い子って本当に良い子もいるけど
    いじめっこの主犯格みたいな女子も多いよね
    親や先生には良い顔して陰惨ないじめをするタイプ
    先生も自分に矛先が来たら面倒だから
    いじめられっこをフォローする傍らで
    いじめっことも「良い関係」をとろうとするんだよね

    +38

    -1

  • 265. 匿名 2019/08/21(水) 14:40:54 

    >>257
    ホント年寄りか子供がまだ赤ちゃんとかかしらね。だって今時は塾通ってない家もみんな何かしら各々やらせてるもん。知らないんかな。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/21(水) 14:41:33 

    >>261
    高校からも取ってる私立なんてもう都内には殆どないよ。
    公立出身者がグングン伸びて内部進学は頭打ちとかもう都市伝説だしね

    +43

    -2

  • 267. 匿名 2019/08/21(水) 14:42:19 

    その子、その子によりけりですが

    我が家は小3の終わり、つまり新小4から塾に行きました。
    今、思えば小4の終わり、新小5からでもよかった
    かなと思ってます。

    基本、勉強は面白くないもの。
    あまり長い時間、面白くないことをやると小6の2月まで
    やる気を保つのはしんどいと思います。特に男の子。
    入塾したての時は、小さい時から勉強してた子に負けますが
    小6の春くらいから順位が入れ替わります。
    低学年の時はせいぜい、公文かチャレンジくらい、
    学校の宿題をきちんとやる程度にして
    遊んだり、他の習い事を打ち込んでみたり
    ノビノビ過ごして後半に向けて充電するのをお勧めします。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/21(水) 14:43:15 

    >>264
    そーそーうちもクソバカヤンキーz女に体育で5がついてた。授業妨害しまくり、サボってたのに。ガラの悪い体育教師はそいつらを逆ひいきしてるし、みんか迷惑極まりなかった。

    +8

    -3

  • 269. 匿名 2019/08/21(水) 14:44:08 

    >>266
    偏差値低めの学校だって高校募集やめてるのにね。知らないんだろうね。

    +23

    -2

  • 270. 匿名 2019/08/21(水) 14:44:25 

    とりあえず
    夏休みの宿題の取り組み方が優秀で余裕綽々でないと、中受なんて挑むのも乗り越えるのも親子ともに無理だよねー
    勉強量も書物読む量も得意不得意問わずこなすスピードも、求め続けられてどんどん増えていくんだから

    +10

    -2

  • 271. 匿名 2019/08/21(水) 14:47:29 

    >>270
    いやいや、夏休みの宿題は親が代わりにやるのよ、
    子どもは塾の勉強の方が大事だもの。

    へんな貯金箱つくりだの、自由研究だの、感想文なんて旦那さんの仕事。

    くだらない宿題だして子どもの邪魔しないで欲しい!

    ってのが実態ですよ。

    +47

    -9

  • 272. 匿名 2019/08/21(水) 14:47:49 

    子供が潰れない程度にね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/21(水) 14:48:34 

    >>268
    あいつらバカだけど、可愛い面もあるし、純粋だからな

    って謎の理由ね

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/21(水) 14:49:35 

    今時の公立は高学年は夏休みの宿題少ないけどね。うちはそう。中学に入ったら大変だからって話だけど、中学受験する子もいるからじゃないかな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/21(水) 14:50:04 

    >>261
    そんな伝説まだ語ってる人がいるとは。
    高校受験して入れるある程度のレベルの私立は、もう片手におさまる程だよね。
    今現在高校でとってる学校も、来年以降軒並み高校から生徒募集無くなってるよ。
    だから中学受験が激化してる。
    親が古い情報で計画たてたら、子供が振り回されて可哀想

    +32

    -2

  • 276. 匿名 2019/08/21(水) 14:50:28 

    うちは公立中高一貫校を受験しようと思ってる。
    自分たちの時とは受験システム変わってるから塾とかの説明会に行くのが1番よ。
    実際、スポーツ推薦なくなるし、内申点メインになってくみたいだし。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/21(水) 14:50:51 

    >>271
    な訳ないでしょw大体そんな程度なら一日で終わるじゃんw

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2019/08/21(水) 14:52:22 

    >>273
    ホットロードもそんなんだった。あいつらはいい目をしている、みたいなw
    昔からあれ大っ嫌い。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/21(水) 14:53:22 

    >>18
    あの子はアメリカンスクールに通ってたんだよね?
    日本語ちゃんとできないと受験の問題厳しいと思う。問題読むだけでも時間かかるし国語の長文問題は本当に長いから。子供の頃にしっかり日本語を学んだ方が良かったよね。

    +89

    -2

  • 280. 匿名 2019/08/21(水) 14:55:07 

    >>271
    うわぁ、、、

    塾行かす前に、まずはみんなができてることを、できるよな子に育ててあげなよ。
    それは優しさでもなんでもないよ。

    +25

    -6

  • 281. 匿名 2019/08/21(水) 14:55:50 

    >>261
    数年前より志願者が倍近いから参考にならん。数年前は偏差値50とかが今60近かったり。
    うちの従兄弟も今中3で、ろくに勉強しないで入れた私立中だけど、今は無理だよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/21(水) 14:56:53 

    3年前に受験させました。
    小学校低学年のうちに習慣付けさせた事は宿題を必ずする事ぐらい。
    あとはその年齢でしか出来ない事を優先させて自由に外で遊んでいました。家族でも地図を広げながら旅行の計画を立ててその地方の名産品を試してみたりしていました。遊びの中にも受験に出てきそうな動植物の特徴を一緒に観察したり、家庭菜園で野菜を作ってみたり。
    ワークブックは高学年になってからイヤな程にやるので、体験を重視していました。

    受験合格がゴールではなく、継続して勉強(努力)をする事の方が将来の宝物になると思います!

    +49

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/21(水) 14:57:06 

    >>270
    みなさん、夏休みの宿題は最初の1週間で全部終わらてるのでは?
    国語や算数なんて簡単だから1.2日ですぐ終わるけど、書く量が多いから集中させるのが面倒なくらいで。
    工作は子供に絵を描いたり色を塗らせて、他の部分は親がほぼ作ってる。
    六年生の自由研究は親のが全部書いて、子供は写すだけ。自由研究はいらないと思う。宿題ないと勉強しない子にだけ、自由研究をさせたらいい。

    +10

    -3

  • 284. 匿名 2019/08/21(水) 14:58:10 

    >>272
    その前に母親の私の心が折れそうだわ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/21(水) 14:58:12 

    >>277
    どっこい、自由じゃない自由研究もあってね
    星の観察とか月の満ち欠けの観察とかさ
    一日で終わらないように仕組まれてるのよ。

    敵も猿もの引掻くものとはこのことね

    ウチは読書感想文、気合いれて書きすぎてコンクールに入選してしまったわ、、。

    +12

    -3

  • 286. 匿名 2019/08/21(水) 14:59:55 

    >>280
    だから、優しさとか愛だとか語ってるうちは受験に参戦しないほうが身の為ってことです

    +6

    -7

  • 287. 匿名 2019/08/21(水) 14:59:56 

    >>255
    情報なら終了組のママから得た方がいいよ。
    現役組のママ友なんて付き合いがめんどくさくない?
    子供が模試の間、お茶しましょう。とか地獄でしょ。

    +43

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/21(水) 15:00:51 

    >>287
    模試の間は塾主催の説明会とか相談会なので、お茶なんかしてる暇ないよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/21(水) 15:01:33 

    >>279
    ダブルリミテッドになるパターンあるよね。
    中学受験は帰国子女は帰国枠や英語受験できても、そうじゃないと普通受験の学校が多いから、中学受験するなら普通に学校と塾に通う方が無難。
    親の転機帯同でなく、子供が留学して帰国だと帰国子女枠に入れない学校ばかりだし。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:24 

    中学受験するような子には、チャレンジは簡単過ぎないかな。
    先取り学習する必要はないけど、1年生から中受を見据えた問題集あるよ。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:32 

    小学生あたりから始めておけ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:45 

    >>277
    うち、5年生までは子どもが初日にほぼすべての夏休みの宿題を終わらせてた。
    その上、自由研究もすべての学年で受賞してきた。

    6年生の今年は、夏休みワーク(答え丸写しです)ですら私がやる。
    自由研究?どうしよう。まだ何も考えてない。私が習字でも書くかな?

    そんなん子どもがやってる時間なんて、ないよ。
    その時間、四則混合計算を何問解けるの?塾の宿題なんかあふれてしょうがない。
    分かり切った問題なんて、解いてる時間ないんだよ。

    +21

    -3

  • 293. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:50 

    >>288
    Yは説明会とかそんな毎回ないし。
    受けない学校の説明会とか行かなかったりするし。
    塾によって違うんだよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:55 

    >>280
    各家庭の事だし別にいいんじゃない?
    実際無意味なこと多いしね

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:16 

    >>278うけるよね。不良が猫拾ったらドキッ良い人!って謎効果と同じにおい。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:24 

    >>286
    優しさとか愛をもって、子どもを見守ろうよ。別に、受験させてることが、優しさとか愛をもってないわけじゃない。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:34 

    >>143
    低学歴の常套句
    大学受験すらしてない可能性もある

    +29

    -5

  • 298. 匿名 2019/08/21(水) 15:06:41 

    >>294
    意味があるものにするのか、無意味なものにするのか、親次第だと思うよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/21(水) 15:08:39 

    >>298
    夏の終わりのガルちゃん風物詩ですな

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/21(水) 15:08:58 

    >>245
    受験しない子も、日本の公立のカリキュラムに危機感を持ってる親なら、補習塾なり通わせてやってるよね。
    小学校は内容がうっすいよね……。
    せっかく出された宿題もやらない子いるわけだから、びっくりする。

    補習塾に通ってなくても、
    表立って、うちの子勉強してます~って話す人なんてほとんどいないし、
    うちの勉強しなくて~と言いつつ、やってるよ。

    +30

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/21(水) 15:09:58 

    >>280
    もうお話しているレベルが全然違う…
    >まずはみんなができてることを、できるよな子に育ててあげなよ
    出来てるの。もうとっくに出来てるの。

    側転どころか大車輪できて、その上の技術を磨いている子に
    「1カ月間、でんぐり返りを1万回しなさい。宿題です」って言ってるのと同じなの。
    1万回してる間に、同じレベルの子は1カ月間先に行ちゃうのよ。

    +55

    -5

  • 302. 匿名 2019/08/21(水) 15:10:24 

    受験したい、と小学生低学年のお子さんが自ら言っているという御宅に質問です。
    どんな理由で受験したいといって勉強を頑張っているんですか?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:03 

    下世話ですけど世帯年収いくらありますか?
    生活レベルが違うと友達付き合いで肩身の狭い思いしないかと心配で

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:11 

    小1から週一で個別指導塾に行かせてます。いま三年生。
    学区の小学校も中学校も落ちついてて、学力もそこそこなんですが、中学は内申点に疑問あり。
    同じ市内でも、学力の低い中学では内申が5つく子がうちの学区の中学では3相当だといわれているからです。それってすごく不公平。
    ママ友も、内申点揃えるのこんなに大変だと思わなかった、基準もよくわからないしと言ってます。
    中学受験のほうが高校受験より楽だしフェアなのかな?

    +22

    -2

  • 305. 匿名 2019/08/21(水) 15:12:46 

    >>283うちなんてその上、自由研究でどんなに良くても成績にはつかないどころか通知表にも書かれないよ。
    学校じゃないところで勝手にもらう賞ですからwって言われた
    じゃあ時間割くようなムダな事させるんじゃねーよこれだから公立はって思った

    +23

    -3

  • 306. 匿名 2019/08/21(水) 15:13:53 

    >>293
    しらんがな

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:40 

    >>285
    うちもそれを恐れて、絶対子どもが読まなそうなヘンテコな本で読書感想文かこうと思ってる
    なんたら夫人の婚活論とかいいかなと思ってる

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/21(水) 15:15:04 

    >>290
    チャレンジは、やらないよりマシって程度の認識だと思う
    中受を考えてたらあんなの時間の無駄でしかない

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/21(水) 15:17:29 

    >>307
    課題図書なのよそれが、、、審査員も気づけや、プロちゃうんかいな。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/21(水) 15:17:45 

    >>30
    1600万の世帯年収なら可能だと思うよ。
    あとはお子さんのやる気次第。やる気ないとたいしたところ行けないよ。
    まずは体験受けて、お子さんの反応を見る。
    中受は本当にしんどいから、途中で辞めたいって言われたら、辞めさせる勇気も必要。
    親がこれまでこんなにお金かけたのに!とは言わないこと。

    +86

    -1

  • 311. 匿名 2019/08/21(水) 15:17:54 

    >>303
    今はピンキリだよ
    普通のサラリーマン家庭でも頑張って学費を捻出してる人もいれば、お金持ちも勿論いる
    難関校になればなるほど格差は気にならなくなるけど

    +35

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:29 

    >>301
    例えが極端だよ。
    学校の宿題なんてすぐ終わるよ。学校の宿題が負担なら、塾にいってる場合じゃない。塾はプラスαでしょ。6年の夏休みでも、学校の宿題自分で全部終わらせてたよ。それから塾に集中した。
    それくらいの余裕がないと、中学受験は潰れるよ。無理しすぎってこと。まずは子どもの許容範囲をよく理解することが大事だよ。

    +39

    -2

  • 313. 匿名 2019/08/21(水) 15:22:36 

    >>244
    大体11月からインフル怖いんで親子共々最低限の外出になり、首都圏だと1月10日位から埼玉とか試験が始まって2月頭の東京決戦が終了するまでは学校も行かない子が続出するよ

    +33

    -2

  • 314. 匿名 2019/08/21(水) 15:24:04 

    >>267
    同意です。
    勉強が好き、というならともかく、小学生(特に男子)に勉強ばかりさせるのは
    至難の業ですね。

    私は低学年のうちは体験を伴った学習をさせながら、
    その子の好奇心をうまく引き出していくのがいいと思う。
    もちろん宿題や家庭学習の習慣をつけさせることも大事ですが。

    塾で受験のテクニック的なことを教わるのは高学年からでいいと思う。
    理解力のある子ならすぐに追いつくよ。
    あんまり詰め込みすぎて、燃え尽きてしまうのも考え物よ。

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2019/08/21(水) 15:28:24 

    >>302
    色んな学校に説明会に行きましたよ。一緒に。
    そしたら世界が広がったんじゃないかな?
    何で学校のみんなは〇中(地元公立)に行くこと前提に話すの?って疑問をぶつけられた。

    そこに行くしかない子たちだからだよ。あなたは好きな所を選んでいいと私は思ってる。
    だから今色々見てる。
    と教えた。

    皆と一緒が良い、とは一度も言わなかったです。
    公立は行きたくない。あんなバカたちと(地元中もですが小学校も学力低いんで…)一緒にこのままなんて嫌だ。となりました。
    そこから志望校を考え始めましたよ。
    学校の友人より、習い事(音楽、バレエ、塾)のお友達といる方が好きだったし、習い事の子はほぼ受験しました。
    自分に合った居場所があるのだと思ったんだと思います。

    +29

    -8

  • 316. 匿名 2019/08/21(水) 15:29:18 

    >>304ラクではないよ。でもフェアです。本当にフェアです。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/21(水) 15:30:46 

    うちの子が中学受験組
    小3の2月から通塾で電車で20分ぐらい
    小3なのに9時近くに大人に混じって電車で帰ってくるからよくしらない大人に塾の帰り?などと声をかけられたと言っていた。
    5〜6年で塾代200万は余裕で越す。

    今年大学生になったけど、都内進学校に行ってたけど今思えば早慶付属だったらもっと自由な高校生活を送れたなって思う。

    同じレベルなら附属がいい。

    受験するときは先の先まで考えたほうがいいよ。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/21(水) 15:32:22 

    うちは公立に危機感感じて遅まきながら小5夏休みから通塾したけど、平均まで追いつくの大変だったし最初は詰め込みで可哀想なことした。小4から通ってたらもう少し上狙えたかなと思ったりする。
    下の子はもう少し前から入れる。あと統一テストは慣れのために最初から受けさせる。

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2019/08/21(水) 15:32:58 

    >>312
    漢字を書き順の画どおり段々と完成するように100回ずつ書きなさいとかって必要だと思う?
    「大」なら横棒だけ100回とか書くんだよ、次にまた100回横棒とノの部分まで書くの、で最後に「大」を100回書くわけ、三画、四画くらいならいいけど、結構複雑な漢字もね。

    ウソみたいだけどホントの埼玉のはなしね。


    そんな宿題が算数もでるわけ、賽の河原の石積みみたいな宿題で子どもを勉強嫌いにさせようと仕組んでいるのかしらと思うような先生もいるのもまた事実なんだな。。

    +28

    -1

  • 320. 匿名 2019/08/21(水) 15:34:36 

    3年までは自宅でハイレベとかの問題集買ってやればいいと思う。
    サピいれたいなら地域により違うから、席がなくなる前に入る。

    あと低学年しか、何人かが書いてたできない遊びってやんだろう?
    うちは3年だけど、YouTubeもスイッチもやらせたことないけど、友達来ても家でトランプとかのカードゲームしたりで十分楽しんでます

    +11

    -3

  • 321. 匿名 2019/08/21(水) 15:35:26 

    >>116
    今後どうなるんでしょう。
    小3からの英語が始まりますから、今幼稚園や低学年のお子さんが受験する時には選択科目的に導入されることもあるかもしれませんね。

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2019/08/21(水) 15:36:26 

    >>315
    きっかけはそれでいいけど、

    >>
    公立は行きたくない。あんなバカたちと(地元中もですが小学校も学力低いんで…)一緒にこのままなんて嫌だ。となりました。

    ここはちゃんと教えとかないとへんな選良意識がついて、頭はいいけど馬鹿な人間になるよ。
    そういう考え方はお前のいうバカたちと大して変わらないことになるよ。ってね。



    +23

    -10

  • 323. 匿名 2019/08/21(水) 15:36:27 

    >>308
    今の、私達の頃のと違ってよくできてるけどね。うちは低学年の頃は助かった。
    あれやれば学校のテストは満点取れるし。あんなもんやらなくても学校のテストなんか満点よ!って子は関係ないけどさ。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2019/08/21(水) 15:38:17 

    >>319
    突然の埼玉w好きw

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/21(水) 15:38:48 

    >>319
    北辰とか未だにやってるし、私立推薦は親同伴だしおかしすぎ。知事変わったら少しは変わってくれ。。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2019/08/21(水) 15:39:58 

    >>312
    >塾はプラスαでしょ
    私はそう思ってない。むしろ小学校がプラスαの息抜きだよねくらい思ってます

    +25

    -4

  • 327. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:31 

    >>317
    附属、そんな簡単に入れない…みんな考える事は同じ…それもこれも地方クソバカ大学のせい…
    自分とこに学生が来ないのは首都圏の大学のせいだとお門違いの文句つけて、大学定員減らした。
    何で暴動起きないのか不思議でならない。

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:49 

    >>261
    みんな中学受験しないと高校行けないんだねー!
    秋田、青森、福井、奈良とかはどうなのかなー?

    +1

    -8

  • 329. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:54 

    >>317
    慶応、早稲田の付属上がりとそうでない知り合いいるけど、みんな大学受験したのと付属上がりの、学力差にびっくりしてるよ。英語、数学など顕著。恥ずかしいって言ってた。
    大学は受験した方がいい。

    +7

    -10

  • 330. 匿名 2019/08/21(水) 15:42:20 

    うちの子は学校のテストいつも満点だから問題ない。
    高校から公立トップ、国公立大を狙ってもらう!

    っていう人が中学受験する人を目の敵にして攻撃してくるよね。

    まず、全員が100点を取るように作ったテストと、集団の中で序列をつけるために作ったテストの違いを理解できない、理解したくない人達には説明しても無駄なんだなって今は思ってます

    +56

    -1

  • 331. 匿名 2019/08/21(水) 15:43:16 

    >>312
    学校の宿題の量も違うんじゃない?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:39 

    公文を嫌う人いるけど
    公文でもそろばんでも
    計算が早く正確にできるのは受験に役立つと思う

    +41

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/21(水) 15:46:54 

    ちょっとでも、考えているなら早めの準備をしておくほうが良いと思う。

    低学年からがり勉するのではなく、あるレベルに達するのに期間が長いほうが余裕があるから、他の習い事もしながらできるし。

    まだ余裕があるうちに英語をやっておくのめ良いと思う。

    最近は受験塾が一年生位から入れるところがあるので話を聞きに行くのがわかりやすいかも。

    ちなみに私立小学校併設の場合、小学校から上がってくる生徒は中学に上がった時点で英語はある程度習得ずみ。中学で初めての人とレベルがあわなくなるのでレベル別のクラス。

    結局みんな早めの準備だよ。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/21(水) 15:47:08 

    >>330
    小学校のテストなんか数名の家庭環境激悪放置DQN以外はみんな70〜100点あたりだし。。

    ろくな公立高校行けなくて、大学進学も危うくなるパターン。アホ高校でスマホやゲーム三昧からの引きこもりとか。今ホントにいるからね。ゲーム漬け引きこもり。まあ私立でもいるけどさ。

    +17

    -2

  • 335. 匿名 2019/08/21(水) 15:47:44 

    >>329
    確かにうちの子も付属上がりはあまりの学力の低さに驚いていたけど(特に英語)でも、入ってしばらく経てばたいして変わりはなくなるって言ってたよ。


    +14

    -1

  • 336. 匿名 2019/08/21(水) 15:49:28 

    >>329時代は変わりました。今は内部生の学力つけにどこの学校も物凄い力を注いでいます。
    でないと生徒確保が難しくなる。
    私立だって生き残りかかってます。付属で安全安心ってのも、もはやなくなっています。

    +24

    -2

  • 337. 匿名 2019/08/21(水) 15:49:30 

    >>325
    私は東京出身だし、子ども二人とも中高一貫だったので、よく解らないけど、埼玉の高校受験制度はなんか人身売買みたいな感じがしてヘンだよね。毎年その時期になると武蔵野線とか学校廻りの親子連れがいっぱいいる。単願とか確約とか推薦とか意味がわからないわ。なんか北辰の結果持っていくと無試験で合格貰えるんですよね?

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/21(水) 15:50:37 

    私の大学にも付属小上がりがいて確かにのほほんとしてたけど、みんな家が金持ちで自営やコネで大企業に就職して優雅な暮らしだわ。。あの人達は別にいいんじゃないの。

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/21(水) 15:50:49 

    中学受験偏差値55の学校が高校受験偏差値70だったりするから
    偏差値低い学校だから行かない方がいいとか、準備しなくても受かるとか平気で言う人が信じられない。

    +47

    -1

  • 340. 匿名 2019/08/21(水) 15:51:43 

    中学受験して良かったですよ。中一息子。そもそも地元公立中に入りたい部活がない。小学校の授業も遅い子に合わせる。ある程度出来る子は、できない子が終わるまでひたすら待つしかない。
    うちの息子なんて、暇すぎて隣の家の瓦の数を数えてたらしい。
    小四の時に、学年保護者会があって算数の成績がかなりの開きがあるから、算数だけクラス分けをしたいと担任の先生方から提案があったのに、ナマポ集団が差別だ!と騒いだため白紙に。
    出来ない子の救済措置だと散々説明したのに、公立なのに差別して良いんですかぁ?とか言って。
    あー、そういう考えの方達もいるのね。と思ったけど、同じ中学は無理だと思った。

    +66

    -2

  • 341. 匿名 2019/08/21(水) 15:54:19 

    >>337
    私も東京出身。うちの夫もだけど周りは自分達もずっとここらだから、この受験制度がおかしいって気づいてない。全国でこんなとこあんのかな?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/21(水) 15:54:47 

    >>322
    教えてるよ。でも、住んでいる世界がちょっとだけ違うんだって言うのはきちんと理解させています。
    変な選民意識と言いますが、
    息子ならDQN女をいきなり連れてこられて結婚するわぁとか言われても困りますし
    娘ならヒモみたいなの連れてこられたら卒倒します。
    そんな人たちに頭はいいけど馬鹿な人間と言われても結構なのです。
    だって住む世界が違う人ですから…

    +31

    -9

  • 343. 匿名 2019/08/21(水) 15:55:29 

    中高一貫に受かりましたが、ほとんどの生徒が中だるみします。
    高校から受験で入ってきた生徒に負けます。
    よほどの覚悟がいります。
    やる気あるなら、高校からでもどこだって行けるのです。

    +5

    -24

  • 344. 匿名 2019/08/21(水) 15:57:37 

    >>340
    うちも算数レベル分けしようとしたらバカ集団の親が文句言ったらしく、仕方なく毎回席で半分に分けての少人数クラスに。意味ねーw

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2019/08/21(水) 15:58:28 

    >>339
    うちの息子の学校。
    中学受験終了後 

    小学生ママの反応 へー。(どこそこ?難関校ダメだったのね…)

    中学生、高校生ママ !!!!!!優秀なのね!

    偏差値の意味をわからない人が多すぎるからね。

    +43

    -1

  • 346. 匿名 2019/08/21(水) 15:59:44 

    >>339
    知らないんだろうからほっといたらいよ。無駄に倍率上がってもね。

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/21(水) 15:59:48 

    そろそろ、うちの子は公立の厳しい環境で揉まれて、世の中にはそういうどうしようもない人も居るんだってことも学んで欲しい!私学に中学から活かせると世間知らずになるからって理屈の人が来るかな。

    何故、自分の子が「そういう人」の一員ではなくて、「そういう人」から下々の考えを学ぶ立場なのか聞いても教えてくれないんですよ。

    その考え方ってミッションを秘めて東洋の未開の人々に文明をもたらし、布教に来た宣教師なみの上から目線ですよね?

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2019/08/21(水) 16:01:41 

    >>344
    これ、あるあるなんですかね?

    ふきこぼれた子は殆ど受験しましたよ。やっぱり。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/21(水) 16:01:44 

    >>8
    うちの娘は小3までは公文とピアノだけ。4年から日能研入って関西最難関に合格した。周りを見ると、幼稚園から塾に行ってても伸び悩んでる子も多かった。その子に合った学習法にしないといけないと思った。

    +45

    -1

  • 351. 匿名 2019/08/21(水) 16:02:35 

    >>330
    うち受験するなんて言ってなかったんだけど、4年生で頭イイ子がだいたい決まってくると喚いてるママいたよ。
    うちの子!9時には寝かせてるの!って頭イイ男子ママが懇談会後にいきなり言い出した。
    あとちょっとで県庁所在地暗記だわ!フフン!ってね。

    受験組ママのポカーンて目、忘れられない。
    だって塾ではもう湾や特産物、潮の流れや畜産の名前…ニワトリはブロイラー、米はコシヒカリ等…
    やってる頃だったから。
    私なんかそっち向けなかった。なんか恥ずかしくて。

    +39

    -6

  • 352. 匿名 2019/08/21(水) 16:03:16 

    >>30
    茅ヶ崎だと受けられる学校が限られてしまうかも。
    通学時間に制限がある学校もあります。
    大人しいお嬢さんだとかえって女子校は向いてないかもしれないです。女子校、活発なお嬢さんが多いです。活発というか自我が強いというか。

    +52

    -0

  • 353. 匿名 2019/08/21(水) 16:03:57 

    >>343
    いや女子学院もフタバも桜蔭も入れないよ。武蔵も麻布も入れないし、吉祥女子とか都市大とか地方の人にはなんだかわからないようなとこでももう入れない。
    やる気だけではどうにもならないんだってw

    +44

    -1

  • 354. 匿名 2019/08/21(水) 16:05:56 

    >>312
    我が子が6年の夏休みの時、
    ドリル、プリントは子供にさせました、漢字を100回などのペンダコ作ってるかのような苦行は無かったので、1時間もあれば楽勝でした。

    6年の自由研究は工作か観察の2択だったので、
    1番簡単な観察を6年の夏休み用に取っておいたのでさせました。卵をお酢につけて観察するやつです。

    読書感想文が1番厄介なんですよ、時間を取られる。
    普段であれは、10枚くらい軽く書ける子ですが、そんな時間は取れません。
    私が、あたかも子供が書いたかのように書いたのを清書させました。先生にはバレバレでしょうがそんな事はどうでもいいのです。
    すべては、2月1日のために、一校でも合格するために。親も子供も必死です。
    2月1日に合格を貰えて、今、楽しそうに中学校に通っている我が子。読書感想文、私が書いたことに1ミリの後悔もありませんよ。

    +42

    -14

  • 355. 匿名 2019/08/21(水) 16:08:54 

    >>352
    私は高校から女子校だったけど天国だった。当時高校は偏差値68、中学の方は55くらい。今は中学からしかとらない。大人しい子、派手な子、オタクな子、スポーツ万能、ピアノ上手な子、、色んな子がいたけどイジメとか皆無だった。ただ違う女子校行った友達はイジメがあったらしい。
    茅ヶ崎って鎌倉女子とかは?大学にいたけど、大人しい優しい子だった。

    +11

    -2

  • 356. 匿名 2019/08/21(水) 16:10:01 

    >>323
    あれをしなくても満点取れる子じゃないと中受は難しいと思う

    +20

    -2

  • 357. 匿名 2019/08/21(水) 16:10:05 

    >>223
    伝統校のOBOG寄付は色々伝説をききますよね。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2019/08/21(水) 16:11:38 

    >>357
    学校見学に行ったらk室t哉氏が寄付したとかいう名前まんまのホールがあったわw

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/21(水) 16:12:36 

    >>43
    昔と今では違いすぎるし
    それどころかほんの数年で変わるから
    経験者の的外れな話は役に立たない
    うちの子が通ってる塾も毎年どんどん変わっていってるから
    一つ下の学年ですらやってること違う

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/21(水) 16:13:47 

    >>313
    6年生あるあるだよね
    1末から2月一週目まで
    35人クラスで28人~欠席だったから
    長期休みがいても誰も気にしてない。

    +18

    -1

  • 361. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:02 

    >>67
    できる子は慣れたらすぐに上のクラスに行くもんね
    早いうちに入塾するメリットは
    人気塾は満員で入れなくなるから
    早く席を確保できることかなぁ

    +52

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:03 

    勉強がどうとかより、インフルエンザ。だってインフルかかってても平気で来させる親ばっかだもん

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:23 

    >>329
    うちは付属校上がりだけど2年生になるころにはあまり変わらなくなったよ。大学受験で入った子のなかには、入学した時点で燃え尽きたみたいな子もいるらしい。付属高校からの大学体育会とか就職の面倒も手厚いし。中学受験が盛んな地域だと出来る子が中学で抜けるから、高校からの付属校狙いが楽って聞きました。

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2019/08/21(水) 16:20:19 

    >>363
    公立中から大学付属高って天才並みの扱いだよねw
    近所の塾の進学先なんかにも沢山華々しく書いてある。公立のレベルが分かるわ…

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2019/08/21(水) 16:20:46 

    はじめは、凡人は公立中で十分と思っていたけど
    併願候補の中堅校をいくつか見学したら
    どこも面倒見や情操教育が素晴らしくて
    凡人だからこそ私立中でしっかり教育を受けるのもありだと思った

    +33

    -1

  • 366. 匿名 2019/08/21(水) 16:20:47 

    >>343
    募集しない私立が増加してるんです。

    情弱ほど強気の高校からいけるどやっ

    +22

    -2

  • 367. 匿名 2019/08/21(水) 16:23:23 

    >>55
    横国なら特に中受必要ないと思います
    が、横国ってことは神奈川県在住でしょうか?
    神奈川県って県立高校の受験がシビアだと聞いたことがあるので、その回避のためなら中受もありかも
    いずれにしても新4年生(3年生の2月)からで十分で、それ以前から通塾すると新4年生からの授業スタイルの激変ぶりについていけなくなる子どもも結構います

    +17

    -3

  • 368. 匿名 2019/08/21(水) 16:24:02 

    >>302
    小学校に入学したら勉強ができると楽しみにしていたのに
    公立小学校でやる勉強のレベルの低さにがっかりしていたので
    進学塾に入れたら大喜びで通塾してる

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2019/08/21(水) 16:25:17 

    都内の有名私立男子校の高校、付属以外で募集だと
    開成、巣鴨、城北とかくらいだよね。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/21(水) 16:27:29 

    志望校のレベルによって塾の系統を決める。まずは大手の無料の公開模試でも受けさせてみるといいと思いますよ。先生との相性もあるので本格的に始まる小4までに色々な塾の体験をしました。塾入るまでの下準備としてはZ会のテキスト、和算習得の為にソロバンに通ってました。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/21(水) 16:27:57 

    >>369
    バリバリの男子校。。うち絶対ついてけないやw

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/21(水) 16:29:42 

    >>371
    巣鴨、城北どちらも超マンモス校でなかった。
    城北に至っては城北予備校附属高校と呼ばれてたね、
    今は違うと思うけど。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/21(水) 16:29:48 

    >>365
    凡人だからこそだと思うけどなー
    天才秀才は公立中から国立行けばいいし。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2019/08/21(水) 16:30:43 

    >>372
    いや今は入れないよ。巣鴨も校舎戻したしまた上がる気がするわ。。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2019/08/21(水) 16:31:35 

    >>303
    世帯年収よりも
    教育費にいくら出せるかでしょう
    年間100万は軽く確保しつつ
    そのほかに予定外の出費もOKなら

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/21(水) 16:31:39 

    公文は何歳からいきましたか?小学校入学と同時だと遅いですかね?

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/21(水) 16:35:15 

    小学低学年のうちは余り先走っても理解出来ないものは理解出来ないの仕方無いと思う。生まれ月とかまだ影響します。難しいドリルより、本を沢山読んだり、簡単な計算問題をさせたりする。計算が早いのは受験問題では必須だから。
    4年生頃から塾に行って5年生が1番頑張りどころだと思う。6年生になったらもう復習くらいな気持ちでいると気持ちに余裕もできると思います。もし、そこまで行かなくても6年生でもうひと回りだから、焦らない。
    4年生頃までの問題集とか難しくしようとするあまりに悪問になってるのも多いから、そういうのに固執しない方がいいと思います。

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/21(水) 16:37:32 

    >>347
    私は中学まで公立だったけど
    もまれるのは小学校いっぱいまででたくさんだと思ったわ

    +41

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/21(水) 16:37:50 

    >>369
    都内じゃないとこもあるけど早慶も。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/08/21(水) 16:41:10 

    千原ジュニアが中学受験して入った学校が合わず学校行けなくなったのが引きこもりのきっかけとテレビで言ってたから私立中に行かせるのも色々と勇気はいる。(中受はだいたい親が誘導すると思うので責任重大)

    +6

    -6

  • 381. 匿名 2019/08/21(水) 16:47:37 

    >>380
    じゃあジュニアさんが地元の中学なら大丈夫かっていうとその保証もなくない?
    小学校の友達だって中学になると様子が変わるから、必ずしも居心地がいいわけではないよ。

    +28

    -1

  • 382. 匿名 2019/08/21(水) 16:49:30 

    >>380そしたら公立に戻れば良いだけの話

    +7

    -3

  • 383. 匿名 2019/08/21(水) 16:51:52 

    >>213
    私は親じゃなくて受験生側だけど、難化してるといっても影響うけるのは今まで受かる当落線上の1割未満、落ちた人のほとんどはどのみち数年前でも落ちてる
    早慶レベルならマーチの9割の学部は余裕でうかって中央法や明治政経で落ちたとなそんなもんやとおもいますよ
    私は多少倍率上がってもマーチの入試ならぶっちゃけ余裕ですけど、慶応の英語は発狂しそうなくらいむずかしいので上位学部は諦めました

    +4

    -9

  • 384. 匿名 2019/08/21(水) 16:52:59 

    >>380
    そんなレアケースw

    +13

    -2

  • 385. 匿名 2019/08/21(水) 16:53:43 

    >>381
    体力とお金使っていじめられるより公立でいじめられる方がマシって事が言いたいんじゃない?

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2019/08/21(水) 16:56:13 

    >>380
    誰だっけ?違うお笑い芸人の人でもいたよ。それは確か中学で漏らしてから引きこもりにとかいう…
    塾の冊子にインタビュー載ってたよ。中学受験、別に魔法の杖とかじゃないし。させたくない人はさせなきゃいいよ。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/21(水) 16:57:42 

    中学受験に批判的な人も
    もし、公立中も私立中もかかる費用が同じだったら
    私立に行かせたいって人いるんじゃないの?

    そういう人は、私立が良いと思っているのに
    お金がないから行かせられないだけだよね
    東京の高校だって、無償化になったら都立が定員割れしまくったし

    +28

    -5

  • 388. 匿名 2019/08/21(水) 16:58:27 

    >>384
    でも、ガルちゃんでは稀有な例をもって一般論を論破したとおっしゃる奥様がときどきお見えになるわよね。

    このようなトピだと、親戚のお兄さんの友達のいとこは公立高校から東大医学部でいまはお医者様だから、中学受験意味ないみたいな話をねじ込んでくる方。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2019/08/21(水) 16:58:55 

    >>383
    私は多少倍率上がってもマーチの入試ならぶっちゃけ余裕ですけど

    春まで予備校で働いてましたが
    受験生は冬くらいまでみんなそう言って、落ちてます
    5年前は本当に余裕でしたよ
    だからこそ信じられませんよね
    みんな落ちてから愕然としてますもん
    塾講の話なんて頭から信じない子もいますから

    +12

    -3

  • 390. 匿名 2019/08/21(水) 17:00:40 

    経済的に余裕あるなら色々調べて子供たちの特色に合った学校を探してみたかったです。
    現実は二人分の塾代払うのがいっぱい、いっぱい。で私立の6年間の授業料✖️2払える余裕なくてその学校の特色に合わせて頑張って勉強して県立中高一貫校と国立中高一貫校に入れました。
    県立はまだ歴史が浅く保護者も自分と同じ感覚の人が多いです。
    先生たちも熱心に子供たちに寄り添ってくれます。
    国立は正直うちは場違いだと思ってます。
    私立に行かせる余裕はあるけれどあえて国立に!と言う考えの保護者が多く何代もこの国立に合格してるからこの子も絶対国立!な感じの保護者も多くて
    私はきっと浮いています。
    先生も基本放牧で宿題も無く雰囲気も自由です。
    入学直後から塾に行く子や家庭教師をつけてる子も多いですね。
    入るまでもがんばって勉強して大変な想いで入試に臨み、入ってからもテストは難しいし勉強の日々だし大変です。
    ただ子供たちは互いに切磋琢磨しながら楽しく通ってるので良かったです。
    うちは上は年少から学研教室、塾へ小学五年から行きました。周りは公文やそろばんをしてた子が多かったです。
    下も学研に行かせてこの子は6年から塾に行きました。
    今は受験することを見越して早め早めに準備するお母さんが多い気がしますね。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/21(水) 17:02:42 

    >>383
    受かってもないのにMARCH余裕??
    受かってから言いなよ。現役受験生でもマーチ、なんて言うんだね。親世代や塾講師なら、分かるけど。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2019/08/21(水) 17:04:46 

    >>388
    親戚のお兄さんの友達のいとこwもはや他人w
    うち親戚は大抵大卒だけど、東大とかいないなー私なんか日東駒専も落ちた。みんな賢いんですね。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/21(水) 17:05:41 

    >>390
    わかるな、国立こそお金持ちというか上級国民てのがいるならそれの集まりだよね。
    雰囲気がなんか違うのよ。こえは行かせてみないと絶対に解らないよね。

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2019/08/21(水) 17:06:41 

    >>393
    最後がピノコみたいw

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2019/08/21(水) 17:07:38 

    >>383

    お子さんなので簡単に説明しますね
    その「発狂しそうな早慶レベル」が難化でマーチに来るんですよ
    浪人できない家庭環境の子もいますから
    あなたが戦うのはマーチ狙っている子じゃありません
    早慶狙ってマーチにいくような子です
    あなたが発狂するような勉強をしている子です

    +14

    -2

  • 396. 匿名 2019/08/21(水) 17:12:01 

    >>394
    としごよのレレイにちつれいよ、アッチョンブリケ>^_^<

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2019/08/21(水) 17:14:38 

    公立小学校のDQN親の多さに辟易して、
    口は悪い、見た目がギラギラ系、運動会では酒を持ち込む、子供がすごい(察してください)。
    中学受験へ舵を切りました。
    たくさん、私立中の見学に行きましたが、
    ある一定の偏差値帯から、DQN系が淘汰されました。ホッとしてます。

    +51

    -1

  • 398. 匿名 2019/08/21(水) 17:14:47 

    公文を進める人いますが、息子にはあいませんでした。宿題をきちんとやらないと意味無いかな。教室によると思うけど、宿題しなくても先生が全然怒らないので、宿題がどんどんたまりました。特に成績は伸びませんでした。

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2019/08/21(水) 17:16:36 

    >>395
    ないない
    マーチ早慶受験生で影響うけるのせいぜい1割
    合格数半分になるわけでもないし大げさにいいすぎ
    受けたときマーチ余裕、早慶も上位以外そこそこだったけど、当時の学力あってもマーチむりになるなるなら誰が早慶うけるのよ?
    今理三文一目標にしてる御三家や灘が狙うのか?笑

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2019/08/21(水) 17:16:42 

    >>30
    慶應のSFCを目指したらいいんじゃない?
    アメリカンスクール的でいい学校ですよ。

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/21(水) 17:17:00 

    >>388
    そうそう
    意味ないと思うなら自分(の子ども)が行かなきゃいいだけなのに
    ケチつけないと気が済まないんだろうね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2019/08/21(水) 17:17:21 

    >>327
    来年の首都圏大学入試は更に大変だと思う
    うちは今年現役で合格出来たけど、それでもランク落としての合格だからね。

    今年の浪人が相当増えてるのに、新テストになるから回避するためにガチ勢での戦いになるから更に厳しい戦いになるかもね。

    皆、地方なんかに行きたくないよ。
    だって就職も地方になっちゃうんだよ。

    +29

    -1

  • 403. 匿名 2019/08/21(水) 17:17:36 

    >>391
    あ、うかってますよ

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2019/08/21(水) 17:18:16 

    >>343
    勉強してどんな大学に入るかも大事だけどさ、どんな中高時代を過ごせるかも重要でしょ。だから子供に合ってる良い中学に入れたいのよ。
    その価値観がわからないなら中学受験は無駄だから公立でいいよ。

    +61

    -2

  • 405. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:05 

    >>398
    あれは合う合わないありそうだね
    修行みたいな繰り返し学習が苦にならないならいいかもしれないけど
    受験は思考力重視の時代だから
    受験の準備よりは公立小学校向けの勉強な印象

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:32 

    内申書って本当に先生に気に入られるかが鍵だよね。
    中には公平公正な先生もいるかも知れないけど少なそう。先生も人間だから仕方ないけど。

    うちの子、算数では県でほぼトップクラスなんだけど、3段階評価の真ん中で「出来ました」ばかりだよ。笑

    理由は知らんけど、授業中に手を全く上げないと担任から言われた…。

    沈黙しているだけなんだけど、先生はうちの子の事、
    全然知らないんだなぁ〜とちょっとガッカリ。

    その点、中学受験いいよね。分かりやすく公平だもん。

    +58

    -2

  • 407. 匿名 2019/08/21(水) 17:21:55 

    >>18
    あのおうちは教育方針がぶれたからこどもが大変になったと思う
    小学校はインターじゃなくて私立に入れて平行して幼稚園からの英語学習を継続していたら今頃もう少しいいところに受かってた

    +65

    -0

  • 408. 匿名 2019/08/21(水) 17:26:08 

    地方出身で地元では難関校と言われる県立高校出身。
    母校、MARCHは学年10番以内じゃないともう受からないと聞いたよ。早慶は学年トップ。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2019/08/21(水) 17:26:58 

    >>395
    入試テストそのものの難易度が全然違うやろ
    英語ならネイティブでも意味がわからんと投げ出す問題だしてくるし

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/21(水) 17:28:41 

    >>18
    中学受験においてジャガー一家はなんの参考にもならないから。
    あんなどこから突っ込んで良いかわからない中学受験のドキュメントw

    +83

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/21(水) 17:29:21 

    >>409
    和訳みてもわからんかったのは早稲田理工と京大

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2019/08/21(水) 17:30:25 

    >>64
    うわ、意地悪い人だ。
    子どもの楽しそうな様子、充実した様子を見てるからこそ親も満足なんでしょうよ。その上で価値があったと言ってるんじゃないの。

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/21(水) 17:31:27 

    最悪大学いけるならどこでもいいんだよ
    その可能性が高まるのが中受やけど

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/21(水) 17:34:29 

    マーチむずい云々いってるけど、お前らが現役のころのほうが難関やったろ
    45くらいが一番人口多くて、私立人気やったころやし

    +13

    -2

  • 415. 匿名 2019/08/21(水) 17:39:32 

    >>358
    骨董から設備から寄付した方が
    対策になるご家庭もあるようですわよ

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/08/21(水) 17:42:22 

    地頭の良い子なら、中学受験で人生決まったりしないから大丈夫。
    都内の大した理由もないのに受験熱だけ高いエセ高級住宅地域だと、普通の子は無理矢理勉強させられ、自由を奪われ反抗心だけがムクムク育つ。悪影響しかなかったりするよ。

    +11

    -15

  • 417. 匿名 2019/08/21(水) 17:43:38 

    勉強より勉強することのほうがむずいわー
    集中力もたんし、みんながあそんでるときに勉強するのが大変

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/21(水) 17:43:50 

    >>414
    たしかに!
    子供減ってるしここ最近ずっと受験がラクだっただけで、昔に戻っただけかもね。
    うちは子供二人理系だから、文系の熾烈な争いみると大変だと思う。
    理系は就職まで考えるとトップ校でなくても就職でそれほど心配ない。
    不器用だから文系就職は無理だわー。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2019/08/21(水) 17:44:40 

    >>406
    うちもです。県でトップとは言わないけど、学年ではトップだと言われました。
    でも3段階の真ん中です。

    手をあまりあげないから、興味や積極性が無いと思いますと言われました。
    学校の勉強より難しいことを塾に自ら行って学んでいるのは積極性とは言わないんですねと嫌味を言いたくなったのですが我慢して
    次の学期は塾の宿題で分からない事を学校の先生に質問攻めさせました。
    1つも答えられなくて、中受した他の先生に丸投げ。

    結果、やっぱり真ん中の評価でした。
    内申なんかくそくらえ

    +47

    -4

  • 420. 匿名 2019/08/21(水) 17:45:01 

    >>414
    受験戦争とか揶揄されてたなぁ
    まだ女はそれほどでもなかったけど

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/21(水) 17:45:12 

    >>402
    本当何で首都圏民がわざわざ縁もゆかりもない地方に行かなきゃならんのか訳わかんない。自分の地方に魅力がないのにとんでもねー話だと思う。
    なら受験区域に制限設けりゃいいのに。
    MARCH、仕方なく合格者減らすんだよね。頭にくるわー

    +18

    -3

  • 422. 匿名 2019/08/21(水) 17:46:44 

    小2の娘がいます。公文国語・算数が3学年先の5年生程度(1年生でオブジェ取得)英会話教室に通っています。全国統一テストの成績は毎回国語算数共に上位10%程度です。

    春に臨海の中学受験コースを1か月体験させたのですが、簡単なようで入塾はもうちょっと先でもいいかなと思って体験だけで終了させました。・・・成績で塾代無料になるといわれちょっと心が揺れましたが。

    子供の入塾のタイミングがつかめないでいます。

    +5

    -4

  • 423. 匿名 2019/08/21(水) 17:47:53 

    >>414
    でもあの頃まだ大学進学率自体が5割、女子なんか東京でも2割だよ。短大もいたし。
    今は大卒じゃないと話にならんから、猫も杓子も奨学金借りて大学行かせようとする

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2019/08/21(水) 17:48:06 

    >>421
    地方駅弁しかない田舎と比べてよりどりみどりやろ
    好きなとこ選べばええやん
    東大は逃げんぞ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/21(水) 17:49:03 

    >>416
    それもレアケース。
    だいたいが公立中学行くよりいいから、中学入学したら喜んで通ってるよ。
    一部の偏差値70レベルに入る勉強を、勉強好きじゃないのに無理にさせると病む。
    サピのオメガに入れないけど、親は入れたいとかのタイプ。
    だいたいの子は病むほどには勉強できないし、上手く手を抜いてる。
    親が追い詰めるかどうかの違い。
    中学受験しなくてもそういうタイプの親は子供を追い詰めるよ。

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2019/08/21(水) 17:49:35 

    >>423
    人口多いからそれでも圧倒的に難易度違う
    年度あたり今の倍近くいるわけやし、マーチ以上の上位層の学力あったら今も昔も受験しとるわ

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/21(水) 17:49:53 

    >>422
    3年生になってからサピの入塾試験受けたら良いと思う。
    何処に住んでるか分からないけど…サピは校舎数が少なすぎるかな?

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/08/21(水) 17:50:44 

    >>411
    各予備校がたしてくる答えがバラバラになるしな

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/08/21(水) 17:52:53 

    >>406
    学校が求めてる児童のありかたと違うと内申点はもらえない
    積極的、明るい、リーダーシップとか

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2019/08/21(水) 17:54:08 

    中高一貫ってメリットもあるけどデメリットも多いよね。
    とくに人間関係。
    中学で嫌なやついたら同じ高校には絶対行かないように勉強頑張ったりと逃げ道あるけど、私立の場合はどうすりゃいいんだろう。

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/21(水) 17:54:49 

    >>422
    そこって受験塾じゃなくない?公立中に行った親戚の子が行ってたけど。変わったかコースがあるのかな。
    うちは近場をいくつか見学して入塾テストがボロボロだったとこに入れたw

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2019/08/21(水) 17:54:56 

    Marchがだめなら東工一があるじゃない
    学芸と外大と首都大学東京()もあるよ

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2019/08/21(水) 17:56:23 

    >>39
    東大合格者数トップ10に入るような中高一貫校に入れるには普通は塾なしでは無理
    でも親が教師や塾講師だったりで勉強教えられるならサピックス のテキストを中古で買ってやらせてるとかもあるみたい
    塾に入れちゃう方が楽だと思うけどね

    +40

    -1

  • 434. 匿名 2019/08/21(水) 17:56:24 

    ゆとりのころより少しハードルが上がったところでピーピーいっても仕方ないやろ

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2019/08/21(水) 17:57:52 

    >>54
    学校の授業だけじゃ絶対に無理
    どんな簡単な問題でもやってない問題はとけないし

    +14

    -1

  • 436. 匿名 2019/08/21(水) 17:58:38 

    中学受験は
    父親の経済力と
    母親の狂気が
    90パーセント

    +33

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/21(水) 17:59:43 

    >>430
    いろんな子がいるから合わない子がいても合う子もいる
    大抵居場所はあるよ
    それでもダメなら中学卒業して他の高校に行くみたい

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/21(水) 18:00:58 

    >>422
    公文でそれだけ進んでいるのに、上位10パーセントは正直それほど良くないですね。
    四谷大塚のテストですよね?
    小4で本格的に受験勉強が始まってしまう前に、応用的な考えに触れて慣れたらよいかもしれないと思いました。
    うちは小3ですが同じ感じで、小3から塾に通っています。あと、人気ある塾はすぐに埋まってしまうので。
    勉強以外の習い事もさせてるので忙しいですが、小3だと塾の回数も少ないのですし、何より授業がとても楽しいようで、満足して通っています。
    ただ、塾はよく選んだ方がいいですよ。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/21(水) 18:02:46 

    >>436
    二月の勝者の最初ねw
    あんな熱心なスーパー講師いたらいいなあ…フェニックスはサピだろうけど、あの塾はどこだろうw
    早稲アカと栄光足したみたいなw

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2019/08/21(水) 18:02:59 

    >>430
    どこ行っても合わない子はいる。
    私立行くデメリットよりメリットの方が
    遥かに多い。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2019/08/21(水) 18:04:31 

    中学受験の準備ね、実際中学受験したママたちに聞いたことある。
    とりあえず公文や学研ではダメとのこと。
    中受対策をやってる塾へ行かせてくださいと、学研の先生にハッキリ言われたというママさんもいた。

    +18

    -2

  • 442. 匿名 2019/08/21(水) 18:04:52 

    子どもが最難関在学中。
    トップレベル、最レベを一年ずつ先取りしてた。
    子どもは解説読めば自分で理解してドンドン進めてた。
    私が教えなくても自ら知識を吸収していった。

    正直、努力じゃなくて地頭だと思う。
    2番目は同じやり方でも全然できないから。

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/21(水) 18:05:56 

    >>430
    周りでやめた子を知らない。
    今日のヤフーニュース?で、暴力ふるって退学させられた男の記事は読んだわ。退学させてくれて良かった。公立なら野放しだもん。

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/21(水) 18:06:27 

    中学受験の勉強は、大学受験にも必ず活きてきます。
    方程式を使わずに解く、数の性質や規則性は中学生になってしまうと飛ばして進んでしまうのですが、
    微積や代数幾何、物理学とか本質を理解する上で
    中学受験の勉強は絶対無駄にならない。
    結果だけで判断しないで長いスパンで子どもさんをみてあげてください。
    トピずれごめんなさい

    +28

    -0

  • 445. 匿名 2019/08/21(水) 18:07:11 

    私の知ってる子は四年生から週三回の塾に通っただけで大阪の星光学院受かったよ。
    受かる子はみっちりやらなくても受かるんだよね。
    別の子で三年生から塾に通ってて今五年生だけど塾は先に進むから学校の勉強はわからないって言ってる子いるわ~
    父親が中学受験失敗して子供に期待しまくりみたいだけど学校の勉強わからないような子が中学受験とか無謀にも程がある。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/21(水) 18:07:20 

    >>422
    せっかく無料ならお試しで入塾も考えちゃうな
    他に諸経費がどれくらいかかるのかにもよるけど

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2019/08/21(水) 18:07:51 

    皆さん、IB教育に興味ありますか?
    まだ知られていなかったりで、実態が掴めず…
    大学進学を考えたら、微妙なのかなぁ。
    現在5年でIB校目指してます。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/21(水) 18:08:50 

    >>441
    だから、公文はだめなんじゃなくて、早いうちに公文行かせるのはいいの。
    私立難関行く子は、公文で小3のうちに小学校の範囲全部終わらせて、さらに塾に行く子が多いよ。
    塾は必須。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/21(水) 18:09:22 

    みんな夏合宿行った?
    意味なさそーアホらしーと思った(佐藤ママもそんなこと書いてた…)けど、子供は楽しかったしやる気も出たらしい。良かった

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2019/08/21(水) 18:09:34 

    私立中学って授業料とは別に学校に寄付金とかするんでしょうか?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/21(水) 18:10:07 

    >>421
    いや、それをいうなら地方の人は首都圏から来るなよ!って言いたいんじゃない?
    合格者減らすのは文科省の方針だから大学のせいじゃない
    文科省が酷過ぎ!

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2019/08/21(水) 18:10:31 

    >>442
    すごいなぁ、最レベやらせてたけど、うちの子には難しすぎた!!あれできるのすごーい。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2019/08/21(水) 18:10:32 

    >>430
    去年中高一貫校が新設されたんだけどなんと離島なんだよね。生徒40名くらいだったかな
    すごい濃い人間関係になりそう…

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/21(水) 18:10:47 

    >>445
    出た。知ってる子w

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2019/08/21(水) 18:10:55 

    遊びの中で中学校受験の土台を作るといいと思う。

    理科
    昆虫とか植物。一緒に遊びに行った時にこまめに図鑑を引かせる努力を身に着けさせる。「これなに?」には絶対付き合う。試しに虫を一匹飼ってみて、その一生に付き合えば自然に幼虫、さなぎ、成虫って単語を覚えさせられる。カブトムシとかオススメ。


    社会
    日本地図と世界地図を購入。
    パズルで47都道府県を叩きこむ。夏休みなどでは旅行という名目でマイナー兼を訪れ、その名産や主産業を学ばせる。鳥取と島根とか大人でも区別付いていない人多いけど、「あの時に行った場所」の記憶なら鮮烈に残せる。
    もちろん、親が下調べする必要がある。

    国語
    本を読ませるというより、30分で名著みたいなダイジェスト版を読んであげる。(売っている)
    理想は『こころ』とか読めちゃうのが理想だけど、あんなの読めても内容を理解できるのは大人になってから男女の機微が分からないと無理。高校生にだって無理。
    だからタイトルとあらすじをザッと理解させる。
    ダイジェスト版だから絵本を読む感覚で何度も読む。作者名、出だしは頻繁に出題されるけど、人物関係や詳しいオチを聞いてくる問題は少ない。ダイジェストで十分。
    慣用句のかるたを常備。
    あれは知っているか知っていないかだからベースとなる知識を蓄えておく。

    数学
    くもんやっとけ。やれるだけやっとけ。
    つるかめ算、流水算は一次方程式が解ければできるんだけど、それができるまでくもんを進められれば理想。そうじゃなくても計算が早ければ色々とお得。


    がんばれw

    +27

    -7

  • 456. 匿名 2019/08/21(水) 18:12:34 

    >>451
    いや、地方の過疎大学から文句出たんだよ。首都圏からわざわざ地方行く人なんかそんないないわ。転勤すら敬遠される今日この頃にやめて欲しいよ。

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2019/08/21(水) 18:12:46 

    >>452
    それはすごい!
    1番効率いいね。
    賢いって素晴らしいわ。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/21(水) 18:13:35 

    >>429
    ああーあ。なるほどね
    うちの小学校

    じょうぶでたくましい
    よく考えてやりぬく
    よくはたらく
    あたたかい心

    だから学力よくてもオール真ん中評価なのね
    それ言われたら確かに真ん中だもの
    むしろ良く働く…ってなんだ?農業か?
    あー受験しよ

    +26

    -1

  • 459. 匿名 2019/08/21(水) 18:14:48 

    >>411
    問題が良くない

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/21(水) 18:15:04 

    >>20
    それで合格するなら安くない?
    だって小学校から行かせたら月10万は最低ラインっていうよ?
    つまり720万円以下ならば、お得だよ。

    +13

    -6

  • 461. 匿名 2019/08/21(水) 18:15:29 

    公立中学にはない部活に入りたいから、中学受験する〜と2年生息子が言ってます。
    全国統一小学生テストの低学年の偏差値はあてにならないですが、偏差値69〜70を越えてるのでさせてあげたい…(習い事はしてませんし家でも勉強はしませんが)
    でもこういうトピの内容みると世帯年収700万だと無理だなぁと、、まだ小さい子いて働いてないけど、私も働いて息子にお金ないから諦めてと言わないようにしなきゃと思いました!

    +2

    -6

  • 462. 匿名 2019/08/21(水) 18:15:46 

    >>442
    最難関ってどこ?
    筑駒?

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/21(水) 18:15:58 

    >>422
    うち臨海の中学受験コースに通わせているけど
    安さは魅力だけど、カリキュラムは普通以下かと。
    四谷大塚のテキストだけど、生徒の質もあまり優秀層はいない。
    安いから通わせてるって感じの家の人が多い。うちもだけどw
    うちの並の成績の子ですら上のクラスに属せる感じ。
    切磋琢磨させて最難関へ!と思っているなら別の塾をオススメするよ。
    ただし臨海は特待生の基準が高くないので、月謝免除になる可能性は高いよ。

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/21(水) 18:16:17 

    >>458
    先生の違いも影響大きいよ。
    うちの子、昨年と今年で全く評価が違う。
    絶対評価なんだから、どこかで頑張ってたら、そこを認めていい成績つければいいのにと思うわ。
    その方がやる気がでるよね。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2019/08/21(水) 18:16:27 

    >>443
    私の周りでは私立で居場所なくなったら公立に戻るパターンが多いですよ。
    いじめられたほうが転校するのも理不尽だけど。
    小室がいじめてた同級生も進学しなかったみたいだし。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/21(水) 18:17:45 

    >>422
    臨海の中受コース?
    もしかしたらいい先生がいるかもだけど、受験を視野に入れてるのなら大手のサピ、早稲アカ、日能研、四谷大塚あたりに入れた方が安心だよ。
    時期は3年生の2月からでいいと思うけど。
    最難関、難関を目指すなら難関向けの先生がいて、情報を得られるところじゃないと戦えないよ。

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:52 

    >>458
    え、いい教訓だと思ったよ。

    はたらく、は
    授業の手伝いや掃除や下級生のお世話や行事参加じゃない?

    うちの子達、小さな頃から勉強ばっかりでお手伝いが全然ダメ…
    中学入ってからも部活に勉強に忙しいだろうし、どのタイミングで家事を教えようか…

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/21(水) 18:19:35 

    >>20
    そんなにはかかんないよ
    小6の1年間で100万位かかったけど4年5年はもっと少なくて済む
    でもほとんどの子は御三家行くより早慶行ってた方が良さそうだけど

    +5

    -5

  • 469. 匿名 2019/08/21(水) 18:19:58 

    臨海って都内で有名ですか?
    都内ですが聞いたことなくて。

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:02 

    >>461
    県立中高一貫を目指したら、って思ったけど、私立じゃないとやりたい部活がないのかな?

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:34 

    >>461
    いろいろフェイク入ってるのがよくわからない
    習い事してないのに、入りたい部活がある?
    親が教えないと小2じゃそんな情報し、ないよね?
    習い事させてない勉強させてないいいつつ、試験は受けてる?
    なんか不思議だわー

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:37 

    >>465
    あの人は違う私立中学受験したんだよ。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:13 

    なんか5チャンネラーから流れてきた人みたいな書き込みいるね。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:21 

    >>471
    鉄道研究会とかレゴとか?うちもその頃、学校に置いてある小学生新聞とか見て知ってたよ

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:32 

    >>456
    ごめん、医学部で考えてしまったわ
    医学部以外なら確かに地方まで行かないね

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:09 

    >>468
    家によっては、追い込みで個別や家庭教師をつけるからねー
    うちも100万くらいですんだと思う。
    土日の特別講座も秋からしかいってないし。

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:23 

    なるほど、鉄道とかレゴね。
    乗馬部とかアイスホッケー想像しちゃったわ

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:00 

    >>467
    授業の手伝いや掃除や下級生のお世話や行事参加

    これは学校行事である。強制。普通にこなしてる。だから真ん中評価なんだろう。
    ついでに、プリント早く終えた子は他の終わってない子に教えて回る。
    授業の手伝いってカテゴリに当てはまると思うんだけど
    毎回うちの子は教えてるけど、やっぱ真ん中評価

    目立たなくて、本ばかり読んでいますって。
    外でドッチボールがよくて、図書室の本を読むのがいけない理由って何だろうね

    あー受験しよ

    +29

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:04 

    私立行って、周りの子達の経済力についていけずお金を稼ぐために…ってケースがある。

    +1

    -6

  • 480. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:05 

    臨海、予習シリーズ使っているんだね。
    四谷の提携ならば四谷か早稲アカがオススメ。テキストは綺麗にまとまってると思う。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/21(水) 18:26:13 

    >>477
    生物学部とか科学部とかも私立は多いけど、公立中学ではきかないよね。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/21(水) 18:27:30 

    どうしても私立受験を貶めたくて必死な人がいるねー。
    中学受験に反対なら、このトピに来なきゃいいのに
    コンプ丸出しだよ。

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/21(水) 18:28:18 

    現在大学一年生で、中学受験で都内の女子校に進んだ者です。
    私はとにかく算数ができなかったので、小学2年生から4年生まで、毎週日曜日に父と算数の問題集を解いていました。3年生までは「最レベ」で、4年生の時から予習シリーズです!他の教科に関しては、国語対策でたくさん本を読んだことくらいです。5年生からサピックスに通いました。

    参考になれば幸いです!

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:30 

    >>480
    予習シリーズわかりづらくない?なんか細かくて読みにくい。。改定して欲しい。
    早稲アカの独自のが内容が新しくて見やすいしわかりやすい。年号なんかの暗記はSAPIXのが一番好きだし市販の問題集は日能研のが分かりやすかった、
    私の感覚。主観。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:46 

    >>478
    最初から出来る子は真ん中評価みたいうちの子の学校。
    下の子はあまり出来ない子で授業聞いて家でチャレンジやって「よくできました」なのよ。
    上の子は最初から出来るからいつも真ん中。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:57 

    おっと、子どもが夏期講習から帰ってくる時間だ
    良くもまぁ朝の8時過ぎから勉強出来るなって感心するよ
    毎日電車に揺られてさ。
    あんたはえらい!って今日も言ってあげたい。

    +53

    -1

  • 487. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:58 

    >>485
    うおお、おなじだー
    最初からできる子は「出来る、を維持する努力をしてる」と気づいている先生は殆どいないよね。

    +20

    -1

  • 488. 匿名 2019/08/21(水) 18:31:30 

    >>478
    うちも本が好きだから休み時間本読んでるのに、外に遊びに行かないって指摘された。いじめられてるとかじゃないし読みたいんだからいいじゃん別に。。

    +28

    -1

  • 489. 匿名 2019/08/21(水) 18:32:46 

    >>461
    国立付属中を目指したら? 筑駒みたいなトップ校から中堅どころまであるし。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/21(水) 18:38:37 

    友達のところの息子は、「遅いんだけどね」といいつつ、5年生から塾に入れた。
    塾の月謝見せてもらったけど、高くてびっくりした。

    でも、あんまり勉強には向いてなかったみたいで成績上がらず。受験せず。
    「友達と一緒の学校に行きたい」と公立中学へ。

    そういう友達がいるなら良かったね、って話した。

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2019/08/21(水) 18:41:01 

    >>471
    将棋が大好きなんです。
    将棋で知り合った人が中学受験をして中学では学校でも将棋ができる!と思ってたのに、近くの公立中学には将棋部がないと知ったので受験したいと言い出しました。
    あと、統一テストはCMをみて、僕も試験受けてみたいと言ったので受けさせてます。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/08/21(水) 18:48:16 

    第一子が中受終了、
    第二子が大手塾に通塾中。

    同じ事やっているのに、
    全然飲み込みが違うので
    親もびっくりです。

    中受は親の関わりなくして
    進みません。
    周りはほぼ小四年のカリキュラムが
    始まる小三の二月に
    入塾してました。

    小1だと息切れしそう。
    地頭がよければ別ですが、
    小四の夏休み前には
    どんなに遅くても
    入塾した方がいいと思います。


    +25

    -0

  • 493. 匿名 2019/08/21(水) 18:49:11 

    >>30
    茅ヶ崎となると通学時間がネックになるかもね。遠いところだと親も子も入ってからが大変よ?
    子どもの同級生に遠いところから通ってる子がいたけど、毎朝4時に起きてお弁当作ってるって聞いてヒエーって思った。

    あと、女の子の場合は偏差値に加えて校風もよくよく吟味してから入った方が良い。
    毎朝「ごきげんよう」って挨拶してるような学校から、勝気で腕白な子が多い学校まで様々だから。

    +36

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/21(水) 18:49:39 

    塾に入れるなら3年生の2月から入れてあげて、4科目取らせてあげてね。
    うちの親は地方公立出身で中学受験に詳しくない人だったから、私は4年途中で入塾して、半年ぐらいケチって2科目しか受けさせてもらえなかった。最終的に御三家の一校に受かったから良かったけど、みんなと同じスタートだったらもっと早く上のクラスに上がれてたと思う。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2019/08/21(水) 18:51:28 

    >>491
    都内近郊ですか?
    筑駒将棋部ありますよ!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/08/21(水) 18:51:35 

    >>30
    大人しい子なら共学オススメ

    でも
    子ども自身が勉強大好きじゃないとムリ

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2019/08/21(水) 18:52:05 

    大学附属以外での話だけど
    難関校の下っ端より中堅校の真ん中より上にいた方が
    良い大学行くと思うけど、何が何でも難関校目指させる方は
    そこらへんはどう思うのかな。

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2019/08/21(水) 18:52:39 

    結局、塾行く以外にどうやったら受かるではなく、どうやっても受かる子は受かるし、落ちる子は落ちる。後、早いうちから才能もないのに難関受かっても付いて行けなくて鬱になりますよ

    +4

    -5

  • 499. 匿名 2019/08/21(水) 18:56:49 

    中学受験を実際にお子さんにさせて通わせてるガル主婦に聞きたい。
    私は私立行って良かった、とかではなく。
    塾代、入学してからの授業料や寄付金、保護者のPTA関係など、リアルな体験をぜひお聞きしたいです。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/08/21(水) 18:57:26 

    >>495
    筑駒っ!!最難関ですね…っ!
    うちにはハードル高そうですが、でも息子にはこんなすごい中学にある将棋部、と教えてあげれそうです!
    教えてくれてありがとうございます!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード