ガールズちゃんねる

ありがとう、ごめんなさいが言えない人

285コメント2019/09/17(火) 22:37

  • 1. 匿名 2019/08/19(月) 19:58:20 

    皆さんの周りにいますか?
    求めてるから~とかナントカ色々聞きますが、明らかに悪い事をして謝らない(謝れない)人をみると自分はこうはなりたくないなと思って、尚更わざとありがとう・ごめんなさいは言葉にして伝えます。

    +278

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:22 

    います。そういう人は感覚が合わないので縁を切ります。

    +387

    -6

  • 3. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:31 

    うちの旦那
    絶対に謝らない
    クソみたいなプライド

    +493

    -5

  • 4. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:32 

    親が子どもに言わないとダメって躾けるのに
    その親は全く言わない人っていうパターンよくある。
    子どもが言えないのもしょうがないよ。

    +363

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:40 

    アラサーだけど、ありがとうは結構みんな言えるようになってると思う。
    でも、ごめん!を言えない人は多いな。

    +272

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:44 

    そういう事言えない人って
    育てられ方なんだろうかねぇ

    言わずに得する事なんてひとつも無いのに

    +270

    -6

  • 7. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:48 

    布施婆のこと?

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:11 

    +94

    -8

  • 9. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:11 

    うちの母
    謝る前に言い訳を並べ出す

    +224

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:21 

    ありがとうの反対は当たり前

    +55

    -4

  • 11. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:24 

    お節介余計なお世話のときは絶対に言わないなー
    ごめんも相手が悪かったら言わない

    +4

    -18

  • 12. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:31 

    ありがとう、ごめんなさいが言えない人

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:32 

    元カレ!
    とにかく挨拶自体ができなかった
    何気無い事でもありがとうって言われたら気持ちいいし、ありがとうごめんねってふとしたタイミングでも咄嗟に出ちゃうと思うんだけどね。

    +130

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:35 

    義母がそう
    絶対謝らない

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:53 

    20代の時に付き合ってる男で
    言わない方がかっこいいとか思ってる
    クソみたいな奴多かったな〜

    自然に言ってしまうくらいなのが常識

    +121

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:03 

    育ちが悪いに尽きる

    +197

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:12 

    私の周りにはいない。
    でも世の中にはたくさんいるんだろうね。

    こんにちは、ありがとう、ごめんなさい、さようなら・・・
    挨拶は人生で1番大事な教育だと思ってる。
    自分の子供にも、徹底して挨拶の大事さを教えてる。

    +110

    -6

  • 18. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:17 

    育ちが悪いか人に対して感謝の気持ちも申し訳ないと思う気持ちもない気の毒な人なんだと思う

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:21 

    >>9
    全く同じ
    もう揉めたら最後、絶対に解決しない

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:29 

    私なんでもかんでもすみませんって言っちゃう…
    直したい

    +126

    -3

  • 21. 匿名 2019/08/19(月) 20:01:41 

    手土産を渡すと『え、いらないの?』と受けとる親子… 包装紙で紙袋に入った要らないお菓子を親子それぞれに持ってくるか?腹立つ

    +85

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:03 

    ウチの義母。
    絶対言わない。完全意図的だと思う。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:12 

    >>8
    いつ見ても下品な写真だよね〜…

    +94

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:55 

    けど思ってもないありがとうならいらないな

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:04 

    職場にミスしても謝らない人いる
    イラっとする

    +122

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:09 

    いるよねー本当嫌悪感。
    誰かも言ってる様にそういう人に限って子供に言い聞かせてたりするからドン引きしてる。
    遅刻したり100パーセント自分が悪いことでも絶対言わない。普通意識しなくても自然と言っちゃうもんだよね。
    人間関係の基本だと思うから、私もそういう人とは距離を置く。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:18 

    >>9
    言い訳ならいいとおもう
    うちは答えのあるものを間違えてるのに間違えてないと言い張る
    まじで独裁者すぎて無理

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:26 

    例えば
    ちょっとそれ取ってくれる?って言って取ってもらって自然とありがとうって言葉が出ない人は
    あー、って思う

    +151

    -2

  • 29. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:27 

    職場関係じゃなきゃ
    絶対関わらない

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:33 

    ありがとうは言える人は多いけど、ごめんなさいは言えない人が多い。なぜだろう?プライドなの?

    +107

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:41 

    言わなかったらあの時何で言わなかったんだろうって後悔したくないから言うなぁ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:49 

    旦那です、ついでに行ってきますもただいまも言わない、変な奴w

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:07 

    父親が家族に言わない。
    家族以外では言うけど。
    何なんだろう?

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:11 

    >>8

    この画像の破壊力毎度すごすぎる
    笑えるww

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:21 

    親の教育が悪い

    +47

    -3

  • 36. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:25 

    豚田京子

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:29 

    夫を含める義理家族
    お店でお水とおしぼりを渡したり、脱いだ靴を揃えても「ありがとう」と言われたことがない。
    実家族はティッシュを渡した時でさえ「ありがとう!助かる」と言うのが当たり前だったから衝撃だった。

    +114

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/19(月) 20:04:47 

    私だ。ごめんは言えるけど旦那とか親には何だか気恥ずかして「ありがとう」が言えない。旦那に何度も注意されてるけどどうしても無理だ。ありがとう、ごめんなさい、おはよう、おやすみ、ただいま、おかえり、とかの基本的な挨拶をしない家庭で育ったせいもあるのかな。自分が情けない。

    +5

    -36

  • 39. 匿名 2019/08/19(月) 20:05:14 

    >>21
    ヤバい親子だね

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/19(月) 20:05:30 

    義父は故意じゃなくても
    足踏んでもぶつかっても謝らないでニヤニヤしてるだけ
    母親に対しても何かやってもらって当たり前精神でありがとうもごめんも言わない
    正直めっちゃ気持ち悪いです。

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/19(月) 20:05:55 

    ありがとう、ごめんなさいが言えない人

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2019/08/19(月) 20:06:11 

    います。
    お土産をあげても絶対にありがとうと言わない同僚が大嫌いです。
    でも、職場付き合いがあるから、1人だけあげないわけにはいかないのが面倒くさい!
    お土産を渡すと「ふーん」といって受けとります。

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/19(月) 20:06:37 

    東大出身者に多いよね

    +6

    -20

  • 44. 匿名 2019/08/19(月) 20:06:40 

    いるいる。
    相手の立場に立てない残念な人なんだなと思ってその人には期待しないようにしてる。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:09 

    >>38
    早急ななんとかしないと、本当に愛想つかされるよ

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:13 

    うちのクソ親父だな。
    周りに誰もいなくなったけど、因果応報だわ。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:17 

    >>38
    親はともかく旦那は元々他人さんなんだから、その辺キッチリしないとマジでそのうち愛想尽かされると思う

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:20 

    私の父親がそうです。
    もう縁を切りましたが。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:30 

    >>8
    やっぱりなんか凄いよね。笑

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:44 

    とくに
    ごめんなさいを言えない人

    謝ったら自分の負けとでも
    思ってんのかなぁ

    非を認めない人
    プライド高くてめんどくさい

    +112

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:45 

    職場に新しく入ってきた年上の新人さん。
    年下から教わったり注意(こうやった方が楽ですよ〜ってかなりソフトに言ってるんだけど)されるのが嫌なのか、何か言われても「あぁ(なるほどね、みたいなニュアンス)」か、笑ってごまかす。
    別にかしこまって言う必要はないけど、すみませんありがとうございます位言えよ。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/19(月) 20:07:57 

    >>8
    下品だけど、青いワンピースの真ん中のほうにあるものが、男性のアレに見える…。

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:00 

    時と場合に拠るんじゃない?
    頻繁に「ありがとう」や「ごめんなさい」が言う状況下では同調圧力にも見て取れる。
    または自分が迷惑や粗相して謝罪する場合は別よ。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:06 

    うちの旦那 義妹も
    義実家のしつけが悪かったんだと思う。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:06 

    承認欲求強い人でで、言ってもらえて当たり前と思ってるフシがある人は
    ちょっというの躊躇する…言うけどね

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:11 

    会社の営業マン
    事務員は居て当たり前だと思っている。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:56 

    うちの夫、ちゃんと言うんだけど
    ありがとう→サンキュー!
    ごめんなさい→わりぃわりぃ!
    と言うからイラつく

    +39

    -3

  • 58. 匿名 2019/08/19(月) 20:09:01 

    >>20
    すみません、をありがとうに変えたらいいと思います。気持ちが優しいからすみませんが出るんだと思う

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/19(月) 20:09:07 

    イライラするよね
    言い訳ばっか並べる時間あるなさ謝った方が早いんじゃない?って何度思ったことか

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/19(月) 20:09:27 

    >>8
    膝に顔がある…

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/19(月) 20:09:48 

    何故かありがとうって咄嗟に言えない。

    何かしてもらったりしたら全部すみませんって返しちゃう。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2019/08/19(月) 20:11:44 

    >>60
    魔人ブゥがいるね

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:03 

    ありがとう、ごめんなさいって、言葉の中でも凄く大事だよね。何かあっても瞬間的にその言葉が出ないとしたら、相手がしてくれる事全てが当たり前だと思っているのかもしれない。
    思い遣りがない人は嫌いです。

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:06 

    ありがとうとごめんなさいを言わないのは人と確執しやすく嫌われやすくなるね。
    口に出すほどうまくいきやすいのにすごく勿体無いことをしていると気付いてない
    自分のおかしなプライドを曲げれない賢くない人だと思う

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:31 

    なんかいつもモヤモヤするな〜と思ってたら、それだった。その子とは絶交した。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:34 

    >>33
    私も父もそうだわ
    身内(母と私)には絶対に言わない!!!
    でも自分の母にはちゃんと言うんだよな…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:37 

    >>8
    こんなトピのトピ画になるなんて終わってるね 諦めた方が良いよ眞子様
    この家庭は一般家庭でもご免だよ
    まして皇族と縁を持たせるべきではないよ

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:43 

    >>58
    ヨコだけど、ちょっと意味がちがうんじゃないかな
    ぶつかりそうになった時とか無意識にすみませんとか言ってしまう
    その場合はありがとうは違うし

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/19(月) 20:13:00 

    子供にはそれだけは言える子に育てたつもりです。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/19(月) 20:13:02 

    思ってないだろ!って言い方の人いるよね。それはそれで嫌なんだよなぁ。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/19(月) 20:13:10 

    職場に。
    3回ミスして自分から謝ったの1回。
    こちらから話切り出さなきゃ謝らない。
    毎回対応するのは私。
    お客さんに謝罪するのは私。
    お客さんがいい方だったから良かったけど、、、。
    それでウダウダ文句言われたら
    ふにおちない。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/19(月) 20:14:12 

    うちの店長がそのタイプ。
    ありがとうとかごめんなさい言えない。
    なのに人には強要するんだよね。
    自分にはとにかく甘く
    他の人が同じことしたら絶対許さない、ろくでなし。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/19(月) 20:14:27 

    >>8
    もっこりしすぎ!

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/19(月) 20:14:57 

    ごめんなさい❗ありがとうが言えない人います だいたい親が言えないし その子供も言えないのは仕方ない❗親が言えない言わないし子供にも教えてないから❗近所のクソガキとその親がそんな感じ❗他人に迷惑かけても悪い事しても親子があやまらない❗どう言うしつけしてるん⁉️って言ってやりたい❗友達に怪我させて頭から血が出てもガキはあやまらないから相手側の親が怒鳴り込んで来たのを目にした❗

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:02 

    >>38
    言わなきゃと意識すると、余計言えないよね~
    分かるな。😂
    基本的な挨拶があった家庭で育った人には何でもないことでも、そうでない家庭で育つと難しいこともあるよね。
    38さんは情けなくなんかないよ!
    「慣れ」なのかも。それくらい軽く考えてみてもいいのかも😃

    +9

    -8

  • 76. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:09 

    うちの義母だ。
    こっちが嫌な気持ちになる言動があっても、「悪気ないから…」のみ。
    謝ることができない人は最低だと思ってる。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:31 

    >>70
    わかる。
    とにかく「ごめんなさーい、すみませーん」って言っとけば済むと思ってるヤツね。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:38 

    元友達がごめんなさいもありがとうも私には1度も言ってくれなかった。悪いことした自覚ある時は言い訳ばかりだった。友達やめて数年経つけど、後悔したことはない!

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:45 

    街で肩がぶつかった時に
    こちらが「すみません」と言っても
    相手は何も言わないことがある。
    お互い様なのに。
    こちらが一方的に悪いみたいじゃん。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:58 

    >>6
    私の夫が全然謝らない人で、それとなくお義母さんに聞いてみたの。

    そしたら、「あの子は本当に頑固でね~、恥ずかしいのか分からないけど、昔から謝らないの。私も今思えばもっと強く言えば良かったと思ってるんだかどね。」って言ってた。

    あぁ、子供の頃からワガママ言ってもまかり通って生きてきたから今こんな大人になったんだなーと確信。

    今はきつく夫に言い聞かせて、悪い事したら謝るように指導してる。
    まるで子供みたいだよ(;´д`)

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/19(月) 20:16:02 

    最近の子どもに多い気がする、ありがとうが言えないの。
    子ども向けのサービス(お菓子プレゼントとか)があまりにも溢れすぎてるせいか、もらえるのが当たり前になっちゃってるのかな。
    店のサービスでお菓子やおもちゃをあげても、ありがたみもなく奪い取るように持っていく子どもが多い。
    それを注意しない親も親だけど。

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/19(月) 20:16:13 

    >>68
    そういう場合は確かにすみません、でありがとう、はおかしいですね。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/19(月) 20:16:15 

    悪い子としたら謝る
    当たり前すぎること
    この道徳心無くしては何ももの言えないはずよね。

    身内を庇って「謝るっていうのは違う」とか言った義姉妹の言葉逆手に取って、今後は開き直って謝らない対処をしようと思います。

    それ以外の人とはきちんと礼節を通します。
    謝らなくて良いなんてねーんだよ!いるんだよ!見ててほしいわ〜!ここ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/19(月) 20:17:23 

    うちの旦那です
    頭の高い人なので

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/19(月) 20:17:58 

    元カレがまさに。プレゼントを貰ってもありがとうが言えず約束を破っても謝れない人でした。小さなことでもありがとうと言ってくれる人と結婚できてよかったです。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:23 

    50代と60代のおじさんばっかりの職場で働いてるんだけど、言ったら負けなのかと思うくらい、ありがとうとごめんなさいが言えない!!
    他の人には期待するなと言われるけど、本当にイライラする。
    幼稚園からやり直してほしい・・・。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:27 

    うちの旦那。
    ちなみに物事を頼むという事も出来ない。
    「窓開けてくれる?」→「窓開けちゃっていいよ」
    「ビール持って来て」→「ビール飲むわ」
    ただただ軽蔑してる。

    +39

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:53 

    ちょっと違うかもですが、
    仕事でミスしてしまい、
    迷惑をかけてしまったので
    謝ったのですが、その時お局さんに
    「なんかしれっと謝ったで」と
    聞こえるように呟かれ、
    もう謝りたくなくなりました。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/19(月) 20:19:06 

    うちの夫。
    「ありがとう」「ごめん」はもちろん、
    「おはよう」も「いただきます」も言えない。
    何度も揉めたけど、言い慣れてないからハードルが高いらしい。
    「どういう言い方すればいいの?どんなタイミングで言うの?」とか…。
    躾って大事だなぁ、って思った。
    ちなみに、悪い人達じゃないけど義両親も義姉もなんか苦手。

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/19(月) 20:19:44 

    普通に生活していたら"ごめんね"とか"ありがとう"なんてたくさん言うタイミングあると思うんだけど、言えない人っているよね。不思議。
    こういう人って物取ってもらって"ありがとう"とかも言えないよね

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/19(月) 20:19:46 

    >>8
    なんでこんなおばさんに金貸したのか

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2019/08/19(月) 20:19:48 

    >>30
    うちの夫がまさにそれ。「頭下げたら負け」くらいに思ってそう。
    でも、ありがとうを言えるだけまだマシだと思って目を瞑っている。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/19(月) 20:20:02 

    自己愛性人格障害の気のある知り合いは絶対謝らなかった
    その前になんでこちらが怒っているのかも理解できないようだったけど

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2019/08/19(月) 20:20:45 

    母が、ありがとうが言えません。

    と、先日本人からカミングアウトされました笑

    母は小さな離島で生まれ育って、そこは皆が親戚か、そうでなくても知らない人などいない土地で
    礼を言うとかって文化がないため、
    『なんか気恥ずかしいやんか〜。なかなかよう言わんのよね〜』と突然言われました。笑

    今はなるべく意識して言うようにしとるのーとのことで実母ながらカワイイと思ってしまった。

    +1

    -11

  • 95. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:14 

    うさぎのみみちゃん

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:36 


    振り上げた拳を引っ込めれないから
    自分が悪いと分かっても「紛らわしいんだよ!」みたくこちらのせいになる
    姉はリアルな友人が1人もいません

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:40 

    >>81
    だからかな~
    きちんと挨拶出来る子、お礼言える子は私も他人の子供ながら可愛いって思う。
    逆はクソガキがって思う

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/19(月) 20:23:49 

    謝らない人に限って、自分がされたことに対しては煩いのよね。

    状況によっては、絡まれた方の方がそのときは悪いのに
    何故か可哀想に思える不思議。
    謝らない人、ありがとうをちゃんと言えない人って
    目に見えない損失が大きい。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:39 

    >>33
    亭主関白気取ってる、モラハラヤローだからだと思うよ。(笑)
    うちの夫もそう。
    もうすぐ25年だけど謝らない。
    ここ数年前に、モラハラなんだと気付いたよ。(笑)

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:01 

    ねこてん
    第五人格のゲームを、よく実況していて見るのが好きだったけど、視聴者さん参加型ですら、ありがとうとかナイスとか誉めるような言葉を言わない事に気付いて、ひねくれてる子だなと思い始めてから見てません。
    マイナスな事は口に出すくせにナイスプレーの時は無言で人柄が見えたよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:01 

    うちの会社のおっさん!
    ミスをしても謝らずにダラダラ言い訳。
    挙げ句の果てに人に責任転嫁する。
    フォローしてもらってもありがとうもごめんなさいも言えない。

    人として問題あり!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:35 

    今の好きな人…ありがとうもごめんねも言えない。言わない。
    待ち合わせして遅れてきてもごめんどころかお待たせすら聞いたことない。
    誕生日はディナー予約してリクエストされたプレゼント渡したら「ご苦労」って言われてトイレで泣いた。

    どこが良いんだろう、私…

    +10

    -6

  • 103. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:40 

    ちょっと話がずれるんですが……

    ガルちゃんのトピ画にネタとして貼られるような人が、将来お姫様のお義母さんになるかもしれない人だと思うと本当につらい。
    眞子様は本当に小室さんと結婚すること諦めてないのかな?国民として本当につらい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:53 

    会社のお局はありがとうと言ったら相手に貸しを作ることになると思ってる人。

    それを知らないときにお局が咳してたから「のど飴食べますか?」って訊いたら「うん、いいよ」と言われたから、いいよって何?いるの?いらないの?と思って「いらないってことですか?」と訊いたら「大丈夫、もらうよ」って言われた。

    彼女はのど飴をもらったという貸しを作りたくないがために脳内で
    のど飴食べてもらえますか?うん、いいよ
    でもこんなのど飴いりませんよね?大丈夫、もらうよ
    ってことにしたらしい。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/19(月) 20:26:06 

    それもだけど、「いたたきます」「ごちそうさまでした」を言わない義姪。モヤモヤする。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/19(月) 20:27:11 

    >>102
    殿様と付き合ってるの?

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/19(月) 20:27:18 

    ありがとうよりすみませんって言っちゃう^^;
    そして「ありがとぉ~」より「ありがとうございます」って言っちゃう^^;

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/19(月) 20:27:36 

    元旦那
    自分は絶対に謝らいくせに私が謝らないと怒る最低野郎だった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/19(月) 20:30:27 

    好きな人が出会った頃に挨拶やお礼など言えなかった。
    「こんにちは〜!」って言っても何も言わないから、しつこくならない程度に「挨拶は?ありがとうは?」と言っていたら、半年経った今じゃ当たり前に言える様になった。もちろん彼自身から。
    まだ謝るのは出来ないけど、自分の言い方が悪かったから誤解を招いた…という様な言い訳になってきた。

    付き合う事は無理でも、私が地道に教えてきた事は定着するだろうから それでもいいやと思っている。
    面倒くさい人だけど悪い人じゃないから。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/19(月) 20:30:36 

    ありがとうごめんなさいどころか、
    普通の挨拶すらできない人もいるよ!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/19(月) 20:31:14 

    >>27
    うちもそう。
    問い詰めると黙り込むし、後で父に聞いてもらうとお母さんに歯向かったとか言い方がキツかったとか。
    せめて口で反論しろや。
    にこやかに優しく言うと厭味ったらしいとか言うくせに。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/19(月) 20:31:17 

    >>102
    本当だね。私なら秒で別れるわ

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/19(月) 20:32:18 

    ごめんなさいが言えない人ならいる
    直接謝りもしないで普段はやらない事をしたから察して許してよって言うクズ男
    案の定その人は女にだらしなくて他人に感謝すらできなくて、タダでヤるのと周囲に自慢するためだけに美人の元カノに執着して同年代と話が合わなくて…結婚したがってるけど、色んな意味で見物(笑)
    私が元カノの親なら表を歩けなくなるくらいぶん殴ってやる
    つまりはそういう人種

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:06 

    うちの旦那だ
    これが言えないだけで人生半分以上損をしていると思う
    本人は気が付いていないだろうが周りを不快にさせる名人

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:17 

    >>43
    いや、でき婚離婚裁判中の高卒アラ還にもいるよー!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:19 

    職場のお局様
    人のミスは周りがドン引きする程に罵倒するのに
    自分の時は、ミスは誰でもするわよね〜の一言で終わり
    ありがとう、ごめんなさいどころか
    機嫌が悪いとおはようございますの挨拶すらしない
    本当にクズだと思う

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:24 

    旦那の親も兄弟もその嫁も ありがとうを言わない❗何かしても迷惑かけても言わないから大嫌いです❗人として どうなの?って言ってやりたい❗常識が無い人は好きではないし関わりたくないですね❗友達や知り合いでも同じで関わらないです❗

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/19(月) 20:34:18 

    義両親、ありがとうは言うけどごめんなさいは絶対言わない。
    待ち合わせに遅れてもすまし顔。
    そんな親に育てられた旦那はありがとうもごめんなさいも言わない。
    なぜか付き合ってる時に気付かなくて後悔…。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/19(月) 20:34:19 

    >>87
    これものすごく嫌だわ
    窓開けちゃっていいよ→あー私はどっちでもいいや
    ビール飲むわ→冷蔵庫に冷えてるよー

    何がなんでも空気は読まない
    お願いされても
    「自分でやれ」で終わらせて本人にさせる

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/19(月) 20:35:00 

    ありがとう言えない老人多いきがする

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/19(月) 20:35:05 

    >>104
    なにそれ。くそ面倒くさい

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/19(月) 20:37:00 

    >>25
    わかる。そういう人、
    私は〜という理由だから謝らなかったんです!とか
    マイルール持って無駄なプライド振りかざしてるんだよね…本当迷惑。
    一丁前の言い訳する前に自分のミス何とかしなよと言いたいw

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/19(月) 20:37:16 

    >>82
    58さんですか?横ですが、58さんのコメントすごく優しくて、優しい方だなぁと思いました😂
    58さんじゃなかったらごめんなさい。💦

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/19(月) 20:37:26 

    でも挨拶しない人は多いね

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/19(月) 20:38:36 

    義母と義妹がそういうタイプ。

    あれは失言だったごめんねって言えば済むことなのに、
    「あれー痩せたんじゃない?」「そのワンピースどこで買ったの?」
    って見え透いたお世辞を言い出す。

    いつも同じパターンなんだけど、
    自分が悪いことをしたって認めるのがそんなに嫌なのかなー。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/19(月) 20:40:16 

    >>102
    トイレで泣く!?
    そんなこと人生で一度もない…
    別れた方が幸せ待ってるんじゃ…?

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/19(月) 20:40:47 

    彼氏と映画観に行く約束してて前日に「明日仕事になったからまた来週行こ~!」って言われて「うん来週ね~」って言ったけどそのとき普通ごめんなって謝るものだと思うんだけどごめんなさいがなかったからモヤモヤする

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/19(月) 20:41:07 

    ありがとうと君に言われると何だかせつない

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/19(月) 20:41:13 

    でも優しくすると人をなめるというか下に見る人がいる
    本当にいい人は優しくすると優しくしてくれるけど調子に乗る人いるんだよね
    この人は何しても大丈夫だと思ってるんだろうね
    どうしたもんか

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/19(月) 20:41:31 

    >>8
    冷静になって考えるけど母には婚約者が居たから、内面は女性的で魅力がある人なのかな?
    私が男ならまず近づかないタイプだけれど。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/19(月) 20:42:29 

    頑なに言わない人は、周りも認識してるから
    そういう病気なんだなって生暖かく見守るのが精神衛生上一番良いと学習しました。

    挨拶とありがとうごめんねが言えない人は誰も仲良くしてくれないし困ったときに助けてもらえない。大人も子供もそれは変わりないと思う。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/19(月) 20:42:45 

    >>123
    58です笑
    自分で名乗るのも恥ずかしいですけど、実際必要以上にすみませんすみません言ってる人は周りに気を配れる優しい方が多いので、職場でも気を遣い過ぎる人には「すみませんよりありがとうが嬉しいな」って勝手に言ってる人間なので、気遣いする人の気持ちには寄り添いたいなって思ってしまうんですよね。あくまでも自己満足ですけど

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/19(月) 20:43:09 

    >>22
    わかるー。
    嫁は下の立場だと思っている昭和の親が多いよね!

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/19(月) 20:43:41 

    自分は言わないくせに人には言わせようとする人がむかつく

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/19(月) 20:44:16 

    元カレ
    何をやってあげても
    ありがとう なんて言われた事がない。
    そして ごめん も絶対言わない。
    自分が悪くても意地になって言わない。

    ちなみに育ちはかなりいい。
    母親に甘やかされたせい。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2019/08/19(月) 20:46:05 

    うちの父親は意地でも言わない。
    なぜなのか謎です。子供でも言えるのにな。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/19(月) 20:48:26 

    元友達がそうだったな
    自分のミスを認めたくないのかわからないけど、ごめんなさいが言えなかった
    感謝する気持ちもないのかありがとうも言わなかった
    人のミスには狂ったように責め立てて、自分のミスには仕方ないでしょう?って言う
    言っても理解してもらえなくて、逆に執着しないでってキレられた

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:24 

    甘やかされて育った1人っ子でそういう人に数回会った。

    もちろん1人っ子全員がそうだなんて思ってないけど、兄弟がいないとどうしても甘くなる(兄弟・姉妹がいる人はその存在が親以上に厳しいことはよく知ってるはず)部分はあると思う。

    大人だと子供に対してあまり厳しく言うのは気が引けるけど、子供同士だとすごいキツい言葉でストレートに言うからね、謝らなかったり感謝の言葉がない事に対して。

    兄弟から鬼のように責められて不快な経験したことある人も多いと思うけど、その経験で謝ったり感謝することの重要性が分かったりする。

    大人は子供に対しては言葉も選ぶし、兄弟から本気で責められた事ないと謝らなくていいって思想にはなりがちかもしれない。

    大人は子供を許すからね。許されてきたんだろうね。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:28 

    他人のことは知らないけど
    私はいつまでも素直な人でありたい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/19(月) 20:51:00 

    >>11
    分かるなー!
    先日会社の空気読めない子に髪切った後に
    「○○のために言うから気を悪くしないでね、長い方がモテると思う!」
    って言われて
    みんないたけど、「そお?ありがとー。」って絶対言いたくなかったわ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/19(月) 20:51:10 

    >>79
    それ!
    咄嗟にぶつかって、反射的にすみません!大丈夫ですか?って言っても大体こちらが悪いみたいな反応。。

    当たり屋みたいにこっちが二、三本よろめく位にぶつかって来ても謝らないどころか、、

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/19(月) 20:52:00 

    うちの旦那か
    おおごとでは謝るけどちょっとしたことだと意地でも謝らないで茶化す
    ふざけて言い返したりするからちょっとしたことなのに殺意わくレベルになる

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/19(月) 20:52:10 

    >>8
    うわーおっきいなあ
    新種のダニ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/19(月) 20:53:06 

    >>132
    私もすぐに「すみません」って言ってしまうので、58さんのコメントが温かかったですし、132のコメントも嬉しいです。
    寄り添ってもらえると、力になりますよ。
    私が言うのもなんですが笑、ありがとうございます😂✨

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/19(月) 20:54:52 

    相手がクズなら言わない。言う必要もない。
    汚いゴミみたいな性格の奴には言葉も勿体ない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/19(月) 20:55:31 

    元夫がそう。
    ほんっとに謝らないから、離婚の話し合いのときに
    とことん突き詰めてやった。
    それでも、ごめんではなく、申し訳ないと思っているとか遠回しな言い方。
    謝罪は負けだとでも思ってるの?

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/19(月) 20:56:14 

    >>8
    なんかすごいですね。
    下半身アレがついてるみたいにもっこり

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/19(月) 20:58:11 

    >>8
    ADHDだよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/19(月) 20:59:39 

    飲食店で働いてたときに、
    料理に髪の毛が入ってるとお客さんに言われたのに謝らなかった子がいた。
    仕事でミスしても絶対謝らない子だったけど、
    まさかお客さんにも謝らないとはびっくり。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/19(月) 21:01:10 

    近所の親子。死んでくれ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/19(月) 21:01:11 

    要るよ。縁は切った。誕生日プレゼント渡しても何も言わないレベル。
    空気読めないどころか、他人の事を根底から考えられない子だった。
    今は知らない。他にも性格に問題あって絶縁。私か最後に去ったから、他に友達残ってないと思う

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2019/08/19(月) 21:02:29 

    >>16
    わかります。間違えた甘やかし家庭とか、甘やかして放置家庭とか多い気がします

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/19(月) 21:06:22 

    会社の新人
    すみませんとかありがとうございますを一切言わない
    はい、わかりましただけ
    注意してるのにバカにしてんのかと思う

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2019/08/19(月) 21:09:54 

    うちの旦那、ふと気づいたらゴメンを言わない人だった。
    最近は子供諭すみたいにして言わせてる。

    そういう時は?
    なんていうの?
    ご…?

    ってw

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:20 

    >>153
    わー!それムカつく!

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/19(月) 21:11:16 

    生きていく中で基礎なのにね

    こっちとしてはそんなノリでは無い時にふざけながらの、あざーす、ごっめぇ~ん(笑)とかも腹立たしい!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/19(月) 21:12:57 

    そういう奴に限って常識とか語り出す
    お前が言うな

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:13 

    60近いオッサンだけど絶対言わない人がいました。
    そのオッサンに告られて断ったら翌日から私の悪口とか嫌がらせが始まった。
    こういう人って基本的に子供なんだろうね。
    周りに嫌われまくって居場所なくして結局辞めました笑

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:40 

    >>39
    はい、一心同体な母娘 そっくりです

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/19(月) 21:16:40 

    うちの旦那も絶対言わない。
    私の事をものすごく下に見てるんだと思う!
    だけど、他人との電話とか外ではこの前はごめんねー!
    って言ってるのをよく聞くから、ホント外面いいなーって思う!
    これがモラハラってやつだな!

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/19(月) 21:17:00 

    >>28
    わかる!!その後何もなかったように… 毎度だとスルーしたくなるね

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/19(月) 21:23:16 

    うちの夫はありがとう、ごめんなさいはめったに言いません。
    ついでに、ただいまやおはようも言いません、結婚当初は言っていたのに…。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/19(月) 21:23:37 

    >>6
    うちの弟が言えない人なんだけど、同じように育てられた私はありがとうごめんねが言えるし親もちゃんと言う人。
    何で弟だけ言えないのか分からない。
    それで学校で変人扱いされてたみたい。
    同じように育ったのになんでなんだろうと思ってる。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/19(月) 21:30:24 

    >>8
    あんなに普段地味目だったのに服装が急に派手派手になってミニとか履いて笑ったわ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/19(月) 21:30:26 

    私の乳はあまり言わないタイプ。
    結構多いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:44 

    うちの姉もありがとうもあまり言わない
    奢ってもらったり人からもの貰うこと嫌うから断るのでありがとうって言わないし聞いたことがない
    ごめんなさいも小さい時から1度も謝った事が無いです
    自分がやった事認めないからね
    なんか注意したら反抗してくるからね
    明らかに姉がわワガママなのにそれを注意したら反省もしないからね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:22 

    息子って母親が異常にあまやかすパターンが多いから礼儀知らずになりやすいかもね

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:31 

    うちの旦那はちゃんと言えない
    ありがとう→あらざす
    ごめんなさい→さーせん
    バカにされとる感じがうざい

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/19(月) 21:39:37 

    義両親がそう
    てか、義家族全員そうだ
    嫌な思いたくさんしてるから、子供にはとにかくありがとうはしつこく言っている

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/19(月) 21:42:30 

    >>38
    直接いうのが苦しいなら、LINEで送るか、メモ書きで伝えてみるのはどうかな?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/19(月) 21:43:15 

    頭下げるの嫌なんだと思う。特に嫌いな人には絶対言わないって奴いるよね。こういう奴がいるから職場はギスギスする。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:32 

    何かしてもらったらありがとう
    何かしちゃったらごめんなさい
    幼稚園で教わることができない大人多いよね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/19(月) 21:48:38 

    >>8
    母ちゃんの真後ろにいるお二人に目隠しがされているけど、母ちゃんの触角みたいだよなっていつも思う。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:08 

    >>4
    本当にそう。しかも自分が悪いって分かってても言わないっていうママがいた。これではお子さんが歪んでしまう。きちんも謝るべきときは親から子供にでも謝らないと!

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:54 

    甥っ子がありがとう言わない。
    高1で年頃で照れくさいのか、ありがたいと思って無いのか分からないけど、何かあげてもありがとう言わない。

    こっちがバカバカしくなる。

    まともな大人にならないぞ!!

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/19(月) 21:50:46 

    >>161
    感謝してもらいたいなんて思わないしありがとうって言われたいわけじゃないんだけどね
    なんか自然に言えないってちょっと…って思ってしまうよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/19(月) 22:04:53 

    うちの父親

    何回 言っても同じこと繰り返して注意したら逆ギレ
    録画した番組も勝手に消すし自己中でイラつく

    長いこと無職で、やっぱり無職にまともな奴はおらんなって思う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/19(月) 22:07:54 

    >>8
    違う意味の仕事人集団に見える

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/19(月) 22:13:07 

    日頃から「ありがとう」「ごめんなさい」どちらも言うように心掛けてるし、言えてると思ってます。
    でも何故か旦那にだけなかなか言えません

    いつもありがとう、些細なことで怒ってごめんね。

    目の前にいるのに、言いたいのに言えないです。

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2019/08/19(月) 22:13:35 

    うちの旦那、ありがとうやごめんを全て「すいません」の一言でごまかします。
    しかも心が全然こもってない。
    自然に発する「ありがとう」や「ごめん」、おそらく今後も決して聞くことはないでしょう。こんな人と結婚したことを悔やんでいます。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/19(月) 22:14:22 

    挨拶できない病気もあるからね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/19(月) 22:20:08 

    >>87
    うちの父がこのタイプ。
    母が作るのに「目玉焼きしよか」
    日本語が色々おかしい

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/19(月) 22:20:43 

    >>8
    ち🙆‍♀️こついてる風にしか見えないんだよね。モッコリしてる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/19(月) 22:22:03 

    そういうのめんどくせーって女上司が言ってたから今の会社では言わない方がいいのかなって思う。
    挨拶しても返す人ほとんどいないし。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/19(月) 22:23:22 

    元カレがそうだった。なんであんなのと付き合ってたんだろう。。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/19(月) 22:23:25 

    逆に気を使いすぎて「ありがとう」「ごめんなさい」ばかり言ってる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:04 

    夫。ありがとうは言えるけど、ごめんなさいが言えなかった。
    「ごめん」のかわりに
    「悪いとは思っている」と偉そうに言われる。
    散々注意して結婚5年目くらいでごめんなさいが言えるようになったよ(嫌々言うわけではなく)
    照れくさかったみたい。意味わからんけど

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/19(月) 22:25:20 

    義母と義妹

    義妹は、帰って来るたびに料理作ったりして準備しても、ケチつけてばっかり
    お年玉をあげてお礼を言われたこともない
    働いたことないから礼儀を一切知らない
    義母には、こちらの都合を一切聞かずに留守番を頼まれたりする為に、迷惑かけられたことは数知れず
    謝られたことは一回もないです

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/19(月) 22:26:07 

    >>17
    こんにちは、ありがとう、ごめんなさいは言えるけど、いつもさようならが苦手。
    学校で「バイバイまた明日」とか職場で「お疲れ様、失礼します(明日もよろしく)」などの毎日言うさよならは言えるけど、
    職場で異動する人とか退職する人、転校する子や卒業式などの節目のさよならが苦手。
    逃げた事がある。
    長文スマン

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/19(月) 22:26:30 

    >>6
    うーん旦那の家族見てるとそうなのかなって思う時ある。自営で人を雇う立場だから基本やってもらって当たり前スタンス。
    義姉はうちの息子を勝手にインスタに載せ続けてそれで義親含めて大げんかしたけどそれでも謝らなかった。わからないんだからしょうがないでしょって開き直るのが謝らない人の特徴じゃない?
    アラフォーで誰も相手にしないから孤独死確定。

    ちなみに、旦那は外で社員として働いた経験があるし、義親義姉がわがまますぎてずっと虐げられてきてるからまだ人の痛みがわかるありがとうもごめんも言える人。じゃないと結婚しない。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/19(月) 22:27:04 

    ありがとう
    ごめんなさい
    もですが、ご馳走になったのに何も言えない人とか
    人格疑う

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/19(月) 22:27:43 

    我が子と同じクラスの生徒のキチママ

    親がそれだから子供も感謝と謝罪が出来ない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/19(月) 22:29:25 

    同じマンションの人
    子供をあずかったのに、ひとことも無し
    お礼と言うより、状況とかも全く聞かないのがびっくり

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/19(月) 22:29:32 

    >>68
    何かしてもらった時に「すみません」じゃなくて「ありがとう」って言ったらいいよ、とおっしゃってるんだと思いますよ。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/19(月) 22:32:18 

    うん。かわいそう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/19(月) 22:33:59 

    旦那!!
    結婚初期に私を殴ったり蹴ったりして暴力振るったから怖くなって私は実家に逃げたのに私の親から呼び出された時「ちょっと暴れただけで理由は私にあります」的なことを言った(-""-;)
    全く謝らず…
    結婚式から1ヶ月以内のことだったから離婚はみんなに申し訳なくてしなかったけど、今はあの時離婚しとけばよかったと後悔してます( ;∀;)

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/19(月) 22:40:57 

    プライドが高いのでごめんなさいとは言えないんだろね。哀れで可哀想な方だと思います。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/19(月) 22:42:26 

    義実家家族全員!
    挨拶もしないわ、ありがとうも言えない。ほんまありえん。うちの実家から、お中元渡しても「あー、はいはい。」は?は?
    結婚して長いけど、これにはいつまで経っても慣れない、イライラ…( ゚д゚)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/19(月) 22:43:38 

    両親がそう。
    たまに台詞のように不自然に言うときがあって余計腹が立つ。
    私にマウント取ってるから素直に言えないんだろうね。
    そのせいで自己肯定感の低い人間になってしまった。
    親が原因って気付いて良かったけど。
    こういう人からは離れた方がいい。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/19(月) 22:44:55 

    男性にはすぐにありがとぉ~☆とか、ごめんなさ~い☆を言うけど、女性やお世辞にも素敵と言えないような男性はガン無視する人がいるんだけど
    その人が原因のトラブルがあって、フォローしても私には一言も無し。
    あからさま過ぎて逆に笑いそうになったもの。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/19(月) 22:52:07 

    実母だ。同居してくれてる夫に申し訳ないし、自分の親ながら情けないし恥ずかしい。
    亡き父も母の事を礼も言わないし、絶対謝らないと嘆いてたなぁ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/19(月) 22:54:53 

    うちの旦那だわ。他人様にはへーこらしてるくせに私には謝らない。小さなプライドなんでしょうけど小さいわ(笑)

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/19(月) 22:57:43 

    離婚した元夫がそうだったなぁ。
    別れて正解。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/19(月) 22:59:57 

    エレベーター乗るとわかるんだけどボタン押してあげてて、お礼言ってくれる人の家族はみんな言ってくれるけどお礼言わない人は家族揃って言わない!

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/19(月) 23:08:40 

    うちの旦那は謝れない。
    ありがとう、とかも言わない
    テンキューテンキューとか言われるからちょっとイラっとする。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/19(月) 23:10:06 

    >>153
    うちの職場の新人なんて
    はいわかりました
    も言わないよ。コクンコクンと頷くだけ。ほんと、腹立つ!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/19(月) 23:11:26 

    今、4歳の息子がごめんなさいがなかなか言えないんだけど、どうしたら良いのかな?
    この間、クリーニング店で弟とふざけてたら籠につまづいて入ってしまって、私がすぐに謝って息子に怒って謝りなさいと言ったら、逆ギレみたいに私の事を叩いたりしてきた。
    これは、恥ずかしいのか?なんなのか?
    どう躾ければ良いものか?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/19(月) 23:15:40 

    挨拶から逃げる母親だった
    私も教えられてこなくてたまに勇気を出して言えば後ろでニヤニヤしてる母親が居て挨拶は恥ずかしい事だと思ってきた
    大人になって言えるようにはなったけどね
    だから当たり前に挨拶が出来る人は良い親御さんだったんだなーと羨ましく思う

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/19(月) 23:16:28 

    >>38
    ありがとう、が畏まった感じで恥ずかしいなら、「さんきゅー」とか「あんがと」とか、少し崩した感じからはじめてみるといいかも。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/19(月) 23:16:30 

    >>3
    うちの旦那も。
    謝ればすむ話も言い返してくる。
    ちなみに義母も義姉も義妹も!

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/19(月) 23:18:02  ID:f6ijIsVi2i 

    仕事で
    社内会議、社内打ち合わせ
    に悪気なく遅れて来る人で
    絶対に「遅れてスミマセン」とか言わない

    その人しか管理してない大きな会議室の鍵があって
    PCのセッティングとかあるから15分前には入りたいと説明してあるのに遅れて登場

    もーこちらは開始時間過ぎた中、テーブルの下とかくぐってセッティングして焦るは、汗出るはなのに、本人は涼しい顔で謝罪もない

    大人数で1人のトイレ待ちとかでも
    「お待たせしました」も言わない人とかも神経を疑う

    いつも「スミマセン、ごめんなさい」とか言っていると気疲れはするけど
    その一言で、和むのにと本当に思う

    今の彼はLINEでも「ありがとう」を
    文字で伝えてくれるし
    運転中も、道を譲ったり歩行者にも優しくて
    それだけで気持ちが和むし、こちらも気をつけようとか、見習おうとも思う

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/19(月) 23:19:06 

    私の元彼がありがとう、ごめんなさい。って労いの言葉を言えない奴だった。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/19(月) 23:25:46 

    最低限の礼儀が出来ないのは痛々しい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/19(月) 23:26:26 

    夫が謝れない性格。
    謝ったら死ぬの?って不思議に思う。プライドが高すぎるのか何なのか、とにかく謝らず、私が何か指摘すると、すかさず私の欠点を指摘し返してきて話が進まないことが多いんだけど、最近は改善の兆しが見えてきて、「ごめん」を引き出せるようになってきました。ここまで長かった...。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/19(月) 23:26:41 

    >>207
    弟とふざけてる時点で怒らないの?
    他の人の迷惑だとか、怪我するよとか。
    籠に入ったって…、息子さんもびっくりだよね。
    心配してあげる前に、怒って謝りなさいと言ったの?

    放っておく→大事になる→心配もしてくれず急に怒りだす

    これじゃあ、息子さんも怒るよ。

    事前に注意する→大事になる→まずは怪我がないか確認→謝ろうね

    なら、納得してくれたんじゃない?

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2019/08/19(月) 23:33:38 

    父があまりにも母にありがとう
    って言わないから
    母が父の頼みごとした後にちゃんとありがとうって
    言った方がいいよって言ったのに
    結局お礼なんか言わずにやったのか確認を母にするのみ。
    頼むときだけ明るく言う割にお礼も言わないで
    ふざけるなって思った。


    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/20(火) 00:21:47 

    >>50
    韓国の国民性がまさにこれ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/20(火) 00:27:41 

    うちの旦那

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/20(火) 00:31:39 

    会社の40代の上司も言わない。
    ありがとうもごめんなさいも。
    一応部下がいる立場なのに、努力を労ったり、気遣いの言葉も全くないから、わらっちゃう位人望がないよ。
    既婚者らしいけど、奥さんよく耐えられるなあ、と思う。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/20(火) 01:00:35 

    ありがとうって言えば何頼んでもいいとか、ごめんなさいって言いながら同じ事繰り返す人が一番嫌

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2019/08/20(火) 01:00:58 

    昔ありがとうを言わず何故かヤッタァって言ってた。当時家族から叱られて直したけど、礼儀は大事だと思う。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/20(火) 01:13:18 

    歯医者。
    医者の手がすべって治療している箇所とは違う所が切れた。
    明らかにミスなのに何故あんなに頑なに謝らないんだろう。責め立てたりしないのに。
    一言謝罪して欲しい。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/20(火) 01:19:22 

    育ちが悪いのだと思い、鼻にもかけない

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/20(火) 03:33:46 

    ありがとうは言える

    ごめんなさいはなかなか言えない

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2019/08/20(火) 04:11:58 

    昔の私がそうでした。
    でも社会に出て、自分が非常識なことに気がつき、些細なことにもありがとう・ごめんなさいが言えるようになり、人間関係も良くなっていきました。努力もしました。最初は自分でなくなるような感じでしたが、素直にありがとう、ごめんなさいが言えることは大切なんだと思いました。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/20(火) 04:26:34 

    私の、おばさんが
    ありがとう+ごめんなさいが言えれば
    大丈夫って言ってたの思い出した

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/20(火) 04:36:41 

    軽々しくしか言えない人もどうかと思うわ。
    友達にいたけど、言い方が感謝や反省の意味合いではないんだよね。
    特にごめんなさいはまともに言えず、大抵は笑ってごまかしてたし、
    言えても「ごめんごめんwww」がせいぜいだった。
    人に何かしてもらうのが当たり前、謝った方が負けって感じ。

    私は縁を切ったけど、別の子にも傷つけることしておいて謝ることができず切られてた。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2019/08/20(火) 04:41:34 

    義兄だ!挨拶全般何も言わない。
    自分の言いたいことだけ言って、人の話聞かないし。
    本当に同じ親に育てられたとは思えない、しょーもないアラフォーです。
    (義両親はいい人です!義姉も普通です)

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/20(火) 05:37:06 

    かなり歳上だった元彼がこれ。
    何時間も待たせてドタキャンされて謝りもしない、あいつは40過ぎても今だ独身。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/20(火) 07:10:36 

    もれなく地雷人間。
    縁切る

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/20(火) 07:37:04 

    >>177
    無職の父親の存在意義って何?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/20(火) 07:44:33 

    たまに演技がかってありがとう、ごめんなさいと言うけど、心が全く入ってなくて、周囲の免罪符に使ってるような人もいるよね。どっちにしろ、相手への気持ちがない時点で縁切るし、一緒にいるとヤバい。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/20(火) 07:45:47 

    そういえば最近そういう人見なくなった。

    あっうちの上司、ありがとうって言わない。
    育ち悪いから仕方ないと思ってたから、すぐに思い出せなかったわ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/20(火) 07:47:15 

    >>232
    つっけんどん ありがとうございます もいるよね。
    かえってイライラする。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/20(火) 08:19:50 

    >>3
    同じです。
    謝らない、ありがとうを言わないです。
    この間旦那に言いましたが照れて言えないって言われました。
    正直信じれません。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/20(火) 08:21:44 

    ごめんなさいが言えない幼稚園児の子。
    同じクラスの子に暴言暴力!
    しかも大人の目がないとこでする姑息さ!!
    何人も子供が被害にあってるし先生を通して注意もしてもらっても姑息親には話が通じない!
    たまたま被害にあった子の親の前で暴言吐いたので注意してる時に姑息親登場!
    普段からこんなことされてる!今もこうゆう事を言われたと姑息親に伝えても『私は見てないから!』って一切謝らない!
    そうゆう言葉を聞いてるから大人の目の届いてないところで暴言暴力をしてるのかなと思った。
    ごめんなさい!ありがとう!が当たり前と思ってたけど親が言えないと子供も言えないみたい!
    ビックリすることに姑息親は保育士です!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/20(火) 08:29:00 

    >>215
    もちろん、ふざけてる時に注意はしていました。
    店員さんと話してる時にやってしまって、私も咄嗟に怒ってしまいました。
    きっと状況判断でケガしてないって思ったから、そんな言葉もかけず。
    頭ごなしに怒ってしまってはダメですよね。
    話を聞いて促してあげなければ…
    余裕がある時は、きちんと聞いてあげられるんですが、その時はダメでした。
    ダメな母親で子供たちに申し訳ない。
    215さん、ありがとうございます。
    まだまだ半人前の母親なので、子供たちと一緒に成長出来るよう努力します。
    基本的な挨拶が出来るようになれば、お互い気持ちいいものですよね!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/20(火) 09:09:42 

    女は、ありがとうとごめんなさいが上手に言えれば生きていけるって聞いたことある。
    たしかにそうだと思う。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/20(火) 10:05:28 

    クソ旦那とクソ姑ーーーーーー!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/20(火) 10:40:40 

    うちの夫も。
    ありがとう、ごめんなさい言わない。
    いただきます、ごちそうさまは子供いるんだしいい加減言え‼️って怒ってやっと言うようになったけど、油断すると言わない。

    ありがとうもサンキューで終わらすし、ごめんなさいはすまんか悪かったで終わる。

    みんなも書いてるけど、なんなん?そのいらんプライドはって思うよ。
    アホかって。

    夫の両親とも亡くなってるからもう何も言えないけど、一緒に暮らしてる時は何も言わなかったんだろうか?ホント嫌だわ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/20(火) 10:57:14 

    ありがとう、ごめんも言えないやつと
    なんで付き合った? 自業自得やろw

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/20(火) 11:14:35 

    うち裏に来た一家全員挨拶出来ない人達だった。しかも犬までも散歩連れて行かないから窓から騒いで。結局破産?だかで逃げて居なくなってからは平和

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:09 

    真っ先に義理の親が浮かんだわ!
    周りに助けてもらって当たり前、自分たちからはなんもしない。うちが義理実家の借金肩代わりしても(迷惑かけてごめんなさい)の一言すらない。
    ホントに嫌い!こないだ、また電話でヤイヤイ言ってきたからムカついて1人でいきなり突撃して怒鳴りちらして帰ってきた~スッキリはしたけどあの二人、懲りないバカだから、すぐ忘れると思う。さっさと死んでくれ、ホントに…
    長文ゴメンね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/20(火) 11:57:02 

    旦那がそうって人多くて驚く
    付き合ってるときからそうだったのかな?
    結婚したら言わなくなるの?
    付き合ってるときからだとしたらよく結婚するなあ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/20(火) 12:29:37 

    義母、ダンナ。。
    諦めてる。。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/20(火) 12:50:11 

    いるいる。もはや病気?ってくらい謝らないしミスを認めない。しかも逆ギレして猛攻撃してくるし…それで人の親ってんだから本当にびっくりする。やっぱり自分の子供にも、謝ったら負けだからとにかく嘘でもなんでもいいから相手を攻撃しなさい!周りは強い方に流されるから!とか教えるのかな?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/20(火) 13:02:38 

    >>30
    男性に多いね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/20(火) 13:05:34 

    すみませんでした。が、言えない子は年々増えている気がする。すみませんに限らず挨拶とかも。
    間違いを指摘されても、それが何か?て顔してる。メンタルが強い。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/20(火) 13:17:33 

    >>8
    ザ 、キングオブ 勘違い。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/20(火) 13:24:39 

    育ちが悪い人は挨拶できません。まず初めに判断できるので
    他人を見るのには便利です。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/20(火) 13:25:06 

    物をもらってもありがとうさえ言えない人。
    お返しが欲しいわけではないけれど、一方通行で自分はもらって当たり前みたいな態度に腹が立つ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/20(火) 13:34:57 

    義母は絶対に謝らない人
    プライドだけは無駄に高い
    残念ながら夫も肝心な時に謝らない人
    嫌な親子です


    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/20(火) 14:07:05 

    うちの親と兄弟、性格が悪いんだよ
    誰かといい人間関係を持ちたいと思ったら、
    ありがとうとごめんなさいはケチっちゃだめ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/20(火) 14:32:46 

    いるわ
    義母は、ちがうちがう、って言い訳ばかりして謝れない
    そしてバッチリその血を受け継いだ夫もごめんなさいが言えません
    それを県民性だと言い訳してたしね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/20(火) 14:41:24 

    夫がありがとうがすごく少ない
    実母が子供にお小遣いくれて、子供がパパお小遣いもらった!って言いに行ってもよかったな~!って言ってすぐそこにいるのに実母にありがとうございますとか言わない。
    いつもそう。高いおもちゃ買ってもらったりしてその場に夫もいるけど言わない。
    普通言うよね?お小遣いありがとうございますとかおもちゃ買ってもらってありがとうございますとか。
    もちろん、子供たちはありがとうと言って受け取っています。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/20(火) 14:55:57 

    社会に出て初めてわかったこと
    自分はありがとうとごめんが言えない人間だったw
    両親には何不自由なく育ててもらったけど、そういう基本的な躾はなかった
    お箸の使い方も時計の見方も祖父に教えてもらったなぁと思い出すw
    一族全員公務員家庭だったけど、育ちが悪いってこういう私みたいな家庭のことなんだろうな

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/20(火) 14:58:08 

    男性は特にごめんなさいが言えない人多いのかな
    男のプライドみたいなものが本能的にあるんだろうか?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/20(火) 15:11:08 

    >>235
    同じ過ちを繰り返さないのなら ごめんなさいって気持ちがあったと判断していいかもよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/20(火) 15:39:28 

    アスペルガーなんじゃないの?人の気持ちが分からないから当たり前の言葉が出てこない

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/20(火) 15:44:55 

    >>102
    人間として無理だわ
    無礼者と一緒にいると自分の価値下がるよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/20(火) 15:46:14 

    親に甘やかされて育てられた人は言わないよね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/20(火) 16:26:32 

    >>261
    そうかも
    自分は未婚だけど甥達には「ありがとうございます」と「すみません」は事あるごとに促してる
    自分の父親はどちらも言わない人だから(普段言い慣れてないので言う時はめっちゃ照れて言う)
    子供の頃からこの言葉を当たり前にしていかないといけないという使命感みたいなものすらあった

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/20(火) 16:30:11 

    夫の家で皿洗いした後、姑が「いつも来ると洗わせちゃって悪いわね~」と言う。
    私が「そんなことないですよ~」と言わなくてはいけないのが面倒。
    しかも悪いわね~と言ってる言葉と裏腹に面倒な皿洗いを私にさせるのが嬉しいのが伝わってくる。
    ひとこと「ありがとう」と言ってくれれば「どういたしまして」でスッキリ終了するのに。


    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/20(火) 16:41:05 

    >>263
    何も言われないよりはマシかな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/20(火) 17:05:42 

    >>263
    まあ助かってると思ってるから言葉に出すんでしょ
    姑はそれでいいんじゃない
    なんかめんどくさい嫁だね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/20(火) 17:17:57 

    こっちが先にた店内で品物見ていたのに狭い通路どいてあげたのになに食わぬ顔で通るベビーカーの子持ち
    せめて「ありがとうございます」ぐらい言えよって思うわ
    ほとんど言わない人ばかり
    どういう気持ちで通ってるんだろ!

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/20(火) 18:29:13 

    今の上司。30代 既婚者。

    彼が指示したことをそのままやったら
    彼から怒られるってことがあって、言い返した。
    『んじゃぁ、今度からそうして(嫌な顔)』

    理不尽ってイラつくし、
    いちいちイラつくのもバカバカしいけどイラつくよ。

    そういう人ってホウレンソウが出来てないんだよね。
    そもそも、伝え方が下手くそっていうか、
    本人は伝えた気になってるやつ。
    受ける側からすればちゃんと伝えてくれないと分からない

    自分が出来てないのに、他人には厳しい。
    いい大人なのになぁ、、、言われないと分かんないのかな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/20(火) 18:51:29 

    美奈子しか思いつかない

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/20(火) 19:17:00 

    昔の友達に大人しくて受け身な子がいて、オロオロしてたからいろいろ手伝ってあげてたけどあの子からは何一つとしてお礼を言って貰えなかったなあ笑
    その場では「ごめんね〜」って言うけど次同じことが起きた時絶対に自分から動かない
    ショックだけど、そうやって嫌なことから逃げて生きてきたから人にやってもらうのが当然だと思ってるんだろうな、、、

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/20(火) 19:32:50 

    >>33
    モラハラあるあるだけど、お父上どう?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/20(火) 19:36:58 

    >>254
    け、県民性ww やだ、どこの県だろう?!うちの県なら巻き込むな!と言いたいw

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/20(火) 19:40:10 

    います。
    わたしは30歳、相手は50歳の男
    わたしの感覚ではたとえ自販機のジュースでも、高級フレンチでも奢ってもらったらお礼するべきだと思いますが
    そのおっさんは一切何も言いません
    ちなみに、ごめんなさいも言えません
    つい最近厳しく叱りつけましたが、まあ直らないのかなぁ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/20(火) 20:01:12 

    ありがとうとごめんなさいをきちんと伝えるのは結婚する時に決めた我が家のルール
    年取ると頑固になるし忘れがちなので気をつけよう
    わざわざ躾しなくても親がやっていたら子どもは真似するよ
    素直になること大事だよね

    うちの母は絶対言わないから気軽に話せる人が順調に減っているよw
    ありがとうごめんなさいに関わらず柔らかい言い回しや気遣い、素直さは大事だよね
    愚痴と言い訳ばかりの話なんか誰も聞きたくないし、労いの言葉もまともに言わないとか気分悪いもんね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/20(火) 20:01:50 

    うちの妹はありがとうはいうけど
    謝るって事をしない。自分が悪くても謝らない。
    だから普段仲良いけどイラつく時が多々ある。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/20(火) 21:01:40 

    夫を躾けてるけど、指摘しなきゃ言わないし、指摘してやらせると嫌そうにするし、どちらにしろこっちが損。
    もう世話をやきたくない、こういう積み重ねが溝を生むんだよね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/20(火) 23:56:19 

    >>53
    同調圧力同調圧力うるさい

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/21(水) 08:16:06 

    「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない人って、何なんだろう?

    小姑がそうです。
    人から食事をおごられたり金品を貰ったとき  だ け 「ありがとう」と
    言うけれど、それ以外の場合はナイ。

    「ごめんなさい」は、小姑の口から一度も聞いた覚えがありません。一度も。
    人から注意されたら、「フン!」とむくれてソッポを向くか
    逆切れ気味に言い訳ゴタクを並べる。

    40年余りそうやって生きてきたわけだから、この先死ぬまで直らないでしょう。
    直す気など1ミリもなさげ。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/21(水) 08:20:33 

    >>269
    >大人しくて受け身な子がいて、オロオロしてたからいろいろ手伝ってあげてたけど
    >あの子からは何一つとしてお礼を言って貰えなかったなあ笑
    >生きてきたから人にやってもらうのが当然だと思ってるんだろうな、、、

    そういうタイプには要注意だよ!
    オロオロして困ってるアピールをして、面倒なことを人に押し付けようとする
    一番タチの悪いタイプ


    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/21(水) 09:01:50 

    >>3
    うちは逆に謝りまくる。子ども産んでから私が強くなりすぎたのか、家ではごめんねありがとうばかり言われる。なんだか申し訳ない

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2019/08/22(木) 08:04:39 

    ボランティアで中高生数数人預かって2時間程度の間、勉強会をすることになった。
    そこへA家族の4年生、1年生、3才の放置子三姉妹がまぎれこんできた。当然中高生のためにやろうと思っていたことが全くできず、ひたすら三姉妹のお守りに徹する羽目になった。
    上の子は知らない人におやつをねだる。
    「自分のおやつを食べなさい」と言ったら、
    「もう食べちゃった」とケロリ。
    下の子は花壇の花を抜いた挙句、公園で遊んでいる時にオムツからはみ出すほどの大盛ウンチをした。
    上の子は、はじめ「私がささっとオムツ替えからー」と言っていたが、土壇場で「やっぱりおねえさんが替えてください」と手のひら返した(予想はしていたけど案の定そうなったので、本当にずるい子だと思った)
    迎えに来たママに汚れたオムツの袋を渡して替えてあげたことも話したけどケラケラ笑うだけ。
    ありがとうもごめんどうおかけしましたもなし。
    後日責任者に報告し、そのママの言い分を聞いたら
    「高校生の長女と中学生の次女のいるB家族が、5年生の長男も連れて来たから(中高生以下でも)いいのかなと思った」だとさ。どんなことがあってもありがとう、ごめんなさいが言うつもりがないんだなと思った。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/23(金) 02:17:42 

    >>248
    きっと親からしてできないんだと思う。
    問題起こしても謝らない、反省しない、挨拶もしない、
    それを是とする親元で育ったら、「それが何か?」な子供になるのも無理はない。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/27(火) 14:41:27 

    ありがとう、お願いします、すみませんが
    言えない新入社員。わたしもそうだけど、
    中途社員で入社のアラフォーだろう。
    手配頼むときもお願いします言えないし
    なんか届けてあげてもありがとうも言えないし
    そういう言葉に強烈に抵抗があるのか
    わたしがいやなのか知らないけど
    変な人。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:45 

    >>256
    それでもご自身を客観的にみられる貴女は賢いし謙虚な人だと思います。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/08(日) 00:13:43 

    夫の連れ子がそう。挨拶が出来ないしお礼も言えない。何度言ってもダメ。子とだけ縁を切りたいわ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/17(火) 22:37:19 

    このトピをまってた!
    最近、ありがとうごめんなさいが言えない人多くないですか?

    たまたまなのか…すごくイライラしたことが何度もあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。