-
1. 匿名 2014/11/04(火) 21:45:02
中でも、伊集院は「ハロウィンに渋谷のセンター街で『今、これ超ウケるんじゃねえの』って言って、日本エレキテル連合の仮装してるヤツ」について「俺が一番友達になれないタイプ」と否定した。
伊集院は「『カボチャとかじゃないよね。かといって、ゾンビみたいなのより、もう一つ、センスあるヤツやらない』ってことになって、日本エレキテル連合の格好に落ち着き、渋谷に繰り出す、その、もう、感じは、なんでしょうね」と彼らの行動を理解できないと語った。+422
-20
-
2. 匿名 2014/11/04(火) 21:46:46
あー、ぽいね。+207
-9
-
3. 匿名 2014/11/04(火) 21:46:50
わたしもだわ+666
-7
-
4. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:14
わたしも+444
-8
-
5. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:16
デブのくせに
+49
-315
-
6. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:21
舌打ちは良くない。+60
-131
-
7. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:26
向こうは向こうで楽しんでんだからいいじゃん+99
-190
-
8. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:31
なんとなくわかる。
妙に寒い+564
-12
-
9. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:33
まぁ言いたいことは分かるけどさ、、、
この人、なんか好きになれない
わたしは貴方と友達になれません+452
-174
-
10. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:35
仏教徒の日本人がハロウィンにクリスマス。売国奴乙ですよね+94
-101
-
11. 匿名 2014/11/04(火) 21:47:51
仮装する子供たちを見守る大人になりたいよね。
あれは子供がやるからかわいいのにね(ーー;)+707
-23
-
12. 匿名 2014/11/04(火) 21:48:04
ただの仮装お披露目大会+369
-6
-
13. 匿名 2014/11/04(火) 21:48:12
確かに騒いでいるのはおかしい
ただ仮装したいだけだなあって思う+381
-5
-
14. 匿名 2014/11/04(火) 21:48:40
私も無理
ああいうのは駆除してほしいわ+397
-19
-
15. 匿名 2014/11/04(火) 21:49:04
確かにそうだけど。
でも、この人、なんでもかんでも批判するよね。
アナ雪の時とか。+227
-106
-
16. 匿名 2014/11/04(火) 21:49:10
実際にハロウィンではしゃいでる奴ってごく一部なのではと思った。少なくとも身近にはいないな。浸透してない+267
-19
-
17. 匿名 2014/11/04(火) 21:49:13
わかるわー
仲のいい友達がやっていたら、さりげなくフェードアウトしたくなる+225
-20
-
18. 匿名 2014/11/04(火) 21:49:31
ああ、わかります。
異様な風潮ですよね+205
-8
-
19. 匿名 2014/11/04(火) 21:50:16
やたらイベントが多くてウンザリするのも分かる+182
-5
-
20. 匿名 2014/11/04(火) 21:50:43
分かる。
基本的に、ハロウィンで仮装した自撮りをアップするようないかがわしい女とは友達にならない。+309
-17
-
21. 匿名 2014/11/04(火) 21:50:50
なんだかなあ、日韓ワールドカップあたりから、イベントにはみんなで盛り上がろうぜ的な空気がすごく広まった気がする。
盛り上がるのは勝手だけど、人に迷惑かけないでやってほしいよね。多だの通行人には邪魔でしかないし。
+336
-7
-
22. 匿名 2014/11/04(火) 21:52:00
正論な部分もあるけどあなたに言われても…
とりあえず痩せなさい。+16
-96
-
23. 匿名 2014/11/04(火) 21:52:15
どーせ埼玉の田舎モンがやってんでしょw+152
-88
-
24. 匿名 2014/11/04(火) 21:52:16
閉塞感を忘れたくてやってるのかな、て思ったりする。
幕末のええじゃないかと同じだね。+85
-9
-
25. 匿名 2014/11/04(火) 21:52:26
ここ数年、ハロウィンも、W杯も、それにかこつけてハメ外して騒ぎたい下品な大人のどんちゃん騒ぎにしか見えなくて。
外国の子どもがやるから可愛くて、本当のスポーツ好きならもっとマナーよく観戦できるだろうに。+308
-6
-
26. 匿名 2014/11/04(火) 21:52:33
確かにハロウィンは私もやりすぎだと思うけど。この人、流行りのものを否定するのがかっこいいと思ってない?+45
-86
-
27. 匿名 2014/11/04(火) 21:52:56
概ね同意だけど、他に仮装する機会ないからいいんじゃない?とも思う+23
-54
-
28. 匿名 2014/11/04(火) 21:53:06
わかるー!
外国の伝統や文化を理解せず形だけ真似して満足、なのがおかしいわ。+245
-6
-
29. 匿名 2014/11/04(火) 21:53:11
私は楽しそうでいいと思う!
でも楽しんだ分
ゴミとかは
ちゃんと持ち帰ってほしい!+146
-44
-
30. 匿名 2014/11/04(火) 21:53:19
国民の9割は伊集院に同意だろうね。+281
-34
-
31. 匿名 2014/11/04(火) 21:53:29
伊集院さんの友達になるならないは、どーでもいいけど、本来の意味も理解せず、変なコスプレして、お菓子もらってって所だけ真似してる日本のハロウィンは馬鹿みたいだと思う+270
-10
-
32. 匿名 2014/11/04(火) 21:53:56
分かるわ
類友なんだろうね
私にはそのような友達はおりません+94
-9
-
33. 匿名 2014/11/04(火) 21:53:57
ぶっちゃけ田舎に住んでる人は無関係なイベント+150
-3
-
34. 匿名 2014/11/04(火) 21:54:03
私もついていけないな。
あんなふうにさらけ出せたら楽しいのかな。世界かわっちゃうのかな。誘われたが、絶対に出来ないと言い張りました。
+77
-8
-
35. 匿名 2014/11/04(火) 21:54:15
会場があって、そこでハロウィンやります!みたいな所だけでやってほしい。
「ハロウィンやってる私達イケてるー!」って街に現れるからイヤ。+277
-4
-
36. 匿名 2014/11/04(火) 21:54:20
海外のマネをしたい感が満載な気が・・
芸能人とかやけにSNSにコスプレしたりしてるのあげてるけど、普通に祝う人はいないのかな+113
-6
-
37. 匿名 2014/11/04(火) 21:54:42
わかるけど、それ以上に友達になれないのは伊集院さんみたいな人。
自分が正しいみたいなタイプ。メンドクセー+33
-72
-
38. 匿名 2014/11/04(火) 21:54:44
まぁハロウィンで阿呆みたく騒ぐのは百歩譲ってよしとしてもゴミぐらいかた付けろ馬鹿共+158
-4
-
39. 匿名 2014/11/04(火) 21:55:11
私は平気だわ
どうせクリスマスみたいになってくんじゃないのって思ってるから+23
-46
-
40. 匿名 2014/11/04(火) 21:55:30
ハロウィン仮装行列の中に、ハロウィンが何の祭りなのか知っている人はいるのかな?+127
-4
-
41. 匿名 2014/11/04(火) 21:55:33
私も嫌いだけど、経済効果がバレンタインデー以上らしく日本の景気のためにはいいらしい。+40
-20
-
42. 匿名 2014/11/04(火) 21:55:45
誰でもそんな時代ありますもん
+66
-10
-
43. 匿名 2014/11/04(火) 21:55:54
別にいいと思います。
若いうちに遊んでおけば??
人生、眉間に皺寄せてる暇あったら、
笑えることしたらいいとおもう。
誰もが貴方みたいな人じゃないから。
+56
-76
-
44. 匿名 2014/11/04(火) 21:56:08
最近の日本のハロウィンは本来のハロウィンからかけ離れてるよね。
ただのコスプレ。
+167
-5
-
45. 匿名 2014/11/04(火) 21:56:23
たしかにもともと子供が仮装するイベントだもんね。
大人がやっててるから変なんだ。
ずっと違和感があったんだけど解決しました。+129
-9
-
46. 匿名 2014/11/04(火) 21:57:25
苦言ってw
深夜ラジオの発言をいちいち取り上げて何がしたいの+91
-9
-
47. 匿名 2014/11/04(火) 21:58:20
海外ドラマ見てても若者がハロウィンパーティー開いてハメ外してるし、案外本場でもそんなもんなのかも?
とも思う+28
-18
-
48. 匿名 2014/11/04(火) 21:58:33
それでも私は
アイスバケツチャレンジよりましかな。
+64
-18
-
49. 匿名 2014/11/04(火) 21:58:44
ハロウィンて、ちょっと前まで英語の時間にAETの先生が
教室にジャックオランタン持ってきて説明する類の、外国文化だったのに
ここ数年であっと言う間にこんなことになってびっくり
あのとき聞いた話じゃハロウィンには仮装をした子供たちが近所の家々を
「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」とまわるんだと聞いたもんだけど…
+99
-3
-
50. 匿名 2014/11/04(火) 22:00:10
芸能人がツイッターやインスタグラムでコスプレ公開してるの見て影響されて仮装してる人もいるのかな・・・+47
-2
-
51. 匿名 2014/11/04(火) 22:00:35
同じく
ハロウィン=日本ではコスプレ大会、はないわ~・・・+48
-1
-
52. 匿名 2014/11/04(火) 22:00:57
私も同感です。
でも 伊集院も友達になれないタイプです。+30
-17
-
53. 匿名 2014/11/04(火) 22:01:15
まあ同意ではあるが、包茎自慢するよな卑屈オタデブ嫌い+4
-27
-
54. 匿名 2014/11/04(火) 22:03:10
日本でいうとこのお盆なんだよね+24
-2
-
55. 匿名 2014/11/04(火) 22:05:22
外国の人がコスプレして練り歩くのは日本人ぐらいだって言ってたね
楽しむのは自由だけど 笑われてるのは恥ずかしいね+63
-2
-
56. 匿名 2014/11/04(火) 22:05:39
ハロウィンもW杯も街中でこんなに盛り上がるようになったのってここ数年だよね
SNSの普及が原因の一つじゃないかと思うんですが…
「あ!友達がこんなイケてるイベント参加してる(>_<)!私も来年こそやるぞ!イケてる日常アップしないと!(←一番の目的)」みたいな。+71
-0
-
57. 匿名 2014/11/04(火) 22:06:46
なんでみんな何でもかんでも渋谷に繰り出すんだ…
九州の端っこに住んでる私からすれば、そんなのはテレビの中の出来事に感じる。周りにそんなはしゃいでる大人いないもん。
子供は英語教室のイベントで仮装させたけどね。+32
-0
-
58. 匿名 2014/11/04(火) 22:08:01
このイベントに沸く人種ももちろんそうだけど
自分と正反対の方向にいる人のほうが圧倒的に多い。
価値観や感性が合う人いなさすぎて残念なMY LIFE+9
-2
-
59. 匿名 2014/11/04(火) 22:08:51
テレビでてる時点で
あなたもただの目立ちたがり!
自分が正しいと思いなさんな!+7
-24
-
60. 匿名 2014/11/04(火) 22:09:00
ハロウィンはお菓子をもらいにいく行事です
コスプレ大会じゃありません
+38
-10
-
61. 匿名 2014/11/04(火) 22:12:45
いや私も別にハロウィンとか興味ない人だけど伊集院光が出て来るたびにこの人何様なんだろって思う。どんだけ立派な人生歩んできたのって思うし多分仮装した人たちも、こっちのセリフだわ!と思うと思う。+14
-26
-
62. 匿名 2014/11/04(火) 22:13:35
わかるよ。
わかるけど、あんたが参加しなけりゃ良いだけじゃん。
わざわざ言わなくても良いのに。
そういうのを否定する俺を見よ!って事でしょ。
友達になりたくないな。
+12
-30
-
63. 匿名 2014/11/04(火) 22:13:46
ハロウィンで大騒ぎする人達って、きっとアナ雪大好きを公言する輩と同質なんじゃないかな。
本当にそれが好きかではなくて流行にのってる自分に酔ってるタイプ。+60
-8
-
64. 匿名 2014/11/04(火) 22:15:08
イベントすることによって日本がほんの少しでも景気がよくなればいいんじゃない?
人に迷惑かからなければ。+18
-6
-
65. 匿名 2014/11/04(火) 22:17:08
アメリカいたけど、むこうでも日本人がイメージするトリックオアトリート的なハロウィンは親世代と小さな子供のイベントだった
学生は親を冷めた目で見てて、別の所で集まってコスプレして騒いでた+23
-1
-
66. 匿名 2014/11/04(火) 22:18:32
皆さんもっと日本独自の伝統行事を楽しみましょう。+24
-1
-
67. 匿名 2014/11/04(火) 22:21:48
中秋の名月だから渋谷に集まって団子くおーぜ!みたいにはならないのかな+84
-2
-
68. 匿名 2014/11/04(火) 22:24:45
63
アナ雪は大好きで公言するタイプだけど、
ハロウィンのコスプレ大騒ぎは嫌いです+9
-7
-
69. 匿名 2014/11/04(火) 22:26:23
日本のこの手のイベントは関連商品やサービスを売るために企業が作った経済活動だから
ハロウィンもバレンタインもクリスマスも経済の活性化という意味ではいいんじゃないかと思う。
ノリやセンスについては、いろんなタイプの人が居るんだから
それぞれ何を楽しいと思うかもセンスも人それぞれ。
だから理解できないと言われても、「そーですか」としか言いようが無い。
この人は色んな事をネタにしてあーだこーだ言うのが仕事だろうけど
ゴミの散乱の件以外については他人がどうこう言うのは余計なお世話だと思ってしまう。
+11
-7
-
70. 匿名 2014/11/04(火) 22:26:35
ハロウィンが定着してしまったけど、ハロウィーンを定着させたい。+2
-13
-
71. 匿名 2014/11/04(火) 22:26:41
伊集院光は好きでも嫌いでもないけども、あのおでこのぽっこりしたのはなんだろうといつも思う。
+6
-15
-
72. 匿名 2014/11/04(火) 22:27:04
ディズニーランドでも、仮装というかもうコスプレの域の人達が我が物顔で場所占領して、子供たちが遊んでるところでも「ちょっとどいてほしいんだけど」という空気で占領してたのを見て、考えものだと思った。
こっちが普通に写真撮りたくてもどかないくせに、
普通の客のことは大勢で押し寄せてどかす。
あいつらマナーないから大嫌い。+59
-2
-
73. 匿名 2014/11/04(火) 22:27:09
伊集院も面倒くさい男だな、とは思う+18
-12
-
74. 匿名 2014/11/04(火) 22:27:54
71
ガングリオン?+5
-2
-
75. 匿名 2014/11/04(火) 22:28:37
ガルちゃん民も、いつも上から目線で偉そうで面倒くさそうだよw
批判ばっかりするし+17
-12
-
76. 匿名 2014/11/04(火) 22:28:55
そんなに仮装したいなら、欽ちゃんの仮装大賞にでも出たらいいのに+44
-4
-
77. 匿名 2014/11/04(火) 22:34:35
コスプレしてた時期があるけど、ハローウィンだけ渋谷で暴れて盛り上がるんじゃなくて、普段のコスイベ参加すればいいと思う。+16
-6
-
78. 匿名 2014/11/04(火) 22:37:24
72
わかる
ディズニーランドでコスプレ集団がお互いのことを「姫」「女王」とか呼び合っててアホかと思った
他でやれよ+41
-4
-
79. 匿名 2014/11/04(火) 22:37:29
ハローウィン??
+3
-5
-
80. 匿名 2014/11/04(火) 22:37:36
この人、アナ雪もアイスバケツブームも皇居ランも批判してたし、なんなん?+13
-14
-
81. 匿名 2014/11/04(火) 22:39:43
皆さん狭量ですね。
私は年齢的にも参加出来ませんが、純粋に楽しそうだな、若いうちに思いっきり楽しめばいいと思います。
リア充な若者と伊集院みたいな独特な方だったら、明らかに前者とお友達になりたいけどね。
エレキテル連合チョイスは確かにイマイチだけど、楽しめりゃいいと思う。+12
-31
-
82. 匿名 2014/11/04(火) 22:43:45
ハロウィン楽しかった!来年ももちろんやるよ!!
だけど、伊集院光は好きだからそんなこと言われると悲しいわ+4
-24
-
83. 匿名 2014/11/04(火) 22:44:41
78
デイズニーはランドがコスプレ推奨してるんだからしょうがないんじゃ…+4
-10
-
84. 匿名 2014/11/04(火) 22:47:14
83
けど、マナーは守らないとだよね
トイレの鏡という鏡全て占領してた
あれはないわ+48
-1
-
85. 匿名 2014/11/04(火) 22:55:37
秋葉原のコスプレより嫌いだね、独自性もないし。+23
-2
-
86. 匿名 2014/11/04(火) 22:57:26
他の人も書いてるけど言ってることには同意だけど
別に誰も伊集院と友達になりたがってないよっていうw+9
-9
-
87. 匿名 2014/11/04(火) 23:01:07
群がってコスプレして練り歩いて楽しいのかな
仲間にはなりたくないなw+23
-4
-
88. 匿名 2014/11/04(火) 23:01:19
カンニング竹山、伊集院光とか 偶然かもだけど
デブの男ってコスプレが嫌いなのかな?
志村、たけしとかも太ってないし
+2
-21
-
89. 匿名 2014/11/04(火) 23:01:42
エレキテル連合って何?+4
-6
-
90. 匿名 2014/11/04(火) 23:06:58
ラジオでは前置きがあって、伊集院は近年のハローウィンに対して、どうやらアメリカさんでは流行ってるからしょうがない、インターナショナル、グローバルなモノの考え方のできないヤツが否定してるってことになっちゃうから、舌打ちしながらも傍観していたら、ニュースで外国の人たちが、「日本のハロウィンは面白い」「普通外国では子供しかやらないよ」「外をコスプレして練り歩く?そんなバカなことするか。考えてみろ、アメリカのどこに、そんな治安の良いところがあるんだよ」「あんなの日本だけで超面白いよ」ってインタビューで答えていて、なんだそりゃ!!!つー話だからね+35
-3
-
91. 匿名 2014/11/04(火) 23:11:19
>89
ダメよ~、ダメダメ+2
-2
-
92. 匿名 2014/11/04(火) 23:12:29
二千歩譲って仮装は許そう。
なんで、わざわざ渋谷のスクランブルに集まるわけ!?W杯の時もだけど。
そういう時に渋谷にいる人は、本当嫌悪感しかない。バカ丸出しでこっちが恥ずかしい。+54
-2
-
93. 匿名 2014/11/04(火) 23:17:49
流行りものに流されない自分かっこいいー
って人がガルちゃんにもいるよね
そんな冷めた人といてもつまらない
友達はみんな、ハロウィンを楽しんでると思うよ?誘われなかっただけで+7
-23
-
94. 匿名 2014/11/04(火) 23:19:21
マスコミが取り上げすぎだからじゃないかな。渋谷。
渋谷に人が集まる→TVで煽る→人が集まる のスパイラル+22
-1
-
95. 匿名 2014/11/04(火) 23:24:26
まぁ、わからんでもないけど、
こういうのでストレス発散してくれてると思えば微笑ましいよ。
日本はストレス社会だし、いい意味の大きいバカ騒ぎイベント少ないからさ。
行事を素直に行事として楽しんでるならいいと思う。
+4
-9
-
96. 匿名 2014/11/04(火) 23:29:48
確かにマナーが悪かったり等問題はあったと思うのですが、それを言ったらお祭りだって本来の趣旨からは外れて馬鹿騒ぎする若者なんて昔からいたし…自分が好きじゃないからといってこんな風に見下すような言い方はおおっぴらにはしなくてもいいんじゃないか?と思います。+6
-7
-
97. 匿名 2014/11/04(火) 23:30:28
イベント運営っていう、受け皿がないからかな?+5
-1
-
98. 匿名 2014/11/04(火) 23:32:20
ハロウィンてさー
服装やメイクにお金をかけて自動販売機やコンビニでやっすい物買ってそのゴミを散らかして帰るイベントでしょ?
人の集まってるところにいってただ騒いで今のってるあたし達が大好き!っていう自己顕示欲の強い人の集まりだよね。
私はそんなイベント興味ないです。+24
-2
-
99. 匿名 2014/11/04(火) 23:40:00
東京シティマラソンの開催をハロウィンにぶつければいいかもね
あれ、仮装してる人いるし 健康的だし
ただゾンビや朱美ちゃんで完走するのはキツイかも+13
-1
-
100. 匿名 2014/11/04(火) 23:43:45
そんなに仮装したかったら、欽ちゃんの番組出たらいいのに。+17
-1
-
101. 匿名 2014/11/04(火) 23:51:12
おっしゃるとおりです!!!+14
-0
-
102. 匿名 2014/11/04(火) 23:52:03
人それぞれの楽しみ方があるので、私はいいと思いますけどね…+7
-11
-
103. 匿名 2014/11/04(火) 23:55:57
この人は生理的に受け付けない。
私は、日本人って普段抑えてるから、
たまにはイベントでコスプレでも何でもして
思いっきり楽しんだらいいと思う。
あまりに普段抑え過ぎてるから、その反動で
酔ってベロベロになってるみっともない
人が多いんじゃないかなー。
海外にいた時は普段から陽気で楽しそうな大人が多くて、
日本みたいなみっともない酔っぱらいは
全然見なかったから日本人ももっと普段から
楽しくしたらいいのにって思った。
もちろん! 迷惑かけたりは絶対にダメだけど。
+16
-24
-
104. 匿名 2014/11/04(火) 23:59:04
まあ
すべってるますよね
+2
-5
-
105. 匿名 2014/11/05(水) 00:05:32
大人を脅してお菓子をもらう行為自体受け付けない+7
-1
-
106. 匿名 2014/11/05(水) 00:21:07
90 これを知らないで発言してる人いるね
芸能人も凄かったよね
実は自分も気合い入れてる人ほど滑稽に思っていたけど言えなかった+4
-1
-
107. 匿名 2014/11/05(水) 00:25:07
ニセモノと言うか、日本式と言うか
なんだろー+4
-1
-
108. 匿名 2014/11/05(水) 00:26:34
またラジオで少し言っただけなのに大袈裟な記事になってる…
ナイナイのANNや、おぎやはぎや爆笑問題のJUNKとか、
というかラジオ全体的にそうなんだけど元の音源を聞いてほしいと思う
面白いのにこういう風に無理矢理に「苦言」とか「批判」とか書かれて歪められて
話題にされてくのがラジオ好きな人からしたら悲しかったり悔しかったりすると思う+32
-1
-
109. 匿名 2014/11/05(水) 00:29:10
ANNとかJUNKとかラジオ好きな人からしたら
本当にこういう風に発言を切り取られて
無理矢理になぜか痛烈批判みたいな感じのノリにされてるのが悔しい+17
-0
-
110. 匿名 2014/11/05(水) 00:30:24
「深夜の馬鹿力」大好きだよ
リストカッターケンイチとかああいう感じのコーナーまたやって欲しい
今のコーナーは個人的にはイマイチかも。
最近のだとはたらくおじさんは好き+12
-0
-
111. 匿名 2014/11/05(水) 00:33:34
ラジオ聞いてから大好きになった人
JUNKどの曜日もみんな好きよ
土曜のエレ片には踏ん張って欲しい+5
-1
-
112. 匿名 2014/11/05(水) 00:35:12
ラジオの帝王だから大袈裟に取り上げられる
ナイナイや爆笑問題も知名度があるからしょうがないのかも。
でも悔しいなぁ…+12
-0
-
113. 匿名 2014/11/05(水) 00:40:49
コミケのコスはオタクといってバカにして、ハロウィンは渋谷で堂々とコスするっていうね。私にしたら、どっちも同じだわ。+16
-0
-
114. 匿名 2014/11/05(水) 00:55:18
90
だから?話のつながりが見えないから、あーそうなんだ、とはならないんだけど。+1
-6
-
115. 匿名 2014/11/05(水) 01:00:35
この人批判ばかりするイメージしかない
なんか卑屈+8
-17
-
116. 匿名 2014/11/05(水) 01:01:02
確かにその通りなんだけどね。
この人苦言を呈するのが好きだね
確かアナ雪の時も言ってたような+1
-13
-
117. 匿名 2014/11/05(水) 01:02:17
アメリカ住んでたけど、仮装して出勤する会社もあるんだよ。若者だけでなく。ノリの悪い人には辛いなーとは思うけどセクシー看護婦とか魔女になって飲みに繰り出してバカ騒ぎというのは本場?も同じだから楽しんでる分には放っておけばいいのに。誰も彼もとセンスが同じなわけないんだし。+13
-6
-
118. 匿名 2014/11/05(水) 01:17:56
別に伊集院と友達になりたくないしな+9
-10
-
119. 匿名 2014/11/05(水) 01:57:21
渋谷コスプレ大会って名前にすれば良いじゃん
ハロウィンをはしゃぐときの建前にしないでさ+9
-0
-
120. 匿名 2014/11/05(水) 01:59:09
117さんへ
ハロウィーンはヨーロッパやオーストラリアでは基本的に子供のお遊び。
アメリカでは子供のお菓子集め以外に、仲間うちの仮装パーティーを楽しんだりもするけど
どこかの会場、家でやるから、他人の目に触れる事はあまりないですよね。
収穫祭の延長のお遊びに過ぎません。
日本のあの渋谷の馬鹿騒ぎは、何が気持ち悪いって
美的センスのカケラもないコスチューム、スクリームしそうになるメイクもスケアリーな服装もせずに
ダラダラ歩いて、ゴミを放置して、得意げになってる。
その醜悪さ、幼稚さにゲンナリしているのです。
くだらない一部の若者がコスプレして馬鹿騒ぎする様子を、フジテレビが映す。
マスコミが取り上げるから、馬鹿が繁殖するのでしょうね。+26
-2
-
121. 匿名 2014/11/05(水) 02:06:04
日本のハロウィンは、バカの祭
ただのコスプレ変態達+13
-2
-
122. 匿名 2014/11/05(水) 02:08:13
なんでもいいから馬鹿騒ぎしたいだけ
でもまあ騒げる場所も昔より減ってるからしょうがないかもねえ+3
-1
-
123. 匿名 2014/11/05(水) 02:39:50
周りに迷惑をかけないで楽しんでる人達に対しては嫌悪感は特にないけどゴミ問題とか迷惑行為をしてる人達には嫌悪感が湧くな
ハロウィンのコスプレしてる人達の全員が悪い訳ではないんだろうけど常識外れの行為をしてる人達がいるから批判される
コスプレするのはいいけどきちんと人として常識を持って行動して欲しいな+8
-0
-
124. 匿名 2014/11/05(水) 03:12:53
仮装で騒いでる人ってFacebookやTwitter、インスタグラムやってる人種だろうね。
仮装もSNSも興味ないわ。+10
-0
-
125. 匿名 2014/11/05(水) 03:16:03
こんなとこでグダグダ文句つけてる人の方が嫌だな+8
-8
-
126. 匿名 2014/11/05(水) 03:18:15
海外でもコスプレして騒いでる人たちはミーハーっぽいタイプですよね。
セレブも、パリスヒルトン的な夜遊び大好きのチャラいセレブと言うか何というか。
まともな大人はハロウィンでコスプレなんかしないって、世界の共通認識だと思います。+7
-6
-
127. 匿名 2014/11/05(水) 03:38:43
学生が一番やってそう。
サークルの飲み会も兼ねて。
楽しむのは自由だけど、周りの人に迷惑かけないようにしてほしい。+8
-0
-
128. 匿名 2014/11/05(水) 03:39:00
玄関先で隣人の仮装した子供にバッタリ合って『お菓子をくれなきゃイタズラするよ~』って言われたので「イタズラしていいよ」と言ったら凄いうろたえてた!!それが可愛くて可愛くて♪
ハロウィンの仮装なんて子供がするから可愛いんであって 大人が集団でやってもね…+14
-0
-
129. 匿名 2014/11/05(水) 03:42:59
ハロウィンハロウィンって変なコスプレしてバカ騒ぎしてる人とは友達になりたくないけど、伊集院みたいに口ばっかりで何も行動しない、どの立場から物言ってるのかも分からない人とも友達になんかなりたくないかな。
この人なんなの?芸人?
コメンテーター気取りだけどたいしてワイドショーからも需要無くて、自分のラジオで吠えるしか芸が無い芸No人ですか?+3
-6
-
130. 匿名 2014/11/05(水) 03:46:41
108さん
分かります
ラジオ好きとしては、発言取り上げられているとき疑問に思うものが多すぎて。
トータルで聞いたら、ただの話の流れなのに
イジワルな取り上げ方だなと思う+13
-0
-
131. 匿名 2014/11/05(水) 05:12:16
渋谷、六本木辺りのハロウィン騒ぎ、本当やめてほしい!
バカ騒ぎと人ゴミに紛れて、痴漢もケンカもナンパも増えるし、治安の悪さを感じて怖いんだよ。
ここ2〜3年最悪。
私が若い女の子の親だったら、通勤、通学で繁華街に行くのも対策考えるレベル。+17
-1
-
132. 匿名 2014/11/05(水) 06:17:23
ハロウィンの仮装が不愉快なら、私はその批判を見るのも不愉快だよー
不愉快コメントは気分悪。+2
-16
-
133. 匿名 2014/11/05(水) 07:13:46
某夢の国でも酷かった。
仮装の着替えやメイクのためにトイレ大渋滞。観光で来たであろう外国人ドン引きしてたよ。日本では大人もコスチュームするのかと聞かれたからごく一部の若者だけと言っておいたわ。
恥ずかしかった、、、+14
-1
-
134. 匿名 2014/11/05(水) 07:46:54
年に一回のお祭り騒ぎだから大目に見てもいいかな~
後片付け前提で+3
-3
-
135. 匿名 2014/11/05(水) 08:32:06
コスプレイベントはコスプレイベント。ハロウィンはハロウィン、で別個にやったらいいんじゃないかな。なんかごちゃまぜなのがイラッとするのよね。
とはいえ、伊集院、いい歳でかなりテレビ露出も増えちゃったから「苦言」とか書かれちゃうのかw 苦言、苦言ねぇ。ただディスってるだけでニュースにされちゃう時代だもんね。
+5
-0
-
136. 匿名 2014/11/05(水) 10:00:49
だってここ数年でハロウィンに参加してる奴らってただ単にコスプレして騒ぎたいだけでしょ?
ハロウィンそのものを祝ってもいなければ、楽しんでるわけでもないし+7
-1
-
137. 匿名 2014/11/05(水) 10:24:52
トピ主さんはラジオ聴いたのかな?
ネットニュースだけ読んでトピにするのはどうかと思うけど…。
概ね伊集院さんに同意なんだけど
”ハロウィンに仮装する人”が経済を支えてると思うし人生楽しんでるなと思う。他には”大きな大会だけスポーツみる人”とか。
日本のハロウィンはクリスマスやバレンタインと一緒でイベントだよね。各家庭や仲間でやるならどうぞって感じ。
豊作を祝うなら神社とかでお祭りがあるからそれが残れば文句ない。+3
-0
-
138. 匿名 2014/11/05(水) 10:43:00
67のコメント最高(爆笑)
お月見で渋谷が騒ぎになるとかww
日本の文化薄れ外国ばっかり追う風潮すきじゃないなぁ+10
-1
-
139. 匿名 2014/11/05(水) 11:17:46
むかしのヤマンバみたいなのと同じで一部だと思う+1
-0
-
140. 匿名 2014/11/05(水) 11:21:57
伊集院光さんの批判、苦言は
非リア充の妬み
非リア充の私は笑える+4
-5
-
141. 匿名 2014/11/05(水) 12:23:37
ハメ外し過ぎて脱糞するなよ+0
-0
-
142. 匿名 2014/11/05(水) 12:29:44
110
働くおじさん、最近やらなくて残念。
すっごく面白いのに。
勝ち抜きカルタ合戦・改のボリュームありすぎる気がする…+2
-1
-
143. 匿名 2014/11/05(水) 12:29:45
伊集院は秋○と同じくアイドルと結婚した実はリア充の人。税理士も雇っているし。
戦略として非リアに寄り添っているだけ。+1
-4
-
144. 匿名 2014/11/05(水) 12:33:23
日本の、というか芸能人のハロウィンはアイスバケツチャレンジと同じニオイがする+8
-0
-
145. 匿名 2014/11/05(水) 12:41:41
子供のころ英会話教室に通っていて、毎年10月はハロウィンパーティーやってた。だから子供達のためのイベントって感覚なんだが。みんなで仮装して市内のお菓子屋さんとか回ってお菓子貰ってたよ。豆おかきとかだけど笑+3
-0
-
146. 匿名 2014/11/05(水) 13:07:54
伊集院のラジオをちゃんときいてたら
記事にするほどでもない
私の毎週楽しみなラジオ+9
-0
-
147. 匿名 2014/11/05(水) 13:31:33
じゃあ芸能人のコスプレの駆除からやってください。
バカな芸能人が、ハロウィンハロウィン広めて、一般人が真似事してるんでしょ+3
-0
-
148. 匿名 2014/11/05(水) 13:37:04
ケルト人が霊界からこの世にやってくる悪霊や妖精を追い出す為に始めた儀式がハロウィン…
中世ヨーロッパの古い慣習とただの馬鹿騒ぎを一緒にしないで欲しい。+0
-0
-
149. 匿名 2014/11/05(水) 14:34:14
ハロウィンやろーって子よりも、そもそもハロウィンの本来の意味知ってる?と言い出す子の方が苦手。+12
-0
-
150. 匿名 2014/11/05(水) 15:00:40
日本経済のためにいいんでしょ?
バレンタイン同様儲ける人がいるからいいと思う。+1
-3
-
151. 匿名 2014/11/05(水) 15:04:43
渋谷で働いてる身としてはこの上ない迷惑。お客様の中にご年配の方もいるけど、去年の31日は駅までたどり着くにも一苦労で家に帰って鞄の中を見てみたら空の缶コーヒーとゴミ袋が入っていたそうです。仮装していた人たちの物とは言い切れないけどいつも通りの日常過ごす人たちの事も少しは頭に入れて欲しい。+6
-1
-
152. 匿名 2014/11/05(水) 15:13:19
面白おかしく批判してご飯食べてる人なんだから嫌ってやるなよ・・・+3
-1
-
153. 匿名 2014/11/05(水) 17:03:52
そもそも、こいつの本業ってなんなの?宇治原とおんなじ頭のいい一般人で雑学王というイメージしかない。+3
-8
-
154. 匿名 2014/11/05(水) 17:10:47
クイズ番組と批判しかしていない芸no人のあなたと大差ないと思います。
頭がよくていろんな物事を否定する人なんて日本に腐るほどいます。+2
-8
-
155. 匿名 2014/11/05(水) 17:13:05
お釈迦様の誕生日にも反応して。正直クリスマスやハロウィンやバレンタインよりも日本人としては大切でしょ。好みとか考え以前に。+2
-1
-
156. 匿名 2014/11/05(水) 18:28:53
リア充ではなく
リア充に憧れるキョロ充ばかりというイメージ
流行りにのってる自分が大好き、
仮装してない人を、あれ?ハロウィン知らないの?
って見下してそう+9
-0
-
157. 匿名 2014/11/05(水) 18:37:12
ちょっと前のアイスバケツチャレンジもそうだよね
目立って馬鹿騒ぎしたいだけのやつら
今回のハロウィンも周りが騒いでるから乗り遅れないように
自分も真似して流行りの中心にいるって思うことで
安心感を得てるだけ+8
-1
-
158. 匿名 2014/11/05(水) 19:44:29
渋谷に集まるのはカッペばっかり
都会に出てきて汚くして地元に帰る+9
-0
-
159. 匿名 2014/11/05(水) 20:57:28
ごめん。
私は混ざりたいと思った…
田舎だし、社会に出てもこんな機会ないし…したくても出来ないまま…+2
-1
-
160. 匿名 2014/11/05(水) 20:57:39
こうなったらコミケのオタク達も負けずに渋谷に出ちゃえよ!!!+1
-1
-
161. 匿名 2014/11/05(水) 20:59:08
100. 匿名 2014/11/04(火) 23:43:45 [通報]
そんなに仮装したかったら、欽ちゃんの番組出たらいいのに。
wwwwwwwww
ほんとですよね。仮装大賞って立派なネーミングがあるんですから。+5
-2
-
162. 匿名 2014/11/05(水) 22:56:36
ゴミや、ハタ迷惑な行いは絶対にNGだと思いますが、別に年に一回の事やし、子供の行事、って言うけど日本では逆に大人のイベントとして考えても良いのでは⁉傍観者として何もしないで冷めてばかりいないで、若いウチしかできない事、バカな事、役に立たない事なども一度くらい経験しておいても後々にも良いのでは?
トピずれしますが私はiPhone発売日の店員と客とのハイタッチの方が「何じゃそら⁉」って感じました。+2
-1
-
163. 匿名 2014/11/06(木) 09:25:59
ハロウィンで騒ぐ馬鹿も、斜に構えた俺カッコイイと思ってそうな偏屈な伊集院も、どちらも友達になりたくない。+2
-3
-
164. 匿名 2014/11/07(金) 03:10:34
ハロウィンとか楽しそうな行事はいいと思う
ただマナーはしっかりして欲しい
ガルちゃん民みたいに批判ばかりする人のが絶対嫌だわ
そーゆう人ってなんでも批判するよね
特に自分がしないことに対して+2
-1
-
165. 匿名 2014/11/07(金) 03:41:57
田舎者の集まりさっ┐('〜`;)┌+1
-0
-
166. 匿名 2014/11/11(火) 09:06:49
カリフォルニア在住ですが、こちらのハロウィーンも若い子たちにとっては仮装パーティーのようなものですよ。10代・20代の女の子たちは皆セクシーな格好でクラブやハウスパーティーに参加します。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3日放送のラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ系)で、伊集院光が日本のハロウィン文化に苦言を呈した。10月31日のハロウィンでは、東京・渋谷に仮装したした人が多く集まり、警察が出動するほどの騒ぎとなった。番組冒頭で、伊集院は「イラつくんですけど」「舌打ちしながら、チッですよ」とハロウィンのにぎわいを批判した。