-
4001. 匿名 2019/08/16(金) 00:26:54
>>3973
嫌だよ
貧乏節約暮らしなんかさ+4
-4
-
4002. 匿名 2019/08/16(金) 00:26:55
>>3669
自分はさぞかしご立派な子育てと家事してて、いつでもピカピカな自宅にお住まいで、毎日美味しい料理作ってるんでしょうね?
まさか子供幼稚園に送り出した後でお菓子食べながらワイドショー見てる身分でそんな大口叩いてないよね?+6
-9
-
4003. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:11
>>12
旦那や高校生の娘の送迎??
そんなの自分で行かせれば??
そんな甘い環境で育つ娘の将来が心配+5
-33
-
4004. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:13
>>3589
どやっている無知のあなたが恥ずかしくてこっちがみてられない+3
-1
-
4005. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:21
>>3905
余計なお世話過ぎるし、人間性疑われるから二度とそんなこと言わない方がいいよ。+8
-1
-
4006. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:31
>>3982
出張とか多い激務だから家事分担も現実的には無理だし、家で安らぎたいからだって。子供を保育園に預ける事に抵抗あるってのもある。+4
-1
-
4007. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:32
>>3956
不妊治療まではいかなくても子供考えてる夫婦なら基礎体温計買ったり、葉酸サプリ飲み始めたり、風疹検査したりするけどね
新しい命の為にお金かけるのは当たり前+7
-1
-
4008. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:41
金持ち専業多めのガルちゃんですが
増税の話題になると一年服買ってないなど貧乏コメントばかりという不思議+3
-3
-
4009. 匿名 2019/08/16(金) 00:27:54
>>3972
上役って具体的な役職はなんなの?+0
-2
-
4010. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:14
>>3942
年下旦那で専業主婦なんて羨ましい
真の勝ち組ね+6
-2
-
4011. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:28
兼業で自分で稼ぐ事にやりがいを感じるのは分かるんだけど、そのぶん子育ては自分でやらずに他人がやってるじゃん?
そこは自分でやるという充実感を感じたくはないの?+7
-2
-
4012. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:43
>>3990
ぜー金だからじゃん?
税金で皆も恩恵受けてるのに、保育園利用を叩かないでね。+2
-5
-
4013. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:47
>>3905
こんなどす黒い人がいるってびっくりあなたに幸あれって感じですね(゜-゜)+1
-2
-
4014. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:51
>>3914
わたしもある程度勤めてた会社で育休復帰してる正社員が一番の温室だと感じる
派遣やパートは休んだ分賃金に影響するけど正社員なら有給あるし
ある程度勤めてれば後輩もいるから色々とお願いできる
少しずつは昇給するし賞与も数十万でる
ただ一回でもリタイアするともうその椅子には一生座れない
+5
-1
-
4015. 匿名 2019/08/16(金) 00:28:57
>>3982
友達や周りの家の奥さんが専業主婦だと
自分ちの奥さんだけ働かせるのは体裁が悪いらしいよ。+2
-1
-
4016. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:05
>>4005
単純にそう疑問に思ったから聞いただけだよ。
無理矢理不妊治療行ってまでも
手に入れた子供のいる生活はどうなのかと。+1
-5
-
4017. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:09
さっきから年金の3号を廃止するか否かで議論あるけど、もし国がそれを言い出したら年金制度や社会保険制度が破綻しかけてるってこと。
怒るべきは国に対して。
主婦同士いがみ合うまえに、年金の運用を失敗し続けている国に文句を言うべき。
国はまず、専業VS兼業の構図をつくり矛先をそらす。
それに乗ってはいけない。
兼業の苦労は専業のせいじゃない。
子を産み働け老後の貯蓄しろと、国が女に無茶苦茶言い過ぎ。+15
-1
-
4018. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:11
>>4011
オンオフがあるからこそ子育てが楽しいよ!+3
-4
-
4019. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:12
>>3998
サボる事に徹底してるよ。
言い訳しないとサボれないとかしんどいじゃん。+3
-1
-
4020. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:12
>>3970
税金は安い方ですよー
でもあとは同意です。+0
-1
-
4021. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:13
>>4008
それは貧乏人が書いてるんでしょ+3
-3
-
4022. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:25
>>4002
横だけど、あなたさ親なのに全然わかってないよね。同じ兼業だけど子供と向き合ってみてあげて!+5
-2
-
4023. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:33
>>3823
頑張って!応援してるよ!!+1
-1
-
4024. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:42
専業してまーす、よゆーです!って人も年収の話になるとダンマリだもんな。
少なからず専業は生活を切り詰めて贅沢できないのは事実。+7
-8
-
4025. 匿名 2019/08/16(金) 00:29:46
こんなに専業主婦って嫌われてるのねー。
働こうかなぁ…+5
-6
-
4026. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:22
>>3991
両方人して尊敬はしたくないかな。
余裕ない人は金持ちでも、貧乏でも意地悪だよ。+5
-1
-
4027. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:25
>>3905
むしろお金で解決するならお金出す人なんて世の中たくさんいると思うけど
それぐらい悩んでる人いるんだよ
ガルちゃんだから良いけど、リアルでその発言したら友達失くすよ+5
-1
-
4028. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:36
私の友達はみんな共働きの兼業主婦。
しかし旦那の友達の奥さんは全員専業主婦。
だから旦那も専業主婦に抵抗ない、という感じ。
24時間子供といるのはきついから働きたくて
パートしようと思ってる。と言うと、
今は子育しながらは大変だし働かないで。
と旦那は言います。
なので一時保育に2週間に1回預けて自分の時間もらってる。
兼業主婦の友達に会うと、毎回 働かないの?と聞かれるけど前略を話すと自慢みたいになってしまう(友達は働きたくないと言っている)から 保育園空きがなくて働けないんだよ。。と言っている。
そもそもなんでこちらが専業主婦というだけで
気を使って嘘までついて話さないといけないのか。
働く、働かないは その家庭、家庭で違うし、
よその家のことは関係ないはず。
だって専業主婦だからって友達に迷惑かけてないし。
専業主婦になりたかったのなら収入の良い旦那となぜ結婚しなかったんだ、と思う。書きながら思いがヒートアップしてきた、、!
私は少しでも外に出て働きたいなーと考えていたので
専業主婦をそこまでいいものとは思っていません。
社会にも必要とされていて仕事のある兼業ママの方が羨ましい。
専業主婦 って意外と大変です。+6
-5
-
4029. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:45
>>3977
その辺にしといてあげて、発狂しちゃうから。+2
-3
-
4030. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:58
>>4009
えっ?
顧問とか参与、監査役かな。
何か気になりましたか?+1
-2
-
4031. 匿名 2019/08/16(金) 00:31:20
>>3952
まさに自分のことかと思った。
私は月に5回くらい友達の店で人足りない時に手伝うくらい。気分転換に働くくらいだから専業主婦と変わらないスタンス。
もう普通に働くの無理。笑+2
-1
-
4032. 匿名 2019/08/16(金) 00:31:24
ここにいる専業主婦
自称リッチと強がり説+3
-3
-
4033. 匿名 2019/08/16(金) 00:31:46
>>4017
本当その通りだわ+8
-1
-
4034. 匿名 2019/08/16(金) 00:31:47
ガルちゃんで本当の年収言う方が頭悪いでしょ。
口揃えて「都内だと」1000万1500万のお決まりしか言わない世間知らずだらけなのに。+3
-3
-
4035. 匿名 2019/08/16(金) 00:31:59
>>4010
勝ち組だとは思わないよ。
けど結婚して良かった。
+4
-1
-
4036. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:00
>>4016
最高に幸せ。それ以外ある?まあ本人たちがいーならいーでしょ?あなたに何も関係ないんだし+5
-1
-
4037. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:14
地方都市。子供が中学高校にでもなれはみんなパートにはでてる。でもそれと独身からのやりたい仕事でキャリアつんで仕事にイキイキキラキラとは違うよ。
あとは地元で就職して地元で結婚してその仕事とか。
結局みんなこどもの学費と家のローンに必死。どこまでを兼業というかわからないけど、こんな感じが実際は多いと思う+1
-1
-
4038. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:37
>>4021
間違ってマイナス押してしまいました💦
そうだと思います!
がるちゃんってトピによって全然話違うし。
富裕層しかいないトピとかすっごい庶民的なトピとか。
医者の嫁が沢山いたり(笑)
がるちゃんの中では片寄りますよね。+2
-1
-
4039. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:41
>>4002
横だけど私いつもアイスやお菓子食べながらワイドショー見たりユーチューブ見てる!!
でも体型はガリだよ!+8
-3
-
4040. 匿名 2019/08/16(金) 00:32:46
>>4014
一度きりの人生なのに、温室にしがみついて生きるのも嫌だなって思う。私は家庭なら家庭、仕事なら仕事に100%打ち込みたい。よって、今専業。+4
-7
-
4041. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:08
夫の扶養を抜け出したい+1
-2
-
4042. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:13
しかも世帯年収で言うからね。
世帯年収1000万=600、400万の家庭でしかなく
1馬力で1000万稼いでる家庭と同じだと思ってるんだもの。
財産も支援も土地も実家も何もかもが違うのに。+4
-1
-
4043. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:16
>>3841
子供の教育も親がするのでは?
学校に求めるものかな?+3
-0
-
4044. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:29
>>4032
私お金持ちじゃないけどゴロゴロしてる〜+5
-0
-
4045. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:31
なら兼業主婦は負けず嫌いでどうしても言い負かしたくて必死じゃないかなぁ。+5
-0
-
4046. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:52
>>4030
あんたが会社勤めしたことないのがよく分かったわ+4
-3
-
4047. 匿名 2019/08/16(金) 00:33:54
>>4008
金持ちこそケチだからかなw+2
-0
-
4048. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:12
>>4034
やっぱり1000万もないんだね。
生活大丈夫?+1
-2
-
4049. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:15
>>4036
そうなんだ。子供を諦めて二人で生きてく幸せとかは考えなかったの?
二人目妊娠した時に通ってた産婦人科が不妊科も合体してて一人目を連れて診察に行く時散々連れてくるなと言われたんだよね+2
-5
-
4050. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:22
子供2人産んだから後ろめたさなんて全くない
主人の子供産んだから主人にはすごく感謝されて愛されるし
まだ20年後だけど子供たちが未来の日本の納税者になって
また未来の世代のために何十年もがん張っていくわけだし
生命と日本文化と日本人の遺伝子のバトンを未来につなぐ役割は果たしています+5
-5
-
4051. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:30
>>4003
本当にレイプとかあるんだよ+12
-7
-
4052. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:39
専業でも働く主婦でも勝手だけど、ちょっと前のコメントにもいるけど専業が『旦那が働くなって言うから専業です。お金は自由に使えるし、ジムや趣味で毎日幸せです』
ってわざわざ言うのは頭悪いなーって思っちゃう。
本当にお金な余裕があって毎日充実してる人はこういうこと言わないと思う。
私は両方経験していてどっちとものメリットデメリットがわかったけど、毎日生産性のない生活をするくらいなら他人に為になったりすることがしたいな。
仕事してない時はボランティアでもしたい。+9
-6
-
4053. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:51
兼業主婦発狂トピになっててワロタ+12
-3
-
4054. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:03
>>4025
こんなとこの偏った意見で無理に働かなくてもいいよー
働きたくなったら働けばいいし、専業で困ってないならそのままでいいよ。
専業に偏見持ってる人なんてごく一部だよ。+9
-1
-
4055. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:21
>>4022
どの辺がどう分かってないのか納得いくように説明して貰えませんか?
まさか兼業になりすましてる同一人物じゃあないでしょうねぇ?+0
-2
-
4056. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:37
>>4005あなたがただ命に課金しなきゃいーだけでしょできなかったら諦めるんだからそれでいーじゃん
よそはよそ
自分のポリシー貫いてください
+5
-0
-
4057. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:46
>>3849
わかるわ~!!ごめんなさいとは思うけど、長く勤めてるからこそ早退しても大丈夫なんだよね。
今月からの新人てはそうはいかない。+4
-1
-
4058. 匿名 2019/08/16(金) 00:35:56
>>4032
年収1000万台じゃリッチとは言えないけど、専業してまぁす+2
-1
-
4059. 匿名 2019/08/16(金) 00:36:02
ごろ寝マットを買おうか迷ってる!+4
-0
-
4060. 匿名 2019/08/16(金) 00:36:09
>>4027
リアルでは聞かないからここで聞いてるんでしょ+1
-5
-
4061. 匿名 2019/08/16(金) 00:36:11
>>3957
そうかな。
近くのスーパーとかで働いてる人見てキラキラしてるなーって思ったことないけど。
むしろ自分がそうだから、そうありたいって願望なのかな?
時間もお金もある専業主婦の方が見た目はキラキラしてるかもね。+11
-2
-
4062. 匿名 2019/08/16(金) 00:36:26
>>4048
大丈夫よもっとあるから。
私の父も代表です。
って言っても信用しないでしょ?
言うだけ無駄なんだもの。+1
-1
-
4063. 匿名 2019/08/16(金) 00:36:54
ここにいると世間知らずになってしまう。+3
-0
-
4064. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:07
子育て面倒
贅沢したい
働いてる人の考えってこんな感じ+6
-2
-
4065. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:16
>>4058
その年収1000万ある発言すら本当かも信じがたい説+1
-6
-
4066. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:27
>>4050
絶えたら終わり
ここではマイナスの嵐だけど
産めない理由ないのに1人も産まずに親に孫を見せられなかった女性は
後ろめたさを内心抱えて生きてくことになる+2
-10
-
4067. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:38
働いて、家事育児もそこそこやって、家族仲良く、子供も健やかに育って、
イキイキした女性になれたらすばらしいことだけど、
そんな人いるようには思えない。
みんな疲れてる…
40代すぎると体調悪くなる人も多いし…
やっぱりあれもこれもなんて無理なんだよ(怒)
+11
-2
-
4068. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:38
>>4039
うん、黙ってその生活してくれる分には何も文句無いよ。
ただ、アンカー遡って見てくれたら分かると思うけど、兼業あるある〜とか言って叩いてる人みたいなことを専業から言われる筋合いは無いってことよ。+0
-0
-
4069. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:52
>>4058
十分だよ。子供1人くらいなら。+2
-1
-
4070. 匿名 2019/08/16(金) 00:37:59
>>4061
私は専業主婦だけどキラキラしたくはない
スーパーでおっさんにジロジロ見られても嬉しくない
ステルス主婦になりたい+1
-0
-
4071. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:04
>>4066
そんな事ないと思いますよ
小梨人生で幸せに生きてる人も沢山いらっしゃいます+8
-1
-
4072. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:10
>>4052
私もそう思う
そんな余計な自分語り要らない
だから全部の専業が遊んで暮らしてるって思われるんだよね+5
-1
-
4073. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:16
>>3769
満たされてないんだと思う+4
-0
-
4074. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:25
>>4055
は?何を言ってるの?+0
-0
-
4075. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:29
専業にいちいち突っかかる奴、恥ずかしいから止めた方がいい。
働くも働かないもそれぞれの家庭で決めてることなんだし、旦那がそれでいいなら他人がとやかく言うことではない。
+7
-0
-
4076. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:29
>>4068
読み返すのが大変だから読み返さないね!ごめんね+3
-0
-
4077. 匿名 2019/08/16(金) 00:38:35
専業がうらやましいんだろうな+6
-2
-
4078. 匿名 2019/08/16(金) 00:39:31
>>3776
ほんとこれ+4
-0
-
4079. 匿名 2019/08/16(金) 00:39:39
いくら無いと~ってガルちゃんの兼業主婦必ず言うけど
あなたが仕事やめたらそんなに支出無いと思うから大丈夫だと思うよ。
金食い虫たぶんあなただから。+4
-0
-
4080. 匿名 2019/08/16(金) 00:39:43
>>4033
女はこんなにも命を削って役目を果たしてるのに、議員は高い報酬もらって老後は保障されてて、尚且つ議員の数自体が増えたりしてるんだから日本て終わってるわよ。
挙げ句が安倍昭恵のパーティーやら小室氏の警備費。
もはや国民に寄り添う気なんかゼロ。+6
-0
-
4081. 匿名 2019/08/16(金) 00:39:54
>>3970
語学留学でドイツにホームステイしたけど、朝ごはんも幼稚園で食べさせてくれるんだって。
当然共働きだけど、朝食は作らないでベーカリーで買う、朝起きて着替えて幼稚園へ送って出勤するだけ。
旦那さんの帰りはいつも夕方4時位だった。普通の会社員だよー日本では信じられないよね。
海外は海外、日本は日本だよね+3
-0
-
4082. 匿名 2019/08/16(金) 00:39:58
産んでからは後ろめたさがなくなりました!+0
-3
-
4083. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:10
>>4049
俗に言う不妊様というやつ?+1
-5
-
4084. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:14
なんかさー、パートとかで働いてるおばさんとか派閥すごくない?
いつも誰かの悪口言ってるし。
あんな人間に毒されたくない。
人間関係めんどくさいし。
ああいう兼業主婦にだけはなりたくないな。
だいたいみんな疲れきってるし、悪口言うときだけ目がギラギラしてるもの。
レジのおばさんでもキラキラしてる人なんてほぼいない。+9
-3
-
4085. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:18
>>4016
無理矢理不妊治療だなんて。一生懸命なのわからないの?失礼な人だな。+3
-0
-
4086. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:20
>>4039
頭悪そう笑+1
-4
-
4087. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:24
専業になりたいわー+2
-0
-
4088. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:27
専業で旦那の年収そこそこ。そりゃ2000万とかではないから海外旅行だとかはない。
でも基本贅沢をそんなにのぞんでないから(庶民出の貧乏性)普通にご飯たべれて、子供が塾や大学いけて、私は家事が苦手なこともあるから家事に専念、子供の生活(休むときや、送り迎えなどなど)に合わせられたらなぐらいの願望
多分、貧乏な専念といわれるけど、家事育児と仕事の両方というのが、貧乏よりストレス+6
-1
-
4089. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:33
大体、後ろめたいとか後ろめたくないとか、その発想が分からない。(そう言うとこのトピ自体を否定する事になってはしまうんだけど。)
うちは共働きだけど、専業、というか完全分業できているならそれでいいでしょう。
あと、そもそもアウトプット(支出)で専業か共働きかを決めるわけで、そしてそのアウトプットが身の丈に合っているのかどうかも考えるべきでは?
何が何でも家が欲しいのか、何が何でも車が欲しいのか、何が何でも年に一回海外旅行がしたいから無理して働いてグチっぽくなるとかは、違うと思う。
うちの知り合いでダンナが大学病院の教授で、妻が専業主婦という家もあるけど、別に羨ましいとは思わない。
そこの奥さんが、そういうダンナと出会えて惚れられる才能もあったからでしょう。
そんな特別な家でなくても、専業主婦が夫にカツを入れてガンガン働かせても、それはその家の自由だと思う。
その分、見返りに夫のモチベーションになるような食事を作るという方法もある。
すご~く原始的な事を言えば、原始時代は完全分業でしょう?
男たちが狩りに行って、女は洞窟で子供らを守るわけでしょう?
まさか、猛獣に返り討ちに遭うかも知れない狩りに女を出すわけにはいかない。
ペンギンだって、オスがずっと卵を足の上で温めて一日中じっとしていて、メスが魚をせっせと獲りに行くでしょう?
犬や猫は基本はシングルマザーでしょう?
とりとめもなくなったけど、各家庭で好き勝手な方法で収入を得るスタイルでいいのでは?
そして当然、身の丈にあったやり方で。
背伸びしたって仕方ない。
私みたいに夫婦そろって二流大学(苦笑)出で、高収入の家庭をうらやんでも仕方ない。
以上、長文ゴメン!+5
-0
-
4090. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:54
>>4061
金持ち専業の友達はキラキラしてるよw
+7
-1
-
4091. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:00
>>4065
ありますよ!
年収1000万ある世帯なんて何百万とあるでしょ+4
-0
-
4092. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:09
>>4055
頭よわいねえ。図星されてその返ししかできないて、、、理解できないみたいね+0
-0
-
4093. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:47
>>3957
バカにしてるだけだよw
2匹も釣れてめっちゃ草
もっと発狂してw+3
-0
-
4094. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:48
>>4086
はい、頭いい人羨ましいですね+2
-1
-
4095. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:55
>>4085
自然の摂理に逆らってる時点で
本人は一生懸命でも無理矢理だよね+1
-3
-
4096. 匿名 2019/08/16(金) 00:41:55
>>4049
子供いてこういう発言するなんて理解できないわ
言われたから不妊治療してた人に噛みつくの?なんかレベル低くてさようなら+5
-0
-
4097. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:10
専業ですが、子供と一緒にいられて幸せですよ+6
-0
-
4098. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:18
>>4070
あぁ、兼業は女でいたいってこと?
キモ…
私も別にキラキラ見られたくないかも。
内面が幸せだったら外面は別にいいや。+2
-0
-
4099. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:28
>>4085
同感。そうまでして子供が欲しいと思っているのにそれを貶すのはダメだと思う。
+3
-0
-
4100. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:38
>>3885
大手でも世代によるかなぁ。
40代は専業多いけど、20代や30前後は大手総合職同士結婚して嫁側実家の近くに住んでジジババに子供預けてダブルインカムが多いよ。
+4
-0
-
4101. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:44
>>4002
はい、もちろんそうしてますよ!+1
-1
-
4102. 匿名 2019/08/16(金) 00:42:54
>>4067
仕事も家庭も諦めない!どっちも手を抜かない!欲しいものは手に入れてキラキラ輝く!なんて無理なのに何で皆騙されるんだろって思ってた。+14
-1
-
4103. 匿名 2019/08/16(金) 00:43:03
>>4014
私が勤めてたとこは子持ちだから定時帰りとか全然無くて周りに迷惑掛けるから辞めちゃったな;
旦那の会社はお子さんいる方への優遇が手厚いから出産で辞める人いないようで、大手企業って余裕あるなーと羨ましい
新卒就活のときそういうとこまで考えれば良かったなと後悔
お金というよりは新しいツールについて行けなくなるのが怖くて、クラウドワークスで仕事受注したりして腕がなまらないようにしてる
確定申告がめんどくさい+4
-0
-
4104. 匿名 2019/08/16(金) 00:43:13
>>3796
男は出てけ!+0
-0
-
4105. 匿名 2019/08/16(金) 00:43:14
>>4100
嫁が地方民なら詰みじゃん!+0
-0
-
4106. 匿名 2019/08/16(金) 00:43:24
ガルちゃん見てると、兼業は忙しい!時間がなくて大変!ってコメントよく見るけど、そりゃ自分に関係のない専業トピまで覗いて延々とコメントしてたら時間もなくなるわ。1日は24時間しかないことは知ってる?
ご多忙中の中わざわざ専業トピ荒らしに来ていただかなくて結構ですのに。+18
-3
-
4107. 匿名 2019/08/16(金) 00:43:31
私は小梨だけど不妊治療で手に入れた命も自然に授かった命も親からしたら大切だし
変わりはないと思うみんな幸せなんだよ+5
-0
-
4108. 匿名 2019/08/16(金) 00:43:52
後ろめたいと言ってる人聞いた事ないけど+2
-1
-
4109. 匿名 2019/08/16(金) 00:44:01
専業で大変だ大変だ年収500万相当だって言う人
兼業で同じように家事して、さらに金も稼いでくる人たちについてどう考えているんですか?
彼女たちからすれば大変ではないですよね?しかも、今は兼業が多数派になっているんですよ?+4
-7
-
4110. 匿名 2019/08/16(金) 00:44:13
>>4055
こんな母親がいるとは+3
-0
-
4111. 匿名 2019/08/16(金) 00:44:15
>>4066
やばい(笑)何歳ですか?お姑年代?+6
-0
-
4112. 匿名 2019/08/16(金) 00:44:16
>>3922
あと、3号の年金については沈黙になるのは何故?と聞いてみたいので教えて欲しいです。
だれも教えてくれないから。+1
-0
-
4113. 匿名 2019/08/16(金) 00:44:40
>>4109
めっちゃマッチョだなって
体力が有り余ってるんだなぁと思いました+6
-1
-
4114. 匿名 2019/08/16(金) 00:44:45
>>4050
上手いこと言うな~+3
-3
-
4115. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:32
>>4107
自然妊娠は授かった なのに
不妊治療では 手に入れた なんだ…+2
-4
-
4116. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:37
あーうるさいなぁ!
楽したくて何が悪い!
男は稼いでなんぼだろ!女一人養えない男は妻に謝罪しろ!昭和の男はすべからく妻に専業させてたぞ!!!+13
-9
-
4117. 匿名 2019/08/16(金) 00:45:52
多少苦しくとも家族を見守りたいんで専業主婦で満足だよ+4
-1
-
4118. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:15
扶養内で働いてる人は専業主婦?+3
-0
-
4119. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:20
別にぇぇやん。早起き・家事・子育て・働いてって大変やろ。働くことによって、会社と家でのストレス、どうやって発散すんの。
家庭の事情あるけど、無理せんでな。+7
-0
-
4120. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:21
>>3986
>>3994
>>3805です!
母に簿記活かせる所探してみたらって言っとくね、ありがとう!
でもやっぱり30年以上ブランク空いてるし年齢も年齢だから掃除の仕事とかしかないみたい・・+3
-0
-
4121. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:22
>>4100
総合職同士で嫁側実家近くまで選べる企業なんてあるんだね
うちの社は勤務地希望に柔軟に対応してくれるけど、夫と同じ地域が限界だよ。それでもありがたいけど。
+0
-0
-
4122. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:45
働くの無理だ
旦那の転勤で遠い所に引越したもん
出張で1週間とかいない時もあるし
子供に何かあっても誰にも頼れない
依存してる寄生虫と言われようが本当に旦那に養ってもらうしかない状況
地元に戻りたい
両親や友達が側にいるって大事よねー+9
-0
-
4123. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:02
>>4040
負け惜しみ感がハンパない(笑)
正社員にしがみつきたくない?だから私は100%で専業に打ち込む?笑わせてくれるわ。+2
-4
-
4124. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:30
>>4115
すみません…
不妊治療でも妊娠は手に入れたではなく授かったです。
+3
-2
-
4125. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:30
>>4109
彼女達からすれば大変じゃないってのはどうしてですかね?
夫が激務で働くにも働けないって環境だったらどうなるんですか?
そもそも他所は他所でしかないから
どうでもいいと思うし
たぶんそういう専業主婦は仕事してな方が楽なのわかってると思いますよ。
仕事=今目の前の大変な事から逃げれるにしかならないので。+5
-0
-
4126. 匿名 2019/08/16(金) 00:47:34
>>4064
私は子育てしたいけど、やりたいこと、将来行きたい大学行かせてやりたいから一生懸命働いてるよ!+2
-0
-
4127. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:03
>>4095
それはその通りだけど、だったら現代の病気治療だって、ほとんどは自然の摂理に逆らっているかもよ。
昔は結核は死の病だったのに、今は治療できるけど、それも「カミサマの意志」に反しているかもよ。
だから、エボラ出血熱とか、エイズのような死の病が新たに出てきたのかもよ。
まあ、医学の進歩も、それ自体も地球の営みかも。戦争や大量殺人も。
人間自体が地球の一部だから。
+2
-0
-
4128. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:08
>>4109
知らないよ笑笑
お疲れ様です かな?+6
-1
-
4129. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:19
>>4118
一応兼業になるんじゃない?
ガルちゃんでパートまで専業扱いになったら兼業主婦がぐっと減るよ+2
-0
-
4130. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:23
>>4102
日本人って流されやすいもんね。フリーター礼賛とか自己責任とか郵政民営化とか、いい年した大人たちが大賛成してて日本やばいかもと思ってたら、あっという間にこんな国になっちゃってた。みんな何回夢物語に騙されたら目が醒めるんだろう。+2
-2
-
4131. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:26
>>4109
ジジババが近くにいて手伝ってくれるんだろなぁって思ってます。+6
-0
-
4132. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:28
稼ぎの少ない男性が悪いんじゃないかなぁ?
だって男性は仕事、女性は家事。
これが役割分担なのに、仕事を女性にやらせるのはおかしくない?適材適所の原則から外れて非効率でしょ+2
-2
-
4133. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:46
>>4066
子供がいない夫婦だっているよ!欲しい、欲しくない関係なく‼️+2
-0
-
4134. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:49
いいなぁ兼業主婦
そのマッチョさが羨ましい
体力もあって好きな仕事もやれてお金も貰えて最高じゃん
いいなぁ〜羨ましい+1
-2
-
4135. 匿名 2019/08/16(金) 00:48:49
>>4049
だから何?エピソードすぎる+4
-1
-
4136. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:22
向き不向きってもんがあってだね
私はアホなのでパートくらいすれば生活できるかなくらいの人と結婚したよ
一生フルタイムで働くのはきつかったから
離婚したらやばいけどその時はまたがんばるかな+5
-0
-
4137. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:38
>>4052
ただの言い訳と思われるだけ。
格好悪いよ。
専業が向いている!とか、今は家が良い!とか、仕事がうまく出来ない!とかならまだ潔い。
グダグダ言うから、嘘くさいと思う。+3
-1
-
4138. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:40
子供が2歳の時に、久々の男友達に「今働いてるん?」って聞かれて「子供まだ小さいし今はまだ働いてない」って答えたら「それってさぁ、甘えじゃない?」って言われたことある。(笑)
人それぞれやからこいつの考え方を否定はしないけど、身内でもないのにそんな事いちいち言ってくる感じが無理。てかお前に関係ない。+17
-0
-
4139. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:55
>>4112
だから要らないよって
年金なんてアテにしてません+2
-1
-
4140. 匿名 2019/08/16(金) 00:49:57
>>4127
不妊は病気ではないよ
だから結核とか他の病気を
例にするのは間違ってると思う+4
-1
-
4141. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:02
専業と同じ量の育児と家事して
男と同じ量の仕事してる兼業主婦なんて日本にいないと思うよ。+9
-1
-
4142. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:03
自分が幸せならそれでいいじゃん。+8
-0
-
4143. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:20
そもそもまずフルタイムで何十年続いてるその体力が羨ましすぎるよ兼業主婦の人
いいなぁ体力があってお金もあって
羨ましいよぉ+4
-0
-
4144. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:33
例えば旦那が1000以上稼ぐとしたら奥さんがせめて600ぐらい稼がないとあなたも家事してねとはいえない。結局そこまで稼げてないという後ろめたさから家事や子育て全て引き受ける。
それなら専業のほうがお互い納得+4
-0
-
4145. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:41
うるせーなー!
ごちゃごちゃ歯向かってくんじゃねーよ!
専業は毎日毎日楽してんだから、ここでは黙ってサンドバッグになってりゃいーんだよ!
専業ですみません、楽してすみませんて言えよ!
旦那解雇されろよ。
専業のガキは全員いじめにあえ。
+4
-19
-
4146. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:05
後ろめたいなら少しでも働けばいんじゃないの
でも旦那さんが高収入の専業主婦は後ろめたいどころか満足そうに見える人が(自分の周りには)多いね
見えるだけかもしれないけど+3
-0
-
4147. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:20
>>4002
他人がいつTVみようが
他人がいつお菓子食べようが
あなたが詮索するすることではないよね?
ちなみに、あなたは毎日休みだったら何するかって
そういう生活くらいしか思い浮かばないってこと
よくわかりました。+4
-0
-
4148. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:41
>>1
そうそうそう。
そうなんです。これを言われたくないし、自分で稼いだお金で欲しいもの、食べたいものを買いたいから働いてます。
その前に専業主婦になりたくない、という気持ちもあるので。
人それぞれですよね。+4
-0
-
4149. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:41
>>4145
兼業主婦お金持っててずるい!自分ばっか得しすぎ!
生まれ持った体力のおかげでどんだけ得すんの
ずりー+4
-2
-
4150. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:53
兼業多数派の世の中で、専業の風当たりが強いのは仕方ない。単純に嫉妬でしょう
これから結婚する人たちは、嫉妬する側に回るか、嫉妬される側に回るか、よく考えて相手を選ぶこと。仕事は考えてる何倍も大変だ。定年まで勤めあげる人たちは、それだけで尊敬に値する+7
-0
-
4151. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:55
子持ちって本当小梨のこと可哀想とか馬鹿にしてくるよねありえないんだけど+5
-1
-
4152. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:03
>>4112
文句があるなら国に言ってね、としか+7
-0
-
4153. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:07
>>3993
悲しいけどね、そうします。
ありがとうございます。+2
-0
-
4154. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:14
>>4145
可哀想に疲れてるんだね。
息抜きないのかな?とりあえず白湯でも飲んで落ち着いて。
暑いしね、疲れるよね。
お疲れ様。
+5
-2
-
4155. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:23
>>4105
そそ。嫁実家の協力ありきだから地方出身者は新卒就活時に産休育休のとりやすさを何より優先しなきゃいけない。私なんて当時はブランド力重視で何も考えてなかったけど、今の若い子はそのへんまでしっかり考えてる子多くて感心するよ。
実際実家の物理的援助があるかないかで同じ共働きでも全然違うからね。
+3
-0
-
4156. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:31
>>4088
そういう方もいるわね+1
-1
-
4157. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:36
>>3867
そういう人はきっと専業叩きなんてしないんだろうな+4
-0
-
4158. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:06
>>4109
>兼業で同じように家事して、さらに金も稼いでくる人たちについてどう考えているんですか?
考えたことないや。ごめん+12
-0
-
4159. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:09
>>4151
トピズレじゃない??+1
-0
-
4160. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:14
>>4150
嫉妬されたくないから嫉妬されないほうに行きたいんだけど、兼業主婦になるのはわたしには難しいよ
どうしたら嫉妬されない敵視されない専業主婦になれるのかな?+1
-0
-
4161. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:21
>>4123
周りから疎ましがられてまで、しがみつきたくないや。夫の収入で生きていけるし。+3
-4
-
4162. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:21
>>4102
美容に専念できる専業選ぶわ。
パート出た所でストレスで余計美容に悪い。
+4
-1
-
4163. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:31
ここで叩かれてる専業主婦は何歳ぐらいを指すのかな?
さすがに40〜50歳の専業主婦は許してあげて
散々働いて、子供達も巣立っていったしゆっくりしたいのよ+6
-1
-
4164. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:36
これたぶん男が混ざってると思うよ。
育児家事の実態わかってなさ過ぎるもん。
いくら兼業主婦でも土日は専業状態なんだから
兼業主婦は専業と同じ育児家事して仕事もしてるって言わないと思うし
思考回路が「育児と家事のお手伝いレベル」でしかない。+11
-4
-
4165. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:43
>>4134
好きな仕事かどうかは人次第だけど、
でもやっぱり仕事の疲れって悪いもんじゃないよ。
あと、出来る事が増えるのもレベルアップみたいで自信がつくよ。
昔は引っ込み思案だったけど、人と接する事あと自信が付いた事が、自分を変えたとは思う。職場でワイワイ楽しい。+2
-1
-
4166. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:50
>>4158
ほんと・・・。
他人にそこまで興味ない(笑)+12
-0
-
4167. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:07
>>4146
高収入での専業は実は夫婦間のバランスとれていたりする。シンプルに稼ぐ人と家メインの人と+6
-0
-
4168. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:16
>>4159
ズレてないよ。さっきから子供産まない人に対する辛口コメントちょいちょい見かける+1
-0
-
4169. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:17
>>4158
とりあえず体力あってマッチョウーマンなのが羨ましすぎ!!兼業主婦の人いいなぁ体力があってお金があって
人生最高じゃんね!ずるいー兼業主婦ずるい+4
-4
-
4170. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:33
>>4155
そそ、だから大手ほど専業になりやすい傾向あるよ+0
-0
-
4171. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:40
>>4151
トピずれ
余計な話題ぶち込むな+2
-0
-
4172. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:58
私富裕層が多い土地に間違って迷いこんで住んでる田舎もんなんだけど、
周りはお手伝いさん居てバリバリ働いてるママさんも居るし、習い事やガーデニング満喫してる専業主婦ママさんも居るし、
豪邸にすんでBMに乗ってるママさんが乾物屋さんの倉庫で楽しそうにパートしてたりもする。
お金あっても働く人は働くし、専業を満喫してる人もいる。
さまざまだけど共通点があって、みんな綺麗で余裕があって人を一切悪く言わない。お金があって自分の時間を有意義に使ってる人は素晴らしいね✨+11
-0
-
4173. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:07
>>4151
もう言われなれて流すスキル身につけてるよ。
働き出たら子供うめ攻撃に必ずあうよw+1
-0
-
4174. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:35
>>4171
え、やばい+1
-0
-
4175. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:36
>>4121
ヨコだけど、首都圏に実家のある大手総合職女性は最初から転勤族を候補から外してたりするよ。
+0
-0
-
4176. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:42
>>1
なんで?
男は子供産まないから働くんだよ
働いて妻子を養うんだよ
女はしっかり子育てしてくれよ
何歳からだって働けるよ
せめて小学校の間は時短勤務
夏休みは休めるとこ
女は子供を守るんだよだから男は子供産めないんだから働いて働いて妻子を養うんだよ
憶する事などない
お前の子供を産んだやって育ててるんだよ
当たり前の事だ
ふざけるな!+12
-2
-
4177. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:46
>>4067
今の4〜50代はそうだけど
2〜30代は旦那が家事育児もちゃんとやってる
うちもそうだから核家族フルタイム共働きだけどやっていけてるよ
専業主婦の旦那さんって要は小学生や学生さんと一緒
お母さんにぜーんぶやって貰ってやっと一人前の仕事しかできないの
+4
-0
-
4178. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:07
>>4046
どこを指してそういうか説明してみなよ。
私は銀行勤めだから一般企業の役職の呼び方に詳しくないから。
+1
-3
-
4179. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:10
>>4145
えっ・・・釣りだよね?
本気でこんなこと書いてないよね?
めちゃくちゃ怖いんだけど。
疲れすぎだよ・・・。早く寝た方がいいよ。
お子さんに優しくしてあげてね。+4
-0
-
4180. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:18
>>4175
とにかく全面的に地方民の女は詰みだな+3
-0
-
4181. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:40
>>4109
凄いね!って心から尊敬してるよ。+3
-0
-
4182. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:47
>>4116
今、令和ね。+1
-0
-
4183. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:52
>>4163
叩くとかじゃないんじゃない?
寧ろ、若い人なら子供が小さいから専業仕方ないし。
40~50代って1番働き盛りだよ。子供も大きいから。
60代は無理せずにと思うけど。+0
-0
-
4184. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:14
>>4061
それ分かります!
兼業キラキラ系は雑誌で見る位で、実際見かけるのは、ものすごい形相&ものすごい早さで、電動自転車漕いでたりとか。急いでるのは分かるけど危ないなって思ってる。さらにさらに、子供が保育園行きたくないとかグズると怒ったりしてるんでしょ?子供が体調崩せばまたかとか思うんでしょ?少し熱出た位じゃ平気で保育園連れてくんでしょ?
+10
-3
-
4185. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:16
>>4160
言い方や考え方があざとい+2
-0
-
4186. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:27
>>4175
たしかに一理あるかも
たまたまだけど私も旦那も専門職なので総合職よりも待遇が上でなおかつ転勤無しだよ
だから共働きが成立してるかも+0
-0
-
4187. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:47
>>4177
すごいじゃん!今の若者!でも昔のアラフィフアラフォーが若者の頃の無子率より、今の若者のほうが未婚率無子率高いんだよね+0
-0
-
4188. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:48
夫婦で決めたんなら、他人は何も思わんよ+2
-0
-
4189. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:49
>>4112
沈黙になってないじゃん!
レスみてんの?
何回3号廃止言えば気がすむのかな?
+0
-1
-
4190. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:50
>>4186
それ逆じゃない?専業のがボサボサ頭にシワシワ顔だよ+3
-1
-
4191. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:21
一位とるような(笑)トピの中で専業チームは一貫してのんびり穏やか
フルタイムなのかパートか知らんけど、責め立ててる人たちはキリキリカリカリどうした?!って聞きたくなるレベルw
他人のことを気にしなくなるメンタルトレーニングした方がいいよ😀+2
-0
-
4192. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:22
>>4184
幼稚園児だってそうじゃん
泣きながらドナドナされて行く子よくみるよ+3
-2
-
4193. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:28
>>4175
女性総合職はもれなくみな同期(転勤族)と結婚してるわ。+3
-0
-
4194. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:32
>>4167
私が小銭稼いできて、時間の余裕なくなるより、稼ぐ人と家の事する人で分けた方が効率いいもん。何事も効率化が叫ばれてるこの時代に皆よく逆行して生活成り立つなーと思ってる。+2
-0
-
4195. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:47
>>4120
大丈夫!、諦めるな!今は人手不足。会社の規模は小さくても必ず経理の仕事あるよ!
+1
-0
-
4196. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:52
>>4177
30代だから周りに20、30代多いけど
旦那お手伝いしかしてないよ?
しかもそれをsnsでいちいち乗せて僕イクメーンってやってるのばっか。
イクメンって何?自分の子供のオムツ変えました!聞いて!って意味不明+2
-0
-
4197. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:01
>>4177
うちの夫は家事も一通りこなせるし、育児にも積極的に参加してるよ
あなたの周りには居ないタイプなんでしょうね+1
-0
-
4198. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:12
>>4185
だって嫉妬されたくないじゃん
生き霊飛ばされそうで嫌なんだもん
とにかく嫉妬されずに専業主婦でいたい
兼業主婦が嫉妬される時代になればいいのに+4
-0
-
4199. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:14
>>4190
ぷっw
馬鹿にし過ぎ!
私と私の専業友達見せてやりたい!+3
-1
-
4200. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:15
>>4190
それ単なるズボラじゃない?+1
-0
-
4201. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:30
>>4049
不妊治療してる人を蔑む人+5
-0
-
4202. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:30
専業主婦は税金も年金も払ってないって叩かれてるけど、夫が夜遅くまで働いてものすごい金額の税金を払ってる。
それじゃ駄目なの?っていつも思う。+9
-3
-
4203. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:44
>>4122
専業も我慢してるだね!!偉いよ!!+2
-0
-
4204. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:46
>>4173
私的には独身でも結婚してても
子供いてもいなくてもそれぞれに幸せってあると思う。
だけど結婚して子供産んでる人からの固定概念の押し付けとすっごいしんどいなって思うときある
どうやって流してる?+3
-0
-
4205. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:46
>>4114
私はそんなにうまくはないと思った。
未来の納税者となる子ども産んだからって言うけど、その子どもが必ず納税するかはまだわからない。引きこもりになったり病気になったりするかもよ。犯罪者になって未来の人に迷惑かけてしまう可能性だってあるかもしれないし。+1
-3
-
4206. 匿名 2019/08/16(金) 01:00:33
>>4123
そこまで言うかな?ダメだよ。+2
-0
-
4207. 匿名 2019/08/16(金) 01:00:53
>>4145
専業で、すみません!
満足でしょうか?w+4
-2
-
4208. 匿名 2019/08/16(金) 01:00:53
>>4187
それは今は皆結婚の時代じゃないからでしょ.
昔は結婚しないと、子供がいないと出世に響いたから結婚しただけ
大昔は結婚率94%とかだったんだよ
+3
-0
-
4209. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:00
>>4199
見せてあげて是非(^^)+1
-0
-
4210. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:09
>>4192
親の都合で預けられてるんじゃなくて、本人の教育の為に預けてるから。幼稚園なら14時には帰ってくるよ。+7
-0
-
4211. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:19
>>4160
嫉妬されるの見てたら分かるじゃんw
無理だよ!
スルースキル身につけないとね。+1
-0
-
4212. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:20
>>4192
それってプレ通ってた子?
+0
-0
-
4213. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:20
>>4200
そうかもww+0
-0
-
4214. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:23
兼業するような人って充実感や活動の原動力が金銭しかないんだろうね
専業主婦って家族のサポートや我が子の成長のためだけに時間を使えるんだから凄く幸せだと思うんだけど
もちろん金銭的な収入はないけどね
仕事は自営で無ければ他人の利益のために時間を使う行為で、金銭的な収入はあるにしても子育てを蔑ろにしてまでやる事なのかなと思う
専業になったら国立大学の費用も出せないくらいなら兼業も仕方ないと思うけど
そうでないなら我が子のケアを疎かにしてまで仕事に情熱を注ぐのって無駄な行為だよね+4
-0
-
4215. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:39
>>4205
そこまでマイナス思考だと人生心配事だらけにならない?大丈夫ですか?+4
-0
-
4216. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:56
>>4152
そーやってすぐはぐらかす〜+1
-0
-
4217. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:59
楽しく生活したい。+3
-0
-
4218. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:06
>>4198
言い方が甘ったるくて本当あざとい
普通に話せないの?+1
-2
-
4219. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:06
>>4158
よそはよそ、うちはうち、だよね。
兼業は専業のこといちいち気になるようだけど、専業は兼業のこと頭にないよ。+10
-0
-
4220. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:12
>>4130
一生懸命主婦しとけば?時代に取り残されるよ。+2
-4
-
4221. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:11
>>4219
逆でも言えることだよね。
専業はいちいち兼業が気になるようだけど
兼業は専業のこと頭にないよ+3
-8
-
4222. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:19
結婚が遅くなっただけで結婚しないのとは違うと思うよ。
特に男性なんて40くらいまで遊んだら結局してるのだらけ。+1
-0
-
4223. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:27
>>4145
大丈夫かい?+2
-0
-
4224. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:30
>>4216
何が知りたいのか知らないけど、明日年金事務所行ってくれば?+2
-1
-
4225. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:35
専業主婦叩いてる人って、専業がみんな結婚前は腰掛け仕事しかしてなくて、結婚した途端旦那さんの収入がいくらだろうと仕事を辞め、何があっても意地でも働かず、家事もろくにせずダラダラ寝てばかりor習い事やエステやランチに浪費し、毎日のように旦那さんにもっと稼いでこい!と文句を言ってる…とでも思ってるの?
そんな専業主婦ほとんどいないでしょ…。
私の周りの専業主婦は、結婚or出産前は正社員でちゃんと働いてた人ばかりだよ。
そして旦那さんの転勤だったり、妊娠出産時のトラブルだったり、旦那さんが激務すぎたりで、不本意ながら退職してる人が多い。
そしてみなさん真面目に家事育児したり、ダラダラせず習い事やボランティアに勤しんでますよ。
私も新卒では正社員総合職だったし、遠距離の旦那と結婚してからも、フルタイム契約社員で働いてた。
けど旦那の海外赴任と妊娠が重なって、辞めざるを得なかった。
そこから海外に住んでたり、2人目を産んだりで10年専業。
転勤の合間はダラダラ過ごしてる時もあるけど、いざ辞令が出たら、その後数ヶ月は悪夢のような忙しさです。
この状態では、短期か単発のバイトぐらいしかできない。
給料下がってもいいから転勤なしの職制に変えたら?私もちゃんと働いて差額稼ぐから、と旦那に提案したこともありますが、男のプライドがあるらしく却下されました。
正直、私には専業は向いてなくて病んでるんですが…。
世の中いろんな家庭があるんですよ。
+7
-0
-
4226. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:48
ギスギスした世の中になったもんだね。
みんな仲良くしてほしいわ。+2
-0
-
4227. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:54
>>1298
こういうのほんと大袈裟+4
-7
-
4228. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:02
>>4215
ルセーだまってろ+0
-3
-
4229. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:17
>>4183
そういえば、その歳になると体力的にきつくなるって母がいってたよ。母はしんどくて体調崩していくばかりで辞めたけどね。+1
-0
-
4230. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:18
>>4084
新卒で入った会社で、ベテランパートのおばさんにいじめられたことがあるからわかるよ。
自分より若い社員の悪口とかすごかった。
でも職場によると思う。その後働いたとこのパートさんは普通だった。
+1
-0
-
4231. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:21
>>4172
なんか、わかる。
多分だけど、兼業主婦でも
家庭も円満で仕事も充実してる人は
わざわざこんなトピに専業主婦叩きしにこないよ。
満たされてる人は他人のことなんか気にしない+4
-0
-
4232. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:27
>>4139
働かなくても大丈夫なんだよね~+1
-0
-
4233. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:37
今26歳で専業主婦だけど、夫婦で決めたことだから他人から何を言われても無視。
夫は「子供を産んでくれただけでも十分ありがたい。仕事に専念できるのも、急に決まった飲み会に行けるのも妻が専業主婦でいてくれてるから」と言ってくれる。
子供が大きくなっても多分ずっと専業主婦だな。+5
-1
-
4234. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:38
>>4122
そういうあなたを「寄生虫」呼ばわりする人がいるとするなら、頭がおかしいよ。
あなたは置かれている状況に従って身を処しているだけだから。
旦那に養ってもらうしかないというか、そういう状況のあなたを養う義務が旦那にもあるし(昔なら堂々とそう言えた)。
ましてや子供がいるのならば。
+0
-0
-
4235. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:38
>>4221
ここに来る兼業は専業が気になるみたいね!+9
-0
-
4236. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:46
>>4205
生きてるのつらくない?w+1
-0
-
4237. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:54
専業主婦は社会に出てこなくていいよ。
+1
-1
-
4238. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:29
>>4201
もう放っておきな。
不妊を馬鹿にする人も不妊で悲劇のヒロインぶってる人もどっちもどっちだし+1
-1
-
4239. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:49
>>4227
子育てしたことがないから言える+6
-1
-
4240. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:55
>>4145
このカキコミにプラスがついてることが恐ろしい、、、+4
-0
-
4241. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:57
>>4145
こらこら!他所は他所だよ。落ち着いて!!
言葉が乱暴すぎますよ。+3
-0
-
4242. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:04
>>4235
それも逆でも言えることだよねww+0
-4
-
4243. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:09
>>4202
本当そうだよね。家でご飯食べたいからって、日付回る頃に野菜炒め作るのしんどいんだそ。そのあとの片付けもね。+7
-0
-
4244. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:11
>>4237
だから専業主婦だよ。+2
-0
-
4245. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:15
>>4114
>>4205のいう「ウマイ」は嫌味だと思うんだな。
+1
-0
-
4246. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:16
>>4029
暇主婦が勝手に勝利宣言してる+0
-1
-
4247. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:36
ここに来ていちいち専業叩く兼業主婦の旦那が昇給するか宝くじ当たってここの奴ら全員専業主婦になればいいのに
+3
-0
-
4248. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:46
>>4237
それじゃ、たたくなよ+2
-0
-
4249. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:53
それぞれの家庭の事情があって専業、兼業主婦やってるだけなのになんでこんな専業主婦叩かれるのかね?
4月から兼業主婦卒業して専業主婦になったんだけど驚きだわ。+3
-0
-
4250. 匿名 2019/08/16(金) 01:06:56
>>3986
え?そうなの?
私も税理士になれるの?
家でゴロゴロしてる専業だけど+0
-0
-
4251. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:03
子ナシの専業主婦でズボラだから、人から批判されたりしてもその通りですと思うけど、そんなに他人の家庭のこと気になるのかな暇なのとは思う。+5
-2
-
4252. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:20
社会に出てこれないから専業なんだよ+6
-2
-
4253. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:32
お…落ち着け……+3
-1
-
4254. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:33
>>4242
ここ専業トピだよw
兼業さん関係ないから+5
-1
-
4255. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:37
>>4197
家事が一通りこなせて育児参加できても
共働きが成り立つレベルとは限らないんだけど?+2
-1
-
4256. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:41
この手のトピって、毎回1位になる位凄く伸びるね~。
+7
-1
-
4257. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:47
>>4242
ここでしつこく専業叩きしてる兼業の旦那が昇給するか宝くじ当たってここに来てる兼業全員専業になりゃいいのに
+3
-2
-
4258. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:48
>>4221
え?専業の意見が気になるからわざわざ「どう考えてるんですか?」なんて質問してきたんだよね?専業トピで。
私は別にそんなことで専業兼業問わず他人に意見を求めようなんて思わないけどさ。+7
-2
-
4259. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:58
>>4070
安心してください!あなたブスですからー!+1
-2
-
4260. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:04
>>4227
やってみてから言ってくれ本当に。+7
-1
-
4261. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:07
>>4109
私兼業だけど専業主婦の時と同じようには出来てないから、専業主婦と同等の家事育児する人尊敬でしかない!
仕事辞めてた時はミシンで色んなもの作って、ガーデニングして、お菓子もいっぱい作ってたけどそんな気力ないもん。
この前温かいお菓子また食べたいって言われて最近作ってないから申し訳なかったもん。+3
-1
-
4262. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:21
>>4251
小梨なのに結婚する意味理解不能+0
-7
-
4263. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:40
兼業はちょっと落ち着きな
発狂してると怖いよ+8
-2
-
4264. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:40
>>4189
年金3号って働かなくても、命がある限りずっと貰えるでしょう?
それが悪いとかじゃなくて、じゃあ他で税金税金言うのってのおかしくない?って思うから。例えばさ、さっきの保育園とか、
一応、働いてそこからそれなりに保育費出してるんですけど。
いや、真面目に本当に家事育児に忙しいならね。
だけど昼間寝っ転がって昼ドラみてグーたらしてる人も沢山居るんだよねと思うと、良いなと思うけど、
私はそうなりたくはない。+1
-4
-
4265. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:45
>>4254
いつから専業ちゃんトピになった?+0
-3
-
4266. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:18
>>3977
頑張ってる女性はいいよねー!
後ろめたさがある専業主婦はこんなことですぐなら発狂しちゃうね+1
-3
-
4267. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:19
>>2906
これはまた極端な意見だな。
どうしてその発想になるのかね。
寄生している訳でもなく、よって恥ずかしい訳がない。
働く必要がなくて専業主婦だから、働いていないから自殺するという摩訶不思議な考えにもならない。
何だか憐れで惨めな人だな。
余程コンプレックスがあるんだろう可哀想に。+3
-0
-
4268. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:23
>>4258
ちょっと何言ってるかわかんない+4
-0
-
4269. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:24
兼業うぜー
早く兼業の旦那が昇給するか宝くじ当たってここの兼業ども全員専業になりますように+2
-3
-
4270. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:35
たぶん、ここで専業主婦叩きする兼業主婦の人は
シンママさんのことも蔑んで叩いたりしてると思う。
みんな、置かれた場所で懸命に咲いてるよ。
他人は他人。
でも自分が満たされない、自信がない人は
誰かを自分の下にすることでしか
自尊心を保てない。
もっと他に目を向ければいいのに。
自分が辛くなるだけだよ。+13
-1
-
4271. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:38
>>4202
駄目なんだってw
何百万ぽっちじゃ相殺されないらしいよ
同じコメしたら叩かれました+2
-1
-
4272. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:59
>>4257
あなた優しいね〜!!私は専業叩きしてる人以外の旦那さんが昇給して宝くじ当選したらいいなぁと思っちゃう。+2
-2
-
4273. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:00
>>4262
小梨でも結婚したらダメとか理由あるの?+1
-1
-
4274. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:04
>>4061
あなたの中で働いてる人ってスーパーのパートだけなの?ww+0
-0
-
4275. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:34
>>1298
感じる暇もなかったけどガルちゃんは見てこのトピは開いてみたんだね☆+3
-1
-
4276. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:44
>>4090
もっと内面をみようよ+0
-0
-
4277. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:49
夜になって伸びてるw
うしろめたさなんてありませーん+2
-1
-
4278. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:53
貧乏専業ってなかなかいないけど。幼稚園や小学校低学年ならいるかもしれないけどでもまだ塾や学費だといらないし、専業も多いしわりとみんな似た感じ。
そして子供が大きくなって専業できてる人は旦那さん稼ぎよかったり旦那さんの家が会社していたり。
だからボサボサ頭とかのひとみたことない。
地味とかお洒落にさほど興味ないというのはあるけど+0
-0
-
4279. 匿名 2019/08/16(金) 01:11:02
いわゆる正社員共働きは運の良さ、人的資質が高い人しかなれないのよ
専業主婦はピンキリなんだよね。ピンは高学歴やエリートもいるんだけど、キリはコミュ障、発達障害、境界知能の人もいる。+0
-0
-
4280. 匿名 2019/08/16(金) 01:11:03
>>4229
更年期はね。
でも20年も続く訳じゃないよね。+0
-1
-
4281. 匿名 2019/08/16(金) 01:11:11
>>4214
そればかりではないと思うよ。
私の従兄は職場結婚で、結婚後は奥さんが専業だったけど、「短時間でもいいから、外の世界とつながりを持ちたい」と、近所のスーパーでパートを始めた。
そして、専業主婦をナメているとかではなくて、その奥さんも「専業主婦は専業主婦で、探せば家の中でやるべき事がいくらでも見つかる」と言っていて、決して家でダラダラ過ごしていたわけではなかったよ。
+3
-0
-
4282. 匿名 2019/08/16(金) 01:11:31
>>4259
貴方も安心してくださいー!ブスですからねー!+1
-0
-
4283. 匿名 2019/08/16(金) 01:11:40
専業の親戚のツイート見て、
子供の塾代高い!こればかりは旦那さんファイト☆
みたいに書いてあったけど、
普通に、いやいや、お前が働けやぁ!
と思った。
自分が働くといった発想が一ミリもないことに驚愕した。+0
-0
-
4284. 匿名 2019/08/16(金) 01:11:51
実家に敷地内同居してる専業主婦の事、どう思いますか?+1
-0
-
4285. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:19
なんで子供の自殺率が上がってると思う?
共働き家庭が増えて子供の居場所が無くなってきてるからだよ。
家に帰って親に学校で起きたことを相談したくても独りぼっち、親も疲れてるからまともに子供と向き合わない。
そもそも0〜1歳から保育園に預けるような親が増えたのも原因。
3歳児神話はあながち間違いではないよ。
3歳までに母親じゃなくても良いからつきっきりで愛情を注いでくれる人がいないと、人と信頼関係を築くのが難しくなる。+23
-4
-
4286. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:21
>>4272
専業叩かない人は元々お金あるだろうなと思って
専業叩かない満たされた兼業の人は、更なる精神的な幸福が訪れればいい
専業叩くウザい兼業はまず旦那だけで世帯年収1500万どうしても欲しいらしいからそうなるか宝くじ当たってさっさとそんなに嫌嫌やってる兼業でいられなくなればいいのにと思う+2
-0
-
4287. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:24
>>4262
最初はみんな子なしで結婚するのが普通の流れかと
デキ婚じゃなけりゃ子はいない+3
-0
-
4288. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:29
>>4284
依存症の精神的に幼い人+1
-1
-
4289. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:37
私は母が専業で専業ならではの弱さや扱いを知ってたんだろうね。
私に国家資格をすすめてとらせてくれた。
就職困る仕事じゃないし周りの扱いも違うし
過去に大きく揉めた時も夫にも強く出れたし(子供連れて平気で離婚しようとするので)
子供少し大きくなったらブランク消しでちょろっとパートしようかなと思ってるけど
ほんと国家資格資格って強いなと感じる。
だから後ろめたさないや。
+3
-0
-
4290. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:55
>>4287
誰も最初の入りのこと言ってねーだろーが+0
-3
-
4291. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:05
>>4202
間違ってマイナス触っちゃった
ごめんね!
旦那さん苦労されてるんですね。
それなら、奥さんにはなおさら
安心して家を任せたいよね。
+2
-0
-
4292. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:08
専業ブス多い説+2
-5
-
4293. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:09
感じる。
旦那の都合で転勤でついてきたから
帰省や出張でいないときもおおくて
身内も知人も0だから働くのをやめてますが
自由に買い物もしたいのと、主人だけが
働いているのが悪い気がする。
意見がいいずらいときがある
旦那は気にしてないけど自分も出産するまで18からずっと働いてきたか人のお金で生活してるってかんじ。
でも、またエクステ、ネイル、お菓子、スイーツ、ジュースはやめれないな+3
-0
-
4294. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:15
>>4269
優しいw
+2
-0
-
4295. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:18
マイナスつくかもしれないけど、専業主婦って言ってもピンキリだよね。
兼業の人だってピンキリ。
向き不向きもあるし、家庭の事情も違うからこれが正解とは言えないってのが、前提。
私、子育て中の専業主婦だけど働きたいって思うよ。
家事、育児、旦那の仕事の補助、姑の面倒な話し相手に買い物の付き添い。
姑からの雑用。
他の専業主婦の人がどれくらい大変かはわからないけど、これ仕事だったらどれくらいのお給料に反映されるのかな?と毎日考える。
姑の話相手したって1円にもならない。
だったら、外で働いてお金が欲しい。
頑張ってる専業主婦とダラダラしてる専業主婦一括りにされたくはない。
もし、旦那が働けなくなったら私が旦那と娘を養うつもりでいる。
姑は知らん!
専業主婦に後ろめたさ感じる人は手を抜いて家事してるから後ろめたさ感じるんじゃないの?と思ってしまう。
+2
-0
-
4296. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:21
>>4279
わかる
なんで恵まれし者からこんなに叩かれないといけないのかな?って思う+1
-0
-
4297. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:28
稼ぐかせがないでの後ろめたさがあるとしたら、旦那と同等かせがないと後ろめたさはなくならないな+2
-1
-
4298. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:41
専業叩いてる兼業じゃなく
兼業叩いてる専業を袋叩き+2
-0
-
4299. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:46
>>4265
最初から専業トピです
+2
-0
-
4300. 匿名 2019/08/16(金) 01:13:59
自分で納得してるなら専業主婦で構わないけど、自分でお金を稼いでいる人に向かって、惨めだのストレス過多でキラキラしてないだの言ってる人は本当に見苦しい。
何様のつもりだよって思う。そういう人って、自分の娘が就活とかする年頃になったら何て言うんだろう。そんなカリカリせずに、さっさと良い人見つければ?って言うんだろうか。素直に疑問だわ。
+2
-1
-
4301. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:27
>>4292
わかったからさっさと宝くじ当たれ
もしくはお前の旦那昇給しろ
+7
-1
-
4302. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:31
>>4224
年金事務所のヒトの意見、関係なくない?(笑)
当事者じゃないし、働いてるよ。+1
-0
-
4303. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:32
>>4274
スーパーのパートさんは兼業主婦じゃないんですか?+0
-0
-
4304. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:43
>>4250
せっかく優秀な方なのにもったいない!!+1
-0
-
4305. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:48
とりあえずサラリーマンの専業主婦は税金は払ってくれ
自営業の専業主婦は税金払ってるんだから+2
-7
-
4306. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:51
正社員→入社半年でデキ婚→会社辞めて専業主婦→2人目妊娠中
マイナスの嵐だろうな〜
でも幸せだ。+7
-0
-
4307. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:54
>>4290
ん?じゃあいつの事?
子なしで結婚する意味が理解不能なんだよね??+2
-0
-
4308. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:13
結局専業でも兼業でも
経済難に陥ってなかったらどっちゃでもいーんだよ
一番タチ悪いのが
貧乏なのに強がって専業兼業やってる奴だから+9
-0
-
4309. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:25
仕事に家事に充実してるのに専業叩きw
本当に幸せなの?+10
-1
-
4310. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:35
>>80
在宅で働けるなんて、そんな会社一体いくつあるの…+27
-0
-
4311. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:44
>>95
私は毎日冷や飯とTKG!+3
-0
-
4312. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:48
ボランティアでお金を稼がせてやってるのにな+1
-0
-
4313. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:49
部屋を綺麗にして、三食作って、家族に綺麗な衣服用意して、育児してるなら胸張っていいと思う。
私は家事が苦手だから働いてるけど、きちんと家のことをやってる友達のことはほんと尊敬する。いつ行っても家は綺麗で、食事もちゃんと作ってて、3人の子供の世話をして、いつもほんわかしてる。私が男ならこういう奥さんがいいなー。+5
-1
-
4314. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:53
>>4307
小梨人生なのに結婚する意味って言ってるんだけど。
ゆくゆくも子供産まないのに結婚する意味ある?ってこと+0
-10
-
4315. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:55
どっちも余裕持たないと+1
-1
-
4316. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:07
>>4285
保育園に幼いうちから子供預けてるママ友には絶対に言えないけど、私も内心そう思う。+21
-2
-
4317. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:09
>>4306
かわいそうすぎる+1
-0
-
4318. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:13
>>4302
3号制度の仕組みや意義を詳しく教えてくれると思うよ。それが知りたいんでしょ?+1
-1
-
4319. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:18
>>4100
私大手S友に勤めてたけど、女性は結婚や妊娠を機会に殆ど辞めてるわ。私含め社内結婚も多いしね。
結局子供ができるとパートの人が多い。+4
-0
-
4320. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:27
>>4269
あくまでも他力本願+0
-0
-
4321. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:30
>>4137
ごめん、何に対する言い訳?
意味がわからないや+3
-0
-
4322. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:34
>>3805
当たり前でしょ
30年ブランク空いてる医師に診察してもらいたいと思う?
資格は資格なだけで経験も伴わないと意味ないよ+3
-5
-
4323. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:35
>>4112
うーん
やっぱり明確な答えなしでしたなあ。
まあいいや。+1
-1
-
4324. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:44
>>4317
幸せすぎてごめんね🥺+2
-0
-
4325. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:51
子供に合わせようとする親ここまで1人もいなくて笑える。
親いなくても気にしてない子もいれば
寂しくて大きくなっても不安に過ごしてる子もいるわけで...+3
-0
-
4326. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:56
>>4283
現実問題これから就活して旦那さんレベルのお給料がもらえればいいけどね
ブランク専業主婦の再就活てお給料すずめの涙じゃん+2
-0
-
4327. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:58
>>4285
なんで専業多かった時代にニートが増えたの?+2
-2
-
4328. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:04
>>4066
じゃあ、難病で子供も産めず働けずな私はずっと後ろめたさを感じて生きていかなきゃいけないんだ?
他人には言われたくないことだね+4
-2
-
4329. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:07
兼業が専業叩くトピじゃないよねw+7
-1
-
4330. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:07
>>4303
もちろん兼業ですけど?頑張ってる女性は素敵ですよね。+1
-2
-
4331. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:19
>>4255
うちの夫の家事スキルがそんなに気になるの?
一人暮らしが長かったから、料理、掃除、洗濯一通り出来ますよ
今日も夕飯作ってくれたし、洗濯物も畳んでくれたよ
アイロンがけも得意だしね+1
-0
-
4332. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:21
質問
皆さんの中で専業主婦とは?
皆さんの中で兼業主婦とは何か?
皆さんの中で子育てとは?
皆さんの中で夫婦生活とは何か?+2
-0
-
4333. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:21
どこが大袈裟なのかね?兼業専業関係なく主婦をナメるな>>4227
+8
-1
-
4334. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:24
+3
-0
-
4335. 匿名 2019/08/16(金) 01:17:35
>>4327
ニートは今現在、増えてる一方ですよ。+5
-0
-
4336. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:04
>>4282
えっ!?なにいってんの?+1
-1
-
4337. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:05
>>4290
言葉が乱暴すぎますよ。+3
-2
-
4338. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:12
>>4326
パートでも塾代の足しにはなるでしょ。
旦那さんの給料あげるのもなかなか至難の技よ+0
-0
-
4339. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:23
>>4324
大丈夫?+0
-0
-
4340. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:31
>>4329
兼業が専業叩きトピになってますがw+2
-0
-
4341. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:42
>>4314
>>4251さん子なし人生なんて言った?+1
-0
-
4342. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:54
>>4066
突っ込まれると思うから書くけど、産めない理由あるから私はいいのか、とはならないからね
何様のつもりでそんなことを口にするのか+1
-0
-
4343. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:56
>>4320
無償の愛を求めたのかい?あなたのためにわたしががんばる!とか言って欲しいの?
そんな願いは叶わないよ
わたしはがんばりません
だれか兼業に宝くじ当ててあげて
だれか兼業の旦那の上司さん、兼業の旦那を昇給させてやって+1
-0
-
4344. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:59
>>1915
かなり同意!
大量マイナスだろうけど。+6
-0
-
4345. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:04
>>4336
遡ってったら言ってる意味分かると思うけどわからない?+0
-0
-
4346. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:04
>>4138
そういう時は、ウソでも「うちの旦那はあんたより稼ぎがいいんでね」って。(傷付くとは思うけどいいよ。)
子育てのために家にいる女に向かって、よその男ふぜいがそんな事を言う権利はない。
+6
-0
-
4347. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:22
子供いる専業はわかるんだけど
正直子供いない専業はよくわからない。
妊婦の時子供いない状態で無職だったけど暇で暇で暇でゲーマー化したよ....
まぁ不妊治療の為ってのも最近はあるんだろうけど...+3
-1
-
4348. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:29
専業さん同士で、いつまでも慰めあえば良い。
だって、結局やる気なさそうだもん。仕方ないよ。
+2
-3
-
4349. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:29
>>4339
悪阻で寝れないのよ。
心配ありがとうね。+0
-0
-
4350. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:30
月2、3万しか稼がないパートしている、ほぼ専業主婦だけど、うしろめたさ凄く感じる!
キャリアがあってバリバリ働いているお母さんをみると、キラキラ眩しい。
でも、専業主婦が楽しすぎてやめられない。けど、罪悪感はあり、数万のパートで少しだけ埋めている感じ。
子供が中学生になったら、ちゃんと働きたいとは思っている。+5
-0
-
4351. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:37
私、兼業だから専業主婦になりたい。旦那は結局家のことなんてほとんどやらないよ。
本人は手伝ってるというけど、ベビーカーを押すとかゴミ出しぐらい。
手伝う部類に入らないからいらっとする。+6
-1
-
4352. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:53
男社会に従順になるよう刷り込まれたとか批判してた連中が今度は
専業に罪悪感抱くよう刷り込もうとしてるんだから気持ち悪い限りだよな本当この世は地獄。+5
-1
-
4353. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:57
不登校とニートは専業主婦の子供が圧倒的に多いみたいだけどね+5
-8
-
4354. 匿名 2019/08/16(金) 01:20:04
>>4227
分かる。ほんっとう大げさ+4
-7
-
4355. 匿名 2019/08/16(金) 01:20:14
>>4173
もう聞いてるふりだけしてその人の人間性見てるかな。嫌な奴は嫌がってるの分かっててずっと言ってきたりする。
身内ならしつこいってきれてる。
気にしないのが一番だけど、腹はたつよ。
酷い時は社長に言ってやった。
+1
-1
-
4356. 匿名 2019/08/16(金) 01:20:37
誰かに聞いて欲しかったことを書きます。
私こどもが2人いるんだけど、ある日次女の学校の成績が下がったのね。
急遽、塾に行くことになり支出が増えたから私の習い事(お月謝6000円)を休会したり、保険を解約して塾代を捻出したの。
塾と相性が良かったみたいで次女も機嫌よく通ってるし塾に行くことにしてよかったと思ってるんだけど
休会したら習い事の先生に「あなた働きなさいよ!」と後日お説教されたんだよね。
次女は発達障害や持病もあるから、通院回数も多いし塾や習い事の送迎も大変
今の現状では働いたら私メンタル壊すと思う。
習い事の先生は何も知らずに、私が怠け者で働かないから、収入も増やせず家族のため、自分のために行動力が足りない。そんなことだから習い事も休会するのよ!
と思ったみたい。
この現状を読んだ方、私は怠け者な専業主婦だと思われますか?
+3
-3
-
4357. 匿名 2019/08/16(金) 01:20:52
>>4292
どこの統計だよw
私の周りそんな片寄り見たことないわw
豪邸に住んでたり、いい車乗ってる奥さんは美人多い気がするけど、その人たちも専業、兼業様々だしね。+2
-1
-
4358. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:02
>>4341
小梨と決めてる人生なのに結婚する意味とはって言ったけど+0
-1
-
4359. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:19
弁当辛いーとハフハフしながら、空いた時間は旦那の金でスマホで乙女ゲーに課金三昧
おまえのことだよ!+1
-0
-
4360. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:28
>>4328
体調大丈夫?夜遅いよ。日中暑いしお大事に+3
-1
-
4361. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:31
>>4327
ゆとり教育のせいでしょ。+4
-1
-
4362. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:33
専業でも兼業でもどっちでもいいと思うよ
本人と家族がいいなら+7
-1
-
4363. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:33
宝くじ当たって夫婦そろって無職のひとたち知ってるよ。+2
-1
-
4364. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:53
>>2858
注文住宅で月々5万円のみで定年までに払い終えるとか凄いな。
いつ建てたかはわからないけど、熊出そう。+7
-8
-
4365. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:12
>>4337
ごめんなさいあまりにも頭悪いコメントが来たので+1
-3
-
4366. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:21
>>4210
本人の教育のためとかいいながら、親はドラマの録画消化したりワイドショーみながら屁でもこいてるんでしょ。+1
-2
-
4367. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:30
>>4292
化粧しないからな
服も買わないし体型にも気を使わないし顔も緊張感なくだるだるになってくるからね+2
-4
-
4368. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:31
>>4353
ドラマの見すぎ失笑
そんな統計何処にもないからもしあるなら貴方の周りが特殊すぎる
+5
-1
-
4369. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:31
かまってちゃんいるね
家族とお出かけだからおやすみ~+3
-1
-
4370. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:01
>>4314
子供が一番の人もいれば旦那が一番の人もいるさ
ライオンハートの2番ぜひ聴いてみてね+2
-2
-
4371. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:03
>>4363
でもここで専業主婦叩いてる人は男も女も働きたくない人だからそうなれたら幸せなんじゃないの?
本人たちが望んだこと+1
-1
-
4372. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:08
>>4293
転勤族はしょうがないよ。
働いてもやめるときかなりの迷惑かけること思ったら。+2
-1
-
4373. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:17
>>4347
じゃあだまっといて!+2
-3
-
4374. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:26
>>4353
親が家にいるのに、なんで自分だけ学校に行かなきゃいけないんだろうって思うらしいね、不登校は
なんもいえねーわな+3
-4
-
4375. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:33
>>4357
金持ちの嫁は美人率が高いと思う
+7
-2
-
4376. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:36
>>4356
ここはあなたの無駄な自分語りをコメントする場ではない
なんか頭のネジが緩んだ人が増えてきたから寝よ!+5
-2
-
4377. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:47
専業の人、大変大変言ってるならさっさと寝ればいいのに。お盆休みなんじゃないの?せっかくの休みを専業煽って過ごすなんて馬鹿らしくない?+1
-3
-
4378. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:14
>>4184
でもあんたブスじゃん+0
-3
-
4379. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:22
港区に住んでる専業主婦のママ友は正直羨ましい。
シッター雇ってネイル美容院エステ三昧。
余裕の3人目妊娠。
旦那は経営者。誕生日プレゼントに外車だよ。
まじで嫉妬する。
私は同じ専業主婦でもユニクロで服買うレベルの専業主婦ですよ。とほほ。+4
-3
-
4380. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:23
>>4066
なんて狭い価値観の中で生きてる人…。
この人の周りには、子供がいなくても輝いて生きてる女性が1人もいないんだろうな。あ、いても、見えてないのか。
子供を産む以外にも、人間がその人生の価値を高める方法は山ほどあるし、 100人いれば100通り。なんて、言わなきゃわからないなんて、頭、ほんとに大丈夫?まともな教育、受けてきた?+3
-1
-
4381. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:29
>>4314
はい。子どもいません。出来なかったし、健康上いなくて逆に良かったと思ってる。私の人生は夫がいてくれて変わった。これからも夫婦2人きりだけど、相棒だし仲良いし、結婚して本当によかったです。+3
-1
-
4382. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:32
>>4356
あなたは無理しないで〜
発達障害はたしかにものすごく大変だもの+3
-2
-
4383. 匿名 2019/08/16(金) 01:25:11
政府(男)
女は大学に行くな、家庭に入れ、家庭的じゃ無い女なんて無価値だ、男を立てろ、3本下がれ
→世の女性達「そーよ!そーよ!キャリアウーマンださっww」
政府
女も働け!共働き時代だ!
→女性達「そーだ!そーだ!専業ださっww」
こんなに操りやすい国民で日本の男や政府って実際楽だろうなぁ...
なんやかんや男の都合いいようになってくれるんだもん...+8
-2
-
4384. 匿名 2019/08/16(金) 01:25:21
>>4354
きつい人に対して煽るのやめよ?ほんとにしんどいよ。+5
-1
-
4385. 匿名 2019/08/16(金) 01:25:28
>>4316
保育士してる私もそう思う+8
-2
-
4386. 匿名 2019/08/16(金) 01:25:31
確実に独身の人が、煽ってる書き込みあるねぇ
+5
-1
-
4387. 匿名 2019/08/16(金) 01:25:38
>>4062
虚しいね。頑張って。+2
-1
-
4388. 匿名 2019/08/16(金) 01:26:12
>>4345
ちょっと何言ってるのか…w
あなたこそよくみてくださいね。時間あるんだからじっくり+0
-1
-
4389. 匿名 2019/08/16(金) 01:26:16
>>4379
たしかに羨ましいね😆!
でも、ユニクロの新作も、出ると嬉しいじゃん。いいじゃん、ささやかな幸せ。+3
-1
-
4390. 匿名 2019/08/16(金) 01:26:24
>>4384
子育てを戦場と例えるのはあまり良くないよ。って事を言いたかった+2
-4
-
4391. 匿名 2019/08/16(金) 01:26:56
>>3735
うちはそこまで裕福じゃないよ。
だったらなに?
私は、 専業主婦だから・兼業主婦だからって
貧富のものさしになんかしたことない。
だけどあなたはそれだけで判断しているから
疑問に思ったの。
専業主婦だってゆとりがあって専業の人も入れば、
余裕がある程ではないけど事情や考えがあり家に収まってる人もいる。
兼業だって職業によって収入ピンキリだし
夫婦で士業のおうちなんかは裕福だろうと想像するし、旦那さんの収入によっては世帯収入が低くなる場合もある。
>専業家庭は大口叩く割に兼業より貧しいよね
あなたはどこの専業家庭よりも
本当に裕福なんですか??
+3
-1
-
4392. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:05
専業主婦の旦那だってできることなら働きたくないと思うよ+2
-2
-
4393. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:11
自分で稼いだ金を自由に使う幸せ
自由でこそ生きてるって感じる+2
-1
-
4394. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:17
>>4384
その煽ってるように見える人も育った地域や環境とかが過酷でそういう性格になったのかもしれないね
昔でいう眉毛ない脱色して傷んだ髪のバイオレンスな家族に育てられてそうなったのかも+0
-4
-
4395. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:20
>>4356
怠け者とは思わないけど頭悪そうだなって思ったから働かない方がいいよ。
職場にいたら厄介者になりそう。+3
-3
-
4396. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:34
>>4249
それが結論だと思う。
発端は、よそと自分の家、他人と自分を比べて、ひがむ必要もないのにひがんだりすることから始まっている。
結局、物事はなるようになっていて、今の状況があると思う。
+2
-0
-
4397. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:34
>>8
他人の金で遊びまくれる?主婦舐めんなよクソ男
楽だと思うなら少しは家事育児近所付き合い全部やってみろっての
こっちはサラリーマンなんかよりずーっと大変なんだよ+9
-6
-
4398. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:43
>>4385
最低+1
-4
-
4399. 匿名 2019/08/16(金) 01:27:53
共働きなら女は結婚にメリット無いなと思ったから専業主婦を希望する人と結婚した。
女→妊娠、出産、育児、仕事、家事
男→仕事(たまに家事育児)
いやいやいやいや、やってられませんわ。
+5
-1
-
4400. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:03
>>4379
すごいー!
優雅でいいねえ+5
-0
-
4401. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:05
>>4285
全面同意+7
-1
-
4402. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:20
>>4184
こういう親がモンペになるんですよ!みなさん!こういう事言う親は気をつけましょう。+2
-3
-
4403. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:33
>>4394
いやいや戦場と例えるのは本当に良くないよ。戦場のこと馬鹿にしてるようにも聞こえるし+1
-7
-
4404. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:38
>>4145
うわぁ~
この人も人の親なんだよね?w引くわー+6
-1
-
4405. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:38
>>4358
それは途中で言い直したんだよね?
>>4251さんにアンカー付けた>>4262さんだよね?
それに対してコメントしてたんだけどな…
もういいけどさ+0
-1
-
4406. 匿名 2019/08/16(金) 01:29:01
>>4288
義妹が実家に敷地内同居しています。家賃がかからない、援助してもらえるからみたいなんですが、正直実家に依存する位なら働けばいいのに…と思ってしまいます。
+4
-1
-
4407. 匿名 2019/08/16(金) 01:29:23
>>4403
「戦じゃー!!」とかは?+1
-1
-
4408. 匿名 2019/08/16(金) 01:29:38
>>4356
そんな事言う習い事の先生がおかしいよ。
家庭事情は様々だし、誰が働こうが働かまいが他人には関係ないよ。
色々不安な事がある時って「自分が悪いのかな…自分がもっと頑張らなきゃ」って思いがちだけど、不安が重なる時って人生で絶対あるから悩みすぎは良くないよ。
私は鬱になった事あるから分かるけど、頑張りすぎや悩みすぎで鬱になったら全てが破綻するよ。
頑張りすぎずバランスを保って今の状況から悪くならないようにだけ踏ん張ってみて下さい。+3
-2
-
4409. 匿名 2019/08/16(金) 01:29:50
>>4356
あまり無理をされず
ご自分を大切にしてくださいね+4
-1
-
4410. 匿名 2019/08/16(金) 01:29:57
>>4366
そういうのが羨ましいの?私はTVダラダラ見て無駄な時間を使ったりしないけど。+6
-0
-
4411. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:01
>>4361
フリーターやニートが増えたときゆとり一年目の私まだ十代半ばだったから違うと思う+1
-1
-
4412. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:02
>>4285
そこにシンママも加えろよ+2
-1
-
4413. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:08
>>4407
ドラマとかのセリフ?ってこと?
日常的に戦場とか貧乏とか何かを馬鹿にしたような例えは周りから見てても本当に良くないと思う+1
-0
-
4414. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:17
兼業主婦の働く理由が自分で好きに自分で稼いだお金使いたいだの自分の事ばっかりだもん。
小遣い稼ぎでしか無いでしょ、生活費夫だろうしね。
その犠牲者が子供達だもんなんか可哀想。
共働きじゃ無いとやってけないって家庭は子供の為だから別だけど。+8
-7
-
4415. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:29
>>4367
言いにくいけど、それはあなたの住んでいる地域特有のものでは??
うちの近所は薄めの人もいるけど
ゴミ出しから大体メイクしてるよ
+1
-2
-
4416. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:34
>>4093
専業主婦バカにしてんの?
兼業主婦バカにしてんの?+0
-2
-
4417. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:47
>>4389
美人は得だな〜って悔しくなったよ…
ユニクロのクールネックワンピース楽ちんすぎて色違いで着まわししてます!笑+1
-1
-
4418. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:59
>>4403
ブォォ〜って法螺貝を吹く表現とかもダメかな?
戦国時代みたいなのもお亡くなりになった人がいるから茶化しちゃダメ?+0
-0
-
4419. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:06
>>4356
思うわけないじゃん!習い事の先生はあなたの事情を知らないで言ってるんだから、ひとつも気にすることないよ。傷つくことないよ。
むしろ、自分の習い事を犠牲にして子供の教育費にあてたあなたは立派じゃないの?もし、先生も、事情を知ってたら、そんなこと絶対言わなかったはず。
習い事の先生の言ったことは忘れていいと思うよ。+4
-0
-
4420. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:14
>>4405
なんかややこしい+0
-0
-
4421. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:41
>>4292
性格がドブスだけど顔面大丈夫かしら?
綺麗な専業主婦見た事ない環境みたいだね。
まあ、ブスには美人は寄りつかないからな~!
+1
-2
-
4422. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:44
自己啓発欲がある専業さんは応援します
ダラダラ向上心なく生きてる専業さんは、、、
チーン+1
-0
-
4423. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:55
>>4403
戦場のカメラマンか何かですか?+0
-0
-
4424. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:56
>>4413
いくさじゃー!みたいな大河ドラマとかのセリフが流行ったりする事もあるよね?そういうのもダメと思うの?+0
-0
-
4425. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:59
>>4347
私だー
旦那の転勤で引越しして2ヶ月、そろそろ働こうと思ったら子供授かったので子ナシの専業主婦だよー+0
-1
-
4426. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:13
>>254
うん、国民年金も学生だって払うんだから、専業主婦も収めてしかるべき。旦那さんの稼ぎから。専業主婦のみ得するのはおかしい。
旦那さんはもらう権利あるけど奥さんは無い。+4
-3
-
4427. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:23
先生!ご覧になってますか?!
おめでとうございます!分断、大成功ですね。
さすがです!孫子の兵法って聖書よりもためになりますね!+1
-0
-
4428. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:26
>>4412
シングルマザーが悪いんじゃないよ。
貧困が悪い。+1
-0
-
4429. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:31
>>4414
矛盾+0
-0
-
4430. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:33
>>4383
専業兼業関係なく女性が主体的に選択した道を尊重されるべきで、それが真のフェミニズム
時代が一巡りして専業主婦ブームが来ても自分は兼業を選択するな〜
まあ10年20年先の自分考えはまた変わってるかもしれないからわからないけど〜
+2
-1
-
4431. 匿名 2019/08/16(金) 01:32:38
>>4347
それこそ、人それぞれです。健康上の理由もあるし、不妊治療もあるし、働かなくても大丈夫な人もいます。働き過ぎてお休みしている人もいます。+4
-0
-
4432. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:00
>>4418
きっと貴方も
昔でいう眉毛ない脱色して傷んだ髪のバイオレンスな家族に育てられてそうなったのかも+0
-0
-
4433. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:08
専業に働け働け!!うるさい他人は自分の夫が低収入だと言ってる様なもんで、
嫉妬してるんだって、やーーーっとわかったわ。
ありがとうガルちゃん。+7
-0
-
4434. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:09
>>4275
子供が寝てる時間くらい、自由に使ったっていいじゃない。+5
-0
-
4435. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:33
>>4383
自分がどうしたいのかっていう主体性がないよね。とりあえず周りと同じようにしときゃ安心する、みたいな。
日本のフェミニズムも女性の選択肢を増やすつもり(?)が、かえって一部の女性を生きにくくしてしまっている。多様性が認められる社会とやらはどこへ行ったのか、+3
-0
-
4436. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:49
>>4406
親も援助できるよ余裕のある親なら、そういう星の元に生まれたラッキーな人なんだよ。
無理矢理たかってるなら働けよって思うけど+3
-0
-
4437. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:54
男って兼業でも家事をほとんどやっていないという調査結果もでてるし、
女にとったら専業主婦でもない限り結婚するメリットはなくなったね。
まあ、稼ぎのない男と結婚して兼業するぐらいなら独身の方が幸せね。+6
-0
-
4438. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:55
>>4423
違うけど何か震災がある時や
カンボジアやアフガニスタンになどたまに寄付してはいます。だからそういう例えや馬鹿にするものの言いようは良くないよ+1
-0
-
4439. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:14
>>4280
横だけど何を言ってるの?+0
-0
-
4440. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:34
>>4417
美人はホント得だよねー。
でもあたしなんか、ユニクロのワンピを色違いで買えるのも羨ましいよ🤣+0
-0
-
4441. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:36
>>4328
産めない理由ないのに
って書いてあるよ。+2
-0
-
4442. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:41
知り合いに有名小学校通わせるため、資格あるけど専業の人がいる(その小学校は突然保護者会をするから専業じゃないと難しいらしい)
海外転勤についてくためにお仕事やめたとか、いろんな事情で専業の人もいるんじゃないの?
女医さんでお子さんが重度の発達で専業の人も知ってる
家庭の事情って外側からは見えないと思うんだ+4
-0
-
4443. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:42
>>4432
うちの親は真面目で暗い親ですよ+1
-0
-
4444. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:46
>>3932
友よ…
私もほぼほぼ仕事の事しか考えない企業の飼い犬になってた!独身の時、都内でマンションも買ったけど、家にいる時間無かった(TT)寝に帰るだけ。酷い時は終電も乗れず会社近くのシティホテル泊まって、数時間寝て出勤。おかげで晩婚になりましたが、今や主人の田舎で専業主婦。スンゴイのんびり…幸せです。専業主婦って素敵です。働きたい人は働けばいい。
ただそれだけ。
そおカリカリしないでさ、皆一度でも専業主婦した方がいいよー。どーせいつか皆死ぬし。明日かもだし!
悔いの無いように行こう!
+7
-0
-
4445. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:50
お盆期間は共働き男女が多いからトピが伸びるねw+3
-0
-
4446. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:00
>>4415
本人は身なりに気を使ってるんだろうけど、滲み出るオーラがもう枯れたおばちゃんって感じ+1
-0
-
4447. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:03
>>4285
確かに共働きが主流になってから結婚する人がまず減ったし、当然子供の数も減ったし、虐待も増えてるよね。
親に育児する余裕が無くてイライラしてるからなんだろうなぁ。+9
-1
-
4448. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:08
いい加減3号うざいわ~
在日外国人の生活保護の方が無意味だろ!
年金も一円も払わず満額支給されてますよ。
そこはお咎めなしかよ!
+3
-1
-
4449. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:28
>>4383
女だけじゃなくて男も操られてるよ。まんまと価値観塗り替えられてしまった。+0
-0
-
4450. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:30
私そこそこ美人だったから
軽金持ち3名にプロポーズされた。
その中で一番お金無いのと何故か結婚したけど
苦労した事がないです。
専業でなんの不自由も無く可愛い子供達にもすぐ恵まれました。
人生イージーモードでなんかすみませんでした。+4
-1
-
4451. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:35
>>4443
それなのにこのクオリティはだいぶやばいね+0
-0
-
4452. 匿名 2019/08/16(金) 01:35:47
>>4438
大河ドラマとかのセリフが流行るのも許せないですか?
火垂るの墓のセリフも流行ってたりしましたけど怒りましたか?+0
-0
-
4453. 匿名 2019/08/16(金) 01:36:50
>>4452
ドラマや映画などそういう遠いところまでは仕方ないよ。ただ身近でそういう悪い表現が使われると最低だなって思うよ。逆でもそうじゃない?+0
-1
-
4454. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:04
>>4438
ちなみにここまで誰も戦場をバカにしてなどいません。+4
-1
-
4455. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:11
共働きするなら確かに独身の方がいいと思う。日本は。+11
-0
-
4456. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:15
>>4412
専業主婦でも兼業主婦でもない
シンママさんをdisるのはやめて。
+3
-0
-
4457. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:18
>>4451
なんで?ガルちゃんではDQNのほうが陰キャより格上に格付けされてるんだから陰キャの子供のクオリティが低くて何か問題ある?
DQNのくせにクオリティ高い有能な子供育てられないほうがおかしいじゃん+1
-1
-
4458. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:23
>>4414
いやいや、将来の子供の教育費ですよ。
自分の為のお金って?
化粧品だって無くならない限り買わないし、服だって季節の変わり目にたまに買うくらいだよ。
+2
-0
-
4459. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:44
>>4454
してるよね子育てを戦場とか。
+1
-1
-
4460. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:48
>>4374
え?母親は学校行ったならその理屈おかしいよね。+3
-0
-
4461. 匿名 2019/08/16(金) 01:38:21
>>4453
兼業の人が「保育園送るまで毎日朝は戦場です!」と言っててもそんなに怒る?+4
-0
-
4462. 匿名 2019/08/16(金) 01:38:28
>>4140
不妊は体質だよね
遺伝もするみたいだし+1
-0
-
4463. 匿名 2019/08/16(金) 01:38:44
>>4457
言ってることが支離滅裂+2
-0
-
4464. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:04
>>4402
え?こういうこと?どのあたり?+1
-0
-
4465. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:10
>>4463
筋通ってるよ+0
-2
-
4466. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:15
>>4351
大して稼ぎがないから共働きしてるのに、俺をたてろ的な事を言われると離婚してもいいかなと思ってくる
お前に稼ぎがあればもっとおだてるし褒めるし私の倍稼いでこいよって感じ+4
-0
-
4467. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:25
>>4265
トピタイくらい読みなよ。
よくそれでお仕事できてますね。+0
-0
-
4468. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:25
>>4462
どちらの立場に立って発言するか迷うけど
子供いる側からしたら不妊治療受けてる人に対してどんな対応していいかわからない時もあるよね+2
-0
-
4469. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:50
>>4447
虐待は専業主婦家庭率が高い県に多い
共働き率が高い県は虐待率が低い+2
-0
-
4470. 匿名 2019/08/16(金) 01:40:01
>>4465
うわぁー+0
-0
-
4471. 匿名 2019/08/16(金) 01:40:18
>>4356
ひどいコメントをする人がいるね。専業主婦を選択する人には理由がある。他人がとやかく言うことじゃない。ましてやトピックに沿って苦労してる理由を説明しているのに、本人の人間性の否定をするな!!+4
-0
-
4472. 匿名 2019/08/16(金) 01:40:31
>>4463
え?じゃあ真面目で暗い人のほうが有能な子供を育てられると思ってるの?+0
-1
-
4473. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:15
>>4462
遺伝するとか不妊のこと馬鹿にしすぎ
遺伝するなら不妊の人が生まれるっておかしすぎない?+0
-0
-
4474. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:19
タイトル見る限り6割は後ろめたさを感じていないんですね
なんで4割の方を取り上げたw+3
-0
-
4475. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:26
>>4469
共働き家庭は嫁の実家近くに住んでるからじゃない?+1
-0
-
4476. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:29
>>4460
自己紹介なんだと思うよ
後この人の書き方女の人に思えなくない?+0
-0
-
4477. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:55
>>4472
ここまできたら病気と診断する。よって私は病人とはできるだけ関わりたくないさよなら+0
-0
-
4478. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:56
>>4469
いやいやww
まず比較する人口が全く違うからww+3
-0
-
4479. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:26
この時代じゃ
働いてるだけでも偉いし
子供産んで育ててくれてるだけでも偉いわよ。+2
-0
-
4480. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:30
>>4242
いやいや…おかしいでしょ。
私は専業だけど兼業トピがあっても除きに行かないし。
時間の無駄でしょ。+5
-1
-
4481. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:46
>>4414
共働きは家族のためでもあるけどね
子どもの習い事も欲しいものも高いからダメで我慢させなくていいし、住環境のストレスとかなくせるし
何なら子どもが大学まで私立行きたい、留学したい、院行きたいって言ってもお金を理由に躊躇させたくないし、自分たちの老後の貯金だっている
一馬力だと片方がつぶれたら生活レベル落ちるけど、二馬力なら片方にアクシデントあっても貯蓄ペースが落ちるだけで生活レベル落とさなくて済むし+4
-0
-
4482. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:50
>>4469
そりゃそうでしょ
共働きの子供を主に育ててんのは共働き夫婦ではなく保育士なんだから
子育てしなきゃ虐待にもならないってもんよ+8
-0
-
4483. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:50
>>499
横レス失礼します!
ほんの数年だけ年上の相手をババア呼ばわりする辺り、どうやら現状が楽しくないらしい。
考えなくても丸わかりだけど、現状含む自分の人生に満足していない・希望もない人間ほど、年長者に対してネガティブ毒舌なんだよねー。
w←草をはやす時点で、あなた、いいとしでしょう?+0
-0
-
4484. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:03
>>4461
じゃあ逆に聞くけど、
子育ては被爆者と同じくらいの辛さって言ったらどう思う?+0
-0
-
4485. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:50
>>3134
会社の仕事は分担されてるけど家事は全部だもんね。多少はしてもらわないと+1
-1
-
4486. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:56
>>4482
本当それww
共働き家庭はそもそも育児してないじゃん。
保育士に面倒なことは任せて勝手に子供は育つんだからさ。+7
-1
-
4487. 匿名 2019/08/16(金) 01:44:00
>>4410
そんなクソみたいな専業主婦が羨ましいですー!って文面に見えた?+1
-0
-
4488. 匿名 2019/08/16(金) 01:44:42
>>4378
発言には気をつけましょう!
+1
-0
-
4489. 匿名 2019/08/16(金) 01:44:46
>>4469
私、大学が福祉で家庭支援の勉強をして児童養護施設にも実習にいきましたが
虐待は旦那の稼ぎが低いと高くなる傾向にあると学びました。
実際、施設も旦那が低収入の家庭の子ばかりでしたよ。
旦那が低収入だと嫁も生活の為に働かないとならないからストレスから虐待に繋がる傾向が高いようです。+8
-0
-
4490. 匿名 2019/08/16(金) 01:44:54
>>4484
ニューワードが出てきたなって思う
「育児 戦場」で検索すると、子育てを戦場と例えるのは慣用句になってる事が分かるけど被爆者に例えるのは初耳+0
-0
-
4491. 匿名 2019/08/16(金) 01:44:55
>>4486
うわー笑+0
-0
-
4492. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:11
特に資格も何もない中小企業の事務員だけど、収入の40%税金で持ってかれる年収の旦那と結婚して
友達に兼業であることを言うと、「どうしてまだ働いてるの?」と驚かれるんだけど、
兼業=訳アリって考え方の人多いのなんで+0
-0
-
4493. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:12
みんな大変なんでしょ。
楽なのが勝ちなのであれば
子供いない専業主婦(不妊治療無し)の1人勝ちだよ。
ニートは今は楽かもしれないけど親死んだらつむだけ。+1
-0
-
4494. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:27
>>4464
全部ですよ??自覚ないんですね+0
-0
-
4495. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:27
家事育児は趣味だとでも思ってんのかな?
旦那が仕事に専念できるのは、専業主婦が家事も育児もして、幼稚園や学校の準備ややり取り、宿題みたりしてるからだよ
冷蔵庫に食べ物があるのは誰のおかげ?食材が料理になってるのは誰のおかげ?トイレットペーパーがいつもあるのは?公共料金税金の支払いは誰が?食器がキレイになってるのは?服がキレイになってるのは?部屋がキレイなのは?
それする間こどもから100万回呼ばれて手止められるけど
主婦は全部しようと思ったら相当の労働量とマルチタスクだよ
仕事だけしてる方が断然楽
その仕事専念できるのは、家事も育児もしてくれる人がいるからでしょ
家事も育児もシェアして今と同じパフォーマンスをキーはできる?できないでしょ
わたしこども小さいし入院ばかりだから専業主婦してるけど本当は収入も家事も育児もシェアしたいもの
+5
-0
-
4496. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:37
>>4490
内容はどちらも大差ないよ被爆も戦場も+0
-0
-
4497. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:37
>>316
仕事してても地域の町会長、PTAやらされたよ。
専業主婦と平等にくじ引きでね。+0
-0
-
4498. 匿名 2019/08/16(金) 01:46:07
>>4481
いつも思うけど、子供がやりたい事を何でもやらせるのがいい事なの?
ピアノ習いたい!もうスイミングも塾もやってるし、お金ないからダメよ!本当にやりたいなら何か辞めるか、大きくなって自分で稼いだお金でやりなさい。じゃだめなの?+1
-1
-
4499. 匿名 2019/08/16(金) 01:46:17
>>4488
でもガルちゃん民全員気をつけてないじゃん+0
-1
-
4500. 匿名 2019/08/16(金) 01:46:22
ぜーーったい働きたくない!
だから今の高収入旦那と結婚した。
なんとしても働きたくない!
絶対にバイトもパートもしたくない!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する