ガールズちゃんねる

我が家の眠れるキッチン家電

113コメント2019/09/03(火) 01:59

  • 1. 匿名 2019/08/14(水) 22:10:54 

    ホットサンドメーカーを買おうかと悩んでいます。電気式のやつです。
    でも数回やって飽きる気もするし、キッチン収納は限られてるので物を増やしたくない気もします。
    でも、あのビチィッと潰れてカリッサクッとしてて中が少しベチャッとしてパンと具と一体化してるホットサンドが食べたいのです。
    ホットサンドメーカーをお持ちの方々、まぁまぁ頻繁に使ってますか。
    それとも眠りについてますか。

    我が家の眠れるキッチンはタコ焼きメーカーとネスカフェバリスタです。

    +73

    -4

  • 2. 匿名 2019/08/14(水) 22:12:07 

    本日2回目のホットサンドメーカー🥪

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/14(水) 22:12:34 

    おすすめのホットサンドメーカー
    おすすめのホットサンドメーカーgirlschannel.net

    おすすめのホットサンドメーカーホットサンドメーカーが欲しいです。 でもメーカーがありすぎて、どれがいいかわからず…… おすすめをおしえてください

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/14(水) 22:12:42 

    ドルチェグスト
    味は好きだけど、冬場はぬるくて飲めたもんじゃない。

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/14(水) 22:12:52 

    我が家の眠れるキッチン家電

    +117

    -9

  • 6. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:01 

    圧力鍋

    +28

    -6

  • 7. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:12 

    油であげないフライヤー
    邪魔くさい

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:19 

    我が家の眠れるキッチン家電

    +6

    -4

  • 9. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:20 

    何回か使って眠りについております。
    いつ起きてくるやら。、

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:27 

    ヨーグルトメーカー

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:28 

    ミキサー
    一時期スムージーにはまって作っていたんだけど飽きてしまいこんでそのまま

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/14(水) 22:13:57 

    モッフルです。
    餅をワッフルっぽく焼く機械です。
    我が家の眠れるキッチン家電

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:13 

    ジューサーとミキサー、最近使ってない
    またフルーツジュースとかスムージー作ろっかな

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:15 

    スプーンで混ぜた方が早い
    我が家の眠れるキッチン家電

    +86

    -5

  • 15. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:19 

    ジューサー。スムージーの人気に乗せられて買ったけど、3回しか使ってない。洗うのが面倒だった。

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:37 

    ヨーグルトメーカー
    メルカリに出そうか考え中

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:54 

    今こそ目覚めよ!!我が家に眠りしかき氷機よ!!

    +108

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:59 

    温泉卵作るやつ

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2019/08/14(水) 22:15:54 

    フードプロセッサー。
    洗うの面倒だから使わない

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/14(水) 22:15:59 

    ホットサンドメーカーとたこ焼き器はバリバリ1軍!
    野球で言えば一二番。
    ミキサーより使ってる。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:00 

    ホットクック 。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:28 

    ホームベーカリー。
    5回作ってお蔵入り。笑

    ネットオークション出したくても梱包どうしたらいいか悩んでずっと出せない。

    +56

    -3

  • 23. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:30 

    ジューサー

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:38 

    スチームオーブン
    ヘルシオ
    10年間一度も使ってない
    義母に勧められてうっかり買った

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:39 

    画像とまるっきり全く同じものではないけど、お返しのカタログギフトで指定して貰ったけど、食卓のテーブルにこれをおいて揚げ物なんて一度しかしてないわw
    我が家の眠れるキッチン家電

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:45 

    >>1
    電気式のと直火式のを持ってるけど、直火の方が早く美味しく焼けるよ!アウトドアでも使えるし。焦げやすいから加減が必要だけどね!電気式のもそこそこ美味しく焼けたし、割と使ってるよ〜
    我が家の眠れるキッチン家電

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:55 

    ホームベーカリー

    発酵する匂いが嫌いで使ってないや

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2019/08/14(水) 22:17:24 

    ミルククリーマー
    出すのも使って洗うのも面倒くさい
    もうカフェオレでいい

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/14(水) 22:17:44 

    フープロ、低温調理鍋、ミキサー、ホイッパー

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/14(水) 22:18:36 

    >>25
    えっ、うちメッチャ使ってる!(笑)
    揚げたて食べられるし子ども喜ぶし!

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/14(水) 22:19:42 

    いただきものですが、頻繁に使います。
    ホットサンドおいしいですよねー!
    ホットケーキ焼いたりお好み焼き焼いたりもしてます。
    ひっくり返さなくていいから楽です♪
    我が家の眠れるキッチン家電

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/14(水) 22:20:36 

    主です!採用された!
    ホットサンドメーカーについては今日既にトピがたっていたんですね!失礼しました。
    ホットサンドメーカーを買うかどうかはそちらのトピも参考にしつつ、引き続き皆さんの眠れる家電を教えて頂きながら熟考したいと思います。
    目的が一つの家電って、わざわざ出して使って洗うのが億劫になってしまうんですよね。
    私のホットサンド欲がちゃんと続くのかどうか、よくよく考えます。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/14(水) 22:21:27 

    ホームベーカリー
    材料そろえるのが面倒

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/14(水) 22:21:33 

    >>24
    もったいない〜
    スペアリブとかグリル料理に大活躍なのに。
    ちょうだい!笑

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/14(水) 22:21:43 

    モッフルメーカー
    コーヒーメーカー
    ミキサー×2
    ホームベーカリー
    電気圧力鍋
    電気フライヤー
    串焼き機

    自分でもびっくりした、断捨離します

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/14(水) 22:22:06 

    >>16
    買います!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/14(水) 22:22:26 


    電気式のやつとこういう直火式のを持っています
    家電ではないのかもしれないですが この直火式のは横についていないといけない
    IHだと使えないかも
    とちょっと面倒ですが場所は取らないです
    忘れた頃思い出して使う感じでうちはあっても良かったです

    うちの眠れる家電は電動スライサーです
    洗うのが面倒で包丁ですませてしまいます
    バリスタは買おうかと思ってたのですが使わなくなっちゃうんですかね

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/14(水) 22:22:41 

    >>5
    バナナジュース。お菓子作り。離乳食と使いまくり

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/14(水) 22:22:45 

    たこ焼き
    もう数年眠ってる

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/14(水) 22:23:24 

    >>29
    全部欲しいやつ…

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/14(水) 22:24:57 

    二人暮らしでマンションで換気しづらいので、ホットプレートが眠ってます。総使用回数5回くらい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/14(水) 22:25:03 

    ホームベーカリー

    1.2回使っただけで眠ってしまった。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/14(水) 22:25:12 

    色々ある、ハンドミキサー、ジューサー、ホームベーカリー、チョコフォンデュのやつ、炊飯器、ホットサンド&ワッフルメーカー、焼き鳥焼くやつ、爆弾焼きつくるやつ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/14(水) 22:25:26 

    ホットサンドメーカーはわりと使ってる★
    うちはコードつきのハンドブレンダーだなぁ。
    スムージー作るのに買ったけど意外と大きくて使いづらかった…壊れたらもう買わない…

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/14(水) 22:25:49 

    貰ったホームベーカリー
    五人家族なのに一斤しか作れない。
    焼きたてのパンは美味しくて喧嘩になるから作るのをやめました。
    昔のだから材料をセットして焼き上がるまで7時間かかるし。

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:10 

    >>5
    これはめちゃくちゃ使ってる。
    かなり時短になるになんにでも使える。

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:19 

    ホームベーカリー。子供産まれて、作る時間なくなってきてそのまま放置。

    主さん、ホットサンドならビタントニオがおすすめ。パニーニ型とかワッフルとか鯛焼きとか、いろいろ型を取り替えできたりします。ホットサンドも簡単にできるよ。大きさも、それほど場所取らない。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/14(水) 22:27:31 

    ジューサーとミキサーが付け替えられるタイプのもの。掃除も大変だし、一時期バナナジュースにはまって酷使したけどそれ以来戸棚の中でペトペトになってる。
    我が家の眠れるキッチン家電

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:35 

    >>1
    電気式持ってます。
    一回も使わずに今のところ眠ってます。

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/14(水) 22:31:44 

    ハンドミキサー、ヨーグルトメーカー、パン作るやつ(名前ど忘れした…なんとかベーカリー)、ブレンダー
    ブレンダーは離乳食作り始めの頃に母親からプレゼントしてもらったバーミックス。
    高いのに離乳食初期しか使ってないから本当にもったいない。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/14(水) 22:32:15 

    バイタミックスのミキサーブレンダー
    プレゼントで貰ったのはいいけれど数回使ってお蔵入り
    とにかく音が大きくうるさくて賃貸マンションで使うのは向いてませんでした

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/14(水) 22:32:54 

    ミルサー

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/14(水) 22:34:11 

    >>1 電気式の持ってるけどとにかく具が入らない。スライスチーズのチョコ版のやつで精一杯だった...しかもパンのみみも大丈夫って書いてあったのに壊れそうだった....

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/14(水) 22:34:24 

    マジックブレットです。
    通販番組見て衝動買いしたけど今使ってるのは自家製のパン粉を作るのと山芋をふわふわにおろす時だけ。
    機能としては10%位しか使ってないです。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:12 

    >>5
    ポタージュ、スムージー、みじん切り、生クリームとかなり使ってます。
    洗い物も面倒じゃないよ!

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:14 

    >>26
    ズボラなので電気式買って焼けるまでボケーッしていたいと思っていたのですが、直火式の方が評判がいいので悩みだしました。
    丸洗いできて場所も取らないし、カリッと仕上がって良さそうですね。
    コンセントを抜き差しするのすら面倒くさい性格なので、直火の方が合ってるかもしれません。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:32 

    >>5
    離乳食で大活躍してる。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:32 

    ソーダストリーム。
    炭酸ガスが無くなって、新しいガスボンベを買うにも空のガスボンベを持って購入店に行かないといけないのがめんどくさくて1年が過ぎた。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/14(水) 22:38:14 

    >>49
    やはりそうなりますよね…。一回もかぁ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:11 

    >>53
    え!そういうこともあるんですね!そりゃーガッカリしますね…。
    せめてハムとチーズは挟みたい…。
    できればカレーとかツナとか茹で玉子もいきたい。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:18 

    電気圧力鍋
    無駄買いだった。普通の圧力鍋の方が良かった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:30 

    コーヒーメーカー
    たこ焼き機
    ホームベーカリー

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/14(水) 22:43:47 

    >>37
    バリスタは出たばかりの頃にすごく欲しくなって買ったのですが、ふと冷静になったら、
    お湯を入れてかき混ぜるだけで美味しく飲めるインスタントコーヒーをなぜこんなにでっかいマシーンを通すのか
    って思って…。
    それでも自分を騙して使ってましたが、毎晩洗うのが面倒になってやめました。
    ぐっすり眠っています。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/14(水) 22:49:19 

    ミキサーは洗うのが面倒で、2回使ったきり食器棚の一番上にかれこれ4年目…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:06 

    >>59
    でもうちの場合は、一応選んだとはいえタダでもらったからかもしれません。
    お金払って買えばもう少し使うかも!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:32 

    フードプロセッサー。結婚したとき持ってきたまま新品。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/14(水) 22:58:33 

    ようやく出したけど、氷作ってないw
    我が家の眠れるキッチン家電

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/14(水) 23:04:02 

    何年も眠ってる
    我が家の眠れるキッチン家電

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/14(水) 23:04:11 

    >>63
    そうなんですね
    バリスタで煎れたのを飲んだことがないのですが、写真とかみるとコーヒーとかカフェオレの上のとこが泡が立ってポワポワっとなってるのですがああいう感じには実際になるんですか?
    洗うのが面倒ならあんまり使わなくなりそうですね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/14(水) 23:05:27 

    わたあめメーカー
    子供が欲しがって買ったけど3回ぐらいで飽きたみたい
    我が家の眠れるキッチン家電

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2019/08/14(水) 23:07:53 

    >>60
    あがってる具材は電動でもいけるよ、ゆで卵も切っていれれば
    トンカツやハンバーグ、コロッケ挟むならバウルーの真ん中区切ってないのがおすすめ
    ガスで焼く時間も短い
    キャンプにも使える

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/14(水) 23:09:09 

    私がやると綺麗に剥がれないんだよ
    我が家の眠れるキッチン家電

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/14(水) 23:23:07 

    >>58
    うちもです。
    dポイントが貯まっててお金出してまでは買わないけど欲しい物をと思い購入したんですが。
    あれガスの持ち悪くないですか?
    きちんと冷やした水を使っていたのにあっと言う間に無くなりました。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/14(水) 23:23:58 

    名前忘れた。簡単に言うと電気鍋的なやつ。ホットプレートと鍋の中間?結婚退職の時に貰ったけど、離婚した今使ってない。
    元旦那の方に置いても余計に使わないから、持ってきたけど、一人鍋とかいつかやろうという気持ちで持ってる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/14(水) 23:27:14 

    >>5
    今日買いました♪
    使うの楽しみ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/14(水) 23:32:52 

    >>5さん
    私も使ったの離乳食初期だけだったな・・・

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:49 

    昔譲って貰ったホットサンドメーカー。
    具が思った以上に挟めなかった。
    パンの耳も切る前提。
    温まったレタス見て、こういうのじゃなかったよねゴメン…って自分の頭の悪さに悲しくなった。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 23:43:30 

    >>55
    すごいですね
    ポタージュなんてそんなしょっちゅう飲む?とか思っちゃう。
    あと、このタイプの泡立て器で泡立ちますか?
    ハンドミキサーとかは二連だけど、この泡立て器一本くっつけただけなホイッパーが頼りなく見えてしまう

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 23:44:33 

    ティファールの圧力鍋。
    重いから使ってない
    便利なんだけどさ...

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 23:44:56 

    ベーカリーもフードプロセッサーも2、3年だけど使ってる。まだ眠らせてない。その内飽きるんだとは思うけどまだ来てない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 23:47:14 

    ミキサーとミニフードプロセッサー
    ミキサーはスムージーが流行ったときに買ってみたけど続かなかった。高さがあるから出しっぱでホコリ被ってる。
    フードプロセッサーは離乳食用に買ったけどほとんど使わずにもう10年以上経つわ。
    そういえば、家電じゃないけどチョコフォンデュ用の小さい鍋も1度も使ってないや。
    処分しちゃおうかなぁ…
    あ、うちはバリスタは毎日使ってます!ないと困る😓

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/14(水) 23:47:56 

    バイタミックスプロ750
    スムージーダイエット目的だったのに、アイスクリームばかりで太った

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:37 

    ミキサーってカウンターに飾ってあるだけでかっこよく見えるけどな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:41 

    バリスタ、不評だね・・・うちは毎日使ってる。
    お湯沸かさなくていいし、インスタントコーヒーってスプーンでかき混ぜると溶け残りがあったりするけどそれもないし。

    使ってないのはホームベーカリー。
    材料揃えてきっちりはかるのが面倒。
    あと、置き場所の棚の高さが足りず、いちいち本体を移動させないと中身取り出せない(蓋が完全には開かない)という、我が家独特の事情もあり、使ってない。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/14(水) 23:52:05 

    ちゃんと使っています!
    バンドブレンダーもですけど、しまうと面倒で使わないので、我が家ではケトルの隣に常に置いてます。
    いつでも手にできるので、ほぼ毎朝使っています。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/14(水) 23:58:01 

    >>32
    私も直火タイプを買ったんですが、簡単なのに美味しくて本当におすすめです
    飽きるてもまた食べたくなるし、目玉焼きも両面焼けるし色々と便利ですよ(╹◡╹)
    定番ですがバウルー社のダブルとかパンの耳圧着されて美味しく焼けておすすめですよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:28 

    ホットクック出てないですかね?
    てことは活躍してて便利なのかな。買おうかなぁー

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/15(木) 00:18:16 

    >>5
    便利なのは間違いないんだけど
    こまかーい野菜にまみれた器具を洗いたくなくて結局出さない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/15(木) 00:22:36 

    ホットサンド挟めない人はパンが厚いとかではないですよね?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/15(木) 00:41:10 

    ホットサンドメーカー、
    冬眠何回もしたのち
    サヨウナラしました。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/15(木) 00:44:43 

    ソーダストリーム。
    なんかたまーに使い出すけど、だいたい飾りになる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/15(木) 01:06:48 

    >>5
    これ
    私はブラウンじゃなくてタイガーのだけど
    毎朝のバナナジュース
    ドレッシング
    野菜のみじん切り
    等々
    大活躍です。
    オールラウンドプレーヤーで寝る暇なく働いてくれてるよ🎵

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/15(木) 01:12:28 

    たこ焼き器、眠ってますね
    美味しく作れないしそんなに大量に食べないし、銀だことかで食べるほうが美味しい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/15(木) 01:19:17 

    >>24
    トホホと思っていたのに
    ちょうだいと言われると急に嬉しくなりました
    近所なら持っていきます
    そして、お料理して
    そのお料理をちょうだい!(笑)

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/15(木) 01:40:25 

    ルクエ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/15(木) 02:11:50 

    >>78
    何かやな感じ…

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/15(木) 02:34:13 

    >>1
    20年くらい前の直火の使ってたけど、火加減面倒で使わなくなる、数年経ってまたマイブーム、また使わなくなるを繰り返してました。
    去年リサイクルショップで未使用の電気の200円で買ってみた。便利過ぎてずーーっと使ってる。食パン太りしたかも。
    ドンキでも980円で売ってたよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/15(木) 03:14:10 

    電子レンジ
    色々からあげやハンバーグやトンカツやできるみうだけど、フライパンで作ってしまう。
    使うのは温めのみ。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/15(木) 05:59:31 

    >>26
    私も これ持ってる。
    電気式よりコンパクトでいいし
    洗えるし。
    本当に火加減だけは、忘れずに‼️
    強火のままだと、すぐに焦げてしまう。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/15(木) 08:20:22 

    >>96
    やな感じってわざわざ書き付ける人の方がよっぽどやな感じ。
    純粋に気になることや聞きたいことを聞いてるだけ。

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2019/08/15(木) 09:02:46 

    >>28
    大きめのマグカップやカフェオレカップに牛乳を入れてチン
    その後100均などで売ってる小さな泡立てで両手で擦り合わせる様にぐるぐるするとふわふわの泡になるよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/15(木) 10:13:24 

    >>53
    わかる
    うちのもツナとチーズしかはさんでないのに、留め具が外れてふたが浮いちゃう
    実家で使ってたやつはそんなことなかったから、ものによるのか…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/15(木) 10:16:51 

    >>78
    ポタージュ飲みますよー!
    かぼちゃやコーンだけでなく、ブロッコリーや季節の野菜で作ると茹で汁も使うので栄養をまるごととれますよ。
    泡立て器は、頼りなくみえますが回転数がすごいので問題なく使えています。
    ハンドミキサーもあるのですが、あれは泡だてに特化しているのでやっぱり早いですね。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/15(木) 11:06:08 

    トピ画がサムネイルで見ると
    左側のが 右手を広げてバレリーナ立ちしてる女の人に見える

    トピずれすみません

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/15(木) 11:11:17 

    >>5
    わたしは余った豚肉とか鶏胸肉をミンチにしてるよ。
    キンピラにする人参の細切りとかもあっという間!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/15(木) 12:04:41 

    >>69
    クレマ(泡)はちゃんと立ちますよー。それのおかげで口当たりがフワッとしてて、そこがお湯で溶かしただけのときとの違いですね。
    あと、牛乳をカップに入れると高温のスチームでワーッとしてくれるので、フワッとしたカプチーノが飲めます。
    そういう利点はありますよ♪

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/15(木) 12:07:25 

    >>71
    トンカツやハンバーグ!
    うひょー♪美味しそう!
    確かにそういうおかず系挟むなら、真ん中に区切りの入らないのがいいですね。
    教えてもらえて良かったです。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:01 

    >>100
    横だけど
    感じ悪いと私も思った。
    文章に悪意を感じたよ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/15(木) 14:43:22 

    >>72
    初めの1枚目の時だけうっすら油塗って、2回目以降は何も塗らなくても、箸で端っこめくってひっくり返してたら重さでスルッと剥がれるよ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/15(木) 21:16:44 

    ストウブの鍋

    見た目も煮物とかにも最高なんだけど重くてなかなか手に取らない。
    今年はまだ1度も使ってない。売りたいけど売れるのかな?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:50 

    >>110
    すみません。家電じゃなかった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/17(土) 16:11:05 

    まだ見ている方がいらっしゃるかわかりませんが、主です。
    ホットサンドメーカー購入しました!
    皆さんのアドバイスを読んで、直火にしました。
    電気式買う気でいたので、色々と教えていただいて良かったです。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/03(火) 01:59:51 

    >>110
    うちサイズ違いで3つあるけど毎日のように使っているよ!
    いらないなら売って欲しいよ〜!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。