-
1. 匿名 2019/08/20(火) 15:25:28
飲み会やプライベートで
盛り上がって周りがはっちゃけたり
冗談を言い合って楽しむ姿に
イライラすることがあります。
周りはただ楽しんでいるだけですし
私が冗談が通じないだけな気がします。
私は端しっこにいるタイプで
そういう場が苦手なこともありますが
周りに合わせられず悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか。
+122
-44
-
2. 匿名 2019/08/20(火) 15:26:09
無視する+55
-2
-
3. 匿名 2019/08/20(火) 15:26:18
行くな+150
-1
-
4. 匿名 2019/08/20(火) 15:26:27
>>1
ニコニコして聞いてるだけでいいと思いますよ。それだけで場は和むはず!+113
-10
-
5. 匿名 2019/08/20(火) 15:26:32
無理に合わせたら疲れるよ+85
-2
-
6. 匿名 2019/08/20(火) 15:26:36
飲み会とかに参加しなきゃいい。+102
-1
-
7. 匿名 2019/08/20(火) 15:26:53
あっちもイライラしてるかもね+77
-17
-
8. 匿名 2019/08/20(火) 15:27:07
バカだなあと思って、薄ら笑い浮かべとけばいいよ
後からガルちゃんで、バカな奴がいたとコメントすればいい+28
-22
-
9. 匿名 2019/08/20(火) 15:27:16
自分が輪に入れないからイライラするの?
それとも入れていてもイライラする?+57
-2
-
10. 匿名 2019/08/20(火) 15:27:23
>>1行かない選択をすればイライラしないよ。
+61
-1
-
11. 匿名 2019/08/20(火) 15:27:33
出典:3.bp.blogspot.com
+30
-3
-
12. 匿名 2019/08/20(火) 15:28:08
あまりにと度が過ぎてなきゃいいかな。
+28
-0
-
13. 匿名 2019/08/20(火) 15:28:22
優しくて真面目な人なのかなって思う
悪い人ではないんだけど頑固すぎて押し付ける人だとうざく感じる+6
-17
-
14. 匿名 2019/08/20(火) 15:28:30
行かなければいい。
来てほしくもない。+68
-10
-
15. 匿名 2019/08/20(火) 15:28:39
経験から、女性は笑ってるだけで結構良いと思いますよ。
悪ノリは男性にまかしておけばいいです。+9
-4
-
16. 匿名 2019/08/20(火) 15:28:48
飲み会や忘年会は行きません。+13
-0
-
17. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:08
行かなけりゃいいのに。
周りも気づいてないわけないから迷惑だよ。+53
-1
-
18. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:09
盛り上がるのは構わないけど、誰かを貶したりで盛り上がる系は無理!+60
-0
-
19. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:10
>>1
来ないでほしい+65
-10
-
20. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:22
自分が その輪に入れてないから腹立つんじゃない?+23
-8
-
21. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:23
真剣な場でふざけてる空気よめないやつはイタイ+2
-3
-
22. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:27
静観+2
-2
-
23. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:36
ガルちゃんが逃げ場よ+2
-0
-
24. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:37
酒飲めないからあのノリうんざり
会社の飲み会なら断ればいいけど、親戚の集まりだとそうもいかない
+44
-2
-
25. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:45
冗談は主さんも言われたりするの?
それとも他人同士の冗談の言い合い見るのが腹立つだけ?+2
-0
-
26. 匿名 2019/08/20(火) 15:29:59
>>1
参加しない+28
-1
-
27. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:02
>>14
行きたくないって言ってるのに強制参加させられるんだよ。+17
-14
-
28. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:13
主さん、それ飲み会だけ?
普段から?
+3
-1
-
29. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:13
そんなの苦痛でしかない!(笑)
絶対に外せない集まりじゃない限り行かないかな。+14
-0
-
30. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:29
>>9
自分が馴染めていなくて
暗い雰囲気にさせていないかとか
楽しませる自信がないから
イライラするという気持ちもあります。
あと過去におちょくられたり
そういう人に絡まれたことがあり
それから苦手になったのかも。
+9
-8
-
31. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:32
気の合う人の飲み会しか行かないなー
カラオケも歌わないって約束しても歌わされるから行かない。+2
-0
-
32. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:32
仕事中に手動かさずにふざけてるのはイライラするのもわかるけど、飲み会でもイライラするの?神妙に飲んでて欲しいってこと?
参加しなければ良いと思うけどな。+34
-0
-
33. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:43
飲み会で冗談も言わず静かに飲めっていう方が無理があるからね
できるだけ飲み会に行かないしかないんじゃないの
+18
-0
-
34. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:47
飲み会でそんな事でイライラしてる方が病的だよ
そういう場なんだし
合わないなら行かないこと+15
-1
-
35. 匿名 2019/08/20(火) 15:30:50
たいして濃くもない自分の顔をロシア顔だと言っていつまでもいつまでもそのネタを続けてくる人がいる。何か月も毎日毎日朝から晩まで、まともな会話ができなくて期間長いし飽きたし。
周りも相手するのに疲れてお愛想の返答なのに気付かないし。
自分が話題の中心にならない時はグループトークには入って来ないのに、他の人たちで盛り上がってる時には空気ぶち壊して割り込んできてウザイ+2
-3
-
36. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:02
飲み会が苦手ということがわかってよかったね。
世の中にはもっと違う楽しみがいっぱいある。+14
-1
-
37. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:03
飲み会は、たまにはっちゃけたいなと思った時だけ参加すればいい+7
-0
-
38. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:09
>>21
飲み会だから+1
-0
-
39. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:18
ヘッドフォンして音楽聞いて、スマホ見てれば時間は過ぎるよ+3
-5
-
40. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:24
男に多いよね。おふざけや悪ノリ好きなのって。何が面白いのか・・・。男っていつまでも精神年齢がガキの奴が多くてウンザリ。+19
-7
-
41. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:28
>>1
参加しないって案はないの?
もしくは同じようなタイプの人を探すとか?+17
-1
-
42. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:36
>>1
私も同じタイプです。
ずっと「真面目、カタい」と言われてきました。
ちなみに「共感性羞恥」も強いので、テレビのドッキリ番組も嫌いです。
最近は、あえて自分を変えようとは思わなくなってきました。
自分が付き合いやすい人と過ごせれば、それで十分です。
+41
-0
-
43. 匿名 2019/08/20(火) 15:31:55
確かに周りに人がいると気がおおきくなってふざけたり、人の気分悪くなることを言う人やお酒がはいるとマナーなく騒ぐ人は確かに不快に感じる。+3
-1
-
44. 匿名 2019/08/20(火) 15:32:03
人を弄って盛り上がるのは最悪だけど、楽しく盛り上がってるなら良くない?
飲みに行ってお通夜みたいだっから、そっちの方が嫌だけど、騒いで他の人に迷惑掛けるとかでなければおふざけも悪くないと思う
それすらも嫌なら行かない方が主もストレスにならなくていいんじゃない?
まぁ、行きたくなくても行かなきゃならない時もあるかもしれないけど
+20
-0
-
45. 匿名 2019/08/20(火) 15:32:24
お酒飲めないのにノマノマイェーイとか言ってくるのウザwwって思ったわ!+13
-0
-
46. 匿名 2019/08/20(火) 15:32:47
おふざけのないグループに所属するしかない。+6
-0
-
47. 匿名 2019/08/20(火) 15:33:01
>>27
それでも行けないもんは行けないんだから自分は行かないけど。
忘年会と歓送迎会ぐらいはでるけど。+12
-0
-
48. 匿名 2019/08/20(火) 15:33:08
真面目なんだね
もっと楽しめたらいいのに
+3
-1
-
49. 匿名 2019/08/20(火) 15:33:35
順子+0
-1
-
50. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:10
>>1
楽しく飲んで騒ぎたい人を悪く言う権利はない。
行かなければいい。+34
-4
-
51. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:15
強制参加や非常識なバカ騒ぎでないなら
イライラする意味がわからない+8
-1
-
52. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:25
参加しなければいいし、どうしても参加しなければいけないようなものは周りに合わせる協調性も必要だよ。みんな少なからず空気を読んで行動してる。嫌なら一人でできる仕事をして家族も作らず生きていくしかない。+6
-1
-
53. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:28
飲み会で眉間にしわ寄せながら真剣に語る方が嫌だけど。
議論したがる人ってアルコール入ると益々クドくなるし。
+10
-1
-
54. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:47
その手の人らって意外に頭が固くて凝り固まっててて、融通利かなくて、受け入れたり変えたりできないタイプの人達がこれにも当たるんだよねなぜか
狭くて小さいよ
それがこんな風に下品な行為となって捻じ曲がって現れるんだろうね+4
-2
-
55. 匿名 2019/08/20(火) 15:34:47
周りの迷惑考えないでデカい声で騒いでるウェイ人にはイライラするよ。うるさくて迷惑。+10
-0
-
56. 匿名 2019/08/20(火) 15:36:26
酒を飲んで冗談を言い合ってる人たちにイライラするんだよ
もうどうしようもない
お通夜みたいに飲むしか無い+8
-1
-
57. 匿名 2019/08/20(火) 15:36:33
>>1
無理しないで面白くなかったら
無表情でもいいんじゃない?
けど大人になるって社会性も必要だから
自分が楽しくなくても楽しんでるフリをしたり
盛り上げようとするフリをするだけでも
あぁ、頑張ってるんだなと思えるし
大人に見えるけどね
つまんないからブスゥ〜っとしてるよりも
溶け込もうとする努力も時には必要だと思うよ!
それでも無理なら早めに退席しちゃうとか
いいと思う+10
-2
-
58. 匿名 2019/08/20(火) 15:36:43
バラエティーとか見てても殆ど笑わないタイプでしょ?
もっと肩の力抜いて楽しもうよ+2
-5
-
59. 匿名 2019/08/20(火) 15:36:46
>>30
主さんだよね?
そもそもの言葉の選び方が間違ってないかい?
イライラじゃなくて、場に馴染めなくて不安で緊張してる状態なんじゃない?
+6
-2
-
60. 匿名 2019/08/20(火) 15:38:01
ふざけている人達とは別で大人しい人達で固まって楽しく飲んでると「俺の面白い話を聞け!」とばかりに絡んでくるよね
そういうのは迷惑だな
こっちはこっちで楽しく飲んでるんだから巻き込まないで欲しいしそっちはそっちの人達だけで楽しくやればいいのに必ず「飲んでる~!?」とか言って大人しい側を解体させに来る+10
-0
-
61. 匿名 2019/08/20(火) 15:38:11
お酒は飲むけど飲み会は好きじゃないので行かない
+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/20(火) 15:39:09
男の人ってお酒飲むとなんであんなに声大きくなるの?
うるさいし皆が大声でしゃべるから全然聞こえない+11
-4
-
63. 匿名 2019/08/20(火) 15:39:42
仲が良い人もいなくて疎外感があるんじゃないの
そうすると居たたまれなくなる+8
-0
-
64. 匿名 2019/08/20(火) 15:40:35
今の人ってノリ悪いよね…
昔は飲み会で盛り上がって、そのまま男捕まえてお持ち帰りしてたもんだけど+3
-11
-
65. 匿名 2019/08/20(火) 15:43:30
わかるなあ。私、お酒を飲んでもはっちゃけられないんだよ。+6
-0
-
66. 匿名 2019/08/20(火) 15:44:17
大きな声で話せる方じゃないし、もし話したくても大勢で盛り上がってて話の腰を折るのもちよっと良くない気がして、すごく口数少ない人になりがち。
大勢だと趣味的な話題もしづらい。
せいぜい4人位なら好きな会話ができて良いです。
+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/20(火) 15:44:57
>>64
男持ち帰りがノリいいとは思わない。軽い女と軽い男+10
-1
-
68. 匿名 2019/08/20(火) 15:45:14
>>1
凄く分かる。
旦那の友達と一緒にご飯行くと、みんな酔ってくるのか悪ふざけしてるし騒がしいしイライラしてくる。もちろん旦那にもイライラ。
もう行かないようにしてるよ、私が行ってもノリ悪くて雰囲気壊すし行かないのが一番(笑)+19
-0
-
69. 匿名 2019/08/20(火) 15:48:46
うるさ過ぎたり意地悪ないじりは苛々する+8
-0
-
70. 匿名 2019/08/20(火) 15:49:46
分かる
賑やかな場所自体が苦手だから、わいわい盛り上がって大笑いしてる人たちを見てると疲れる。
同じノリを強要されるとイラッとする
急に話を振られて応じると「いやいやそこは○○でしょ~!」みたいなやつ。
バラエティ番組の真似事みたいなノリが寒くて苦手!+11
-0
-
71. 匿名 2019/08/20(火) 15:51:13
>>27
子供じゃないんだから断る方法なんて山ほどある。+15
-1
-
72. 匿名 2019/08/20(火) 15:52:07
>>64
今の人? あんた古い人なんだwww+1
-1
-
73. 匿名 2019/08/20(火) 15:52:36
尻触ってくる女上司+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/20(火) 15:52:43
悪のりしたり羽目を外し過ぎる人が嫌いだから私は飲み会には行かない。
仕事に響くし嫌いになりたくない。+2
-1
-
75. 匿名 2019/08/20(火) 15:53:57
参加しない一卓+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/20(火) 15:54:17
何言っても「からの〜」って返してくるやつ本当にうざい。+15
-0
-
77. 匿名 2019/08/20(火) 15:54:33
主ひねくれた子供トピの人と話し合いそう+1
-0
-
78. 匿名 2019/08/20(火) 15:54:35
>>44
確かに(笑)普通の飲み会なのに『今日の議題は...』『テーマは...』とか決めて真面目に飲め!とでも言いたいんだろうか+7
-0
-
79. 匿名 2019/08/20(火) 15:54:51
私も苦手だから行かないけど、仕事関係だったらそれも仕事だよね+1
-1
-
80. 匿名 2019/08/20(火) 15:55:43
どんなノリがイラッとするのか主の文だけではいまいちわからない。嫌な絡まれ方しているのなら相手が悪いし、ただ生真面目で馴染めないだけならその場が合わないだけだよね+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/20(火) 16:00:41
主はどんな雰囲気の飲み会ならイライラしないの?
友達とは楽しく飲めるんだよね?
+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/20(火) 16:02:50
他人のことをイジって笑いとるヤツ大嫌い。
面白くないんだけど、どう言うつもりなんだろう?って思う。
人の人権侵害してまでお前の笑いなんて求めてないんだよって感じ。
無視するか、自分がやられたら
「やめて。」って言う。
場の空気?知らんわ。関係ない。+16
-1
-
83. 匿名 2019/08/20(火) 16:03:18
>>42
共感性羞恥+0
-0
-
84. 匿名 2019/08/20(火) 16:03:26
盛り上がる方はシラケて楽しい雰囲気ぶち壊されたなって思うし、楽しくないのに楽しいフリしてるのもしんどいなら、行かない・誘わないがwin-winだろうにね。+3
-0
-
85. 匿名 2019/08/20(火) 16:04:12
>>71
会社(仕事)での飲み会で1人だけ行かないです!って言える?+7
-0
-
86. 匿名 2019/08/20(火) 16:04:48
飲み会でのおっさんの下ネタが嫌!!「お⚪ぱい大きいよな~」って言われた・・。
その場では、他の人もいたから「寄せてあげてるだけですよ~」って言ったけど、「セクハラ止めて下さいね~」くらい言えば良かった!!+3
-1
-
87. 匿名 2019/08/20(火) 16:05:26
>>1
私も悪ふざけにイラっとすると思って開いたけど、主さんとは少し違うわ。
逆に飲み会で淡々と静かにお話ししても楽しくないと思う。
私は職場でアルコールスプレーを尻に吹きかけられお漏らししたかの様に濡れて、パンツまでビショビショになった。 相手は笑ってたけど殺意が芽生えた。
(イジメとかではなく本当に質の悪い悪ノリ)+16
-1
-
88. 匿名 2019/08/20(火) 16:06:42
悪ノリはダメだけど
冗談言わないで何を話すの?
+4
-0
-
89. 匿名 2019/08/20(火) 16:08:29
>>47
会社の忘年会と歓送迎会には行きません!って言える?普通言えないよね。+3
-1
-
90. 匿名 2019/08/20(火) 16:10:50
下ネタは軽いネタだろうと話す人は嫌い
あとは一度うけたネタを何回も言うやつ
しつこい人は嫌い
嫌いだから何年も会社の飲み会は行ってない+1
-1
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 16:11:52
うちは夫だけど、子供に絡んだり喜んでもないのにふざけてちょっかい出すからイラッとする。
「いや。子供喜んでないし鬱陶しがってるよ。やめなよ。」って言うけど、気にもしてないところがまたイラっとくる。+4
-1
-
92. 匿名 2019/08/20(火) 16:11:59
座る席がすごく重要だと思う。
社交的でも節度のある人、静かでも話す内容が面白い人の隣か前に座るようにしてる。
かまってちゃんの近くは被害こうむりがちなので適当に避けてる。+9
-0
-
93. 匿名 2019/08/20(火) 16:12:56
>>89
強制はモラハラなんですって
新人は自分の歓迎会も来ないよ+6
-0
-
94. 匿名 2019/08/20(火) 16:14:20
我が子のおふざけや悪ノリにイラッとする毎日です。特にスーパーとか買い物中に、、空気読めよ!!ってイライラする。
飲み会だけなら、年に何回あるわけでもないしマシだと思ってしまう。+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/20(火) 16:18:08
>>93
送別会で主役(50代)来なかったの思い出したわ..
「僕抜きで楽しんでください」って笑
結構いるんだね+9
-0
-
96. 匿名 2019/08/20(火) 16:19:47
ガルちゃんも たまに和やかなトピでおふざけすると
スゲー怒る人いるよね?
+11
-0
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 16:20:49
マイナスが多くて驚いた。笑
私も悪ふざけでイッキしたり、馬鹿してる人みるの苦手だけど合わせて笑ってたよ
それが出来なきゃ行くのやめる、それしかない+8
-0
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 16:22:10
会社の飲み会で端っこはわかるけど
プライベートでも端っこの意味がわからない
そんな冷めた態度で楽しめるの?+6
-0
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 16:38:27
>>1
ちょっと分かるかも。
私はイライラってほどじゃないんだけど、おふざけ系の盛り上がった飲み会の後、1人になった時にどっと疲れが押し寄せる。普通に落ち着いて会話しながら飲む方が好き。+4
-0
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 16:50:58
>>89
え、言えるよ。
私は行きたいから行くけど。
行きたくない人は行かなくて良いし言うべきだよ。
そういう時代ですよ。+9
-1
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 16:53:30
やたら飲み会やBBQ開いて強制参加
一時間もしないうちに目が座って自慢話
お金と時間が最強に無駄+8
-0
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 16:57:55
>>27
飲み会も仕事のうちだよ、なんて古いこと言う人ばかりだと強制参加だよね…+5
-1
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 17:02:53
>>82
酔っ払うと人を使って笑いを取る人は私も苦手
やめてくださいって言っても、ノリ悪いなぁとか何故かこちらが悪いみたいに言う
いい加減にして欲しいよね
+10
-0
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 17:10:03
>>100
私も
飲み会大好きだけど、うちは会社全体ではなく部署内だけの飲み会も行きたくない時は「行かないです」ってハッキリ言う。+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 17:12:52
お酒が一滴も飲めないから
お酒飲む人のテンションの高さについていけないし
匂いで酔っ払うので飲み会から遠ざかってる
そんな人、多いんじゃないかな
シラフであのノリについて行ける人凄いと思う
+3
-0
-
106. 匿名 2019/08/20(火) 17:32:38
ノリが違うとか、話題やテンションが違う事でイライラしてる人って、なんでそこに居るのかな?って思うんだよなー。
知り合いで冗談言ったり盛り上がったりすると、怒る人がいて、後から「ああいうの止めてくれる!?」「ああいうの嫌い!!!!」「バカみたい!」とかダメ出しされ続けた事があって、みんなで話しててもシャットアウトしたり余計な一言(つまんない・は?・ため息・別の話題を被せる・怒りをあらわす等)で盛り下げたり、とにかく相手がこっちと合わない上に合わせる気もないし、私達もその子一人が居ない時と居る時の楽しさがちがくて、でもその子は文句言って怒りながらも絶対私達と居て、気に入らない上に合わないのにその子好みに集団を直そう(正義感)と頑張ってて、「合わないなら合う人と居れば双方にストレスが無いのに!」と思ってた。
愚痴・人生相談・悪口・噂話をするために友だちと集まりたいその子と、楽しく集まりたい私達とで私達が低俗でバカだってずっと言ってた。
自分だけが我慢してるとか自分だけが違和感あるって思っても、相手も嫌いなオーラや苦手な雰囲気って分かるし、治してとか空気よんで!と相手に強いて相手にだけ改善を求めるのはお門違い。
合わないのはしょうがないから、気にならないところまで距離を離してみるとお互いに心地良いだろうし、「友だちなら友だちの為に合わせるのが友情」みたいな考えを言われた日には『合う人探して合う人と居てくれ!』と思っちゃう。
+3
-5
-
107. 匿名 2019/08/20(火) 17:33:56
お酒飲んではしゃいでふざけて騒ぐのは大人の飲み方ではないよね。普通に楽しく話すだけでいいのに。
+2
-3
-
108. 匿名 2019/08/20(火) 17:34:39
うちは送別会ってもうしないな。入社した頃は転勤の人とかにあったけど、最近は親しい人だけでやってるみたいなので参加してない。もしかしたら嫌われてるだけかもしれないけど別にいいや+3
-0
-
109. 匿名 2019/08/20(火) 17:36:07
>>106
誘わなきゃいいと思うけど、そういうわけには行かないの?+2
-0
-
110. 匿名 2019/08/20(火) 17:41:48
>>109
誘わないと誘われなかった事を察知した時点で怒ります。誘わなくても誘っても怒る人で、あえて絶対に来られない曜日や時間にしても何がなんでも来たり、集まらないと集まらない事に怒ってたりして今はその子にわからないように集まって解散してます。+1
-3
-
111. 匿名 2019/08/20(火) 17:50:26
>>85
言えるでしょ。子供じゃないんだから嫌なら嫌で角を立てずに断るなんて普通だよ。絶対に自分がいなきゃない理由なんてないんだから断ったら断ったで気にする人なんていないよ。1ヶ月先の予定なら、旦那の出張予定ですら、子供の部活のなんちゃらだPTAだ、義母が来るだの『行きたかったけどすみません』程度の言葉添えてスッキリ断れるじゃん。当日なら体調不良か財布がピンチとでもなんとでも。+6
-0
-
112. 匿名 2019/08/20(火) 17:54:16
>>105
飲んで楽しんでる側も、飲んでなくてもテンション高い人はスゴいな!と思っている。そういう人はいいけど、飲めない食べないでわざわざ来て『割り勘ですか💢』って言う人はよくわからない。なにしに来たの?的な...+8
-0
-
113. 匿名 2019/08/20(火) 17:55:11
特に気にならないけどたまにムカつく人とかだとイラっとすることはある+3
-0
-
114. 匿名 2019/08/20(火) 17:55:33
>>1
プライベートで!?
楽しくないのにお金はらって時間のムダじゃない?行かない一択のような気がするんだけど...+4
-0
-
115. 匿名 2019/08/20(火) 17:56:14
元カレが面白いと思ってるのか知らないけど下ネタばっか言う人で、「下ネタ辞めて、嫌い」って言ってるのに辞めないから別れた。+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/20(火) 18:26:00
嫌味じゃなくて愛想笑いも出来ないんだったら、参加しない方がいいよ。
+1
-2
-
117. 匿名 2019/08/20(火) 18:48:36
>>96
求められていない場でのおふざけは迷惑がられるの当たり前だと思う。しかも、つまらないおふざけだったら。+2
-0
-
118. 匿名 2019/08/20(火) 18:51:34
その冗談はどんな冗談なの?
気分が悪くなるような悪意にとれる冗談は冗談ではない+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/20(火) 19:47:35
その場にいた女性に
「エイリアンみたいな頭の形してるねww」と言った男がいて、本気で軽蔑した。
お酒で気が大きくなって周りを傷つける人はキライ。+6
-0
-
120. 匿名 2019/08/20(火) 20:01:35
>>14
行きたくもないが、強制的に全員参加の場合もある。
+6
-0
-
121. 匿名 2019/08/20(火) 20:19:11
勝手に興奮して盛り上がってるのはなんとも思わないけど、わざとらしさを感じるとイラッとしてしまう
極力そういう場は避けるか、居合わせなきゃいけなくなった時は心を無にするか別のことに意識を集中させてる
合わせてもイライラし続けても後で自己嫌悪になるだけ+5
-0
-
122. 匿名 2019/08/20(火) 20:33:15
お酒飲んでる人声が本当に煩いんだけど
なんであんなうるさくする必要があるの?+2
-0
-
123. 匿名 2019/08/20(火) 21:54:06
だーかーらーガル民は気むずかしいんだから
飲み会に行くものじゃないんだよ。+2
-0
-
124. 匿名 2019/08/20(火) 23:17:46
つまんないわー、、じゃなくイラつくところが意味わかんない。
そこまで嫌ならさり気なく帰ればいいんじゃない?+3
-0
-
125. 匿名 2019/08/20(火) 23:52:23
帰ったら帰ったで後でこそこそ言われたりするしね
ほんとーに面倒だわ+1
-0
-
126. 匿名 2019/08/20(火) 23:54:47
>>122
酒飲んで気が大きくなると理性がなくなるんじゃないの?
でもお酒のせいじゃなくて、結局本人の本質が出ただけの話+1
-0
-
127. 匿名 2019/08/21(水) 00:17:29
>>124
おひらきになるまで普通は帰れないよ
二次会は断るけどね
+1
-0
-
128. 匿名 2019/08/21(水) 00:22:00
会社の同期、もともと友人じゃないからある程度仕方ないけど 話を全部ギャグにしたいみたいでまぜっかえしちゃう。 で、周りがあまりのおふざけ&つまんなさに「え?」って反応すると「やだー冗談 冗談,.も〜全く通じないんだから〜〜!」 すごくイライラした事を思い出した 笑+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/21(水) 00:35:20
わたしの職場だけかもしれないけど
恐ろしく仕事ができないやつ(使えないやつ)に限って飲み会では騒ぐんだよね。
仕事中は聞こえるか聞こえないかの小さい声でボソボソと話すくせして
飲み会ではウッッッゥェェェェーーーーイって誰よりも大きい声で騒いでる。
もともとウェイウェイしてる人が嫌いっていうのもあるけど
普段迷惑ばかりかけられている側からするとなんかイラつくし。
会費払ってストレス溜めに行くのもバカバカしいから参加しなくなったよ。+2
-0
-
130. 匿名 2019/08/21(水) 10:35:46
しーんとしてる飲み会も辛いぞ+0
-0
-
131. 匿名 2019/08/21(水) 14:31:20
>>127
今まで所属してた会社もサークルも、帰るね‥と隣にこっそり声かければ帰れたよ。
ガチガチなんだね。気の毒。
+1
-0
-
132. 匿名 2019/08/21(水) 14:46:34
飲み会は自由参加強制一切なし
むしろ飲み会出席する方がバカにされるぐらいの社会に早くなってほしいわ
健康にも良くないし時間とお金の無駄だよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する