
雌ライオンが生まれたての子2頭を食べる ドイツの動物園「悲しいお知らせ」
155コメント2019/09/07(土) 09:40
-
1. 匿名 2019/08/17(土) 22:29:54
ドイツ語の発表文によると、雌ライオンの「キガリ」は、この2頭の子ライオンたちをよく世話していたようだった。しかし、突然食べてしまったのだという。そして、さらにこの事実がより悲劇なのは、子ライオンたちが、この動物園で15年ぶりに生まれた赤ん坊だったということだ。キガリは隔離され、子どもたちの父親だったマヨと一緒にいるという。
雌ライオンは、生まれた子どもたちが病気だったり障がいがあったりする場合に殺すことがあることが知られている。病気の有無などについては食べられてしまったためにわからないと動物園の担当者はFOXニュースに語っている。+44
-100
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 22:30:28
やっぱり畜生は畜生だなぁ+62
-279
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 22:30:43
悲しい…+594
-4
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 22:31:00
うわ…+120
-7
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 22:31:17
所詮、畜生+24
-118
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 22:31:22
病気や障害があるってなんで分かるんだろう
+650
-4
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 22:32:19
>飼育下にある動物は、野生の動物よりも子供を食べてしまう可能性が一般的に高いことが知られている
動物園スタッフにとっては悩ましい話だね+595
-4
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 22:32:37
人間のメスもそうしたらいいのにね。+13
-90
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 22:32:45
産み落とした母親がやったことだ
グダグダ言いなさんな+596
-84
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 22:33:00
病気や障害だと殺す、か…
人間みたいになんとかならない厳しい自然で生きていくための本能なんだね。+769
-5
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 22:33:01
>>2
人の子殺しも居るから+178
-2
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 22:33:40
肉食の動物がこの先生きていける見込みのない子どもを食べるのは自然ではよくあることだよ。
猛禽類とかも弱々しい雛は食べちゃうし。+637
-3
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 22:34:05
これに限っては人間がどうこう言える話じゃないな+585
-0
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:22
人間の臭いが着くと、食べてしまうことあるけど、そんな基本的なミスはしないよねぇ。+223
-3
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:23
>>12
何も考えず食べてる訳じゃないんだね。
でも切ないなぁ+328
-1
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:51
オスぐまは小熊食べるの当たり前なのにそれは非難しないのね
人間って本当にオス尊メス卑だね
映画や漫画も動物ものはオスばかり美化されて
+4
-53
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 22:36:32
野生ではよくあることなのかな?+41
-0
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 22:37:05
病気の場合食べることがあるって事は
将来を悲観してこの子は野生で生きていけないと思うのかな+331
-2
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 22:37:12
動物園にいるなら飢えに苦しんでたわけじゃないから母ライオンには何か理由があったのだろう
人間が何もかもわかってるわけじゃない
人の手が入った方が事例が多いとわかっていても飼育される動物は可哀想だね+345
-3
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:05
夫ライオンの名前ははマヨなのか
カイヤに改名しなよ+18
-25
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:32
>>10
>>13
人間も同じようなことはしてきたからね。+73
-3
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:41
このライオンが何で食べたのかは分からないけど、前に友達のうちの母犬が子犬を2匹食べたと聞いた。みんながかまいすぎて隠そうとして食べてしまったと…考えればあれは友達の親が捨てたんじゃないかとも思えるけど、このライオンにも何か理由があったと思いたい+153
-2
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:42
野生動物では良く聞く話だよね、このライオンは飼育下だけども。
本能的?な所で弱い子供で生きられないと母親が判断した場合は、意図的に放置したり殺めたりするみたい
いくら飼育下でも野生の本能は残ってるだろうから、そういうことだったのかもね
後は母ライオンのストレスの可能性もあるけど、どうなんだろうね
+216
-6
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 22:39:06
メスのライオンは新しいオスとつがいになったら、
前のオスとの子供を殺すっていうのを読んだことがある
今回のこともそれに関係するんじゃないかな
おそらくはより優れた遺伝子を残そうとする本能みたいなもの?
+12
-20
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 22:39:09
私達はオスの餌も取り 子育てもしてるのに
人間はたてがみがあるだけでオスライオンばかりたたえて、メスライオンは卑下ばかり
本当にメスライオンほど割に合わない動物はないわ
今度メスとして産まれるならオスメスが見た目も役割も完全に平等の皇帝ペンギンがいいわ
メスライオン一同+26
-28
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 22:39:13
動物園にいるストレスからだとしたら悲しいな+165
-3
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 22:39:32
足でまといになったり食い扶ちに困ったら殺したりすることは野生ではよくあるからね+26
-3
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:11
>>9
人間がやると、
虐待だ!動物だって命がけで我が子を守るのに、我が子を殺すのは人間だけ!
とか喚くのに?
ストレスや育てられないとの判断で我が子を殺すのは動物も人間も同じ+32
-63
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:13
猫も子供産んだ時にこの子は1人で生きていけない、と思ったら1匹だけ捨てていったりするよね
雄猫なんかは縄張り守るために他の猫の子供食べちゃうし…+107
-0
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:40
>>20
そしたら不仲になるよ
+10
-3
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 22:41:11
ストレスで食べることもあるんだよ
+56
-2
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 22:41:14
家が飼ってたネコも子猫を食べてた。泣かなかったから。本能なのよね。+180
-1
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 22:41:29
うさぎは出産を見られたら子供を噛み殺すけど、そういうのとはまた違うのかな
しばらく可愛がってたみたいだし+9
-1
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 22:43:30
昔どうぶつ奇想天外か何かで観た、鼻の短い子供のゾウを思い出した。
ゾウにとって鼻が短いことは致命的な身体障害で、死を待つ状態、ってやってたのが心に残った。
ゾウは母親が殺すことはしないみたいだけど、それもかなり辛いよね。
自然て本当に厳しい。+146
-1
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 22:44:33
昔、野良猫が出産して赤ちゃんの世話してたら絶対近寄るなと母に言われた。人間に取られると思って自分で赤ちゃん殺しちゃうことがあるからって。母性って時折切ないよね。+244
-0
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 22:44:45
動物園とはいえ野生の本能は衰えていないのね。
母も心で泣きながら子を食べた事だろうよ。
+45
-2
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 22:44:54
>>6
猫もそうだよ。うちの猫も5匹生んで、最初から外に出してお乳もあげず一切世話しない子が1匹居た。見た目は普通だったけど後々障害がある事が分かって直ぐに亡くなってしまった。動物の本能で分かるのかな。+444
-0
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 22:45:10
>>24
たしか雄が 他の雄の遺伝子を消すために殺すんじゃなかった?雌はそばで見守るしかない。
稀に 子ども好きな雄は、他の雄の子でもそのまま群れに残すみたいだけど。+77
-1
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 22:45:50
ちなみに増えすぎたインコはよくヒナ食べてる。+15
-4
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 22:46:52
メダカも自分の子や卵を食べちゃうんだよね。
+43
-0
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 22:48:15
>>6
犬なんかは臭いで病気もってるとかわかるっていうし、野生の何か感じるものがあるんだろうね+311
-2
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:12
>>7
人が育てるには難しい事もあるんだろうけど
可能性が高いなら人間が飼育しちゃ駄目なのかな?
自然界へ戻すわけでもないんだから…
もちろん母親が育てるのが一番いいんだけどね+17
-0
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:22
雄猫の子殺しについて教えてください
オス猫はメス猫の発情を促すために子猫を殺すことがあるそうですが、じゃあオス猫は子孫を残すとか毛頭になくてオス猫にとって交尾はただ快楽のためでしかないんですか?+6
-1
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:33
一緒にしていいか分からないけど
ハムスターでもあったな+53
-1
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:34
雌ライオンのだといきなりガブッではなくて、大きな口で赤ちゃんライオンの頭を包み窒息死させている映像はたくさんあるね。
群を持たないはぐれ雌ライオンが初めて出産したのでも、先のように殺しちゃってた。
追跡してる研究者は単に未熟だと殺してしまうって。最後は食べるけど死臭など跡を残さない為だって。
+104
-1
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 22:50:19
人間だったら〜とか言う人は、ちょっと動物について無知過ぎるわ。+34
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 22:52:01
>>6 人間と違って五感が研ぎ澄まされてるからね…人間の五感は退化されちゃったから+243
-1
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 22:52:47
飼育下では子供を食べるケースが多いっていうのは、飼われていることがストレスになっているのではないの?+10
-1
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 22:53:27
野生動物ではよくあることですね。
うちの猫は子猫を7匹産んだ時、1匹だけ鳴かなかった。
あぁ可哀想に、ダメだったんだな…と思ってたら、母猫がずっとずっと舐めて、お腹を鼻で押したり刺激与えてたな。結構長いこと頑張ったあと、ダメだと納得したのか、生きてる子たちにお乳あげ始めた。
やっぱり子どもは何匹いても、母親にとっては大事な存在なんですよね。
このライオンも、きっと子どもに障害があると分かりつつもお乳あげてたんだと思う。納得出来たから、息の根を止めたのかなと 思ったよ。+182
-1
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 22:53:50
動物の番組で象に踏まれて背骨折れちゃった子ライオンをお母さんライオン楽にしてあげてたな+53
-2
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 22:54:01
ハトも二羽孵ったら一羽巣から落とすよ。+5
-0
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 22:54:15
>>10 人間は医学が発達しすぎて医療費に困っとるけどね、動物の場合は昔からの自然淘汰+79
-0
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 22:54:59
>>12
でも、群れから外されて孤独のまま他の動物に嬲られて殺されるよりは良いと思う+35
-0
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 22:55:41
人間でも昔はあったんだよね
障害児が産まれたときは産婆が首締めて殺めてたって話+93
-3
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 22:56:40
犬でもあるよ。昔飼ってた犬が子供産んで、次の日行くと1匹が半分食べられてた。元々気性が荒い犬ではあったけど。その子以外は無事に育ったけどね。
子供だったから衝撃的だったわ。+8
-0
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 22:57:03
一般的な家庭で飼育可能な動物以外の飼育下の動物って特殊な環境で生活させられてる状況だもんね。
命の危機とはまた別のストレスを抱えてるでしょう。
自然界でも弱い子は生きられないし、育児放棄もあるし、雄が子供に嫉妬したり雌の気を引きたくて子供を殺したりたべたり、また逆に殺される危機を感じた雌の親が子供を苦しませない為に殺して食べちゃったり様々ある。
人間の倫理観じゃ測れない何かが有ったとしか言えないんじゃないかな?
動物園だって人間の勝手で存在してるんだし、動物には動物の事情があったのかもね。+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 22:57:14
>>32
また、お母さんのお腹に還っていくんだねぇ+56
-1
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 22:57:47
>>44
ハムはちょっと違う。やつらは共食いの種。+20
-4
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 22:58:32
昔 動物番組で追ってた母ライオン。2匹いるうちの健康な子ライオン1匹がヌーに踏まれて背骨折ってしまい、子ライオンはミーミー鳴いてる。
母ライオンは走ってきて子ライオンの匂いを嗅いでフレーメン反応して、ちょっと子ライオンを舐めてあげてから顔をパクっと咥えて窒息死させて、頭から食べていた。
背骨が折れてもう助からないと、匂いでわかるみたいですよ。+85
-1
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 22:58:40
>>58
違うよ
母親が食べるのはストレスを与えた時だけ
+2
-7
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 23:00:21
小学生の時に、飼育委員の委員長をやっていて、学校でウサギをたくさん飼育していたんだけど
出産の時は、飼育小屋の中に小さな小屋を作っていて、母ウサギはその中で、出産し仔ウサギがある程度大きくなるまで絶対に「覗かない、触らない」が原則だった。
ある時、下級生が原則を破ってしまったらしく、仔ウサギが全部、母ウサギに噛み殺されてた。
先生も手伝ってくれたけど、その処理をした。
悲しい思い出。+121
-1
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 23:01:04
動物はにおいなどで、育たない子や障害ある子はわかるものね。+10
-2
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 23:01:10
食べてしまうというのは、ただ命を絶つのが目的ではなくて食料としてしっかり食べるの?
それなら少しでも子孫を残そうとする本能なんだろうか。
食べられた仔は母親の栄養となり母乳になって結果残った仔ライオンたちの血となり肉となるんだよね。+8
-2
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 23:01:49
>>59 動物だって苦しむ我が子を見たくないだろうし、将来辛い思いをさせたくないだろうからね。+56
-0
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 23:02:27
>>43
子猫がいたら、雌猫が発情しないからでは?
発情しなければ自分の子孫を残さないから、邪魔な子猫を殺す。だいたいにして、その子猫は他の雄の子ですので雄猫にとっては邪魔ですよね。
自分の子孫を残す事は快楽ではないと思いますよ。+20
-2
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 23:02:48
>>37
そうなんだ
うちもノラにしては珍しい種類の子猫を拾ったんだけど後々頭に障害があることがわかったよ
これを読むと親に置いていかれたのかなーと思った
+123
-1
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 23:02:53
>>6
パンダも強い方を育てて弱い方は放棄する事があるし、ハムスターもいらない子は食べる+195
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 23:03:08
>>9
なに、その言い方…冷たいね
落ち着いてる自分に惚れ惚れしてる?
サマーウォーズのおばあちゃん気取りなの?w
人間がどうこう言うことじゃないと言えばそれまでだけど、単純にせっかく生まれてきた小さな命が、痛い思いしながら死んでいったと思うとかわいそう。+18
-71
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 23:03:16
>>52 不妊治療も発達して瀕死のものも生き返らせて…この先、どうなっていくんだろうね+54
-2
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 23:04:05
>>43
極最近の研究だと雄は子育てに積極的に参加しているのが判って、あと我が子ではなくてもお気に入りの雌が産んだ子も群に入れているのを見つけたそうです。
群れは血縁の雌で構成されていると思われて来たけれど、その映像では群れの雌たち対新入り雌の威嚇とケンカから始まりますが、急に雄ライオン現れて新入り雌ライオンを庇い始めて、群の雌たちを黙らせます。連れ子の子ライオンも庇い入れて、不機嫌ながらも群の雌たちは挨拶をして迎い入れて、数日後の映像では共に狩りをしていました。雄ライオンの子殺しもネコの世界もその個体によるんだろうね。+24
-0
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 23:05:36
>>63
子どもの死骸があれば、他の動物から まだ生きてる方の子どもが狙われる。野生動物は1匹だけ産むことは少ないそうで、ハイエナとかは子ライオンを狙うそうです。
母ライオンは生きたてる子どものためにもお乳を出さなきゃいけないので、生きられる見込みのない子は食料にして、子孫を残すらしいですよ。+75
-1
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 23:06:14
人間が色々理由づけしてるけど何も考えてないよ 邪魔なのは殺すだけ+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:03
>>63
食べるよ。
死骸を残さない為もある。他の捕食者などに自分たちの生息地の足がかりを残さない為にも。そのままの死骸があると腐肉のにおいで来てしまうから。片付ける方法は食べるしかないもんね。+59
-0
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:05
>>68 あなたこそ筋違いだよ。自然治癒では無理だと判断されたら子どもでも赤ん坊でも群れから外される。外された子は他の動物に嬲り殺されるか食い殺される。強き者が生き弱き者は死ぬ、自然の理だよ。+73
-5
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:51
野生の本能なのか…弱い遺伝子は見捨てる、という。人間の道徳が自然界では通用しないこともある。ただ…煩悩で子供を殺めてしまうのは人間だけのような…
どちらにせよ😢事だ。+10
-0
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 23:08:16
妊娠中離婚してシングルマザーで子供と一緒に死のうと何度も思って首絞めたりしたけどユーチューブでライオンの子育て見てライオンは一人で敵だらけのとこで子育てしてるのを見て自分は家があって貯金もあるのに何てバカなんだと思った。生きられない子を見捨てるシーンなんて号泣した。今は子供無事に3歳になった。
ライオンのドキュメンタリー本当にオススメ。+9
-23
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 23:08:48
>>57
でも、その後 寂しそうだったよ。泣く泣く食べるしかなかったんだと思う。+76
-2
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 23:10:30
>>69
だから犯罪犯す変な人間が増えてるのかも…
怖いわ。。+20
-4
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 23:13:41
猫は、生まれた子を人間はあまり触ったり近づいたりしちゃいけないそうだね
食べちゃうみたい
それと同じかも+6
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 23:14:44
昔飼ってたハムスターが子供産んだとき、静かな環境にしてあげられなかったからストレスなのか周りから子を守ろうとしたのか母ハムが子を頬袋に入れちゃってたことある
生き物って出産後はナーバスになるみたいだよね+12
-0
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 23:14:47
>>54
母親に対面させる前に鼻と口を押さえて窒息死させて(残念でしたが死産でした、、)みたいな事を言うって聞いた
重度の身体障害者で産まれてるから母親も号泣とかじゃなかったらしいよね。+52
-1
-
82. 匿名 2019/08/17(土) 23:15:43
ドイツ!ドイツ!ドイツ!ドイツ!ジャーマン!+1
-0
-
83. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:11
>>76
思いとどまってくれてよかった。子どもは宝。
あなたが産んだけれど、子どもは神様からの預かりもの。立派な大人にして世に送り出して、いつかまた神様にお返しするんですよ。
お子さん3歳になって可愛い頃ですね。どんな大人になるのか楽しみですね。+11
-12
-
84. 匿名 2019/08/17(土) 23:18:06
>>25
野生のペンギンは、アザラシにレイプされたり殺されたりしてるよ。
+18
-0
-
85. 匿名 2019/08/17(土) 23:20:30
>>81
ある意味それが本当の思い遣りなのかも…と思ってしまった。
私 障害持った子を育てるのは金銭的にも精神的にも辛い…。障害児をお持ちの方には申し訳ないです。
+84
-6
-
86. 匿名 2019/08/17(土) 23:23:33
弱った子がいると生きてく上で身内全部に負担がかかり、敵にも狙われやすくなる。
それを本能で避ける対策をとっているんだよ。
匂いとか残さないためにも。+17
-0
-
87. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:17
>>68
まぁそれを言うなら命懸けで産んだ我が子を自ら殺さなきゃならない母親も可哀想だよね。
お腹がすいて食べてんじゃないんだから。
他の子供達まで危険にさらさないようにと食べるのだから、苦渋の決断だと思うよ。+97
-0
-
88. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:57
子孫を残すためには健康な遺伝子を残さないといけない。
生き残るためには無駄や危険を回避する。
自分で生きられそうも無い子を途中で見捨てるのも本能。
猫にもそういうのあったよね+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:59
胎盤食べると栄養増す理論、長生きしてどうぞ+2
-2
-
90. 匿名 2019/08/17(土) 23:28:55
野生のプレーリードッグは、
リチャードソンジリスを殺すけど、
どちらも草食動物で食べるわけではない。
自分と同じ食物連鎖の立ち位置に居るから、邪魔だから殺す。
動物は食べるわけではなくても殺し合う。
+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:53
昔実家で飼ってた猫も産んだばかりの自分の子を食べた。
当時はその事実を知った時のショックは大きかったけど、調べて、動物の本能なのか淘汰されるべくしてなったと理解した。
もしかしたら育児放棄もしくは何これ?みたいなのもあるのかなぁとは個人的には思う。+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/17(土) 23:30:18
イラついたら殺すとかよくあるんだよ
人間でもあるでしょ+2
-5
-
93. 匿名 2019/08/17(土) 23:31:56
オス熊の場合
自分以外のオスから生まれた小熊を連れているメス熊がいると
その子供を殺してスグ母熊と交尾して自分の子供を孕ませる
自分のDNAを残すために本能でそうするらしい+27
-0
-
94. 匿名 2019/08/17(土) 23:34:06
>>28
障害がある場合の話でしょ?
健康でただ生きようとしてる我が子を自分の都合で虐待して殺すのとは訳が違う
ダウン症だったりが妊娠中に発覚して中絶することと同列に語るならまだしも
ただ、これも外野がゴチャゴチャ突っ込む話でもない
そして動物には理性がないし自然界に医者なんていない
種の温存のための生存競争だよ+43
-1
-
95. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:43
>>25
野生のペンギンの群れは海に飛び込む時、海の中にシャチがいないかどうかを仲間の一羽を蹴り落として確かめる事がある
人間も動物も生きるって事はハンパじゃない+72
-0
-
96. 匿名 2019/08/17(土) 23:42:40
>>6
うちの猫はうちの車庫で産み捨てられてたけど後々未熟児だったからって判明した。生まれたばかりの子猫の半分くらいの体重しかなくて、たぶん野良では生き残れないと思って置いていったんだろうなぁって。でもこのライオンは途中までお世話してたんだよね?何があったんだろう…+149
-0
-
97. 匿名 2019/08/17(土) 23:43:45
そう考えたら人間だけなのかな
障害者育てられるの+8
-0
-
98. 匿名 2019/08/17(土) 23:45:23
食べるって、噛み殺した話じゃなくて食べたの?+1
-0
-
99. 匿名 2019/08/17(土) 23:47:13
障害を持つものは自然淘汰されるべき
それが自然の教えなんだろうな
でも知能があるからこそ、モラルができて、障害があっても生存できるように進化したのが人間
果たしてこの選択は間違ってないのか+8
-1
-
100. 匿名 2019/08/17(土) 23:47:38
>>2
あんたは人間でも最底辺の畜生だよ。+35
-5
-
101. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:02
>>90
あいつらそっくりなのに殺し合いするんだ+10
-0
-
102. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:32
>>97
人間は産んでみて障害あったから食べるなんて許されないからね。生まれてきたからには育てるしかない。+3
-5
-
103. 匿名 2019/08/17(土) 23:50:59
所詮は畜生
猫はよく子殺しするよね
雄は子連れの雌猫を発情させるために子猫を殺すし
犬では聞いたこと無いなぁ+2
-14
-
104. 匿名 2019/08/17(土) 23:51:03
うちも子供の時に飼ってた猫が
明らかに体の小さい、たぶん育たないだろう
と思われる子猫を咥えてどこかに捨ててきたか
あるいは食べたかしてショックだった
親は本能で弱い子にはそうすると獣医さんが
言ってたよ+15
-0
-
105. 匿名 2019/08/17(土) 23:51:38
野良猫でもあったよ
母猫が食べたときもあるし
弱くて置き去りにされた子も居る(すぐに亡くなった)
うちの庭に眠ってます。
+19
-0
-
106. 匿名 2019/08/17(土) 23:52:18
>>90
自分のが食べる物が減るから殺すんでしょ?
至極当然だと思うけど?
猫の子殺しは本当に怖い
遊びだよ+4
-11
-
107. 匿名 2019/08/17(土) 23:52:25
>>29
えー!そうなの?
知らなかった・・
+0
-0
-
108. 匿名 2019/08/18(日) 00:02:58
>>76
さらっと恐いこと言わないで…+3
-1
-
109. 匿名 2019/08/18(日) 00:04:39
>>99
間違ってないと思う。
人は権利なんかなくても育てる人は育てるから。
シマウマだけど脚が曲がった仔を置き去りにしないで群れの中で守ってたよ。+6
-1
-
110. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:18
猫だって必死に守る母猫の動画結構あるよ。
目が見えない仔猫に寄り添い育てるのとか。
+14
-0
-
111. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:47
動物園に監禁されてライオンは幸せだったんだろうか?
毎日柵越しに不味い餌を与えられ毎日柵越しに醜い人がいる光景
ある日突然、雄と同じ牢にぶち込まれ好きでもない雄に強姦され妊娠する
私も虎も…新しい命も生まれてこなければ苦しまなくてよかったのに…+22
-1
-
112. 匿名 2019/08/18(日) 00:18:00
>>103
凄惨な虐待をして殺す人間って動物の中でも罪深い生き物だよ。+9
-0
-
113. 匿名 2019/08/18(日) 00:20:04
>>110
人間と変わらないよ
羊水検査で障害児だと分かって中絶する人もいれば
、障害児だとわかっても産み育てる人もいる。
同じ動物だからね。+7
-0
-
114. 匿名 2019/08/18(日) 00:21:08
>>103
犬もあるよ。
上位のメスリーダーが群の食糧難を避ける為に下位の仔犬を噛み殺して増やさないようにするよ。+10
-0
-
115. 匿名 2019/08/18(日) 00:22:52
>>113
人も他の生物もどっちも似ていて型にはまらないってことだね。+6
-0
-
116. 匿名 2019/08/18(日) 00:25:40
狭い檻に閉じ込められて一生をおくる子供を憂いたとか?母ライオンは実は辛いのかもしれない。+9
-0
-
117. 匿名 2019/08/18(日) 00:27:54
ライオンキング見たばっかだから余計に悲しい+5
-0
-
118. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:01
人間は何も言えないね。それが母ライオンにとって最善の策だったんだろうし…+4
-0
-
119. 匿名 2019/08/18(日) 00:32:26
>>111
他の国は知らないけど、日本は0円で取り引きされるくらいライオンは余りに余っているのに、なぜ毎年産ませるんだろうって思う。
客を呼び込む為なのかも知れないけど、ライオンは亡くなった場合に知らせないらしい。避妊手術すればいいのにと思う。
+10
-0
-
120. 匿名 2019/08/18(日) 00:37:50
>>103
犬は犬同士はもちろん、
人間の子ども噛み殺すよね。
+6
-0
-
121. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:10
ある日突然、宇宙人に攫われて見せ物小屋にぶち込まれて
毎日美味しくもない食事、宇宙人からは見下した視線
突然、人間のキモい雄と同じ小屋にいれられ強制レイプ
こんな環境で赤ちゃん産んで子孫が永遠に苦しむのなら私も宇宙人の目を盗んで殺しちゃうかも
+35
-4
-
122. 匿名 2019/08/18(日) 00:45:17
>>83
なんか宗教みたいですね…。
すみませんでした。+2
-7
-
123. 匿名 2019/08/18(日) 00:48:16
>>103
インドの動画だと仔犬は野良犬には餌と同じだったよ。食べて食べられてって感じ。+4
-2
-
124. 匿名 2019/08/18(日) 00:49:28
池沼や失敗作の我が子を殺すのは人間もライオンも同じなんだよ
それが自然+14
-0
-
125. 匿名 2019/08/18(日) 01:24:17
>>114
でも猫の残酷さには劣るよね+1
-7
-
126. 匿名 2019/08/18(日) 02:04:53
>>60
そんなことないでしょ
ハムスターに限らず小動物が子供を食べるのは、ストレスだけでなく「どうしていいかわからない」場合もある
特に初めての出産のときは食べる子が多い
ハムスターに関しては水分取りたいときなんかでも共食いするし+10
-0
-
127. 匿名 2019/08/18(日) 02:27:58
>>66
マジレスすると野良猫は子猫に自分たちの手に負えない障害がある場合、人間に託すらしいね
見つけやすいとこにいたでしょ?+57
-1
-
128. 匿名 2019/08/18(日) 02:29:08
ライオンキング公開時に、何とも悪いタイミングで実に悲しいニュースだね。+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/18(日) 02:43:34
パンダが死産した子を食べてるのはドキュメンタリーで見たことある
人間からみると悲しいけどね+3
-0
-
130. 匿名 2019/08/18(日) 03:14:22
動物園なんて自由のない狭い世界で生きてもつらいだけ。私が食べてあげる。って感じかもよ+2
-2
-
131. 匿名 2019/08/18(日) 03:29:46
動物は母性に溢れてるとか、
食べる以外は殺さないとか、
生殖以外は性欲はないとか、
美化し過ぎだと思う。
子殺しに関しては散々既出だから省略語するけど、
草食動物同士のプレーリードッグとリチャードソンジリスは殺し合うし、
飢えてるわけでもないペットの犬が人間を噛み殺したり、猫や鳥を噛み殺したり。
アザラシやペンギンやオットセイは、
異種族でレイプし合ってる。
もちろん生殖のためではない。
人間含め、みんな酷い生き物だよ。
+5
-5
-
132. 匿名 2019/08/18(日) 05:07:40
>>93
連れ子を虐待する内縁の夫はこういうこと?+19
-1
-
133. 匿名 2019/08/18(日) 07:30:33
>>19
自分で狩ることができないからじゃない?
ライオンが増えるごとに人間からもらえる餌の量が増えるなんてわからないだろうから、自分の食べる分が減ると考えたのでは?
もしくは子供たちが成長したら力関係で勝てないから自分が飢えると思ったのか。+3
-0
-
134. 匿名 2019/08/18(日) 07:33:04
雄か雌か分からないけど、雄なら群れを出て新たな群れを作るけど、狭い檻の中では離れられないから群れの秩序が狂わされるからかな。
ある程度成長したら里子に出すけど、そんなことライオンは知らないよね。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/08/18(日) 07:34:54
野生で食べるのは外敵に狙われないために証拠をなくすためだと聞いたことある。
本能か狂ってしまうのかな。+1
-0
-
136. 匿名 2019/08/18(日) 07:54:31
動物も弱い個体を殺したり虐待したりするから人間も本質的にはそうなんだと思う
+0
-0
-
137. 匿名 2019/08/18(日) 08:04:07
>>102
それが本当にいいのか悪いかわからない。金がかかる事実。金がかかるのに働けないわけだし。
いや、絶対に生かせたいと思う気持ちがあるのが大前提の動物としての基本を考えたあえての意見です。+6
-0
-
138. 匿名 2019/08/18(日) 08:31:36
>>50
それYouTubeで見た。窒息させて殺してたと思うけど、その時母ライオンの目から涙が出てたから、すごく辛いんだろうなと思いながら見たわ。+13
-0
-
139. 匿名 2019/08/18(日) 09:20:49
>>34
ゾウはけっこう仲間が助けてくれるんだよ。鼻の短いゾウが仲間が鼻を使って水や高いところの木の葉を分け与えて大人になってもグループの中で生活出来ている番組を見たことがあるよ。+11
-0
-
140. 匿名 2019/08/18(日) 09:35:00
>>110
猫は野良猫でも多少は餌が貰えたりするから、野生動物よりゆるいというか、生存本能がにぶっている子も多いのかもしれない。一歳くらいの若い猫って雌、雄関わらず、子猫が病気にたっても抱き抱えて自分も感染して皆んな死んじゃったりしている。優しい子達もいるけど、そういう子達だいたい一歳くらいで死ぬんだよね。
+1
-0
-
141. 匿名 2019/08/18(日) 09:45:48
>>14
なるほど!! いや海外って本当にずさん。日本が出来すぎてるくらいだからあり得る。+6
-3
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 10:05:50
パックとしたのね+0
-0
-
143. 匿名 2019/08/18(日) 10:28:52
>>67
えっ!ハムスターも食べちゃうの?🐹+4
-0
-
144. 匿名 2019/08/18(日) 10:30:10
>>21
口減らし…+1
-1
-
145. 匿名 2019/08/18(日) 10:40:07
動物園の管理・知識不足でしかないと思うよ。
15年間繁殖できていなかったってことは元々何かしら問題がある。2頭とも病気か障害って可能性は低いけど2頭ともそうなら母体や繁殖の仕方、環境に問題がある。
動物園って保護、繁殖が1番の課題なのに利益優先で動物のことが二の次になってしまってるのが悲しい。+5
-0
-
146. 匿名 2019/08/18(日) 11:49:02
>>14げっ歯類は赤ちゃんに他の動物のにおいがつくと食べることが多いですね。
イヌ科や猫科は人間の匂いがついても平気なことが多いですけどね。+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/18(日) 12:05:50
>>7
人間の見世物になるぐらいなら自分の腹に返そうという本能+2
-1
-
148. 匿名 2019/08/18(日) 14:09:48
涙が出てくる
感傷的かもしれないけど、食べてお腹に戻してあげてるのかな
もう一度生まれておいでって+0
-1
-
149. 匿名 2019/08/18(日) 17:39:33
弱くて死んだ子猫と数日一緒にいようとする雌猫は実際多いよ
飼い猫の場合
残酷な結果の方が報道側好むし、それ書きたがる人(ほぼ男)いるけど
+0
-0
-
150. 匿名 2019/08/18(日) 18:12:18
そう
野生の動物は障害がある、マトモには育たないと判断するとさっさと殺すよね。
それが正解だと私は常々思っている。
人間だって、動物だもの!
人間の女だけ、どんな子供を産んだ以上は責任をとって、一生育てろ!と強制するのは間違っている!!
本能の従い
出来損ないで生まれた来た個体は淘汰すべきだと思います。
それが本人のため、社会のためです!+0
-0
-
151. 匿名 2019/08/18(日) 18:43:58
>>37
うちは犬だけど、4匹生まれたうちの一番小さい1匹のことを同じように外に出して全く世話しなかった
+1
-0
-
152. 匿名 2019/08/18(日) 19:55:59
>>12
『ダーウィンが来た』で見たけど、生まれた雛に弱くて小さい個体がいて、
それでもなんとか兄弟ともみんなで協力して生かそうとしたんだけど、
力及ばず命が尽きて…亡骸を無駄にすることなく糧にするために食べた
映像が印象に残ってる。
+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/18(日) 20:35:45
衝撃!!我が子を食べる母猫.mpg(ライオン版) - YouTubem.youtube.com衝撃!!我が子を食べる母猫.mpg のライオン版です。 あのショッキングな映像も動物にとっては種族保存に必要な本能から来る行動です。敵の存在を感じたり危険を察知したりするとこういった行動もありえるのです。
この動画悲しかったな+0
-0
-
154. 匿名 2019/09/07(土) 09:37:49
守ろうとして食べるってコトもあるよね。
子供を捕られると思ったのかもしれない。+0
-0
-
155. 匿名 2019/09/07(土) 09:40:31
>>143
齧歯類はウサギもナーバスになって子供を食べちゃうことがよくあるから
母親のストレスにならないようにソっとしておいてあげるのが重要なんだよ。
野生の世界では、外敵にやられるくらいなら
母親が我が子を始末してしまった方がましだという悲しいけど
そういう自然界の掟はある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ドイツの動物園が生まれたての子ライオン2頭の死を悼んでいる。死んだ原因は、雌ライオンが食べてしまったことだという。ライプツィヒ動物園は8月6日、この悲劇的な事実をFacebookで発表した。ドイツ語の発表文によると、雌ライオンの「キガリ」は、この2頭の子ライオンたちをよく世話していたようだった。しかし、突然食べてしまったのだという。