ガールズちゃんねる

苦手なことを書いたら優しい人が克服方法を教えてくれるトピ

538コメント2019/08/30(金) 05:04

  • 501. 匿名 2019/08/21(水) 13:20:51 

    >>31
    すごく響きました。
    涙でてきた。
    生きるのが辛くなる波が最近多くて。
    本当1日1日乗り切れば良いのですよね?
    嫌な自分自身や、苦手な人間関係などその日のことを考えて他はあまり考えないようにします!!

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/21(水) 13:34:53 

    「金のなる木」が苦手です。と、言うか良さがわからないのかな

    好きな方に魅力を教えていただきたいです。家に沢山あるので、できたら好きになりたい。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/08/21(水) 13:36:11 

    >>21
    私は逆に団体行動だw
    別に迷惑掛けないけど、ゾロゾロ、無駄に時間掛かったりするのが苦手。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/21(水) 13:40:23 

    >>1
    私は心の中で、1.2.1.2…とカウントしながら降りてますよ。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2019/08/21(水) 13:47:25 

    >>52
    挨拶だけは笑顔と明るい声で!
    あとは黙々と仕事。(仕事の内容によるけど、ふりだけでもw)
    業務の必要な会話もちょっと明るめの表情や声を心掛ける。
    無愛想じゃなくて、仕事熱心てことで!
    あとは仕事の前後少しくらいは話題を振られた時だけこれも笑顔で聞き役に徹する。

    私も職場の雑談と残業が死ぬほど嫌いなので、これで乗り切ってます。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/21(水) 13:50:15 

    >>1

    探偵ナイトスクープに応募する

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/21(水) 13:51:34 

    カレーとご飯、もしくはナンを最後まで美しいバランスで食べること

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/21(水) 13:53:19 

    最中を上顎にくっ付けずにちゃんと落ち着いて味わって食べられるようになりたい。ちゃんとお茶と一緒なんだけどな。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/21(水) 13:54:18 

    >>418
    このサイズ程度なら問題ないですよ。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/21(水) 13:54:56 

    引っ越しの準備、片付け
    どこからやっていいか分からないし
    頭がエラーになる
    頑張れない
    一生引っ越しできないような気がして
    お先真っ暗
    人生ダメにしてる



    やる気の出る言葉、アドバイス
    お願いします!

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/21(水) 13:56:38 

    おもち食べるのが苦手です。
    噛んでいて、いつ飲み込んでいいのかタイミングがわからない。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/21(水) 13:59:04 

    >>418
    アメリカ人みたいなタトゥーガッツリでも全く問題ないです。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/21(水) 14:03:00 

    じゃがいもが苦手。味は好き。
    皮むいたり芽を取ったり、面倒ですよね?😖

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/21(水) 14:09:20 

    >>7
    蟹。喋らなくてもいいよ🎵

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/21(水) 14:13:01 

    >>31

    2さんではないですが、書き込みありがとうございます。読んでいて肩の力が抜けました。
    しんどい私は、たしかに過去のことや未来のことばかり考えていました。
    今日の夜までのことだけ、考えたいと思います!

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/21(水) 14:19:40 

    >>18
    私も階段苦手です(´・ω・`)

    右目だけ酷い乱視で、目の視力の左右差が1.0以上あるので、物との距離感が分からなくなることが度々あるんですが、階段がその主な例です。。。

    段差との感覚が分からなくなって踏み外して
    階段から落ちたこと何度もあります;;(∩´~`∩);;

    必ず手すりをもって、ゆっくりと集中して階段を昇り降りするようにしてます(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/21(水) 14:22:25 

    ピーマン、パプリカ

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/21(水) 14:24:43 

    巨像恐怖症 年々恐怖心が強くなってきてる気がします

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/21(水) 14:43:10 

    >>45
    九州なら十分お魚美味しいし、そこで食べれないならもう苦手と開き直って食べない。
    私も漁師の街で育って毎日お刺身食卓乗ってたけど、魚が食べれなくてもう何年も食べてないよ
    前にドトールのなんかのサンドに味のマリネかなんかが入ってて、それに気づかず一口食べたら違和感感じて吐き出して、具合悪くなって1日何も食べれなかった。
    それが20年ぶりくらいに生魚たべた感想だから、もう一生食べることはないと諦めてる。
    お酒飲める人が飲めない人にこれジュースみたいだから飲んでみ?といってアルコール感じるのと同じで、新鮮で生臭くないから食べてみ?っていわれて生臭く感じなかったことはない

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/21(水) 16:18:35 

    ペーパードライバーになって10年以上だけど最近
    子供が生まれて運転できるようにならなきゃと思うようになってきました。
    でもいざ運転席に座るとアクセルを踏むのも怖くて駐車場から出られません。
    本気で悩んでいます。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/08/21(水) 16:33:27 

    >>510
    日常使うものはないと困るから、箱詰めはなるべく後回し。
    とりあえず無くても困らないものー本、アルバムなどから始めてみては?
    あと、まだだったら要らないものをまず処分。ものが減るだけ、気持ちも楽に。
    焦らずちょっとずつだよ!

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/21(水) 17:08:09 

    モノを減らせないどころか
    増やす一方の旦那..
    どうすれば変わるかな、良いのかな?

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/21(水) 17:38:22 

    >>155
    こんなコメントを投稿したら痛烈にダメ出しされるかと思っていましたが、共感して頂けて嬉しいです。
    プラスも沢山…あるあるなのかな。
    なんだかホッとしました。
    温かいお返事ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2019/08/21(水) 19:08:02 

    旦那の弟夫婦が苦手

    嫌な義理姉になってる気がして
    すごく嫌悪感

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2019/08/21(水) 19:08:38 

    >>501
    野生のライオンとかそうじゃないですか、多分。
    朝日とともに起きて一日中狩りをして食べて
    夕日が沈んだらまた寝て。

    しんどい時くらい、人間だってそんな風に生きたってバチは当たらないと思いますよ!
    苦手なことを書いたら優しい人が克服方法を教えてくれるトピ

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/21(水) 20:24:10 

    >>3
    退治しない。しばらく窓開けて室内暗くして、室温も下げる。外に出たと信じる。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/21(水) 20:31:23 

    >>16
    子持ちの子供中心の話されても、世界が開けてるいくじの経験が無い独身からしたら「つまらないだろうな。」と思う。あるあるネタもないだろうし。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2019/08/21(水) 20:33:40 

    >>39
    牛乳パックみたいなシャンプーとか出たら良いのに。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/21(水) 20:51:07 

    目が死んでる気がします(笑)
    どうしたらキラキラしますか?

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/21(水) 21:38:00 

    >>528
    私、詰め替えパックの上をハサミで横に切って
    そのまま市販のシャンプー容器に入れてるよ。
    ストローが入れば問題ない。

    苦手なことを書いたら優しい人が克服方法を教えてくれるトピ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/21(水) 23:57:06 

    >>448音量はフルなのよ..
    でもありがとう

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/22(木) 00:03:19 

    >>520
    まずは旦那さんの運転で、どこか広い無人の駐車場とかに連れて行ってもらって
    練習したらどうかな?
    (もちろん、最初は子供は載せずに)

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/22(木) 00:03:55 

    >>529
    鉄分とビタミン。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/22(木) 00:07:29 

    >>533
    栄誉補給も大切なんですね

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/22(木) 00:17:20 

    >>70
    相手の眉間あたりを見ながら、
    その周りの頭蓋骨を想像してみて!

    シチュエーションは違うけど、
    人見知りな笑い飯の西田が叱られている時にそうするって言ってて

    私も人見知りだからやってみたら、意外とハマるし面白くって顔が和らいで人当たり良くなったかもww

    ニヤニヤするのは駄目だからね⭐︎

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/22(木) 13:14:10 

    >>520
    もう20年前ですが、ペーパードライバー克服したくて、教習所に行きました。
    二時間だけ。教官に付いてもらって運転しました。自信がついて、運転怖くないです。

    難しかったのは、車庫入れ。スーパーの空いてる駐車場で練習しました。

    子供がいると、運転は必要です。大丈夫ですよ、慣れです。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/08/22(木) 14:12:45 

    >>532
    >>536

    アドバイスありがとうございます!
    出張型のペーパードライバー講習を考えていましたが、まずは広いところで発進するところからやってみたいと思います。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/30(金) 05:04:00 

    会社の先輩に言ってやりたい!
    私ばかりに、空調設備のない倉庫での在庫管理、入庫品の片付けをさせやがって、暑くて重くて忙しくて吐きそうなんだよ。
    仕事を押し付けるばかりしやがって、もうくたくたなんだよ。
    おまえら、涼しいとこで、喋るばっかりしやがって。
    人が入らないから、いつまでたっても私ばっかりしんどい仕事をさせられる。
    皆さん、これってどこでもこうなんですか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。