-
1. 匿名 2019/08/17(土) 20:47:39
4歳男の子です。ずっとアンパンマンを使い続け…そろそろ買い換えたいと思ってます。お子さんはどんな食器使ってますか?+92
-5
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 20:48:13
おしりたんてい使ってます!+16
-14
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 20:48:52
リッチェルの離乳食セットの食器と100均です。
ちなみに息子は1歳10ヶ月。+78
-4
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 20:48:57
家で使うやつなら買い替えなくていい派です
料理が入ればよし+210
-1
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 20:49:15
ニトリの食器!+7
-4
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 20:49:16
100均。セリアシンプルで可愛いよ+50
-12
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 20:49:33
幼稚園の誕生日にもらった陶器の茶碗。
元々はトピ画みたいなののミッキーだったのが、アンパンマンになってしまったw+4
-0
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 20:50:09
なんなら16才の娘
アンパンマン使ってる+205
-9
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 20:50:25
結婚式の引き出物のカタログにムーミンの食器セットがあったので、それを使っています。
3歳で今までずっとプラスチックだったので、陶器の食器は心配でしたが大事に使ってくれています。+48
-3
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 20:50:29
同じく4歳だけど大人と一緒の陶器のお茶碗使ってるよ!
子供が一緒のがいいと言ったので同じにしてます+70
-2
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 20:51:32
セリアで買った
プリキュアのものです!
子供の食器って
なぜかプリント?が
禿げるの早いし
安いのはありがたい(T ^ T)+66
-3
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 20:51:49
カービィの使ってます。
メラミンだから割れる心配なくて良いですよ。+92
-3
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 20:51:59
茶碗はムーミンの陶器のを
おかずは元々ある小皿などを適当に
離乳食からずっと陶器だけど割ったことないよ+10
-0
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 20:52:14
Seria!
陶器じゃないけど食洗機OKのやつ結構出てるよ!+12
-3
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 20:52:14
危険を回避して割れない物使ってたけど、危険、扱いを知る為に大人とおんなじもの使うように変えました。年中のときかな?
まぁ人んちによるよねこういうのは。+83
-0
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 20:52:24
出産祝いでもらった食器セット使ってるんだけど
だんだん柄がはげてきたなーと思ってる。
けど、子どもが気に入ってるからハゲハゲのやつをつかってる(笑)+22
-3
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 20:53:18
ピンク系で揃えた食器
機嫌悪いとき静まらせる用にプリンセスの食器+9
-0
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 20:53:42
>>2
いいなー、私が欲しい。+11
-1
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 20:54:26
こんなのです
+30
-4
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 20:55:01
中国産の食器は有害な物が溶け出すとの意見も見ますが気にしてますか?
普通の食器も中国産が多いし子どもも共用してたので気にした方が良いのか気になってました(>_<)+28
-1
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 20:55:08
食育のため百貨店とかできちんと子供用食器買った。+7
-2
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 20:55:15
私アラフォーですが、子どもの頃から使っているキティちゃんのベビー茶碗をまだ使っていますよー。
食器好きで新しい物もよく買う方だけど、大切に使って愛着も大事だって教えてほしいなーなんて老婆心ですが。。+55
-8
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 20:55:23
ル・クルーゼのセット、クマの絵のついたプレート、深皿、トピ主さんのみたいなアンパンマンのお椀、、
他にも可愛いなと思って買った物がごちゃごちゃあります。
よく使っているのがこの前割れてしまったので、それを機に一揃い買おうかなと思ってます。+5
-3
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 20:56:06
カーズのプラスチック食器+5
-0
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 20:56:12
5歳と1歳の娘息子。
2人とも陶器のお茶碗です。上の子はお皿など全て親と同じもので、下の子はまだお茶碗のみ陶器であとはプラスチックや木製のものです。
でも最近はみんなと同じお皿が良いのか、私のお皿からおかずを取りたがったりするので、少しずつ陶器のものへ移行しつつあります。
+8
-0
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 20:57:54
>>19
エルメスw
トラの可愛い!+13
-1
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 20:59:55
出産祝いでもらったウェッジウッドのピーターラビット3点セットが1番よく使ってます。
ものすごく丈夫で、何回落としても割れない!+47
-0
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 21:00:13
>>22
引くわ。
上の高校生でアンパンマンの人も。
+5
-51
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 21:00:51
ヤマザキ春のパン祭りの食器を使ってるよ
柄がなくても、シンプルでも大変気に入っておられます(^^)+16
-0
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 21:00:52
5歳です!
陶器のお茶碗に
スティッチのプラスチックの取皿?
深いお皿使ってます
割れないから変えるタイミングないです+0
-0
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 21:01:47
2歳男児の食器ですがキャラものだろうが無地でも気にせずばくばく食べるので少し深めのファミレスにあるようなランチプレートみたいなのを使ってます。
テーブルクロスの代わりに汚れてもいいタオルを敷いて食後は毎回洗うようにしてますが、食器が軽いとずるずる引っ張り落ちてしまうから陶器の器もなんでも使います。
これを始めてから一人でカレーでもなんでも綺麗に平らげるようになったので楽です。
一時期はバーベキュー用の器?も使用していたこともあらりました+3
-0
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 21:01:51
年少の男の子
アンパンマンのワンプレートです。
下の1歳に使わせようとしたら、僕の!って怒ってしまいました。
陶器は絶対割るだろうから使わせられないです。
プラのお茶碗、お椀を使いたいんですけどね。+4
-0
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 21:03:49
IKEAの食洗機対応のプラスチックの食器を使ってます。6色セットなのでお友達が来ても色で区別出来るので良いです。+6
-3
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 21:04:43
幼稚園までは100均のプラ製だったなぁ。
割るのが怖くて。。
今はカインズの割れにくい食器を使っています。+2
-0
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 21:05:05
>>19
シャレオツだと思ったら エルメスねー 凄っ+23
-0
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 21:07:21
カタログギフトで貰ったアンパンマンの陶器のセット 多分割れるまで使うよー+4
-0
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 21:07:37
幼稚園で給食の皿が陶器だったから家も陶器のに替えました
落としたら割れるから気をつけて持つって事を覚えてほしい+6
-0
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 21:10:05
>>1
小学生になった今でも現役です。
私が主に使います。+2
-0
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 21:11:29
カインズの内側がつぶつぶになってるお茶碗買おうとおもってます。食べるの遅い子だからご飯粒がつくのがいやで。もったいないのお米が。+3
-2
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 21:14:21
>>20
百均のプラスチックのはおやつ入れる用にしてるよ
あったかいものとか汁物とかじゃないとよっぽど大丈夫なんじゃないかなと思って+5
-0
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 21:15:33
これがちょっと深めですごく便利で、家族全員分買って頻繁に使ってる。アラフォーの夫もw+53
-3
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 21:16:42
>>41
本当に?!
やだ信じられない!笑
+76
-3
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 21:18:57
>>22
私も幼稚園の頃から使ってるプラスチックのコップを大人になってもずーっと使ってました!
でも、この前実家に帰って飲み物飲もうと思ってら捨てられててショックだった…
主もお子さんが大事に使ってくれるようにお店で一緒に選んだらどうかな。+6
-1
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 21:22:00
セリアのこのシリーズを茶碗と小皿を色違いで兄弟で揃えて使ってる。陶器で日本製。
4歳も2歳だけど口すっぱく落とすと割れちゃうよ!とは言ってるからか今のところ割ってない。
最近、あんまり見かけないからもう入荷しないのかな?+24
-0
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 21:29:58
主です。皆さんありがとうございます。参考にして、愛着が持てるよう一緒に選びにいこうと思います。+9
-0
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 21:32:32 ID:9JmqpJHSAy
西松屋で買ったアンパンマンだったり、
ダイソーのだったり、バラバラです+7
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 21:34:02
割れが怖いからプラスチックオンリー+0
-0
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 21:34:59
ミッフィー のユニバーサルデザインのマグカップ
ストローが固定出来て、少なくなっても底が傾いててストローの下にお茶が溜まるようになってます^_^!
+28
-0
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 21:36:03
うちも娘二人が年長・年少になり、陶器のお茶碗に変えました。
セリアのお茶碗ですが、猫の柄とハリネズミの柄めちゃ可愛いです❤️
なお、今まで使ってたお椀はおままごとセットになりました~
ちなみにカレーとかの器はフランフランのミッキーのワンプレート使ってます。
すくいやすくて結構便利です!+0
-2
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 21:39:28
4歳と2歳。
あえて陶器使って、落とすと割れちゃうんだからね〜・・・って言ってる私が片付け中に2度割りました。+15
-1
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 21:40:43
>>12
か、可愛いです〜!!!めっちゃ欲しいー!+3
-0
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 21:41:31
私も姪っ子にミッフィーの陶器のセットあげたよ
姪っ子ももう中学生だけどまだ現役で使ってるっぽい
この間遊びに行ったら漬物乗って出てきたわw+7
-0
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 21:42:31
赤ちゃん時代は陶器のふちがすくいやすいもの。
1歳過ぎたら小さめのお茶碗、汁椀以外は大人と同じ物で使わせてる。お茶碗も陶器。
2人育ててるけど、今までお皿割ったことない。
プラスチックだと軽くてひじとか当たったら落ちやすいけど、ある程度重みがある方が子供も扱いやすいよ。
今はコップはプラスチックだから、こもそろそろ陶器にしたいと思ってるところ。
でも子供サイズのコップって大体プラスチックだよね。+2
-0
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 21:43:26
このセット+ル・クルーゼのお茶碗です。+19
-0
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 21:47:37
カインズの子供用食器!お茶碗、汁椀、小皿、おかず用プレートを上の子はウサギさん柄、下の子はネコさん柄で揃えてます!+0
-0
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 21:47:40
>>44
うちもお茶碗このシリーズ。かわいいよね。
兄弟生まれても買い足せたくらい長く店頭にいてくれたなぁ。
うちにはパンダとカエルがいるわ。+4
-1
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 21:47:59
1歳半から陶器です。食べることが好きな子なので食事中だけはお利口です..一度も落とさずに4歳の今も大事に使ってます。+1
-0
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 21:48:41
>>54
見るからに重そうなんだけど…+9
-3
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 21:50:40
>>54
可愛いけどお茶碗ってどれ?
クマ型って持ちにくいしおかず用じゃなくて?+4
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 21:51:40
>>54
あ、ごめん。
プラス、お茶碗なのか。勘違いした!+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 21:52:58
避けてるのは
メラミン食器(扱い易いけどレンジ不可で傷付いてそれが黒ずみやすい)
100円のプラスティック食器で、食品乗せるところに絵が描いてあるやつ(簡単に絵が落ちるので、口に入りそうでなんか怖い)
あとは適当に大人用の小さめ皿で済ませてる。+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 21:57:35
プラのを使ったら、ひっくり返すしこぼしやすいから、陶器のものを使ってるよ。
+3
-0
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 21:59:12
takのKIDS DISHを使っています!
3歳の子供がクマ大好きなので…🐻+22
-0
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 22:03:05
100円のプラスティックは使ってない。なんかさ、薄くて軽すぎるのもそれはそれで扱いにくかったりひっくり返し易い気がしない?+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 22:06:32
>>58
今はまだ2歳なので自分で食べる時、重さがある方が食器動かなくて食べやすそうです。
>>59
お茶碗はこれを買い足しました。+10
-0
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 22:07:36
水族館で買ったり、ディズニーで買ったりしてるよ!
2歳と5歳、プラスチックです。+23
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 22:20:30
>>19
可愛さが分からないな。
サーカスに良いイメージなないし。+6
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 22:24:58
>>1
主さんがキャラもの苦手だったりするのかな。
4歳ならアンパンマン好きな子は好きですし、
黄ばんだりハゲたりしてるのでしたら、本人の好きなキャラクターや色味で買った方が無難だと思います。+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 22:29:05
2歳男の子ですが、子供用はプラとかメラミン?みたいなのか木のもの使ってます。
陶器やガラスは使っていません。
プラはトマトソースや油物が色素沈着したりぬめりがイマイチなんですけどね。
離乳食始まる頃に買った食器セットの物と無理やり買わされたアンパンマンの顔の皿以外は100均のものばかりw劣化したら後腐れなく捨てられるので。+2
-0
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 22:29:23
>>65
なるほどねー!+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 22:33:04
無印の子供食器で揃えてます
離乳食の時から使ってて、シンプルで割れなくて使いやすいのですごくおススメ!
そのうち陶磁器用のおえかきぺんで子供にイラストを描いてもらう予定(๑˃̵ᴗ˂̵)+12
-0
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:00
セーラームーンの拉麺皿は30歳すぎても実家で私用として使ってる。+4
-0
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:55
保育士だった時にBPAなどの食器の問題などで、監査でも食器など素材をチェックされたので 出来るだけ気にしている。
+3
-0
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:06
この雲の柄が可愛くてこれ使ってる。
横長のお皿が少し深さもあって使いやすいので、大人もみんなで使ってる。+20
-0
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 22:56:49
大人と一緒の食器+1
-0
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 22:59:32
みんなリッチェル使ってるけどあれ離乳食のときしか使えないよね
量入らないじゃんw+8
-0
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 22:59:40
今さら買わないけど、こぐまちゃんのプレートがかわいい。+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 23:09:28
波佐見焼きの残さない茶碗というのを使ってます。
内側に色が付いていて、貼り付いたごはんつぶが目立ちます。そのためご飯粒を残らずたべる習慣が身に付きました。
画像はれません、すみません。+1
-0
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:35
2歳半分、大人と一緒のものを使ってる
2歳過ぎるまではリッチェルだったけど、自分だけ違うのを嫌がって親のに手を伸ばすようになったから思いきって揃えてみた
上手に使って、今のところ1個も割らず上手に使えてる+1
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 23:36:02
100均のプレート使ってたんだけど、お友達の家に遊びに行ったら同じのをおままごと用として使ってて軽くショックを受けた。
3歳男児、そろそろ陶器でもいいかなぁと探し中。+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 23:47:06
出産祝いでいただいたレアーレの食器を使ってる
日本製でバイオマスプラスチックっていう種類で抗菌抗カビ作用があるらしい
ワイングラス以外は食洗機にも対応しているから楽だよ
滑り止めもついてるから動かない
なにより子どもがお姫様みたいって言って気に入ってる
子どもが好きそうなくまとかうさぎとかの食器も買ってみたけどお気に召さなかったからこれに飽きるまでは使い続けるだろうな
ちなみにインスタとかで流行ってる雲の形の食器もおんなじ素材だったと思う+11
-0
-
82. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:40
>>12
同じの持ってます
バンブー素材で割れにくそうで良いですよね
ゲーセンでゲットしました👍+3
-0
-
83. 匿名 2019/08/18(日) 00:57:13
4歳男の子 茶碗もお箸もコップもお皿も全部トミカです。
3歳の時にママパパと一緒がいいと言ったのでニトリで買いましたがすぐに飽きてやっぱりトミカがいいと。
ランチョンマットもトミカ(笑)
+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/18(日) 09:15:19
5歳の娘→保育園の運動会で貰ったアンパンマンの食器。
9ヶ月の息子→産婦人科で出産祝いに貰ったミキハウスの食器。
+2
-0
-
85. 匿名 2019/08/18(日) 09:40:49
私26歳だけどアンパンマン使ってるわ...+6
-0
-
86. 匿名 2019/08/18(日) 10:00:38
現在2歳、ずっと百均の割れないやつ使用してる
4歳くらいから陶器にしようかなあと思ってる+1
-0
-
87. 匿名 2019/08/18(日) 14:38:10
砥部焼とべやき
重さもほどほどにあって丸っこくて可愛い。
出産祝いに食器セットで頂きました。
そろそろ陶器のお皿を使っていこうと思います。+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/18(日) 16:15:34
>>20
子供の食器は念のために日本製のものにしてます。セリアでも結構あるし。+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/18(日) 20:43:22
かわいい❗
スパウトの飲み口でワイングラス、中身はぶどうジュースですかね(^-^)+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/19(月) 02:57:35
メラミンのプーさんの食器を使っていましたが、消毒しなくなったら食材の色とかが付くようになったのですくいやすい、縁が内側に丸まってる食器に変えました。
食事の量も入り切らなくなって来てたので良い機会だったのかもしれません。現在3歳です。+1
-0
-
91. 匿名 2019/08/19(月) 13:28:31
>>7
うちの幼稚園も誕生日に陶器の器(子どもサイズ)をくれる。
お茶碗は3才の年少の時もらったんだけど、割らないか怖くて使えなかった。
でも、5才の時、それまで使ってきたプラスチックの器がキャラ的にちょっと卒業かなと思ったから、その時に陶器にしました。
お茶碗だけでなく、お皿もコレールのランチ皿(3つに分かれた、ワンプレートに盛り付けできるやつ)に替えました。
+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/27(火) 10:29:27
>>41
笑った!ちょっとマネしたい。+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/30(金) 00:56:26
お食い初めの時から今(3歳)までこれと100均のプラ製を併用していて、お皿のサイズが小さいから大きめのを使いたい時は家族共用のお皿を使ってる
割れにくいし重くないし、お椀がレンジNGなのだけを除けば使いやすい
でも子どもはミッフィーちゃんにあまり愛着が無いので、そろそろ子どもの好みに合わせたものに買い替えるか悩み中です…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する