-
1. 匿名 2014/11/05(水) 16:20:32
私は警察、FBI、CIAの違いがいまいちよく分かりません。+660
-47
-
2. 匿名 2014/11/05(水) 16:21:28
1
それは私も思います!+311
-33
-
3. 匿名 2014/11/05(水) 16:22:20
追われている時に限って車のエンジンがかからない+563
-10
-
4. 匿名 2014/11/05(水) 16:22:20
向こうの国のことわざみたいなのも、
たまに『ん?』てなる+403
-6
-
5. 匿名 2014/11/05(水) 16:22:25
+458
-8
-
6. 匿名 2014/11/05(水) 16:22:41
見始めたばかりだとなかなか顔と名前が一致しない
特に女性は髪が同じ色だと区別がつきにくい+946
-17
-
7. 匿名 2014/11/05(水) 16:23:14
どうして銃社会なのか+40
-54
-
8. 匿名 2014/11/05(水) 16:23:17
人が似てる。
見分けつかない。
+512
-22
-
9. 匿名 2014/11/05(水) 16:23:54
+824
-9
-
10. 匿名 2014/11/05(水) 16:24:05
電話を切るとき。
日本みたいに「では…」とか「失礼します」とか言わずにプチっと切ること。
海外ではあれが普通なんでしょうか?+781
-9
-
11. 匿名 2014/11/05(水) 16:25:25
友人関係
友達に対してそんなに雑に扱っていいの!?て思うときがある(笑)+459
-4
-
12. 匿名 2014/11/05(水) 16:25:31
+426
-13
-
13. 匿名 2014/11/05(水) 16:26:49
ドラマ、映画でたびたび見かけるテイクアウトのチャイニーズフード。
箱に入ってるやつ。
すごい頻度で見る気がするんだけど。+1056
-6
-
14. 匿名 2014/11/05(水) 16:26:50
子どもが何かやらかすと一週間おやつ抜きか外出禁止に必ずなる。
ちゃんと守れてるのかなって不思議に思う(笑)+507
-5
-
15. 匿名 2014/11/05(水) 16:27:05
FBIは国内、CIAは国外じゃない?
多分+30
-210
-
16. 匿名 2014/11/05(水) 16:27:44
真冬でも寝るとき下着ですよね。寒くないのかなー?エアコン付けっぱなし?+483
-5
-
17. 匿名 2014/11/05(水) 16:28:36
皆普通にチャイム鳴らさずに部屋入ってくるし鍵もかかってない
治安悪いはずなのに大丈夫なのか気になる+520
-2
-
18. 匿名 2014/11/05(水) 16:29:06
やけに黒人で太った看護師さんが多い謎
↓例+647
-14
-
19. 匿名 2014/11/05(水) 16:29:55
なんでマンションみたいな建物の事もアパートって言うんだろ?
マンションとアパートの違いが海外はないのかな?+18
-264
-
20. 匿名 2014/11/05(水) 16:30:34
韓国ドラマは、なぜフルネームで相手を呼ぶの?
ドラマに限らず一般的なの??+568
-27
-
21. 匿名 2014/11/05(水) 16:30:36
カフェでスキニーラテとかデカフェとか日本ではあまり馴染みのないものを頼みがち。言葉から察するにおそらくヘルシーなコーヒーなんだろうけど。+157
-18
-
22. 匿名 2014/11/05(水) 16:30:48
1さん
クリミナルマインドはFBIの話ですが、いつも州をまたいだ連続殺人が起きた時と、誘拐事件の時は警察の捜査に介入してると思いますよ!+129
-3
-
23. 匿名 2014/11/05(水) 16:30:55
両手をピースにして指をクイクイッと折り曲げる動作
たまに見るけどあれ何なの?+360
-40
-
24. 匿名 2014/11/05(水) 16:31:00
スクールカーストが結構酷い。
+471
-1
-
25. 匿名 2014/11/05(水) 16:32:10
食卓には必ずフルーツ(笑)+295
-8
-
26. 匿名 2014/11/05(水) 16:32:18
19
レジデンスとも言ってませんか?+10
-20
-
27. 匿名 2014/11/05(水) 16:32:19
新聞配達員がポスト投函じゃなくて芝生の庭に新聞投げる。+791
-7
-
28. 匿名 2014/11/05(水) 16:34:06
27
雨降りの時はちゃんとビニールに入れてくれてるよね(^^)+121
-4
-
29. 匿名 2014/11/05(水) 16:34:21
ベッドに靴で乗る+726
-8
-
30. 匿名 2014/11/05(水) 16:34:25
独特の間というか、台詞なしで顔を見合わせるような日本で言う暗黙の了解みたいな感覚?が分かりにくい時がある+168
-10
-
31. 匿名 2014/11/05(水) 16:35:09
プロムとかいうぼっちに厳しすぎる行事+1006
-4
-
32. 匿名 2014/11/05(水) 16:35:15
「アナタ、働き過ぎじゃない?1週間ぐらい休みを取ったら?」
「そうだね。バケーションが必要だね。」
で、次のシーンでは浜辺で読書なんてしてやがる。
そんな簡単に1週間も休めるかいっ!って突っ込みたくなるし、羨ましい!+715
-10
-
33. 匿名 2014/11/05(水) 16:35:20
23
引用とか「」の意味があるって聞いたことがあるけど+170
-9
-
34. 匿名 2014/11/05(水) 16:35:23
20
たぶん同じ苗字の人が多いからだと思います+212
-3
-
35. 匿名 2014/11/05(水) 16:35:37
「ヘイ、ガイズ」って挨拶は女同士でも通用するの?+271
-9
-
36. 匿名 2014/11/05(水) 16:36:03
>13
少なくともイギリスではめっちゃメジャーだった。
学生時代お世話に成りましたw+23
-9
-
37. 匿名 2014/11/05(水) 16:36:23
クラスメイトとか廊下ですれ違う人に、ジャラジャラピアスして悪魔っぽいファッション(ゴス系)の人いませんか?
あの格好で学校行っていいの?+311
-11
-
38. 匿名 2014/11/05(水) 16:37:11
>9
レディガガも学生時代街中のゴミ箱に投げ入れられたり、廊下で吊し上げとか色々いじめの被害に遭ってたって言ってるし、実際ああいう事はあるみたいだね。NHKでもカナダのいじめのドキュメンタリーやってたけど、どこの国でもあるんだなと思った。+250
-3
-
39. 匿名 2014/11/05(水) 16:37:52
23
嫌味や強調する時に使います。だからたまにウィスパ―になってたり、表情がオーバーだったりする。+147
-6
-
40. 匿名 2014/11/05(水) 16:38:05
1>
FBIは州を2つに跨いだ事件の場合、それぞれの州の警察の協力を得て逮捕する
CIAは主にスパイ活動
保安官は州の下にある群管轄
+235
-4
-
41. 匿名 2014/11/05(水) 16:38:40
友達の恋人とすぐ仲良くなってしまったり、同じ職場に元カレ、元カノがたくさん。+390
-4
-
42. 匿名 2014/11/05(水) 16:38:42
なぜこっそり呼ぶときに小声で「ヘイ」でなく
「プスッ」と言うのか+47
-48
-
43. 匿名 2014/11/05(水) 16:39:35
裸足でパンプスやハイヒールを履くこと
靴ずれしないのか不思議でしょうがない
あと、臭いは大丈夫なのかな?(^^;;+184
-78
-
44. 匿名 2014/11/05(水) 16:39:43
23
ダブルクォーテーションマーク→「’’ ’’」を意味するらしいですよ。
ダブルクォーテーションマークのように、一つの単語を強調したい時に使ったり、後は皮肉や嫌味を言う時などにも使われるみたいです。+213
-4
-
45. 匿名 2014/11/05(水) 16:40:28
マリファナが酒飲むぐらい普通の扱い+500
-1
-
46. 匿名 2014/11/05(水) 16:40:29
うわ、このトピが
私のラインのホームと一緒!
この頃どっちがどっちか分からなかったけど
今は昔よりどっちがどっちか
分かりやすいよね+11
-70
-
47. 匿名 2014/11/05(水) 16:40:37
23
あれは指でコロン“” を作ってるんです。いわゆる、みたいな意味合いです。単語や言葉を話しながら、その言葉を強調して、相手にその言葉を意識させます。日本語だと、活字の横に一文字ずつ点をふったりしますよね。強調のために。英語で会話中にそんなふうに強調するとき使います。+140
-10
-
48. 匿名 2014/11/05(水) 16:40:54
1さん
地方の警察のさらに上位の組織がFBIかなーと思っていました。
なんか、州をまたいだり大きい事件のときはFBIが介入しますよね。
CIAは警察組織ではないので警察やFBIとはまったく違います。
人聞きが悪いですがスパイというか、国家の安全のために秘密の調査や監視を行う機関です。
映画やドラマの受け売りですが…。+64
-7
-
49. 匿名 2014/11/05(水) 16:41:56
高校生のカップルが
親の前で、ものすんごいッ
イチャイチャしまくってる。
日本じゃ考えられない!!+516
-3
-
50. 匿名 2014/11/05(水) 16:41:57
面白くない所で笑い声が入る。しょっちゅう入れるけど、彼方の視聴者って本当に笑い声入れてる場面で笑ってるの?+166
-3
-
51. 匿名 2014/11/05(水) 16:42:09
家でパーティー開いて、大盛り上がり。関係ない子とか集まり過ぎて家が破壊の限りを尽くされる。両親の寝室に勝手に侵入していたしてしまってるカップル。
みたいなシーン。
個人のパーティーでそこまで盛り上がれるの!?
っていうか、ひとの家でそんなに自由に振る舞えるアメリカのティーンたちって・・・。
まあ、ドラマの演出ですけど。+341
-1
-
52. 匿名 2014/11/05(水) 16:42:11
23さん
あれは「” ”(引用符)」を表す動作ですよー
会話の中で、裏の意味がある言葉を言うときなんかに、使われることが多いです。
A「○○ちゃんってブランド物いっぱい持ってるよね。」
B「○○ちゃんには”優しいパパ”がいるからね」
みたいな感じです。+112
-9
-
53. 匿名 2014/11/05(水) 16:42:41
23. 匿名 2014/11/05(水) 16:30:55 [通報]
両手をピースにして指をクイクイッと折り曲げる 動作 たまに見るけどあれ何なの?
↑何か知らんけどちょっと笑ってもた(笑)+55
-25
-
54. 匿名 2014/11/05(水) 16:43:50
結構いい家でもインターホンがない。。+102
-3
-
55. 匿名 2014/11/05(水) 16:44:31
韓国、朝鮮系俳優、女優の日系人役が多すぎ
ビバリーヒルズに出てたジャネット役も朝鮮系の女優だった+171
-4
-
56. 匿名 2014/11/05(水) 16:45:03
ほとんどオーブンで料理してる+223
-3
-
57. 匿名 2014/11/05(水) 16:46:01
35
わざと逆に女性が男性に「ハイ、ハニー」って言ったり、女性が女性に「ハイ、ガーイズ」って言うことあるみたい
多分、親しい間柄でだと思います+69
-10
-
58. 匿名 2014/11/05(水) 16:47:09
24でジャックはいつトイレに行ってるのか+143
-2
-
59. 匿名 2014/11/05(水) 16:48:02
FBI・CSI・CTU・NCIS・NYPD・CIA
色々あり過ぎて解らない。
1さんの言う様に違いも解らない。
どこまでが実在する組織なのかな?と思う。+88
-6
-
60. 匿名 2014/11/05(水) 16:48:48
デスパであったけど「純潔倶楽部」
日本より貞操観念しっかりした人も案外多そうって思った
(守られてなかったけどw)
あと望まない妊娠でも宗教で胎児できないとか
宗教関係のタブーがやっぱよくわからないとこかも+163
-2
-
61. 匿名 2014/11/05(水) 16:48:49
職場なのに普通に家族から電話がかかってくる
しかも会社の電話に
しかも大した用件でもなく普通に世間話
日本じゃ緊急でない限り会社の電話に家族から電話なんかかかってこないし、かけないよね+185
-2
-
62. 匿名 2014/11/05(水) 16:49:20
日本人役の人がほぼ日本人じゃない。わからないっていうかあるあるだけどw+335
-6
-
63. 匿名 2014/11/05(水) 16:49:53
親が不在中に盛大なパーティー開いてドンチャン騒ぎ。片付けはどうやってるの?ていうか、そもそも準備とかも。大量の酒やら電飾やら…
そういう業者でもあるのだろうか?+217
-1
-
64. 匿名 2014/11/05(水) 16:53:19
初めてあった人にもいきなり家族や友人の個人名をだして話をする。
「友人が~~~」じゃなくて
「ジェシカが~~~」みたいな。
ジェシカって誰?ってならないのかな。
+120
-3
-
65. 匿名 2014/11/05(水) 16:54:11
美人の基準
ゴージャス!って言われてる人はどこらへんを称賛されてるのかたまにわからない時がある
でも誰彼かまわず誉めてるのかな?+90
-4
-
66. 匿名 2014/11/05(水) 16:54:59
枕というかクッションを割と高く積んで寝てる事。首痛くならないのかなぁ~って毎回思う+318
-0
-
67. 匿名 2014/11/05(水) 16:55:31
レベッカのあだ名が
何故ベッキーになるのか謎+233
-17
-
68. 匿名 2014/11/05(水) 16:55:48
プリティ・リトル・ライアーズのハンナが、前は太っててイケてなかったのに、今はファッションリーダーって思われてること
日本じゃ一度ついたレッテルが覆るって、あまりないような・・・+97
-10
-
69. 匿名 2014/11/05(水) 16:56:56
13
私もすごく気になってました!!
かなりの確率で登場するけど、あの箱入り中華飯ってそんな根付いてるんですかね。
ヌードルでも惣菜でも全部箱入りだけど…+208
-3
-
70. 匿名 2014/11/05(水) 16:58:37
黒人の俳優の方は年齢が全くわからない。。
ほんとに、おじさんくらいだと思ったらおじいちゃんだったり。+125
-0
-
71. 匿名 2014/11/05(水) 16:59:02
チアガールが校内だと上位層とか
そういうこまこまっとした事情+228
-3
-
72. 匿名 2014/11/05(水) 16:59:07
67
そのまんまじゃん
レベッカのベッカをベッキー+126
-35
-
73. 匿名 2014/11/05(水) 16:59:24
16さん
アメリカの家は大体セントラルヒーティングなので真冬でも家の中はあったかいんだと思う+100
-0
-
74. 匿名 2014/11/05(水) 16:59:39
私はsherifとpoliceの違いが分からない。
格好が違うのはドラマとか見てて分かるんだけど、捜査の権限が違うんでしょうか??
+22
-3
-
75. 匿名 2014/11/05(水) 17:00:11
アメリカのドラマで、高校生とかがベビーシッターのアルバイトしているシーン
日本ではありえないから不思議+279
-5
-
76. 匿名 2014/11/05(水) 17:02:03
日本人の役が中国人か韓国人
一重率半端ないw+286
-4
-
77. 匿名 2014/11/05(水) 17:02:45
靴のままベットやソファに平気で乗る。ずっと靴履いてて足臭くないのかな?水虫にならないのかな?って気になる。
あと大抵シャワーシーンとかお湯浴びて終了みたいなのあるけど、あれって意味あるの?!+196
-2
-
78. 匿名 2014/11/05(水) 17:02:56
職員でも胸元ぱーんとあいてるけど視聴者サービスなのか、一般的な服装なのか気になる+239
-1
-
79. 匿名 2014/11/05(水) 17:03:41
治安悪いのに玄関のドアにガラスがあって、ガラス割られて簡単に鍵開けられてる(笑)
案の定あっさり泥棒にやられる。+181
-0
-
80. 匿名 2014/11/05(水) 17:04:01
15がマイナスなのは何で?
よく分からんけどFBIは国内で起こった州をまたいだ事件、CIAはアメリカを狙った国外の犯罪組織や事件担当じゃないの?+10
-43
-
81. 匿名 2014/11/05(水) 17:04:23
間接照明で読書する。+132
-3
-
82. 匿名 2014/11/05(水) 17:04:45
トレーラーに住んでる変人+217
-4
-
83. 匿名 2014/11/05(水) 17:04:50
CSI
鑑識って、あんなにしゃしゃり出て来て捜査するのかな?+82
-1
-
84. 匿名 2014/11/05(水) 17:05:19
コードをカチャカチャして本当に車のエンジンかかるもんなのか+151
-2
-
85. 匿名 2014/11/05(水) 17:06:35
誕生日で
吊るした馬?コニー?の人形を
叩くこと
わからん!+19
-19
-
86. 匿名 2014/11/05(水) 17:06:46
13さん
アメリカで食べてみたけど、酢豚もどきみたいな料理の下にハニーライスとかいう甘い米が入ってて本当に不味かった。
大抵の食べ物は我慢してでも食べれるけど、申し訳ないけどあれを食べ切るのは無理だと思った。味覚が理解出来ない…+81
-3
-
87. 匿名 2014/11/05(水) 17:06:56
ケンカの時、顔が近すぎじゃなかろうか
ツバ飛ぶし、口臭が気になってしまう+154
-3
-
88. 匿名 2014/11/05(水) 17:08:29
子供の名付けの時、親や祖父・祖母の名前をそのまま命名すること
ややこしい!ってならないのかな?
+252
-3
-
89. 匿名 2014/11/05(水) 17:08:36
プレゼントもらってすぐに包装紙をバリバリ雑に開ける
日本だと行儀悪いわねって言われそう+202
-19
-
90. 匿名 2014/11/05(水) 17:09:15
88
だからジュニアをつけるんじゃない?+97
-5
-
91. 匿名 2014/11/05(水) 17:10:02
アポなしで旦那さんの職場に子連れで訪れる事。
近くに来たからってオフィスにズカズカ入って行くのは日本ではあり得ないよね。+153
-3
-
92. 匿名 2014/11/05(水) 17:10:46
日本人だったら、一瞬で人間関係が終了するであろう
罵詈雑言、ときには暴力を友達、恋人、家族問わずぶつける!
で、「さっきはごめん…」
のひとことで、いとも簡単に片付ける。+234
-4
-
93. 匿名 2014/11/05(水) 17:10:47
保安官と警察の違い+35
-2
-
94. 匿名 2014/11/05(水) 17:13:05
35さん
hey,guysは女同士でも使いますよ〜。ちなみに仲良い男友達にも彼氏でもないけど、sweetyとかhoneyとか言ったりします。
海外ドラマや映画で私が不思議なのは警察とのカーチェイスがやたらと多い事です。すぐ追いかけっこしてる気がするww+75
-6
-
95. 匿名 2014/11/05(水) 17:14:01
いつも気になるのが電話の切り方
あーそう分かった、ガチャン。みたいな
相手がまだ話してるかも知れないのに+161
-5
-
96. 匿名 2014/11/05(水) 17:14:50
箱みたいのに入ったアジアンフードは、欧米ではよくランチで食べます
普通によく見ますよ!
日本でも増えてきたよね+67
-5
-
97. 匿名 2014/11/05(水) 17:14:59
職場のデスクの縁に軽く腰かけて会話する人が必ずいる
+202
-3
-
98. 匿名 2014/11/05(水) 17:16:28
会社の上司をファーストネームで呼ぶ
友達のお母さんとかもそうなこと
日本じゃなかなか難しい。+115
-4
-
99. 匿名 2014/11/05(水) 17:20:34
枕がめっちゃある+136
-3
-
100. 匿名 2014/11/05(水) 17:20:55
こういう眼帯って市販されてるものなの? 自作なの?
+58
-6
-
101. 匿名 2014/11/05(水) 17:20:58
海外映画やドラマは、
キリスト教社会での出来事なので、
キリスト教や聖書について、基礎的知識があると、
理解しやすい。
キリスト教をゴリ押しする気はないけれど、
教養として知っておくと、いろいろ役に立つ。
西洋美術を見たり、クラッシック音楽を聴くときとかにも。
+101
-7
-
102. 匿名 2014/11/05(水) 17:22:35
クリスマスの宿り木の下のキス。いろんな番組で見かけるけど、恋人がそばにいても違う人とキスしてて、いまいちルールが分からない+53
-5
-
103. 匿名 2014/11/05(水) 17:22:40
社長室にお酒があって、飲みながら話す。
車でバーに行って飲んでる。
いつも飲酒運転が気になってしまう。+162
-1
-
104. 匿名 2014/11/05(水) 17:23:55
芽キャベツがおいしいのかマズいのか+135
-3
-
105. 匿名 2014/11/05(水) 17:24:13
電話機のコードがむちゃくちゃ長いのは一般的なのかな
+126
-1
-
106. 匿名 2014/11/05(水) 17:30:59
キッチンで子供がするイタズラといえばチョコレートソースやケチャップぶちまける事+75
-5
-
107. 匿名 2014/11/05(水) 17:34:08
キスからの行為がやたらとせわしない!笑
そんな焦らなくてもといつも笑ってしまう。+164
-3
-
108. 匿名 2014/11/05(水) 17:34:23
恋人と特別な一夜を過ごす時にロウソクつけまくること。
そのまま事に及んでて、いつ消すのか気になる。
部屋中にロウソク置いてるから一つずつ消しまくるのか?
それは事が終わった後に消しまくるのか?それとも朝までそのまま?
+203
-3
-
109. 匿名 2014/11/05(水) 17:34:38
FBIは、複数の州を跨いで犯罪やテロ、誘拐、スパイなど国家に対する重犯罪を担当する機関。国内(州)にまたがって起きている事件を解決。
CIAは、国家の安全に関わる情報収集を主の目的とする機関。政治上の諜報機関。
FBI→国家に対する犯罪(テロやスパイなど)を解決する側。
CIA→国内外でスパイをする側。とにかくスパイ。+50
-4
-
110. 匿名 2014/11/05(水) 17:35:37
クローゼットの扉は横に隙間があるタイプでクローゼットの中からでも侵入者や犯人の動向が手に取る様に分かる+93
-0
-
111. てへぺろ 2014/11/05(水) 17:36:54
59さん
FBI→Federa Bureau of Investigation (連邦捜査局)
司法省傘下の法執行機関。主にアメリカ国内での捜査する。例えば州に跨る広域事件や連邦政府の汚職事件などを扱う。
CIA→Central Intelligence Agency (中央情報局)
大統領直轄組織で対外諜報活動を行う機関。外交政策・国防政策の決定に必要な諜報・謀略活動)を行う。
NCIS→Naval Criminal Investigative Service (海軍犯罪捜査局)
海軍省傘下の法執行機関。主にアメリカ海軍やアメリカ海兵隊の将兵が関わる事件を扱う。特別捜査官は軍人でなく文民が法執行する。
CSI→Crime scene Investigation (鑑識班)
警察の科学捜査する犯罪捜査の一環。
NYPD→New York City Police Departnet (ニューヨーク市警察)
ここまで実際の機関。
CTU→架空の政府機関。+91
-4
-
112. 匿名 2014/11/05(水) 17:38:33
学校や家のなかなかが騒がしすぎる
大型犬を家のなかで飼っている+72
-3
-
113. 匿名 2014/11/05(水) 17:39:29
20
韓国は苗字のパターンが少ないし、名前の文字数が決まってるので同姓同名がかなり多い。
だから区別のために普通にフルネームで呼んだりするんだって。
+89
-2
-
114. 匿名 2014/11/05(水) 17:41:54
知り合ってすぐなのにファーストネームで呼べって
なかなか出来る事じゃない+50
-4
-
115. 匿名 2014/11/05(水) 17:41:57
タクシー拾うとき、手を上げてタクシー!て叫ぶ。運転手聞こえないのに、何でいちいち口に出すんだろ。+106
-5
-
116. 匿名 2014/11/05(水) 17:50:03
プレゼントの包装をビリビリ破るあの勢い+118
-2
-
117. 匿名 2014/11/05(水) 17:51:12
ガレージを部屋にするという発想が謎+126
-0
-
118. 匿名 2014/11/05(水) 17:54:49
サンドイッチが見るからにパサパサっぽい+132
-1
-
119. 匿名 2014/11/05(水) 17:56:29
初対面の相手と話してる時に「失礼…えぇと」って言っただけで相手が「エレンよ」「あぁエレン。それでね…」みたいな流れ。
なんで名前聞かれてるって分かるんだろ?
訳でそうなっちゃってるだけ?+180
-13
-
120. 匿名 2014/11/05(水) 17:57:23
初デートでいきなり肉体関係を迫り、断られたら即別れる。何度もこのパターンを映画などで見ました。結論が早すぎないか?
あと、冷蔵庫とか、家も大きい。食べ物も大きい。+113
-1
-
121. 匿名 2014/11/05(水) 17:57:45
悪役がヒーローをギリギリまで追い詰めるが、 急に演説を始めてトドメを刺さないこと。
たいてい、隙突かれてやられる+94
-2
-
122. 匿名 2014/11/05(水) 18:00:18
ピンポーン!ってチャイムがなったら、何の確認もせず、チェーンもつけないでがばっとドアを開けるシーン。
日本だったらあり得ないんだけど、普通なの?それともドラマ仕様?+123
-6
-
123. 匿名 2014/11/05(水) 18:01:12
121
日本のヒーロー物も同じような事あるけど、敵は隙をつかずに大人しく演説終わるの待つよね笑+41
-2
-
124. 匿名 2014/11/05(水) 18:04:03
熱いシャワー浴びたいわ+45
-2
-
125. 匿名 2014/11/05(水) 18:04:28
76. 匿名 2014/11/05(水) 17:02:03 [通報]
日本人の役が中国人か韓国人 一重率半端ないw
↑それに加えてやたら浅黒いんよね肌が(笑)+151
-4
-
126. 匿名 2014/11/05(水) 18:06:20
結構大きい一軒家でも訪問者は必ず玄関扉の前に立ってる
日本の門とか庭敷地には立ち入らないという概念は無いのかな?
+43
-3
-
127. 匿名 2014/11/05(水) 18:06:42
恋人同士のアイラブユーの意味
私はアイラブユーって言ったのに彼は言ってくれなかった
みたいなシーンを何度か見た
お付き合いお試し期間だったけど これからは本気ですよーって事かな?+97
-1
-
128. 匿名 2014/11/05(水) 18:10:23
アポなしで突然訪問
冷たすぎるくらいきついジョ一ク
「楽しみ!」を最後に電話ガチャ切り
理解不能だけど、気にしてたらキリがないw
+65
-0
-
129. 匿名 2014/11/05(水) 18:15:56
盛り上がってるクラブに入って
カウンターで適当に酒をぐい呑み
コイン適当に置いて帰る
本当にその金額なのか?おつりは発生してないのか?
めっちゃ気になる+183
-0
-
130. 匿名 2014/11/05(水) 18:17:55
35さん
ヘイガイズ!はハローエブリワン!とかハイ!みたいな扱いなので、日本でいうとこんにちわ!やっほー!みたいな感じです。
男子に対しても女子に対しても使いますよー(^o^)/+34
-4
-
131. 匿名 2014/11/05(水) 18:18:32
ホームレスの人の装いは必ずボロいロングコートに白髪混じりの長い髭、チューリップ帽+96
-2
-
132. 匿名 2014/11/05(水) 18:27:51
131
で、銀色の小瓶に入った酒持ってるよね+99
-3
-
133. 匿名 2014/11/05(水) 18:28:27
ドラマでのブラックジョークがきつすぎて、苦情とかこないのかなあ?
って心配になる。笑
日本が過剰なんだろうなとは思うけど、Gleeで節操のない物言いする女の子が、『ごめんね、私アスペルガーだから許して』っ言うシーンがあるんだけどちょっと日本じゃ相当問題になりそ〜って思ったw+119
-1
-
134. 匿名 2014/11/05(水) 18:31:50
こどもの頃、アメリカの学園ドラマで↓の画像みたいな机とイス一体化してるものみて、使いにくくないのかな~って思ってた
机の面積小さいし、横に何もかけられないし…でもなんかかっこいい!と密かに憧れてたw
+129
-6
-
135. 匿名 2014/11/05(水) 18:36:57
104
芽キャベツはマズイ+35
-10
-
136. 匿名 2014/11/05(水) 18:38:56
19さん、海外で言うマンションは豪邸、お屋敷の意味で日本のマンションタイプはアパートメントって言うんですよ。+91
-3
-
137. 匿名 2014/11/05(水) 18:39:35
アイカーリーのふてぶてしい様がムカツク。
「は?私べつに面白いこと言ってませんが?(バカウケだろ?)」
みたいなかんじ。
本当に面白くないんだよ。+22
-10
-
138. 匿名 2014/11/05(水) 18:41:55
なんでアメリカの子供ってほうれん草キライなんだろうと不思議だった。
よくドラマで「ほうれん草食べなさい」って怒られてるよね。
でも実際アメリカに遊びに行って、スーパーで買ってきた冷凍や缶詰めのほうれん草を友人に出されて納得した。べちょ〜ん て感じ。
あれは人間の食べ物じゃない!+97
-1
-
139. 匿名 2014/11/05(水) 18:42:40
21さん
ヘルシーというか、デカフェはカフェインレス、スキニーは低脂肪乳を使用したものです。ラテなどはホールミルク(牛乳),ローファット、ノンファット、ハーフ&ハーフなどのミルクを選べますよ。+29
-3
-
140. 匿名 2014/11/05(水) 18:42:46
子どもだけで絶対留守番させない割に寝る時は乳幼児でも1人にする+186
-3
-
141. 匿名 2014/11/05(水) 18:43:10
凶悪な犯人でも情報をもっていれば取引が出来て減刑になりやすい+44
-0
-
142. 匿名 2014/11/05(水) 18:44:31
19さん
『マンション』というと海外ではものすごくセレブな広ーい敷地の大きな建物になるので、
日本人が「マンションに住んでいます」と言うとセレブだと誤解されます。
日本で言うマンションは、あちらではすべてアパートだそうです。+84
-3
-
143. 匿名 2014/11/05(水) 18:45:27
目上の人と話すときでもポケットに手を突っ込んだままなのが非常に気になる。
あとテーブルやキッチンの作業台に平気で座っちゃうのも抵抗あるわー+104
-3
-
144. 匿名 2014/11/05(水) 18:45:47
35さん、年配の人にむけてはあまり言わないけど、若い男女にはガイズってアメリカでは使います。+9
-1
-
145. 匿名 2014/11/05(水) 18:52:31
パーティ文化。
「今度、息子の誕生日パーティをやるから、来て!」みたいなのを軽く言うけど、規模がすごい。
明らかに業者を入れて、派手に飾り付けしたり、出す料理もハンパない。あれはドラマだからかな?
あれが普通なの?
結構立派なプール付きの家に住んで、車二台を所有してる、どうみても中流以上の家庭が、
「急に、1万ドルなんて言われても払えないわ!」とか言い出す。その割に、小切手大好き。
金銭感覚はどうなってるの?
+126
-2
-
146. 匿名 2014/11/05(水) 18:56:36
アジア人役の人が、やたらと不細工ばかり。ゴシップガールのネリー・ユキ役はメガネかけてるし名前からして日本人なのかな?+119
-1
-
147. 匿名 2014/11/05(水) 18:58:50
134
アメリカの中学以降は「何年何組」というのがなくて、一人ひとり違う時間割で授業ごとに教室を移動するので、自分の机というものがない
授業の間しか座らないから、あれで足りるんです(荷物はロッカーに置けるし)
でも実験のある理科や美術の教室は二人がけとかの大きい机だよ+74
-2
-
148. 匿名 2014/11/05(水) 19:02:36
35
guysは英語圏ならどこでも女性相手にでも使われます。
口語ですが、よく使うのはyou guysです。女の子の友達数人に何か行動を尋ねたりする会話で「you guys ○○??」なんて感じで使ったりしてます。+22
-6
-
149. 匿名 2014/11/05(水) 19:02:39
韓国ドラマでフルネームなのは、苗字だけ「キムさん」って呼ぶといっせいに何人も返事しちゃうからじゃない?+35
-3
-
150. 匿名 2014/11/05(水) 19:02:59
ゲイの役が絶対にある
必ず1人か二人はゲイの人でてくるけどそんなにやっぱりいるのかな。
あと役者自体がゲイってケースも多いw
プリズンブレイクの主役の人とかホワイトカラーのマット・ボマーとか
見てたのでビックリですよ。+75
-2
-
151. 匿名 2014/11/05(水) 19:06:30
向こうの文化に詳しい人が時々答えてくれててありがたい(*^^*)
私がいつも『?』なのは、学生がベッドにあぐらで宿題をしてる事!
あんなんじゃ、ろくな勉強できないよね?
あと、思春期の男の子がママに優しいのがいいなぁって思います♡+136
-2
-
152. 匿名 2014/11/05(水) 19:08:36
76
8の意見の逆バージョンなんだけど、日本人からするとくっきりした二重と一重ってはっきり区別がつくけど実際向こうからするとみんな切れ長の目にやっぱり見えるらしく、判別しにくいっていうのは聞いた。
一重の目が一般的なアジア人の容貌と合致してて私達が思う一重二重の区別は向こうからするとほとんど違いがわからない。アジア系の二重はアーモンドアイなんて形容したりしてるね。でも大まかに見るとアジア人の一重二重はほぼ同じ目のカテゴリーに入ってるよ+50
-3
-
153. 匿名 2014/11/05(水) 19:13:41
何かって言うと外出禁止ww+83
-0
-
154. 匿名 2014/11/05(水) 19:16:09
アメリカの不動産屋で「マンションに住みたい」って言うと、大喜びで豪邸を紹介されるって聞いた。
日本の「マンション」一棟丸ごと借り切る感じ。
+50
-2
-
155. 匿名 2014/11/05(水) 19:18:15
「デスパレートな妻たち」で、キスする時に必ず「んーまっ」って言うのが気になってました。
効果音じゃなくて、自分でキスしながら言ってるっぽかった。+74
-2
-
156. 匿名 2014/11/05(水) 19:18:57
45
アメリカでのマリファナは、日本で言う高校生のタバコの感覚。だから、罰金で済む。
アメリカ留学行くと吸って帰ってくる生徒はいる。+88
-3
-
157. 匿名 2014/11/05(水) 19:19:56
ベビーシッターのアルバイトの高校生に赤ちゃんを預けて、夫婦で友人主催のパーティーに出かける…
1ミリも理解出来ない!+114
-5
-
158. 匿名 2014/11/05(水) 19:28:20
151
日本は土地が狭く、子供のスペース確保のために勉強机が発案?されたそうです。
よってアメリカでは子供の宿題は、ベッドの上もしくはキッチンだそうです。+34
-5
-
159. 匿名 2014/11/05(水) 19:30:51
77さん
一日中靴を履いていると水虫にもなるし、外反母趾も多いと思う。前にNYの地下鉄に乗ったら、外反母趾関係の広告が沢山ありました。+46
-1
-
160. 匿名 2014/11/05(水) 19:33:17
116
プレゼントの包装紙をゆっくり丁寧にはがすと、テロを連想させるとのことなので+92
-5
-
161. 匿名 2014/11/05(水) 19:35:10
129
チップなんじゃないの?+25
-1
-
162. 匿名 2014/11/05(水) 19:37:00
140
赤ちゃんが一人部屋なのは、子供の独立心を育てるため+62
-1
-
163. 匿名 2014/11/05(水) 19:41:13
157
欧米は家族の基本が夫婦だからね。既婚者の男が男ばっかりで遊びにいく日本はホモっぽいと思われてる。
男は勝手に外で遊んで、日本は基本が親子(母子)+58
-3
-
164. 匿名 2014/11/05(水) 19:46:00
gleeの主人公の女の子は最初から赤いジュースかけられたりしてるけど、あれは美人ではないの?
日本だと美人にジュースかける男なんてそういないと思う。
でも、どう見てもブスが「Oh~sexy」などと言われてる事もあるから、やっぱりあの子はブサイク扱いなの?
美醜の基準が違うからたまに混乱する
と言うか、女の子にジュースかける男は日本では相当な底辺だと思う。DQNやヤンキーでさえやらない。
レディーファーストの国なのにいろいろなんだね。+83
-3
-
165. 匿名 2014/11/05(水) 19:47:01
ドラマのワンシーンで「木曜日はダメなの、仕事の後カウンセリングに行く予定があるから」みたいな会話を結構みるから、日本と違って欧米ではカウンセリングやセラピーが一般的に浸透してるんだなぁ…って思う。
日本では、そんなおおっぴらに話す感覚がないから不思議だけど+147
-1
-
166. 匿名 2014/11/05(水) 19:51:30
皆、コーヒーのタンブラーかマグカップを持って出勤。
もしくはコーヒー屋のデカいカップを持って出勤。
カナダに数年住んでたので、それが当たり前だと思っていましたが、帰国直後に日本でやったら浮きまくりでした。+108
-3
-
167. 匿名 2014/11/05(水) 19:55:39
166
エコロジーいい事ですね^ ^+33
-1
-
168. 匿名 2014/11/05(水) 19:56:22
予告編にはラブストーリーではなくてもキスシーンが1カットは入っている。
必要あるかい?+28
-0
-
169. 匿名 2014/11/05(水) 20:06:19
相手の名前を呼び合う挨拶
あれって
「ハイ、ジョン!」が省略されて「ジョン」って呼びかけてるの?+27
-3
-
170. 匿名 2014/11/05(水) 20:26:11
マフィアやギャングのボスは意外と教会に通っている。
悪いことしてるのに信心深いのが違和感を感じる。
+64
-1
-
171. 匿名 2014/11/05(水) 20:53:50
カーチェイスなんかのシーンを見ると、一人を守る事以上に、巻き添えくらってる人の被害の方が大きいんじゃないかと思う。+125
-1
-
172. 匿名 2014/11/05(水) 20:58:23
154
向こうはマンションて館って意味だからね+18
-0
-
173. 匿名 2014/11/05(水) 20:59:56
170
日本のヤ◯ザも背中に観音様背負ってますよ+75
-0
-
174. 匿名 2014/11/05(水) 21:05:33
高校のランチのカフェテリア、色んな人種がワイワイ談笑しながら食事
実際は人種ごとにグループできてる。白人は白人としか食事しないし、黒人は黒人としかつるまない、アジア系はアジア系と。+110
-1
-
175. 匿名 2014/11/05(水) 21:16:39
ゴシップガールとOCは設定から演者の顔まで似てる。+23
-3
-
176. 匿名 2014/11/05(水) 21:17:56
日本は想像以上に謎の国扱い+118
-1
-
177. 匿名 2014/11/05(水) 21:19:03
大家族でもないのに、洗濯機2個並んでるお宅
洗濯機と乾燥機が別々なのかな?+30
-0
-
178. 匿名 2014/11/05(水) 21:25:09
177
アメリカは乾燥機マストだよ
外には干さないから
景観が悪くなるって条例みたいなので決まってる地域もある位+85
-0
-
179. 匿名 2014/11/05(水) 21:31:38
174
授業で習いました。違う人種と仲良しではあるけど、同じ人種のほうが気が楽みたいですね^ ^+32
-1
-
180. 匿名 2014/11/05(水) 21:32:21
デスパで気になってたんだけど、夜でもカーテン閉めないで(ついてない?)、家の中ご外から丸見えじゃないか?+67
-0
-
181. 匿名 2014/11/05(水) 21:32:54
海外ドラマの朝御飯が、日本のおやつみたいだなーと思う時がある。
カラフルなシリアルにミルクをドバー、プラスオレンジジュースとか。
朝はがっつり白米食したいっす!+76
-6
-
182. 匿名 2014/11/05(水) 21:36:04
アメリカのドラマや映画で、
子供が悪いことした時の外出禁止令。
日本だとその逆で外に追い出されちゃうことが多いから、文化の違いなのかなーと。
自由を制限されることが罰なんだろうね。+85
-1
-
183. 匿名 2014/11/05(水) 21:38:16
174
主人公(白人)の一番の親友やルームメイトが黒人ってのも多いよね
そんできわどい人種ジョークを言いあったりして
現実では滅多に見かけない光景
あ、でもNYとかなら普通なのかな?+50
-0
-
184. 匿名 2014/11/05(水) 21:38:36
ギーク(オタク)役は大抵もっさいアジア人。
でもいざという時に、
ハッキングとかパスワード解除とかで助けてくれる。+116
-0
-
185. 匿名 2014/11/05(水) 21:39:46
アメリカ住んでいくつかクリアーになったのは
週に一度しか買い物に行かないので
大量買いに大きな冷蔵庫
洗濯もあまりしないので大きな洗濯機に乾燥機です別で売ってなかったかな。
ドアがガラスなんですが、二重になってます。
リビングみたいな部屋に直結したりするのです。キッチン側にも扉はあります。私はそっちを利用してた+35
-1
-
186. 匿名 2014/11/05(水) 21:46:38
風邪で熱が出たら氷水で体中冷やされるけど余計酷くなるんじゃって心配になる
”熱を出した後、氷水に浸かったら治ったわ~”とか言っててえっ???ってなった
向こうの人は基礎体温自体高いけど それも関係あるのかな+18
-2
-
187. 匿名 2014/11/05(水) 21:46:48
85
プレゼントをビリビリ破るのは
嬉しい表現って聞いたことあります!
丁寧に開けるのは、嬉しくないのか?って何かで言ってた+98
-1
-
188. 匿名 2014/11/05(水) 21:55:28
食卓が質素
イモと豆+28
-0
-
189. 匿名 2014/11/05(水) 21:56:52
レベッカ・ベッキー
呼び方を統一してもらわないと混乱する。
+14
-16
-
190. 匿名 2014/11/05(水) 22:02:18
学校一の美人とされてる子がなぜか金髪に上を向いた鼻で、失礼ながらブタみたいな顔だと思った。
あれが人気者とかわからない。
+60
-6
-
191. 匿名 2014/11/05(水) 22:04:38
家のドアの窓ガラスがデカイ!
で、ハーイとかいって迎えてくれるけど、カーテンあるとはいえ、居留守とか使えるのかしら?ちょっと覗くとか…笑
は!訪問セールスって仕事あるのかな??+27
-1
-
192. 匿名 2014/11/05(水) 22:09:49
186さんに同じく、熱出したときにバスタブで氷漬け
大草原の小さな家で長女のメアリー?の耳が聞こえなくなるエピソードであったな〜+17
-1
-
193. 匿名 2014/11/05(水) 22:14:47
男性が蹴れば破れるドア、パンチすれば穴があく壁
日本に比べて、力が桁違いに強いのか、家がちゃちいのか、両方かな?+68
-2
-
194. 匿名 2014/11/05(水) 22:18:40
ちょっと外してもらえる?と自分から見て第三者を外に出して話したい相手と話す場所を作る!たとえ、第三者の部屋でも!
+83
-3
-
195. 匿名 2014/11/05(水) 22:33:07
182
治安が悪いからというのも一理あるかもしれない。+14
-0
-
196. 匿名 2014/11/05(水) 22:34:09
小さい子が見るアニメでもすぐ弁護士をよぶからな!とかいうセリフ出てくるけどアメリカだと訴えることが日常茶飯事すぎてなんの違和感もないんだろうな~。+41
-0
-
197. 匿名 2014/11/05(水) 22:35:27
新年になった瞬間に近くにいる異性とキスをする。
別に恋愛感情ない相手なのに、何でキス?+40
-0
-
198. 匿名 2014/11/05(水) 22:35:43
小学生が学校に持っていく弁当?が
クラフト紙の袋に入れた
サンドイッチ2ことりんごバナナとか
その程度だったりすること
栄養足りるの?+108
-1
-
199. 匿名 2014/11/05(水) 22:35:48
映画やドラマのガールズトークでセレブの実名がバンバン出てきてネタにしてたりするから際どいけど笑える!
一昔前ならビヨンセ、ブリちゃんとか。最近はアリアナちゃんとかリアーナとか。
あれってファンが騒いだりクレーム入ったりしないのかな?セレブは器が大きいのかな?
ネタにされるのがスターになった証って聞いた事もあるけど。+43
-1
-
200. 匿名 2014/11/05(水) 22:36:12
「奥様は魔女」という古いドラマで、主人公夫婦が「ラリー」と呼びつけている人がやたら尊大だと思っていたら、後になって夫の勤務先の社長だということを知った。ファーストネームで呼びつけなんてこっちの感覚では想像もつかなかったから、分かった時はビックリした。+25
-2
-
201. 匿名 2014/11/05(水) 22:40:24
若い女の子が、小さいバケツくらいの
アイスをむさぼり食う
昔のアメリカのドラマや映画では
よく見たような記憶
皿に移して食わんのか。+116
-0
-
202. 匿名 2014/11/05(水) 22:45:15
アメリカの映画やドラマで、ダイナーのおばちゃんウエイトレスのふてぶてしさが半端ない。なんであんなに強気で無愛想でも皆、普通なの?誰も疑問に思わないの?日本の接客も過剰だけどさ。+75
-3
-
203. 匿名 2014/11/05(水) 22:48:40
職場内や学生の友達グループ内で次々に相手を変えて付き合っては別れてまた付き合ってをしてる印象が…世界狭すぎやしませんかね?
+70
-2
-
204. 匿名 2014/11/05(水) 22:49:01
202
いらっしゃいませお客様
は
日本人だけ+53
-0
-
205. 匿名 2014/11/05(水) 22:51:40
196
アメリカは弁護士いっぱいいるから
弁護士が自ら、訴えたいことはありませんか?と広告を出している+29
-1
-
206. 匿名 2014/11/05(水) 22:56:56
アルコールや薬物の依存症の存在がかなり身近…日本にもあるけどあそこまでありふれてはいない気がする。
+47
-3
-
207. 匿名 2014/11/05(水) 23:13:31
プロムパーティー
いつもは羨んでいるのに、これだけでアメリカに生まれなくて良かった…と思う
若干高校生でパートナーもドレスもハードルが高すぎる+103
-1
-
208. 匿名 2014/11/05(水) 23:31:37
89
海外では包装紙をバリバリ開けることでうれしい!って気持ちを表現するから、むしろそうしないと相手に失礼なんです+54
-2
-
209. 匿名 2014/11/05(水) 23:39:14
韓流ドラマの3大謎要素
・主人公の親が実は血がつながっていない
・留学先は必ずアメリカ
・仕事中なのにヒスを起こし会社から抜け出す+60
-2
-
210. 匿名 2014/11/05(水) 23:41:22
100さん普通に向こうの薬局で売ってますよーものもらいができた時に眼帯として使うんですー+10
-2
-
211. 匿名 2014/11/05(水) 23:51:43
スキニーラテはわかりませんが、デカフェはカフェインレスコーヒーです。欧米人は、カフェインアレルギーの人が少なからずいるみたいです。+18
-3
-
212. 匿名 2014/11/06(木) 00:02:33
合唱部や演劇部ってだけでイケてない扱いが凄い。
そういう子に対して、鼻の前で手をバタバタさせる仕草をよくしてるけどよく分からない、、
ほんとにイジメのような感じで「くっさーい」ってやってるのかな。+36
-2
-
213. 匿名 2014/11/06(木) 00:13:43
殴られたり怪我をした所を冷凍食品?で冷やしてる事。氷は無いの?と思う+26
-0
-
214. 匿名 2014/11/06(木) 00:19:01
下ネタですみません。
アメリカの男性はみんなベッドに手錠で大の字にされるのが好きなんでしょうか。
犯罪ドラマ中心に観てるんですけど必ずありますよね(笑)+43
-1
-
215. 匿名 2014/11/06(木) 00:27:20
157
しかもベビーシッター頼んだ高校生が、彼氏呼んでイチャイチャしたり、友達呼んでパーティーしたりね
よく子供任せられるなー
実際アメリカでもベビーシッターによる事件事故がちょくちょくあるみたいだし+54
-1
-
216. な 2014/11/06(木) 00:28:38
23さん
ピースでクイックイッとやる動作私も気になってたんです!
デスパでよくガブリエルがやってました笑
確かに、嫌味を言う時に変な顔して使う事が多かったです(^_^;)
LINEの絵文字にもあるし、気になってて…
皆様ありがとうございました\(^o^)/+21
-1
-
217. 匿名 2014/11/06(木) 00:34:09
ジョークいったんだなってのは分かるけど、笑い所がよく分からない時がある+39
-0
-
218. 匿名 2014/11/06(木) 00:34:18
207さん
プロムは、ドラマだと女優、俳優さんたちなので高校生役でも本当にきらびやかですが、
実際見ると日本人の感覚からするとかなりダサいドレスアップの子もいます(ボディコンみたいなのとか)
でも、子どもながらに一生懸命おしゃれしてて、それが微笑ましくてかわいいですよ(^^)+34
-2
-
219. 匿名 2014/11/06(木) 00:36:13
留守電の利用率!ドラマだから?必ずメッセージ残すよね。+28
-0
-
220. 匿名 2014/11/06(木) 00:39:40
仲間内で男女とっかえひっかえ…
兄弟、姉妹が多すぎること+32
-1
-
221. 匿名 2014/11/06(木) 00:39:42
職場でHすることが多い+41
-0
-
222. 匿名 2014/11/06(木) 00:41:11
犯罪国家なのに全面窓ガラスでカーテンもオープンだから中丸見え+48
-0
-
223. 匿名 2014/11/06(木) 00:41:54
イジメのシーンは日本のドラマの方が陰湿で嫌な感じ。まあ現実は向こうも変わらないんだろうけど+16
-1
-
224. 匿名 2014/11/06(木) 00:42:57
ありがとうやごめんなさいとか言うべき場面で無言だったり…
日本だったらなんて無愛想なんだと思ってしまう+41
-1
-
225. 匿名 2014/11/06(木) 01:30:12
私もアイス気になってた。口付けたスプーンで何人かで食べるの気にならないのかな。+39
-0
-
226. 匿名 2014/11/06(木) 01:58:38
そもそもFBIとCIAの違いも分からないヤツは、海外ドラマなんか見るなよ。日本のつまんない二時間ドラマで満足してりゃーいいじゃん。+8
-33
-
227. 匿名 2014/11/06(木) 02:01:11
145
テレビでやってましたがアメリカでは一般家庭でも大々的に子どもの誕生日会を開くみたいです。お金持ちになるとその規模は半端ない。誕生日会専門の業者もあり、その人曰く、子ども達だけではなく親も参加するので親の見栄の張り合いや、ビジネスの場にもなってるそうです。+27
-1
-
228. 匿名 2014/11/06(木) 02:09:24
最悪な場面の時って、必ずと言って良いほど
「そうね、サイコーだわ。吐き気がするくらいに」的な台詞があるけど、
実際にもそういう言い方するのかなー。+41
-3
-
229. 匿名 2014/11/06(木) 02:27:47
パステルカラーのお菓子。体に良いのか悪いのか。+57
-2
-
230. 匿名 2014/11/06(木) 02:57:47
男が女を豪快にぶん回しながら熱いキスを交わして、豪快にテーブルの上に押し倒す。
(乗ってる花瓶やグラスは遠慮なくガシャンガシャン)
これを見た海外の人は「ワォ、なんて熱いラヴシーン♪ステキ♪」って思うのかな。
私は毎度「割れたガラス刺さらんのかな…こんながっついた男嫌だわ…」って思う。+95
-1
-
231. 匿名 2014/11/06(木) 04:46:48
急に発情すること(笑)
急におっぱじまって、まじか。と思う。
+55
-0
-
232. 匿名 2014/11/06(木) 05:14:28
名前とニックネームが全く違う(´・ω・`)
例
ダニエル キース
↓
サム みたいな!!! なぜサム(笑)+38
-0
-
233. 匿名 2014/11/06(木) 05:16:06
子供部屋が やたらカラフル(*´ω`*)+44
-0
-
234. 匿名 2014/11/06(木) 05:35:21
170
そもそもカトリックの総本山であるバチカンがイタリアンマフィアとズブズブだもの。
今の教皇は、マフィアを排除しようと改革を進めてるけど、なかなか大変らしい。+12
-0
-
235. 匿名 2014/11/06(木) 05:43:12
友人や近所の人やが、
勝手に家にあがってくるイメージ+43
-0
-
236. 匿名 2014/11/06(木) 05:57:52
犯人宅への突入シーンとかで、体当たりしたらやたらとすぐ壊れるドア。
日本のドアは絶対あんなもんじゃあかないと思うんだけど、あれはドラマ用の演出かな?+37
-0
-
237. 匿名 2014/11/06(木) 06:00:31
16
NYでホームステイしてたとき、真冬でも暖房ガンガンで暑過ぎてTシャツ短パンで寝てました。
どうやら空調が一括で管理されてる様子でした。おかげで、温度調節も出来ず、毎朝乾燥で顔がガビガビだった思い出…+26
-2
-
238. 匿名 2014/11/06(木) 06:07:18
オフィスのディスクに子供や嫁の家族写真。多い人だと3つも4つも飾っている。私なら家族の顔バレいやだな。
海外暮らし経験者の方に質問なんですが、シャワーのあとはどのタイミングで靴を?出たらすぐ履くのは蒸れそうだしかといって土足で歩いていたところを裸足で歩き回ることもできないし。
スリッパ的なものがあったりするんですか?
素朴な疑問ですみません+51
-0
-
239. 匿名 2014/11/06(木) 06:10:27
20
韓国は、日本より苗字の種類が少なくキムや、パクなどが多数を占めているので苗字だけだと何人もが返事をしてしまうかららしいです+10
-1
-
240. 匿名 2014/11/06(木) 06:12:07
洗面所の棚に必ず薬がある
精神安定剤的な(笑)+82
-0
-
241. 匿名 2014/11/06(木) 06:45:46
庭師がイケメン。
庭の芝生にはスプリンクラー。
庭師自体馴染みがないし呼んだとしても、シルバーの後期高齢者…
上半身裸のムキムキ庭師が居るならお目にかかりたいわ(笑)+37
-0
-
242. 匿名 2014/11/06(木) 07:02:43
カップル間で「愛してる」っていうことがすごく大事みたいな風潮。
「もう彼に愛してるって伝えたの?」「まだよ。でも伝えたくてたまらない」みたいな。
愛してるって言って初めて真剣な交際、みたいな。
日本とは愛してるの言葉の重みが違うのね。+45
-1
-
243. 匿名 2014/11/06(木) 07:04:47
会話しながら歯磨きしてるシーンで、
口を水ですすがずにブラシだけ軽く洗って終わる感じを結構見掛けます。
アメリカでは歯磨きしても口を水ですすいだりしないみたいですね。
歯磨き粉のんじゃっで平気なの?って毎回思います。+42
-0
-
244. 匿名 2014/11/06(木) 07:22:38
ビバヒル愛好家だけど
なんでドナが作中で人気なのか分からなかった
ケリーの方が美人だと思うんだけど+24
-2
-
245. 匿名 2014/11/06(木) 07:28:19
薬が洗面所の鏡の裏にあって、
オレンジ色のフィルムケースみたいな容器で、
錠剤。
粉薬ってアメリカにはないのかな?+45
-1
-
246. 匿名 2014/11/06(木) 07:28:36
FBI→国内担当
CIA→海外も担当
CIAの方が広い範囲で活動します。+10
-3
-
247. 匿名 2014/11/06(木) 07:36:54
牢屋のシーンとかで、牢屋の出入り口付近に座ってモニター見ながら何か食べてるか居眠りしてる看守が鍵を取られちゃうパターン多いんだけど、流石にそんなばかなーって思いますね。+27
-1
-
248. 匿名 2014/11/06(木) 07:38:35
頭痛薬のことをアスピリンと言うこと。
コレ薬品名だと思うんだけど、頭痛薬や鎮痛剤はアメリカだとアスピリンしかないってわけじゃないよね?
めんどくさいから鎮痛剤の総称としてアスピリンって言ってるのかな?+21
-1
-
249. 匿名 2014/11/06(木) 07:41:46
おデヴちゃんが堂々としてる。
確かに学校でイジメの対象になったり、職場でからかわれたりしてるけど、それでも
「アナタは充分魅力的!」
「アナタはそのままで良いのよ!」
と周囲に励まされ、
「私は私が好き!」って自信満々になるのが凄い!で、ボディコン、ミニスカを着こなすからね。+35
-1
-
250. 匿名 2014/11/06(木) 07:47:00
242
言わなくても解るだろ、みたいな文化じゃないからね。。
だからアメリカ在住の日本人夫婦のの子供は、自分は親に愛されてないんじゃないかと不安になるらしい。+22
-0
-
251. 匿名 2014/11/06(木) 07:47:09
老人施設でかなりの確率でビンゴゲームやってません?
しかもちょっとバカにしたような意味で使われてるし。+4
-3
-
252. 匿名 2014/11/06(木) 07:50:40
sex and the city で、シャーロットが街中を歩きながらキャリーに「あたし髪に艶が出すぎてない?」って気にしてたずねたのが不思議だった。
ブルネットのワンレンのロングヘアーなら、艶があった方がいいんじゃないの?
あのヘアスタイルでマットな質感とか逆に微妙な気がするんだけど…
当時のニューヨークでは髪がツヤツヤすぎるとダサいとかあったのかな?+30
-2
-
253. 匿名 2014/11/06(木) 07:58:10
椅子の背やデスクに足を乗っけること。脚が長いから出来るんだろうけど、そもそもあの体勢が楽なのかギモン。+33
-2
-
254. 匿名 2014/11/06(木) 08:00:40
海外のジョークが日本の笑いのツボと若干違う…
あ、そこ笑うとこだったのね^^;ってのが多々あります(笑)+21
-0
-
255. 匿名 2014/11/06(木) 08:01:39
SEXシーンの時、始まったばかりなのに即挿入…痛くない?って思っちゃいます。下ネタすみません…。+45
-1
-
256. 匿名 2014/11/06(木) 08:51:05
初デート(初対面の場合含む)が終わって、女性の家の玄関前や車の中で別れる時
握手なら脈ナシ、ハグして頰にキスなら保留、唇にキスなら脈アリ、みたいな感じで描かれることが多いけど、
日本みたいに曖昧に手をふってバイバイじゃだめなの?
自分なら最初からはっきり意思表示しなきゃいけないのはストレスです+23
-3
-
257. 匿名 2014/11/06(木) 08:54:51
高校でのダンスパーティー+19
-0
-
258. 匿名 2014/11/06(木) 09:06:24
244さん
ドナ役の子はプロデューサーの娘だから、良い役付いたのかなぁと思われます。+21
-1
-
259. 匿名 2014/11/06(木) 09:07:28
256
それでも良いと思うよ+6
-0
-
260. 匿名 2014/11/06(木) 09:09:32
良いニュースと悪いニュース、どっちを先に聞くか選ばせてもらえる。+103
-1
-
261. 匿名 2014/11/06(木) 09:12:07
外から帰ってきて
靴のままベッドにごろーん
いくらなんでもベッドが泥や砂だらけになるのでは…と心配だった+31
-0
-
262. 匿名 2014/11/06(木) 09:12:11
「おまえはクビだ!」
と言われたら、その日の内にダンボールに荷物を入れて即無職。
これって普通なの?+80
-2
-
263. 匿名 2014/11/06(木) 09:18:38
キングの小説に良くある
半端ないいじめっこ(不良)
特にitなんか怖かったー
ホラー小説だからか
治安が悪いからか
舞台になった時代が昔だからか解らなくて
本当に怖かった
留年制度があるからって
いかにも小学生って子と
リーゼント・革ジャン・ナイフの凄い不良の子が
同じクラスにいるし…
+7
-0
-
264. 匿名 2014/11/06(木) 09:23:20
262
くらたまの漫画にもあったね
いい企業でばりばり働いてたのに
いきなり朝上司から呼び出されて
「昼で帰ってよろしい、会社の私物は後から送る」とか言われるの
最初の契約にあるのかもねそういうルールが
+16
-0
-
265. 匿名 2014/11/06(木) 09:29:40
64
これ!!すごくわかります!!!
ジェシカって誰だよ今初めて名前聞いたぞ?ってなりますよね。
人物に対しての説明もあまりないし
洋画って2,3回観ないと理解できないことがある。+10
-0
-
266. 匿名 2014/11/06(木) 09:42:02
262さん
労基が日本と違うんですよね。解雇されたら自分の席に戻っちゃいけないし、メアドも使えなくなるし、PCにアクセス出来ないそうです。企業情報流出防止の為。成果主義だといつクビになるか分からない恐ろしさがある。+25
-2
-
267. 匿名 2014/11/06(木) 09:48:33
警察は担当する一部地域。
FBIは州をまたいで全国区。
CIAは治安維持ではなく情報収集がメイン仕事。スパイ。+5
-0
-
268. 匿名 2014/11/06(木) 10:06:32
アメリカのキッチンシンクって2つに分かれてますよね。
1つは洗剤であわあわ。1つはたぶんすすぐ用。
あわあわの皿を軽くすすいで終わりって感じなのですが
あれ、絶対ヌルヌルだと思う。
そのあと食洗機かけるの??
知ってる人教えて~~+18
-1
-
269. 匿名 2014/11/06(木) 10:59:40
31
プロムは強制参加じゃないからぼっちの人は行かないんじゃないかな。+11
-0
-
270. 匿名 2014/11/06(木) 11:17:10
13さん
この持ち帰り用の箱のことですね。
イギリスでは、中華料理のテイクアウトや食べ残しの持ち帰りに、よく使われています。
+20
-0
-
271. 匿名 2014/11/06(木) 11:21:22
喧嘩した時とかに、相手の帰りを促すように玄関のドアを開け放つ。+30
-2
-
272. 匿名 2014/11/06(木) 11:21:38
ラブシーンで明らかにそこは全裸でしょ!ってシチュエーションでも
誰かに突入されたり、突然の訪問者に慌てた時にシーツの中で
絶対女性はブラ+パンツ、男性もパンツ一丁
規制が厳しいからとか聞いた事あるけど、ここで下着つけてるのは
変じゃない??って思うシーンがよくある+8
-0
-
273. 匿名 2014/11/06(木) 11:26:47
erが忙しすぎる。
カーターやグリーン先生のようなイケメンドクターが多い。
女医は、ほとんどが美女でセクシー。
黒人ナースが太っている。+7
-1
-
274. 匿名 2014/11/06(木) 11:35:16
職場でエッチを普通にする。
二股、三角関係でもめる。
白人は、白人の恋人、黒人は黒人の恋人がいる。
たまに、男が白人の場合女はアジア系(NCIS、ポリティカルウーマン)+3
-1
-
275. 匿名 2014/11/06(木) 11:48:27
202
店側からの自発的な接客が丁寧なのは日本だけだね。
海外だと客から何をして欲しいって言わなければならないことがほとんど。
雑談しながらおざなり接客とかも多いし。
もちろん高級な所はサービス料込みだから違うけど。+9
-0
-
276. 匿名 2014/11/06(木) 12:14:20
高校生の役なのに大体の人が大人っぽすぎて高校生にみえない。+31
-0
-
277. 匿名 2014/11/06(木) 12:24:35
244さん
ドナはビバヒルのプロデューサーの娘だから作中で優遇されてるだけであって、現実の女優さんはそんなに人気なかったはず。
だからデビッド役のブライアンオースチングリーンもバレリー役やジーナ役の女優さんとプライベートでは付き合ってたのでは。
ドナ役のトリスペリングではなく。+8
-1
-
278. 匿名 2014/11/06(木) 12:42:47
机に座ったり足乗せたりするのが、お行儀悪くて気になります。
靴履いたままベッドに乗るし、そういう国なのかなぁって理解出来るけど、気になる!+12
-0
-
279. 匿名 2014/11/06(木) 12:47:21
韓国ドラマは心の声を説明みたいに声に出してしゃべりすぎる。場を読むとか相手の心情を察するとかなくてとにかくしゃべる、どなる。
品がない。イギリスと日本の映画はこの間逆。
品がないといえば、ガルちゃんの運営さんに一言。一番下の広告どうにかなりませんかね?+14
-3
-
280. 匿名 2014/11/06(木) 12:57:58
韓国ドラマは喧嘩のシーンでなぜか受け口で怒る
怒りの表情なのかな?+7
-1
-
281. 匿名 2014/11/06(木) 13:15:08
小学生や中学生のお昼ご飯がおやつみたい
ランチボックスって日本のお弁当箱感覚で思ってると中身がピーナッツバターとジャムのサンドイッチとかで驚く+19
-0
-
282. 匿名 2014/11/06(木) 13:34:22
文化の違いだけど
高校生が卒業式のプロムパーティなどに
気合い入れてる感覚が分からない。
成人式とはまた違うしねー+6
-1
-
283. 匿名 2014/11/06(木) 13:51:53
女友達同士でも、すごく親しかったら口と口でキスするものなの?
ビバヒルで見た記憶が。+0
-2
-
284. 匿名 2014/11/06(木) 14:00:28
車に名前を付ける+4
-1
-
285. 匿名 2014/11/06(木) 14:06:40
248さん
アメリカでの解熱鎮痛剤、もちろんアスピリン以外にもイブプロフェン、アセトアミノフェンなど普通にありますよー。 ドラマではアスピリンが多用されてるんですね、知らなかった!+2
-0
-
286. 匿名 2014/11/06(木) 14:07:42
アメドラのアメリカ人の怒りのツボがわからない。そこそんなに怒る事???みたいなシーンが凄く多い。+9
-0
-
287. 匿名 2014/11/06(木) 14:13:30
警官が制服のままランチしたりコンビニで買い物したり
日本だと見ない光景だよね。
+18
-0
-
288. 匿名 2014/11/06(木) 14:28:18
女がやたらヒステリーなのばっかで男が「いや、違うんだ、誤解なんだオロオロ」ってやりとり多い印象
マイフェアレディとか好きな作品だけどイライザが褒めてもらえないからって家出するまで怒ったのは意味不明だったw
あといくら喧嘩だからってそんなこと言っちゃうの!?日本じゃ根に持たれて修復不可能なことになるよってレベルのこと言ったり+8
-0
-
289. 匿名 2014/11/06(木) 14:41:17
248さん
アメリカでは別商品であっても、有名商品名で言っているものがあります。
例えば、ティッシュの事は総じて「クリネックス」
ティッシュが欲しい時など、「ティッシュちょうだい!」ではなく「クリネックスちょうだい!」みたいな。
綿棒も総じて「Q-tips」と言っています。
他にもちょこちょこあるかな。+9
-0
-
290. 匿名 2014/11/06(木) 14:45:04
268
アメリカだけじゃなく欧米では、食器をいちいちすすがないのがデフォみたいです。
拭きとればOK、と。
日本人からしたら気持ち悪いですよね。+13
-0
-
291. 匿名 2014/11/06(木) 14:46:58
10人に一人はゲイがいる!
特にアメリカのドラマはよくある!
会社や親戚ところかまわずいる!
+11
-0
-
292. 匿名 2014/11/06(木) 15:06:23
なんか、パンツを引っ張って吊り下げるみたいなイジメシーンよくみるけど、アメリカでは一般的なの?日本の根性焼きみたいな感じ?+7
-0
-
293. 匿名 2014/11/06(木) 15:15:25
290
ドイツもそうらしいですね
あんだけお掃除大好き綺麗好きなのにおさらは拭いておしまいと聞いてびっくりした+5
-0
-
294. 匿名 2014/11/06(木) 16:04:03
290
アメリカはほぼ食洗器使用だよ。
すすがないのがデフォって・・・+7
-0
-
295. 匿名 2014/11/06(木) 16:10:22
学校の先生が朝授業の時にドーナツとか食べながらやってるのがビックリ
あとグリーでミシェルが苛められてるの知ってても先生は介入しないんだなーってビックリ+4
-0
-
296. 匿名 2014/11/06(木) 16:28:24
えっ付き合いはじめたの?っていうことが多々ある
けんかだと思ってたら別れてたり
+5
-0
-
297. 匿名 2014/11/06(木) 16:38:33
えー?でもビンラディン殺したのはCIAだよね。諜報活動だけじゃないはず。+2
-0
-
298. 匿名 2014/11/06(木) 16:50:35
フレンズの、コーヒーショップのお会計のシステム+4
-0
-
299. 匿名 2014/11/06(木) 17:08:15
268さん
かなり前だけど、アメリカにホームステイしてた時、汚れが酷い物はアワアワ洗って、その後食洗機に入れてました。
シンクが2つってのは、流し部分がミキサーみたいになってて、小さめの生ゴミなら砕いて流して処理しちゃう部分があるからかな。+7
-0
-
300. 匿名 2014/11/07(金) 00:49:52
車の運転中 よそ見しすぎ^^;
助手席の人の目をしっかり見て話す。そして一瞬じゃなく長いw
だから絶対事故る!!
海外ドラマの定番シーン&設定
@猛スピード運転しながらのよそ見で事故
@かからないエンジンばかりの車多すぎでイラつく。高級車以外整備がどれも悪い
@都合が良いくらい父親が頼れる男。または一般人ではなくすごい人(昔CIA、実は科学者だったなど)
@ちょっとしたことですぐに家に穴 天井崩落。ドアが安っぽくてセキュリティも悪そうで怖い。
@本物の日本人はほとんど出ない
@女がすぐに感情的になってわめく。男はいきなり殴り合い。あんなに殴ったら脳挫傷でみんな死ぬ思う
+5
-0
-
301. 匿名 2014/11/07(金) 11:27:42
くだらん+0
-3
-
302. 匿名 2014/11/08(土) 02:10:00
朝食のスクランブルエッグが美味しくなさそう。
ベーコンもパンもなくスクランブルエッグだけ食べてる時がある+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する