-
1. 匿名 2019/08/20(火) 21:27:20
新しく働き始めた職場がほとんど雑談をしません。
前の会社はいろんな人が雑談をしていたのでシーンと静かなのが新鮮です。
みなさんは会社で雑談しますか?また、雑談はしたいですか?したくないですか?+148
-0
-
2. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:10
悪口!!!+82
-5
-
3. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:15
します、客がいない時は常にお喋る+103
-15
-
4. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:21
全くだんまりってのはしんどいね+212
-12
-
5. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:42
お腹鳴ったら困る+43
-1
-
6. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:47
+5
-4
-
7. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:50
休憩以外はなるべくしない。+131
-2
-
8. 匿名 2019/08/20(火) 21:28:52
>>2
誰の?言うの?+3
-0
-
9. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:00
+4
-7
-
10. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:02
年齢が幅広いから、テレビとか映画とか多いかな
「オススメある?」みたいに聞いたりもする+12
-3
-
11. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:04
出来ない。カメラが付いてる…( ̄。 ̄;)+44
-0
-
12. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:07
合う合わないはあるけど概ね仲が良い人が多いので、休憩時間はどーでも良すぎるくだらない話とかめっちゃします@看護師+26
-6
-
13. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:11
パチンコと野球の話しかしない。
雑談とか昭和じゃん+5
-23
-
14. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:15
しません。+78
-1
-
15. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:27
若い頃の方があまり雑談しなかった。パートの今はベラベラしゃべるおばちゃんになっちゃってる!!+111
-8
-
16. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:36
仕事をしに来てるんだから仕事以外の話は一切しません。社会人として当たり前のことです。+85
-52
-
17. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:46
しなくていいなら雑談したくない。まぁコミュニケーションだと思ってやってます+193
-0
-
18. 匿名 2019/08/20(火) 21:29:47
墓場で雑談
に見えてホラー系ネタトピかと思った+8
-4
-
19. 匿名 2019/08/20(火) 21:30:04
雑談したいけど、職場の雑談は家族自慢んばっかり。
独りもんなので、まざらない。+98
-0
-
20. 匿名 2019/08/20(火) 21:31:53
一切喋らない
愛想笑いもしないようにしてる
元々の顔がきつくて更に何も喋らないから、多分めちゃくちゃ性格悪いやつだと思われてる+119
-3
-
21. 匿名 2019/08/20(火) 21:32:15
就業時間中はしない。
お昼休憩すらまともにとれないから、ずっと仕事してさっさと帰る。
タバコ吸う人は喫煙所行って話してるのと、見込み残業代制で何時に帰ろうが変わらないから雑談しながら残業してる人もいる。+45
-1
-
22. 匿名 2019/08/20(火) 21:32:31
どっちも経験しました。
雑談ある職場は入りたてのときは早く馴染めてよかったのですが、徐々に疲れて雑談はいらないって思いました。
いまは静かな職場ですが逆で、何ヶ月も馴染めなかったです。
ですが、慣れたら居心地最高です笑+144
-1
-
23. 匿名 2019/08/20(火) 21:32:37
>>13
パチと野球の話
それも思いっきり雑談だろ+23
-1
-
24. 匿名 2019/08/20(火) 21:32:51
するけど、殆ど社長に伝わってて、嫌がらせに悪用された。+8
-1
-
25. 匿名 2019/08/20(火) 21:33:41
雑談の頻度でお局様の機嫌がわかる+30
-0
-
26. 匿名 2019/08/20(火) 21:33:51
小さなクリニック勤めです。
先生以外でスタッフは私(30歳)とBBA(50歳)だけ。
たった二人しかいないのに、本当に合わなくて冗談じゃなく仲も空気も悪い。
話すと普通にウザい返しをされるから、話したくなくてこっちからは基本話しかけない。
前のクリニックが、人間関係はよくても就業規則が嫌で辞めたんだけど、前の所の方が楽しかった。
+21
-19
-
27. 匿名 2019/08/20(火) 21:34:20
うちは本当に人柄重視の採用だからいい人ばかりで和気あいあいとしてるから、常に誰かの笑い声とか機嫌よく歌ってる声が聞こえる(笑)+5
-20
-
28. 匿名 2019/08/20(火) 21:35:15
話しかけられればするけど、別に友達じゃないし気使うしめんどくさいし自分からはあんまりしない+159
-0
-
29. 匿名 2019/08/20(火) 21:35:39
先輩パートさん1人がまっっったく喋ってくれなくて、2人きりの時気まずい。
愛想良くても根掘り葉掘りされたり、誰かの悪口ばっかりされるよりは‥と思って頑張ってる。+16
-6
-
30. 匿名 2019/08/20(火) 21:35:56
2人きりのうえ、仕事が暇なので、雑談するしかない+17
-1
-
31. 匿名 2019/08/20(火) 21:36:38
朝始業前とか、お昼から戻ってきた時とかはするけど、話ながらできる仕事じゃないし、電話対応も多いし、忙しいから就業時間中はめったにできない。+9
-0
-
32. 匿名 2019/08/20(火) 21:36:46
雑談しかしない。+7
-8
-
33. 匿名 2019/08/20(火) 21:36:48
>>16
すごいね!
当たり前と断言できるくらい
自分を律しているの。
ロッテンマイヤーさんをイメージしたわ。+43
-6
-
34. 匿名 2019/08/20(火) 21:36:48
話す相手と話題は選んでる。よって今の職場では雑談しないし混ざらない。
+28
-0
-
35. 匿名 2019/08/20(火) 21:36:59
他愛ない話を四六時中じゃなくて合間合間に程よくしてる感じ
ランチの店とか天気とか
嫌われている人が部屋に来るとシーンとするw+12
-9
-
36. 匿名 2019/08/20(火) 21:38:25
デスクでは話さないかな。
喋る暇あったら働け!みたいな会社。
でもおかげで残業もほとんど無いです。
+16
-1
-
37. 匿名 2019/08/20(火) 21:38:33
コミュニケーションの一環として、雑談が認められてる稀有な会社です。
仕事を優先する、集中して仕事している人の邪魔になるような雑談はNGですが、新入社員の女の子の声が大きすぎて辟易します。
しゃべるのはいいけど、少しは空気読めって思います。+67
-2
-
38. 匿名 2019/08/20(火) 21:38:38
あえてデスク間に観葉植物や本棚やストレッチ器具が置いてありそれぞれ離れて仕事しているので全くしません。
休憩中に喫煙所や給湯室で雑談するぐらいです。+8
-0
-
39. 匿名 2019/08/20(火) 21:39:13
雑談ほんといらない…
距離感がおかしくなって苦痛
価値観の違いも意外と露骨に出るしね
淡々と仕事の話だけできる環境が最高だと思う+149
-1
-
40. 匿名 2019/08/20(火) 21:39:51
経理や営業の人たちが一日の半分くらい雑談してる。
こっちは決まった納期があって淡々と作業を進めているのにイライラする。
大声でお前ら暇そうだなって叫びたい。+41
-1
-
41. 匿名 2019/08/20(火) 21:41:09
雑談する人はサービス業なのかな?職場にもよるよね。販売とかで暇な時シーンは確かに辛い時もあるね。
でもオフィスワークだったら、シーンとした雰囲気が辛いってのはちょっと違うと思う。
基本、雑談しないところも多いよ。
+42
-3
-
42. 匿名 2019/08/20(火) 21:41:32
薬剤師なのですが今は病院ではなく
ドラッグストア勤務なので
暇な時はパートさんの雑談参加してます+4
-4
-
43. 匿名 2019/08/20(火) 21:41:55
するけど基本話し合わないから苦笑い
話さない方がいい+28
-0
-
44. 匿名 2019/08/20(火) 21:42:23
時間に追われてる仕事でひと段落したら気の合う人と少し雑談はするけど、作業しながらだからそんなにしない。お局ばーさんがいる時は、お局ばーさんが一人でしゃべってる。+6
-0
-
45. 匿名 2019/08/20(火) 21:43:01
気詰まりなのは嫌だし、暇な時だけ軽く話すのがいいかな~。
最近入った人が何の話しをしても自分の子供の話しに持っていくから話しを振るのか嫌になってきたよ。別の既婚子持ちのスタッフは幅広い話題で話せるんだけど、雑談って結局人によるよね。+35
-1
-
46. 匿名 2019/08/20(火) 21:44:50
するよ。いつでもじゃないけど+3
-1
-
47. 匿名 2019/08/20(火) 21:47:20
昔いた会社は雑談上手ばかりでほんの短時間でさっがんばろう~!って気になるような楽しくて面白くて距離が近づくけどぜんぜん嫌な気持ちにならない素敵な話上手さんがたくさんいた。今から思えばさすがコミュニケーションスキル高いなって思う。
なぜならその後の職場で話好きで雑談ばかりしてる人は話す気にもなれない俺自慢やマウント、悪口、デリカシーのない話題、私が私がに持ってくかまってちゃん、自分たちだけ盛り上がる中心になる話題をきゃっきゃとする、など本人たちはお話し上手のコミュ力あると勘違いしてそうだけど雑談スキルのない人達が多すぎる。+26
-1
-
48. 匿名 2019/08/20(火) 21:47:41
入ったばかりの職場ですが、
一日中だれも雑談しない日も多々あり。
全然馴染めない。
これを普通だと思える日が来て欲しい。+32
-0
-
49. 匿名 2019/08/20(火) 21:48:23
暇だからほぼ雑談してる。っていうか、雑談しないといけない雰囲気。
合わない人と一緒のときは地獄。下手したら喧嘩になるからいっそのこと喋らないほうがいいと思って喋らなかったら雰囲気余計に悪くなる。+8
-2
-
50. 匿名 2019/08/20(火) 21:49:23
する。でも私は黙々と仕事をしたいタイプなので本当は話しかけて欲しくない。たしかにオフィスがシーンとしてると、電話対応とかなんか気まずい。みんなが仕事のやりとりで少し騒ついてるのが理想です。+70
-3
-
51. 匿名 2019/08/20(火) 21:50:02
>>26
っていうか30もBBAだから。
そこは勘違いしないでねオバサンw+8
-14
-
52. 匿名 2019/08/20(火) 21:50:38
高卒率の高い職場にいたとき
子供は高校出たら働くから楽だよねとか言ってる人たちがいて
あいまいな笑いを浮かべて乗り切ってた記憶
家庭環境学歴や経済状況がみんな違うんだから余計な話はしないほうが
お互い楽だよ…+33
-0
-
53. 匿名 2019/08/20(火) 21:51:52
>>48
雑談してるからなじめてるわけじゃないから
無理にアットホーム感を作り出そうとして気持ち悪い感じになってることもあるから+21
-1
-
54. 匿名 2019/08/20(火) 21:51:54
同じ経理部の先輩とはする
総務部の人は、極度のネガティブだからあまり話したくないw
+1
-2
-
55. 匿名 2019/08/20(火) 21:53:26
ニュースとか当たり障りの無い雑談はするし、程よいコミュニケーションになることもあるよ。
けど、1人自慢話の多い女性がいて、その子とはあまり話したくないし他の人との雑談が聞こえるのも嫌…
裕福な家庭の旦那と結婚して家賃も払わず都内の一等地に暮らしてるから、嫉妬もあるかもしれないけど、その子のプライベート事情が耳に入ると自分と比べて凹んでしまうから。(私は独身彼氏なし)+22
-1
-
56. 匿名 2019/08/20(火) 21:54:00
うちの会社は結構雑談するよ。
転勤があるから3つの支社を経験したけど、どこでも雑談が多い。
そしてみんなよく笑う。
営業が多いからかな?お客さんのところ行っても雑談がほとんどだしね。
色んな人と雑談できないと仕事にならない。+7
-0
-
57. 匿名 2019/08/20(火) 21:54:28
人間の集中力は最大でも平均2時間程度
それを8時間無言で過ごす方が気楽とか職場の環境が合って無いんじゃないの
別に変に仲良くしろとは言わないけど節度と距離感のある会話は頭のリフレッシュにもなるのに
+7
-6
-
58. 匿名 2019/08/20(火) 21:54:30
男性ばかりの職場だけど気の合う年上イケメンとよく話します、最近はあなたの番ですの話で盛り上がるし私のグチも聞いてくれて癒しの存在です。+5
-0
-
59. 匿名 2019/08/20(火) 21:55:33
>>50
これが理想。シーンとしてる中で自分の電話の声が響き渡るのきついw+32
-1
-
60. 匿名 2019/08/20(火) 21:56:21
雑談なしです。
そもそも部署が忙しすぎるので喋る暇もなく、残業も多いので空気が悪いです
私は喋りたいし聞きたいことも沢山ありますが、すごく聞きづらい…
新卒1年目の意見でした…+11
-3
-
61. 匿名 2019/08/20(火) 21:56:28
>>57
節度と距離感のある会話ができない人が多すぎるんでしょ
ふつうは仕事の話はするんだし無言ではないよ+9
-1
-
62. 匿名 2019/08/20(火) 21:56:46
業務中は私語はつつしんでるよ
休憩中ってことかしら?+5
-1
-
63. 匿名 2019/08/20(火) 21:57:27
したくないし、しなくていいと思ってる。
友達じゃないので!+35
-1
-
64. 匿名 2019/08/20(火) 21:57:44
前職では程良く雑談しながら仕事していましたが、今の職場は静かだし業務以外で話し掛けられもしないので雑談しません。
正直息が詰まりそうです。
早く慣れたい…。+19
-3
-
65. 匿名 2019/08/20(火) 21:58:36
>>61
トピタイは『雑談』だからねw+1
-0
-
66. 匿名 2019/08/20(火) 21:58:45
仕事場に関係する雑談はしますが、プライベートの話はしません。後ろめたいことは何もないけど、噂されるのが嫌なので聞かれても濁すか簡潔に答えて終わらせるレベル。+33
-0
-
67. 匿名 2019/08/20(火) 21:59:01
私は自分からはあまりしない
色んな年齢層の人がいる職場だから何話せばいいか考えるのが面倒くさいし、色々詮索されるのも好きじゃないので
職場は仕事をするところと割りきっています
勿論相手から話しかけられたら話します+29
-0
-
68. 匿名 2019/08/20(火) 21:59:35
仕事の話はするよ。それは最低限必要だからね!
コミュニケーション取った方が仕事も円滑になるけど
プライベートな話はしないかな。+19
-0
-
69. 匿名 2019/08/20(火) 21:59:55
仕事中も手が空けば雑談するし、休憩中は常に雑談してる
黙ってると病みそうだから暇つぶしにはいい
なるべくなら会話の上手な人の横で笑っていたい
+5
-2
-
70. 匿名 2019/08/20(火) 21:59:59
>>64
わかります。
息が詰まりますよね+9
-5
-
71. 匿名 2019/08/20(火) 22:00:25
>>57
自分の集中力が切れたらコーヒー飲むなり伸びするなりすればいいだけで
他人を巻き込んで雑談する必要ないよね。+30
-0
-
72. 匿名 2019/08/20(火) 22:00:46
シーーーンとした職場だから
その中で電話とかするのが
なんかとてつもなく恥ずかしい。
別に恥ずかしいことじゃないはずなのに。+17
-0
-
73. 匿名 2019/08/20(火) 22:01:04
>>66
人数の少なくてうわさがぐるぐる回ってる職場だと怖くてプライベートなことは話せなかったわ
でも話さないとお高く留まってるとか陰で叩くんだよね
雑談てほんとクソだわ+17
-1
-
74. 匿名 2019/08/20(火) 22:01:45
>>70
仕事なくて暇なの?
作業してれば息が詰まることなんてないけど。+8
-7
-
75. 匿名 2019/08/20(火) 22:02:10
何かしゃべっていると仕事が出来なくなるような職種なので、就業時間中に堂々とはしゃべらないのが普通の事だと思う。+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/20(火) 22:03:20
二人か三人で製作してて常に雑談って感じです。+1
-2
-
77. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:43
ちょっとした雑談なら気分的に良いんだけど、おしゃべりに付き合わされると仕事が捗らなくてイライラする。
でも程よい長さや量なんて人それぞれだからめんどくさい。+18
-0
-
78. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:44
雑談も仕事のうちだと思ってやってかないと、生き残れません。+8
-2
-
79. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:45
自慢話やかまってちゃんやドヤ、だいじょうぶだよ持ち上げ待ちとかうざい話ばっか。ちなみに自分より貧乏な人が裕福系自慢してるのも不愉快。自分の方が金持ちだからいいとかじゃなく、その自慢しようとする酔いしれ感がうざい。
たとえば「いやー俺なんて世帯年収1500万だから、あなたの家はいいですなあ」「たいしてかわりませんよ、うち世帯年収2000万といっても残業で稼いでますからいつまで続くやら」みたいな世間では少し裕福のジャンルの男女がおほほほって感じでお互い謙遜したり持ち上げたりして話してるんだけどかなりうざい。ちなみにうちは資産家だから彼らより裕福だけど、そういう問題じゃないんだなあ。なんかよいしょしあったりマウントしあったりっていう光景が気持ち悪い。
+1
-1
-
80. 匿名 2019/08/20(火) 22:06:47
話しかけても一言二言で終わってしまう同僚がいて、この人は仕事中おしゃべりするのが嫌なんだなあと思ってたら、最近入ってきた派遣さんとはずっとおしゃべりしてる。
ああ、私と話すのが嫌だったのねと知ってしまってせつない。+23
-1
-
81. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:09
雑談もしない
だれも喋らない
和気藹々ともしてない
全員無関心
楽っちゃラクだけど
それも少し微妙ですよ。+19
-0
-
82. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:10
経理やってた時、黙々と誰一人しゃべらないので辛かった。
今日ほとんどしゃべってないなって日が続き、メンタルをやられ退職しました。+9
-3
-
83. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:18
暇な再雇用のOBのオッサンに付き合わされる
無下にできないしツライ+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/20(火) 22:08:32
年と共に雑談する様になってから
コミュニケーションが取れて
仕事も楽しくなってきました。+5
-2
-
85. 匿名 2019/08/20(火) 22:09:03
まあ、すこしはするかな。+4
-1
-
86. 匿名 2019/08/20(火) 22:10:24
聞きたくない人の雑談とか大声の陰口を横で聞かされながら、その人たちの分まで雑務をこなす日々(笑)
本当にわけわからんなぁ~と思ってたら、
やっと職場の雰囲気変わってきて嬉しい。
雑務ならまわりがうるさくても大丈夫だけど、一生懸命考えないと進められないような時は絶対静かな方がやりやすい!+11
-0
-
87. 匿名 2019/08/20(火) 22:10:24
雑談が楽しくて仕事言ってるよ
+2
-7
-
88. 匿名 2019/08/20(火) 22:11:14
>>80
せつないで終わらせるあなたはいい人だわ
若いころのやんちゃ自慢とかしてるうざいおっさんたちがいて
話しかけられても一言二言で終わらせたら
〇〇さんとは良くしゃべってても俺らには話しかけないとか絡まれたよ…
口もききたくない人とも雑談しなきゃいけないってきっつい
+6
-1
-
89. 匿名 2019/08/20(火) 22:12:16
しないです。
子供の話とか聞かされても面白くないし、お節介なのか人の事根掘り葉掘り聞いてきて、終いには仕事中まで友達感覚で勘違いして、オンオフできないみたいなのでもう話したくないです。+21
-0
-
90. 匿名 2019/08/20(火) 22:14:09
>>82
お大事に。
たらればだけど、家庭とか、趣味とか、友達とか、
仕事以外で発散する場所を持っておけば違ったかもね。
何もかもが思い通りになるような仕事はなかなか見つからないよ。+6
-0
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 22:14:30
私の職場、年齢差あって話合わない。お互いテキトーに当たり障りのないことを雑談してるよ。+6
-0
-
92. 匿名 2019/08/20(火) 22:14:52
上司がいない時は同僚の事務とおしゃべりしてます
仕事の話もあるし、恋バナとか小さな悩みとかいろいろ
普段からコミュニケーションをとっていると、仕事の連携もとりやすくて良いかなと思います
同僚の人柄が良く気さくに話せるからであって、気が合わない人とだったら積極的に話したいとは思わないかも
小さな士業事務所勤務です+1
-1
-
93. 匿名 2019/08/20(火) 22:15:18
>>90
職場以外に居場所を作るのは大事だよね+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/20(火) 22:15:54
>>59
うちは静かすぎて電気流れる音聞こえる
じーーーーーーって。
トイレも同フロアにあるし、
毎日つらすぎる+7
-2
-
95. 匿名 2019/08/20(火) 22:16:17
私は仕事中は集中したいので仕事に関係する会話以外はしたくありません。
が、
女性スタッフが多い上にお喋りな人が多く、最近入社した20歳の子までそっち側の集団に懐いてしまいました。
今は完全に私1人対他の女性スタッフ集団で別れています。
でもいいんです。
みんながお喋りしている間、黙々と仕事を終わらせたり掃除したりしているのを上司はちゃんと見てくれていて、同じ役職の他の人たちより私だけ給料を多くしてくれています。
努力が報われる会社で本当に良かったです。+42
-0
-
96. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:45
頻繁に話しかけてきてずーーーーっとお喋りする人のせいで
仕事が遅れてしまい、上司に怒られたことがある
今はお喋りしないで仕事に集中しています+13
-0
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 22:19:49
仕事中に雑談ばっかりだった職場にいたことがあるけど、話題に入れてもらえない人間にとっては、その雑談タイムは苦行だった。+20
-0
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 22:22:27
しーんとした職場を経験したことがあります
最初は慣れなくてすごくストレスだったけど
半年ぐらいで慣れて、仕事もはかどるし
むしろこっちのほうが楽だなぐらいに思えてきた+32
-0
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 22:23:02
8月に入社した会社が静かすぎて
もう胃が痛くなってきた。
今までは何かしらの音がしてたし有線はいってたりしたし。今引き継ぎ中だけどらやっていけるか不安すぎる。+6
-2
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 22:23:23
雑談なしです。話しかけられもしないし(私以外にも)、私も話すことなく、仕事のみの会話だけど、上の人からもっとコミュニケーションとるようにと言われるのがいらつく。
向うが話しかけて、私がそっけないのなら分かるけど、ほとんど皆話してないじゃん。仕事のみ。
どうしろというの?+7
-1
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 22:23:58
>>98
>>99です。
98さんのコメントみて、半年頑張ってみようと思いました。ありがとう!+4
-0
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 22:24:19
できたらもくもくと仕事して帰りたいけど、雑談から始まるコミュニケーションが必要な職場って多いよね。特に50代のおばさんが多いところは面倒くさい。+15
-0
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 22:25:42
技術系の職場は喋らないでもくもくと仕事する人が多い
ミスが多くなっちゃうから仕方がないかな+5
-1
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 22:26:57
>>64
わかるわかる!
私は二人きりの事務でし~んとし過ぎて毎日息詰まらせながら仕事してるよ笑
今日も息苦しかったわ~
こんなんを3年半も耐えてるけど、お金のために仕方ないわ+6
-4
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 22:27:05
前にちょっと隣の人とおしゃべりしただけで
仕事中私語が多いって呼び出されました。+4
-3
-
106. 匿名 2019/08/20(火) 22:27:47
気が合う人達との雑談は楽しい。合わない人との雑談は苦痛。+16
-1
-
107. 匿名 2019/08/20(火) 22:28:53
ほとんどしないなぁ
バイトの子とも仕事のやりとりしか言葉交わさない
自分も話すの苦手だし、これでいいのだろうか…w
+5
-0
-
108. 匿名 2019/08/20(火) 22:29:40
雑談の何が悪いんだろう
話したくないなら基本1人の職場につけばいい
ワザワザ水を差す人とはこちらも関わりたくない+3
-12
-
109. 匿名 2019/08/20(火) 22:30:20
>>105
ちょっとずつ、毎日100回くらい雑談してたんじゃない?
それか、声がでかすぎてうるさいと思われたとか、
仕事中に話すべき内容から相当逸脱してたか。+5
-0
-
110. 匿名 2019/08/20(火) 22:30:54
うちはメチャメチャする。その日のニュースだとか、仕事中ネットでみて気になったこととかパパッとその辺の人たちとかと話す。雑談がない日の方がないかも。+2
-1
-
111. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:01
多少はする。
でも何十分も延々と悪口とか自慢話に付き合わされるのは迷惑。
相手しないと露骨に不機嫌アピールされるのもめんどくさい。+6
-0
-
112. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:14
別にそれほど雑談したくない。たまに喋るのは好きだけど+6
-0
-
113. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:41
雑談まじりの仕事の話もあるよ普通に
入りたくない人はどんどん孤立していけばいい
それで知らない事があっても自己責任+1
-11
-
114. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:51
距離なしとか異常に詮索好きなおばはんがいたら
お喋りしないで仕事をするキャラでいきます+5
-0
-
115. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:54
>>94
うわー
トイレの音を気にしなくちゃいけないのは
きっついなー+9
-1
-
116. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:54
>>109
そんなに毎日話はしてないんですけど
私の声が通り過ぎるからかな?と思います。
もう呼び出されてから会社では一言も喋ってません(笑)+2
-1
-
117. 匿名 2019/08/20(火) 22:32:55
>>106
これね+2
-0
-
118. 匿名 2019/08/20(火) 22:33:15
>>108
しゃべりたいなら、暇なときに喋っても何も言われない環境の仕事を選べばいいんだよ。
喋るのが嫌われる空気のなかであえて神経逆撫でするみたいに喋り続けるのも変な話じゃない?
査定も下がりそう。+5
-0
-
119. 匿名 2019/08/20(火) 22:34:53
>>57
節度が無いから困るんじゃん+5
-0
-
120. 匿名 2019/08/20(火) 22:35:13
>>108
雑談することにより作業効率が下がり会社に損害を与えています。
理解できますか?+10
-2
-
121. 匿名 2019/08/20(火) 22:35:47
話し出したら止まらなくなる人がいるので
あまり雑談しなくなった
以前の職場では休憩時間にはお喋りしてた+6
-1
-
122. 匿名 2019/08/20(火) 22:36:23
>>116
偉~い(笑)
マジで、雇われてる限り、それがいいよ。
似たような理由で呼び出し、注意された人がうちの会社にもいたけど、かなりしつこく反抗してた。
「何がいけないのか分からないっ!」って感じで。
チクったらしき人に分かるような嫌みとか当てこすり繰り返したり。+2
-2
-
123. 匿名 2019/08/20(火) 22:36:52
>>113
そうだね。
必要な仕事の話を必要な人に話さない人の責任は大きいね。+8
-0
-
124. 匿名 2019/08/20(火) 22:37:51
>>120
それは多分職種によるよ。
雑談を交えながら仕事する方が
職場の雰囲気が良くなり
集客や売り上げが上がる場合もある。+4
-3
-
125. 匿名 2019/08/20(火) 22:39:05
>>124
例えばどんな職種?+7
-0
-
126. 匿名 2019/08/20(火) 22:39:28
わたしのところは完全に2分裂してるから
お昼休憩無言だよー(笑)
と言っても、イジメとかそういう陰湿なやつはないけどね…(笑)+6
-0
-
127. 匿名 2019/08/20(火) 22:39:36
職場にお喋りをしに来てるのかなってくらいの人いるよね
毎日遅くまで残業してるけど、残業時間もずっと雑談してる
怒られないのはお局様だからかな+17
-0
-
128. 匿名 2019/08/20(火) 22:40:02
>>122
その人の勇気がすごい(笑)
自分は超したっぱなんで黙って言われた事やっときます(笑)+1
-0
-
129. 匿名 2019/08/20(火) 22:41:35
仕事中はみんな同じ方向を向いて下を向いて作業するから無言です 休憩中はワイワイしてるけどね+5
-0
-
130. 匿名 2019/08/20(火) 22:42:59
>>127
あるある。
勤務先、一分単位では残業代が出ないのだけど、
残業代が出る時刻まで、帰ろうとしてる後輩を引き留めるみたいにして15分とかおしゃべりするのが日課みたいなベテランのおばちゃんがいて非常にやりづらかった!+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/20(火) 22:43:08
仕事のできないおばさんたちの雑談本当にうるさい!!!何しに来てるんだよ!!!+10
-0
-
132. 匿名 2019/08/20(火) 22:43:27
雑談で仕事するのは違うでしょ
雑談しないと仕事にならないってのは甘え。もちろん雑談してる人は他人の時間を無駄にしてることに気づいてない。他人の集中力や休息も奪っている。自分は手が空いていても相手が手が空いているとも限らないし、周囲の人も同意してない。自分の我を通す雑談は無神経そのもの。+22
-0
-
133. 匿名 2019/08/20(火) 22:45:07
廊下にまで響く声で雑談してる人がいてうるさい。+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/20(火) 22:46:46
>>128
お互いに頑張ろ~!
やっぱり、家ならよくてもお仕事ならダメ!って
当たり前に沢山あるからね~(笑)+3
-0
-
135. 匿名 2019/08/20(火) 22:49:01
>>97
雑談で特定の人が話題に入れないようにするなんて、
大人げない。
そういう事が平気で出来る人達の神経疑うー。
雑談するなら、周囲の人を不愉快にしない様に
最低限のマナーを守って頂きたい。
+14
-0
-
136. 匿名 2019/08/20(火) 22:49:58
>>130
私、職場の先輩から
「残業になるけど2時間ぐらい手伝って」
と頼まれて承知したんだけど
ずっとすごい勢いでお喋りしてきて
全然仕事なんてできずに話し相手を務めただけだった
仕事してれば2時間なんてあっという間だけど
アタシがアタシがーのつまんねえ話を聞き続けるのはきつかった+3
-0
-
137. 匿名 2019/08/20(火) 22:51:32
自分らは大声で雑談してるくせに他の会社の人が廊下で雑談してたら真っ赤になってクレーム入れてるおばはんがいる。
頭おかしい。+6
-0
-
138. 匿名 2019/08/20(火) 22:52:40
数数えたりが多い仕事なので、常にじゃなくタイミングをはかって雑談します、
でも次の数が待ってるので雑談時間40秒とかだと思います笑
私も今2ヶ月ほどのぺーぺーなので
人の性格とか人間関係とか観察中段階です+6
-0
-
139. 匿名 2019/08/20(火) 22:52:42
今転職活動中で色んな会社に面接行ってますが、本当に職場によりけりですよね!
在職中の会社は程よく雑談あり良いのですが、全く会話がなくシーンてのも私はキツイなと感じます。繁忙期だったら分かりますが!+6
-0
-
140. 匿名 2019/08/20(火) 22:55:05
一方的に子供の話聞かされてます+6
-0
-
141. 匿名 2019/08/20(火) 22:56:25
>>133
逆に、廊下での私語のボリュームがでかすぎて
仕事してる部屋の中までほとんど筒抜けってことあった。
しかも、我も我もと、その声を聞いておしゃべりしに廊下へ出ていった女性社員たち。
いい旋風なら歓迎するけど、悪い方に誘うタイプの社員が来ると本当に空気おかしくなる。
1人1人が自制心強かったらいいんだけど。+4
-0
-
142. 匿名 2019/08/20(火) 23:01:32
>>136
二人ぶんの残業代(割り増し賃金)を会社は払ってるのにね。
仕事したってことで残業して、しなかった仕事をまた別の日に本当に消化するって、いくらでもお金儲けできる悪魔的所業。
もし、すごく仲良しの人で、雑談も楽しくできたなら、モラルさえ無くせば一粒で三度美味しいみたいなやつ。+2
-0
-
143. 匿名 2019/08/20(火) 23:02:33
過去の職場ですが、ほかの部署の人がよく隣の人に会いに来ていて
その度に1時間以上お喋りしていた
怒られないみたいだから、そういうのにゆるい職場だったのかな
ちなみに、すぐ隣の島に上司もいます+0
-0
-
144. 匿名 2019/08/20(火) 23:06:47
必要最低限の会話しかない。
静まりかえってるから余計に雑談を振りにくい。
時間が経つのが本当に遅く感じます。
+6
-0
-
145. 匿名 2019/08/20(火) 23:09:32
すぐ悪口になってその返答に困るし疲れるしだから…なるべく話さなくていいように忙しくしてる。10時~16時まで休憩なしだからささ~と帰る。+6
-0
-
146. 匿名 2019/08/20(火) 23:10:21
>>97
ほんといい大人がみっともないね!+7
-0
-
147. 匿名 2019/08/20(火) 23:21:41
>>20
そぅ思われてると思ってもなんとも思わないですか?+4
-10
-
148. 匿名 2019/08/20(火) 23:31:36
コールセンター受信。
鳴らないときはずーっと話してる。
すっごい楽。そして隣が毎回違う人に変わるから
その時その時で話が色々できて楽しい。
+6
-2
-
149. 匿名 2019/08/20(火) 23:40:09
>>23
人のコメントに勝手に京風のツッコミを入れないで!
アナタのツッコミでマイナスが増えました。
野球とかギャンブルはノンジャンルです。雑談ではありません。+1
-8
-
150. 匿名 2019/08/20(火) 23:41:48
コミュ障で何気ない雑談が苦手だけど、
仕事はわりと好きなので、
雑談なしで黙々と仕事できる環境が理想。+11
-1
-
151. 匿名 2019/08/20(火) 23:43:59
する!犬飼ってるから犬の話とか(^_^)+7
-1
-
152. 匿名 2019/08/21(水) 00:08:42
コンビニの雑談は本当にゆっくりしない。客をバカにしてるのかって思うくらいずっと喋ってるのはいや+7
-0
-
153. 匿名 2019/08/21(水) 00:15:42
オフィスだけど多少は雑談する。
業務の話ついでにほんの二、三言って感じだけど、程よく距離感保ちつつ他の部署ともコミュニケーション取れるから、いい環境だなと思ってる。
+3
-1
-
154. 匿名 2019/08/21(水) 00:17:19
>>148
別にこのコメントはマイナスイオンじゃなくていいんじゃないの?
お金ほしくて、わりかし簡単で、気楽に仲良くできる仕事を探してる人にはうってつけかもしれない。+2
-1
-
155. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:54
>>149
勝手にコメント入れないで
だって笑
すいませんがコメント入れさせて頂きたく許可願えますか?とか言えばいいの?笑
そして京風のツッコミってどこに書いてあるの?笑+8
-3
-
156. 匿名 2019/08/21(水) 00:58:12
気分転換になるので気が合う人とは雑談しますが、席が離れてたり課が違ったりで頻繁にはしません。
あと、基本は忙しくて就業時間内にその日のやることリストを終わらせよう!と思ったら、数分でも無駄にできない時があります。和気あいあい楽しく働くのも大切、シーンとした緊張感の中で働くのも大切だと思います。会社は働いてなんぼですからね。+7
-1
-
157. 匿名 2019/08/21(水) 01:00:26
職場の後輩・同期・先輩が何かと話しかけてくる。
私は黙って仕事したい。+15
-0
-
158. 匿名 2019/08/21(水) 01:05:58
前の会社が雑談があってすごく楽しかったから、雑談=良いことだと思ってた。
今の会社は雑談からプライベートで仲良くなる子が増えてきて、もはや、お友達と遊びに来ている状態の人も出てきてる。ミスをしても笑って終わり、お金がらみの書類を代筆、お互いにかばい合う、男性社員に甘えてイチャイチャ。
仲良しごっこになってしまい秩序も崩壊、アホらしくなるよ。仲良しごっこが嫌なメンバーは自分含めて夜叉の顔で、他人のミスに巻き添えされないようピリピリ。
雑談するにも距離を持ち、プライベートは別って考えるくらいの方がいいし、馴れ合うくらいなら雑談しない方が楽!+16
-1
-
159. 匿名 2019/08/21(水) 01:07:55
自分が雑談ですごく集中力を削がれてしまうタイプと気づいてから
仕事中は雑談はしなくなった
休憩時間ならOK
でも、休憩時間に話して仲良くなると
仕事中でもがんがん話しかけてくるようになるから悩ましい+16
-0
-
160. 匿名 2019/08/21(水) 01:08:57
>>106
これにつきる…。
+5
-0
-
161. 匿名 2019/08/21(水) 01:09:45
しないですね、、、
目の前や隣の人でも個別でIP messengerでやりとりします。IT系ではなく小売の本部です。+3
-0
-
162. 匿名 2019/08/21(水) 01:12:47
>>158
あるあるですね
仲良し同士で示し合わせて煙草休憩に行って
30分ぐらい帰ってこない
友達が煙草休憩に行くと、慌てて仕事を中断して
ダッシュで追いかけていくの
+16
-0
-
163. 匿名 2019/08/21(水) 01:19:51
>>95
わたしもそんな感じで、仕事の指示とかに関してははっきり喋るけど、作業的な仕事なので真剣に取り組んでたら喋ってる余裕もないし、手も動かさず長いこと喋ってる人見てると給料発生してる時間だよね??と疑問…
そういう人に限って変にテンションと声が高くてうるさいから不快でしかない。+12
-0
-
164. 匿名 2019/08/21(水) 01:39:40
雑談したら、それをネタに他の人たちにベラベラと話されていたので、プライベートなことは一切話しません。職場の人は友達ではない。+12
-0
-
165. 匿名 2019/08/21(水) 01:46:48
>>127
うちにもいる!喋ってる時間の方が長くないかって人。残業してるけど、それ喋ってるからですよと言ってやりたい。そしてちゃっかり残業代付けるし、真面目に働いてるのがアホらしくなる。+4
-0
-
166. 匿名 2019/08/21(水) 01:56:06
隣の人とはお喋り、席の離れた人とはLINE。
以前はメールで雑談していたけど、最近メールが検閲されるようになった。+0
-3
-
167. 匿名 2019/08/21(水) 02:12:18
>>16
その仕事を効率よくするためにコミュニケーションとかは必要ないの?
相手の事を知ってるからこそ仕事が上手くいく職種もあるのでは?+4
-7
-
168. 匿名 2019/08/21(水) 02:22:52
めっちゃする
というかみんな自由すぎえ歌ったり口笛吹いたりしてる+1
-2
-
169. 匿名 2019/08/21(水) 03:25:22
うちの職場も雑談ベースで仕事進んでいくところで
お客さんとの会話も大事。
上司の発想とかも雑談からすごいの出てくることもあるし。日々勉強です。
ただ膨大な事務作業の時はみなさん黙ってします。+0
-2
-
170. 匿名 2019/08/21(水) 05:28:55
>>147
なんとも思わないから貫いてます
無駄話しないから時間になったらパッと帰るし、お昼は自宅が近いから自宅に行くし、特に困ってないですよ。+16
-1
-
171. 匿名 2019/08/21(水) 06:47:59
雑談で気分転換になるって人と
雑談で気が散って仕事に影響する人といるみたいね
雑談しても仕事が疎かにならないすごい人もたまにいるけど
そうじゃない人が多いからなあ+6
-0
-
172. 匿名 2019/08/21(水) 06:49:54
雑談はしないな。
席が近い子がお喋りしたいタイプで、付き合ってたけど、趣味も価値観も合わないから結局悪口が増えて疲れた。
+4
-0
-
173. 匿名 2019/08/21(水) 07:00:10
ヒマな時はしてるけど、正直めんどくさい。
みんながシーンとしてるなら話題も探さなくていいので羨ましい。+7
-0
-
174. 匿名 2019/08/21(水) 07:01:13
休憩時間の方が話さない。
仕事中は仕事に関する雑談すら+0
-0
-
175. 匿名 2019/08/21(水) 07:11:44
最初は雑談楽しいけど段々鬱陶しくなってくる。
みんなちょっとずつ本性出してくるし。+7
-0
-
176. 匿名 2019/08/21(水) 08:31:24
話しやすい人とはする
それ以外の人とは一切しない+1
-1
-
177. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:20
根掘り葉掘り聞いてくるおばさん、本当うざい。
主人の職業とか家の場所とか…。
いくら聞かれても絶対教えない。
テレビの話とか軽い雑談ならする。+12
-0
-
178. 匿名 2019/08/21(水) 11:54:11
人からされる雑談は平気だけど、
自分から喋り出すと仕事に支障が出ることに気付いた。
私は上の立場なので雑談を持ちかけられることもない。
よって、無言です。
+6
-1
-
179. 匿名 2019/08/21(水) 12:32:10
人数少ないんだけどお堅い職場だから誰1人としてしない
たまになんか盛り上がってるなあと思うと仕事の話。
そんな人たちの中にパートで女1人なので雑談する必要ないかなーと思ってこちらからも話しかけない
仕事に必要な話と挨拶のみ
会社は会社と割り切っているしプライベートな事話したくないので楽です+11
-0
-
180. 匿名 2019/08/21(水) 12:35:40
>>170
私もそんな感じ〜!淡々と仕事してサッと帰る
家が近いのいいね、昼は家に帰って食べるか外で1人でゆっくりしたい
家も離れてるし近くにカフェやら食べ物屋さんが無いのが辛い+13
-0
-
181. 匿名 2019/08/21(水) 13:11:03
雑談をするとしたら、消耗が激しい備品の補充をしている時、書類のPDF化する前の下準備(書類と一緒にメモがホチキス止めされているものを外すなど)の時くらいですね。
それ以外は、基本的に書類の出力はもちろん、マイ数カウント、画像と中身の照合、入力をしている時は難しい状況です。でも、時間に余裕がある時、心の中で聞いて相槌を打つこともあります。+3
-0
-
182. 匿名 2019/08/21(水) 14:15:04
>>106
私も今そうです。
前いた人達とはウマがあってたので仕事中も
仕事後も話が盛り上がってたけど、メンバーが
変わった途端毎日お通夜状態です。
気の合わない人とのどうでもいい会話程苦痛な
ものはない。
+4
-0
-
183. 匿名 2019/08/21(水) 15:26:38
>>154
やさしい。ありがとうー
その通りなの。手っ取り早く稼げて
わいわいおしゃべりして、たまに客のクレームで
怒鳴られるw
+1
-1
-
184. 匿名 2019/08/21(水) 18:06:44
あんまり喋りたくないんだけど喋らなすぎると一部の方々がコミュニケーション能力がなんとか始まるので少し喋るw+6
-0
-
185. 匿名 2019/08/21(水) 18:43:50
私は仕事以外ではあまり自分から話さない
雑談というよりずっと悪口言ってる人もいる
疲れる+3
-0
-
186. 匿名 2019/08/21(水) 19:18:28
キッチンではよく喋る+1
-0
-
187. 匿名 2019/08/21(水) 19:30:15
意地悪な局二人と同部屋
あいさつと仕事以外の話はしない
さんざん嫌な目にあったから
+4
-0
-
188. 匿名 2019/08/21(水) 19:58:13
雑談めんどくさい。自分のこと色々聞かれるのも嫌だし。会社は金稼ぎに来るところって割り切ってる。+7
-0
-
189. 匿名 2019/08/21(水) 20:30:59
ストレスがたまるから雑談くらいさせろ!って強く主張する人が職場に数名いて、
そのうちの1人が突発性難聴、また1人が発達障害の人だった。
突発性難聴の原因は、本人の身から出た錆のような事で、かつて仕事で厳しく当たられてそうなった。発達障害の人は、普段の勤務態度がその特性故か、かなり難ありで、息抜きしたからといって作業効率上がる訳ではなかった。
私は、雑談に反対しているんだけど、間違いなく職場では非人道的だと嫌われてるよね。
最近、ある有名人の突発性難聴を知り、この人に厳しい環境で働けと強要は出来ないな、と客観的に反省したが、やはり、もう昔のような職場の環境に戻っては欲しくない。
もうどうにでもなれって感じ。+5
-0
-
190. 匿名 2019/08/21(水) 20:48:12
わたし休憩除く就業中は雑談無理。
事務所にいて通常業務やってるときは特に。
基本おしゃべりなしの職場だし、ちょろっとでも雑談してると、あーウルサイなー!って思う。
そんな職場だから、案外みんな耳ダンボだしね。+6
-0
-
191. 匿名 2019/08/21(水) 21:08:45
病気みたいにお喋りな人がいて
ちょっとでも話すと数十分喋り続けてしまうから
職場では一切雑談できなくなってしまった
ほかの人と話していても、自分に関係のない話題でも
遠くで話していても、何がなんでも混ざってくるから怖い
+6
-0
-
192. 匿名 2019/08/21(水) 21:36:48
今の時期は、あまり忙しくないから雑談ばかり。
でも忙しい冬の時期でも、少しくらいは雑談してるかな+1
-1
-
193. 匿名 2019/08/21(水) 22:24:21
お局がずっと話しかけてくる。気が散るからとやんわり断っても御構い無しだしあまり流すと機嫌悪くなってこれまた業務に支障出る…上司もお局怒らせると面倒だから注意しないしこれじゃ生贄だわ+4
-0
-
194. 匿名 2019/08/22(木) 08:33:36
>>1
羨ましい限り。今の職場は私以外男ばかりなのに、オッサンおばさんみたいな変な奴ばかりだから仕事しないでずっと喋ってて鬱陶しいわ。+2
-0
-
195. 匿名 2019/08/22(木) 08:34:33
>>191
それって病気だよね、本当に。+4
-0
-
196. 匿名 2019/08/22(木) 14:44:57
話振られない限りしない。
仕事なくて暇なときはネットサーフィンしてるから邪魔しないでください。+3
-0
-
197. 匿名 2019/08/22(木) 14:54:04
喋るけど、特定のグループで休日にランチ行くとか、関係ない人の前でペラペラ喋んなと思う。
すごい気まずい顔してるやん、関係ない人。+5
-0
-
198. 匿名 2019/08/22(木) 22:29:07
雑談って仕事中に関係ない話するかってこと?
業務に関することは話すけど、くだらないお喋りはしないわ
そういうことは休憩に話せばいいし。+4
-0
-
199. 匿名 2019/08/23(金) 21:09:06
年配の人が1日中してるけど、集中できないからやめて欲しい。メリハリ大事!たまにはするけど!+2
-0
-
200. 匿名 2019/08/23(金) 23:42:34
仕事中にベラベラ喋ってんじゃねー!+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/25(日) 10:42:28
自分だけ離れた場所で仕事だから楽ちん。
くだらない話したくないし、休み時間は有意義に過ごしたい。
雑談とかでめっちゃ気を遣ってる人見ると可哀想になる。雑談の輪に入らないといじめたり嫌がらせしたりする人間がいるからだけどw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5059コメント2023/02/09(木) 19:08
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
-
2522コメント2023/02/09(木) 19:07
【独占続報】スシロー湯呑みペロペロ少年が高校を自主退学 近所では「畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」
-
2394コメント2023/02/09(木) 19:08
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
-
2120コメント2023/02/09(木) 19:08
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田
-
1322コメント2023/02/09(木) 19:08
EXITりんたろー。「これからも猫蹴る」投稿が物議 兼近騒動で飛び火、「ネタとしてもひどすぎる」の声も
-
1227コメント2023/02/09(木) 19:08
トルコ地震 トルコと隣国シリアで1万人超死亡
-
1031コメント2023/02/09(木) 19:07
神奈川県に住むならココ!
-
940コメント2023/02/09(木) 19:08
電車内で女性の胸をもみしだく動画が拡散 犯人つるし上げは“人権無視”か 弁護士に聞く
-
865コメント2023/02/09(木) 19:07
ガルちゃんって怖いな…と思ったこと Part2
-
742コメント2023/02/09(木) 19:08
元カノの話ばかりされる
新着トピック
-
742コメント2023/02/09(木) 19:08
元カノの話ばかりされる
-
148コメント2023/02/09(木) 19:08
一人で出かけて嫌な思いしたことある方
-
940コメント2023/02/09(木) 19:08
電車内で女性の胸をもみしだく動画が拡散 犯人つるし上げは“人権無視”か 弁護士に聞く
-
516コメント2023/02/09(木) 19:08
カンニング竹山 荒井秘書官LGBTQ差別発言で考えた「同性婚のどこが悪いの?」
-
245コメント2023/02/09(木) 19:08
「いきなり!ステーキ」でも不衛生動画拡散 ソース入れをペロペロ…運営元「警察に相談」
-
257コメント2023/02/09(木) 19:08
【閲覧注意】『餃子の王将』タレ容器の中に虫が…SNS動画の指摘に王将フードサービス「すべて廃棄」、専門家は「ふたに産卵したケースがある」
-
191コメント2023/02/09(木) 19:08
【この条件ならOK?】義両親との敷地内同居
-
473コメント2023/02/09(木) 19:08
テレビ関係者500人に聞いた「性格がいい女優」ランキング…2位の“とにかく腰が低い”上白石萌音を下した国民的女優は
-
454コメント2023/02/09(木) 19:08
【アンチ厳禁】羽生結弦くんが好きな人part2
-
2394コメント2023/02/09(木) 19:08
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する