ガールズちゃんねる

専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

5982コメント2019/09/10(火) 03:50

  • 1501. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:53 

    >>1495
    あんたはどんな立派な仕事してるの?

    +4

    -1

  • 1502. 匿名 2019/08/15(木) 15:40:55 

    定期的にあがる嫌なトピ。

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:39 

    >>1218

    正社員で共働き、子どもが甲子園とか全国レベルのスポーツやってたら休みは皆無。
    うちの親は父親が自営で母が公務員だったから、夏休みは父が仕事せずに、マイクロバス借りて遠征に付きっ切りだった。ありがたかった。
    その代わり家は散らかってたけど、誰も文句言わなかったよ。

    父が夏休みは仕事休んでたってことは、やっぱり専業主婦じゃなきゃそこまで子どもについてサポートできないって事だよね。

    スポーツやってるとこは、経済的に仕方なくの共働きじゃなければ専業主婦でいたいのが本音だと思う。

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2019/08/15(木) 15:41:55 

    収入があって扶養抜けてても会社員でなければ専業主婦になる?
    株やFXや家賃収入がある人は扶養抜けてる?

    +2

    -1

  • 1505. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:15 

    >>1300
    私も教育関係者ですが
    親の専業、兼業で差はほとんど感じません
    たまたまでしょう

    +3

    -3

  • 1506. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:27 

    鬱持ち専業主婦です
    正直家事も出来ていません
    働けていないこと、誰の役にも立っていないことに後ろめたさしかありません

    +2

    -1

  • 1507. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:50 

    専業主婦にさせてくれる旦那さんは優しいよ。
    みんな感謝しよう!

    +10

    -3

  • 1508. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:52 

    >>1495
    事務を馬鹿にできるくらい、さぞかし立派な家事育児してるんでしょうね。

    +6

    -2

  • 1509. 匿名 2019/08/15(木) 15:42:57 

    要は家事が大変!って主張してる専業の人は効率悪くて無駄が多いんだね。
    家事や子育て以外の所で何か主張出来ないと、家事も子育てもきちんとしてる兼業にとっては自分が無能だって言ってるようにしか聞こえないよ。

    +6

    -4

  • 1510. 匿名 2019/08/15(木) 15:43:37 

    >>43
    それはない。さすがに視野狭すぎ。

    +66

    -10

  • 1511. 匿名 2019/08/15(木) 15:43:51 

    そりゃ自由じゃん
    旦那が言うならともかく、義母や友人がとやかく口出し意見言う筋合いなし

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:06 

    親が共働きだったけど
    行ってた保育園では誰よりも早熟で読み書きもできて落ち着いてたわw

    +4

    -1

  • 1513. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:12 

    本当に家の事をちゃんとすれば専業主婦も意外に忙しい。
    洗濯、掃除、買い物してたらもうお昼だしちょっと一息ついてたら小学生が帰ってくる時間になるし。
    ただパートでも働くと本当に1日バタバタ!
    フルタイムだと自分の時間なんてほとんどないよね。

    +4

    -2

  • 1514. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:20 

    旦那には一切家事させてないし、子供の教育(5年後半からの通塾に備えて家庭で中学受験対策)しっかりしてるから別に恥じることはないんだけど、やっぱりなんか引け目を感じて一年前にパート始めた。で、気づいたけど扶養内パートだから結局カテゴリーは専業っていう(* ̄∇ ̄)ノ

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2019/08/15(木) 15:44:45 

    お金なら旦那が困らないようにくれるし、何がだめ?ほっといて!
    金がないなら働きいくし。

    +3

    -2

  • 1516. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:14 

    >>1452
    ほら応えれないじゃん。

    +1

    -1

  • 1517. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:44 

    >>1509
    要領が悪いかめちゃくちゃ丁寧にやってるかかな

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:59 

    専業主婦だけど、家事なんて誰にでもできるし手抜きもできるし怒られることもないし毎日楽してる自覚あります。
    子供が高学年になったらパートに出ます。

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:16 

    >>1383
    前半は普通に読んでたけど後半子供が友達を作れるように〜誕生日パーティー〜とかただの過保護で草
    良い子に育ってるならそんな小細工いらんやろ
    うち男の子だからか?パーティーなんかしたことないけど友達たくさんいるよ

    +10

    -0

  • 1520. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:25 

    専業主婦は、家事だけではなく、料理や、夫の身の周りをきちんと整えて、夫が健康で清潔でかっこよくいられるように細心の注意を払っているしね

    +1

    -9

  • 1521. 匿名 2019/08/15(木) 15:46:53 

    >>1497
    お金持ちと結婚して玉の輿にのって
    優雅に幸せな暮らしを送ることが
    最高の親孝行だよ。

    +3

    -4

  • 1522. 匿名 2019/08/15(木) 15:47:13 

    そう言ってるだけ

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2019/08/15(木) 15:47:15 

    お金を自由に使え無いのはある。
    自分で稼いでた時は自由に使えるお金あるし
    今産休中だけど早く働きたい。
    うちは生活費と貯金をお互いが決めた額出したら財布は別々だったから尚更そう思う。
    今お小遣い貰ってるけど旦那の稼ぎ多い訳じゃ無いからお小遣い少ないとか言うのはちょっと言えないなぁ
    子供産まれるし仕方ないし。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2019/08/15(木) 15:47:31 

    どっちもどっち。妬み僻みの塊だね。

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2019/08/15(木) 15:47:59 

    後ろめたさは感じてる。でも旦那が働かなくていいよと言ってるからこのまんまでいいと思う

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:22 

    もし離婚や旦那が病気で働けなくなっても
    問題ないほど実家が大金持ちだったら専業主婦でもいいと思うよ

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:24 

    >>1520
    料理もアイロンもプロには勝てないでしょw要領悪いなぁ、人生レベルで

    +6

    -1

  • 1528. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:25 

    私は働いてるのムキーってなって専業叩きにきてる人、恥ずかしいよw

    +8

    -2

  • 1529. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:45 

    >>1486
    事務は立派な役割だよね
    事務がないと会社まわらないんだから

    +7

    -3

  • 1530. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:02 

    後ろめたさを感じてる4割はまともな奴。
    残りの6割は真性のクズだね

    +5

    -3

  • 1531. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:08 

    後ろめたさ感じる必要なんてない
    専業で家庭に貢献してればそれでいいんでないの

    +6

    -4

  • 1532. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:23 

    >>1508
    事務を叩いてるんじゃないよ。誰でもできる仕事やってるだけなのに専業は子育て終わったら何も残らないと言ってる人を叩いてるの。
    誰でもできる仕事やってるだけで子育て後に何が残るの?
    選ばなきゃ仕事なんていくらでもあるんだから、子育て中に無理に働かなくても子供の手が離れてから働く選択肢もある。

    +4

    -8

  • 1533. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:29 

    >>1497
    親孝行の形なんて人それぞれだよ
    うちは生きてるうちに孫の顔みせれただけでも親孝行できたかなってら思ってる
    もちろんこれからも親孝行してくけどね

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:43 

    他所の家の旦那の病気や失業の心配してくれて優しいね

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2019/08/15(木) 15:49:46 

    >>1524
    ほんとーにそれ!!
    他人が専業だろうが兼業だろうが
    どうでもいい!!!

    +2

    -1

  • 1536. 匿名 2019/08/15(木) 15:50:12 

    >>46
    共働きでチキンカツ作った方が貯金できるよ。
    人が家にいることで、家が汚れるし、光熱費もかかる。

    +131

    -8

  • 1537. 匿名 2019/08/15(木) 15:50:25 

    >>20
    それで終わる話なのにグチグチ何言ってるのだろ??

    +28

    -0

  • 1538. 匿名 2019/08/15(木) 15:50:50 

    >>74
    これは否定出来ない
    親が共働きで精神的余裕なくて情緒不安定でかなり荒れてる子をよく見る
    保育園や学童に預けて楽できた分後で大変になるよ
    自分は働かなきゃならないから子供は作らない

    +44

    -38

  • 1539. 匿名 2019/08/15(木) 15:50:59 

    >>1527
    愛する女にやってほしいって男もいるんだよ

    +1

    -5

  • 1540. 匿名 2019/08/15(木) 15:51:04 

    >>1495
    会社では誰でも出来るようにシステム作りするんだよ。
    誰でも出来ない仕事ってそんなにないよ。
    そういう所が視野が狭くなってるんじゃないの?
    子供に教えないでね。

    +7

    -1

  • 1541. 匿名 2019/08/15(木) 15:51:46 

    >>157
    お前みたいなやつってマタニティハイみたいなのと同じで、子供三人産んだんだから!私毎日毎日家事やってます!感が半端ないから、閉じ籠った部屋で馬鹿ガキのせいぜいしつけちゃんとしましょうね?うるさいから

    +2

    -13

  • 1542. 匿名 2019/08/15(木) 15:51:51 

    >>3
    ママ友のランチ会=会社の飲み会
    だと思う。数ヶ月に一度、親睦と情報交換を兼ねての業務。だとすると夫の方がお金かけてるよね。

    +82

    -2

  • 1543. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:05 

    >>1532
    何回誰でもできる言うのw
    明らかに馬鹿にしてるでしょ。あなた結婚する前は何の仕事してたの?

    +2

    -1

  • 1544. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:11 

    専業主婦のなにが偉いの?

    +2

    -2

  • 1545. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:20 

    >>1539
    でた専業主婦お得意の精神論

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:23 

    3号や、扶養控除とかの優遇や
    あと、専業なのに保育園に預けてようとする人。
    多分、そういうのがあるからとやかく言われる。
    なければ夫婦の問題だから好きにしたらいいと思うんだよね。

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:35 

    >>1506
    まずは仕事云々より
    病気を治しましょうね

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:37 

    家事して子どもの面倒みるだけの生活なんて気が狂う

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:56 

    働いてる人って忙しくて充実してるからこんな所来ないと思ってたけど違うのねw

    +8

    -0

  • 1550. 匿名 2019/08/15(木) 15:52:59 

    >>1505
    この人は偽物、接客業の人です。

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2019/08/15(木) 15:53:25 

    まぁ謙虚で精神的に自立してる人は後ろめたいだろうね
    だって旦那の稼ぎだけで十分生活できても
    働きたいからってイキイキと仕事してる人いるし家庭やその人事情なんて誰もそこまで興味ないもんね

    +2

    -1

  • 1552. 匿名 2019/08/15(木) 15:53:40 

    >>1543
    いやいや、質問に答えて?何が残るの?

    +1

    -4

  • 1553. 匿名 2019/08/15(木) 15:53:53 

    僻み妬み満載のトピで草www

    +7

    -2

  • 1554. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:08 

    >>1538
    大変って何?今は共働きの家の方が多いんだけど、みんな大変なことになるの?

    +12

    -10

  • 1555. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:22 

    >>1516
    他人の人生設計聞いてどうしたいの?別に早期リタイアでのんびりするも、働くのも自由じゃない?
    で、聞いてどうしたいの?

    +2

    -4

  • 1556. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:25 

    >>1531
    後ろめたさを無くす位旦那さんが器がデカいんだよ。

    +4

    -2

  • 1557. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:42 

    専業は後ろめたさなんか感じず甲斐性のあるダンナをサポートしてニコニコ平和でいて欲しいわ。
    兼業からしたら羨ましい通り越して憎ったらしい時もあるけど、それもこれも人生だしね。
    もし働くことになったとしたら全力でサポートするから安心して!と言える人でありたいから盆休み明けも頑張るぞ。。

    +1

    -1

  • 1558. 匿名 2019/08/15(木) 15:54:50 

    >>1541
    閉じ籠った部屋で馬鹿ガキのせいぜいしつけちゃんとしましょうね?うるさいから
    ↑↑↑
    どうしたんだ?この文章は

    +4

    -1

  • 1559. 匿名 2019/08/15(木) 15:55:06 

    あーはいはい。
    楽して悪いなあ~w

    +8

    -0

  • 1560. 匿名 2019/08/15(木) 15:55:33 

    >>1552
    お金と経験値。で、何の仕事してたの?

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2019/08/15(木) 15:55:59 

    後ろめたさがあるから、家守るとか大げさな話にしてるんじゃない?みんなやってる家事くらいで。

    +10

    -1

  • 1562. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:10 

    自分を責める人は外で働いても自虐的
    私だ

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:15 

    >>1497
    そもそも親はそんなにお金に困ってるの?あなたが苦労掛けたなら当然の事なんじゃない?

    +1

    -1

  • 1564. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:22 

    誰でもできる仕事?
    じゃあ人手不足でサービスの質が日本人に劣る外国人に当たっても文句言わないでね。
    介護、建設、サービス業、誰のおかげで世の中周ってると思ってるのかな。

    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:27 

    最初に攻撃してくるのは決まって兼業主婦だよね
    他人の人生なんだからほっとけぱいいじゃん

    +10

    -4

  • 1566. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:29 

    >>1497
    親の公的な手続きとか資産管理とか病院の付き添いとか買い物代行とかいろんなこと頼まれてやってるよ。平日の昼間の用事ばっかりだから私が専業で助かったっていつも言ってくれる。親が若いうちはまだ想像できないかもね

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:34 

    >>1497
    男性には、間違っても奥さんのお腹を使って親孝行はしないでほしい。孫の顔を見せたいってね。

    +2

    -1

  • 1568. 匿名 2019/08/15(木) 15:56:42 

    >>1171
    憲法にもある日本人の義務だよ
    勤労納税教育ね
    小学校で習ったでしょう?

    +12

    -16

  • 1569. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:05 

    >>1560
    ドラクエの勇者みたいwwwお金と経験値、経験値www

    +3

    -3

  • 1570. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:11 

    >>1558
    台風だからじゃない?

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2019/08/15(木) 15:57:25 

    夫と結婚して良かった!!!
    それにつきるわ!!

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:00 

    三組に一組が離婚で、もう一組は不仲
    そして仲良く添い遂げるのは今の時代は一組だけだと考えると自分も稼いでないと66パーセントの確率で一生が地獄になると思うよ

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:59 

    >>1549
    本当にそう思う。
    ここでストレス発散してるとしか思えない。

    +4

    -1

  • 1574. 匿名 2019/08/15(木) 15:58:59 

    >>1497
    何のマウントだか知らないけど、お金だけが親孝行だと思ってる視野の狭い人で可哀想

    +5

    -2

  • 1575. 匿名 2019/08/15(木) 15:59:13 

    >>1569
    何がそんなにおかしいの?若い時にいろいろ経験することって大事だよ

    +1

    -2

  • 1576. 匿名 2019/08/15(木) 15:59:24 

    >>1560
    お金と経験値わろた。
    旦那の給料で足りてるから専業なんです。
    経験値ってなんの?事務で得られる経験値いらんわ。

    +3

    -4

  • 1577. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:04 

    >>1569
    ドラクエ!笑かさないで!

    +7

    -1

  • 1578. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:27 

    専業主婦はいつだってサンドバッグじゃん
    仕事のストレスは専業叩きで晴らせ!

    +1

    -2

  • 1579. 匿名 2019/08/15(木) 16:00:41 

    >>194
    今だと信じられないって人もいるだろうけど、実際こういう夫いるよね。
    うちの父もそうだったよ。母は家で暇だと頭痛するからって、土下座してパートに行かせてもらった。

    +15

    -0

  • 1580. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:06 

    空いてる時間にパートでもするって言って止める人なんかいない。後ろめたさを感じるのはする余裕があるのにしてないからだろ

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:38 

    私の知ってる専業主婦はまったく後ろめたさなんか感じてないけどな。
    専業でいられることを自慢に思ってるみたいに見えるよ。
    たまに「暇すぎてさぁ、一日2~3時間で週二日くらいの楽な仕事ない?」って聞いてくる。
    嫌いだけど。

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:44 

    専業主婦やけど働きたいとも思わんし
    副業で月7万程度やけど簡単に稼いでるから
    今の生活には満足です!
    旦那も働かんでいい言うてるし
    専業主婦=ニートって思われても別によし!

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2019/08/15(木) 16:01:51 

    >>1576
    別に仕事は事務だけじゃないよ

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2019/08/15(木) 16:02:36 

    >>1575
    経験値ってwww事務で稼ぐような値なんだっておかしくて

    +3

    -3

  • 1585. 匿名 2019/08/15(木) 16:03:06 

    >>1532
    事務なんて人気だから、年配の仕事もまともにした事ない人は雇いたくないよ

    +13

    -1

  • 1586. 匿名 2019/08/15(木) 16:03:15 

    後ろめたさなんて全く感じない!
    ただただ夫に感謝してます!

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2019/08/15(木) 16:03:41 

    専業でもないのにガルやってる子持ち兼業さん育児してるー?

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2019/08/15(木) 16:03:45 

    >>1582
    ちゃんと働いて貢献してるじゃん

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2019/08/15(木) 16:04:55 

    >>1584
    笑いの沸点低いね

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2019/08/15(木) 16:05:13 

    兼業こんな所に書き込みしてんと
    ちゃんと仕事しろやwww

    +4

    -2

  • 1591. 匿名 2019/08/15(木) 16:05:19 

    >>1584
    それすら経験した事ない人は、雇いたくないな

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2019/08/15(木) 16:05:40 

    >>1556
    器の大きい人を捕まえるのも才能

    +3

    -1

  • 1593. 匿名 2019/08/15(木) 16:06:01 

    可笑しい。子育てしてる主婦が何の社会経験値wwwも積んで無いと思っているのか、更に子育てという経験値wwwはメタルスライムやった時くらい経験値wwws貰えますけどね。

    +0

    -3

  • 1594. 匿名 2019/08/15(木) 16:06:45 

    >>1545
    それはその夫婦間のことであって、あなたには関係ありません

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2019/08/15(木) 16:06:52 

    >>1556
    専業主婦がよければ、そういう希望の旦那を選べばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2019/08/15(木) 16:07:00 

    >>1593
    ちょっと何言ってるか分からない
    ちゃんと日本語使って

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2019/08/15(木) 16:07:06 

    子供が来年から幼稚園だから慣れたら短時間で働きたいと思ってる
    二人目も考えないこともないけど、とりあえず少し外と関わりたいし少額でもお金稼ぎたいなって思うよ
    後ろめたいとかじゃなく家にいてもすることないしそれなら働いた方が良いかなって
    フルタイムは家事全部しながらは自分には無理

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:05 

    >>1593
    なんでそんなテンションなの?

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:25 

    >>1584
    馬鹿にしてる事務ですら雇ってもらえないからw
    安心しなww

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:25 

    >>1544
    偉いなんて誰が言ってんの?
    絡んでくんな!
    一生働いて専業叩いとけば?
    哀れな人生だね。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:27 

    >>1569
    ダメだー
    緊迫して会話追ってたのにドラクエで笑っちゃった

    事務だろうと何だろうとお外で働くのは大変だろうし、専業で子育てもそれはそれで大変なことたくさんあるだろうし、皆さん頑張って生きてらっしゃって凄いです。

    毎日お疲れさまです。

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:43 

    >>1594
    だったらそっちの事情わざわざアンカーつけてレスしなければいいのにw

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:46 

    兼業で休みの日だからってガルに何時間もいるってヤバい
    家事育児やってくださーい

    +4

    -1

  • 1604. 匿名 2019/08/15(木) 16:08:48 

    >>1593
    論理的な回答ができなくなったからじゃない?

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:15 

    私の周りの専業主婦は裕福な人が多いけどな。実家や義実家が裕福だったり、旦那が高収入だったり。羨ましいかぎりだわ。お金の心配がないからか夫婦仲もいいしさ。
    ウチは平凡な家庭だから二人して世帯年収あげるぞ!

    +4

    -1

  • 1606. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:43 

    休みの日にガルちゃんしてるのはお互い様でしょ

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:48 

    たかだか20万くらいの金のために働きたくないわ
    専業で幸せです

    +14

    -5

  • 1608. 匿名 2019/08/15(木) 16:09:57 

    >>461

    てか家事も仕事もこなす必要あるの?
    どっちかひとつに集中したいな、私は。

    +65

    -7

  • 1609. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:02 

    専業主婦でも兼業主婦でも 自分も家族も笑顔ならそれでよし!

    +4

    -1

  • 1610. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:05 

    兼業の人ささくれすぎ…

    将来結婚した時
    相手に専業主婦させてあげられるように
    ちゃんと稼げる能力つけようと思いました。

    +8

    -1

  • 1611. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:25 

    まともに社会経験がない
    こういうパートのおばさんと一緒に働きたくない
    せいぜい旦那さんの稼ぎが足らなくなることがないといいね
    頼むから社会に出てこないでくれ
    周りが迷惑

    +5

    -4

  • 1612. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:39 

    >>1603
    溜まりに溜まった家事があるだろうにね

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:47 

    うちは共働きだったけど、おかんは全く綺麗な服とかアクセサリーとか身に着けたりしてなかった。
    逆に友人の専業主婦のお母さんは凄くきらきらしてたな…

    おかんに今度、何か、プレゼントしようと思う
    遅くなってごめんね

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:19 

    たかだか月給20万の事務職に共働きだね〜って一緒にされるとイラっとする。

    +2

    -3

  • 1615. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:21 

    本当にね
    ここで叩いたって皆それぞれ信念もってやってんだから意味ないよ
    皆さん頑張ってくださいな

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2019/08/15(木) 16:11:56 

    >>1611
    まともに会社経験がないとか勝手な思い込みです
    妄想すごいね

    +6

    -1

  • 1617. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:22 

    >>1611
    まともに社会経験が無い人は今の時代に中々居ないと思いますよ。
    あなたも出産しているなら分かると思いますが、子無しであれば来るトピ違っていますね。

    +6

    -1

  • 1618. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:23 

    世の中の夫婦は、共働き(パート含む)じゃないと
    生きていけない風潮なのかもしれない。

    でも、全部女性に負担が掛かるのに、男性は仕事だけしてれば良いのが納得行かないというか。
    女性は体力もないし。

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:28 

    >>1612
    効率いいからもう終わってんじゃない?

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:46 

    専業は送迎とか掃除が得意みたいだからそういう仕事ならあるかもよ

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:54 

    誰か先に書いてたけど、奴隷体質。
    洗脳されてる。女は都合のいいように扱われて女同士で争わせるように仕向けられてる。

    残り6割はべつに平気なんだからこのままでいいんじゃないの?

    +9

    -2

  • 1622. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:06 

    うちはまだ子無しだけど、妊活中で不妊治療中だから専業で居てって旦那から言われてる

    子供作るのに年齢的にも悠長にしてられないし急がないとならないから
    実親も義理両親も、事情知ってるから専業で居ても何も言って来ない

    好きで働いてる人は専業叩かないよ
    そういう人はちゃんと自分を持ってるし、輝いてるから専業を妬ましくも思わないんだと思う
    専業叩きしてるのはほとんどが嫌々共働きしてる層だよね

    +15

    -1

  • 1623. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:19 

    >>1602
    人の悪口言うよりはましではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:40 

    >>1572
    そもそも3組に1組を単純に考えちゃダメです。その年結婚した数とその年離婚した数で計算しちゃってるからね。新婚からじいばあまで既婚者全体の総数からの計算だと離婚率は0.17%、100組に0.17組(平成29年)です

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:04 

    AI化が進むと仕事<遊びの時代になるらしいから
    その先駆けって思えば別にやましくもないよ
    好きなことやらしてもらってます

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:13 

    >>1616
    視野が狭くなって自分は経験あると思い込んでるんじゃない?

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:16 

    >>1610
    いやどっちもどっちでしょ

    +2

    -3

  • 1628. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:54 

    子供が小さい時は
    仕方がないんじゃないかしら?
    私は子供いませんが
    初ママだと余計に仕事しながら育児は
    キャパオーバーだと思います
    (あくまでも人によりますが)
    わたしは そうするつもりです

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:55 

    金銭的、精神的に余裕がある人は、よその家庭をとやかく言わないよね。

    +5

    -1

  • 1630. 匿名 2019/08/15(木) 16:14:56 

    >>1072
    じゃあそれを自分も働きながらやってる女性たちは更にすごいな〜と思うだけだわ

    +9

    -3

  • 1631. 匿名 2019/08/15(木) 16:15:21 

    兼業トピかと思ってたら専業トピだった
    でも兼業が専業を叩くトピになってましたw

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2019/08/15(木) 16:15:34 

    >>1620
    ああヘルパーさんとか向いてるかもね
    それも立派な仕事だよ

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:27 

    専業主婦ずっとやってる。生活には困らないから、働いてそのしわ寄せが家族にいくより良いかなって。家にいるのも好きだしね。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:28 

    人の人生にいちいちうるさい。

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2019/08/15(木) 16:16:52 

    働かざるもの食うべからず!

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:19 

    >>50
    いいと思うよ。
    乳幼児の母を働かせても税金は回収できない。
    なぜなら、保育園の運営に突っ込まれてる公費の方が大きすぎるから。

    +62

    -2

  • 1637. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:26 

    >>1614
    それは20万以上自分で稼いでる人しか言えないよ

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:39 

    結局この流れだとがるちゃんにいる兼業は大した仕事してないよね。看護師、薬剤師などの稼げる資格、子供に誇れるような仕事してるなら素直にすごいと思う。
    事務だって大事なの!経験値積んでるの!ムキー
    なんてお母さん全然かっこよくない。

    +5

    -2

  • 1639. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:41 

    >>1582
    それ専業主婦と違うんじゃないかな?
    じゃなきゃ専業主婦のハードル高すぎるるよw

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:44 

    6位浮上!

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2019/08/15(木) 16:18:11 

    兼業のストレス半端ない。もうみっともないから専業叩きは止めた方がいいよ。
    もしかして独身と男が暴れてるのかな?
    もう兼業に憧れもなくなる!

    +3

    -1

  • 1642. 匿名 2019/08/15(木) 16:18:15 

    >>1634
    それな!
    他人の人生に何故そこまで
    執着して熱弁して
    一喜一憂できるの?
    って感じ笑

    ストレス溜まりすぎだわ!笑

    +2

    -1

  • 1643. 匿名 2019/08/15(木) 16:18:44 

    そもそも働かないといけない状況ならみんな働いてると思うよ。
    他人につべこべ言われたくないし。

    +4

    -1

  • 1644. 匿名 2019/08/15(木) 16:18:59 

    >>1641
    ねー。
    切羽詰まってるのが
    文面で見て取れるようにわかる。

    お金がないって哀れだね

    +4

    -1

  • 1645. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:08 

    家事してジム行って習い事してゆっくりする時間が欲しいので働きません
    全くうしろめたさ感じてないw

    +4

    -1

  • 1646. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:12 

    >>1614
    20万円なら事務職の中ではいい方じゃないかと

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:16 

    >>1638
    看護士でも凄いのは救命・ヘリ・オペ経験者のみ。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:22 

    兼業って忙しいんだよね?がるちゃんで専業主婦叩く暇があるのが不思議。

    +6

    -1

  • 1649. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:49 

    >>1632
    専業がみんな掃除やヘルパーが向いてると思うなよ

    私は間違いなく向いてないし出来ない自信ある!

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:49 

    >>1637
    残業代引いても倍は稼いでるわ

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:54 

    >>1638
    立派な仕事してたら
    こんなとこに書き込んでる暇無いだろうしねw

    +7

    -0

  • 1652. 匿名 2019/08/15(木) 16:20:44 

    >>1446
    こういう生活が好きで望んでやってる人もいるよ

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2019/08/15(木) 16:20:44 

    >>1650
    立派じゃないですか。
    それだけ能力があるならいちいち下を見ないの!

    +3

    -0

  • 1654. 匿名 2019/08/15(木) 16:20:44 

    >>1614
    事務の平均的な給料って新卒の1〜2年目くらいまでの平均的な給料と変わらないのに
    万単位のお金をたかだかと言いきる感覚がやばい…

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2019/08/15(木) 16:21:39 

    >>1650
    まあ源泉徴収見せない世界では何とでも言えますわなー

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2019/08/15(木) 16:21:43 

    この前、初めて行った美容院で専業主婦だと言ったら美容師さんに、今どき専業主婦なんですか?凄いですね、と言われた
    悪かったね、専業主婦で!

    +8

    -3

  • 1657. 匿名 2019/08/15(木) 16:21:44 

    いいじゃん無職!羨ましい。
    私はまだ独身だから働いてるけど、結婚したら専業なりたいもん。絶対楽だし!

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2019/08/15(木) 16:22:49 

    >>1648
    効率いいからじゃない?
    兼業でも大変じゃないのに、専業は何が大変なんだろうって不思議なんだよ

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:01 

    子供が小さい頃は家にいてあげたいなら公務員になって3年育休取ればいいじゃん。子供のために家にいるんじゃなく両立出来るようないい職場に就職出来なかっただけ。実際、働き続けられてる人は殆どが公務員か国家資格持ち。
    私が専業主婦だったらうしろめたいわ、就活失敗した自分に対して。

    +4

    -1

  • 1660. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:04 

    >>1656
    それ褒め言葉じゃん。


    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:04 

    私は事務員。しがない事務員。ごめんなさいね。兼業、専業の闘いだけでなく、兼業同士でも闘わないといけないの?
    好きで仕事してるんだけど。もー本当に悲しくなるわ。

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:08 

    >>1635
    生活保護でパチンコ行ってる人に言えば~?

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2019/08/15(木) 16:23:14 

    こんなイライラした兼業主婦が家でも旦那子供にもイライラして怒鳴ってるんだろうな
    そんな家庭になるなら専業でいいよ

    +8

    -1

  • 1664. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:14 

    >>1649
    じゃあ何もできないじゃん。
    せめて家事掃除くらいは仕事に出来るくらいにしようよ。

    +1

    -1

  • 1665. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:15 

    >>12
    送り迎えと家事でドヤらないでほしい。私も専業だけど、これだから浮世離れした専業主婦は…って叩かれるんだよ。

    +150

    -34

  • 1666. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:17 

    自信持って働いてるなら専業なんて叩かないでしょ

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:27 

    水嶋ヒロのトピ「働けよヒモ!」
    専業主婦のトピ「人それぞれじゃん!」

    矛盾。

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:28 

    子供もいなくて専業ならさすがに罪悪感あるかも。

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:44 

    1582です
    副業で稼いでるお金は全部自分のお金にしてるので家庭に貢献はしてないと思います。
    まぁでも子供の服買ったりはしてます

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2019/08/15(木) 16:24:54 

    なにしてても言われるのよ結局。子持ち様とか妊婦様とか。迷惑かけるな、かけずに働けってね。で、人によってはだったら、働くなでしょ。まあ、お金あるなら今の時代専業が無難だよ。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:06 

    >>1661
    事務員がいないと会社はまわりませんよ。
    大事な仕事です。

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:29 

    専業叩いてる兼業に聞きたい。
    好きで働いてるなら他人が働こうがどうでもよくない?
    働きたくないけど働かないとやっていけなくて叩いてるなら自分の旦那に文句言いなよ。
    てか、そもそもそんな低所得の旦那を捕まえた自分の見る目のなさを恨みなよ。
    関係ない専業に当たり散らしたところであなた方の世帯収入は、変わりませんよ。

    +18

    -6

  • 1673. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:39 

    安月給でも専業主婦出来るからね
    近所の家と比べては生活切り詰めてるのに見え張ってしまうから不平不満で毎日地獄のような暮らし
    近所の人の暮らしをよくもそこまで見てるなって呆れてしまう

    夏に旅行に行こうってなったら安い人気のない田舎の貸しキャンプ場くらいしか行った事ないし料理したくないってなったら、宅配ピザかサイゼかクーポン使ってのファストフード
    溜まったローンの返済ばっかりでストレス沢山で病気までしたよ

    昔からどこに食べに行った報告は絶対友達に言うなよって鬼の顔して怒りつけてきた
    言う事守って聞いてたけどこれ異常ですよね

    ファミレスは近所にあるしガラス張りなので誰かクラスの子にも見られてたりしたのに

    これからもし自分が結婚しても専業主婦であのような母には絶対なってはいけないもんだと!ずっと子供ながらにも思ってました

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:45 

    >>4
    この平和な時代に何を守るんだ
    ギャグならわかるが

    +39

    -21

  • 1675. 匿名 2019/08/15(木) 16:25:53 

    >>1653
    学生時代キラキラできなかった憂さ晴らしでここで下を見るしか憂さ晴らし方が無いんだよ…今仕事の空き時間でひまだし…

    +0

    -2

  • 1676. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:02 

    >>1669
    副業でも稼ごうと思ってる事自体凄いと思いますよ。

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:06 

    兼業さん、誇れる仕事して、家事育児を軽やかにこなして、経済的に心配ないなら後は精神を安定させてくださいな。

    +3

    -1

  • 1678. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:38 

    流し見したけど兼業の人は攻撃的でギスギスしてるね。余裕なさそう。そうはなりたくないからやっぱり専業がいい。

    +4

    -4

  • 1679. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:42 

    後ろめたい…最初はそう思ったけどすぐにその考えは無くなった。だって、家事育児が大変すぎて働いた方が楽だもん。

    +3

    -1

  • 1680. 匿名 2019/08/15(木) 16:26:46 

    >>1635
    働かなきゃ食うこと難しい収入の人としか
    結婚できなかった自分を恨みな~笑

    +5

    -2

  • 1681. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:11 

    >>1659
    20代だけどまじでこれ。
    周りの専業主婦は某大手商社マンの駐在妻と医者の嫁、元ブラック企業の奴隷しかいない。
    周りを見ていても夫の年収1000万超えてても共働きばかりだから、最後のは負け組にしか見えない。

    我が家は親から受け継いだ小さい不労所得と正社員共働き、子ども2人 世帯2000万家庭です。良い職場環境だから絶対に辞めない。都内在住です。

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:19 

    >>1656
    いやいろんな意味ですごいと思ったんじゃない?
    →意外に(見た目以上に)お金もってるんですね。
    →将来に楽観的ですね笑 お金ないのに働かないんだ
    どんな人生計画なんだろ
    などなど、ほぼ嫌味だろうね。

    +1

    -1

  • 1683. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:45 

    >>1672
    答えは全てこれだと思う

    +12

    -4

  • 1684. 匿名 2019/08/15(木) 16:28:03 

    >>1670

    ばあさんになっても、お孫さんまだ?とかね。
    人のやることにいちいち突っかかるって余裕ないんだろうな。余裕を無くしたくないから専業でいいわ。

    家事も子育てもやってガルちゃんも楽しむわー。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2019/08/15(木) 16:28:12 

    >>1419
    ワロタ

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2019/08/15(木) 16:28:17 

    ガルちゃんにいる人なんて、ヒマな専業主婦がほとんどでしょ。
    お盆休みだから、ちゃんと働いてる人もチラホラいるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2019/08/15(木) 16:28:34 

    旦那も趣味にお金使ってるし、
    自分は専業主婦で楽に生活してるけど、
    後ろめたさはない。旦那もその方が
    後ろめたさないみたい。WINWINです。

    +4

    -1

  • 1688. 匿名 2019/08/15(木) 16:28:51 

    専業主婦をぶっ潰す
    みたいな政党出てきて欲しいな
    NHKより専業主婦のほうがよっぽど国を蝕んでる。
    GDPに貢献しないで、財政だけ圧迫してるんだから。
    専業主婦特権の年金3号廃止、健康保険の扶養制度あたり廃止すれば消費税なんて増税する必要ないのに。

    +6

    -7

  • 1689. 匿名 2019/08/15(木) 16:29:02 

    >>1659
    3歳までの育休じゃ足りないわ。物騒な時代だし子供第一で考えると専業一択です。

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2019/08/15(木) 16:29:06 

    専業主婦でもPCくらいは触れるよね?それなら何か仕事あるよ、子供大きくなったらがんばれ!

    +1

    -2

  • 1691. 匿名 2019/08/15(木) 16:29:20 

    専業主婦ですが世帯年収かなり低いわ
    旦那の稼ぎ少ないのをなじったらじゃーお前働けよって怒鳴るからだんまり
    実家暮らしの子供いるから悪いけど、ほほエアコンつけずにやってもらってる

    +1

    -2

  • 1692. 匿名 2019/08/15(木) 16:29:52 

    年金も退職金も二倍の共働き家庭みて焦らないでいれる専業主婦が羨ましいです。
    夫1200万以上稼いでるけど全然足りてるかんじしないよ。かといって子供が発達あって手がかかるからパートも難しい。。。

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2019/08/15(木) 16:30:34 

    専業主婦だから!昼寝の後はおいしいカフェオレでも飲もうかな~w夏休みの子供達も昼寝してるw旦那よありがとう(^人^)いつか働くよ。いつか!

    +3

    -3

  • 1694. 匿名 2019/08/15(木) 16:30:44 

    >>1019
    平均的なサラリーマンの二倍!すごいなぁ
    歯医者さんって儲かるんですね

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2019/08/15(木) 16:30:56 

    専業の人がみんな仕事しだしたら、平日の飲食店とかお店に人が居なくなっちゃう?
    土日休みの人ばかりじゃないからあんまり変わらないかな?

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2019/08/15(木) 16:31:21 

    2人の子育て(夫はオムツひとつ替えたことがない)、150坪の戸建をいつもピカピカに掃除して、庭の手入れ(芝かり、水やり、雑草取り)して、毎日栄養バランスのとれた見た目にも気を使った美味しい料理を作っているので、堂々と専業主婦として威張ってます。

    +2

    -4

  • 1697. 匿名 2019/08/15(木) 16:31:53 

    子育てひと段落して働こうとしても好条件はなかなかないよね。
    よほどの資格がない限り。
    好条件の職場は新卒採用組が結婚出産育児くらいじゃ辞めないもの。

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2019/08/15(木) 16:31:57 

    赤ちゃんできて退職したときはお金の面不安だったけど今は生活の質をそこまで下げてません。でもこの先教育費とか凄く不安です。働くつもりはありますが次もそろそろ作りたいです。
    旦那は専業主婦でもいいって言ってくれるけど、年収どれくらいで二人子育ての核家族は普通の生活がおくれますか?節約好きで贅沢はしてません。

    +1

    -1

  • 1699. 匿名 2019/08/15(木) 16:32:03 

    >>1622
    ほんと、そう思う。
    自発的に好きな仕事をしてないから、やらなくて済む人がムカつくんだろうなぁって。
    それで「アタシは働いて税金払ってますけど云々!」ってなってね。
    皆ストレス溜まってるんだろうなぁ

    お子様に恵まれますように。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2019/08/15(木) 16:32:17 

    >>1688
    あなたの考えが荒んでて怖いわ
    旦那さん今日優しくしてくれるといいね

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2019/08/15(木) 16:32:39 

    >>1680
    そういう意味のことわざじゃないよ

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2019/08/15(木) 16:32:47 

    >>1658
    家が狭い人は掃除が楽でいいわねぇ〜

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2019/08/15(木) 16:32:47 

    >>1696
    庭の手入れはプロに任せればいいのに。
    お金ないの?

    +2

    -2

  • 1704. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:16 

    >>1673
    人の家の事言いたかないけど、呆れた母さんだね
    あなたはまともそうだし安心だわ

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:26 

    働きたくないから働かない人は後ろめたい
    働く必要ないから働かない人は後ろめたくない

    +5

    -1

  • 1706. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:30 

    昔(今60代くらい)は専業主婦だから兼業だからうんぬんが無かったのでは

    政治をやりやすくするには、国民同士争わせる。
    政府は主婦を働かせたい
    子育てや家庭的な豊かさよりも、生産性を優先

    専業主婦だから怠けてるとか無いし、
    ワーママだから偉いも無いし、
    産休育休取れる職業に就かない奴が悪いとか
    国民同士で叩き合ってたら上の思うつぼ

    そのエネルギーを選挙や運動に使うべき

    今は健康でバリバリ働いている人も、いつ困難に直面するかわからない。それなのに、日本人は自分たちの手で『弱者』と呼ばれる人たちを作り続けて、切り捨て続けている。どんな人でも、切り捨てるのではなくて引き上げるような社会になれば、どれだけ逞しい国になるんだろうと思います

    +7

    -0

  • 1707. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:32 

    ガツガツ働きたくはないけど毎日家にいても暇だから、週4でパートしてる。お金も稼げるし楽しいよ

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:35 

    >>1703
    あるよ。でも、この時期は毎朝芝に水やりが必要じゃん。

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:52 

    >>1691
    素朴な疑問だけど働けばいいじゃん
    どうして働かないの?

    +1

    -0

  • 1710. 匿名 2019/08/15(木) 16:33:58 

    >>75
    私はそれで、小遣い制にしたよ。小遣いをもらうのは家事をやってるからという理由で。生活費から出すのとは少し違って気持ちが楽だよ。あと、使いすぎないし。

    +4

    -1

  • 1711. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:00 

    専業主婦でもいいんじゃない?
    でも、専業主婦が生活保護とかNHKとか国会議員の歳費のこととか批判してるの見ると腹が立つのでやめてほしい。
    あなたも、批判される立場つまり、国にかなりお世話になってるのよと教えてやりたい。

    +7

    -5

  • 1712. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:35 

    共働きだけど、毎日ルンバと食洗機、洗濯乾燥機つかって、週に1度ダスキンに掃除頼んでる。
    手入れが面倒な戸建じゃなくて、管理費で解決するマンション買った。
    大抵のことは稼いでるしお金で解決できるよ。

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:37 

    ほんとにお金あれば料理も掃除も外注できるがな

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:46 

    >>1703
    辞めとけって粗探ししたって
    虚しなるだけやぞw

    +6

    -2

  • 1715. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:57 

    >>1680

    いや、旦那会社役員で結構貰ってる、なんかごめん。笑
    私は昔から起業するのが憧れだったから好きな事会社におこしただけだよ^ ^

    +2

    -2

  • 1716. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:03 

    >>1682
    美容師って薄給なんでしょ?そんな人に嫌味言われたところで全く響かないんだけど…

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:10 

    >>41
    ご意見色々あると思うけど徒歩25分って結構距離ありますよね。
    物騒な世の中だし、登下校の途中に何かあったらって考えると送り迎えしててもいいと思います。

    +27

    -2

  • 1718. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:15 

    なにこのイライラするトピ!
    どーせ保険が高くて年金も少ない貧乏主婦ですよ!!

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:45 

    >>1711
    NHKにはお世話になってないよ

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:52 

    >>1708
    無職のおばさんが芝刈りと雑草取りって惨めだわ笑
    日焼けしそう シミだらけだね きっと

    +3

    -5

  • 1721. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:05 

    小2と年中の子どもがいるけど、下の子が小学校低学年ぐらいまでは専業でいたいです。
    やはり体調不良や臨時休校などにすぐ対応できる今の状況が安心。
    専業だから、家事育児はきちんと丁寧に。
    当たり前のことだけど、時々プレッシャーに感じるから、やっぱり引け目感じてるのかな?
    我が家の場合は一馬力でそこまで余裕がある訳じゃないから、いずれは働きます。

    +1

    -1

  • 1722. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:09 

    近所のおばさん、自分も専業主婦なくせして私に会うたび「働かないの?」って言ってきて不快だった
    旦那は「働かなくて良いよ」と言ってくれてるから働かないで育児してるのにさ
    他人が口出すな糞ババア

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:16 

    ある程度の資産が無いと離婚した瞬間から地獄

    +2

    -0

  • 1724. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:41 

    正直働きたい。
    でも私が働いたら家庭崩壊するって夫に言われてて無理です。

    まじでカツカツなのに…( ; ; )

    +2

    -2

  • 1725. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:42 

    かつかつに節約強要される専業主婦がいるより、パートに出てお金入れてくれた方がいいよね

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2019/08/15(木) 16:36:51 

    >>1715
    それ専業主婦じゃないよ
    実労がないだけ

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2019/08/15(木) 16:37:25 

    >>1713
    本当のお金持ちは家政婦を雇うかな。そんなのは一部だから、やっぱり主婦がやらないといけないよね

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2019/08/15(木) 16:37:29 

    >>1720
    そう?
    近所にそういう人居たら私は暑い中ちゃんとやっててすごいなって思うけど

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2019/08/15(木) 16:37:33 

    ここで専業を叩いている兼業の人が兼業の質を落としているね。傍から見ていると哀れに見えます。
    兼業でも専業でもどっちでもいいじゃん。自分のことなんだから。

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2019/08/15(木) 16:38:05 

    >>1703
    マンション暮らし?
    季節ごとに咲く花や大きな木々がある家は定期的にプロにお願いするとしても、落ち葉とか自分でも小まめにはいたりしないとヤブ蚊が発生するのよ。

    +5

    -0

  • 1731. 匿名 2019/08/15(木) 16:38:30 

    庭の水やりくらいなら専業じゃなくてもできそう

    +3

    -1

  • 1732. 匿名 2019/08/15(木) 16:38:31 

    働いたら働いたで子供の熱でて休むと文句言われたり、行事で休んで文句言われたり、面倒だから働かない。

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2019/08/15(木) 16:38:55 

    旦那がケチで生活費ギリギリしかくれない。
    足りないときは言えばくれるんだけど、喧嘩になったときにやりくり下手だ!と言われたりするから言いにくい。

    小さい子供がいるんだけど、成長が著しい時期で食べる量もどんどん増えるから、どんどん家計がくるしくなってきている。

    自由に使えるお金もほんの少し。
    今月自分のものは生理用品と安い化粧水しか買ってないや。

    働きに行ったとして、保育園に預けても年中病気になったりしたら保育料で消えそう。
    だから働きに行く意味があんまりなさそうで...
    実家も遠いし。

    あー、お金欲しい!

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2019/08/15(木) 16:39:06 

    >>1697
    資格もないのに いつか働きます なんて言ってる人いないでしょ?笑笑
    ホワイト企業の事務職になれるとでも思ってるのかな?

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2019/08/15(木) 16:39:40 

    >>1729
    まったくその通りだね

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2019/08/15(木) 16:39:54 

    >>1720
    高級住宅街に住んでるけど
    どこのお宅も奥さんが綺麗に
    お庭手入れされていて
    素敵ですよ~

    +6

    -2

  • 1737. 匿名 2019/08/15(木) 16:40:13 

    >>1664
    そういう仕事好きじゃないし向かないからいいのだ

    我が家の掃除だって面倒だなと思いながらやってるのに、それを仕事には出来ん

    ってかお金は老後資金まで確保してあるから、このまま生きていくのじゃ

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2019/08/15(木) 16:40:23 

    日本には職業選択の自由がありますから、専業主婦でも全然OKです。
    ただ、専業主婦の皆さんが将来受け取る年金や、3割負担で受診できる医療費は私たち兼業主婦が働くことによって、徴収される税金が投入されているという事実を知ってください。感謝してください。
                以上

    +9

    -1

  • 1739. 匿名 2019/08/15(木) 16:40:38 

    >>1729
    専業の質を落としてる人もいるけどね。同じ専業と思われたくないわ

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2019/08/15(木) 16:40:49 

    専業は立派だ!家事育児が忙しい!って主張してるから
    仕事しながら家事育児しても余裕のある人からしたら不思議でしょうがないんだよね。

    言ってる事が論理的じゃないから、なるほどーって思える回答が得られないし。

    +5

    -1

  • 1741. 匿名 2019/08/15(木) 16:41:35 

    >>1701
    じゃあどうゆう意味なん教えて?笑

    +1

    -1

  • 1742. 匿名 2019/08/15(木) 16:41:42 

    >>1673
    あなたの家庭は違うだろうけど安いキャンプ場はお金持ってなさそうなDQN家族がよく集まるよね
    突散らかしたりもの凄くマナーが悪い

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2019/08/15(木) 16:41:46 

    >>1696
    お子さん、旦那さんに懐いてるのかな?
    労いの言葉とかくれるのかな?
    労いの言葉ないとわたしにはそれは無理だなー。
    育児はどんどんやらせてる。
    どうせ労ってくれないんだから、やらせなきゃやってらんないし、二人の子供だしねー!

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2019/08/15(木) 16:41:50 

    >>1736
    実家成城だけどお手伝いさんいるお家ばかりでしたよ。。。
    お手伝いさんいないレベルのそこそこの地域で高級住宅街名乗らないでほしい。

    +0

    -2

  • 1745. 匿名 2019/08/15(木) 16:42:37 

    兼業の時は子育てを人に任す後ろめたさはあったな。

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2019/08/15(木) 16:42:39 

    うちは芝の庭が2つあるけどどっちもスプリンクラーだよ。
    まあ若くなければ栄養剤あげた直後や目土入れ後でもなければそんな頻繁に水やりしなくていいけどね。
    芝刈りや雑草取りの手入れは夫と子供たちと皆でやってるよ。
    専業主婦だけど1人ではやらないw

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2019/08/15(木) 16:42:39 

    専業主婦は嫌いです。
    だって、主体性がないんだもん。
    だって、経済的に旦那に全て依存してるんでしょ。ぞっとします。
    万一、離婚したら、今度は国に依存するんですか?はっきり言って、将来のことまるで考えてないよね。

    +6

    -1

  • 1748. 匿名 2019/08/15(木) 16:42:40 

    >>1734
    そうだね
    きっと国家資格くらいもってたバリキャリだったんだろうね。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2019/08/15(木) 16:43:01 

    >>1691
    あなたは働け~!
    私は専業だけど、あなたなら働いてる。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2019/08/15(木) 16:43:16 

    家事きっちりやってる専業主婦見たことないけどなぁ〜
    そんなに胸張れるほど家事やってるの?
    テレビにうつる専業主婦家庭散らかってない?フルタイム子あり共働きの我が家の方が綺麗だよ。
    家行っていいですか?のスタッフ、いつきてもいいよw

    +6

    -2

  • 1751. 匿名 2019/08/15(木) 16:43:31 

    >>1744
    ガーデニングって知ってる?笑
    立派な趣味のひとつ笑

    +7

    -3

  • 1752. 匿名 2019/08/15(木) 16:43:54 

    既婚子無し
    11月から専業になる予定です

    今お盆で9連休なんですが、旦那は月〜金はいつも通り会社
    11月から毎日これなのかと思うと、もう既に後ろめたい笑
    掃除して洗濯してごはん作って、あとは動画見たり猫とだらけたり昼寝したり。
    人としてダメな気がする笑

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2019/08/15(木) 16:44:06 

    子供なしの専業です。旦那は「ずっと専業でいいし働きたくなったら働いても良いし、好きにしていいよ。」と言ってくれる。

    私は結構後ろめたい側かな。欲しいものは好きに買っていいと言われても、どうしても「旦那のお金」「人様のお金」と思ってしまう。

    家のことやってるって言うけど、適当だしサボる時もあるから楽だし、こんな生活させてもらって良いのか・・と罪悪感もある。
    だからぐうたらしてる時に旦那が帰ってきたらすぐシャキッと直る(笑)旦那は良いのにって言うけど、、、

    +5

    -0

  • 1754. 匿名 2019/08/15(木) 16:44:27 

    >>1688
    そこまで国のこと憂いてるなら自分が出馬すれば?
    主婦働かせたいなら保育園や介護施設も整備しないといけないね。余計にお金かかりそう。

    +5

    -3

  • 1755. 匿名 2019/08/15(木) 16:44:35 

    >>1750
    我が家はやってないよーーーー!

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2019/08/15(木) 16:44:51 

    >>1520
    ごめん、なんか笑っちゃった。

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2019/08/15(木) 16:44:53 

    専業主婦はやべーよ。
    旦那に完全、金銭的に頼っておきながら、旦那の悪口言うんだぜ?

    +10

    -0

  • 1758. 匿名 2019/08/15(木) 16:45:26 

    「旦那が~夫が~働かなくていいって言ってるから」とか言ってる奴ら何なの?
    お前らには自分の意志はないの?
    旦那が死ねって言ったら死ぬのか?
    そもそも働かないということは家族間の問題じゃないんですよ!
    あんたらが働かない分を私たち労働者が負担してるんだよ!

    うしろめたさじゃないんだよ!
    社会に迷惑をかけているという罪悪感を持て!

    +11

    -12

  • 1759. 匿名 2019/08/15(木) 16:45:27 

    >>1623
    図星だw
    私は事実を言っただけw

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2019/08/15(木) 16:46:32 

    子供が高校生くらいになったら、ヒマ潰しにちょっと働こうかなぁとは思ってる。何か資格取ろうかな。すっかりおばさんになった私にどんな仕事ができるんだろうか…

    +5

    -0

  • 1761. 匿名 2019/08/15(木) 16:47:01 

    >>1753
    全然いいと思う。

    それが専業になって私も立派にやってる!って主張してたら、違うんじゃない?ってなるけど

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2019/08/15(木) 16:47:04 

    >>1747
    将来のこと考えてないのかなってのは思う。家政婦さんを雇うようなお金持ちは別だけど。私はいっぱい貯金しないと老後が不安。心配しすぎ?

    +1

    -1

  • 1763. 匿名 2019/08/15(木) 16:47:07 

    ごくごく普通の専業主婦です。
    オシャレも頑張ってるほうだけど、自由に使えるお金持ってる兼業主婦の友達には敵わない。
    美容院は2ヶ月に1回行けてるけど、ネイルにマツエクまではお金がなくてできない。
    ヒールも履かなくなった。
    旅行も国内ばかり。
    友達は毎年海外旅行で羨ましい!

    +4

    -4

  • 1764. 匿名 2019/08/15(木) 16:47:17 

    だから、誰でもできる家事とかのんびり趣味しながら専業主婦してるって言えばいいのに、それを大層な仕事みたいに主張するから笑われるんだよ。私はその自覚がある専業主婦。

    +13

    -2

  • 1765. 匿名 2019/08/15(木) 16:47:54 

    >>1757
    兼業だろ、それ

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2019/08/15(木) 16:47:57 

    兼業さんはさ、専業さんが私も働きたいわって思ってもらえるような人間力も磨いたら。なんかバカだなーって思う。そんなギスギスしてまで働きたくないわ!って皆思うと思うよ。

    +6

    -3

  • 1767. 匿名 2019/08/15(木) 16:48:55 

    後ろめたさを感じない専業主婦が羨ましい

    フリーランスの私は収入少なめな月は後ろめたい

    +4

    -1

  • 1768. 匿名 2019/08/15(木) 16:49:22 

    >>1763
    自演乙
    要するに、兼業の専業への要望は、羨ましがってほしいということでいい?

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2019/08/15(木) 16:49:23 

    >>1758
    私専従者だし。
    少なくとも専業に迷惑かけてるの
    あなたですよ。
    社会の迷惑あなたが語らないで!

    +2

    -4

  • 1770. 匿名 2019/08/15(木) 16:49:29 

    >>1758
    ごめん笑ってもた

    +5

    -2

  • 1771. 匿名 2019/08/15(木) 16:49:36 

    >>1740
    兼業から専業になったけど、兼業のが気楽だよ。
    時間の縛りがあるのが専業より大変だったぐらいで仕事の方が楽しいよ。子育ては本当にしんどい。
    それに仕事と子育ての両立なんてできるわけない。仕事してる間は物理的に子育てサボってるのと同じだもの。

    家事も兼業ならやらなかったことも、ついついやってしまって、しんどい。

    もちろん逆の人もいるだろうね。論理的とかそんな問題でもないのよね。その人がどう思うかだから。

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2019/08/15(木) 16:49:49 

    >>1716
    国家資格とってやりがいある仕事してる人達だよ

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2019/08/15(木) 16:49:52 

    >>1750
    うちは子供の友達がいつ遊びに来てもいいようにキレイにしてるよ~。当たり前か…。

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:13 

    >>580
    女叩き好きの男と兼業主婦って相性良さそう。
    お互い仕事と家事育児が好きなんだよね?
    それにお金も稼ぐから尊敬しあって一生仲良く暮らしそう。

    +5

    -1

  • 1775. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:19 

    >>1758

    ちょっと気を抜かないと病気になるよ。
    それとも、バイトなの?

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:26 

    >>1731
    実家の親がやってるけど、朝夕庭の芝の水やりして汗だくになってるよ。それからシャワー浴びて着替えしてる。毎朝出勤前にそんな時間の余裕がある人いるのかな。

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:34 

    >>1757
    旦那には感謝しかない。
    大事にしてくれてお金にも不自由してない。

    +3

    -2

  • 1778. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:49 

    >>1763
    じゃあ働きなよ。何その主体性のない生き方

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2019/08/15(木) 16:50:55 

    >>1490
    私は働くならそのぐらい、またはパートの方が子供の世話ができると思うんだけど。
    子供が学童に1時間ぐらいいて18時前にお迎えに行けて土日休みとかね。

    唯一無二の仕事なんてそういないよ。芸能人でさえ次々出てくるんだから。

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2019/08/15(木) 16:51:05 

    >>1752
    私の旦那もお盆休みなくて仕事だから、私も普段仕事してるのにお盆の連休ですら何故か後ろめたい。でも家でグータラしてますw

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2019/08/15(木) 16:51:26 

    >>1716
    一概には言えんねー
    何店舗も経営してるオーナー美容師と、新人じゃ違う。美容師だった友達は、新人の時は毎食パンに豆腐挟んで食べてたくらい貧乏だったって

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2019/08/15(木) 16:51:49 

    >>1771
    じゃあなんで働かないの?

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2019/08/15(木) 16:51:56 

    >>1741

    辞書で調べたらいいし、どうゆうとかもう何かアホ丸出しだね。

    +4

    -1

  • 1784. 匿名 2019/08/15(木) 16:52:27 

    なんでそんなにイライラしてるの?
    他人の家の主婦が働かなくたって関係ないよね
    旦那さんが働かなくていいと言ってる家庭に働かなきゃ勤労の義務と納税の義務満たしてないから働けと言って、働きに行かせてその夫婦仲壊れたら責任とれるの?
    それにこんなこと言いたくないけど子供がグレーな子だっているじゃん
    子育てが大変で働きに行くのが難しい家庭だってある

    いろんな事情があるんだから働かないのはおかしいってのはどうなの?
    すべての専業がダラダラしたくて働かないわけじゃないからね

    +2

    -1

  • 1785. 匿名 2019/08/15(木) 16:52:37 

    >>1781
    パンに豆腐ってどんな味なんだろ?

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2019/08/15(木) 16:52:56 

    幼児育てているから、後ろめたさは感じない
    むしろ働いている方が感じる時期だよね

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2019/08/15(木) 16:53:20 

    >>1758
    ご自身が働いていて幸せなら、そんな人のことは気にならないはずでしょう?

    +3

    -1

  • 1788. 匿名 2019/08/15(木) 16:53:25 

    専業主婦が、兼業がイラついて余裕がないからトピが荒れると言ってるのを見たことあるけど

    正直どっちもどっちじゃない??兼業に嫌味ったらしく喧嘩吹っかけるような人もいるしお互い余裕無いじゃんって思ってしまったよ。

    自分なんかが専業したら外に出れない分ストレス溜まって余裕無い感じになりそうだから兼業が合ってるわ

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2019/08/15(木) 16:53:31 

    >>1672
    図星だから黙ってるんじゃない?ww

    +5

    -1

  • 1790. 匿名 2019/08/15(木) 16:53:42 

    今時、専業主婦はどうしても怠けものとして見ちゃう自分がいる…
    実際、家で何やってるの?
    0歳~3歳くらいまでの子供がいる専業主婦さんは勿論別ね。

    +9

    -1

  • 1791. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:02 

    たかがパートに出てしんどい思い相当してきたよ。専業させてくれてきちんと養ってくれる旦那さんの方が甲斐性あるんでね。
    本当に。
    ここでムキーってなってる働く事が全てみたいな女は絶対見た目もヤバイでしょ。
    性格は顔に出ますよ!

    +0

    -1

  • 1792. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:05 

    こういうトピにいる頭のおかしい人の専業叩きがもうめちゃくちゃでウケる。

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:11 

    年収でいったら、いくらまでは後ろめたく感じないといけないの?
    300万はOK?200万だと旦那に申し訳ないと思わないといけない?100万は問題外?
    うーん、500万位稼げば堂々としてられる?
    もしかして旦那と同額稼げないと小さくなってないといけないとか?
    あーバカバカしい。

    +2

    -1

  • 1794. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:16 

    専業は専業でいいと思うけど、
    専業の仕事を給料化したら、年収数千万になる!とかはさすがに言い過ぎ。
    プロレベルの家事やっても年300万くらいだと思う

    それと、旦那に不満があっても自分で稼げず自立できないから離婚できないってケースがよくあるから
    そういった意味では大変だと思う

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:27 

    >>1192
    会社員の専業主婦でなくても育児や介護で働けない人いるし、妻にあれこれして貰わないとならない程夫激務で長時間働いてるのに妻の国民年金と国保払うの大変な程給料少ないなんて転職した方がいいよ?

    +35

    -10

  • 1796. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:32 

    後ろめたくないお金も時間も余裕ある専業主婦はわざわざこのトピック見に来るのかな??
    思うところあるから反応するのでは??

    +3

    -1

  • 1797. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:38 

    >>1781
    いくら節約せなかんくても食パンに豆腐は挟まんぞ。独特の味覚だね。

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2019/08/15(木) 16:54:49 

    ウチ、人を雇う側だけど、若い人より案外50代60代の人の方が使えたりする。しばらく専業主婦だったとしてもすぐ慣れるし、要は個人の資質。

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:08 

    他人のライフスタイルなんてどうでもいいけど、わざわざ他人の生き方を貶めて張り合ってくる人は、なんか不満があるんだろうなと思う。

    専業でも兼業でも。

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:16 

    >>1792
    私の予想では
    専業叩きは男、兼業叩きはおばあちゃん

    現役ママ達はそれを見て心を痛めてる

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:18 

    >>708
    そうだね(笑)

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:21 

    とりあえず3号廃止すれば平等

    +8

    -1

  • 1803. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:39 

    >>12駅近だと賑やかだったり、電車の音や踏切の音が嫌で逆に避ける人も居る位の立地なんだから、そんな言い方せんでも…

    +22

    -3

  • 1804. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:41 

    >>1781
    客にそんなうかつな発言する人がやり手のオーナー美容師だとは思えないんだけど。気の回らない若手クラスじゃない?多分だけど、羨ましいとは思えない人だと思う。

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2019/08/15(木) 16:55:56 

    うちの義母なんて自分は結婚してからずっと専業のくせに、私には「ラクでいいわね」と嫌み。まあ、子ども居ないからというのもあるんだろうけど、自分は専業で良くて、自分の息子の嫁が働かないなんて息子ちゃんばかり働かせて可哀想、みたいな思考らしい。。同じ専業でもそんな義母もいる。

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:04 

    >>1750
    あなたの周りにまともな人がいないだけでしょ。

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:14 

    >>1790
    ショッピングしたりジム行ったり学校のボランティアもやってます

    +1

    -2

  • 1808. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:21 

    私は兼業だけど家庭で決めたことなら専業してても後ろめたさ感じる必要ないと思うんだけどね
    私は家でずっといるのがストレスだから仕事してるけど本当は子供が小学生高学年になるまでは一緒にいてあげたかったなーと思う

    +8

    -0

  • 1809. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:29 

    後ろめたさ感じる必要なくない?ただし家事を一切手抜きしなければ、だけど

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2019/08/15(木) 16:56:47 

    >>1783
    自分で調べろとか
    喋り方がアホっぽいとか
    論点ずれる返ししてくるなら
    最初から論破してくるなって笑

    で、教えてやなんなん?笑

    +2

    -2

  • 1811. 匿名 2019/08/15(木) 16:57:01 

    子どもと一緒にいれる限りは一緒にいたいから。
    お金より今はそれが大事だと思うからだよ。

    +2

    -2

  • 1812. 匿名 2019/08/15(木) 16:57:03 

    何だろう‥旦那が稼ぐから悠々自適に専業してます☆って人ならいいんだけど、(働きたくないから旦那の稼ぎはそんなにないけど)節約しながら子供の相手して家にいるんです!保育園に丸投げしてパート出て小銭稼ぎなんて許さないみたいな専業主婦もいるよねここ

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2019/08/15(木) 16:57:38 

    こういうトピにいる専業って自分を正当化するためにとんでもないこと言い出すから荒れるんだよ
    玉の輿した妻ならまだしも、旦那が平均レベルの所得で専業やってるのを羨ましいと思う人はいないと思うから
    気にしすぎなくて大丈夫だよ

    +12

    -0

  • 1814. 匿名 2019/08/15(木) 16:57:43 

    その分旦那さんは家事に協力してくれるのかな?
    どっちにしろ家事は妻が圧倒的。
    家と仕事のバランス全て完璧にできるって思わないで欲しい。

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2019/08/15(木) 16:57:47 

    >>1796
    専業トピだから色々な専業主婦がいますから!
    あなたは関係ないから出ていったら?

    +2

    -1

  • 1816. 匿名 2019/08/15(木) 16:57:54 

    >>1805
    専業も立派だと思ってるけど、子育てしてないのに専業ってぶっちゃけ普段何してんのって思うわ
    ま、旦那が転勤族とかなら分かるけど

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2019/08/15(木) 16:58:11 

    >>1744
    お手伝いさん雇うのステータスなのかも知れないけど、どうしてもそういう人に家入って欲しくない人もいるんだわ…。楽なんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2019/08/15(木) 16:58:35 

    >>1809
    後ろめたさ感じるってことは自覚があるんでしょ
    だから他人と比べてヒステリック起こす

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2019/08/15(木) 16:58:44 

    専業でも兼業でも
    その人の人生なんだからいいじゃない

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2019/08/15(木) 16:58:45 

    大学生ですが、私の母がずっと専業主婦です。
    母は「お母さんがずっと家にいたほうが何かと安心だし、子育てにもいいと思って」が口癖でした。
    子供の私からすれば、迷惑以外の何物でもありません。ずっと家にいられるってすごくストレスです。
    母が働いていれば、もっと裕福な生活ができて大学にも奨学金なしで行けたことでしょう。

    何より「子供のため」という口実がとても嫌です。自分が働きたくないだけでしょうに。
    子供のこと考えたら、子供が小学生くらいに上がったら、外に出て働いてくれたほうが有難いですよ。そのほうが子供も早く自立心が芽生えると思いますし。

    ここの人達も言い訳ばかりしてないで、働いてください。行動することが一番ですよ。

    +8

    -2

  • 1821. 匿名 2019/08/15(木) 16:58:46 

    >>1805
    結局、髪振り乱してなきゃ気に入らないんだよね。
    昔の専業はおしゃれもしなかっただろうから。今は専業も兼業もむかしより小綺麗にしてるし。
    1805さんが髪ボサボサで汚らしい服だったら文句も言われないんだろう。

    逆に1850さんが働いててこなれ系?みたいな恰好してても「うちの息子のおかげで働けて綺麗な服来て良いわね」って文句言いそう。

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2019/08/15(木) 16:59:01 

    子供が小学生以上になれば、実際ヒマだよね。掃除とか昼前に終わるし毎日骨からダシ取るわけでもないし。昼間何してるの?って聞かれるのもムリない。

    +3

    -1

  • 1823. 匿名 2019/08/15(木) 16:59:01 

    ところで、ガルちゃん運営側が専業を叩く流れにしたいのはなんでなの?
    だれかわかる?
    プラマイ操作してまでなぜ少数派の専業イジメをするのか?

    +3

    -2

  • 1824. 匿名 2019/08/15(木) 16:59:12 

    >>1752
    私もです。
    床をワックスがけしたり、お風呂に重曹まいてピカピカにしたり、
    いつもよりレベルアップした掃除をしています。笑

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:23 

    >>1792
    甲斐性なしの男捕まえた不細工だろ。
    それか男にも相手にされないばばあ。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:25 

    こういうトピ、女性は全員働きたくなくて家事育児大好きな前提で話す人いるけどさ…仕事が楽しくて、やりがいも報酬もあるから積極的に社会に出てる女性も多いよね?

    兼業はイヤイヤ働いてるだけ、本当はみんな専業になりたいはずっていう意見を見ると、視野が狭いなぁと感じる。

    +16

    -0

  • 1827. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:31 

    >>1817
    横だけど、実際お手伝いさん雇ってる家庭が多いのは事実だし
    自分でやってるところは奥さんが掃除としてじゃなく、趣味でガーデニングやってるんだよ
    特殊な事例だから普通の専業と同じ括りにするのはおかしい

    +0

    -1

  • 1828. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:44 

    >>1790
    きっちり専業こなす人もいるよ。
    私は怠け者で結構です笑
    自分基準では家のことやってるけど、まぁ大したことはしてないと自覚ある。
    子供が小さいときはちゃんとやってたんだけどね~

    +1

    -1

  • 1829. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:49 

    >>1788
    お金があるから専業主婦ですっていう人はわかる。
    きちんと家事やってるから専業って言う人は、働いててもやってるわと思ってしまう。
    どちらもお金あるんだろうけど、後者は兼業を下に見てる気がしてしまう。

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:52 

    子育てのために専業→わかる
    旦那が転勤族だから専業→わかる
    旦那が専業してほしいと言ってるから専業→わかる
    旦那は嫌がってるけど働きたくないから専業→働けよ

    って思う

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2019/08/15(木) 17:01:18 

    旦那が高収入でのびのび専業主婦やってるひとが身近にいるけどやっぱいいと思うよ

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2019/08/15(木) 17:01:26 

    >>1823

    そうだよね。
    最近、プラマイ操作がハンパないわ。
    だれなんだろうね、女同士で叩かせたい人たちって。

    +1

    -1

  • 1833. 匿名 2019/08/15(木) 17:01:48 

    年金は払ってほしいわ
    旦那が払ってるからって、みんな旦那も払ってるけど本人も払ってるがな
    自営業の嫁なら払うのに不公平よな

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2019/08/15(木) 17:01:50 

    >>1764
    そう、私も専業だけどここの専業の人とは合わなさそうと思うのは謎の意識の高さがあるからなんだよね
    私の場合低血圧で働くのキツイから家にいますってだけの話なのに旦那のサポートが!高尚な趣味(ガーデニング)が!って鼻息荒くしてる人にはチベスナになるわ

    +9

    -0

  • 1835. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:02 

    >>1788
    そもそもさ、専業の後ろめたさトピに兼業が乗り込んでくるのがおかしいよ。女性専用列車に理由もなく男性が乗り込んでるようなものじゃない。仕事や家事育児で専業より格段に忙しくて疲れてるはずの兼業さんがどうして無関係なトピ荒らすんだろうか。

    +2

    -4

  • 1836. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:47 


    女叩きする男の理由・心理
    (1)社会的地位を女性に奪われたから
    (2)女性が苦手だから
    (3)女性に相手にされないから
    (4)女性と接点がないから
    (5)インターネット上に女叩きしやすい場所があるから
    (6)注目されたいから
    (7)ストレス発散したいから

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:48 

    資本主義で先進国なんだから
    稼ぎ過ぎと稼いでないのは妬まれるか、後ろめたさを感じるのはしょうがないでしょ

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:49 

    結婚して兼業だったとき→専業主婦イラつく。
    専業になってから→幸せだけど将来の不安はある。ただ、今はそういう時期。
    また兼業→どっちの気持ちもわかる。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2019/08/15(木) 17:02:52 

    >>7
    私も今は仲間だがあなたよりは若い頃全然稼いでます
    専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

    +45

    -4

  • 1840. 匿名 2019/08/15(木) 17:03:00 

    >>1820
    そうだよ働く必要がないから
    働くの嫌なの。
    しなくていい苦労をわざわざ
    する必要あるのかな?

    奨学金は大変だよね返済が。
    でもうちは子供の学資保険も一括で
    払ってあるし学費の心配もないの。

    +6

    -4

  • 1841. 匿名 2019/08/15(木) 17:03:08 

    >>1834
    そっち方が素直でいいよね
    年収にしたらいくら、とか言い出す専業は痛い

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2019/08/15(木) 17:03:25 

    罪悪感なんてなーんもないよ
    今日プラダのキーケースとヴィトンのパスケース新調したよw

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2019/08/15(木) 17:03:33 

    私は後ろめたくないな。夫に感謝してるし、夫も家事育児頑張ってくれてありがとうって言ってくれるし。
    けどハワイ行きたいから旅行貯金したくてパート探してる。なかなか見つからないけど‥

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2019/08/15(木) 17:03:42 

    >>1826
    そうそう
    一昔前と違って洗濯機を手動でつきっきりで回さなきゃいけない時代でもない
    女性が主体的に自由を求めて仕事に行き着いてるんだよね
    ていうか、男女ともに高学歴や高所得である家庭は兼業の確率がかなり多いし
    よくある高齢者のアルバイトも、生活に困窮しているわけでなく単調な生活に飽きて刺激を求めているからなのに

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2019/08/15(木) 17:03:50 

    >>1822
    日ごろ時間が空いたと言っても働きだしたら夏休みとか冬休みに学童に預けなくちゃいけないでしょ。
    私は正社員で働いているけど、そこまでして働きたくないっていうのは自然だと思うけど。

    それに、独身だって、昔体質の中小零細で働いてて、休みはスマホ見てボケーって人いるでしょ。その人に対して「休み何してるの?資格取らないの?もっと上目指しなよ」っていうのは余計なお世話だよね。

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2019/08/15(木) 17:04:01 

    >>1833
    自営業の税金半端ないですからねー。

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2019/08/15(木) 17:04:34 

    >>1820
    奨学金借りずに済んだり、老後資金もバッチリ、将来はあなたに資金援助も出来るなら、別に専業主婦でも何とも思わなかったのでは?

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2019/08/15(木) 17:04:36 

    >>1820

    私は親が専業で奨学金借りて大学に行ったけど、それで良いと思ったよ
    良い年して親に頼りたくないと思ったから

    専業を稼げとか言う前に、もっと自立すれば?

    +7

    -5

  • 1849. 匿名 2019/08/15(木) 17:04:43 

    専業だけど投資が順調だから買い物や外食なんかは自分の金を自由に使うよ

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2019/08/15(木) 17:04:53 

    >>1820
    親も共働き、私も共働きですが、専業がいるか自営だと安心だなと思いますよ。子供の早退にもすぐ駆けつけられるし、地震の不安があるかの時代、大地震が起きたら子供の近くにすぐに行きたい。

    +4

    -1

  • 1851. 匿名 2019/08/15(木) 17:05:22 

    >>1823
    私も反応しない
    ひどいよね

    +3

    -2

  • 1852. 匿名 2019/08/15(木) 17:05:27 

    >>1760
    どんな資格とってどこで働きたいか知らないけど、暇潰し程度でフラッと働かれても困る。
    申し訳ないけど、ブランク長い人はあまり使えないのが事実。でも、職種によるのかな?

    +1

    -6

  • 1853. 匿名 2019/08/15(木) 17:05:31 

    >>1767
    分かるわ。

    私も在宅でフリーランスだから家事育児も100%自分がやってる。仕事が少ない時は専業主婦に近い存在。でも忙しい時はバリキャリ兼業並み。

    自分の立ち位置?が不安定すぎて、慣れるまでしんどかった。

    +1

    -1

  • 1854. 匿名 2019/08/15(木) 17:06:09 

    専業そのものじゃなくて、ガルちゃんに沸く専業がプライド高い人が多すぎて、専業も大変なんですアピールするから印象悪くなって嫌われてんだと思う

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2019/08/15(木) 17:06:10 

    日本ってやな国だね。

    +0

    -2

  • 1856. 匿名 2019/08/15(木) 17:06:13 

    >>1834
    謎のネイルだのエステだの出てくるよね。周りにそんな浮かれた専業主婦いないし。
    庭仕事をガーデニングとか名付けないよ、普通の庭だもん。
    こういう人が無駄に保育園の悪口とか言うんだよね。

    +11

    -0

  • 1857. 匿名 2019/08/15(木) 17:06:25 

    >>1826
    わかる
    私今のキャリア捨てたくないから辞めたくない
    専業の人は専業の理由があるから後ろめたさを感じる必要はないと思うけど兼業がみんなお金カツカツだから働いてると思わないでほしい

    +5

    -1

  • 1858. 匿名 2019/08/15(木) 17:06:47 

    >>1758
    おっと!
    これはお門違いも甚だしいな。
    そんなに専業主婦が、悪いのか?
    あなた、お疲れなのでは?

    +3

    -2

  • 1859. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:05 

    私は子供産んで料理に掃除、子育て。
    旦那は仕事。
    ただの分担だよ。兼業だって働いたら家事分担するでしょ?それと同じ。
    何に罪悪感を感じていいのか本気でわからない。

    +3

    -5

  • 1860. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:08 

    >>1823
    少数派って認めてるのに、プラマイ操作とかw
    そういう部分が気持ち悪いと思ってしまうわ

    +1

    -1

  • 1861. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:21 

    >>1827
    たしかに、高級住宅に住んでる専業限定の話じゃないもんね。
    私が言いたかったのは、「お金があっても、他人にしょっちゅう家ウロウロされたくないから、お手伝いさんを雇いたくない」って人もいるよ、ってだけの話。
    横だったらごめんね。

    +2

    -1

  • 1862. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:48 

    >>1820
    大学卒業したら絶縁したほうがいいよ。
    そんな毒親に関わってたら一生苦労するよ。

    +6

    -1

  • 1863. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:57 

    12年専業主婦です。申し訳ないも何も夫である男性からお願いされて結婚してゆっくりしてていいよって言われただけで。
    私は働くなら独身、結婚するなら専業主婦、と決めているので(子供は欲しくないので)
    兼業主婦なんてあり得ない選択肢です。
    夫も理解した上なので問題もなく

    +7

    -5

  • 1864. 匿名 2019/08/15(木) 17:07:57 

    >>1854
    悠々自適な専業主婦です、って言う方が叩かれるよ。

    +0

    -3

  • 1865. 匿名 2019/08/15(木) 17:08:12 

    >>1835
    後ろめたい人で話し合いましょうってトピじゃないんだから誰がきても仕方ないと思うよ
    そんなこと言ったらどのトピも当事者しか見るな、みたいになるけど

    +3

    -1

  • 1866. 匿名 2019/08/15(木) 17:08:16 

    専業が羨ましいと思われてる前提で会話進めてるがイタい

    +10

    -1

  • 1867. 匿名 2019/08/15(木) 17:08:21 

    >>1790
    子どもの塾の送迎とか、夫が日中出来ない銀行や郵便局の用事、買い物とかを代行したり、お中元の手配やお礼状手書き40件ほどあるし。人を家に招いたりする事もあるから、常に家も綺麗にして料理もバリエーション色々くふうしたり。先日はパーティが盛り上がるフルーツカッティングを習ってきた。
    なんだかんだ、1日あっという間。

    +3

    -4

  • 1868. 匿名 2019/08/15(木) 17:08:29 

    >>1764
    私もそのタイプだけどさ、なぜか兼業がやって来て怠け者とか罵るから理論武装せざるを得なかったんじゃないの?

    +4

    -3

  • 1869. 匿名 2019/08/15(木) 17:09:36 

    >>1864
    いやそういう人の方が叩かれないよ
    私ガルちゃん初期から色々なトピで見てるけど
    変なプライド持って 専業がやってる家事は年収に換算すると3000万になる、とかいうから叩かれんだよ

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:02 

    >>1820
    子供に奨学金という借金背負わせてまで専業主婦…大変でしたね

    +8

    -0

  • 1871. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:03 

    >>1849
    稼いでて立派じゃん
    そういう主体的な考えがある人と怠け者の専業は違うよ

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:18 

    >>1758
    お前の年収いくらなのww

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2019/08/15(木) 17:11:02 

    専業叩きするような人が働いてる職場とか地獄だよね。

    +7

    -1

  • 1874. 匿名 2019/08/15(木) 17:11:07 

    >>1868
    怠け者って言われて良いじゃん
    私は自由に暮らしてるから全く気にならないんだけど笑
    理論武装になってないから余計バカにされるんだよ
    まじでやめてほしいわ

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2019/08/15(木) 17:11:30 

    なんか専業も兼業も
    みんな必死すぎて笑う

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2019/08/15(木) 17:11:31 

    働きたい人、家計がカツカツな人は働けば良いし、そうでなければ働かなくてもどうでも良い。
    ニートだって、生活保護にならなければ全く構わないと思う。それぞれの家庭で養えるのなら構わないじゃない。

    +10

    -0

  • 1877. 匿名 2019/08/15(木) 17:11:58 

    >>1852
    なんでそんなに偉そうなん?

    +5

    -2

  • 1878. 匿名 2019/08/15(木) 17:12:04 

    >>1863
    夫婦二人暮らしは金銭的に余裕あるし、仲良し夫婦が多いよね。

    って言うと、そのうち捨てられるって余計な心配してくれる人が出てくるけど。

    ウチも夫婦二人で超仲良し。

    +5

    -1

  • 1879. 匿名 2019/08/15(木) 17:12:23 

    >>1865
    当事者でもないトピで積極的に相手を煽ったり貶めるようなコメントするなんて考えられないんだけど(純粋に疑問に思ったことをコメントすることはある)、みんな普通にやってることなの?

    +2

    -1

  • 1880. 匿名 2019/08/15(木) 17:12:52 

    私は兼業だけど専業の義母に子育て助けて貰ってるから感謝してるよ
    みんな好きに生きればいいのよ
    ただ専業は年収何百万分働いてる!とか言われたら、稼いでから言えよって思う

    +7

    -0

  • 1881. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:08 

    >>1820
    親側のほうが、夏休みとかでずっと子供が家にいられるとストレスだよ。

    +4

    -1

  • 1882. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:10 

    専業主婦の数だけ養ってる男もいるんだよ。
    そういう男にはなんて思うの?
    税金泥棒!嫁を働かせろ!って思うの?

    +3

    -1

  • 1883. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:31 

    >>1868
    悠々自適な怠け者でいいじゃん
    それを立派な仕事!って言ったり理論武装じゃなくて感情論武装するから余計に無能なんだろうなぁーって思えちゃうんだよ

    +5

    -0

  • 1884. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:36 

    >>1869
    年収3000万とか書いた人いるの?
    それ見たことない
    どこらへんで見れるの?

    +1

    -1

  • 1885. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:55 

    いろんな家庭があるし専業でも兼業でもいいと思うけど、主婦の仕事は年収○○万に相当するんだから!って息巻いてる専業にはモヤッとするな
    そしたら兼業主婦はいくら貰えるんだよって思う

    +7

    -0

  • 1886. 匿名 2019/08/15(木) 17:13:57 

    >>1820同じく。お金に余裕無い家でも夢を叶えて私は幸せに暮らしているよ。身の丈に合った暮らしをすればよいだけ。
    でも、親になった今、何でもそうだけど「子どものため」なんて事は言わないけど。


    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:12 

    >>43
    勝手に決めるなよ。
    お金関係なくやりがいを求めて働いてる私のような人もたくさんいるわ。

    +54

    -12

  • 1888. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:24 

    >>1785
    クッソ不味いらしいよ

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:28 

    >>1878
    急に仲良しアピールされてもw

    +2

    -1

  • 1890. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:33 

    子供が小さい頃は一緒にいたいから
    専業主婦で旦那の稼ぎで生活できるから
    いずれは働くつもり。
    旦那の給料で生活できるならいいとおもう。
    専業主婦も立派な仕事だよ。休みもないし。

    +1

    -2

  • 1891. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:43 

    >>1875
    独女には両方理解出来ないからね!
    よって消えて!

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:44 

    教育費も貯めたし、老後の資金も貯まりそうですが、家事も育児も好きではなく手抜きで時間があるので、パーとしてます。少し前まで専業でしたが後ろめたさはなかった。

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2019/08/15(木) 17:14:58 

    年齢と就業形態、夫の年収や不労所得の有無入れてレスするようにしたらかなりスレの印象変わりそう

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2019/08/15(木) 17:15:21 

    >>31
    うん
    そのレベルの計算式も出来ないなら迷惑だから
    働かなくて家にいた方がいいよ

    +29

    -29

  • 1895. 匿名 2019/08/15(木) 17:15:26 

    パートのお局的なオバハン1人が暴れてる

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2019/08/15(木) 17:15:37 

    専業主婦も立派な仕事だと思うよ

    だけど年収換算したら数千万円相当の労働とか言われるとイラっとくる。

    それより低い年収で兼業してる人をバカにしてるように聞こえるし、実際に外で働く大変さを知らないくせにって思う。

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2019/08/15(木) 17:15:44 

    >>1568
    消費税とか納めてるよね?

    +11

    -6

  • 1898. 匿名 2019/08/15(木) 17:15:45 

    更年期なの?イライラしすぎ。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:00 

    男性のランチは毎日かもしれないし、女性のランチは月に数回かもしれない。

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:31 

    >>1688
    そうだね
    ついでに、家庭保育、在宅介護、自宅療養は禁止しますってね
    保育園も介護施設も病院も大変だろうけど
    国がなんとかしてくれるんだよね
    仕事も斡旋してくれたら言うことないね

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:55 

    >>1790
    私も偏ってるのかもしれないけどモラハラ思考に感じてならない。4歳以上でも幼稚園なら14時位で終わって帰ってくるから、それ以降は子育てしなきゃならないから結構大変じゃない?それに小学校に上がってからも学校から帰ってきた時に母親に「お帰り」と言って家にいてほしくない?働かなければならない事情がある人は別として、なんで働く必要がない人をわざわざ「けなす」「罵る」のかわからない。しかも専業主婦だって立派に「母親」やってるし、子どもにとっては大事なお母さんなんだよね。私は祖母が兼業主婦で母親が専業主婦だったけど、母親を怠け者なんて1度も思ったことないよ。祖母も母親もどちらも尊敬してるよ。母親は毎日手作り料理を作ってくれて美味しかったし、いつも何事にも一生懸命な母親を尊敬していて今も本当に感謝してる。

    +7

    -6

  • 1902. 匿名 2019/08/15(木) 17:16:57 

    逆に、働かなきゃならないなら別に結婚しなくてよくない?
    独身のほうがずっと楽じゃん。

    +17

    -0

  • 1903. 匿名 2019/08/15(木) 17:17:12 

    専業も大変なのはわかるけど、どう考えても
    独身で家事やってる人や兼業と比べたら
    時間的ににも精神的にもかなりの余裕があるからね

    そこで、私だって大変です!どころか、あんた達より大変です!アピールしてるのがキツイんだってば
    それに対する反論は専業への嫉妬扱いだし、仕事に生きる女性の不幸みたいな論調もあるよね
    女性の社会進出を邪魔する男と同じ考え方だし
    専業兼業論争に興味ない人(てか興味ない人が大半だけどw)が見ても鼻に付くのはわかるわ

    +10

    -3

  • 1904. 匿名 2019/08/15(木) 17:17:40 

    旦那の転勤でシンガポールに行くために仕事辞めたけど、好きな仕事してたから正直悩みに悩んだよ
    今日本に帰ってきて子供も10歳になったからまた仕事したいなと思うけどブランク長すぎて、今更こんなおばさん雇ってくれる会社あるかなって

    +6

    -1

  • 1905. 匿名 2019/08/15(木) 17:17:53 

    まぁ育児に関しては、7万とかの保育料とかでも高いと騒ぐんだから、価値が認められる事はないと思う。
    10月から無償化でしょ?

    自分が子供預けるのに、時給でたら400円以下でも高いと騒ぐんだんだし。

    自分の時は都合よく、ベビーシッター代とか言い出しで評価高いよね。

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2019/08/15(木) 17:17:55 

    主夫だと叩かんやないかい
    女は奴隷か

    +4

    -3

  • 1907. 匿名 2019/08/15(木) 17:17:55 

    >>1494
    いや、ここで言う仕事は“2”だって分かるよね?
    仕事を全ての意味で捉えるなら、引きこもりだって「仕事してます!」って言えちゃうよね?
    ていうかそんな細かい引用出してきてまで必死だなオイ。

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2019/08/15(木) 17:18:26 

    >>1797
    モヤシ追加の時もあるらしい。
    食パン→炭水化物
    豆腐→たんぱく
    モヤシ→野菜

    「食えりゃ良かった。バイトも掛け持ちでとにかく時間なくて眠かった。」
    らしいです。

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2019/08/15(木) 17:18:27 

    後ろめたいなら働けよw
    私は全く後ろめたい事はない!
    夫も義理両親も私が働く事を一ミリも望んでないし逆に迷惑かかるから。

    +10

    -1

  • 1910. 匿名 2019/08/15(木) 17:19:46 

    >>1891
    いや専業なんだけど

    +0

    -1

  • 1911. 匿名 2019/08/15(木) 17:19:46 

    >>1902
    働きたくないから結婚したわけじゃないんだけど…
    仕事続けていいって言ってくれるから結婚したよ
    まぁ転勤に着いてきてって言われて辞める羽目になったけど

    +4

    -3

  • 1912. 匿名 2019/08/15(木) 17:19:48 

    金持ちで専業やってたら、怠け者って言われたくらいじゃなんとも思わないって
    生活カツカツなのに専業やってるから、こっちだって大変なのにって怒りや焦りがあるんでしょ

    +0

    -1

  • 1913. 匿名 2019/08/15(木) 17:20:45 

    平日の朝起きて、子供見送って、バリスタでコーヒーいれて、
    テレビ見ながら戸建ての吹き抜けから飛んでる飛行機や雲を眺めて、
    アレクサにヒット曲かけさせて、一人で車で出掛けて、
    映画見に行って、下の階でランチして、好きなブランドの小物買って、
    帰って昼寝して、大好きな旦那と可愛い可愛い子供のためにご飯を作って、美味しい美味しいと言ってる顔を見る。
    家族でキャーキャー楽しく笑い合いながら眠りにつく。

    500年くらい生きたいですよ。

    +14

    -2

  • 1914. 匿名 2019/08/15(木) 17:20:59 

    >>1196
    私個人で言えば、子供いない分趣味の活動にボランティアにって毎日忙しい。
    午前中にあらかた家事済ませて、午後からはボランティアであちこちのペットシェルターに出入りしたり、レスキューに行ったり。夕方になったら家に帰って、買い物して夕飯作って、翌日のお弁当の準備して…
    週末は趣味の集まりで出かけてる。
    夫がゴルフ行かない日は、2人で出かける。
    毎日あっという間よ。

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2019/08/15(木) 17:21:40 

    >>12
    なんでそんなところに家建てるんだろうね
    年とって免許返納したらどうするの?
    子供は都心に出るから相手してくれないと思うよ
    アクセス悪い中古一軒家は売れないよ

    +100

    -23

  • 1916. 匿名 2019/08/15(木) 17:21:49 

    そもそも、この4割っていうの、嘘くさくない?

    そりゃ罪悪感を持ってる人はいるだろうけどさ。
    だから、なんなんだろうか。

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2019/08/15(木) 17:21:50 

    >>1902
    旦那も嫁も働いてめちゃくちゃ稼いでる夫婦いっぱいいるじゃん

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2019/08/15(木) 17:21:51 

    >>1909
    多分、旦那から直々にお願いされてるところは後ろめたさないんだと思う
    何をするでもなく存在自体が旦那や家庭の価値になっている自覚があるから。

    仕事したくない、または学歴や資格を持たずまともな職につけないから専業になったような人は、家事することにより自尊心を満たしているから気になるんだと思う

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2019/08/15(木) 17:22:03 

    無償化になっても毎月の給食費や雑費その他はかかるからね

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2019/08/15(木) 17:22:12 

    うちは旦那が家事をしないで仕事に集中した方が効率が良い。だから、そういう環境を作るために専業主婦してる。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2019/08/15(木) 17:22:33 

    >>1902
    パートして旦那の扶養になってるか
    共働きで家事協力しないさいよー!ってどやる。
    鬼嫁か。
    結婚しない方がまし。
    専業旦那が神に見えるわw

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2019/08/15(木) 17:22:46 

    昔は「共働き」って夫が稼いでいないってことで、
    かっこ悪かったんだけどね。

    +3

    -0

  • 1923. 匿名 2019/08/15(木) 17:22:52 

    >>1917
    でもすれ違いになるよね

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:12 

    >>1902
    そんな事はないよ、一人で25万で生活するより、2人で50万で生活した方が経済的には全然潤うもん。

    結婚はある種の節約だと思う。
    自分と同程度稼ぐ人で、義両親共々性格に問題無ければ、良いこともあるよ。

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:17 

    >>1804
    まぁ確かに…。
    その美容師もここで専業叩いてる兼業だったりしてねww

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:30 

    >>1917
    男女問わず、高学歴で高所得のほうが兼業多いよね
    まず、高学歴なら学生のうちから努力を重ねて今があるわけだし簡単に捨てれるようなキャリアじゃないからね

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:34 

    >>1903
    そんな力説せんでもw

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2019/08/15(木) 17:24:06 

    >>1917
    都心は殆どが住宅費に消えている。

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2019/08/15(木) 17:24:15 

    キャリコネニュースって就職とか転職のサイトだからか、前の専業主婦たたきの時もキャリコネニュースだったよね。専業主婦もこのサイトを使って就職しろって事でしょ。毎回 専業主婦のニュースでてる。専業主婦にどこでアンケートとってるのやら。

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2019/08/15(木) 17:24:26 

    >>1919
    それくらい払えよって思う。

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2019/08/15(木) 17:24:36 

    >>1903
    うーん、大変ですアピールなんてしなくても、それはそれで納税の義務がーとか言い出す兼業さん、ここにもたくさんいるから…

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2019/08/15(木) 17:24:43 

    がるちゃん見たら旦那は働かなくていいって言ってくれる!ってコメント見るけど他のネットの意見見ると男は専業のこと叩いてるじゃんか
    どうなってんの?

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2019/08/15(木) 17:25:57 

    >>1922
    そういう言い訳が気持ち悪いんだってば
    今マンモス狩ってこれない男はかっこわるいわけ?

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:01 

    旦那からはもちろん、友人や親からも専業に対して否定的なことなんて言われたことないし、
    後ろめたさなんて何一つ感じたことないわ。
    かといって、私だって大変なの!とは思わない。
    私より毎日朝から夜まで働いてる旦那の方が絶対疲れてると思うし、フルタイム働きながら家事育児こなしてるお母さん達は本当に尊敬でしかない。

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:07 

    >>1475
    私の周りは専業主婦多いよ?笑
    みんながみんな全員馬鹿なん?
    ほとんどが高学歴の頭のいい綺麗なお母様方よ。
    家も身なりも綺麗。良い生活してまっせ。
    自分がいい旦那を捕まえられないからって僻むなよ。

    +47

    -7

  • 1936. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:15 

    >>1914
    ボランティアってある意味仕事だからね
    ちゃんと役割があって立派だと思います

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:24 

    >>1267
    そのお母さんの職種によるんじゃないかな?

    ハイスペックなバリキャリのお母さんならその資質も受け継いでるし、ただのフルパートでキリキリしているお家のお子さんは成績も良くないかも・・・・

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:26 

    >>1904
    選ばなければあるけど。
    周りは資格取ったり習い事の先生とかパート主婦になれないプライドの高い主婦も多いよ。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:40 

    後ろめたさは非常にある。なぜなら

    ①結婚後も最近までずっと正社員共働きだった
    ②旦那の周りに専業主婦はいない環境、パート妻すら少なく皆子どもいても正社員妻(資格職。旦那と同じ職場だったからわかる)
    ③旦那は今のところ何も言わないが、特別専業希望とも明言していない(どっちかというと家事分担で嫁もお金稼いできてほしいタイプと思う)
    ④子どもがいない
    ⑤義母は専業主婦は楽してると思うタイプ

    この環境だと、なかなかメンタル強くないと専業主婦に後ろめたさを感じることあると思うよ。

    旦那が「あー、明日から仕事だ…」とか、「しんどいな~」とか呟いたり、足取り重く会社に向かうとき、働ける体なのに働かないことをなんだか申し訳なく感じる、もしかしたら心の中で思わぬハズレ嫁引いたと思われてないかもちょっと不安になる。

    最初から旦那さんの希望のうえ専業主婦なら大手を振って専業出来るのに。

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:41 

    兼業の頃は家の掃除も適当だったし、食事も買ってきた惣菜が多かった。子育ても人に任せることが多くて、そっちの方が後ろめたかったわよ。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:56 

    男女雇用機会均等法が成功だったとでも思ってる?
    女の人でずっと仕事を続けていけるのは医師、看護師
    公務員、学校の先生くらい?

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2019/08/15(木) 17:27:06 

    投資すりゃいいじゃん 労働って給料安いし 自由な時間もないし 修行僧でしょ

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2019/08/15(木) 17:27:14 

    逆にさ、奥さんに子供産ませて働かせて分担といいながらも家事も育児もやらせて義親の介護までさせる男って罪悪感覚えないの?

    そういう男に限って家族全員分の料理すら作れないとか、子供が熱出しても仕事も休まない
    みたいなの多いんだけど。

    私が男なら、どれだけ奥さんにおんぶに抱っこなんだろうと罪悪感覚えるけどな。

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2019/08/15(木) 17:27:51 

    >>1860
    世間的には少数派みたいだけど、ガルちゃんでは多数派なんでしょ?
    定期専業トピは普通にプラマイ反応するのに
    こういう叩きトピだと反応しないよ

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2019/08/15(木) 17:27:55 

    >>1917
    一馬力で稼いでる旦那さんがいて専業嫁の方が羨ましいわ。
    女に家事しろ仕事しろって奴隷じゃないんだよ。
    フルタイムで働く事が主婦はどんなに大変か。

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2019/08/15(木) 17:28:42 

    旦那は専業で助かる〜って言ってるよ
    仕事と育児だけに専念できていいみたいよ

    家庭がうまく回れば良いのでは

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:32 

    まぁ、正直子供からしたら親が毎日帰るたびに家に居ても正直邪魔だよね。


    ゴールデンウィークに旦那邪魔って言ってる専業主婦に似てる

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:34 

    >>12
    それをやった上で 普通に働いてる
    だって 楽しいから

    +36

    -10

  • 1949. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:44 

    >>1914
    あなたみたいな人は立派に仕事も出来るタイプ

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:58 

    結婚してからずっと専業主婦ですが家の事きちんとしているし後ろめたさなんかありません!

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2019/08/15(木) 17:30:15 

    身近に祖父母や頼る人がいなくて小さい子供を保育園のお迎え一番最後でした
    2人目を産んだ時は仕事を辞めて専業になりました

    子供の成長はあっという間ですから一緒にいる時間を大切に過ごしたいと思います

    フルタイム勤務の時は土日休みでも疲れ果てて家族で出かけるのも大変でしたし睡眠時間もとても短くいつも時間に追われていました

    +10

    -0

  • 1952. 匿名 2019/08/15(木) 17:30:24 

    >>1932
    層が被ってないだけでしょ。
    「夫は専業してって言ってる」っていってる人の旦那さんが「嫁が働かない」ってボヤいてる人と同一人物とは限らないから。

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2019/08/15(木) 17:30:35 


    仕事してたら義母に「早く辞めろ」「いつ辞めるの」攻撃受けました。

    +2

    -0

  • 1954. 匿名 2019/08/15(木) 17:30:54 

    乳児居るから専業中だけどはやく働きたいなあ。。。

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:00 

    >>1826
    私はただのミスドのパートのおばちゃんだけど専業主婦の頃よりやり甲斐感じてるよ!
    休憩時間にただでドーナツ1つ食べられるし友達もできたし何よりお金が自由に使える!
    専業主婦じゃいくら勝手に使ってもいいって言われてもよっぽど高級取りでもない限り無理だもんね、私は仕事始めて満足してるよ!

    +16

    -0

  • 1956. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:03 

    張り付いて連投してる人すぐわかる笑

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:16 

    私は正直後ろめたさ感じない。
    家事も育児もちゃんとしてる自信ある。
    家もキレイにしてるよ。
    貯金もきっちりしてるし。
    旦那に偉そうにもしないし旦那の事は尊敬してるし勿論感謝してる。
    旦那も仕事はしなくていいし今の状態がいいっていつも言ってるし私も満足してる。
    別に旦那の金遣いまくるとかじゃないし家事育児をきっちりしてるなら全然いいと思う。
    働かなきゃ生活できない嫁が疲れてイライラして僻んでるだけだといつも思う。

    +15

    -1

  • 1958. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:30 

    >>1他人は他人は、自分は自分

    家庭によって事情があるんだから、ブレなく家事育児等専念すれば良いよ

    +37

    -1

  • 1959. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:53 

    今、アラフォー独身ですが、心底専業主婦の方羨ましい!!

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2019/08/15(木) 17:32:12 

    >>1953
    縁きればいいのよ。

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2019/08/15(木) 17:32:30 

    >>1947
    親側のほうがはるかに邪魔だよw

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2019/08/15(木) 17:32:38 

    子供が高学年になったら働こうって人多いけど
    わたしは子供2歳から保育園入れて
    小学校入学まで4年派遣で働いたよ
    保育園代ぜんぶ私の給与から出したから
    いま結構でかい顔してるw

    小3からは中受サポート思いっきりできてるし
    学童入れずにすんでるし
    おすすめだよ

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2019/08/15(木) 17:32:55 

    >>99
    普通にありますよ。
    個人経営は、経費節減対策で定年退社した親を役員にしたりも普通にしています。

    それが儲かっている個人経営の会社のメリット。

    法律違反でも何でもなく、税理士も認めていますよ。

    +26

    -2

  • 1964. 匿名 2019/08/15(木) 17:32:56 

    >>1935
    実際学校の偏差値上がるほど仕事より子供の教育関係の行事や雑用に熱心な保護者が増えるんだよね
    こっちも忙しいんだからPTAやりたくない、学校がやれ、とか言ってるような保護者が大半の学校は底辺だけだよ
    放置子なんてもってのほか

    +16

    -0

  • 1965. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:24 

    家事や育児をなめてかかってる人に言いたい。
    専業、兼業にかかわらず、立派なことだよ。
    プラスPTAや町内会などのタダ働きや介護も加わるのに女同士で言い合いしてもしょうがない。

    +8

    -1

  • 1966. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:27 

    孫見る気、全然ないわ。

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:43 

    後ろめたさ感じるくらいならとっくに働いてる!笑

    別に自分から懇願したり、強引に専業主婦になったわけでもないし。

    世の中の専業主婦って、そんなイヤイヤ働きたくない〜とかわがまま言って専業主婦になった人より、生活の流れで夫婦で話し合った上で専業主婦やってる人がほとんどだと思うよ。

    +13

    -1

  • 1968. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:30 

    2、3時間のパートをゆるくやりたいなー。
    と思いながらもなかなか動かないw

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:31 

    >>1965
    プラス1万

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:34 

    >>1957
    だよね。家のことちゃんとしてたら後ろめたさなんて感じる必要ない。

    +5

    -1

  • 1971. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:00 

    人それぞれ。
    自分と家族が良いと思っているのなら、他人と比べたりうしろろめたさを感じる必要はない。

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:02 

    専業主婦で、自身の親の面倒まで見てくれてるだんなさんお持ちの方おられますか?

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:07 

    フルタイム兼業主婦の方尊敬します!
    家事育児仕事旦那さんの相手お疲れ様です!
    私も下の子が幼稚園入ったらパートから始めてみたいです。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:43 

    >>1962
    別にでかい顔したい訳じゃないw

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:54 

    子供の為の専業って当たり前だし後ろめたく感じる事ないよ

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:55 

    >>1936
    1914だけど、ボランティアも仕事とは言っても、結局収入も発生しないし、納税も発生しない。つまり、仕事をしていない専業主婦っていう立場には変わらない。
    なぜ働かないとダメだと言われるのか、なぜ社会貢献しないとダメと言われるのか、さっぱり理解できない。
    働くことも、ボランティアも、やりたい人がやればいいだけ。私はボランティアしてるからって自分のことを立派だとも思わないし、働いている人を見てもお疲れ様、いつもがんばってるね、としか思わない。それと同じで、専業主婦にも今日も一日お疲れ様と思うだけ。
    どの立場の人も、叩いたり叩かれたりする意味がわからない。

    +6

    -1

  • 1977. 匿名 2019/08/15(木) 17:36:06 

    うちは共働きで家事がおろそかになっても気にしない、総菜でも気にしない、余程汚いと自分でさっさと掃除するタイプの大ざっぱな旦那なので旦那にとって専業主婦は必要ないものと思っておる…

    でも家庭的な家庭を求めるタイプの旦那ならなんら後ろめたく感じることはない。それが旦那にとっても嫁にとっても仕事の一環だし。家庭それぞれなんだから、よそがアレコレ言うことではない。

    +2

    -1

  • 1978. 匿名 2019/08/15(木) 17:36:12 

    オリンピックもボランティアがいなかったら成り立たないしね。
    無償で働く人がいるから華やかなオリンピックが出来る。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2019/08/15(木) 17:37:35 

    >>1820
    大変だったんだね、お疲れさま…と思うけど、最後の2行だけどうかと思うわ。家庭それぞれでしょ。

    うち全く逆だもん。
    母親に「あんた達がいるから働きに行けない」って言われて、すごく嫌だったわ。

    祖母が仕事で家にほとんどいなくて父は幼少期すごく寂しかったから、子供に同じ思いをさせなくなくて、母に専業主婦を強要したんだよね。

    最終的には母が土下座して頼んでパートに出たけど。
    私達からしたら、親達が不機嫌にならないでいてくれるならどっちでも良かったわ。
    親も子供も幸せなら、兼業だろうが専業だろうがどっちでもいい。そんなの人それぞれ。



    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:23 

    >>1955
    こういう方、生き生きしてて人生楽しんでそうで素敵。
    私も子供うんでからずっと専業主婦だけどパートに出てみようかな。休憩中にドーナツ、いいな!

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:26 

    後ろめたさっていうか社会から取り残されてるような孤立感が最近辛い
    赤ちゃんのうちは簡単に外出出来ないし
    仕方ないとはわかってるんだけど。。。

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:59 

    >>1952
    多少は被ってそうだけどね〜

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:00 

    男が感じないといけない罪悪感を女に丸投げしてるだけの記事。

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:14 

    >>1869
    わかる。お金があるから働かないですって言う方がいい。だって働く必要ないから。
    専業主婦の仕事は兼業だってしてるんだから、お金に換算されてもね

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:21 

    >>3

    サラリーマンは、毎日数百円のコンビニ弁当なりで済ませてしまうけど、主婦がご褒美と称したランチはそれなりにかかるでしょ。数百円でキラキラしたものはは買えないし今どきカフェには売ってないよ。
    私は主婦ではないけど

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:52 

    >>18
    これな

    女性が過労死するわ

    +89

    -3

  • 1987. 匿名 2019/08/15(木) 17:40:54 

    >>1884
    300万の間違いかと 300万ならニュースで見た記憶がある

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:01 

    >>1953
    そんな言い方するの?
    でもうちのお姑さんも働かなくていいからねって基本言う人だよ。
    暇つぶしにパートに出た時も大変だからねって辞めていいのよって言ってた。

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:51 

    まあ家事と仕事、どちらが大変かで言ったら仕事だからね。主に人間関係が疲れるんだけど。
    昔は女が家を守るが通用した時代ってこんなに世の中が便利じゃないころの話だから最近は通用しなくなってきてる。

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:56 

    >>1938
    私もそのプライドの高い主婦かも
    結構いい大学でて資格もあるのに今更って思って働けないのよね、自分でもバカだと思うのよ
    でも辞めるまでバリバリ働いてたのに今更なぁって

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:17 

    私は子供の世話と家の掃除しかしてないや。旦那は弁当いらない、夜もダイエットで食べない、朝は早過ぎて見送らない、実家に長期帰省、たまに飲み会、ランチ。

    忙しい旦那に文句言うと、「この生活で文句言わないでよ」みたいなこと言われムキー!ってなってたけど、ごもっともだわ。

    せめていつも笑顔でいないと存在価値無いな

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:30 

    >>1981

    いやいや、孤立感感じてるのはあなただけではないからね。その頃は孤立感を抱えている人がたくさんいる。
    社会に取り残されてないし、今も社会の一員。
    そしてこれから社会の一員になるお子さんを大切に育ててね。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:40 

    >>1879
    みんな芸能関係とか当事者でもないのにしてんじゃん

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2019/08/15(木) 17:43:16 

    >>1913
    ほんこれー

    +2

    -1

  • 1995. 匿名 2019/08/15(木) 17:43:16 

    義理父が重度の痴呆、義母が軽度痴呆と糖尿で病院の送り迎えやら買い物、ほぼ毎日車出してる
    自営だから旦那のサポート
    盆も正月も休みなしだわ
    これでも専業主婦だと思ってるけどパートに出た方がマシ

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2019/08/15(木) 17:44:01 

    人の目を気にしすぎ。
    子供の年齢とかにもよるし、自分の家の経済状況で旦那さんと話して専業選んだなら、堂々と専業主婦やればいいじゃん。
    人の言うことは気にしない方がいい。

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2019/08/15(木) 17:44:35 

    掃除は掃除機。洗濯は洗濯機。皿洗いは食洗機。がらしてくれるから専業主婦ってひまじゃない?

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2019/08/15(木) 17:44:43 

    >>1967
    これだよね。
    正直ここで後ろめたいとか言ってる専業主婦は今すぐ働けばいいと思う。
    てか働かないとダメでしょ。
    専業主婦になった経緯に後ろめたさがないなら堂々と専業主婦できるもの。

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2019/08/15(木) 17:44:59 

    >>1955
    私も弁当屋で働いてるけど、小中学生の子がいるパートさんが多いから、家で家事をしてるだけじゃわからない情報が知れて楽しいです。働くってお金だけじゃないですよね

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2019/08/15(木) 17:45:01 

    働きたくなくて働かないでいい環境があるなら好きにしたらいい。

    例えば、芸能人妻だったり、資産家の妻なら「どうして働かないの?」とか聞かれないと思う。明らかにお金持ちの奥様だから。

    中流だと聞かれやすいからそのへんがうっとおしい

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。