
シリコン入りシャンプーって本当に悪ですか?
183コメント2019/08/19(月) 17:05
-
1. 匿名 2019/08/14(水) 18:40:30
時代はノンシリコンにアミノ酸シャンプーですが、よく考えると、シリコンがなぜいけないのか知りません。なぜシリコンは悪者扱いなんですか?
また、ラウレス硫酸Na?とかも本当に悪者なんでしょうか?美容業界の手のひらで遊ばれているような気がしてきましたが、皆さんはどう思いますか?+267
-9
-
3. 匿名 2019/08/14(水) 18:41:27
ノンシリコンはきしむ+929
-11
-
4. 匿名 2019/08/14(水) 18:41:41
パサパサになった
私には合わなかった+453
-5
-
5. 匿名 2019/08/14(水) 18:42:26
私の髪にはなーんの影響も無いけども+372
-3
-
6. 匿名 2019/08/14(水) 18:42:39
結局湯シャンが大事+7
-91
-
7. 匿名 2019/08/14(水) 18:42:45
私はシリコン入りは洗い上がりがネトネトになるから無しのがいいな。
人によりだよ。+330
-12
-
8. 匿名 2019/08/14(水) 18:43:19
シリコンもラウレス硫酸Naも、別に特に悪くないよ。
ただの印象操作だよ。
「赤ちゃんでも使える」とか「肌に優しい弱酸性」っていってるものだって、そこそこキツい成分はってるからね。+502
-5
-
9. 匿名 2019/08/14(水) 18:44:23
ノンシリコンは髪が広がる+283
-7
-
10. 匿名 2019/08/14(水) 18:44:55
ノンシリコン
シリコンの代わりの他の成分が入ってるだけで
別に優しい訳でもないw+398
-4
-
11. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:10
人によるよね。私はノンシリコンだとギッシギシになる。+459
-7
-
12. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:21
また、「そんなことないよ!!」待ちの>>1のトピか。「そうですよ」って言ったら逆ギレされそう笑+5
-60
-
13. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:51
ノンシリコンは髪質に問題がない向けじゃない?
くせ毛や傷んでる人はパサパサなるよ+349
-5
-
14. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:51
行きつけの美容院では、シリコン入りに変えるように言われましたよ。
キシキシがすごかったみたいです。
ノンシリコンが流行りましたが、あんまり良くないよーって。+317
-9
-
15. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:56
ノンシリコンシャンプーずっと使ってきた世代をみたらわかる
薄毛、切れ毛……
手触りは、シリコン入りがいいよね
+205
-9
-
16. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:21
髪質がもともといい人はいいんだろうけど、細毛で猫っ毛だから、少なくとも最後に付けるコンディショナーかリンスにはシリコンが入ってないと無理だわ。+176
-2
-
17. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:30
シャンプー解析とかいうサイトで、いろんなシャンプーの評価があったけど、見てるうちに「もーどれでもえぇっっ‼️」ってなった(笑)
どれも一長一短かな+311
-3
-
18. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:41
ノンシリコンの出始め、ノンシリコンが良い!っていろんなところでめちゃくちゃ言われてたから使ってみたら髪の毛ギシギシのバサバサになってびっくりした。みんな本当にこんなの使ってるの?って思った。髪質によるんだろうね。+270
-0
-
19. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:59
シリコンとはズレますが、美容業界からみんな踊らされているそうですよ!
高いスキンケアとか使う人も多いと思いますけど、人間の肌って生まれ持った再生させる力が本来あるんです。なので保湿さえしてれば本来はいいらしいですよ。あと日焼け止め。+193
-4
-
20. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:15
ヘロヘロの猫っ毛はどっちのが良いかな?
シリコン入り→+
ノンシリコン→-+182
-41
-
21. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:33
傷んだ髪: シリコン入りでないとギシギシバリバリ
健康な髪: ノンシリコンだとより輝く+169
-6
-
22. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:48
シリコンにも種類がある。
美容室のトリートメントやモロッカンオイルみたいにガッシリとコーティングされるほどのシリコンはシャンプーで落ち切らない(シリコン入りなら尚更)ので、パーマやカラー剤が入りにくく、髪のボリュームはコーティングによって髪が重くなるのでダウンする。
シリコンが悪いわけじゃなくて向き不向きがあるよ+86
-1
-
23. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:00
シリコン入れてるか他のもの入れてるかの違い。パラベンとかミネラルオイルとか、あれ悪いって言ったもん勝ちよ。+23
-0
-
24. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:03
+25
-16
-
25. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:07
友達はやっすいシャンプー使ってるけどサラサラストレートだよ。人によるからこれが絶対良い!ってものはないと思う。+166
-5
-
26. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:29
>>1
元々賛否両論あるじゃん
+20
-0
-
27. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:37
仮にシリコンがよくないとしても、キシキシして摩擦が生じるほうが、髪には悪くない?
濡れてる時の髪の摩擦って、ダメージ大きいって言われてるよね。+93
-3
-
28. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:54
私はノンシリコンシャンプー&軽いシリコンのトリートメントにしてるよ+35
-1
-
29. 匿名 2019/08/14(水) 18:48:59
美容師ってやたら市販のシャンプーはダメとかいうけど、なんで?って聞いてもちゃんと答えられない人多すぎ+193
-2
-
30. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:14
>>1私はお湯だけで洗っています
最初の数ヶ月は臭いんですけどそれ過ぎると無臭になります
オススメです+6
-90
-
31. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:15
結局、その他成分次第。
安物のノンシリコンを使うぐらいなら安物のシリコン入りを使う方が髪にはいい、って聞いた。+76
-1
-
32. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:23
ノンシリコンうたってても、コンディショナーにシリコン入ってる場合もあるけどね。
一時期ハマってたけど、パサパサになるし相性合わなかった。+46
-0
-
33. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:24
シャンプーで気にしてたら白髪染めは出来ないよ+71
-2
-
34. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:52
環境汚染しまくりだよ。水生生物なんかどうでもいいって思うかもしれないけど、河川水や海水に溶け込んだシリコンやマイクロビーズは動植物に入り込み、まわりまわってあなたやお子さんの体に帰ってくるんだよ。+23
-27
-
35. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:52
私はシリコン入りだと頭皮の油が抜け切らなくて痒くなる。ノンシリコンでも物によりけりかな。ギシギシするの多いけど弱酸性でギシギシしないのもあるよ+72
-3
-
36. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:42
ラウレス硫酸Naは洗浄力がかなりつよい成分なので頭皮が弱い方は合わないかもしれないです…
シリコンは日差しから髪を守ってくれるから、そんなに悪者でもないです
実際にノンシリコンシャンプーって売り出してるシャンプーとセットののリンスの方にはシリコン入ってたりするよ
美容師さんから聞いた話だとシリコン入ってるとカラーが入りにくいらしいです
+115
-2
-
37. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:42
シリコンと言ってもいろいろなシリコンがある
いいシリコンもあれば悪いシリコンもある
つまり中身の問題+31
-2
-
38. 匿名 2019/08/14(水) 18:51:14
>>29
ノルマじゃない?
そもそも美容師でツヤツヤ綺麗な髪の人見ないもんw
+171
-7
-
39. 匿名 2019/08/14(水) 18:51:35
ずっとコタのシャンプーとトリートメント使ってるんだけど実家に帰ってエッセンシャル使ったらキシキシになっちゃってやっぱり違うなーと思った、香りが良いものや残るものほど髪に良くないみたいだしね。+30
-1
-
41. 匿名 2019/08/14(水) 18:52:09
コンディショナー(トリートメント)までノンシリコンっていうのも少ないよね
カラーリングする人はシリコン入りでオッケーと聞いたけど、どうなのかな?自分の髪に合うならどっちでもいいと思ってる
ノンシリコンが当たり前のようになったのって、ここ10年ちょっと前じゃない?+15
-1
-
42. 匿名 2019/08/14(水) 18:52:26
美容師さんにバサバサになるって相談したらノンシリコンはオススメしないって言ってた
理由はわすれた+28
-1
-
43. 匿名 2019/08/14(水) 18:52:43
こういうスレ立つと、必ず経皮毒が〜って言い出す人いるよね+28
-5
-
44. 匿名 2019/08/14(水) 18:54:27
>>30
よくその数ヶ月耐えられますね?人と会わない仕事なら可能ですけど、そうじゃなければ不可能です。+67
-0
-
45. 匿名 2019/08/14(水) 18:54:53
私もシリコン入りは合わなかった!
オイリーだから、シリコン入り使うと翌日の日中からベタベタ脂っぽくなるし、早々に頭頂部から悪臭が漂ってくる…(死)
ノンシリコンの方がまだ脂っぽくなるのも臭ってくるスピードも遅いし、シリコン入りより臭ってもそこまで悪臭ではない。
だから、私はずっとノンシリコン派。
それも『髪に効果があるもの』ではなく、『頭皮がベタつかず臭わずサッパリするもの』主にスカルプケアメインで選んでる。(選ばざるを得ない)
+90
-1
-
46. 匿名 2019/08/14(水) 18:54:56
>>30
電車の中の臭い原因お前か+90
-0
-
47. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:00
>>1
どの化学物質も全ていい面と悪い面があるよ
シリコンはラウレス硫酸とかの安い洗剤を誤魔化すために入れられるから、悪い印象持たれがちだけどシリコンそのものは悪いものではない
ラウレス硫酸なんかも安くて洗浄力高いって面はいいけど、シリコン入れないと髪の毛軋んで使えたもんじゃないし、肌にも良くない
アミノ酸系シャンプーは髪にも肌にも優しいけど高価+77
-0
-
48. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:40
シリコンは毛穴に詰まるからってずっと思い込んでたんだけど、違うのかい?+11
-0
-
49. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:46
私自身が実際に使ってみてラウレス硫酸よりアミノ酸シャンプーの方が良かったのは事実
肌が強い人とかは別に安いシャンプーでいいんじゃないのかな?選択肢は多いから自分にあったものを選べばいいだけ+33
-1
-
50. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:49
+57
-6
-
51. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:57
ノンシリコンて言われ始めた頃からずっとノンシリコン使ってたけど、何年か前夏になるといつも頭皮が痒くなって皮膚科受診するほど悩んでたけど、シリコンシャンプー使ってみたら痒みなくなった。
頭皮の痒み専用とかじゃないシャンプー色々使ってみたけど夏でも今では全然痒くないよ。+15
-0
-
52. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:58
シリコン入りはだめ!時代はノンシリコン!って言われてノンシリコン使ったらギシギシのゴワゴワになって
でもそれは最初だけでだんだん髪がノンシリコンに慣れていくってことだったから我慢して使い続けて
3年経った私の髪は今もギシギシのゴワゴワです。+109
-0
-
53. 匿名 2019/08/14(水) 18:56:34
ノンシリコンの方がクセ毛には悪😱 キューティクル開いてバサバサになった+11
-0
-
54. 匿名 2019/08/14(水) 18:56:56
シリコンは髪に膜を張ってサラサラツヤツヤに「見せてる」だけで、傷むというより傷みの根本的な解決にはならない、ってことらしい+48
-1
-
55. 匿名 2019/08/14(水) 18:58:37
頭皮や髪の汚れを取るなら炭酸で洗うといいよ
水よりも落ちる+7
-0
-
56. 匿名 2019/08/14(水) 18:59:35
>>43
多分ていねいな暮らしの人じゃない?+8
-5
-
57. 匿名 2019/08/14(水) 18:59:48
湯シャン勧めてる人、本当やめてほしい。
身なりは綺麗にしてるのに、湯シャンですごく頭皮の臭う人がいる。
その人が前を歩いてると、後ろを歩いてる人達がみんな臭いで顔をしかめてる。
湯シャン続けるとだんだん無臭になるんじゃなくて、だんだん自分の臭いに慣れて臭いに気づかなくなってるだけ。
みんな、臭いですよ、って直接言えないだけだから。
+189
-0
-
58. 匿名 2019/08/14(水) 19:00:35
>>55
どうやってやるの?
ウィルキンソン買ってきて洗面器にあけて頭突っ込めば良いの?+17
-0
-
59. 匿名 2019/08/14(水) 19:01:37
そもそも髪の毛は死んだ細胞だから栄養の悪い人からきれいな髪の毛は生えてこない
変にダイエットとかで偏った食生活やジャンクフードばかり食べていては、人工的に髪を綺麗に見せる方法しかないからトリートメント等で誤魔化すより他ないと思う+24
-0
-
60. 匿名 2019/08/14(水) 19:01:53
某ネットワークビジネスやり始めた友達が「シャンプーの成分表見ると硫酸とか塩酸って書いてあって危険なんだよ」って言い始めた。
そりゃ硫酸や塩酸そのものを肌につけたらただれるけど、シャンプーに入ってるものは硫酸や塩酸の化合物で「硫酸や塩酸の性質・刺激」はもう持ってない物質だから成分表の文字だけ見て判断するのはバカすぎると思ってしまった。
でも肌がすごーい弱くて敏感な人は合わないって可能性はある。+25
-2
-
61. 匿名 2019/08/14(水) 19:02:19
私は、髪質が元々乾燥しやすいからノンシリコンにしたら一気にパサパサのゴワゴワになって最悪だった。
でも、今ってシリコン入りを見つける方が難しいから、良いシリコン入りシャンプーがあれば教えて欲しい。+52
-1
-
62. 匿名 2019/08/14(水) 19:02:29
>>19
そしてあなたはネットの記事に踊らされてるわけね。+6
-7
-
63. 匿名 2019/08/14(水) 19:03:40
>>30
臭いに慣れてしまっただけですよ
+66
-0
-
64. 匿名 2019/08/14(水) 19:03:57
シリコン入りシャンプーでおすすめのを教えて下さい
ちなみにアラサーで猫っ毛で痛んでます・゜・(つД`)・゜・+13
-1
-
65. 匿名 2019/08/14(水) 19:09:21
昔髪の毛サラッサラを売りにしてたハイヒールリンゴさんが美髪の秘訣を聞かれて
「シリコンの入ったシャンプーはダメです!」って強調してた
もう30年近く前+13
-0
-
66. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:33
ノンシリコン、相性わるいと頭痒くなる。レヴールとか流行ってた時流行りにのって使ってみたけどだめだったな~+29
-0
-
67. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:58
貧乏人はやっすいシリコン硫酸系シャンプー使っとけ
私はアミノ酸系のノンシリコン高級シャンプー使ってる+5
-29
-
68. 匿名 2019/08/14(水) 19:14:01
実際硫酸系は肌に良くないでしょ。
食器用洗剤使ってると手肌がカサカサになる。
+13
-1
-
69. 匿名 2019/08/14(水) 19:14:04
私はシリコン入りだとベッタベタになって全然洗った気がしない
ノンシリコンのパサパサ具合がよいです+28
-2
-
70. 匿名 2019/08/14(水) 19:14:18
ノンシリコンに変えて1ヶ月後美容院行ったら美容師さんにどうしたの?先月より髪がめちゃくちゃ傷んでるってビックリされた。
+29
-0
-
71. 匿名 2019/08/14(水) 19:17:04
>>1
簡潔に説明すると
◆アミノ酸系でノンシリコン
最高
◆ラウレス硫酸系でシリコン入り
普通の人ならこれでOK
◆ラウレス硫酸系でノンシリコン
最悪、選ぶ価値なし
ラウレス硫酸系使うなら絶対シリコン入り選ばなきゃダメ+102
-1
-
72. 匿名 2019/08/14(水) 19:17:56
5~10年ぐらい前までは、
オイル成分・美容液成分とかがたっぷり入ったしっとり系シャンプー全盛で
すっきりさっぱり洗いたい派には受難時代だった
ノンシリコンシャンプーがブームになってから、
すっきり系シャンプーが沢山発売されるようになって、幸せ+23
-0
-
73. 匿名 2019/08/14(水) 19:18:05
>>34
個人的にそんな思想なのはいいんだけど、現実でそんなの言わない方がいいよ。
絶対気持ち悪がられるから。+23
-7
-
74. 匿名 2019/08/14(水) 19:18:24
H&Sのシャンプー使ってますが、髪を乾かす前に洗い流さないトリートメント使ったら翌朝髪がフワフワになってます。
たまにオイルも馴染ませてます。
ノンシリコンにハマってた時もありましたが、何使ってもキシキシになるから私には合わなかったんだろうな。+8
-0
-
75. 匿名 2019/08/14(水) 19:19:37
くせ毛の私にはノンシリコンはダメだった。
美容師さんも、シリコンは悪者じゃないし洗えば落ちるから目の敵にする必要はないと言っていた。+28
-0
-
76. 匿名 2019/08/14(水) 19:20:57
画質悪いですが、これがシリコン入りシャンプーらしいです。+48
-1
-
77. 匿名 2019/08/14(水) 19:22:01
>>76
エッセンシャルとパンテーンよく使うわw
髪の毛しっとりサラサラになって私にはめっちゃ合ってる。+58
-1
-
78. 匿名 2019/08/14(水) 19:22:05
美容師の友達がシリコンはある程度あった方がいいと言ってた!+13
-1
-
79. 匿名 2019/08/14(水) 19:22:41
>>74
ハゲ&ショックって言われてるのに大丈夫?+7
-5
-
80. 匿名 2019/08/14(水) 19:23:03
>>65
それは、リンゴ姉さんの髪質がストレートでコシがあって太くてしっかりしてるからだよ。+33
-0
-
81. 匿名 2019/08/14(水) 19:23:23
サロン専売のシリコン入りシャンプーってある?+2
-1
-
82. 匿名 2019/08/14(水) 19:25:36
シリコンはハゲるんだよ
女性でも。
信じない人は使い続けて下さい。+4
-16
-
83. 匿名 2019/08/14(水) 19:27:33
>>34
ノンシリコンは地球に優しいの?+18
-0
-
84. 匿名 2019/08/14(水) 19:28:17
>>82
シリコンシャンプーを使って数十年、全くハゲる気配ないよ。
私よりもっと何十年も使ってる同じ髪質の母も同じく。
シリコンにしたってノンシリコンにしたってきちんと落とさなきゃ頭皮にダメージ与えるのは当たり前よね。+26
-1
-
85. 匿名 2019/08/14(水) 19:28:57
>>17
シャンプー解析サイトは私も見てたけど、成分の羅列でどれくらいの分量や配合比かまでは全く考慮されていない。
ハーバルの保湿成分などは、恐らく大した量は入っていないと一蹴されている。
ラウレス硫酸Naの名称が入っていれば他の長所は帳消しにするかの如く最初から最後まで叩きまくり。
好みや恣意的な操作が施されていると見て、鵜呑みにしない方がよさそう。+53
-0
-
86. 匿名 2019/08/14(水) 19:28:57
頭皮弱い人はラウレス硫酸入ってると痒くなるかも。私がそうです。+7
-1
-
87. 匿名 2019/08/14(水) 19:31:46
シリコンたっぷりのシャンプー
ラックス、いち髪、パンテーン、エッシェンシャル使ってて褒められる。けど自然派さん褒めといてシャンプーの銘柄聞いたら批判するのやめてくれないかw私は私ですw禿げる禿げない人によるし。+40
-2
-
88. 匿名 2019/08/14(水) 19:32:50
>>85
ですよね…評価が高いやつは、なかなか手が出せない高いのが多い気がする!
だいぶ贔屓が入ってそう…+13
-1
-
89. 匿名 2019/08/14(水) 19:33:23
>>84
言い方が悪かったですね、すみません。
シリコンシャンプーなどはノンシリコンより頭皮にダメージを与えます。
シリコンシャンプーはノンシリコンより洗い流しをしっかりきちんとしないと髪が薄くなります。
もちろん、ノンシリコンも洗い流しをきちんとしないとダメージを受けますが、シリコン入りよりマシなんです。+9
-5
-
90. 匿名 2019/08/14(水) 19:33:51
>>38
確かにパサパサしてる。+54
-0
-
91. 匿名 2019/08/14(水) 19:35:05
>>76
よー使ってるやつです。
髪染めてるけど髪質、頭皮も問題ないから私は合ってる。ブームでノンシリコン初めて使ったけどパッサパサになって風呂掃除用で使い切ったことがある。+8
-0
-
92. 匿名 2019/08/14(水) 19:35:12
まぁ、ノンシリコン使う使わないは人それぞれだからね。+11
-0
-
93. 匿名 2019/08/14(水) 19:37:43
シリコン入りでもベタベタになるやつもあるし、ならないのもある。
要は自分の地肌の質と髪質によるとしか言えない。
+7
-0
-
94. 匿名 2019/08/14(水) 19:47:46
レヴールだっけ?
あのあたりが戦犯な気がする+46
-2
-
95. 匿名 2019/08/14(水) 19:48:31
シリコン入り派の方、なんのシャンプー使ってますか~ヽ(・∀・)ノ+6
-1
-
96. 匿名 2019/08/14(水) 19:48:56
バッキバキにブリーチ&カラーしてコテで巻いてスタイリング剤付けておいてシリコンは良くないとか言ってる人は謎。+54
-0
-
97. 匿名 2019/08/14(水) 19:49:58
髪を補修する成分があるから悪ではないよ。ノンシリコンは頭皮にいいだけで髪を補修する成分が入ってないからパサパサするし私には合わなかった+5
-0
-
98. 匿名 2019/08/14(水) 19:51:12
>>30
彼が自分の車の芳香剤が、匂わなくなったからとドンドンいろんなものに変えていってたんだよね。でも、たまに乗る私にはものすごく匂うの。
それを言ってもちょっと納得してない。私の車に乗った時に、私が「最近芳香剤匂わないから替え時かな?」って言ったら、「オレには匂いわかる。こういうことか」って、やっとわかったらしい。
つまり慣れって怖いねって話。みんなあなたが臭いと思ってるよ。+91
-0
-
99. 匿名 2019/08/14(水) 19:51:18
一時話題になってた水素トリートメントも結局の所どうなんだろうね?
その後のアイロンとかのケアがないとダメみたいにも言われてるけど。+0
-0
-
100. 匿名 2019/08/14(水) 19:53:15
>>95
ラックスのゴールドのん使ってまーす+7
-0
-
101. 匿名 2019/08/14(水) 19:53:22
シャンプー会社さん、昔みたいにシリコンを入れて下さい。私にはノンシリコンが合いません。+29
-4
-
102. 匿名 2019/08/14(水) 19:56:26
>>89
横だけど多分あなたが言ってるのは化粧品に入ってる方のシリコンじゃないかな?
そっちは化粧が簡単に落ちないように肌に密着するようにできてるから、確かに毛穴に詰まって問題を引き起こしたりはする
シリコンって一口に言ってもいろんな種類あって、シャンプーに入ってるシリコンは毛穴にはつまらないよ+9
-0
-
103. 匿名 2019/08/14(水) 19:57:01
ずっとノンシリコン使ってたけど、ごわごわするし昔ながらのシャンプーに戻そうかな+4
-1
-
104. 匿名 2019/08/14(水) 19:58:03
もしかして、高いシリコンをケチるためにこんな流行らせたのか?+15
-1
-
105. 匿名 2019/08/14(水) 19:59:17
色々試したけど乾燥タイプだから洗浄力弱めのアミノ酸シャンプーが一番頭皮に合った
洗い上がりより乾かし方とかトリートメントオイルで調整する方が楽+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/14(水) 20:01:57
>>82
ノンシリコン使って10年以上だけど髪はフサフサ艶々だよ
美容師さんに褒められる。
+18
-0
-
107. 匿名 2019/08/14(水) 20:06:41
>>25
友達っていったい何歳?
若い人の髪がきれいなのは当たり前だよ
それと疑問なんだけどなんで人の使ってるシャンプー知ってるの?+0
-23
-
108. 匿名 2019/08/14(水) 20:12:33
>>38
美容師って髪超汚いよね。
+55
-2
-
109. 匿名 2019/08/14(水) 20:12:37
>>107
横ですが、髪が綺麗な人がどんなシャンプー使ってるか聞きません?
私は参考にしたいから、シャンプーの銘柄聞いたり、ケアの仕方とか聞きますよ。+29
-0
-
110. 匿名 2019/08/14(水) 20:13:44
>>25
オババです、
姉は50ですが、ツヤツヤ天使の輪があり後ろ姿は20代で、リンスインシャンプーと普通のドライヤー
私はサロン専用のシャンプーとトリートメントで高っかいドライヤーで毎月サロンでもトリートメントしてもらってますが、バサバサのゴワゴワ💧
無駄なのかもしれないけど、これで何もしなかったらどうなるのた怖くて+30
-1
-
111. 匿名 2019/08/14(水) 20:14:00
>>67
言いたいことはよく分かるし同意見だけど、そういう書き方すると皆に誤解されるよ
全員そうだとは言わないし、もちろん例外はあるけど高いシャンプー使ってる人の方が安いシャンプー使ってる人より髪が綺麗な場合が多い
特に年齢を重ねてからその違いが顕著に出る
安いシャンプーで綺麗な髪が保てるならそうすればいいだけの事だよね
誰も何のシャンプー使ってるかで責めたりしないし自由だよ
+5
-1
-
112. 匿名 2019/08/14(水) 20:14:04
シリコン=コーティング剤
例えば、毛穴を埋めて陶器肌に見せる下地はシリコンベースでシリコンて肌をコーティングしてる。
髪もシリコンでコーティングしてるだけ、ノンシリコンでバサバサになる人は素の髪がそういう状態ってことだよ。コーティングされてる分だけパーマやカラー剤の浸透が悪くなるから私はカラー3日前はノンシリコンシャンプーのみにしてます。普段はノンシリコンシャンプーとシリコン入りトリートメント。
+26
-0
-
113. 匿名 2019/08/14(水) 20:14:42
>>1
シリコン入りだとコーティングしてしまうので、カラーの色が入りにくかったり、パーマがかかりにくかったりする。
別に悪という訳ではないけど、そういう弊害もある。
ダメージが結構ある人はシリコン入りじゃないとバザバサしたりするから、気にしない人は別に使ってもいいと思う。+25
-0
-
114. 匿名 2019/08/14(水) 20:17:05
>>58
シャンプーをすすぐときに使うといいと思いますよ+1
-5
-
115. 匿名 2019/08/14(水) 20:20:09
ナンダカンダ、新しい商品出して金使わせようとしてるとしか思ってない😒
だってノンシリコン高い上にギシギシだし!どーゆーことよ?! 腹立つ〜。
消耗品だから単価高い方が会社は儲かる、
更にギシギシを良くする為のトリートメントやら他の物も売れる、という構図じゃないか?と穿った見方してます!🤔+10
-1
-
116. 匿名 2019/08/14(水) 20:21:10
>>104
日本人はすぐにいろんなキーワードに踊らされるからその一つだと思う
ノンシリコンは髪にいいらしい、よく分からないけど買ってみようってこういう人が多いから企業にバカにされてるのよ
自分でしっかり調べて商品を選ばないとこういうことになる
日本人はボーッとしすぎてる+14
-3
-
117. 匿名 2019/08/14(水) 20:22:22
ブスだけど髪だけは綺麗でよくシャンプー何使ってるか聞かれる
パンテーンっていうとびっくりされる+25
-0
-
118. 匿名 2019/08/14(水) 20:23:27
シリコン入りのシャンプーを使った友人は
風呂場の床が滑りやすくなって危険だからやめたと言っていた
何を使ったかは聞いてないです+11
-5
-
119. 匿名 2019/08/14(水) 20:25:33
猫っ毛の私はノンシリコンシャンプー色々試して見たけど、どれも毛が絡まるし切れ毛がひどいひどい
ボッサボサになってた
結局シリコン入りのに戻したけどそっちの方がサラサラだしハリも出る+10
-0
-
120. 匿名 2019/08/14(水) 20:29:57
>>116
自分で調べるにしても、ネット上で他人の分析を読むぐらいしかできない…
その分析が正しいか間違ってるかをどうやって確認すればいいかよく分からない+13
-0
-
121. 匿名 2019/08/14(水) 20:32:33
>>118
それ、ちゃんと流してないだけだと思う+23
-1
-
122. 匿名 2019/08/14(水) 20:33:55
シリコンは高いんだよね
でも値上げしすぎると売れなくなるから、シリコンを悪者にして安価な保湿成分やコーティング材を導入したと。+10
-0
-
123. 匿名 2019/08/14(水) 20:34:06
>>116
わかる
最近だとグリセリンなんかが次の戦犯役として狙われそうで怖いわ、ガルちゃんでもグリセリンフリーって言葉見かけるようになってきたし
グリセリンフリーが流行ったらノンシリコンシャンプーの悪夢の再来になりそう+32
-0
-
124. 匿名 2019/08/14(水) 20:39:44
ノンシリコンブーム?にのせられてずっとノンシリコン使ってたけど、この間シリコン入りを買ってみたらまぁいいこと!
髪の毛がさらさらになってセットしやすい。
柔らかくて細い髪にはシリコン入りが合うと分かったよ。+41
-1
-
125. 匿名 2019/08/14(水) 21:01:23
「要は生まれつきの遺伝的髪質」
・・・最終真理だけれど、禁句でもある+22
-0
-
126. 匿名 2019/08/14(水) 21:03:54
カラーやパーマ、整髪料、ドライヤー、全くダメージレスな生活ならノンシリコンでも良いが、色んな事をしている髪には多少のシリコンは必要
物によりますが+5
-0
-
127. 匿名 2019/08/14(水) 21:04:42
シリコンは髪の表面をツヤツヤにするものだからね
ノンシリコンだとダメって人は髪が痛んでるのかも
+11
-0
-
128. 匿名 2019/08/14(水) 21:19:45
>>30
シラミ発生するよ+8
-3
-
129. 匿名 2019/08/14(水) 21:20:15
>>3
私は美容師にシリコン入りの方が髪をマニュキアの様に守ってくれるみたいなこと言われた。
パサつくノンシリコンは行き過ぎたオーガニックブームの産物だと思う。+22
-0
-
130. 匿名 2019/08/14(水) 21:21:21
髪質によるからなんとも言えないってテレビで見たよ+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/14(水) 21:24:36
ラウレスなんちゃらが入ってた昔のいち髪は凄く気に入ってたけど、ラウレスなんちゃらがなくなってからのいち髪はまじで合わなくなった
シリコン入りの良さげなシャンプーをもっと増やして欲しい
+0
-1
-
132. 匿名 2019/08/14(水) 21:27:56
場末のパーマ屋親父ってサイトで色々詳しく書いてあるよ。
結局、市販のシャンプーはろくなのないって事に変わりはないけど。+2
-2
-
133. 匿名 2019/08/14(水) 21:33:01
美容師の母から聞きました。シリコンは髪のコーティング剤みたいなものなので、無ければ自然な状態だけれど日々のダメージでバサバサになってしまう。だから家族全員普通の市販シャンプー使ってます。
でもTSUBA◯Iなんかはシリコン要素が強くて、ストレートヘアの人にはすごく綺麗でいいけれど、パーマなんかをかけたい人はストレートコーティングされすぎててパーマがかからないみたいです。シリコンが良い悪いというよりは、何を求めるかですね!ちなみに母はノンシリコンシャンプーは好みません。+25
-0
-
134. 匿名 2019/08/14(水) 21:41:56
しばらくノンシリコンばかり使ってて間に合せでパンテーン使ったらすぐ痒くなった
頭皮押したら脂ギットギト
脂漏性皮膚炎だから使いたくない+9
-0
-
135. 匿名 2019/08/14(水) 21:53:17
>>79
えっ!!?そうなんですか?
地肌もスッキリして気持ちいいですが...あまり良くないのですね(o_ _)o+2
-0
-
136. 匿名 2019/08/14(水) 21:56:16
商品名書くとステマに思われるから伏せるけど
市販の中でもアミノ系シャンプーがいいよ。って美容師さんに言われてアミノ系のノンシリコンに変えてからここ一番に調子がいい。
サラサラというよりしっとりして広がらなくなったよ。+6
-1
-
137. 匿名 2019/08/14(水) 22:00:21
パーマやカラーをやって髪が傷んでる人はシリコン入りじゃないとキレイな状態を維持出来ないから必要。
パーマもカラーもしていない人はノンシリコンで十分。
シリコンは化粧品で言うコンシーラーみたいなもんなのよ。
肌が汚い人には体裁を整えるために必要だけど、シミもくすみも無い人にとっては無用の長物だし使えば却って肌に余計な負担を与える事になる。+2
-0
-
138. 匿名 2019/08/14(水) 22:08:34
麗子像にポニテはしめ縄、壊したクリップ数知れず。シャンプーはアミノ酸ですが
毛先はシリコンたっぷりのコーティングで仕上げ無いと翌朝メデューサみたくなります。
ボリューム出したい人には、ノンシリコンが良いかと思います。+3
-0
-
139. 匿名 2019/08/14(水) 22:12:01
素髪で検索するとシリコンとか皮膜について色々出てくるよ。
結論から言うとシリコンは傷んだ髪を整えるだけで、傷みが治ることは無いし、髪を健康にしてくれる訳でもない。+7
-0
-
140. 匿名 2019/08/14(水) 22:49:02
今の20代後半から30代前半とかノンシリコンばっかり使ってた世代だろうけど、下手したら40代より髪がパサパサな人結構居るし、ノンシリコンが特別良いってことは無いよ。
シリコンは骨折で言えば添え木の役目をはたしてくれる成分なんだよ。傷んだ髪の毛こそシリコンが必要なんだけどね+4
-3
-
141. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:27
市販のシャンプーの一番の問題は製品が値段に見合って無いって事でしょうね。
ほとんどが宣伝広告費に使われて中身は徹底的にコストカットされた安価で劣悪な材料とそれを誤魔化す為の添加物まみれ。
製品開発&研究って言ったって一体何を研究してるんだか……肌に害が出ないギリギリラインの研究かしらね。
伝統的な製法で作られた本物のマルセイユ石鹸なんて体はもちろん髪に使ったってしっとりキレイにしてくれるし材料だって至ってシンプルなもんだよ。
高級な材料と職人の技が必要だから値段は高いけどちゃんとそれに見合ってる。
私は私にとってなんのメリットも無い宣伝広告費なんかにお金を払いたくない。+3
-4
-
142. 匿名 2019/08/14(水) 22:54:46
【ノンシリコンシャンプー】シリコンって悪いの?良いの?どっち!? - YouTubeyoutu.be※Onebeautyは現在運用しておりません。 HAIR SALON LIBELLULEのチャンネルとして変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。 2019/2/15 今回はシリコンについて解説させて頂きました。 ノンシリコンシャンプーが流行り、シリコンが悪者扱いされていますが、シリ...
名村さんの説明、すごくわかりやすい。
勉強になる。+2
-0
-
143. 匿名 2019/08/14(水) 23:11:47
アミノ酸のシャンプーが1番良さそうですね!!
himawari🌻、いち髪、ミノン、ジュレーム辺りで、1番のオススメを誰か詳しい方教えて下さいませんか?+8
-0
-
144. 匿名 2019/08/14(水) 23:14:54
シリコンでも椿油でもコーティング系のトリートメントを使っている人はカラーやパーマがし辛く、ぱっと見どれだけの傷みが蓄積されているかもわかり辛いので縮毛矯正で失敗されるリスクがかなり高いです。
それでも縮毛矯正したいなら施術の前にしっかりシャンプーでコーティングを落として髪の状態を診てくれる美容院を選びましょう。+5
-0
-
145. 匿名 2019/08/14(水) 23:26:01
シリコン系のシャンプーからアミノ酸系のシャンプーに変えた時、一週間位はろくに泡立たず、髪もベトベト、ギトギトになった。
今思えばちゃんと最初から泡立つようになるまで洗い続ければ良かったんだろうけど、値段が値段だったから一回のシャンプーで大量に使う勇気がなかったんだよね。
泡立つ様になってからはとても自然な仕上がりで、櫛通りも素晴らしく良くなったよ。+8
-0
-
146. 匿名 2019/08/14(水) 23:41:34
>>128
アタマジラミは発生するんじゃなくて他人から移されるんだよ+10
-0
-
147. 匿名 2019/08/14(水) 23:43:54
コンディショナーつけたら、ノンシリコンもシリコン入りになるよね。+4
-0
-
148. 匿名 2019/08/14(水) 23:46:21
私もアミノ酸系シャンプーは、頭が痒くなるのと翌日には頭が臭くなる。たぶん皮脂や汚れが落ちてないのかな。+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/14(水) 23:51:35
ルベルのシャンプー使ったら、二度洗いしても翌日頭が臭くなった。+1
-2
-
150. 匿名 2019/08/14(水) 23:56:50
旦那が美容業界だけど
ノンシリコンの方が
髪が絡んだり軋むから
よくないって言ってたわ+1
-1
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 00:01:20
>>22
そうそう。美容師さんが一時期、資生堂の某シャンプーが流行ったとき
みんなそれ使ってて、パーマもカラーも大変だったって言ってた。
+8
-0
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 00:02:20
結婚するまでは通販でしか手に入らないような高いアミノ酸系シャンプーを使っていたけれど結婚してからは安い石鹸シャンプーに切り替えました。
安いけどちゃんと純石鹸を使ったシャンプーだからか全く問題ナシ。
かれこれ15年はノンシリコン&Not市販のシャンプーですが出産を経ても髪の悩みはゼロです。
シャンプー以外に手入れもしてません。+0
-4
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:22
>>90
不規則すぎるのと、美容師同士でカラーとか
パーマとか試してるからかな。
やってもらってた美容師さんは美容学校の同級生と
定期的に施術しあってるって言ってた。
+8
-1
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 00:08:22
産後は肌質変わったのかラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naどっちも使ってると肌がヒリヒリして使えなくなった+2
-2
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 00:14:00
縮んだセーターって、トリートメントとかした洗面器に
浸すとある程度もと通りになるって、洗濯王子みたいな
人が言ってたな。
トリートメントにはシリコン入ってるから、
セーターの毛が滑らかになるんですよ。
髪の毛と同じ原理ですって言ってた。+13
-0
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 00:17:18
美容師は練習の為にお互い施術し合ったりしていてめちゃくちゃ傷んでるからね。
シリコン入りでなきゃ櫛どころか指も通らないでしょう。
+8
-0
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 00:18:08
この数年間、当たり前のようにノンシリコンの数千円するシャンプー、トリートメント使ってきたけど、髪がゴワゴワして、寝癖も凄くて、試しにパンテーンのシリコンに変えたら髪の調子めちゃめちゃいい!+4
-5
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 00:28:29
美容師さんの手荒れがひどいのはシャンプーとリンスが原因なんだから大丈夫なんてことはない。
大丈夫って言ってる人、ボケっと生きてると早死にしますよ。+1
-8
-
159. 匿名 2019/08/15(木) 00:48:11
>>18髪質良いけどギシギシになりましたよ、ロングだったのに地肌の為と頑張って使い続けてかなり損してたと思います。
+4
-0
-
160. 匿名 2019/08/15(木) 01:34:28
アミノ酸でも、スルホン酸が入ってるシャンプーってどうですか?
スカルプdボーテオーガニックのシャンプー、口コミが良かったから買ってみたけど、バサバサになって数回使用で捨ててしまった。
成分見たらスルホン酸が合わなかったのかなー?って。 ヘアカラー辞めてダメージもなくなってきたのに、また傷みかけて最悪です。
あと口コミもモニターとかステマ記事ばっかりで、モニターに大量に配って書かせてる記事は信用しないことにした+3
-0
-
161. 匿名 2019/08/15(木) 02:55:41
>>160
オレフィンスルホン酸だっけ?が成分表で最初の方に入ってると髪の毛バサバサになるし痒くなる。
洗浄力が結構強いらしいね。それを知ってから入ってないの使うようになったら髪の毛落ち着いた。
+3
-0
-
162. 匿名 2019/08/15(木) 06:39:13
>>160
私はスーパーやドラッグストアー等で買えるようなシャンプーは値段に関わらずほとんど大差がないと思っています+1
-0
-
163. 匿名 2019/08/15(木) 07:36:35
ノンシリコンがよいというより、アミノ酸シャンプーがよいんだよ。
そして、アミノ酸シャンプーはノンシリコンがデフォ。
ただそれだけ。
ちなみに市販でアミノ酸いりシャンプーはごく少ししかアミノ酸入ってないからね。
+13
-0
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 09:20:08
私は、夏だけシャンプーノンシリコン+トリートメントはいつものノンシリコンでは、ないやつ。
ノンシリコン合わないときは、市販のオリーブオイルを混ぜるといいんてますよー♪と言ってたので、普通でいいや。と思った+1
-1
-
165. 匿名 2019/08/15(木) 09:54:48
>>155
余ったコンディショナーの利用法で聞いたことある。
髪の毛もウールも結局は獣毛だからコーティング作用があってなめらかになるって。+3
-0
-
166. 匿名 2019/08/15(木) 10:36:23
>>14
すっごいサラサラになるやつがシリコン入りだそういえば+0
-0
-
167. 匿名 2019/08/15(木) 10:54:03
私はノンシリコン使ったら
パサパサになるから使えない+0
-0
-
168. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:26
今までの常識を覆すブームの方が食いつきやすいからね+1
-0
-
169. 匿名 2019/08/15(木) 11:54:21
ラックスとかパンテーンとかはやめておいた方が良いって美容師の友達が言ってた。
市販の買うのならダイアンが1番良いよって!
ダイアンってノンシリコンだっけ?+7
-0
-
170. 匿名 2019/08/15(木) 12:24:59
何だかいつの間にかシリコン=悪 になり、ドラストに並ぶシャンプーは
ノンシリコンだらけ。私もここ数年ずいぶん踊らされたくちです。
でも、世間で言われているほど髪に良い効果は感じなかったです。
くせ毛で硬い髪質だからかバサバサになるし、1500円以上のお高めのを
使ってみても、結局自分には合わないんだとようやくわかりました。
最近安いシリコンシャンプーに変えたら、あれだけバサバサ・ゴワゴワだったのが
すんなりまとまって艶も出るし、もうこれで充分だと思いました。+9
-1
-
171. 匿名 2019/08/15(木) 12:53:10
ちょっと違うけど仕事で普通のシリコンを使う機会があるんだけど、ちょっとでも触るとずーーーーっとつるつるしてるんだよ。石鹸で洗っても落ちない。化粧品だからもっと違うグレードのもの使ってるとは言え、うわぁって思ってなるべくシリコン入りは使うのやめた。確かにつるつるコーティングしてくれる。けど落ちない。+7
-0
-
172. 匿名 2019/08/15(木) 13:13:48
美容師さんに頭皮から悪い成分が入るとかなんとか聞いてから、ノンシリコンを使ってる。
傷んでないせいもあるのか、可もなく不可もなくって感じで正直よくわからない。
使ってるのは本体込み1500円くらいのだけど、値段に関係あるのかないのかも謎。
考えるのが面倒だからこれからも使い続けようと思う。+2
-4
-
173. 匿名 2019/08/15(木) 13:29:03
知人がシリコン入りシャンプーは悪い成分が子宮にたまるから使わないと言ってた
その人ベジタリアンでヨガやってるから、いかにもそう言うの信じてそうだなと思った(偏見です)+4
-12
-
174. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:47
いち髪ってどうですか?+2
-0
-
175. 匿名 2019/08/15(木) 18:15:03
ノンシリコンはパサパサのキシキシになるから最近好きじゃない。
シリコン入りは薬局だと安いのしか売ってなくてちょっと残念だけど、ノンシリコンよりはいいから今はパンテーン使ってる。
1000円ちょっとのシリコン入りシャンプー、薬局で売ってればいいのに。+2
-1
-
176. 匿名 2019/08/15(木) 18:19:45
シリコンってただのコーティング剤でしょ
良い悪いっていう成分ではない
ただ、安価な洗浄力の強いシャンプーを誤魔化すためにシリコンが使われてて、
シリコンが何か悪者みたいに言われてるけど
問題なのは、洗剤の方なんだよ
+11
-0
-
177. 匿名 2019/08/15(木) 18:40:23
>>1
毛穴詰まって、髪の毛ギトギトになったことある。
洗っても洗ってもベタベタな日が続いて、ノンシリコンの毛穴スッキリ系にしたその日に治った。
それからはずっとノンシリコンにしてるよ。+4
-1
-
178. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:17
正直、髪にはシリコン使ってもいいと思う。
ただ私はシリコンが肌に合わなくて。
ヌーブラだの、フットキャップだのでどれだけかぶれたか。
シャンプーも顔、首、肩が虫にに刺されたようなじんましんが出ます。+5
-0
-
179. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:40
himawariもアミノ酸系のノンシリコンだっけ?
最近のシャンプーってほとんどノンシリコンな気がする。+6
-0
-
180. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:50
ノンシリコンに変えたっていう人は、髪が綺麗になると思って使ってるんじゃなくて、シリコンが頭皮だか体に悪いと聞いて、「髪が綺麗になるよりは害がない方がいいよな」と思って使ってるんだと思う
だから「シリコン入りの方が髪綺麗になるよー」よりも、健康には害がないのかどうかを知りたい+7
-0
-
181. 匿名 2019/08/16(金) 04:34:17
ノンシリコンでキシむから子ども達用にした。+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/16(金) 17:02:26
太くて直毛
パンテーン侮れないよツヤツヤになった
安いから悪い訳じゃない
+1
-1
-
183. 匿名 2019/08/19(月) 17:05:12
>>169
貰い物のダイアン使ってるけど
主成分がオレフィンスルホン酸だからなのか
(洗浄力が強い)髪はパサパサ、頭皮は痒くなるしで
あんまりオススメ出来ないです
あと少しで無くなるから早く使い切りたい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3005コメント2021/02/26(金) 22:49
不倫相手と結婚した人いますか?
-
2685コメント2021/02/26(金) 22:50
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2350コメント2021/02/26(金) 22:48
喪女のファッションにありがちなこと
-
2305コメント2021/02/26(金) 22:49
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
2104コメント2021/02/26(金) 22:50
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
1544コメント2021/02/26(金) 22:49
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1265コメント2021/02/26(金) 22:49
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1134コメント2021/02/26(金) 22:48
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
895コメント2021/02/26(金) 22:50
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
842コメント2021/02/26(金) 22:50
九州に住んでる人にしか分からないこと
新着トピック
-
2104コメント2021/02/26(金) 22:50
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3926コメント2021/02/26(金) 22:50
コロナウィルスに疲れた人が立ち寄るトピ Part13
-
1690コメント2021/02/26(金) 22:50
頭が真っ白になったとき
-
31コメント2021/02/26(金) 22:50
菊地亜美、万全の花粉症対策姿公開 「コロナ対策…以上かも…」と話題に
-
532コメント2021/02/26(金) 22:50
5文字以内の言葉でアニメ・漫画の作品名を当てるトピ
-
717コメント2021/02/26(金) 22:50
ワイドショーに「つまらない」「いらない」の声、ここまで嫌われ者になった背景と改善点
-
1631コメント2021/02/26(金) 22:50
刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?
-
6445コメント2021/02/26(金) 22:50
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
26222コメント2021/02/26(金) 22:50
【2月】株トピ【2021】
-
41コメント2021/02/26(金) 22:50
“Apple”の認証画面が難しすぎる!…ログインできない人続出中「まさか、青森の人は分かるの?」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する