-
1. 匿名 2019/08/20(火) 22:03:57
飲食店でバイトを始めました
まだ数日しか勤務していませんが 職場の掲示板の片隅に 食器を割ったらバイトは¥300と書かれているのを発見してしまいました
オーダーミスも罰金があるようです
これについて 特に最初説明は受けていないのですが 本当に罰金を払うのか ただの脅し文句なのか分かりません
そしてまだ数日しか行ってないので聞ける雰囲気でもありません
もし本当に罰金があるなら 残念ですが他を探したいです
皆さんの職場は罰金制度があったりしますか?ある程度は割り切って働いていますか?
+10
-55
-
2. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:34
ブラックじゃん。
他探した方が。+285
-2
-
3. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:38
それ普通に労働法違反でしょ+288
-0
-
4. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:57
私ならすぐ辞める+145
-0
-
5. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:57
罰金って水商売の世界にしかないよね+95
-0
-
6. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:58
ブラックだから速攻で辞めよう!+89
-0
-
7. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:06
罰金て違法ではないの?+120
-0
-
8. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:21
ただの脅し文句というか、払いたくないでしょ?だったら丁寧に扱いなさいね。ミスないように確認しなさいね。だと思うよ。+12
-20
-
9. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:26
ないよー
そんなの労基てきにありなの?+52
-0
-
10. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:27
+8
-0
-
11. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:29
キャバクラは、当日休みは5000円の罰金って面接で言われて怖くてやめた。+55
-2
-
12. 匿名 2019/08/20(火) 22:05:38
違法じゃないのそれ+20
-0
-
13. 匿名 2019/08/20(火) 22:06:14
社員スタッフのタイムカードの押し忘れは、連帯責任で一回につき全員100円の罰金。+21
-25
-
14. 匿名 2019/08/20(火) 22:06:21
実際罰金取られてるなら違法だし、ただの脅しなら脅しでそんな職場ごめんだわ+68
-1
-
15. 匿名 2019/08/20(火) 22:06:59
そんな職場初めて聞いた
昭和の話?
速攻でやめるわそんなとこ+32
-0
-
16. 匿名 2019/08/20(火) 22:07:03
キャバでしか聞いたことない
遅刻や当日欠勤したら罰金って友達がいってた+37
-0
-
17. 匿名 2019/08/20(火) 22:07:09
>>1
違法。
本当なら今すぐ労基に垂れ込むかここに店名と住所を晒して。+96
-3
-
18. 匿名 2019/08/20(火) 22:07:21
私の今迄の職場にはそんなもの無かったよ。
+4
-0
-
19. 匿名 2019/08/20(火) 22:07:27
食器破損表があって、一つ一つの値段が書いてあるよ。
別に払えとかじゃなくて、食器はタダじゃないんだから雑に扱わないでって感じ。+31
-3
-
20. 匿名 2019/08/20(火) 22:07:49
脅しだとしても、他を探したくなるね。+10
-2
-
21. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:31
なんだそれ。
あり得ない。今後のことを考えて辞めた方が良い。
そんな事で罰金を取るということは、他のことでもブラックかも。+9
-2
-
22. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:46
写メ撮って労基に送っちゃえ。すぐに調査しにきてくれて改善されるかも。+39
-1
-
23. 匿名 2019/08/20(火) 22:09:08
普通、度が過ぎるお咎めは
始末書ではないの?+1
-0
-
24. 匿名 2019/08/20(火) 22:09:27
飲食店じゃなくて、ホテルの結婚披露宴の配膳のバイトだったけど、ワイングラスとか割れやすいから割る人ちょいちょいいて、それでも罰金なんか無かったよ
労働法違反になるから当たり前なんだけど
そんな貼り紙してる時点でブラック体質だから辞めた方がいいよ
罰金以外にも理不尽なこと要求されそう+43
-0
-
25. 匿名 2019/08/20(火) 22:09:38
飲食店で働いてますが高価な食器を割ったら自分で買えと言われてます…+0
-13
-
26. 匿名 2019/08/20(火) 22:10:24
>>11
面接で教えてくれるだけ親切だよ…私入店したあとに言われたわ 遅刻とかサボりは取られても仕方ないけど出勤出来ないレベルの体調不良は許してほしい+57
-1
-
27. 匿名 2019/08/20(火) 22:10:49
それ、違法です!+7
-0
-
28. 匿名 2019/08/20(火) 22:11:56
罰金って法的にいけないことをした時に使う制度じゃないの?+3
-1
-
29. 匿名 2019/08/20(火) 22:12:03
知り合いがラブホの清掃の仕事してたんだけど色んなことに罰金って感じだったらしい+4
-1
-
30. 匿名 2019/08/20(火) 22:12:25
始末書破損届は書かされたけど、罰金はなかった+2
-0
-
31. 匿名 2019/08/20(火) 22:12:32
労働基準法16条違反+6
-0
-
32. 匿名 2019/08/20(火) 22:13:11
罰金なんてないです!
早く新しい職場を見つけて。
変に辞めるとお給料払われない可能性もあるけど、社会勉強だと思って早く新しい職場を見つけたほうが良いと思う。+8
-0
-
33. 匿名 2019/08/20(火) 22:15:07
払わされるようだったらやめな
そんなとこに馴染んでもあなたのためにならない+5
-0
-
34. 匿名 2019/08/20(火) 22:15:27
グラス32個割った次の日に小皿7枚割って、その次の日に大皿4枚割ったバイトの子に店長がそんなに毎回毎回割るんだったら罰金にするぞ。と言ったら、それは違法です!と言ってるの聞いてビックリした。ごめんなさいも、すみませんも、気を付けますも言わないの。
そりゃ毎度毎度そんな割ってたら言いたくもなるけど、その子は割らない様に気を付けないのかな?+29
-1
-
35. 匿名 2019/08/20(火) 22:16:16
レジミスがあったら半額は自腹になるって先輩から言われた
絶対ミスしないようにしてる+4
-0
-
36. 匿名 2019/08/20(火) 22:17:46
夜の仕事だから普通に罰金あります。違法ですが…。
でも、店長が彼氏なので、特別に罰金引かれません。+0
-10
-
37. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:03
それ一応写メしといた方がよくない?+4
-1
-
38. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:19
>>35
多分ウソだよ。ミスしないための。+9
-0
-
39. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:31
>>5
あれは仕方ない気がする
ばっくれとか多すぎるもん
水商売じゃなくてもバックれたら口座から引き落としてでも罰金でいいと思う
連絡くらいしろよクズって思う
そういう奴こそ給料だけはしっかり取ろうとする
流石に皿割って罰金はブラック臭するけど+15
-2
-
40. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:38
それってダメじゃなかった?普通に違法だと思う。+4
-0
-
41. 匿名 2019/08/20(火) 22:20:12
>>34
そういう奴は問答無用でクビにしていい法律作っていいと思う+10
-2
-
42. 匿名 2019/08/20(火) 22:20:19
前働いてた整骨院
レジの金額合わないと当日居た人全員1000円の罰金だぞ!
って院長が怒ってた
普通に労基違反だし
そもそも残業代も出してくれないし
雇用保険すら払ってないくせに
偉そうに。+24
-0
-
43. 匿名 2019/08/20(火) 22:20:21
いろんな職場、レジや飲食にもいたことあるけど罰金なんて聞いたことない
脅しでも本当でもブラックだから早く次に行こう+1
-0
-
44. 匿名 2019/08/20(火) 22:21:52
掲示板の写真をTwitterにでも載せたら即炎上するよ。
それくらい有り得ない。+2
-0
-
45. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:12
>>1
違法ですので然るべきところに相談してください。
労働局とか。+14
-0
-
46. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:14
食器割ったら連帯責任で1人250円とられるところ昔あった!
自分は悪いことしてないのに誰かしら割って、毎月のようにひかれて腹たった+10
-0
-
47. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:22
>>34
グラス32個は痛いなぁ…
店回らなくなるよ。+33
-1
-
48. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:29
>>11
当日休みで5000円ならまだマシでしょ
前働いてた居酒屋の店長は1分でも遅刻すると5000円だったよ+2
-9
-
49. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:42
>>35
でもそうしないとお金盗む奴いるからな
前の職場で毎回5000円以上無くなる時あったわ
あとは簡単な読み書きや計算もできない発達っぽいおばさんがレジ入ると毎回数千円単位でプラマイ出るときあった
流石に酷すぎてそいつは自腹にした方がいいだろって思った+8
-2
-
50. 匿名 2019/08/20(火) 22:23:08
罰金はないけど、会社規定違反は始末書でボーナスの査定に響いたりはしてる+0
-0
-
51. 匿名 2019/08/20(火) 22:23:09
美容師の友達も遅刻罰金1000円でプール金にして職場の飲み会に使うんだって言ってた。店9時オープンの7時出勤で。+3
-0
-
52. 匿名 2019/08/20(火) 22:23:37
>>34
罰金と言わず弁償と言えば良かったのかな。+9
-1
-
53. 匿名 2019/08/20(火) 22:24:28
18年前のバイト時代だけどあったよ。
食品スーパー。
遅刻したら500円欠勤は1000円
レジミスしたら500円
当時の店長がクソで、勝手にやってたみたい。
他の子のお母さんが本部にクレームいれて、本部の指導が入ってなくなった。
でも一部の弱い正社員(お母さんに泣きつかないであろう男)には、罰金とってた。
+2
-1
-
54. 匿名 2019/08/20(火) 22:25:43
遅刻(寝坊とかではなく事故や通勤時のハプニングなど)の時は三千円の罰金と本社に呼び出され始末書と研修です。
本社に行けば交通費などもろもろで三千円では済まないので自腹切ってでもタクシーで行きます。ただの扶養内パートです…+4
-1
-
55. 匿名 2019/08/20(火) 22:27:27
>>45
私の所には食材を出しっぱなしにして帰って、よく朝腐ってて、原価にして12000円くらい。
マネージャーがめっちゃ怒ってたけど、出しっぱなしにした子はだったら自分がしまえばいいじゃないですか。ぼくはバイトなんで責任のない立場です。ってさ。
そんなやつ問答無用でクビにしちまえ!謝る気持ちも改善しようとする気持ちもないんだから!とマネージャーに言った。+9
-0
-
56. 匿名 2019/08/20(火) 22:28:03
>>34
わざとじゃない?
ストレス解消っていうか。
+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/20(火) 22:28:50
>>52
弁償!!!
そうだね!!
それは罰金じゃなくて、弁償だよね。+7
-0
-
58. 匿名 2019/08/20(火) 22:29:41
>>54
そんなところ辞めなよ…
そんなにかかってたら給料めっちゃ低くなっちゃうじゃん。+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/20(火) 22:29:55
飲食パート
レジ金合わなかったら昼分の差額はレジした人たちで割り勘して払う。これってどうなの?+8
-1
-
60. 匿名 2019/08/20(火) 22:30:18
前の職場あったよ。
医療機関だったんだけど、
「この通路通ったら罰金1万円」
「この薬品を院長の目の前で使ったら罰金1万円」
「飲み会や院内イベントに不参加もしくは遅刻したら罰金1万円」
とかふざけたのばっか。
堂々とスタッフルームとかに貼り付けてあったから、
写真撮っとけばよかったなー。+7
-0
-
61. 匿名 2019/08/20(火) 22:31:30
稼ぎに来てるのにマイナスになるなら私は辞める。そういう場所でバイト経験あるからなおさら。+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/20(火) 22:31:34
>>55
>>41さん宛じゃなくて?+0
-0
-
63. 匿名 2019/08/20(火) 22:34:09
昔、個人経営のローソンでバイトしてた時、交代ごとにレジのお金数えさせられて、合わなければ自腹で補填だったよ。
私は五千円合わない時があって、払ったけど泣きそうだった。+5
-0
-
64. 匿名 2019/08/20(火) 22:35:59
>>1
違法です。
その¥300を指差して、これはなんですか?って聞いてみて、もし罰金と言われたら、こんな話は聞いていないし、違法なのでやめさせてもらいますって啖呵切って辞めた方がいい+17
-1
-
65. 匿名 2019/08/20(火) 22:40:46
罰金・・・?
なんで働きに行ってるのにお金払うの・・・?
なぜそれを疑問に思わない?
なぜ辞めない???
疑問しかない。+4
-0
-
66. 匿名 2019/08/20(火) 22:41:51
同じバイトの人に聞かないんですか?
払ったことありますか?って。
本当だったらやめるなー。+3
-0
-
67. 匿名 2019/08/20(火) 22:42:49
評価制度があって
ミスしたり遅刻、欠勤があると段階的に時給下がる+1
-0
-
68. 匿名 2019/08/20(火) 22:43:16
普通に罰金制度ある
品出しで落としたりして商品駄目にしたら買い取りとかも当たり前
最低だよドラッグ●●+0
-0
-
69. 匿名 2019/08/20(火) 22:47:27
保育士ですが早番で遅刻すると給料から引かれます。
他のシフトでも遅刻すると早番ほどじゃないけど引かれます。うちだけですかね?+0
-0
-
70. 匿名 2019/08/20(火) 22:50:00
男に対してめちゃくちゃパワハラ。
仕事うまくいかなかったら、一人で5人前とか社長が食べさせてて、引く…面白いからみて〜とか言われてもなんも楽しくない。
具合悪くて帰ったら、昨日早退したから、食テロの系とか言っててマジでパワハラだとおもった。
+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/20(火) 22:50:02
えー、罰金は違法では!?その職場辞めた方が…。
バイト同士で、ミスしたら罰として自販機でジュース奢るとか、そういうレベルならあったけど。+3
-0
-
72. 匿名 2019/08/20(火) 22:50:26
100歩譲って、過去に悪ふざけで食器を割りまくるアルバイトがいたなら話は別だけど(おそらくありえない)
そうでなければ悪意なく割ってしまう可能性は誰にでもあるので、さすがに酷だなと思いました。+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/20(火) 22:50:45
前働いてた回転寿司屋で、
オーダーミスは買取でしたよ!
しかも1皿とかそんなんは別に買取ないけど、店の中でも高価なやつ。
古株さんはオーダーミスしたやつがうどんレベルならのびのびでもいいからってキッチンに隠して昼食べたりしてました。
証拠隠滅。
その他にもお客の嫌がらせ?ドタキャン?で大量の持ち帰り寿司が余ってしまったら
バラして流すことも出来るけど限度があるので
何割とかで買う人いないー?とか、これは強制ではなかったけどね。
辞めたよ!
他にもタダ働きで店の大掃除とかあったし、今思い出しただけでもやべーな+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/20(火) 22:51:50
罰金制度はなかったけど
全っ然仕事を覚えない人が資材をまるごとダメにして5000円弁償してた事はあった
でもそれって正しいのかなーって疑問だわ
自分も細かいミスはするしさ+0
-0
-
75. 匿名 2019/08/20(火) 22:56:01
パン屋で働いていた時に、味付けを間違えて上司に話したら、「(お金)払えよ」と言われて、パンの数分の3000円程払った事があります。
その間違えたパンは上司が他の商品名にして販売していました。
上司の上司に話したら注意はしていましたが、お金は返してもらえませんでした。+9
-0
-
76. 匿名 2019/08/20(火) 22:57:52
>>1
罰金制度は労基法に違反してますよ。
ありえない。+17
-0
-
77. 匿名 2019/08/20(火) 22:58:55
罰金て会計士が来たときどうやって申告してるんだろ?+3
-0
-
78. 匿名 2019/08/20(火) 22:59:49
>>63
私も昔ローソンで同じようなことがあったよ。多いときは2万円も少ないときがあった。レジからお金をくすねてる犯人がほぼ全員誰か分かってて、店長にも言ったんだけど聞いてもらえず、その日シフトに入ってた人数で不足金を頭割りして給料から天引きされたわ。
ボス的存在のパートのおばちゃんが犯人と思しき子に問いただしたら、その子次の日から来なくなって、それ以来レジの金額が合わないことはなくなった。
窃盗罪で訴えてやりゃよかったのに。。。
+10
-0
-
79. 匿名 2019/08/20(火) 23:01:40
そんなん書いてる時点で辞める+1
-0
-
80. 匿名 2019/08/20(火) 23:06:14
>>69
残業代の逆で計算して引かれてるんじゃなくて?+1
-0
-
81. 匿名 2019/08/20(火) 23:10:41
あるわけない( ω-、)+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/20(火) 23:15:16
学生の頃居酒屋のバイトでだいぶお給料から引かれたよ。
お通し代とか、団体客とかで一旦店外出て入ってきたお客さんに二重で出しちゃった時300円ごと引かれてた。
グラス割って3,000円引かれた事もある。
今なら違法ってわかるけど、当時はママが怖くて言いなりでした。
+0
-0
-
83. 匿名 2019/08/20(火) 23:20:01
もう辞めたけど、不動産の管理会社で遅刻1分で200円の罰金だった。
1時間遅刻したら1万2千円をその日のうちに現金で徴収される。
日給換算して1日1万2千ももらってないから欠勤にしちゃった方がマシなんだけど当日欠勤はやる気ない証拠だからと評価下げられる。もちろん遅刻するのは悪い事だけど完全にブラック。労基法に触れると分かっていても誰も言い出せない会社だった。嫌なヤツは辞めろって感じだったから私は退職した。+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/20(火) 23:30:25
スーパーのレジだけど、罰金ってわけじゃないけどマイナス違算金は自腹です+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/20(火) 23:37:34
高校卒業してすぐに
アパレルで働き出した頃
遅刻は罰金7500円だった。
10年ちょっと前だからまだ時給も850円とか安くて
一日ただ働きだったんだけど、
今考えたら本当にありえない!!
しっかり7500円引かれてた。
まだ社会のこと何も知らなかったから受け入れてたけど、今だったら即労基!
今もあるかしらないけど109とかにも入ってる割りと有名な店でした。+5
-0
-
86. 匿名 2019/08/20(火) 23:39:26
ヤバいね。
そんなところありえないから退職しかないでしょ。
昔働いてた職場は、ミスLINEっていうのがあって、誰々さんがこういうミスをしましたっていうのを社内携帯のグループラインに流されてた。
入ってからそれを知ってすぐ辞めたよ。
+2
-0
-
87. 匿名 2019/08/20(火) 23:39:28
1分でも遅刻したら罰金1000円
2回目の出勤で、子供の急なトイレで、遅刻。
その日に辞めました。+3
-4
-
88. 匿名 2019/08/20(火) 23:44:24
罰金=違法ではないです。
給料の何%以内であれば、法律上問題ないので。+1
-5
-
89. 匿名 2019/08/20(火) 23:46:51
>>58
次に遅刻しそうになったらその日に(その場で)辞めると決めています。
有給取得すると昇給もなくなる会社なので。+1
-1
-
90. 匿名 2019/08/20(火) 23:53:43
確か、罰金の金額が日額を上回ってたら労基違反じゃなかったっけ+1
-0
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 23:55:36
主です
やはり罰金はブラックですよね、、
まだ最初に説明があったらその時点で辞退もできたのですが
店長が少々怖くて話しずらい雰囲気もあり
「これって本当に払うんですか?」等と聞ける勇気ありません
まずは 先輩バイトの方に聞けそうな時に聞いてみます、、
+4
-2
-
92. 匿名 2019/08/21(水) 00:03:19
>>34
いくら忙しいからって1日にそんなに割ることある?
なんかの病気じゃない?
精神の病気か発達系
あとは落としやすい場所に置いてるとか+13
-2
-
93. 匿名 2019/08/21(水) 00:03:46
労基に通報っていうけど
大抵の人は通報と同時に辞めてしまう事が多いんだよね
辞めて暫くしてから労基が調査に来ても本人いないし
周りに睨まれてまで辞めた人に同調して職場の問題点を話す人もいないから
結局、労基も形式的な調査をして帰るだけ
調査されたという連絡だけ受けた経営者や上の組織の管理の人とかは改善しろではなく
変な奴を雇うなとか訴えない様に監視しろと指示する場合も多いから
何一つ良くなる事なく却って締め付けが厳しくなったりする
辞めて腹いせの様に労基に訴えるのではなく
辞めずに周囲の理解を得ながら職場改善するか
黙って辞めるかするべきだと思うけどな
でないとブラックばかりになる+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/21(水) 00:06:47
まあそういう職場はこれ以上の発展は見込めないから、サッサと辞める方がいいと思う。+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/21(水) 00:19:58
>>91
始めからおかしいですよねという態度を前面に出すのではなく
ここの食器って300円だったんですね、もっと高いかと思って触るの怖かったですとかなんとか
世間話風に聞いて相手がどう思っているか確認しながら確かめたほうがいいよ
それ以前にそこそこ話せる関係を築かないとだけど+3
-2
-
96. 匿名 2019/08/21(水) 00:24:31
ケーキ屋でバイトしてた時は
ケーキ破損したら買い取り、皿(フランス製)破損したら半額弁償だった
潰れたけどね+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/21(水) 00:25:27
参考になればバイトの遅刻、欠勤、ミスに「罰金」「減給」は違法? 泣き寝入りをしないために | マイナビバイトTIMESbaito.mynavi.jpバイトの遅刻、欠勤、ミスに「罰金」「減給」は違法? 泣き寝入りをしないために | マイナビバイトTIMES Skip to contentバイトをがんばるみんなに、日常をちょっと楽しくする情報をお届けします。マイナビバイトTOPMenuマイナビバイトTIMES / 法律・制度 / バイトの...
+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/21(水) 00:41:24
>>77
売り上げには計上してないでしょ。
ほとんどがオーナーのポケットマネーじゃない?
+1
-0
-
99. 匿名 2019/08/21(水) 00:59:44
パチンコ屋にいた時
カウンター入ってて景品の誤差出たら自腹
ちっちゃいお菓子からひどい時は万単位で自費でした。
出会った事はないけどゴト師?みたいなのが来たらホールスタッフでやられた分弁償した事もあるらしい。
クソブラック企業で、ちょっとの遅刻で1万円引かれたり、休憩時間以外でトイレ行ったらその分給料マイナスとか言い出したりして、頭おかしいと思った。
そのうちカウンターのお菓子とかの発注を教えてもらったりしたけど、お菓子余らせて賞味期限切れても弁償させられるみたいな話もあったし、辞めました。
ついでにやられた人は見た事ないけど、社内恋愛禁止で、バレたらクビ&その分新しい人入れなきゃいけないのでタウンワークやらに載せる代金弁償らしい。+0
-0
-
100. 匿名 2019/08/21(水) 01:43:58
労働基準局に行きたいけど、助成金の会社だからノウハウ詳しくて、うまくやってて、タイムカードもないし、数ヶ月、正社員じゃなくて、契約社員として扱う。んで、給料は、最低給として提出、残りは自分で確定申告して。
定時以降まで働くのはザラ。勿論、残業代もでません。どうしたらいいでしょうか?
ムカつくから、裏でこっそり訴えたいw+0
-0
-
101. 匿名 2019/08/21(水) 01:44:27
昔働いてたキャバは当欠8000円、遅刻は3000円(1時間単位で増える)だったかな。遅刻しそうな時は店前同伴してた。
いま働いてるレストランは10年以上勤めてるけど、遅刻も欠勤も皿割ったりしても罰金なんてないよ。+0
-1
-
102. 匿名 2019/08/21(水) 02:24:40
高校生の時クリスマスケーキ一人ノルマで5つ売らなきゃいけなくて売れなかったら買取だった。
なかなか高校生可なバイトがなくて辞めたくなかったし周りも同じようにノルマで売ってたから頑張ったけど今考えるとちょーーー意味わからない。
バイト代がケーキ代に変わるってなんなん。+2
-0
-
103. 匿名 2019/08/21(水) 03:02:22
>>36
色恋管理か
本当に彼女ならキャバさせないよ
本当に好きなら養ってくれるよ+0
-0
-
104. 匿名 2019/08/21(水) 04:06:46
>>26
言わなくてもみんな知ってることだし、言うの忘れてたんやない?
店によってや週末だったりで金額違うけど+0
-2
-
105. 匿名 2019/08/21(水) 04:29:28
>>1
何かと理由付けて辞めよう。主さんが労働局に言うことじゃないよ。自分に面倒降りかかる前にいなくなるのが一番だよ。+2
-0
-
106. 匿名 2019/08/21(水) 04:37:22
労働基準法の16条違反だと思う+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/21(水) 04:56:17
J◯農◯ガソリンスタンドはレジのお金が合わないとアルバイトが払います+0
-0
-
108. 匿名 2019/08/21(水) 06:24:08
労基違反だね
こっそり録音しながら「これって払うんですか?」って聞いてみればいいよ+0
-0
-
109. 匿名 2019/08/21(水) 07:00:23
まったくないんだけど、社用車を信号無視で大破させても、何もないというのはどうなの?と思った。
新車買ってたよ。
みんなで稼いでる金で。+1
-0
-
110. 匿名 2019/08/21(水) 07:50:52
私の旦那、部下たちが壊してしまった食器を
自腹で弁償しましたよ。
上司に会社に払わせるな!と言われたらしい。
バカみたい。+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/21(水) 08:40:54
罰金はないけど、三日以上の欠勤で診断書持っていく会社があった。診断書代は自分持ち。私は妊娠して辞めたかったんだけど、人数の関係で突然は辞められず、月末までの約束で働いたんだけど、ツワリで三日休んだら診断書と言われた..+0
-0
-
112. 匿名 2019/08/21(水) 08:50:22
個人経営のラーメン店。
お客さんに出す瓶ビールの蓋を開けた時に
泡がシュボボボッ~と出てしまったら『出し方が悪くて泡が出たから、ビール代払え』とか
卵の殻を剥いていて、卵がイビツになってしまったら『50円ね』とか、手が滑ってコップ割ったら
『給料から引いておくから!』とか・・・酷かった!
挙げ句の果てには、勝手に辞めさせられて
最後の給料から 割ったコップ代とビール代
ホントに引かれていたよ。
かかわり合いたくないから黙ってたけどね。
これは余談だけど、こんな酷い店だから
今、従業員不足で営業日少ないらしい。
ザマアミロ 潰れちゃえ!+2
-0
-
113. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:59
会社の携帯を持たされてるけど
外出中に3回かけても出なかったら
罰金千円って言われてる
まだ実際に出れなかったことないけど
「移動中で(自転車)気付けない事もあり得る」と言っても聞いてくれない
いつか取られたら労基に言おうと思う+1
-0
-
114. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:31
テナントに入ってるアパレルなんだけど、早番が寝坊とか体調不良とかで店開けられなかったら何千円かの罰金をテナントに払わなければならないんだけど、これは違反じゃないんだよね?
色んなテナントに入ったことあったんだけど、罰金はここが初めて聞いたからちょっとびっくり。遅刻しないんだけどさ。+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/21(水) 18:12:09
>>1
新人だからこそ、言いづらいことをサラッと言えると思う。+1
-0
-
116. 匿名 2019/08/21(水) 18:15:41
100均の強度もないプラスチック製品を使わせといて壊れたら嫌み言うブラック経営者。
類似商品の鉄製にすればいいのに、長い目で見ればむしろお金かかると思う。+0
-0
-
117. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:20
「罰金だから」って言うならわかりやすいし、納得できなかったら辞めることも考えられる。
私の時は給料からこっそり取られてた。
タイムカード見ながら計算した金額と実際に受け取った金額が違う。
働いた時間が改竄されてた。
信用して計算してなかったからいつから少なくされてたかわからない。+1
-0
-
118. 匿名 2019/08/21(水) 19:31:31
洋服のお直し、失敗したらその洋服買い取りしてました。
デパートだったので一着1万ちょい払ったことあります。
+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/21(水) 23:34:18
前に働いてた整骨院、A4の紙の両面にびっしり罰金項目が書いてあったよ(一回500円)。
例えば…ゴミの出し忘れ、掃除当番忘れ、雪かき当番忘れ、レジの金額が合わない、患者からのクレーム、連絡ミス等々。
年度末に職員全員の罰金支払い合計額がまとめられて回覧板になってくる。
ちなみに同僚のミスを密告しないで見逃すのもバレたら罰金なので、常にお互い監視し合ってる状態。
疲れたので辞めました。+2
-0
-
120. 匿名 2019/08/21(水) 23:42:09
タイムカードの打刻忘れたら1回につき300円罰金。都内の美容室グループです。美容師の退職続いてるし、いい加減にしろと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する