ガールズちゃんねる

変な生活リズムの方!

76コメント2019/08/16(金) 10:02

  • 1. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:44 

    ここ最近、夕飯を食べ終わった20時~23時くらいまで1度爆睡してしまい、その後3時くらいまで目が冴えて、7時30分起きという変な生活リズムの繰り返しになっています。
    変な生活リズムの方どんな感じですか?

    +168

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:10 

    そんなヘン?
    細かい時間は違えど、私はそれに間食とガルちゃんを挟んで楽しく暮らしておりますよ。

    +111

    -4

  • 4. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:14 

    スマホの影響もあると思うよ

    +58

    -4

  • 5. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:46 

    今まさに子供夏休みでお盆のラジオ体操お休み期間の生活リズムがヤバイ(笑)

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:48 

    変な生活リズムの方!

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:25 

    夕食から風呂に入って、髪を乾かす前に寝落ちしてる時ある。

    真夜中に目が覚めて慌てて乾かして、起きてると空腹になって夜食、みたいな感じ。

    連休はさらに細切れに寝て食べて、だから相当ひどい。

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:26 

    22時に夕飯を取ってから0時ぐらいに30分ほど仮眠、その後朝の4時半に寝て9時に起きる。直さないといけないとは思ってる。

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:37 

    コメントしようかとトピ開いたけど、トピ画?画像気持ち悪すぎて…。

    これも立派な荒らしだよね?不快だしプラス押してるヤツいることに驚くわ

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:38 

    先月から無職になり完全に昼夜逆転生活です
    13時頃起き夕方昼寝、2時頃お風呂入り6時に寝る
    朝起きて夜寝る生活に早く戻りたい!
    最近夜明けの時間が少し遅くなってきて夏終わり始めかなとか考えてるw

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:44 

    1時に寝て2時半に起きて、夫を見送ってから3時前にもう一回寝て8時に起きる

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:56 

    夜勤が入るため変になります。
    昨日は0時頃就寝、昼の12時までひたすら寝て、
    起きて昼食をとり、14時から15時までまた昼寝、
    からの今日の昼頃までは起きっぱなしです。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:50 

    夜寝れなくて夕方少し寝る生活
    しんどい

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:17 

    自分でどげんかせんね!!

    +4

    -5

  • 15. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:49 

    今まで睡眠が一番だったのに
    好きな人とのラインのやりとりで夜中か明け方まで起きてしまうようになってしまいました。
    睡眠4時間ほどです。

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:59 

    いろんな生活パターンがあるのね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:54 

    今日昼前に美容院行って帰ってからご飯食べたら眠くなって気づいたら21時
    明日ネイルの予約が15時
    それ以外予定なし
    どのタイミングで寝れるかなー
    これだから連休は困る

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:45 

    はーい
    寝る時間起きる時間を完全に自然に任せてたら、朝日が昇ると同時に眠り、夕方日が落ちてから目が覚めらという規則のサイクルができてしまった…
    祖母も似たような生活習慣で80後半現在元気だし、そういう遺伝子なのかな…
    このまま生きていけたら一番ベストなんだけど、朝起きるの辛いし

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:38 

    夜眠れず3時~7時まで寝て15時フラフラになって17時まで昼寝する。
    昼寝の方が深い眠りで気持ちいい。
    夏はエアコンつけて寝てるけど、暑い寒い喉が乾燥してくるで朝までぐっすり寝ることがない。一度に7時間とか熟睡してみたい。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:51 

    >>14
    お母ちゃん…泣

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/16(金) 01:00:22 

    >>15
    この幸せ者!

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:55 

    夜型人間が無理矢理朝型にするとストレスで早死にするとか言うよね?
    となると自然に身を任せた方がいいのか…?
    別に長生きしたい訳じゃないけどさ

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:06 

    ちょっと仕事とちょっとバイトのせいでこまめに寝る癖がついてしまいました。
    主な深い眠りは昼間の2時間です。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:18 

    なんだかんだで昼寝できる環境の人が多くて羨ましい
    夜寝れないと普通に次の日の夜まで睡魔と戦うしかない
    そしてまた眠れない

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:45 

    先月ウィンブルドンに熱中しすぎてから、夜遅くなってからしか寝られなくなってしまったよ
    今なんとかもとに戻し中

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:20 

    遅番と早番のシフト制だから早番の日は23時寝→6時起き
    遅番の日は何だかんだ1時過ぎ寝→9時か10時起きって毎日違うリズムで暮らしてたら自律神経いかれた

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:13 

    家で仕事をしているけれど、毎日1時間ずつずれていってしまいます。
    取引先をごまかしつつ、基本トピ主さんとおなじく、20時~23時がもう限界で寝てしまいます。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:53 

    不眠症で朝7時頃にやっとウトウトできて
    15分おきくらいに
    何度も何度も目覚めてしまいながらも
    午前10時にその浅い眠りから起きて

    歯を磨いて顔を洗ったら
    午前中いっぱいはスマホしたり、テレビ見ながら
    ボーっと過ごし

    午後から掃除、洗濯、食材の買い物へ行く

    食事は夫が帰宅してからの夕食が
    1日で初めての食事。
    つまり1日1食。
    なのに太っている😥基礎代謝が低いんだろうね💧

    お風呂入ってテレビ見て

    眠くてベッドに入るのに
    ベッドに入った途端眠くなくなり、また朝7時まで眠れないの繰り返し

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:59 

    無職引きこもりです
    4時頃寝付いて、浅い眠りで8時頃目が覚め、また二度寝して12時頃に起きます

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:55 

    >>28
    7時くらいまで何してるの?
    ベットの中でずっと目つぶってるの?

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:54 

    >>1
    わかる〜 私もそんな感じ〜〜
    諦めてガルちゃんしてる
    なんかもうちゃんとしようとすることに疲れた笑

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:48 

    主とほぼ同じです!
    なかなか直せません。
    今日はなんとか耐えたから今から寝ます。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:25 

    先週末から休みで毎日14時間くらい寝てる。
    4時に寝て起きたら18時とか
    昼寝したら5時間爆睡とか
    食べたらすぐ眠くなる
    働いてるときは長くても7時間睡眠なのに…どうやってる働いてたのか不思議なくらい

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:49 

    三交代なので毎日めちゃくちゃ。
    早死にするな〜

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/16(金) 01:52:40 

    >>30
    目をつぶって
    イヤホンでYouTubeの昔話とか朗読を
    ずーっと聞いています。

    昔は朗読を聴きながらだと
    眠れていたので…

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/16(金) 02:02:54 

    >>35
    なんか可愛い〜!
    昔話聞くところリラックスして良いかも😊

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/16(金) 02:02:59 

    猛暑だからか、エアコン付けてるのに
    熱中症なりかけて、怖くて熟睡出来なくなった。

    今頃から寝て、4時半ころ起きて
    水分取って、またうとうと7時くらいまで
    寝るって感じです。
    朝まで爆睡したい(´д⊂)

    早く夏終わって欲しい。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/16(金) 02:08:31 

    >>1
    うん、時々やっちゃう☺️

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/16(金) 02:29:39 

    夜8時ころ布団にはいり、夜中1時に目が覚めてそのまま一日中起きてます。
    不眠治らなくて。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/16(金) 02:44:10 

    夜7時に寝付いて(やることないし・眠くなる)
    夜中11時頃、目が覚める(めちゃくちゃ暇)

    で朝食後2時間程、寝ます

    睡眠薬飲んでるけど効果、薄れたのかな?
    体がクスリになれたのかな?

    地味に辛いよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/16(金) 02:55:48 

    サンバのリズム

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/16(金) 03:00:26 

    >>1
    わかります!暑い今の時期は特に!
    エアコンのあるリビングで寝てしまい2時くらいにすっきり目が覚めて、やり残した家事を済ませてこのくらいの時間に改めて寝室に戻る…のが日常化してしまってます…。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/16(金) 03:04:30 

    学生時代から昼夜逆転
    就寝は朝5時〜6時って決まってる
    起床時間が毎日バラバラ
    午前中の日もあれば13時〜14時だったり
    今日は起きたら16時だったw
    用事がある日やバイトの日は
    眠り浅くてちょこちょこ目が覚めて
    時計確認したりするけど
    用事ない日は起きるまでずっと寝てる

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/16(金) 03:04:58 

    普段は3時就寝。
    夫の送り出しと子供を学校行かせるので3時間だけ寝て6時起き。
    昼前から夕方まで就寝。
    食べ過ぎた時には食後眠たくなって1、2時間寝ます。
    トータルで約9時間睡眠。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/16(金) 03:06:59 

    最近3時4時に寝るのが当たり前みたいになってきた。その証拠に今こんな時間にガルちゃんやってるし笑

    昼夜逆転の生活直したい

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/16(金) 03:10:33 

    深夜3時に寝て夕方3時頃起きる

    せめて午前中に起きれるようにしたい

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/16(金) 03:14:50 

    すっごい分かる
    夕飯後、急激に眠くなっちゃうんだよね
    で、夜中に覚醒してまとめて寝られないから翌日また辛くての繰り返し…
    0時に寝て7時に起きる生活に憧れる

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/16(金) 03:38:06 

    変な時間に寝たせいで眠れない。
    変な生活リズムの方!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/16(金) 03:49:10 

    無職で就活中なのに夜型生活からなおせない。
    朝型に戻さないと働けないと焦るけどなかなか眠れないし寝たら昼くらいまで起きられない。
    どうしよう…

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/16(金) 03:53:17 

    3時に起きたわ
    死にたい

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/16(金) 04:09:28 

    唐突だけど早寝早起きってそんなに健康的なこと?
    自分のペースで睡眠取れるほうがよほどストレス無いと思ってしまう

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/16(金) 04:22:50 

    暑いから3時くらいに目が覚めて2時間くらいケータイいじってしまう。爆睡したい。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/16(金) 04:37:19 

    連休明けから夜勤シフトになるのに、連休始まって3日目から夜勤調整みたいなリズムになってしまった。5日目から元に戻って、今は自分でもワケの分からない状態の性格してる。
    で、何故かもうこんな時間に目覚めた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/16(金) 04:42:12 

    せっかくの盆休みなんだけど昨日も科捜研見てる途中の20時30分頃に記憶を失い深夜1時30分に目覚めそこからなかなか2度寝が出来なくて頭がボーっとして身体がダルビッシュです。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/16(金) 04:43:06 

    >>54
    ダルビッシュじゃなくダルいですの間違いです😅

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/16(金) 04:49:02 

    もうすぐ寝る

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/16(金) 04:53:40 

    夜勤の週は朝8時頃寝て昼の3時頃起きる。
    夜勤3週続いて日勤。
    身体のリズムが戻らず夜中に目が覚め、昼間はボーッとなる。
    夜9時には寝てるから睡眠は取れているけど、何の楽しみもない生活をしている気がする

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/16(金) 05:03:23 

    平日は子供の弁当作りのため4時起きでまずトイレ、というパターン。。だから、寝坊したい休日でも、4時に便意で起きちゃう。
    トイレがまんして寝続けると便秘になり、調子狂うし、仕方なく休日も4時起きしてます。

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2019/08/16(金) 05:10:57 

    夫飲み会多い子なしの専業。
    夕方から朝方まで起きてて薄明るくなると犬の散歩➡風呂➡ご飯➡9時頃~16時頃まで寝る➡ご飯・自由時間➡夫帰宅少し会話➡夫寝る➡自由時間
    こんな感じ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/16(金) 05:11:07 

    変というか。子供の寝かしつけのとき一緒に寝るから 8時に寝て朝は四時くらいに起きる生活。おきてしばらくはダラダラしてる。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/16(金) 05:16:44 

    固定観念に縛られてる低I.Qの皆さん、おはよう

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/16(金) 05:30:35 

    >>1
    夕飯食べて急に眠くなる人は血糖値が急に上がってる証拠だよ
    身体にも悪いよ
    太るし
    もし白米なら止めて、黒米や穀米、玄米を混ぜて炊くと
    大分違うよ…

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/16(金) 06:33:36 

    朝の10時に寝て18時に起きてる

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/16(金) 06:52:27 

    シフト制だからバラバラ。夜勤はないからまだマシだけど、眠りが浅いから夜より日中眠くて怠い。
    休みの日の昼寝の方が深く寝たって気がする。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/16(金) 07:08:35 

    次の日仕事だとまとめて眠れず分割睡眠になる
    もう諦めてトータル6時間眠れればいいかと思ってる
    翌日休みなら8時間ぐっっっすりまとめて眠れるのに…精神的なものなんだろうね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/16(金) 07:28:24 

    5日に一回夜勤があるので、もう何がなんだかわからない生活してます。
    いつでも眠れるし、いつでも起きてる。
    常に疲れてるよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/16(金) 07:32:35 

    小刻みに睡眠とる人が多いねぇ
    同じく3時間以上持続力無くなってきたこの頃
    1時に寝ても3時くらいに目が覚めてしまう。二度寝しても朝は6時にまた目が覚めてしまうから、なんかボーッと毎日ダルい。昼寝は不可欠
    昼寝はパート終わって帰ってきたら居間のソファで小一時間。旦那が4時前に帰るんでそれまでしか寝れないのがツラい
    夕飯の後にまたウトウトしたりもあるな

    若い頃は14時間くらい寝ていたことがあるのになー寝すぎた反動かこれ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/16(金) 07:34:01 

    グリナ、サプリ飲んでる人いますか?効くのかなあれ
    1日100円くらいだし迷う~

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/16(金) 07:41:33 

    私も今年から専業になり3交代の夫に合わせて生活してるから、めちゃくちゃな生活リズム💧

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/16(金) 07:46:14 

    >>1
    私もやっちゃう…
    お腹いっぱいになって、安心なのか?
    んで、毎回後悔してたから
    帰ってすぐに、お風呂に入ることにした。それから ご飯食べてる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/16(金) 07:49:37 

    夜中2時に寝て5時に起きて夫を送り出し、10時に寝て13時に起きる。
    その間もちょくちょく目を覚ます。
    ここ数年は熟睡したことがない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/16(金) 07:52:55 

    >>68
    寝付きが悪くて悩んでいた時に、お試し価格で1度だけ飲んだことあります。
    睡眠時間が少なくてもパチッとスッキリ起きられて「本当なんだ!」と感動したのを覚えています(笑)
    グリシンのサプリを飲んでもグリナほどの効果を感じられなかったので、もう少し安かったら続けてみたかったです。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/16(金) 08:18:23 

    夜12時に寝て4時に起きる。
    昼は11時から夕方まで昼寝。
    昼寝しないと体調悪い。
    昼寝から起きたら5時に夢中を見ながら夕飯を作る。
    一日1食しか食べない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/16(金) 08:22:46 

    今くらいに寝て
    夕方起きています

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/16(金) 08:27:48 

    私も変な生活リズムで疲れてます。
    時間関係なく眠くなったら寝ないと、朝方まで目がさえて寝れなくなる。

    パート先、1日に2度出勤するようなシフト組まれたり、休みだと思ってた、○時から出勤のはずなのに急に○時からに変更して欲しい!明日変わりに出て欲しい!とかそんなんばっか。

    今週はお盆もあり、旦那の協力なかったらヤバかったなぁー。
    もうパートの方は、思うように稼げないけど体もダメになるし家事も回らないし時間決めてもらう事にした。

    家事とフルタイムの両立が難しいから、時短にしたのに意味がない。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/16(金) 10:02:21 

    毎日決まった時間に寝るってことができない睡眠障害だけど、家族が理解してくれてるから普通に生きられてる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード