- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/21(水) 13:31:29
酒まんじゅう好きな方には高崎の角田製菓の酒まんじゅうがおススメです。皮がしっとり、あんこは甘すぎないこしあんで美味しいです。+4
-0
-
502. 匿名 2019/08/21(水) 13:32:18
>>495
登利平の弁当
昔から上げ底ゼロで、白飯なんか深型長四角の箱の形通りにミッチリ入ってるから、結構な量が入ってるよね。
最近のコンビニ上げ底弁当に見慣れてると、それの2倍は入ってんじゃないか?と思えるくらい。
ちなみにだけど、シャンゴも値段の割に量が凄い。都内のノリでは、場合によってはまだ安めの夕食一人前1500円分くらいを頼むと、モノによってはとんでもない量になる笑
+19
-2
-
503. 匿名 2019/08/21(水) 13:35:12
>>486
ありがとうございます!
+0
-0
-
504. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:12
ジャンゴは好き嫌い分かれると思う
看板メニューのミートソースは
コクの深い独特な味なので
一般的なモノとはだいぶ違う
ハマるとクセになりそう+8
-2
-
505. 匿名 2019/08/21(水) 13:40:31
>>455
本店でしか買えない商品もあるね
自衛隊の前の店より買いやすい
+4
-0
-
506. 匿名 2019/08/21(水) 13:45:15
草津温泉に行くなら
西の河原公園にも立ち寄ってみてください
足湯もあります+8
-0
-
507. 匿名 2019/08/21(水) 13:48:15
>>43
はっちゃんの人柄、お客さんのあったかさはいいよね。
ただ、冷房無し、駐車場も2台だけなので環境は宜しくない。
味とか食器とかは ばあちゃんちに帰ってきたみたいな感じ。+4
-0
-
508. 匿名 2019/08/21(水) 13:49:58
四万温泉+4
-0
-
509. 匿名 2019/08/21(水) 13:51:08
>>504
私高崎出身でシャンゴは昔から数回は行ってるけど、最近になってやっとその看板メニューを食べたんだよね。で、終始なんか面白い味だなぁ、と思いながら完食。食べ慣れないからユニークに感じたんだよね。
何やら複雑なスパイスの香りがする(辛くはない)。確かに他には無い風味と味だから、ハマればコレをピンポイントで求めるようになるのはわかる。他では似てるものがないので代用品がない。+6
-2
-
510. 匿名 2019/08/21(水) 14:01:55
四万ブルー!
グランピング施設があるよ〜
群馬県民だけど、ここ行きたい+21
-0
-
511. 匿名 2019/08/21(水) 14:07:00
>>491
なにこれ?マリネじゃないんだからこんなにレモンいれたら痺れて痙攣起こしそう><+0
-13
-
512. 匿名 2019/08/21(水) 14:14:55
渋川のニコニコ亭ってところがおいしいよ!
あとは永井食堂!+9
-0
-
513. 匿名 2019/08/21(水) 14:22:06
>>254
ごめん!ウケたw+5
-0
-
514. 匿名 2019/08/21(水) 14:25:00
>>210
叶姉妹の飼ってたでかい白蛇がいるところ?
+5
-0
-
515. 匿名 2019/08/21(水) 14:28:45
>>512
あのカツ美味しいよね!
たまにすごく食べたくなる
今群馬からの帰りだけど、登利平の竹買って帰ってきた
久々に食べるんだけど、楽しみ+8
-0
-
516. 匿名 2019/08/21(水) 14:29:17
>>242
群馬に住んでた時に、余程嫌な事があったのかな?
何だか残念だし、寂しいことだね。
私は、他県から嫁に来たけど
嫌なことも、良い事もあるのは他所と同じだよ。
+21
-1
-
517. 匿名 2019/08/21(水) 14:31:14
>>47
吉岡地元だから嬉しい〜!
そのコース最高+4
-0
-
518. 匿名 2019/08/21(水) 14:32:59
>>210
藪塚のスネークセンター。昔からあるから全体的に古臭い感じもでちゃってるんだけど、研究施設としてもかなり古く、蛇と蛇毒に関しては一流。
日本ではここでしか保管されていない種類の血清(蛇の解毒剤)があるとの話。+15
-0
-
519. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:12
伊香保から少し離れた
地球屋とパン屋
和のアンティーク雑貨と着物もあるお店
パン屋さんはテラスで新緑や紅葉眺められる
+3
-0
-
520. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:49
>>387
そうそう、そうなんですよね!
ぐんまちゃんの長い歴史について、
ご存じの方がいて嬉しい!
40代半ばのババアの私が子供の頃から、
ぐんまちゃんはいます。(笑)+18
-0
-
521. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:50
水上の川から見える山の美しさにいつも感動します。
この暑い時期には特に✨
群馬は肉類や粉物が美味しいと思う。+6
-0
-
522. 匿名 2019/08/21(水) 14:39:37
グンマー17。+0
-0
-
523. 匿名 2019/08/21(水) 14:39:44
>>519
私群馬の市街地の方に住んでるから
地球屋さん行きたくても実際は
なかなか行かなかったりするんだけど
骨董好きで変な大型の甕(かめ)
買ってきたことあるw+1
-0
-
524. 匿名 2019/08/21(水) 14:40:13
長野県民です。
おとなりさんなので、前橋市、高崎市によく、おじゃまをしております。
ラスク好きです。大量に購入しちょびちょび食べています。
秋にも遊びに行きたいと思っていますので、こんにゃくパークにいってみようかな。どなたかが、はらっぱという、スパゲッティ屋さんの事を書いていたので、ランチに行ってみようかなと、楽しみです。+10
-1
-
525. 匿名 2019/08/21(水) 14:45:06
ここまで全部読んで、だいたい群馬がどういうところかわかった気がする。+1
-0
-
526. 匿名 2019/08/21(水) 14:50:07
>>524
こんにゃくパーク初めてならサラッと工場見学をしてから一階に戻って、完全無料のこんにゃくバイキングを食べましょう!
6セクションに分かれたワンプレートに好きなだけ盛って席について食べられます。
別に取れるミニ椀に盛れる程度の分量だけど、こんにゃく麺の醤油ラーメンがなかなか美味しい。(建前上は味見のためのバイキングなのでw)
外の売店でも色々売っていて、ソフトクリームやサンデーとかも美味しい。+7
-0
-
527. 匿名 2019/08/21(水) 14:54:54
手作り生こんにゃく
大量生産してるやつじゃなくて,手作りの生こんにゃくを探してみてください。
こんにゃく板というより,ブロック?で道の駅とか,食の駅で売っています。
旅館の食事やレストランでは出てこないと思います。
たぶんこんにゃくパークにもないかと。
刺身でも,煮てもおいしい。じゅるっとしてて,まわりがこりっとした食感です。+5
-0
-
528. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:29
>>456
ちなみに妙ちくりんの生クリーム大福は、コーヒー味がダントツ1位です。
あと、細かくなってしまって申し訳ないんですけど、水川うどんではなくて、水沢うどんです。
まさかの「日本三大うどん」なんですよ。
ごまだれがオススメです。
+17
-0
-
529. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:37
群馬に5年間住んでいました。
群馬は本当に良いところ!
オススメスポット
・観音山公園 近くにアスレチックも有り
・伊勢崎市 市民の森公園
・こんにゃくパーク レバ刺し風蒟蒻が美味♡
・甘楽町道の駅 本格ピッツァが美味しい♡
・八ッ場ダム周辺の紅葉 草津方面に行くなら(^^)
・チャツボミゴケ公園 美しいです☆
・川場田園プラザ 子どもがいれば、一日遊べます!
オススメグルメスポットは、皆さん書いてらっしゃるので、敢えて書きません。私が推したいのは、群馬のスーパーで売っている野菜たち!産直野菜は本当に美味しいです。群馬の野菜は日本一!フレッセイが近所にも欲しい!+19
-0
-
530. 匿名 2019/08/21(水) 15:15:56
>>461
流通していないこんにゃくもありますよー
県外のお友達が喜んでいました。+1
-1
-
531. 匿名 2019/08/21(水) 15:18:26
他県民ですが、こんにゃくパーク行ってみたいです!
ダイエットするようになってからこんにゃくのありがたさが身にしみます+7
-0
-
532. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:44
グリーンホテル妙義のグランピングです。
実際に行った東京の友達が、妙義山がグランドキャニオンみたいだったと言ってましたよ。行ってみたいな~
松井田にある たわらや の味噌饅頭がおすすめです。おまんじゅうの中に茄子と味噌が入ってます。本当に美味しいですよ。夏のみ販売です!+6
-0
-
533. 匿名 2019/08/21(水) 15:22:24
ラスクはガトーフェスタハラダが有名ですが、草津のグランフューメというお店のラスクもとっても美味しくて、おしゃれで、草津温泉のお土産としてたくさん買い込みました。+5
-1
-
534. 匿名 2019/08/21(水) 15:25:34
>>511
別にあなたに食べろと誰も言ってませんよw+6
-0
-
535. 匿名 2019/08/21(水) 15:33:58
群馬への行き帰り、ららん藤岡に立ち寄った際にちょうど昼食か夕食時なら、そこで一番大きなファミリーダイニングらん蘭でお食事してみることをお勧めします。
雰囲気は昔ながらのドライブイン食堂って感じもなくはないですが、意外にも料理が逸品。こう言ってはなんだが、そのギャップが凄い。
自分が特にお勧めしたいのはコレ
(以下H Pより抜粋)
【上州名物ビーフシチューセット】
自家製デミソースに、じっくり煮込んだスネ肉とゴロッと大きなニンジンとジャガイモがはいった当店人気No.1のビーフシチューです。
1,300円(税込)
要は、昔都内のホテルで長年修行を積んだ元洋食担当長が作ってます、みたいなクオリティ。別の言い方だと、田舎にある老舗リゾートホテルが正統派の洋食を未だに守ってる、という感じ。ハッキリ言って、ファミリーダイニングなんて気安いファミレスみたいなクオリティじゃないの。
ちなみに他の料理も美味しいようです。+5
-0
-
536. 匿名 2019/08/21(水) 15:35:59
>>170
子供が行きたいと言うので今月家族で泊まりに行きました!予約の時この部屋にはエアコンがないと言われて予約したことを少し後悔してたところ、宿泊日近くに確認の連絡がきたときにエアコンが設置されたことを聞き一安心。窓に取り付けるタイプのエアコンが付いててとても涼しかったです。夜はライトアップされてより千と千尋ワールドを醸し出してました。
+5
-0
-
537. 匿名 2019/08/21(水) 15:42:20
京都からだと群馬直通列車のシクルライナー
という寝台列車があって、それに乗ると
8時間で前橋に到着します。
時間はかかりますが交通費がダントツに安い!
通常、東京まで新幹線利用した場合19,220円
かかるけど9,720円で行けます。
群馬から京都に来る時は是非利用してください。+9
-1
-
538. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:05
>>537
打ち間違い→シルクライナーです+2
-0
-
539. 匿名 2019/08/21(水) 15:45:23
ぐんまちゃん大好きで、東北住みだけど群馬一人旅したことある。
特になにをしたわけでもないけど高崎駅のぐんまちゃんshopに行ったり焼きまんじゅうたべたり…
夜は安い居酒屋で下仁田ネギ焼いたのとか食べたな。楽しかった~!+12
-0
-
540. 匿名 2019/08/21(水) 15:49:01
>>518
知り合いの子が蛇に噛まれた時に、種類によってはそこからヘリで血清運んでもらうとかって話になったそう。
ヤマカガシとかは普通の医療機関には置いてなくて、そこの施設位だと聞いた。+15
-0
-
541. 匿名 2019/08/21(水) 15:53:12
>>13
当方群馬県民。
薦めたけど、西日本文化(薄味)の友人立には、ことごとくダメ出しされた。
関東や東北は濃い味好きで早死に多いよね。+4
-0
-
542. 匿名 2019/08/21(水) 16:05:13
永井食堂のモツ煮大好き
もう群馬に住んでないけど、家族がたまに群馬に行った際にパウチに入ったやつ買ってきてもらう
柔らかいモツ煮でごはんが進む+3
-0
-
543. 匿名 2019/08/21(水) 16:07:33
>>475
埼玉ライバル千葉じゃなかったのか
+0
-0
-
544. 匿名 2019/08/21(水) 16:08:03
ハラダのラスクが一択みたいな群馬だけど、味ならブルボンのラシュクーレの方が安いし美味い。
スーパーに売ってるし。
まあ、ご当地土産ということが重要なんだけどさ。+1
-2
-
545. 匿名 2019/08/21(水) 16:11:11
>>540スネークセンターの話題が上がるとは笑!
時代が昭和初期にタイムスリップしたかのように、時間が止まったかのように感じる空間だった。なんかミニスカのフィリピン人を2人連れたおじさんが入ってきてたけど、デートコースとしてはかなり攻めてるなーと感心した笑+11
-0
-
546. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:40
草津に行くなら帰りに浅間酒造観光センターに寄って酒まんじゅうをお土産に買うといいよ!今までで食べた酒まんじゅうのなかで一番美味しかった。どら焼きもふっくらしていて味も良かった!試食できるからお好みで選んでね
提携しているホテルや旅館に泊まると割引券くれるよ〜+5
-0
-
547. 匿名 2019/08/21(水) 16:28:46
>>462
高崎駅西口からアリーナ方面に向かう途中に
茶々ってお店があるよ。
笑ってこらえてとか、大食いで出たお店だよ。+5
-0
-
548. 匿名 2019/08/21(水) 16:28:51
>>544
ラシュクーレ、注目したことなかったから今調べたけど、
小麦粉、砂糖、ココアバター、全粉乳、マーガリン(乳成分を含む)、植物油脂、乳糖、ショートニング、脱脂粉乳、練乳粉末、食塩、イースト、モルトエキス(小麦を含む) / 乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC
大量生産の市販菓子だけあって油分はマーガリンとショートニングだけで、バター使ってないね。(ココアバターはホワイトチョコ由来のだと思う)
ハラダはバター、しかもその上澄みを使うようにしてるみたいだからあの風味が出せるんだよ。もちろん香料や酸化防止剤もナシ。以下は一番の定番でシンプルなグーテデロワの原材料。
小麦粉、バター、砂糖、イースト、食塩/ビタミンC
これだけ。原材料が簡潔にしてキレイだから、仮に異常に食べすぎてもなんも問題ない。そんな廉価版ラスクみたいな市販菓子とコレを比べる方がおかしいw
(私もブルボンは好きですけどモノが違いすぎるのでこの比較は変だしあまり意味がない)
+13
-0
-
549. 匿名 2019/08/21(水) 16:47:29
絶メシリスト - 古き旨き高崎グルメをご紹介!zetsumeshi-takasaki.jp絶やしてしまうには惜しすぎる絶品グルメ「絶メシ」を紹介する高崎市ローカルグルメサイト。食えなくなっても知らねえよ~!
高崎だけだけど、よかったら参考にしてね。
変わったお店もあるけど、美味しいお店もあるからね。+2
-0
-
550. 匿名 2019/08/21(水) 16:55:07
#インスタグンマー高崎【公式】さん(@instagunmer) • Instagram写真と動画www.instagram.comフォロワー5,470人、フォロー中521人、投稿256件 ― #インスタグンマー高崎【公式】さん(@instagunmer)のInstagramの写真と動画をチェックしよう
こちらも高崎。
くすりと笑ってしまう高崎の街並みが
紹介されています。+2
-0
-
551. 匿名 2019/08/21(水) 17:41:22
草津に向かう途中で一休みできる公園があります。足湯や地場野菜販売、ドッグランあり。
吾妻渓谷も覗けるかな。+2
-0
-
552. 匿名 2019/08/21(水) 17:54:06
永井食堂のもつ美味しい
昔はたまに通販して食べてた
たまに無性に食べたくなる+7
-0
-
553. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:12
>>69
鬼押出し園初めて行ったとき本当感動した。
晴れの日は浅間山がきれいに見える。+10
-0
-
554. 匿名 2019/08/21(水) 18:53:18
>>93
死者が沢山出たのは冬山。
夏のロープウェイ利用だと危険度はかなり低いよ。
山容はアルプスにも劣らないほどかっこいいよ。+2
-0
-
555. 匿名 2019/08/21(水) 19:07:48
車なら山の近場をドライブしてもらいたいな。
草津の近くなら嬬恋辺りはいいよ!
浅間山と、どーんと広がる高原、キャベツ畑。
北海道みたいだよ。
運転が苦手でなければ近くの芳ヶ平湿原もいいよ!+3
-0
-
556. 匿名 2019/08/21(水) 19:23:45
>>554
死者といえば群馬サファリも出たよね+1
-0
-
557. 匿名 2019/08/21(水) 20:04:49
>>551
この耶馬渓さぁ
大分県にある景勝地なんてことは群馬の小学生には全然わからなくて、でも札は何回も何回も訓練して取るわけだから、深い意味より先に、単に音として[やばけいしのぶあがつまきょう]と覚えるんだよね。
耶馬渓、さぞ凄いとこなんだろうなぁ。+2
-0
-
558. 匿名 2019/08/21(水) 20:19:21
>>555
前橋在住だけど、先週キャンプで初めて嬬恋行ったけど本当に景色良かった。広大なキャベツ畑と浅間山の眺めは最高で運転していて爽快な気分だった。空気も澄んでて美味しかったし。生まれも育ちも県内でも、まだまだ知らない場所や魅力的な場所あるんだよね。+8
-0
-
559. 匿名 2019/08/21(水) 21:55:32
>>537
ググるとバスみたいですが、列車なんですか?+0
-0
-
560. 匿名 2019/08/21(水) 22:34:26
>>62
私は好きだよ(^^)。蟹の出汁が効いたパスタがとても美味しいです。カツがのっているパスタがメジャーだけど、この蟹のパスタとグラタンのパスタが好きです!+2
-1
-
561. 匿名 2019/08/21(水) 22:44:36
>>514
そうです!
あそこは日本唯一の場所なのに国から支援金とかもらってないらしく経営が苦しいみたいで辛いです(.;゚;:д:;゚;.)
この前、求人出てたので応募しようとしたら大卒だったので断念...+5
-0
-
562. 匿名 2019/08/21(水) 23:05:48
谷川岳で出る死者はほとんど一の倉沢の方の高度なクライミング技術が必要な箇所でだと思う。劔や穂高と並ぶ岩の聖地で、昭和になって登山の裾野が広がり、かなりの人が亡くなった。遭難者の遺体収容のため自衛隊の狙撃部隊が駆り出されたことでも有名だと思う。
でも天神尾根ルートはゴンドラで途中まで行けるし日帰り登山では一応初心者向けの山だよ。気象を読むのが難しい山ではあるけどね。
2000メートルないのに巨大な山容で素晴らしい景色が見られるし、下山してすぐ水上温泉で休憩できるのも魅力。天神平からの天体観測ツアーもやってるよ!水上方面行くかたはぜひ立ち寄って欲しい+3
-0
-
563. 匿名 2019/08/21(水) 23:06:40
>>537
群馬から京都に来るときは ✖️
京都から群馬に来るときは ◯
+3
-0
-
564. 匿名 2019/08/21(水) 23:13:59
>>559
高速バスですよ。
私の友達も名古屋から群馬まで遊びに来るので知ってます。
ちなみに夜行バスです。
+2
-0
-
565. 匿名 2019/08/21(水) 23:29:28
>>561
経営が苦しいことはかなり前から言われてるから、相当頑張ってるよね。
蛇が大丈夫で近隣に住んでたら勤めてみたいってのはある。でも施設的には研究機関だからか、大卒のみなのね。知らなかったわ。+5
-0
-
566. 匿名 2019/08/22(木) 01:02:38
>>565
なかなか面白い施設なんだけど、万人受けしないから閉館してる?って思うほど閑散としてるよね。
ハブの採毒実演なんか面白い。大蛇を首に巻いて記念撮影1000円はおすすめ!蛇って全然ヌメヌメしてないし冷たいタイルみたいで目もクリクリで案外可愛い。
万が一、毒ヘビに噛まれたら毒ヘビ110番ていう一般から病院関係まで対応可能の電話番号もあるんだよね。+10
-0
-
567. 匿名 2019/08/22(木) 01:50:58
>>301
高崎駅から雀のお宿マイクロバス出てるね〜。
群馬には住んでたけど行く機会逃した
行ってみたかったな〜。+2
-0
-
568. 匿名 2019/08/22(木) 03:20:17
>>525
どこに寄るにせよ、温泉を組み込んでおくと大抵後悔しないで済む。
あらためて温泉のすごさを思い知る。
ただのお湯なのにw+3
-0
-
569. 匿名 2019/08/22(木) 03:30:59
>>557
告白します。
今の今まで耶馬渓が何かということすら考えたことありませんでしたw+7
-0
-
570. 匿名 2019/08/22(木) 03:39:51
>>565
スネークセンターって表向きは寂れて見えるから経営が苦しいとか言われてるけど、噂だけなんだと思う。
蛇や爬虫類に関する研究機関としては国内随一だから何らかの形で補助は入ってるんじゃないかな。
珍しい血清って結局その毒蛇がいないと作れないわけで。+4
-0
-
571. 匿名 2019/08/22(木) 06:01:47
血清作成も費用が最初から割り当てられてるわけでなく、蛇研側が国に化学研究費助成を申請してやっと割り当ててもらったものらしい。
その作られた血清ももう20年近く前のもので長期的利用はできず、かつ国内でヤマカガシの数が減少していて必要な個体数を確保出来ないみたい。中国産のもので代替しようとしても研究費が足らずで、思うように行かない状態らしい。
命に関わることだけどギリギリの状態なんだって。
そもそもヤマカガシに噛まれて血清が必要になるってこと自体極めて稀で、再三取れずそれなら国としては違うところにお金を回すってのが現状なのかもね…蛇研に限らず目先の利益を産まぬ注目度の低い研究にはお金はなかなか回ってこないから。
研究もしつつ違法飼育個体の引取りもやってるから大変だと思うよ。施設の入場料も研究費用に充てられるらしいから寄付だと思ってみんながんがん訪れて欲しいね。+5
-0
-
572. 匿名 2019/08/22(木) 08:25:34
>>569
同じく!
かるたやるピークの小学生は
深く考えません。笑
他の方もコメントしてますが、
音とリズムだよね。+5
-0
-
573. 匿名 2019/08/22(木) 08:55:30
>>537
列車とは、線路を走って人や物を輸送する車両全てを指す単語である
バスと列車は違うよ。群馬では同じなの?+0
-4
-
574. 匿名 2019/08/22(木) 13:00:41
>>3
ぐんまちゃん可愛いよね!
群馬に旅行に行ったときに買ったぐんまちゃんのタオル今でも使ってる!+4
-0
-
575. 匿名 2019/08/22(木) 14:40:57
>>573
違うよ。だから元レスに対して「バスですよね?」って質問されてるんじゃないかな。
群馬から京都に来る際は、ということは、その元レスは京都エリアの人が親切心で書いてくれたように思います(京都に来る=その人は京都に居る)。だから群馬の人が[列車]と書いたわけではないよ。
てか、そもそもこのツッコミ方が変すぎ。
京都の人も群馬の人もわざとじゃないし
なにこの横槍w+2
-1
-
576. 匿名 2019/08/22(木) 22:00:28
>>309
人口増えて活気あるよね!+1
-0
-
577. 匿名 2019/08/23(金) 02:49:58
>>269
うちのほうでは、畑に撒いたたい肥(牛のふんとか)の臭いがすることを「田舎の香水」って言っていたよ!+0
-0
-
578. 匿名 2019/08/23(金) 10:48:17
>>305
ぐんまこどもの国→かなりひろいので、はぐれるさないように注意です。
伊香保台湾のお寺→建設時からみてますが、毎年大きくなっている気がします!
自然史博物館と富岡こんにゃくパーク→近くなので、サファリパークと、富岡製糸場をプラスしたら1日遊べそうです!
川場田園プラザで、嬬恋キャベツはないですが、川場のキャベツ、昭和村のキャベツもかわりなく美味しいです!
買いたいもの
嬬恋キャベツ
伊香保湯の花まんじゅう→階段一番上の所にあるお饅頭がおいしいです!
オランダコロッケ→懐かしい!私も食べたくなりました!
みそパン→沼田市のがおすすめです。テレビによく出るフリアンパンマンは、記事がかたいので、おすすめは、バックドロップとすとうさん家です。すとうさん家は、クルミがびっくりするほど入ってます。
とってもお節介ですが、群馬に来ていただけるのはありがたいです。
+6
-0
-
579. 匿名 2019/08/24(土) 00:43:45
>>295
ありがとうございます!!
「ららん藤岡」さんにいってみます!+0
-0
-
580. 匿名 2019/08/26(月) 10:22:30
高崎の微笑庵(みしょうあん)のちごもちが美味しくてオススメ!
嵐にしやがれで紹介されたとか。
12月から5月頃までの季節限定品です!+4
-0
-
581. 匿名 2019/08/29(木) 01:09:34
意外と知られてないと思うけど、高崎の榛名とか箕郷辺りの果物は美味しい。梨にプラムに梅に+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する