-
1. 匿名 2019/08/17(土) 00:54:57
主は受け身な性格でなかなか友達が出来ません。受け身なガル民の皆様、どうやって友達つくってますか。+80
-2
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 00:57:27
ごめんな、私じゃないけど
仲良くずっと付き合ってくれてるいい子は
私が悪口言っても否定したりしない優しい子よ
顔もたぬき顔で有村架純のかわいい子+13
-38
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 00:58:34
人を否定しない
+88
-1
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 00:58:38
受け身だけど行動派+122
-2
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 00:58:54
>>2
ピンポイントで嫌いな奴の名前出したなー+7
-13
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 00:59:05
受け身だとあまり続かないと思うけど
自分から誘ったりしないんだよね
+117
-3
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 00:59:06
友達なんて大人になったら受け身でなくても作るのは難しいよ。数いても心許せなかったら友達だと思えないし。+150
-3
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 00:59:08
私じゃないけど受け身でも友達いる人は元々魅力的だから人周りからよってくる+125
-4
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 01:00:39
友達はいるけどウザがられてるかもしれない+14
-1
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 01:01:27
いじめられてばっかだったけど、新しい環境になってからできました。時々、私と話してて楽しいのかなって不安になることもあったけど、その子達にとても感謝してます。+93
-0
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 01:01:32
お互い歩み寄る努力をしないとお互い歩み寄っていいのかわからなくて距離が縮まないよね
+90
-0
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 01:01:46
+5
-3
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 01:02:05
社交的な友人は、自分からは誘わないけど、お誘いは多かった。壁を作らず人好きなところが魅力なんだろうなと思って羨ましく見てました。+94
-2
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 01:02:13
うちの息子がそうだと思う。
とにかく受け身だし、もっといえばかなり内気で人見知りでのりも悪い。
友達できるか心配するけど、最初こそぽつんだけど気がつけばすごく仲良い友達ができてるし、一度仲良くなるととにかくすごく深く付き合う。
子供の頃からいつもいわれるのはとにかくいつも話をよく聞いてくれるしほっとするタイプだってことかな。+94
-4
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 01:02:34
周りの受け身だけど友達多い人見てると、お誘い受けたり話しかけられたときのリアクションがすごく上手いと思う
適当な返事をせずちゃんと反応したり、聞き上手だったりする
参考にしたいけど難しい…+103
-0
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 01:02:55
超受け身だけどそれじゃあ友達が出来ないってわかったから
自分から距離を縮める努力したよ
おかげで10年来の信頼出来る友達作れた+44
-1
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 01:03:34
受け身だけど、遊びの誘いは時々することにしてる。
じゃないと、本当に居なくなると思う。+84
-2
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 01:04:36
その友達とはもう21年の付き合いになりますが、私は明るい性格ではないし、その子以外友達はいません。性格も正反対で友達はとても明るいです。好きな物も違うのにとても優しくしてくれます。たまになんで私と友達でいてくれるのだろうと思う時があります。+14
-0
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 01:05:32
どのような相手を友達と認識するかによる+10
-1
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 01:07:52
学生時代からの友達数人。
あとは職場で気が合う人達が誘ってくれて飲みに行ったらリンチするくらいしかいない。
大人になって新しい友達って難しいよね。
+19
-6
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 01:09:24
受け身だと気付いていなかった学生の頃にできた友達と続いているだけで、新しくはいないな
減らさないようにする努力しなきゃ(笑)+25
-0
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 01:10:12
受け身の友達しかいないけど、私が誘わなくなっても、他の友達から誘われるだろうなぁと思うくらいに、優しい。
受け身でも友達思い、聞き上手、話し上手だったら友達できると思う。
受け身で友達いない!って嘆いてる同僚あるけど基本的に自分の話しかしなくて、人の話を興味なさげに相槌打つからそういうところだよなぁと思ってる+48
-0
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 01:10:28
誘われたら行って時間も場所も自分からは提案しない人いるよね
だんだん誘わなくなるけどなぁ+56
-0
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 01:13:14
小学生からの親友お互い受け身
多分大人になって出会ってたら口もきいてないと思う+9
-2
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 01:17:05
かわいい人は受け身でも同性の友達が出来ます+12
-8
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 01:17:38
受け身すぎで彼氏はいなくなったけど、友達は変わらないよ。その子らには遠慮せず誘って相談してよ!って怒られますが。笑+3
-5
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 01:18:06
高校、大学、職場で出会った人とずっと友達だけど、基本相手がずーっと喋っててあいづち打ってます。
話聞いてー!ってよく言われる。+8
-3
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 01:18:45
私も自分からは誘うことはない。
遊ぶのが面倒だから。
遊ぶの以外は面倒じゃないからラインはマメだし、会う時の手土産も相手の好みのものを用意してる。
(相手の負担にならない程度に)
結構誘われる。+17
-2
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 01:20:46
誘われない限り誘わない。+5
-3
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 01:21:37
私も受け身だけど、少ないけど友達います。
誘われて行って私が楽しんでいるので、また誘ってくれる事多いです。
誘われたら嬉しくてすぐ友達として好きになってしまし、あまり悪い所が気にならないので+19
-1
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 01:22:58
どちらかと言えば受け身だけど友達いる。
多くは要らないし、無理のある付き合いもしない。+16
-1
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 01:23:54
学生の頃は完全受け身でも誘ってもらえたけど、社会人になって8年もたつと流石に、誘ってもらえなくなった。
だから今残ってる友達二人は自分からも誘って大切にしようと思ってます。+57
-0
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 01:23:58
老後までに2000万ためないといけないので、ママ友とのランチは苦痛。
昼食なんて、家で納豆ご飯か冷食のパスタを食べていたい。
完全受け身です。
普通の人からみたら誘われてる回数は少ないかもしれない。自分からしたら多すぎて困ってる。
+23
-9
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 01:26:39
>>20
リンチ⁈+50
-0
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 01:29:16
受け身でも魅力的な人には自然と人が集まるよね
残念ながら私は違ったので
自分から頑張って誘ったりしてたよー+17
-0
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 01:29:49
めちゃくちゃ受け身
だけど誘いを断る事はほとんどないし
ガルで良くある愚痴みたいに
彼氏の話ばかりでつまらない、子供連れてくるな、旦那の愚痴聞きたくないetc…そういう気持ちが全然なくて何でも楽しめるかなぁ
良い歳して公園で会うのが嫌とかもないし、高級な店に行くのも嫌じゃないし
なんか本当に受け身でなんでも良いって感じだよ+19
-2
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 01:34:49
笑顔に品があってあたたかい。
ちょっとした話でも笑顔かな。+7
-0
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 01:35:25
受け身でもランチに行こうとかの話になったら、どこに行きたいとか何食べたいって意見を出してくれるとありがたいな。
皆でお茶したいねー♪って話だけは振るのに、他の人が召集して日程合わせてお店決めるのを黙って待ってる受け身さんはスルーさせて貰ってます。+11
-2
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 01:35:37
完全受身だけど友達に困ったことない
すぐ友達になるし、ずっと続いてる
主と何が違うんだろうねぇ
自分でも分からないよ+5
-6
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 01:37:46
>>20
あ、ランチね。びっくりした。+32
-0
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 01:37:54
>>34
ランチの間違いかなと思う。
+22
-0
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 01:38:09
押しが強そうな子のペアみたいな子、受け身っぽかったよ。いろいろリードしてくタイプの子と相性いいとか??+7
-1
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 01:40:18
消極的と受身は違うと思う。+9
-0
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 01:43:23
受け身だけど楽しませるよ!+4
-0
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 01:55:07
学生の頃にいじめにあって以来、女子が怖くなって自分に自信がありません。仕事以外では自分からお誘いすることがあまりないです。友達は3人程で、誘ってくれる友人には心から感謝してます。でも、連絡が長くこない時やLINEの返事が結構遅かったりすると、何か悪い事言ってしまって嫌われたかな!?…と、不安になることがあります。大丈夫なんだけど。。+18
-0
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 01:55:45
自分から誘って断られると傷付く弱気な受け身。
でもノリは良くて、その場の状況に合わせるので、みんなに弱気な受け身と言っても信じてもらえない。
寂しくもなく、人付き合いに疲れるほど頻繁に会う訳でもなく、明るい無害キャラと思われてるから、丁度いいペースで過ごしてる。+14
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 02:08:32
私も受け身だなぁ
誘うの簡単だけど、ノリで広げ過ぎて最後にはめんどくさくなると思うから誘わない受け身タイプ
+28
-0
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 02:26:20
髪型、お顔、洋服、体型をそれなりに頑張ってれば、受け身でも声かけられるし、飲みや休みの日に誘われますよ。+8
-1
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 02:30:15
むしろ積極的に動くと地雷踏むから受け身。でも友達はすぐできるよ。+16
-0
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 02:37:05
受身だけどノリが良いしだいたいOKするから、小~大学の友達ずっと続いてる。誘いやすい雰囲気は持ってると思う。
そして友達は積極的な子が多い。+13
-0
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 02:58:39
受け身の友達いるんだけど、本当に自分から誘わないと遊ぶことない。今、本当に遊んでて楽しいのか分からなくなって誘いにくくなってる状態
私は会いたいけど相手の気持ちがわからない…+22
-1
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 03:23:48
受け身。誘われたら受ける。都合悪いときは後日こちらから連絡するよ。普段は自分からは動かないけど(笑)+6
-1
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 03:29:30
受け身かどうか関係あるかな...友達って互いに惹かれ合うものだから、自然と仲良くならない?仮に積極的に誘うタイプの人がいても、片方が仲良くなりたくなければ成立しない。+10
-0
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 04:34:47
仲いいママ友は受け身だけど滅茶苦茶付き合いいいし、誘うと楽しそうにしてくれて、話しても面白いよ。
あと向こうからは滅多に誘ってこないけど、次は一緒にこれしたい、あれしたい、と会話に希望は織り込んでくるし最近(多分)がんばって向こうから誘ってくれることもある。
恐ろしく人当たりがよくて、女性らしい子。
こっちが彼氏みたいな立ち位置になるけど、一緒に遊んで楽しいからよく声をかける。
+16
-0
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 04:40:04
相手が受け身キャラなんだと理解してくれてる
ただそれだけかと
それと受け身だけど最低限スルーはせずにリアクションはしてるよ+4
-0
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 04:41:20
もう友達要らないなと思ったから受け身になった
友達がいてそれなりに楽しかった頃は
お互いに誘い合ってた
また友達が欲しくなったらこちらからも誘う+8
-1
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 05:08:31
自分から誘うことも、友達を作ろうと努力したことも無いけど友達いるよ。定期的に向こうから連絡もくるし、不思議だなーって思ってたけどこのトピ見て理解した。
誘われたらどんどん提案するし、相手に合わせて対応変えるのが得意。リードが好きな人にはついていき、優柔不断なタイプの人にはリードしてる。
話す量とかも人によって変えてるな。そういうのが苦じゃなく出来るからかも。
誘わないってだけで、やることやってればいいんじゃないかな。+8
-0
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 05:11:11
私も受け身で周りも受け身だから
誰も誰かを誘わず誰とも会えないw+11
-0
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 05:15:25
元々は私が提案したら誘ったり
遊ぼうと言い出すタイプだったのに
ある日を境にぱったり受け身になっちゃった
周りは受け身ばっかりだから私が言いださないと誰も誘ってこないし誰も集まらない
そのグループ内で私以外の誰同士も会ってないみたい
会わないまま関係も薄くなっていった
もう今や誘ったら逆に変なくらいほぼ他人
でも自分が誘わなきゃ会えない関係なら元から薄っぺらかったのかな+13
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 05:29:03
受け身だけど、誘われたら行くし、遊んだ後は
ちゃんと「楽しかった」と伝えてるよ。+5
-5
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 06:07:43
グループなら受け身続きでも誘うかもだけど、1対1だと受け身続きの人は誘わないかな
一切自分から誘ってこない人って私に興味ないんだろうな、嫌いなのかなって思えて、仲良くなるところまでいかない
相当魅力的な人じゃない限り、一方的に誘われるだけの友達関係ってなかなか続かないと思う
チキンだから断られるの怖くて誘えないって人いるけど、誰だって仲良くなるまではそんなもんじゃないの?
そこを少し頑張って動くものだと思ってた
必死になるほどではないとは思うけど…やっぱり100%受け身だと友達はなかなかできないよ+19
-0
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 06:12:56
>>53
だよね+0
-0
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 06:17:19
今までの人生でひとりだけトピタイのような子と出会ったことがある。積極的に人を誘いはしないけど、みんなに好かれてて飲み会でも少人数の集まりでも必ず呼ばれる子。その子はユーモアがあって(下品なものや人を傷つけるようなものではない)、聞き上手で話し上手だった。一緒にいると楽しくて安心する子だった。
相手に安心感を与えることができるってのが必須ポイントかな。そういう人はなかなかいない。+11
-0
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 06:21:32
>>51
わかる、私から連絡しないとこの子とは切れちゃうだろうなぁって思うし会いたいから誘ってるけどふと悲しくなる
+7
-0
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 06:35:10
友達居ないと不安になるからね 仕方ない+0
-1
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 07:06:30
受け身だから環境が変わると付き合いがなくなることがほとんど
なくしなくない友達は自分から誘ってる
誘うのは二人しかいないな+4
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 07:11:53
>>51
私は喋るのが得意じゃない完全受け身のタイプで
いじめられた経験はないけど
学校で友達ができるまで時間がかかったのもあって
友達に好かれている実感がなくて、自分からは誘えない
会いたいし、楽しいのに
やっぱりずるいよね+7
-1
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 07:27:35
>>2
性格悪すぎ+3
-0
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 07:38:30
人と関わる場所にいると自然と出会うのかなと思いますよ。笑顔で挨拶とお誘いされたらお出かけしてみる。+0
-1
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 07:42:34
私の知り合いがそう。
友達を通じて知り合った子なんだけど、美人のお嬢様。人の話をにこにこ笑顔で聞いてて、たまにゆーっくりお話するだけ。
なのに、インスタで繋がったので見てみたら、友達の多さにびっくり。
毎日色んな人とランチやらディナーやら。
もちろん怪しげな集まりとかではなく、健全な学生時代や仕事の友達っぽい。
あのおっとりさんがどうやって友達を作るのか気になる!+2
-6
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 07:42:37
>>14
素敵な息子さんだなぁ…
おそらくまだ小さいんだろうけど、尊敬してしまう。+11
-3
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 08:01:35
受け身だけど、二十数年来の友達が何人かいます
昔からの友達
でもママ友は出来ませんね(^^;
大人になると受け身では、なかなか親しくなれない
+3
-2
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 08:05:40
受け身だけど親友いる
学生時代からの仲が続いてるから
もし大人になってから作れと言われても無理だったと思う
学生時代からの彼氏がいる、と同じくらい楽なアドバンテージ+1
-2
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 08:12:23
一切提案しない、完全受け身の人は嫌われる。
受け身というスタンスで、相手に気を使っているつもりなんだろうけど、計画を立てたりお店を決めるのも、かなり気を使うからね。
してもらって嬉しかった事や楽しかった事はやってみるといいよ。
+16
-0
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 08:26:56
受け身です
インドアで、本当は一人で本や映画観ていたいタイプ
保育園、小学校、中高大学、職場といっぱい繋がっているけど皆んな積極的でアクティブなお友達ばかり。
でも私が今会って遊びたい人っているのかな‥と思って数えるとたった一人だけ。
お誘いは自覚してから段々行かなくなった。ごめん、5,6年に1度会えたら私満足です。
+7
-1
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 08:37:14
金魚のふんみたい
あのこと一生友達ー!とか苦手+0
-5
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 08:37:36
基本、1人でいるのが苦にならないタイプなので自分から誘うことはしません。自分がどこかに行きたいと思えば1人で行っちゃう。だけど、誘われたら予定が入ってない限りなるべく行くようにはしています。だからか、割と誘われる方だと思う。選り好みしないで色々な誘いに乗るから、顔だけは広い。
+5
-0
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 08:41:07
>>70
今の時代は、大変だなー
Instagram見て悩み増えるんだもんなー
ま、がんばれ!!
+4
-2
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 08:41:52
受け身でも友達がいる人はノリがいいイメージ。+4
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 08:48:11
>>41
ものすげぇ受け身コミュニケーションだなと思って流したけど、あなたのおかげで目が覚めたわ(笑)
わかった瞬間フイタ🤣+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 08:48:22
受け身な私を誘ってくれる少数の友達とだけ長く付き合えてるよ+4
-1
-
82. 匿名 2019/08/17(土) 08:49:36
受け身の友達はいるけどやっぱりむこうからは誘ってこなくて、私が連続で誘うのが申し訳なくて疎遠になった。
会ったら楽しそうにしてくれるけど誘われないってことはつまらないのかな?と思って…+7
-1
-
83. 匿名 2019/08/17(土) 08:52:15
私も受け身だわ
透明人間のようにスルーされるし目を合わせない人多いよ
でもほんの一部だけど認識してくれる人はいるからOK+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/17(土) 08:55:09
>>82
いやいや、誘うの苦手なんだと思うよ+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/17(土) 08:56:25
逆に受け身に変えたよ
母親が学生時代の友達を大切にしなさいが口癖でそうしてたいけど
無理して合わせてすごいストレスだった。
ライフステージが似ているか、趣味が同じでその話だけで盛り上がれないと難しいと思う。
あと今の時代はオンラインで繋がるからね、、良くも悪くも
例えば
子供の写真を投稿、絵文字いっぱいの独特のネット言葉、みんな同じ文体でだれのものかわからなくなる
本人は写っていないから余計に
イイネやコメントなしの投稿をひたすら続けてる姿が気の毒で。。。
そんなタイプじゃなかった人を承認欲求の塊へ変えてしまうSNSって恐い。
+5
-0
-
86. 匿名 2019/08/17(土) 09:00:39
友達って作ろうと思って作るものではないと思います。
自然に一緒にいることが多くなって友達になっていくんだと思います。
だから受け身とか難しく考えず主さんは主さんらしく過ごしていれば気の合う人が自然と友達になるんだと思いますよ。
私は40代後半のおばちゃんです。
思い返せばやはりこれまで気を遣って友達付き合いをしてきたけど
無理して来たんだなって今は思えるのでこんなこと
書きました。
気を遣って付き合って来た友達とは自然と会わなくなるし、いま付き合いのある友達は本当に気の合う人だけです。ちなみに二人だけ。そんなものだと思います。
長くなりましたが参考になれば幸いです。+10
-0
-
87. 匿名 2019/08/17(土) 09:07:20
私が誘うと、すごい遠回しに断られる。。
すごい傷つくから、もうやめた。+7
-0
-
88. 匿名 2019/08/17(土) 09:14:14
誘われれば断らない。
嬉しいを表現。
でも実際は結構面倒な1人好きです+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/17(土) 09:34:28
受け身だけど、たまには自分からも誘うし
友達から連絡来たらちゃんと返信して
雑談とかでもいろいろやりとりしてそこから遊ぶ約束したりする。
カフェとか美味しいご飯屋さん探すのが好きだから
会う約束する時はいろいろお店探したりする。
受け身で自分からも誘わないし
誘われても会う場所とか時間とか何も提案せずに
全部人任せな人居るけど、
複数人で遊ぶ内の1人がそういうタイプなら
他の人達で勝手に決めれるけど
2人で会う時に全部人任せだと内心もやっとする。+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/17(土) 09:39:00
会いたい人、好きな人は誘う
どっちでもいい人、興味の無い人
苦手な人は誘いません
完全受け身です+7
-0
-
91. 匿名 2019/08/17(土) 09:57:04
とにかく優しくて、人のことを否定しない、気遣いがある人格者だと周りから寄ってくると思う。
羨ましい。+3
-0
-
92. 匿名 2019/08/17(土) 09:58:08
受け身だけど、都合の良いように使われることが多いかも+2
-0
-
93. 匿名 2019/08/17(土) 10:08:05
私は受け身で、
自分から誘ったりはしないけど、
誘われたら自分から、来週〇〇日空いてるよ!ここに行こうか?とか提案してる。
あまりにも受け身で「何でもいいよ、どこでもいいよ、いつでもいいよ」
だと相手が疲れちゃうと思うから。
+8
-0
-
94. 匿名 2019/08/17(土) 10:14:13
学校での友達って共通点が学校ってだけの場合もあるから案外卒業すると段々合わなくなったりしない?+4
-0
-
95. 匿名 2019/08/17(土) 10:32:33
受け身のほうが案外良い関係保てるよ。
うちの旦那受け身だけど複数のグループから半年に一回とか声かかって飲んでる。
私は逆に自分からガツガツ行きすぎて断られることが多くて、最近おとなしくしてたら声かかるようになった。
程よい距離感がないと引かれるから受け身くらいがちょうどいいかも。+4
-0
-
96. 匿名 2019/08/17(土) 10:34:13
広く浅くなら母親がそう。
数少ない出かけ先で、店員や居合わせた客や患者からのお誘いや、聞いてもいないのに身の上話もしてくるらしく「あなたの声にほっとする」と寄ってくる人もいるとか。
母のコツは「聞き上手になれ」だけど、返しもできないと会話も続かないと思うコミュ障気味の私。
受動的でも気さくな雰囲気か魅力がないと難しいよね。
+6
-0
-
97. 匿名 2019/08/17(土) 10:44:14
受け身だからこそ相性が合う人がいるんだと思う。
私も受け身タイプだけど来るもの拒まずだから、向こうが続けたければ続くって感じ。
受け身タイプで選り好みしてたら仲良くはなれないよ。+5
-0
-
98. 匿名 2019/08/17(土) 10:56:12
付き合いが続いてるのは長年の趣味を通じて知り合った子や人のみ。
それでしか会話のきっかけが作れないから一人が多いけど、まあ何とかなってる。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/08/17(土) 10:56:53
受け身とはまた違うけど、めっっちゃ大人しいのに友達沢山いる子がいる。まじで誰の前でもほとんど喋らないんだよー。不思議。+8
-0
-
100. 匿名 2019/08/17(土) 11:07:38
友達が多くていろんな人と交流のある人が半年に一度誘ってくれる。頻度としてはちょうどいい。+3
-0
-
101. 匿名 2019/08/17(土) 11:28:30
超受け身で自分から電話はおろかメールすらしない。
こんな私に連絡くれる友達には、いつも感謝してるよ。
誘われたら100%断らない。
だから誘われるのかもしれない。+5
-0
-
102. 匿名 2019/08/17(土) 11:47:18
受け身だと分かってて近づいてくる人いるよ。利用しようとする人もいた。少しずつ疎遠にして会わないようにした…+6
-0
-
103. 匿名 2019/08/17(土) 11:54:32
基本受け身がちだけど親友や会いたい人にはこちらから連絡ちゃんととるし、誘われたら場所や店も提案はする。
昔から行動的なよく誘ってくれる子と仲良くなりがちだけどあんまりグイグイくる人はほんと嫌だ。
今は年も重ねて周りにそういう人がいなくなったからほんと楽。+3
-0
-
104. 匿名 2019/08/17(土) 11:56:10
受け身だと競馬場で話しかけられるよ
受け身オーラが出ているんだと思う+1
-0
-
105. 匿名 2019/08/17(土) 13:57:21
受け身で人数は少ないけど友達いるよ。
受け身の私のモットーは、誘われたら断らない事です。
暇人です。+2
-0
-
106. 匿名 2019/08/17(土) 17:56:09
>>92
私もです。
大学生卒業後は誘いがあったと思ったら、結婚式ばかりです。
+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/17(土) 18:55:18
受け身だけど誘われれば喜んで行くという人なら
誘って断られたら傷つくという人とベストマッチ+0
-0
-
108. 匿名 2019/08/18(日) 01:01:28
受け身でも友達がいる人って、一対一じゃなくてグループで交際してる場合が多い気がする。全員誘うから誘われてるって感じ。周りを見るとそんな感じ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する