-
1. 匿名 2019/08/17(土) 23:20:11
彼氏と半同棲生活となって1ヶ月経過しました。今のところ喧嘩も不満もなく楽しく過ごせていますが、特にこれと言ったメリットが見当たりません。
一緒にいる時間が増えたので遠出のデートの頻度が減り、家でダラダラする事が少し増えたかな~とそこにデメリットは感じています。
彼氏とは同棲することもお互いに考えましたが、自分の時間や逃げ場も必要だとの意見が一致し半同棲となりました。結婚も考えての半同棲生活なので、皆さんの意見を参考にさせて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。+76
-3
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:09
半同棲ってどういう事なんでしょう?+207
-4
-
3. 桑田成海 2019/08/17(土) 23:21:14
がんばれー🍀d=(^o^)=b🍀+9
-19
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:17
お互い嫌なところがどんどん見えてくる+148
-0
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:25
どんな意見を求めてるんだろ…+48
-4
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:51
半同棲の時点でメリットが見当たらないなら同棲はしない方がいいね。+212
-4
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:56
イイね!+7
-2
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:01
半同棲という本気なのか遊びなのかが分からない狭間にいるわけですからね。
つまり浮気がしにくいというデメリットはあるでしょうね。+63
-2
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:07
>>2
どっちかの家に入り浸りって感じかな?+133
-2
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:08
セックスレスには要注意+35
-2
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:11
出典:up.gc-img.net
+46
-1
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:19
+23
-6
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:21
私はさっさと同棲して結婚しちゃった
結婚に行き着くつもりならダラダラ半同棲するのはやめといた方がいい
親もいい顔しない+197
-5
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:26
都合が悪くなったら逃げられるってのもね
ちゃんと向き合うようにね+104
-1
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:28
>>6
ほぅ+1
-2
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:33
どっちが借りてるの?
半同棲とは?+8
-5
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:50
半同棲って、家賃や光熱費はどうなるの?+108
-1
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 23:23:14
主さん、話したくてしょうがなかったのね+10
-6
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 23:23:40
主さんは実家づまいの、彼と半同棲?
だとしたらメリットだらけだよ!
自分が家を契約しなくても一緒に住めるわけだし。
家のことで不具合があっても、不動産屋とか業者とやりとりするのは彼氏だし。
なんだったら別れた時だって、自分の荷物まとめて出ればいいだけだから超絶ラクだし。
半同棲3回やったことあるけど、またやりたい。
いまは一人暮らししてて、なんでも自分の責任だから面倒です。+26
-25
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 23:23:50
半同棲ってなんぞ?+9
-3
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:02
結婚前提なら完全に同棲しないと見えない部分が多々ありそう+54
-1
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:13
期限決めた方がいいよ。ズルズルするからね。+91
-2
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:16
少しでも存在感の在り過ぎな人だと私のようなタイプは無理⤵︎
絶妙な存在感のバランスな相手を要する
+4
-0
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:16
メリット
毎日会える、本性が見えるから結婚前にチェックできる、家デートが増えるのでお金貯まる
デメリット
ダメな男に当たると家事させられる、結婚遅れる
私は結婚前に一年同棲しましたが、してよかったと思っています。料理や家事も率先してくれるし、お金も二人で貯まることができたので。+81
-3
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:35
結婚考えてるのに何で半同棲なの?+39
-6
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:50
出張ホストに猛アタックして半同棲になった+3
-13
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 23:24:57
結婚しない。同棲からサクッと結婚ってカップルあんまりみない。そのままズルズルいく感じ。+79
-3
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:16
>>19
実家住まい(ずまい)だよ。+35
-2
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:24
>>10
半同棲でなるようならまぁ立て直しは難しいね...+8
-1
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:45
メリットを求めてって感覚が私はわからないけど、デメリットが多すぎてモヤモヤするならやめといた方がいいと思うよ。辛いよ結婚したら。+35
-0
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:48
訳あり?+0
-0
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:53
結婚前提なのに逃げ場が欲しいって何か嫌だな、、+89
-2
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:20
>>28
そこぐらいしか突っ込めないつまんないひとって認定されちゃったね+1
-25
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:22
例えば彼氏の部屋に住み込むとして
家賃は半分出すの?+8
-0
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:49
>>1
逃げ場も必要~とか1人になりたい〜とか
くらいの間柄なら 結婚は無理かな。+106
-7
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:01
半同棲ってお互いのいいとこしか見せないから、どうせなら同棲の方がいい。でも、自分の時間や逃げ場が必要なら結婚には向かない。+13
-1
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:20
半同棲って家賃勿体なくない?逃げ場が欲しいのは分かるけど、いずれ結婚考えてるなら同棲しちゃった方がいい気がする。結婚したら逃げ場なんてないからね。通い婚は別だけど。+28
-2
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:28
半同棲って、、
親の立場で言えば、だらしないって感じかな。
自分の時間は大切だけど、
逃げ場がないとか、、逃げること考えてたら結婚はできないじゃん、と思った+92
-0
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:28
>>33
頭悪い人って特定されちゃったね+15
-0
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 23:28:14
>>1
半同棲がいちばん『お金のアレコレ』揉めない?
例えば相手がやたら電気使うけど、『半同棲』だから請求しにくかったり、言っても『え、俺そんなに使ってないよ?お前が使ったんじゃない?』みたく言われたり。
ガルちゃんとか見てても、完全な同棲よりも半同棲してる人の『お金に関する愚痴』を見かける機会が多いように思う。(彼氏が電気使いすぎなのに金払い悪い、みたいな)
お金、難しくない??+63
-1
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 23:28:40
>>39
特定の使い方もしらないことまでバレちゃったね+1
-11
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 23:28:51
同棲して「自分の時間がなくなる」と思ってるなら勘違い。
同じ部屋にいても別のことをしてれば自分の時間だし、それも嫌なら2部屋以上の家にすればいい。
片方が常にかまってちゃんじゃなければ大丈夫。+12
-1
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:14
お互い一人暮らしの半同棲は楽だよね〜
でも楽だからなかなか結婚話が出ない。
+47
-1
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:18
自分の時間や逃げ場も必要だとの意見が一致し半同棲となりました
主も彼氏も考え甘いな。二人とも結婚向いてないよ。+19
-2
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:29
>>40
男が全部ださないと半同棲と言わないと思ってる。
女性にださせるのは、たかってるのと同じ
同棲なら折半でもいいけどね+11
-4
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 23:30:11
ケンカした時に、彼氏のパンツを洗濯してると怒りが込み上げてくる
半同棲だからケンカすれば帰るけど、服とかは普通に置いてるからね。+12
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 23:30:51
結婚を考えての半同棲???????
お互い逃げ場が必要?????
結婚したら逃げ場なんかないよー。
本当に結婚考えてるなら、婚約して同棲すべき。
お互いに逃げ場があるうちは、本性は見えないよ。
結婚資金も貯まらないし、マンネリもする。
そんな中途半端はデメリットしかないと思うよ^_^;+53
-0
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 23:30:59
>>41
ん?+7
-0
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 23:31:13
ずっと思ってたんだけど同棲とかしたらみんなうんこ普通にできる?私長いから恥ずかしくて便秘になりそうで怖いわ+12
-0
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 23:31:34
結婚見据えてのことなら、互いの逃げ場を残した半同棲なんて中途半端。結婚には逃げ場なんてないから。だから、主のケース、半同棲のデメリットは中途半端さだね。メリットはないわ。するなら同棲しかない。だって結婚して上手く行くのか見極めたいんでしょう?半同棲は逃げ場キープしてるから見極められない。+10
-1
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 23:31:58
結婚に向く向かないっていう意見もあるけど、今や結婚や夫婦の形も様々だからね。通い婚だったり週末婚だったり。お互いに納得してるなら半同棲でもいいと思うよ。+14
-2
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 23:32:22
結婚したらそんな感じだよ+2
-1
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 23:32:41
結婚を考えているならお金を貯めるいみでも同棲の方がメリットありますよね。+3
-1
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 23:32:55
結婚前は週に3日くらい彼がうちに泊まる感じでした。私は同棲は絶対したくなかったから、1番良い付き合い方だったよ。一緒にいれる時間は増えて結婚相手として価値観が合うか深められたし、でもお互い自分の時間も多くて独身を楽しめたし。今は子どもがいて自由は少ないから、あの頃が懐かしい+10
-0
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 23:34:21
否定的な意見に必死にマイナスポチしてる人いるね。どれも現実的な意見なのに。+3
-1
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 23:34:32
半同棲も同棲もした事あるけど、半同棲は楽!
1人になりたきゃ自分ち帰れるし(彼の家で半同棲に限る)
でもある程度経って結婚の具体的な話出ないならさっさと見切りつけた方が良い
+28
-0
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 23:35:37
私も半同棲中。お互いの家を行き来して寝泊まりしてる。特に不満はない。+3
-3
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 23:35:48
>>32
私もそこ思った。
この時点でそんな事言ってる二人には未来は無さそう。
もし結婚してもうまく行かないと思う。+32
-1
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 23:36:00
>>2
連泊+8
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:30
服って何着くらい相手の家に置いてあるんですか?+4
-0
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:32
何からの逃げ場?
結婚したら逃げ場など無いよ。+17
-1
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:38
荷物の持ち運びめんどうくさくない?シャンプーだって二重に買わないといけないし色々めんどくさいでしょ+7
-1
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 23:40:53
半同棲してた知人は、自分や相手の都合のいい時に家に行ったり来たりだから浮気されてたよ。+8
-1
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:20
半同棲って定義するのがむずかしいね。
歯ブラシとか基礎化粧品とかは置いてるけど、たまに自分の家に帰る、位?+0
-2
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:44
半同棲って「ただの彼氏の家にお泊り多い人」ってだけやんw
だらしない(笑)
+66
-4
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:48
>>62
それあるね。必要な時に「あーあっちの家に置いてきちゃった~」とかありそう。+4
-1
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:57
>>51
夫とは付き合っている頃にお互いの職場の距離などにより半同棲してから結婚しました。お互いに仕事の収入も良く、役職も就いていたので結婚後も仕事は辞めたくなくて週末婚です。平日はほぼ別居で週末は一緒に寝泊まりしていますが関係は良好です。
夫婦の形は様々なので主さん達が納得しているなら全然ありだとおもいますよ。+8
-6
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 23:46:00
私はたまたま彼の住んでいた部屋が私の職場にとても近かったから良かった。都心だったから自分じゃ絶対住めなかったし。
でも私側の家賃が勿体ないねって1年くらいで結婚した。結婚が早く決まったことも良かったと思う。
+2
-3
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:19
主か彼が実家住まいで独り暮らしの相手の家に半同棲ならまだ分かる。でもお互い独り暮らしで半同棲はなんかお金の無駄な気がする。それなら広めの家やマンション二人で借りて、お互い自室を持てばいい。+8
-1
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:32
私も半同棲からの結婚でした。どっちかの家にいる頻度が高くなってくるので、家賃がもったいないって事で半同棲開始してから半年で結婚しました。+5
-1
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:49
光熱費は彼氏持ち?自分が入り浸る分、余計に光熱費も生活用品も必要になると思うんだけど。そういう細かい出費を考えると彼氏に申し訳なくてあまり居座れない。お互いの家を行き来してるならお互い様だけど、それなら同棲したい。+0
-0
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 23:49:12
メリットは主の言う通り逃げ場があること。
喧嘩したらお互いの家に帰れるし。
デメリットはお金の事が曖昧になることかな。
例えばどちらの家でも主が食材を買って主が作らないとならない機会が増えて食費がかさむとか、
どちらかの家ばかりで過ごすと、電気ガス水道代のバランスがどちらかだけに負担がかかるとか。
その点は同棲しちゃった方がきっちり分けられて楽かも。+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 23:49:46
個人的には同棲する人って賛成しない。(だらしないイメージある)
でも結婚生活の予行練習?お試し結婚生活みたいな役割は同棲には一応あるのかな。
半同棲って中途半端で結婚生活の予行にもならないし
結婚前提のカップルがする意味あるのかな?
ただエッチしまくりたいだけのカップルに思う+4
-6
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 23:51:45
彼の職場が私の家から近かったから(私の職場はもっと遠い)、平日は私の家、土日は向こうの家だった。←この理由の時点でおかしいけど、、、。
基本こっちは私の家という意識があったからか、彼は家のことを何もしてくれない。私が遅くに帰ってきても、先に帰ってゲームしてご飯出てくるの待ってる。洗い物もしない。洗濯物もしない。
かといって土日向こうの家でも何もしない。
早起きしてもパチスロ。
パチスロで勝った時だけご飯代出してくれる。
ここまで書いてわかった。
私はバカでした。別れてよかった。
+23
-0
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 23:52:00
同棲は結婚を前提にするならいいと思う。
単に家賃を折半にして~とか、一緒に居たいから~って言うのは良くないと思う。
半同棲も「永い春」になってしまいなかなか結婚に辿り着けないかも。
一緒に居たいから結婚をするのであってさ。
男にとって半同棲って楽だしね。+12
-0
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 23:52:56
ていうか、お互い一人暮らしのカップルで距離も近い場合、殆どのカップルがどちらかの家に泊まるっていう半同棲状態になるよね?+8
-1
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 23:54:31
>>70
私もその流れでした!
周りからは「半同棲なんて結婚遠退くよ~」って脅されてたけど、半同棲してから4ヶ月で入籍した。
でも、この場合は男の人の考え方によりますよね。+1
-3
-
78. 匿名 2019/08/18(日) 00:00:58
今まで目につかなかった素の部分が見られるのがメリットかな?トイレとか共有して使う物をどう使ってるか観察できる。玄関の靴揃えない人だとか。新婚だったら目をつぶれるから意味ないかも知れないけど、時が経つとだらしない所気になってきちゃうかもね。
相手をメリットデメリットで見定め始めたら結婚なんかできないとよく言いますよね!+4
-0
-
79. 匿名 2019/08/18(日) 00:01:38
>>1
半同棲ってどの程度いっしょにいるってこと?
週何日かは自分ちに帰るってこと?
それだとストレスも貯まんなくて当然でしょーよ。
+7
-1
-
80. 匿名 2019/08/18(日) 00:02:57
あたし24歳
彼氏26歳
現在、交際期間2年2ヶ月。ワンルームでの同棲、1年半少し。
同棲してる者の意見ですが
メリットは喧嘩しても仲直りしやすい環境。
外デートばっかだとお金がかかるので家でダラダラできる。生活を共にできる。しんどいときに助け合える。毎日一緒に寝れる。
デメリット、ないです。+2
-14
-
81. 匿名 2019/08/18(日) 00:03:48
半同棲にメリットはない
同棲するかしないかならわかるけど、そもそも半同棲ってのが中途半端+2
-2
-
82. 匿名 2019/08/18(日) 00:04:19
半同棲してから結婚て中途半端な男の考えがいや!
その男の考えそのものがだらしないデメリット+10
-1
-
83. 匿名 2019/08/18(日) 00:04:41
「半同棲」と「お泊まりの多い人」の違いは?
わざわざ半同棲って呼んでちょっと結婚寄りの特別な言い方しなくても(笑)+32
-3
-
84. 匿名 2019/08/18(日) 00:08:46
>>82
同棲でもだらしないのにね(笑)
半同棲ってそれよりより一層快楽だけ残して他の面倒な部分を排除してるって
ただ沢山泊まってやりたいだけの男だよねw
+15
-4
-
85. 匿名 2019/08/18(日) 00:15:02
メリット→程よい距離感。ゆとりがある
デメリット→中途半端、同棲よりなぁなぁになってずるずる行く
※あくまで個人的なイメージです+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/18(日) 00:17:26
彼氏の家に息子の彼女らしき者が入り浸ってるの。そこはあなたの家じゃないことを弁えて早く出てけ、っていつも思ってる。
気持ち悪い、あの淫乱女。+1
-4
-
87. 匿名 2019/08/18(日) 00:20:38
半同棲なら同棲のがいい。お金とかどうするの?+2
-1
-
88. 匿名 2019/08/18(日) 00:22:46
半同棲から結婚しました。
当時わたしが一人暮らし→実家暮らし、彼はマンションで一人暮らし。
メリット
結婚前に家事能力がわかる。うちは綺麗好きで大掃除とかこまめにやる人だった。
食事のスタイルがわかる。毎晩晩酌するのか、晩酌しながらごはん食べる人なのか…などなど。
デメリット
実家との二重生活になって荷物を運ぶのが面倒
+2
-2
-
89. 匿名 2019/08/18(日) 00:23:52
半同棲ってなんなの?
ただ家に帰るの面倒だから入り浸って泊まってるだけ…?
半同棲なら管理人さんやオーナーに住む人数増えたこと言わなくてもいいのかな
+9
-0
-
90. 匿名 2019/08/18(日) 00:25:42
>>86
彼氏の家に息子の彼女らしき者?
意味が全然わからない
+9
-1
-
91. 匿名 2019/08/18(日) 00:26:08
半同棲ってDQNぽい。そのうちデキ婚が関の山よ。+3
-2
-
92. 匿名 2019/08/18(日) 00:26:38
>>89
真面目やなw+5
-1
-
93. 匿名 2019/08/18(日) 00:28:43
>>90
彼氏に息子がいてその彼女って事じゃない?
+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/18(日) 00:28:55
で、何を答えればいいわけ?
ん?+2
-1
-
95. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:08
ただのお泊り多い人って事ですよね。
これを半同棲と呼ぶなら世の中の恋人たちの多くが半同棲って事になりますね。
そんな余計な呼び方いらないわ。+10
-2
-
96. 匿名 2019/08/18(日) 00:30:53
だらしないって社会人なら泊まるくらいあるでしょ。+0
-2
-
97. 匿名 2019/08/18(日) 00:30:53
>>1
主がこれでババアだったらウケる+1
-3
-
98. 匿名 2019/08/18(日) 00:31:28
>>89
言わなくていいんじゃない+0
-2
-
99. 匿名 2019/08/18(日) 00:31:52
元カレと(私の借りてたアパートで)半同棲してた時。
光熱費も食費も家賃も1日の金額の値を計算して来た私の部屋に来た日数で出して、支払う約束だった。私の口座から引き落としされるから、後から元カレに半分請求するんだけど、お金を寄越さない。「金が無い」とすごく渋る。おかしいよね、友達とパチンコ行ったり、飲み屋行ったり、車でドライブして車のガソリン入れるお金はあるのに。
しつこく「払って」と請求し、やっと渡してくれる。
それが何回も何回もあった。ほんと嫌になった。
メリット→相手の本性がわかる。
他にも色々あったけど、ほんと結婚前に半同棲して良かった。結婚しなくて良かったわ。+7
-0
-
100. 匿名 2019/08/18(日) 00:32:21
>>93
彼氏どんだけオッサンなんだよ!!!w
自分の彼氏の息子さんの彼女が彼氏のお父さんの家に泊まりにくるっておかしくない?
ま、いいか意味不明な文章ってことで+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:08
半同棲にしろ同棲にしろ女にデメリット感じさせる男なら別れた方がいい。
+18
-2
-
102. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:36
半同棲って家事の分担とかお金とかきちんと決めてない、中途半端な状態って事じゃなくて?
同棲って無料のお手伝いさんができるだけってよく言わない?
お互い仕事してるのに、家事とか料理は自分ってなったらやだわー。+10
-0
-
103. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:39
同棲は婚約者(口約束ではなく結婚式入籍日の日が決まってて結婚する人)としか無理
婚約者との場合は結婚式の準備が楽
結婚決まってないのに同棲するのはデメリットしかない。+9
-0
-
104. 匿名 2019/08/18(日) 00:34:20
>>100
息子さんまだ父親の元で暮らしてるんじゃない?+2
-0
-
105. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:20
>>102
無料のお手伝いさんと思わされる男はだめだよ。
結婚しても地獄だろうね。+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:34
半同棲でも同棲でも同棲自体だらしがないから嫌い。
結婚する程の覚悟もないお試ししないといけない様な相手って事だし、仮にその後結婚って言ってもその程度の覚悟ってことでしょ。+10
-4
-
107. 匿名 2019/08/18(日) 00:36:26
>>103
え、家賃や光熱費、車全部出してくれたし家事もしてくれるよ。
私にはメリットしかなかった。+0
-6
-
108. 匿名 2019/08/18(日) 00:37:19
>>106
同棲してなくてもだらしない奴はだらしない。
人による。+2
-5
-
109. 匿名 2019/08/18(日) 00:38:57
>>106
同意ですね。
「半」だろうが「完全」だろうが同棲する男ってその後結婚したとしてもだらしない男だと思うよ。浮気とかしますよね+8
-3
-
110. 匿名 2019/08/18(日) 00:39:56
>>109
された事ありませんがw
+0
-7
-
111. 匿名 2019/08/18(日) 00:40:28
>>98
2人以上入居ができる契約になっていないと普通に違反なので、バレたら大事になりますよ+7
-0
-
112. 匿名 2019/08/18(日) 00:40:31
>>108
そりゃそうだわ。人口何億人いるんだもの。
でも同棲する男ってダメ男の率が高いって話でしょ+5
-0
-
113. 匿名 2019/08/18(日) 00:41:24
>>112
じゃあ私は見る目があったのね。+0
-4
-
114. 匿名 2019/08/18(日) 00:41:44
>>111
じゃあ言えばいいんじゃない+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:06
半同棲がよく分からん。
家賃がもったいないわ。
私は同棲からの結婚だけど、同棲始めた時から3LDKの家借りたよ。
お互い自室持って、趣味に没頭することもあったし、めっちゃ自由だったよ。
+10
-1
-
116. 匿名 2019/08/18(日) 00:43:26
>>1
男40ならそのままダラダラする+7
-0
-
117. 匿名 2019/08/18(日) 00:43:44
週末だけ来るって事?+2
-0
-
118. 匿名 2019/08/18(日) 00:44:04
>>97
バツイチばばあにありがち+1
-3
-
119. 匿名 2019/08/18(日) 00:45:00
>>117
週末だけ泊まるカップルなんか腐るほどいるわ+10
-0
-
120. 匿名 2019/08/18(日) 00:47:16
>>111
「彼女できたんで、これからたまに泊まりに来ると思います!」って報告するの?
小学生?笑+3
-2
-
121. 匿名 2019/08/18(日) 00:47:18
>>117
確かに。+0
-0
-
122. 匿名 2019/08/18(日) 00:48:21
>>120
泊まるくらいで契約違反てw+2
-3
-
123. 匿名 2019/08/18(日) 00:49:26
同棲でうまくいってる人にまでマイナスとかなんなの?
+3
-5
-
124. 匿名 2019/08/18(日) 00:49:58
>>108
それ、デキ婚の奴は離婚率高いって批判されてデキ婚じゃない人だって離婚してるし!とか言ってるのと同じだよ。
同棲する人ってデキ婚と同じくらい不誠実でだらしないと思う。+5
-4
-
125. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:30
>>110
>>113
結婚40年経ってからその台詞言えるといいですね(笑)
+1
-0
-
126. 匿名 2019/08/18(日) 00:51:28
>>125
それは全ての人にあてはまるよね?
同棲関係なく。
+1
-2
-
127. 匿名 2019/08/18(日) 00:52:32
>>124
同棲せずに結婚した人もだらしない奴腐るほど見たからなー。+8
-3
-
128. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:19
同棲して別れた後の女のデメリットがデカすぎる。
バツイチくらいのお古感デメリットがある。
同棲許す女も女だと思うから自業自得だけどね。+9
-5
-
129. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:31
>>124
ならあなたはしなきゃいいw
私は相手次第だと思うから。今凄く幸せだし。+0
-5
-
130. 匿名 2019/08/18(日) 00:55:56
>>126
そうですよ?
だから私は同棲もせず結婚したら者だけど
110や113みたいに現時点で「間違ってなかった!」ごとく言えないわって話(笑)
+6
-0
-
131. 匿名 2019/08/18(日) 00:58:44
なんか一人凄く半同性婚を肯定化しようと必死な半同性上がりの人がいるw
トピ主さんは第三者に賛否意見を広く聞こうとしてるんだから否定意見もあって当然でしょうに。+9
-3
-
132. 匿名 2019/08/18(日) 00:59:17
>>130
そんなこと死ぬまでわからないじゃない。
同棲含めて12年一緒に生活してますが付き合った時と態度も変わらず大事にしてくれてるので間違ってないって思って何が悪いの?
+2
-7
-
133. 匿名 2019/08/18(日) 01:00:02
>>131
あ、半同棲じゃなく、同棲だよ。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/08/18(日) 01:00:59
なんか同棲にめちゃくちゃ否定的な人が連投してる気がする。+5
-7
-
135. 匿名 2019/08/18(日) 01:01:30
>>131
逆に必死に否定しようとしてますよね?
別に否定意見あってもいいけど全員がダメな同棲してる訳ではないので。+4
-5
-
136. 匿名 2019/08/18(日) 01:03:29
同棲からの幸せが許せないのね。+6
-3
-
137. 匿名 2019/08/18(日) 01:06:55
>>128
うーん、同棲解消でダメージが大きいって、
年齢的にってのならわからなくもないけど、
(流石に30過ぎて上手く行かなかったら精神的に辛いと思う)
お古感って何?
処女信者?
+2
-7
-
138. 匿名 2019/08/18(日) 01:09:23
>>137
誰かとやってる時点で別れたらお古っちゃあお古だよね。それ言うとw+6
-1
-
139. 匿名 2019/08/18(日) 01:10:33
>>128
言わなければ大丈夫😁+1
-1
-
140. 匿名 2019/08/18(日) 01:10:51
ってかよくそこまで同棲を必死に叩けるね?
他人なんかどうでもいいよ。なんなら私はデキ婚も叩く気になれない。好きにしろよって感じ。+5
-6
-
141. 匿名 2019/08/18(日) 01:11:45
否定派は結婚までお泊りもしないの?だってだらしないもんね?+3
-7
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 01:11:56
同棲すると性病が感染ると思ってるんじゃない?+1
-4
-
143. 匿名 2019/08/18(日) 01:15:53
半同棲ってなんかエロいな+0
-4
-
144. 匿名 2019/08/18(日) 01:22:00
>>137
彼氏に誰かと同棲してた過去があったなら、彼氏はバツイチの人、という感じがする
童貞信者じゃなくて笑
結婚ってつまり暮らしをともにするってことだから、同棲してたら籍が入ってないだけで結婚生活を送ってたようなもんな気がして
お古感ってそういう感じかな+8
-1
-
145. 匿名 2019/08/18(日) 01:35:51
わたしは光熱費もらってたよ〜。その後同棲したけど、どちらかの家に入ると別れたときにフェアじゃないと思ってたから、お互い解約後に新しく借りて引越した。主さんも2部屋あれば大丈夫じゃないかな?結婚生活って共同生活だしさ。+2
-0
-
146. 匿名 2019/08/18(日) 01:35:56
>>120
「何泊したら同居になる?」なんて決めてる契約書は無いと思うので大家さん次第ですが、そもそも単身者用なら届出してない人を住ませるのは契約違反です。契約提携するとき、普通はちゃんと規約読むと思いますが
+6
-0
-
147. 匿名 2019/08/18(日) 01:44:34
>>144
横だけど籍いれてるか否かで、個人的には全然違うな~。
籍入れてるってことはお互いの両親、きょうだい、親戚、職場の人も公認というか覚悟があります!って宣言したのと同じだから。挙式なんかしてたら尚更。+2
-4
-
148. 匿名 2019/08/18(日) 01:47:27
半同棲ねぇ、要はおままごとだと思ってる。+14
-0
-
149. 匿名 2019/08/18(日) 01:54:03
>>146
そっか。じゃあテレビドラマで一人暮らしの男のところに女がお泊まりするようなシーンが何回も続くと放送できなくなっちゃうね。
「大家の許可得てるのか!」とクレームが来ちゃうね💦+2
-5
-
150. 匿名 2019/08/18(日) 02:14:58
なんか>>1の彼氏の方、知ってる人かも。 元々結婚願望も子供も持ちたくないアラフォー男じゃない?
もろもろあって半同棲してるけど窮屈ってその男は言ってた。
違うことを祈る+3
-1
-
151. 匿名 2019/08/18(日) 02:17:37
>>147
そりゃあからさまなバツイチとは違うけどさ
それ言っちゃえば周りにけじめもつけないで事実婚の様な生活を送るんだよ?
ある意味バツイチより怖い部分あるよ。+10
-0
-
152. 匿名 2019/08/18(日) 02:25:24
主は?
主はバツイチなの?
大家には住んでる人間増えたって言ったの?+3
-4
-
153. 匿名 2019/08/18(日) 02:40:20
半同棲は学生じゃなきゃだらしないなあという印象
+6
-1
-
154. 匿名 2019/08/18(日) 02:43:53
半同棲って結婚願望が無い者同士がするものだと思ってたわ+9
-1
-
155. 匿名 2019/08/18(日) 02:51:37
同じ空間に居たくない程の喧嘩なんてそんなしょっちゅうあるものでもないし、「逃げ場がある」だけがメリットなら同棲したら良いんじゃない?
喧嘩してどうしても一緒に居たくない時だけカプセルホテルやネカフェ行く方が得策じゃないかなぁ?
てか半同棲の定義が分からなかったけど、ここでは週3くらいお泊りしてるってだけの事を半同棲って呼んでるみたいね+3
-2
-
156. 匿名 2019/08/18(日) 02:57:33
>>106
さすがにそれは極端じゃない?笑
結婚と同時に一緒に住みだして失敗してる夫婦もよく見るよ、、。
同棲から結婚までの間に彼女をモヤモヤさせたり不安にさせない様な男は誠実な人だと思うけどなぁ。
結婚後浮気するしないは、同棲してたしてない関係ないと思う+3
-6
-
157. 匿名 2019/08/18(日) 03:20:11
>>40
私も元彼と私の家が拠点の半同棲状態で、多いときは月の半分以上いる感じだったけど、とにかくいつもただ来るだけで、お金のことは全部私で気にされたこともなかったよ。
最初は電車代かけてわざわざ来てくれてるし…なんて思ってたけど、私が料理作っても材料費のこと気にかけない、飲み物の一本やお菓子とか差し入れぽいのも買ってこない(買ってきても自分の分だけ)、外食したときくらい「今日は払うから」とか言ってほしいのに必ず割り勘、ティッシュとか日用品を気使って買ってきてくれることもない…といった感じで、私が元々ギブアンドテイクしない人が大っ嫌いだから不満が募って1回はっきり非常識だと言ったことあったよ。
それからは急にあれやこれや買ってくるようになったけど、結局相手の根本はそういった気遣い出来ない、誰かの恩恵受けるの当然みたいな男気のなさがあって時間たったらまた元に戻っていった。
お金が絡むことって不満や揉め事の原因に必ずなるし、本性が分かることでもあるよね。+18
-0
-
158. 匿名 2019/08/18(日) 03:36:50
>>156
結婚をしないで同棲をしなければならない様なやむ終えない理由があるならまだしも、結婚しないで同棲する男性が誠実なの?
事実婚みたいなものをだらだら続ける男がきちんとけじめつけて結婚する男より誠実だとは思わないけど。+7
-1
-
159. 匿名 2019/08/18(日) 04:37:34
>>19
それがメリットって、、、結婚すること前提の半同棲の主には役に立たない話だなww+11
-0
-
160. 匿名 2019/08/18(日) 04:38:29
旦那と半同棲していた時は家賃が2倍で勿体無かった。デメリットの方が多いと思う。+0
-2
-
161. 匿名 2019/08/18(日) 04:41:28
>>107
時間や手間やお金が得することを、メリットと言っているのだな。さもしい。+6
-0
-
162. 匿名 2019/08/18(日) 04:42:26
男がだらしなくなる。働かなくなる。生活もだらしなくなる。+3
-2
-
163. 匿名 2019/08/18(日) 04:45:38
>>80
トピタイと本文少しは読もうか?+5
-0
-
164. 匿名 2019/08/18(日) 06:01:50
付き合った時から半同棲状態で、1年後に婚約してそのまま結婚しました。
半同棲というか、親も公認してて実質同棲みたいな感じでしたが
私が旦那(当時の彼氏)の家に居候してた形なので俗に言う半同棲だったと思います。
デメリットは、お金のことが曖昧になるところだと思います!
光熱費は誰が払うのか、食費はどうするのかをきっちり決められるなら半同棲でもいいと思いますが
私達の場合はそのあたりが結構曖昧だったので結婚するときに改めて話し合うことになりました。
その他のデメリットは同棲のデメリットとほぼ同じだと思います。
半同棲時代は毎日大喧嘩の時期もありました。今は全くですが。+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/18(日) 07:14:52
すぐ結婚したから短かったけど半同棲してた。
私の一人暮らしの部屋に入り浸られて、帰って欲しくて仕方なかった。
私の部屋だから光熱費も食費も増えるだけだし、友達と遊びづらくなった。+4
-0
-
166. 匿名 2019/08/18(日) 07:16:56
結婚前提なのなら中途半端に半同棲とかしてるのは時間の無駄。
そもそも同棲自体必要ないと思ってますが、した方が良いならさっさと同棲して判断すべき。
どうしても逃げ場が欲しいなら一緒に暮らす中でどうやって1人の時間を生むか、逃げ場が必要にならずにやってからかを模索した方が生産的。+3
-2
-
167. 匿名 2019/08/18(日) 07:36:55
嫌な所が見える。
別れる時、情があるからなかなか大変。
+1
-0
-
168. 匿名 2019/08/18(日) 07:48:16
結婚前提だったのでお互いの親にも説明して半年間と期限を決めて半同棲して結婚した。
なぜ半同棲にしたかというと、遠距離恋愛だったのでお互いの生活(主に金銭感覚)を把握する為と遠距離やめて転職した私の勤務先が彼の家からだと遠くて早番の日に電車に困るので毎週の早番の前日だけ実家に帰ったから。
お金では全く揉めなかったな〜…あくまで結婚したのと同じ状態で暮らしてみないと色々わかんないからと彼が生活に関する事は当たり前に全て出してくれた。
家事も金銭感覚も全てに納得したから結婚したけど、それでも半同棲の時には見えなかった事もあって不満もある。
半同棲で嫌な所があるなら絶対結婚しない方がいいよ。+3
-0
-
169. 匿名 2019/08/18(日) 08:13:58
遠距離恋愛してたから(と言っても車で高速使って2時間程)、私が一人暮らしの家に彼氏が週3~4日くらい来てて自然と半同棲になった事はあるけど、メリットはホテルとかと違ってゆっくり過ごせる所と犬がいるから彼氏と会う時もわんこが寂しくなくて良かった所かな。
デメリットは元々一人暮らしで成り行きで半同棲になってしまったから家賃や光熱費は全額私が負担しててモヤモヤした事かなぁ。
でも付き合った当初からデート代は全部彼持ちだったしまぁいいかって諦めてた。+0
-0
-
170. 匿名 2019/08/18(日) 08:40:04
半同棲してました。結局結婚が見えずずるずる続いてたのでお別れしました!
お互いに結婚を前提にならいいと思います。でもどちらかにその気がないならやめた方いいと思います。+4
-0
-
171. 匿名 2019/08/18(日) 09:01:11
>>165
似たような立場になったことあるけど、
デメリットこれだ!
入り浸る立場になるか、
家に入り浸られるかで違うよね
自分が入り浸ってるなら自分で
頻度を調節できるけど、
家にこられると光熱費かかるし厄介だ。+7
-0
-
172. 匿名 2019/08/18(日) 09:05:10
主さんはその半同棲する彼と結婚を考えているんですよね。だったら中途半端なことはやめておいた方が。
経験者ですが、私は平日仕事土日休みで、彼はシフト制不規則勤務&休日でまとまった自由な時間が合いにくいので、週3日程度、独り暮らしの私の賃貸に来てもらってました。
メリット→彼がきれい好きだったのでいつも部屋がぴかぴか、力仕事もしてもらえた
デメリット→こんなに大きな生活ペースの違う彼と結婚してもいいのかどうかやはり悩む
私の場合は、お互いがそれぞれ地方転勤になってしまったので私も引っ越し、解消しました。結婚後の家族であれば単身赴任というチョイスもあるのでしょうけど、住所すら公には一緒にしませんからね。
好きだったけど、一部でも生活を共にしていた人と遠距離での継続は難しかったです。
ちなみに既婚ですが、夫も平日勤務土日休みの人。それだけが決め手ではないけれど、心の中で「やっぱり生活ペースを考えもしなくてすむのは楽だよなぁ」と思ったことは何度かあります(夫は掃除すらしませんが。)+4
-0
-
173. 匿名 2019/08/18(日) 09:22:44
>>1
逃げ道要るような人が結婚できると思えない
結婚後も事あるごとに家出するの?
結婚を考えてるならだらしない半端な半同棲なんかやめて改めて二人で物件探してちゃんと同棲したら?
私は1年と期限決めて同棲したのち期限のちょっと前にプロポーズしてもらって結婚したよ+0
-0
-
174. 匿名 2019/08/18(日) 09:52:23
「同棲しよう」と言って皆同棲すると思うけど
「半同棲しよう。」と言う人がいるの?
泊まりに来る頻度が増えた結果が半同棲だよね。+7
-0
-
175. 匿名 2019/08/18(日) 09:59:00
半同棲なんて、ただのお泊りごっこでしょ。付き合ってる中の、1つの遊び。半同棲なんて、都合のいい言葉があることが不思議だなぁ。
知り合いで「半同棲してる」って聞いたら、将来設計心配になる。+6
-0
-
176. 匿名 2019/08/18(日) 10:00:34
>>110
気づかれないようにうまくやってたりして。+2
-0
-
177. 匿名 2019/08/18(日) 10:02:19
>>174
確かに。半同棲だなんて、便利な言葉ができたもんだ。+4
-0
-
178. 匿名 2019/08/18(日) 10:05:36
>>8
浮気はしやすいよ。それぞれの拠点が一応あるんだから。半同棲なんて、不誠実。+4
-0
-
179. 匿名 2019/08/18(日) 10:07:08
>>24
同棲と半同棲は違うよ。+3
-0
-
180. 匿名 2019/08/18(日) 10:07:47
半同棲なんてかっちりした印象の言葉だけど要はしょっちゅう彼氏(彼女)んちに転がり込んで外泊してますってだけでしょ?
結婚を前提でなんて大それた感じでするようなことじゃなくない?+5
-0
-
181. 匿名 2019/08/18(日) 10:09:06
>>41
しつこい+3
-0
-
182. 匿名 2019/08/18(日) 10:11:44
>>67
なんか寂しい。浮気も心配。+3
-0
-
183. 匿名 2019/08/18(日) 10:15:50
>>180
だらしないよね。+3
-1
-
184. 匿名 2019/08/18(日) 11:24:30
>>107
>>108
>>110
深夜に連投ご苦労さんwww
+0
-0
-
185. 匿名 2019/08/18(日) 11:32:11
部屋は単身向けとかの1R?部屋に入り浸られると周りの部屋がうるさいんだよ。夜遅くまでボソボソ声が聞こえたり、喘ぎ声や金ペチ、排水溝から音が響いてきたりでいずれ苦情が来る。他の住民の事を考える大人の付き合いをしよう。+3
-0
-
186. 匿名 2019/08/18(日) 11:47:06
>遠出のデートの頻度が減り
って、遠出デートは半同棲よりした方が良いよ
環境がいつもと違うところにいると、疲れた時の態度や他人への振る舞いにその人が出る
半同棲だと、その逃げ場とやらで疲れているときは会わなかったり知らなかったりする
泊まりは週1ぐらいにして結婚前に色んなところに出掛けハプニングを経験し結婚前に解るところは解ろう+1
-0
-
187. 匿名 2019/08/18(日) 12:19:58
>>171
>>165
まあ、物凄い極論の話だけど
みなさんはまだ縁がないかもしれないし私もニュースで見る位だけど
よく小さな子供が犠牲になってるのはこのパターンだよね。
自分ちに彼氏が入り浸って、小さな子供が犠牲になるパターン。
自分が入り浸ってるなら出ていけばいいけど、
居座られるとかなり厄介だよ。
まあ犯罪者ほどじゃないにしても、家にお金出さない奴がいて
色々消費していくとむかついてくる+3
-0
-
188. 匿名 2019/08/18(日) 12:41:11
私はただ飯セフレ要因にされて、適齢期になり逃げられました。(後に違う方と同棲して結婚できましたが)
あなたの家に入り浸る場合、食費や雑費は貰わないとだめです。
期限を決めないと危ないよ。
+4
-0
-
189. 匿名 2019/08/18(日) 13:38:42
>>174
彼氏に「半同棲しよう」と言われたらバカかこいつと思うw+3
-0
-
190. 匿名 2019/08/18(日) 16:31:40
暮らしってファンタジーじゃないからドラマみたいに楽しいことばかりでもない。とはいえ、こんなものかと我慢して(自分ばかり)それを愛と勘違いしてしまって耐えすぎるのは本末転倒で
じゃあ見極めはどうしたらいいかって言うと 理解しあえる話し合いがきちんとできて尊敬もできる人に尽きると思う。
極悪人なんて滅多にいるもんじゃないけど、我慢している女性は本当に多い。結婚したら変わってくれるだろうう、時が経てば、子供が産まれれば…に賭けるようなことは絶対にお互いダメな人。
優しいところも有るから…←当たり前です
自分を優先してくれる位の優しい人でないとこの先何事からも守って貰えないと思って正解です+0
-0
-
191. 匿名 2019/08/18(日) 17:28:43
結婚の日取りが決まってからの人以外で、
同棲、半同棲でうまくそのまま結婚した人聞いたことない。
みんなどっちかが浮気してそのまま終わった。
期間決めてる、もしくはお金全部出してもらわないと、
女性にはデメリット多いよね。
+2
-0
-
192. 匿名 2019/08/18(日) 19:11:05
どうして同棲するのかよく分からない。
結婚した人なら分かると思うけど
同居する事で負担が増えるのは女性の方だよ。
それを理解してたらその負担部分を賄えるお金を
男性側が払わなきゃ割が合わない。+2
-0
-
193. 匿名 2019/08/18(日) 19:12:41
女の家に転がり込んできて
エッチとご飯だけは頂戴する男が多いから気を付けてね
+1
-0
-
194. 匿名 2019/08/18(日) 19:20:36
同棲のお金の内約ってトピたったね~
主??
家事いやがるのにお金折半で、やっぱみんなに反対されてるw+0
-0
-
195. 匿名 2019/08/18(日) 19:41:03
お互い一人暮らしで金曜仕事終わりから日曜の夜まで半同棲してる。長期の連休もずっと一緒。私の家で過ごすことが多くて、光熱費は私が出すよー。その代わりご飯作ってくれたり、外食とかデート代は全部彼だから光熱費なんて安いし気にならない(^^)家事もしてくれるし、この距離がちょうど良い。結婚願望がないから楽しめるのかも。(笑)+1
-0
-
196. 匿名 2019/08/18(日) 19:48:42
半同棲からの結婚しました!
メリット:一緒にいれる時間が増える、生活パターンや嫌な所が見えてくるが結婚する前に知っていれば行動や妥協しやすい
デメリット:相手の家にも行くので付き合ってるとは言えど気を使う
だと思います
旦那から同棲→結婚までの話が早かったので考えましたが
一日中一緒に何日もいて苦がない人は初めてだったので
結婚に踏みきることが出来ました+0
-0
-
197. 匿名 2019/08/18(日) 22:01:19
>>161
デメリットについてはお金や家事の事散々不満言っといて逆だとお金ばっかりとかなんなの?w
結局うまくいってる人が許せないんでしょーが+0
-2
-
198. 匿名 2019/08/18(日) 22:12:25
色々書かれちゃってるけど>>111はほぼその通りなんだけどね。最近は大家さんや近所の人は中国人やベトナム人が何人も勝手に住み着いたり違法民泊を一昔前より警戒してる。
「あそこは結婚前提な恋愛」なんて解らないのですぐにお客様センターに苦情を出す人も多いし、タッチキーなどの電子鍵にして合鍵をつくりにくくしたり、禁止とかしてるよ。
しかも、契約違反だと火事や破損の際に保険が使えなる場合があるのでトラブルになると入居者本人や親が保証人だと迷惑がかかるよ。結婚どころじゃない例もあった+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/18(日) 23:27:01
別れたけど半同棲してたよ、
キッチンの照明がガポッとはめるのではなく配線を直接繋げているタイプで取れない物
スイッチの所が壊れたので経年劣化かと思うのに、契約違反・親に連絡して一緒に全額弁償と言われ
彼氏も急に他人行儀な感じになるし
めんどくさくて払ったけど結構取られたよ
敷金の事でも揉めて返ってこなくて何かというと、違反ってこっちが悪いんだけどさ
+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/18(日) 23:38:10
>>13
本当にそれ。
「同棲してお互いの生活に馴れてからから結婚する」って言われて同棲したけど「同棲すると結婚ってタイミング無くなるし。メリットがよくわかんなくなった。」とか言い始めたから「来月同棲解消して実家に帰る」って言ったら相手が焦ってトントン拍子で入籍した。
早く結婚したいなら同棲はおすすめしない。+4
-0
-
201. 匿名 2019/08/19(月) 00:42:21
>>184
あー悔しいのねぇw
ご苦労さん+0
-4
-
202. 匿名 2019/08/19(月) 19:16:18
友達はそれで二回も失敗してる、、、+0
-0
-
203. 匿名 2019/08/19(月) 20:45:04
半同棲というか、金土日は毎週彼の一人暮らしの家に泊まりに行っています。私は実家なのですが、この生活にするために彼が家に挨拶に来てくれました。「ご両親に心配かけたくないから」と。
しかし、うちの親が今の生活を良く思っておらず、ついに今日、仕事が終わって実家の晩ご飯を作っていたら父に「家におるんかおらんのか分からんような奴が勝手に飯作るな」と言われてしまいました。
確かに親からしたらだらしない娘かもしれませんが、もう30を過ぎたいい大人です。結婚生活に向けて、生活スタイルの確立のために週末過ごしているつもりです。
やっぱり、「結婚します!家出ます!」って決めないとこういう生活は実家暮らしには難しいのだなと痛感しています。+4
-0
-
204. 匿名 2019/08/22(木) 15:41:55
>>203
ご両親に心配かけたくないなら、けじめをつけろよ。。+0
-0
-
205. 匿名 2019/08/23(金) 20:10:04
>>203
挨拶されようがご両親は思いっきり心配してるよね。ある意味「30を過ぎたいい大人のお付き合い」が現状なのでは。結婚生活に向けたいなら賃貸のルールや常識を守って上下隣の迷惑を考えて火を使わず泊まらず帰る。生活スタイルの確立とかズレてる+1
-0
-
206. 匿名 2019/08/26(月) 03:41:37
正直同棲自体も微妙だからね。
ちゃんと結婚に向けて頑張ろうね、という形の同棲なら良いけど、同棲して単に楽なだけなら男にしかメリットないよ。捨てられた女は最悪。
しっかりした男に当たれば幸せだけどね〜。
こればかりはどうか分からないね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する