- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/14(水) 11:33:34
台風が迫っています。
山陽新幹線は計画運休も発表されました。
今現在皆さんどんな対策してますか?+123
-3
-
2. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:17
洗濯竿+237
-2
-
3. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:34
家の周りにある飛んで行きそうな物全て片付けた+262
-0
-
4. 匿名 2019/08/14(水) 11:35:04
+66
-2
-
6. 匿名 2019/08/14(水) 11:35:17
雨戸を閉めてます。四国に直撃しそうですね+166
-3
-
7. 匿名 2019/08/14(水) 11:35:21
外にあるもの片付けた
水とアイスもたくさんある
+142
-4
-
8. 匿名 2019/08/14(水) 11:35:25
お祈り+82
-4
-
9. 匿名 2019/08/14(水) 11:36:01
電池の確認しました+81
-1
-
11. 匿名 2019/08/14(水) 11:36:40
お菓子いっぱい買ってきたよん+138
-2
-
13. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:01
去年みたいに酷くならないといいけど+275
-2
-
14. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:08
>>5
埼玉も雨降るし、下手すると竜巻起きるよ+110
-2
-
15. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:14
>>5
埼玉県民だけど、クズが勝手に代表名乗らないでくれる?+183
-2
-
16. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:39
洗車場が混むので車にカバー掛けます
+15
-11
-
17. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:39
強風域めっちゃ広いよね+160
-1
-
18. 匿名 2019/08/14(水) 11:38:31
愛媛まともに入ってる+77
-2
-
19. 匿名 2019/08/14(水) 11:39:01
災害が大きそうな地域に住まない。+7
-50
-
20. 匿名 2019/08/14(水) 11:39:31
不謹慎だけどごめん。
もう小さい頃から台風ワクワクするの+139
-119
-
21. 匿名 2019/08/14(水) 11:40:02
引きこもる+141
-2
-
22. 匿名 2019/08/14(水) 11:40:11
大阪には絶対台風🍃🌀☔は直撃しないとたかをくくっていた昨年
見事に直撃
ベランダをもってかれたわ
ちょうど保険も切れた頃でふんだりけったり
今回はどうかな
不安でたまんない
あっ保険はしっかり入ってる
今朝息子がお墓参りに行ってくれまだ帰ってきてない…
台風の影響から少しずつ電車が止まりだしている
風も強くなってきた
不安です😩+275
-5
-
23. 匿名 2019/08/14(水) 11:40:49
>>20
幼い頃は良かったわ+116
-1
-
24. 匿名 2019/08/14(水) 11:40:54
子どもが学校から持ってきた
トマトの鉢植え避難させます+90
-6
-
25. 匿名 2019/08/14(水) 11:41:06
大切な情報などが見落とされたらダメだから、荒らしコメントは相手にせず通報+163
-5
-
26. 匿名 2019/08/14(水) 11:41:08
数日買い物に行かなくて良い様に
食料飲み物ストック。
家から出なければとりあえず大丈夫かな。
世の中の、田んぼ、畑持ちは
絶対様子見に行っちゃ駄目!+229
-6
-
27. 匿名 2019/08/14(水) 11:41:24
もう台風の時期か、、このペースだと一瞬で2019年が終わる+270
-0
-
28. 匿名 2019/08/14(水) 11:42:00
>>10
10億円はどうなりましたか?+34
-0
-
29. 匿名 2019/08/14(水) 11:42:45
九州北部、どうなんだろうか?
今は晴れてます。
+61
-2
-
30. 匿名 2019/08/14(水) 11:42:54
夜まで仕事なので通勤自転車にレインコートと着替え用意しました。+56
-1
-
31. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:20
お盆直撃だね。
早め早めの対応を!+95
-0
-
32. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:42
食料多めに買ってきます。+70
-3
-
33. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:58
>>19
そんな場所日本にはない。
いつ自分が被災者になるか分からないよ。+124
-2
-
34. 匿名 2019/08/14(水) 11:44:22
去年の巨大台風で
近所のDIYで作った棚や自分達でホームセンターでかってきた柵などが皆ぶっとんで近所の家の車を傷つけて大変そうでした。
庭や玄関回りにおいてるものは台風がすぎるまで部屋にいれてください!
弁償とかでもめますよ
あと洗濯竿とベランダの靴もとびます
去年はベランダも何件もはずれて飛んでたので
想像以上にすごいことが起きます
自分の家だけではなく外に置いていた物で他の家にも迷惑かけるので台風が来る前にめんどくさくてもきっちり対策しましょう!+208
-0
-
35. 匿名 2019/08/14(水) 11:44:52
>>16
カバー飛ばされると思う+86
-1
-
36. 匿名 2019/08/14(水) 11:45:09
バケツやホースジョーロとか
袋にいれて室内にいれたり
ベランダの植物なおしたり
オーニングも外したよ
ベランダのルーフドレインも掃除しておかないと
前にプールみたいに水溜まってた
+42
-1
-
37. 匿名 2019/08/14(水) 11:45:25
和歌山、集合住宅住みです。
昨日の夜から夫と協力してベランダの物全て撤去、窓ガラスには段ボールを張り付けて、非常食に子供のレトルト離乳食や菓子パン等停電しても食べられる食品を買い出しに行ったり、やれる対策はしています。
(水や懐中電灯などは、普段からの防災備蓄であります)
進路を見ると九州寄りなのかな?
進路的に夫と大袈裟かな?と言いながらも、小さい子供がいることもあり、また昨年の21号のこともあり、不安です。+140
-1
-
38. 匿名 2019/08/14(水) 11:45:47
>>10
慰安婦像だけど、何十周してもはやシュールだわ。+89
-7
-
39. 匿名 2019/08/14(水) 11:45:48
>>15
九州に住んでるけど
実家が埼玉なのでイラッときたわ
アク禁になるように通報しておきました
ちなみに結構大きい台風だよね?+90
-2
-
40. 匿名 2019/08/14(水) 11:46:57
>>22
私の友人宅も自宅駐車場に設置してある屋根が崩れてかなり修理に費用がかかったと言ってました
戸建ての方は崩れる可能性のあるものの下敷きになったり怪我をしないように
気を付けた方が良いですね
修理や補強の為に直撃の最中に外にでるとかはやめたほうがいい+72
-0
-
41. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:02
さっき、物干しが強風で倒れたよ
台風侮れない
植木鉢も片づけることにした+88
-2
-
42. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:08
>>5
この台風が勢力を強め
埼玉の5の家に上陸しますように+96
-22
-
43. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:12
>>20
動物の本能的にそういう性はあるみたいね+105
-1
-
44. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:43
去年の台風で停電して、マンションだから水も止まって大変だった。お風呂に水貯めとこうかしら…静岡だから平気かな?+63
-4
-
45. 匿名 2019/08/14(水) 11:48:23
大人になって家庭を持って、今は守る側だから台風くると家族守らなきゃって気を配らことに疲れる
雨戸閉めたし庭の小物は家に入れた
あとは雨降る前に買い物行って
モバイルバッテリー充電しとこ+116
-2
-
46. 匿名 2019/08/14(水) 11:48:35
台風の実況してほしいよ😩
不安がまだ和らぎそうだから+97
-1
-
47. 匿名 2019/08/14(水) 11:48:43
自分ちがやっても
帰省とか旅行行ってるお家
何にも対策せずに出かけてるよね…
自転車も車の中に入れておこうかな
飛んでいかないか心配
去年の台風本当に色んな物が飛び交ってた
うちもカーポート倒れたし
裏のお宅のベランダの洗濯機と乾燥機がうちがわに
飛んできそうになってるの見てたから
今回の台風はどうなるのか…怖い
+111
-0
-
48. 匿名 2019/08/14(水) 11:48:54
対策というより過ぎた直後の対応だけど、去年台風21号が直撃した地域で、海岸から内陸に2㎞くらいの位置で家庭菜園(直接植えてるので動かせない)をしていたんだけど、暴風で海水を巻き上げていたようで、台風が通過してから6時間も経たないうちに、塩害で多肉植物以外がすごいスピードで全部枯れた。
海が見えない場所に住んでる方も、台風が通過したら植物全体を水洗いしたほうがいいよ。
あと、車を外に置いていたら、車も(ぱっと見汚れていなくても)すぐに洗車したほうがいい。+108
-1
-
49. 匿名 2019/08/14(水) 11:49:38
大きめの保冷剤を今から何個か凍らせてます。停電になった場合、何かと役立ちそうなので。暑さ対策や少しでも冷蔵庫の中の物を冷やす為。付け焼刃かもしれないけど…。+88
-1
-
50. 匿名 2019/08/14(水) 11:50:05
異常気象っていう言葉で片付けられないくらい自然災害が多い
ヒグマの出没も、地震も、火山噴火も、豪雨も猛暑もなんか
異常だと思う+77
-4
-
51. 匿名 2019/08/14(水) 11:51:09
旅行の予定だったけど、ホテルと交渉して無料キャンセルした
関西から九州にかけて新幹線休止予定だから、その周辺のホテルはみんなキャンセル効くとこ多いと思うよ!
みんな無理して出かけないで!+176
-0
-
52. 匿名 2019/08/14(水) 11:51:12
>>39
九州にお住まいなのですね。いつも洪水などの被害をニュースで見て胸が締め付けられます。くれぐれもお気をつけくださいね。+84
-2
-
53. 匿名 2019/08/14(水) 11:51:37
農作物の被害で野菜が高騰しそうだ+42
-0
-
54. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:43
>>5
東北の地震の時に震災おめでとうって投稿した国の人と同じレベル+110
-3
-
55. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:48
ウッドデッキ片付けて晴れてる間に洗濯物取り込んでしまおうとしたらハチの巣発見して心が死にそう
もう何も出来ない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
+168
-1
-
56. 匿名 2019/08/14(水) 11:53:17
>>34
うちも裏のお宅のDIYでつけた波打った屋根?
が飛んでいき、うちの車や
お隣に飛んでいってた
昨年の台風は本当に色んなもの飛んでたり
電柱軒並み倒れたり、怖かったよね+101
-0
-
57. 匿名 2019/08/14(水) 11:54:58
関東はあまり関係ないからテレビで台風のことをしない→安定の東京さえ無事なら関係ない!って毎回腹が立つ+171
-10
-
58. 匿名 2019/08/14(水) 11:56:24
皆さん、エアコンつけてますか?
突風、どのレベルまでつけていいのか心配で。
子供いるからなかなか消せずにいます。+106
-1
-
59. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:53
明日美容室の予約入れてるのだけど、車だったら行けるかなあ?+6
-52
-
60. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:54
>>57
今回はまだテレビでもやってる方じゃない?
お盆に接近するからか先週末の近付く前から割りと時間割いてやってるよ+73
-1
-
61. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:59
こういう時の為に業務用の分厚いゴミ袋買ってある
もしもの時に水のうにするつもりだし
外に置いてる物を家に取り込むのにも
やはり大きめですっぽり入って口を縛っておけば
万が一虫がついててもセーフだし+53
-0
-
62. 匿名 2019/08/14(水) 11:59:10
物干し竿もしまって下さい
+97
-2
-
63. 匿名 2019/08/14(水) 11:59:20
>>59
乗り降りで風に煽られてドアに挟まれたりしたら最悪だよ
日にち変えてもらいなよ
お客さんいなきゃ美容師さんも出勤せずに済むかもしれないし+128
-1
-
64. 匿名 2019/08/14(水) 11:59:48
>>46
ひるおびとかならするんじゃない?+6
-2
-
65. 匿名 2019/08/14(水) 12:00:18
大阪市内だけどベランダのもの中に入れておくべきかな…去年みたいなの大阪にもくるのかな…+89
-0
-
66. 匿名 2019/08/14(水) 12:01:02
どうか台風の被害が極力少なくありますように+102
-0
-
67. 匿名 2019/08/14(水) 12:01:51
>>65
侮っちゃいけないよ
しまってしまって‼️+95
-0
-
68. 匿名 2019/08/14(水) 12:02:16
停電になったら熱中症で死ぬかもってくらい暑い
風呂に水はっておくべき?+75
-0
-
69. 匿名 2019/08/14(水) 12:03:19
去年の台風…
いろーーんな物が飛んで来たんだけど
戸建ての我が家のベランダに
レモンの輪切り一枚へばりついてた
思わず吹き出して、悲惨な状況忘れたよ
何故レモン〜って+203
-4
-
70. 匿名 2019/08/14(水) 12:03:46
>>68
勿論+9
-0
-
71. 匿名 2019/08/14(水) 12:04:16
明日は会社休みかな?
もう明日きにするの面倒だからさっさと会社も計画的に明日は休みにしてほしい。+137
-0
-
72. 匿名 2019/08/14(水) 12:04:33
>>68
だね
冷えピタやアイスノンみたいなのも少し多めに用意しとくと安心かも+49
-1
-
73. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:03
コロッケを買い込む!+32
-18
-
74. 匿名 2019/08/14(水) 12:07:43
懐中電灯 電池 らんたん 氷 水 アイス お菓子
洗濯竿 植木+8
-0
-
75. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:26
今回は雨台風🍃🌀☔らしいです
今まで停電🔦があっても直ぐ復興していたから
大丈夫だと思ってるんだけど
大丈夫じゃないかな
大阪市内+13
-15
-
76. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:34
北九州まだピーカンです。
夜から天気崩れる予報ですが、今はとにかく暑い!+5
-5
-
77. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:26
ペット飼ってるお宅は停電時に
保冷剤など布で巻いてあててあげてね
熱が身体にこもったら
身体に水吹きかけて団扇で仰ぐだけでも
涼感あると思うし
+92
-1
-
78. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:28
自転車は予め倒しておいた。+57
-0
-
79. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:35
なんか最近の台風はシャレにならないのが多いね…今までの台風が軽いとかではないけど、質が変わったきがする。+95
-2
-
80. 匿名 2019/08/14(水) 12:10:01
>>22
私は兵庫県だけど、同じく去年は舐めてかかってたらビックリしたわ!!
屋根の瓦が飛び交ったり、看板落ちてたり、公園の木が倒れたり、信号機能しなかったり…
マンションだから停電も結構長かったし、自然災害舐めたらいけないと学びました。
懐中電灯じゃ、あまり役に立たないとおもったのでキャンプ用のライトを購入しました。+123
-1
-
81. 匿名 2019/08/14(水) 12:11:49
>>5
埼玉だって午前中から天気悪いですよ。
どしゃ降り雨が降ったり止んだりで、河川が増水し氾濫する恐れもあるかもしれない。
+38
-2
-
82. 匿名 2019/08/14(水) 12:12:26
大阪です
去年三日間停電したので、カップ麺や水、アクエリアス、缶詰の食料や懐中電灯、携帯ラジオ
確保してます。携帯の充電は車でします。+76
-1
-
83. 匿名 2019/08/14(水) 12:12:46
>>13
まだ暴風域でもないのに、既に凄まじい風吹き荒れてる💦
どうなるんだろ直撃は明日らしいけど、恐ろしい+92
-1
-
84. 匿名 2019/08/14(水) 12:13:23
もしも停電したらの備えは大切だね。
+28
-0
-
85. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:30
>>57は
冒頭から新川さんの結婚と滝クリの結婚の話だよ。バイキングは毎回そうなんだよ+30
-3
-
86. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:41
食べ物、飲み物はもちろん、暑さ対策が必要ですね
+25
-0
-
87. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:58
段々と天気が変化してきた…。
去年の事もあるし、ベランダ片付けとかなきゃ!
今日は、ご町内に人が歩いてないよ。
ライフラインが切れる事なく、被害も少なめに過ぎ去って欲しい。+24
-0
-
88. 匿名 2019/08/14(水) 12:15:09
明日お寺さんにまいってもらう予定だったけど
主人と相談してお断りしようとなった
おじゅっさんも道中危険だもの
毎月来ていただいてるし、
ご先祖様もわかってくださると思う
+140
-4
-
89. 匿名 2019/08/14(水) 12:15:11
ことものおもちゃ、ガーデニング用具は片付けました。+18
-0
-
90. 匿名 2019/08/14(水) 12:15:43
>>22
かなり吹き荒れてますよね
風の音がブォン!って感じで鳴ってる+18
-0
-
91. 匿名 2019/08/14(水) 12:16:34
お風呂は今のうちに入っておいた方が良いよ!
去年、停電してクーラーもつかないから、お風呂にでも入ろう〜って思ったら『お湯出ないじゃん!笑』ってなったから。+103
-1
-
92. 匿名 2019/08/14(水) 12:17:02
買い物から歩いて帰ってきた瞬間に
土砂降りになった(*_*)
去年の豪雨災害で床上浸水して
家取り壊したから怖くてたまらない。+35
-0
-
93. 匿名 2019/08/14(水) 12:17:18
出来たら皆さんの居る地域を教えて欲しい。
こちらは北九州、少し曇り気味だけど風はあまりありません。+73
-1
-
94. 匿名 2019/08/14(水) 12:18:01
大阪中部
去年エライ目にあったので、対策します。
物干しざお、自転車、植木鉢全部家の中。
あ!ご飯も出来るだけ炊いておかないと!!+80
-1
-
95. 匿名 2019/08/14(水) 12:18:45
>>65
大阪段々風が強くなってますよ
今のうちに片付けておいた方が良いと思います
+48
-0
-
96. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:20
>>5
うわ、大雨警報でてるよ、変なこと言うもんじゃないね+29
-1
-
97. 匿名 2019/08/14(水) 12:21:02
>>77
うちの老犬達が
昨年の台風で停電して
その日から急に弱ってしまって、2カ月後にバタバタと亡くなったの
家の被害にばかり気がいって興奮してて
ご近所に謝りにいったりして
あの子達に保冷剤巻いてあげなかった事後悔してる
ペットに限らず、皆さんも停電時の熱中症対策してください+174
-2
-
98. 匿名 2019/08/14(水) 12:21:33
辻ちゃんのお宅のベランダは大丈夫なのかね。+24
-0
-
99. 匿名 2019/08/14(水) 12:22:18
>>5
お久しぶり。相変わらず埼玉県にストーカーしているの(笑)いい加減に働け…
+17
-1
-
100. 匿名 2019/08/14(水) 12:22:32
物干し竿片付けてシャッター閉めて…位しかできる事無いなぁ…
後は自転車を倒しておくとか?+33
-1
-
101. 匿名 2019/08/14(水) 12:22:41
ノートPCも充電しとく
万が一停電してもUSBでスマホ繋げば
ノートPCから充電出来ると思うし
+54
-1
-
102. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:12
沖縄県民からだけど良いですか?(・ω・)
ベランダにあるものは全て屋内へ仕舞ってください。サンダル、植木鉢など。自転車なども中へ移動させた方がいいですが出来なければ頑丈な柱などに固定してください。ただ倒しておくだけでは駄目です。
ご近所への迷惑はもちろん、飛来物は復旧作業の妨げになります。
今日のうちに念のため携帯ラジオや乾電池、非常食なども確認しておいたほうが良いですよ。スマホ等の予備充電も
熱中症などにも気を付けてください(アイスノン、冷えピタおすすめ。水分も)
持病のある方はお薬の手持ち大丈夫ですか?
当たり前のことですが、絶対に水辺には近付かない。外出しない。突風に煽られて怪我をしたり命にかかわります。+122
-0
-
103. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:34
>>75
そう思ってたら去年4日停電したよ+53
-0
-
104. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:43
京都どす
ベランダの飛びそうなものは片付けました。
もうすでに、風が強くなってきています。
去年も酷かったし心配です。+86
-1
-
105. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:54
Windowsアップデートで3時間ほどPCが使えなかった。
アップデートするかどうか質問は出るから、台風が近づいている地域の人は後回しにした方がいいかも。または今のうちにしておくか…。+26
-0
-
106. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:55
とりあえず買い物行ってきました
兵庫なんですけど風めっちゃ強いです
去年の台風で停電10時間以上で水も使えず不便で暑かったしもうあんな思いしたくないです
ラジオ、懐中電灯、なんか作りおき作った方がいいかなと考え中
お風呂の水もためておかないと+83
-2
-
107. 匿名 2019/08/14(水) 12:25:27
>>38
売春婦ね(#^.^#)+28
-3
-
108. 匿名 2019/08/14(水) 12:26:29
ベランダの植木鉢など
『どのくらいで大丈夫なんだろ?』とギリギリまで粘るのではなく
固定されてないで飛びそうな物は予めしまって下さい
大きなゴミ袋にでも入れて家に入れてしまいましょう
様子見とかいけません
事前に済ませましょう
+70
-0
-
109. 匿名 2019/08/14(水) 12:26:49
兵庫南部です
今日でもうすでにこれ?ってくらい風がすごいです。
去年のことを思い出して少し怯えます。+61
-1
-
110. 匿名 2019/08/14(水) 12:28:36
>>65
去年怖かったよね
今も風の音が凄い
木の枝も折れたし桜の木も銀杏の木も倒れた
窓だって飛翔ゴミが当たらないか不安だったよ
物をしまえば誰かに当たることだけは防げるよ+64
-1
-
111. 匿名 2019/08/14(水) 12:31:34
明日はお店も休む所多いかもね+28
-0
-
112. 匿名 2019/08/14(水) 12:34:22
念じる
台風よ願わくば隣国へ行っとくれ+24
-11
-
113. 匿名 2019/08/14(水) 12:34:41
娘の朝顔の鉢を玄関に片付けたくらい+17
-0
-
114. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:35
明日諏訪湖の花火大会なんだけどやるかやらないか早く決めて欲しい
遠方から行く予定なので…+0
-24
-
115. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:47
>>100
直撃なら自転車も柱とかにくくっておかないとどっか行っちゃうよ+39
-0
-
116. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:28
>>57
ひるおび
開始からずっと台風情報だよ+55
-1
-
117. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:00
旅行中に台風が通過する予定
対策として何ができるだろう?+6
-0
-
118. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:39
>>115
柱ごと飛ばされる場合もあります+10
-3
-
119. 匿名 2019/08/14(水) 12:38:02
>>117
出歩かない!+22
-1
-
120. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:05
>>98
どこ心配してるの(笑)確かにあの屋上ベランダ?ヤバそうだよね、ご近所さんの方が・・・+25
-0
-
121. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:12
雲ってきたよ
午前中で買い物すませて
早めに洗濯物取り込んで物干し竿も外しといた
旦那の職場が海沿いだけど
通常通り仕事っぽいんだよな
去年も通常通り仕事して
台風の目のタイミングで何とか帰ってきたし
自転車通勤だから、ひやひやする
+32
-1
-
122. 匿名 2019/08/14(水) 12:40:27
明日の朝台風直撃予定です。通勤は歩いて20分くらいかかるのでどうしようかと思ってます。+14
-0
-
123. 匿名 2019/08/14(水) 12:41:31
明日寿司を予約してたけどキャンセルした。
受け取りにいくのも心配だし、シケで寿司ネタも期待できないしね。
姑は出前頼もうかと言ってたけどアホかと。+120
-1
-
124. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:04
>>122
勇気を持って休んで下さい+27
-0
-
125. 匿名 2019/08/14(水) 12:43:27
昨年停電になってキツかったけど
この暑さの中の停電は勘弁してほしい…+45
-0
-
126. 匿名 2019/08/14(水) 12:43:46
去年の台風21号で、マンションのコンクリートの半屋内の駐車場(入口は開いてる)に軽自動車を置いていたけど、直撃して車が暴風で3mくらい押されて移動していた。
軽自動車の人は、押されて移動するだけならまだいいけど、横転したり、隣の車に衝突するかもしれないから、焼け石に水程度の対策かもだけど、車の中に重りとして箱買いしたペットボトルとか入れておいた方がいいかも。
(ウチの車は隣の車にぶつかる数十cm手前でギリギリ止まってた)+47
-0
-
127. 匿名 2019/08/14(水) 12:44:01
>>61
なるほど!買ってくるわ+10
-0
-
128. 匿名 2019/08/14(水) 12:44:39
大雨の日は窓やベランダの壁に洗剤吹きかけておいて自然の力で洗ってもらう。+3
-17
-
129. 匿名 2019/08/14(水) 12:45:59
また台風の中デリバリー頼んだりするバカがいるのかと思うとお店休業にしてあげてほしい。+173
-2
-
130. 匿名 2019/08/14(水) 12:46:04
>>128
天才的!!+1
-10
-
131. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:06
野良猫大丈夫かなぁ?+35
-0
-
132. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:23
夕方まで仕事。そのあと買い出し行く予定だけど大丈夫かな…。+3
-1
-
133. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:24
>>128
洗剤なんて数秒で消えて、雨で普通に汚れるだけだよ。
洗剤の無駄遣い。+45
-1
-
134. 匿名 2019/08/14(水) 12:48:38
>>129去年の台風以降デリバリーを断る所も増えてるみたい!+90
-0
-
135. 匿名 2019/08/14(水) 12:55:26
九州はいつもこんな感じです
警報なるし+18
-0
-
136. 匿名 2019/08/14(水) 12:56:31
>>107
そうでしたw大変失礼いたしました!+12
-3
-
137. 匿名 2019/08/14(水) 12:57:13
私は北海道民だけど、やはり警戒してます。悪天候の時はパートも早々切り上げるし。(帰宅困難になるから)
命より大切なものはないし、他人様に迷惑かけられないからね。+33
-0
-
138. 匿名 2019/08/14(水) 12:57:20
会社が交替職場で現場だからみんなひどくても通常出勤。
直撃地域だけど+31
-0
-
139. 匿名 2019/08/14(水) 12:58:15
>>118
飛ばされるからくくらないってのはどうかと思うしとりあえず対策としてはくくっておくで正解だと思うけど+10
-1
-
140. 匿名 2019/08/14(水) 13:02:04
近所に長期不在のお宅(たまに帰ってくるらしい)があるんですが、物干し竿やらが庭に出しっぱなしで飛んできたらどうしようと不安です。
今も不在のようで、どうすることもできず…
どうしたらいいの(泣)+73
-0
-
141. 匿名 2019/08/14(水) 13:02:39
>>57みたいな関東下げコメしつこすぎ。
何の生産性も無い無駄コメするなら多少なりとも人の役に立つ情報でも書いとけよ。
ちなみに関東でガッツリ台風のニュース取り上げてるから。(西日本の)+19
-6
-
142. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:56
岐阜だけど風ヤバイのかな?
見るサイトによって風の被害どれくらいかバラバラで、東海地方は風の心配なしってサイトもあるし離れてはいるけどどうなんだろう?+10
-0
-
143. 匿名 2019/08/14(水) 13:06:58
少し前まで雷と雨すごかったよ。
埼玉県です。+18
-0
-
144. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:31
昨年台風で9時間停電した
普段停電なんて全くしない地域だったから台風なめてた
モバイルバッテリーは本当に用意しといたほうが良いよ
あとはカセットコンロ、カップヌードル、水かな
冷蔵庫はあけなかったら9時間停電しても中身は無事だったよ
+52
-1
-
145. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:01
雨が少し降ってるくらいです。
風はちょっと強いかな?
by広島+24
-1
-
146. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:06
16日、片思いの人とデートというか食事に行くんだけどやめたほうがいいかな
都内です+8
-10
-
147. 匿名 2019/08/14(水) 13:15:05
>>5
こんなこと言う人でも
守りたい人がいるのかしら
そんな都合のいいことは通らないと思う
+8
-0
-
148. 匿名 2019/08/14(水) 13:17:46
北九州
雨降り出しました+15
-0
-
149. 匿名 2019/08/14(水) 13:18:41
庭に野ざらしの自転車二台、倒しておいたけど
ここ見て玄関の柱にロープでくくりつけてきた
直撃しないけど風がすごい
愛知県東部+47
-0
-
150. 匿名 2019/08/14(水) 13:20:07
>>100
私は、去年すごい風でこのままじゃ
車がひっくり返るのではないだろうか、、って
本気で来年は玄関の柱と車のタイヤをロープでつなごうと思った
見た目悪いから、夜にやろうかな+17
-0
-
151. 匿名 2019/08/14(水) 13:23:56
埼玉南部
15分くらい前から、すごい雨が降り出してきた
斜めに降ってる+20
-0
-
152. 匿名 2019/08/14(水) 13:29:12
風が強くなってきたので自転車を倒してロープで結んできました+30
-0
-
153. 匿名 2019/08/14(水) 13:30:39
>>64
46さんが言ってるのは、ガルちゃんでの実況の事じゃないかなぁ。+10
-0
-
154. 匿名 2019/08/14(水) 13:31:58
自転車カーポートのところに倒して置いてるだけだけど支柱か何かに固定してきた方がいいかな?
家の中に入れるのは無理だし…+19
-0
-
155. 匿名 2019/08/14(水) 13:37:07
福岡在住です
先程から雨が降り始めました
西日本豪雨地域なので、今荷物まとめてます+35
-0
-
156. 匿名 2019/08/14(水) 13:37:09
>>142気象庁 | 天気予報: 岐阜県www.jma.go.jp気象庁 | 天気予報: 岐阜県すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 天気予報再読込ボタンかブラウ...
+2
-0
-
157. 匿名 2019/08/14(水) 13:37:56
広島だけど夜中の3時頃に大きな風の音で目が覚めたよ。
雨雲も何もなかったのに、ホントに備えとかないといけないね。5年前と去年の豪雨災害を思い出すとゾッとする。+32
-0
-
158. 匿名 2019/08/14(水) 13:38:25
この暑い中停電したら部屋の温度一気に上がりそう
停電の際の暑さ対策ってどーすればいいんだろ
今のうちにハンディ扇風機買いに行こうかな💨+61
-2
-
159. 匿名 2019/08/14(水) 13:41:23
>>158
買い物に行くなら蚊取り線香も買っとくといいよ。
by去年台風21号で停電した地域の者+24
-0
-
160. 匿名 2019/08/14(水) 13:42:01
>>42
善良な埼玉県民もいますのでそんな事言わないでー!+28
-5
-
161. 匿名 2019/08/14(水) 13:42:32
>>93
私、鹿児島住み。
昨日〜夜までは、風が吹いて台風らしくなってきたなって感じだった。
でも、今日は風も特になく曇ってるくらい。
これからまた雨風が激しくなるのかな?+23
-1
-
162. 匿名 2019/08/14(水) 13:46:37
停電も想定して冷凍や冷蔵物のストックは極力しない。
毎度カップ麺やパン等を多めにストックしてる!
お風呂も早めに済ませておく。+9
-0
-
163. 匿名 2019/08/14(水) 13:51:58
兵庫県西宮市。風はちょっと強いけどまだいい天気。夕方くらいにはベランダの物全部中に入れて窓がガタガタいうのを軽減するために詰め物する予定。ただ何を詰めようか悩み中…去年の21号よりはマシだと思いたい。+23
-0
-
164. 匿名 2019/08/14(水) 13:53:36
大した台風じゃないだろうと思って何も対策してません
九州住みですが+24
-4
-
165. 匿名 2019/08/14(水) 13:56:24
滋賀の琵琶湖線使って明日の朝大阪に行けると思いますか?
詳しくは午後4時発表なんですね+10
-0
-
166. 匿名 2019/08/14(水) 14:00:41
明日、出歩きます!!
ユニバ楽しみヾ(๑╹◡╹)ノ"
だれかお土産ある?+1
-35
-
167. 匿名 2019/08/14(水) 14:01:09
>>165
大阪行くの?
一緒に行こ☆〜(ゝ。∂)+1
-33
-
168. 匿名 2019/08/14(水) 14:03:33
台風の影響で新潟がフェーン現象で40度
熱中症気を付けて🥵
もう日本じゃないみたい+74
-0
-
169. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:39
>>166
明日は朝から大荒れだよ。+23
-0
-
170. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:58
>>167
自演乙+27
-1
-
171. 匿名 2019/08/14(水) 14:05:09
>>164
自分がそう思うなら自己責任だから別にいいんじゃない。
ただ他人の家に迷惑が掛からない対策はしてね。
外の物を片付けるとか突風で飛ばされないようにとかさ。+23
-1
-
172. 匿名 2019/08/14(水) 14:05:14
>>160
「埼玉県に」とは言ってないよ
5の家に局地的という意味
真剣にとらないでね
+24
-2
-
173. 匿名 2019/08/14(水) 14:07:17
大阪です。
去年9月の台風21号の被害にあい、やっと今年になって修理が終わったのにまたですよ・・
とりあえず自転車は倒して車輪と鉄格子に地球ロックしてきた。
かなり風が強くなってるけど飛行機はまだ飛んでいるよ。+40
-1
-
174. 匿名 2019/08/14(水) 14:07:59
大袈裟に報道しすぎ
テレビの天気ニュースはあまり信用してない
天気はネットで見てる+3
-30
-
175. 匿名 2019/08/14(水) 14:10:36
>>174
ネットの天気予報もテレビの天気予報も情報のソースは一緒だよ。+19
-0
-
176. 匿名 2019/08/14(水) 14:12:15
>>174
今までの台風と近年の台風を同列に考えて舐めてたら命落とすよ。
去年マンションのベランダが大破した者より+27
-1
-
177. 匿名 2019/08/14(水) 14:14:54
宮根よ、蓬莱さんが話してる時は黙って聞きやがれ!話しを遮るな!+139
-0
-
178. 匿名 2019/08/14(水) 14:17:31
台風時の九州・沖縄のがる民のアドバイス通りに対策する!+43
-0
-
179. 匿名 2019/08/14(水) 14:19:55
うち、2階に雨戸が無くて、前回の台風の時に網戸が左右にガシャガシャ動いて怖かった。繊維入りのガムテープで止めた方がいいかな?止めると逆に空気で膨らんで外れるかな? 他の家も何も対策してないけど。
物干し竿は下ろして、外の物中に入れた。2階に雨戸はオプションだったので付けなかったの。付ければ良かったなあ。+16
-0
-
180. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:38
>>178
今現在福岡、雨がパラパラ降って優しい風が吹いてます!
+10
-0
-
181. 匿名 2019/08/14(水) 14:21:41
>>165
たぶん無理+11
-1
-
182. 匿名 2019/08/14(水) 14:23:08
>>174
あんたは何も対策しなければいいじゃんw
ここにコメントしている人たちはきちんと対策して情報共有したいの+7
-1
-
183. 匿名 2019/08/14(水) 14:24:20
暴風圏内に入る予定の地域の方、暴風域に入る前に、窓のサッシは締めるだけでなく、必ず鍵をかけてね!鍵をかけるのとかけないのではサッシの強度が変わります(鍵をかけるとグラつきが低減して強固になる)
あと、鍵をかけた後はカーテンを全て締めてください!知人のおうちでは去年の台風21号の暴風でサッシのガラスが大破して、部屋の中に飛び散ったガラスでケガ人が出ました。
カーテン自体に強度はありませんが、万一割れた時に、カーテンがかかっていれば瞬間的にガラスの破片が屋内に広範囲に吹き込むのが防げます。
ウチの近所では、雨戸やシャッターもあっという間に壊れました。
雨戸やシャッターがあるおうちでもカーテンがあれば、しっかりカーテンを閉めて備えてください。+67
-0
-
184. 匿名 2019/08/14(水) 14:25:58
>>179
うちは、毎回ガムテープで止めてるよ
止めなきゃ網戸がめっちゃ左右に動くから
止めると全然マシ
+16
-0
-
185. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:07
>>166
閉園じゃないんだ?頑張るね
大分だけどハーモニーランドは休園だよ+14
-1
-
186. 匿名 2019/08/14(水) 14:29:19
空港ロビーの映像で
おばあちゃんが「もう1日一緒にいてほしかった」って泣きながら見送りしてるの見て悲しくなったよ。
台風の馬鹿っ!!+121
-3
-
187. 匿名 2019/08/14(水) 14:31:41
>>184
ありがとう! これから止めます。3カ所くらいでいいのかな? ピシャンピシャン本当に怖いですものね。+4
-0
-
188. 匿名 2019/08/14(水) 14:33:16
大阪です。
去年、斜め向かいの家からの飛来物で二階の窓ガラス割れて大変だったので今年は何事もない事を祈ります。
雨降る前に自宅の自転車や物干し植木などは片づけたりフェンスにくくりつけたり終わらせました。+13
-0
-
189. 匿名 2019/08/14(水) 14:33:42
去年の台風の怖さを思い出す
色んなものがバリバリと剥がれて飛んでいってた
うちは大阪だから恐らく明日が大変だと思うけど
もう今から怖くて、何度も家周り点検に出てしまう
+25
-0
-
190. 匿名 2019/08/14(水) 14:34:32
今回は960hPaで去年の21号が930くらいだっけ?数字を信じていいのか分からないけど…+34
-0
-
191. 匿名 2019/08/14(水) 14:35:54
ガラス割れそうで怖いと去年コメントでよく見たから
養生テープとか買える時に買っておいてーーー
+30
-0
-
192. 匿名 2019/08/14(水) 14:36:08
雨やんだ
セミが鳴き始めてる+2
-1
-
193. 匿名 2019/08/14(水) 14:36:30
台風8号の時エアコンがカタカタボコボコいいだして
そうだ、がるちゃんで台風の時はエアコン消してって
言ってたの思い出してすぐに止めた
おかげで何もなかったよ
ありがとうがるちゃん(*^_^*)
+50
-1
-
194. 匿名 2019/08/14(水) 14:40:30
広島です
既に凄い風
締め切ってるけど、風がゴーゴーなってる
今でこの感じなのに直撃したら一体どうなるのか怖い
ベランダ、庭、片付けました
物干し竿を片付けるのを忘れないで下さい!+22
-0
-
195. 匿名 2019/08/14(水) 14:41:44
>>191
窓に使うのは養生テープか
布のガムテープにしないと
紙のガムテープではガラスに跡が残って大変
テープを米印に貼ると良い
更に不安な場合は
ダンボールをガラスにあててかテープで抑えるのも
ガラスが割れた時に飛散しなくて良いですよ
紙のガムテープはガラスに使わず
布のガムテープか養生テープです!!!+40
-0
-
196. 匿名 2019/08/14(水) 14:41:46
九州に行かずに広島に行ったのか?+3
-1
-
197. 匿名 2019/08/14(水) 14:43:30
今台風どこー?+5
-0
-
198. 匿名 2019/08/14(水) 14:44:18
>>193
いいこと聞いた。ありがとう。代わりの扇風機持って来とく+20
-0
-
199. 匿名 2019/08/14(水) 14:48:10
>>166
大阪市は午後から雨ですよ。+7
-0
-
200. 匿名 2019/08/14(水) 14:50:38
>>34
直撃した県でしたか?+3
-1
-
201. 匿名 2019/08/14(水) 14:51:44
>>193
エアコンつけないほうがいいのはなぜですか?+14
-0
-
202. 匿名 2019/08/14(水) 14:52:50
>>114
地元民だけど、長野はまだ晴れてるから普通に今花火の準備してるよ。
昔から諏訪湖の花火は雨でも意地で決行する。
でもそれで過去に痛い目にあってるから来るならそれなりの覚悟が必要かと。+6
-0
-
203. 匿名 2019/08/14(水) 14:54:41
大阪です
先程、小さな植木鉢が飛ばされて割れました
結構風が強い
本当に怖い風の時はゴーではなくて、雪女が出てきそうなヒューという身の毛がよだつ音です
今はまだですが、去年はこの音でした
ブルーシートがかかってる家もまだあります
無事に過ぎますように+74
-3
-
204. 匿名 2019/08/14(水) 14:56:10
>>153
管理人さんは災害時や台風の時は
いつも実況とか色んな関連トピ立ててくれてますよ
誰かが申請とかじゃなく
きっとあれは管理人さんの優しさだと信じてる
そして、そこで真夜中も恐怖を吐露できたり
アドバイスなり誰かコメントしてくれる場所だよね
必ずいつも早くからたててくれてはるもの
管理人さんだと勝手に思ってる+62
-1
-
205. 匿名 2019/08/14(水) 14:57:50
福岡だけど全然風吹いてないよ
ここだけ異次元なの?
雨は少し降ってるけど+11
-1
-
206. 匿名 2019/08/14(水) 14:57:57
>>16
飛んだカバーが電線に引っ掛かる可能性あるし、カバーはやめといて+39
-0
-
207. 匿名 2019/08/14(水) 14:58:28
愛媛住みだけど
風出てるし雨は降ってるけど、比較的にまだ静かな方です。
食材の買い出しに行ってきて物干し竿とシャッターはしめるくらいかな+8
-0
-
208. 匿名 2019/08/14(水) 14:59:23
高知県はまだ上陸してないのに大型台風並の雨風。
これはホンマにあかん、西の皆様お気をつけて。
+66
-0
-
209. 匿名 2019/08/14(水) 14:59:53
>>201
たしか室外機の回っているプロペラが強風により逆回転しようとしたりして
すごい負荷がかかるからって聞いた気がする
お風呂などの24時間運転の換気扇も止めた方がいいらしいよ+58
-0
-
210. 匿名 2019/08/14(水) 15:00:01
買い物行かなきゃ~+15
-0
-
211. 匿名 2019/08/14(水) 15:01:22
明るいうちにガソリンは満タンに
+25
-0
-
212. 匿名 2019/08/14(水) 15:04:18
>>205
北九州だけど、うちも風がほとんどない
雨も少しだけだよ+5
-0
-
213. 匿名 2019/08/14(水) 15:06:44
去年、南大阪の分譲マンションに住んでたんだけど凄まじかったよ。
普通の賃貸マンションよりは丈夫な造りだとは思うんだけど、駐車場のブロック塀が風で倒れてた。
地震だけじゃなく台風でもブロック塀って危ないんだなって思ったよ。
風向きが違っていたら車に直撃してたと思う。
ブロック塀に面した平面駐車場の方は車の移動をお勧めします。+41
-0
-
214. 匿名 2019/08/14(水) 15:07:45
赤ちゃんいてる人は早めに
ミルクとかオムツとか買っておきなね
いつも台風の影響で始めてから
オムツ心配とかコメ見るしさ
大きな川に近い所に住んでたりする人で不安な場合は
近くのビジホとか空室あれば予めそこに泊まるのも手だよ
+61
-0
-
215. 匿名 2019/08/14(水) 15:13:02
名古屋も風がかなり強くなってきた。
音がすごい💦+17
-0
-
216. 匿名 2019/08/14(水) 15:17:39
今年、熱中症になった身から…
ポカリもアクエリアスもいいけど
OS-1経口補水液1本でもいいから買っておいて〜
もしもの時に経口補水液がいいよ!!+29
-0
-
217. 匿名 2019/08/14(水) 15:19:17
>>49さん、ありがとう!
母から保冷剤をたくさん貰っていたのに冷凍庫に入れ忘れてた😅
停電時に保冷で使えるよね♪
+32
-0
-
218. 匿名 2019/08/14(水) 15:20:50
>>50
ヒグマ以外は天災だからどうしようもないけど、ヒグマは人間が悪い部分もあるからね…+23
-1
-
219. 匿名 2019/08/14(水) 15:23:40
>>53
仕方ないよね。農家さんも大変なんだよ。
農家のみなさん、いつも美味しい野菜や果物、ありがとうございます!!+60
-0
-
220. 匿名 2019/08/14(水) 15:24:21
大阪
みなさん、窓に養生テープ貼ってますか?+17
-2
-
221. 匿名 2019/08/14(水) 15:24:39
>>218
天災だって人間が悪い部分があるのかもしれないよ?
アスファルトが多くなったとかCO2出し過ぎて地球温暖化とか
+22
-0
-
222. 匿名 2019/08/14(水) 15:24:52
>>55
台風で蜂の巣ごと駆除できたら良いね
蜂、こわいよね((( ;゚Д゚)))+86
-0
-
223. 匿名 2019/08/14(水) 15:27:33
戸建てだけど、バルコニーの物干し竿、おろしたほうがいいの?
今まで、落ちたことないけど。+37
-0
-
224. 匿名 2019/08/14(水) 15:29:25
>>223
下ろしてるよ!
下ろし忘れてて落ちた事あります。
でも隣近所見ても下ろしてないんだよな…+47
-0
-
225. 匿名 2019/08/14(水) 15:35:41
今回九州南部、四国は特にマズい。
災害になる可能性が高すぎる。
台風が来てない現時点でレベル3の避難勧告が出てる場所もあるのでお早めに。
台風が過ぎた後の吹き返しの風に注意。
+63
-0
-
226. 匿名 2019/08/14(水) 15:37:19
気圧のせいかな?
オナラがとまらない…+6
-14
-
227. 匿名 2019/08/14(水) 15:38:33
上陸前なのに避難レベル4出た、ヤバイ+37
-0
-
228. 匿名 2019/08/14(水) 15:39:07
四国はずっと雨が続くみたいですね。+28
-0
-
229. 匿名 2019/08/14(水) 15:40:21
お酒とお菓子おつまみ買いだめしてきた。2日は篭れる!+14
-0
-
230. 匿名 2019/08/14(水) 15:42:50
>>69さんのコメント見ただけで、レモンがどこからどう来たのか経緯が気になってきた(笑)+49
-1
-
231. 匿名 2019/08/14(水) 15:47:01
>>177
安定の宮根
毎回毎回、台風や豪雨の時に話を遮るな
素人のお前の話は聞きたくない
専門家の話がききたいんだから黙れって
散々言われてるのにね。+90
-0
-
232. 匿名 2019/08/14(水) 15:51:15
>>203
明日の午後が最接近のはずなのに、今現在すでに暴風域かのような吹き荒れかたしてる+21
-0
-
233. 匿名 2019/08/14(水) 15:52:27
>>230お弁当についてくる輪切りレモンかな?+6
-0
-
234. 匿名 2019/08/14(水) 15:52:28
台風の右側はヤバいよ‼️九州北部ですが、風も出てきました🍃🌀☔️あっという間に悪天候になるから油断しないように⚠️+34
-1
-
235. 匿名 2019/08/14(水) 15:52:51
>>91
今の時期、最悪、水シャワーでも良い!水道がとまらなけりゃ良い!+49
-0
-
236. 匿名 2019/08/14(水) 15:53:31
台風の進行方向、右側が風強くなるんだよね。
右側にお住いの方々お気をつけて。+30
-1
-
237. 匿名 2019/08/14(水) 15:54:59
名古屋、ザーザーのどしゃ降りの雨が10分くらい降ってたけどまた止んできた+4
-0
-
238. 匿名 2019/08/14(水) 15:55:14
今回の台風、かなりヤバイのに何でこんな話題にならないんだ?と思ったけど、最近報道の割に…ってパターンが多いから油断してるのかな。
声を大にして言うけど、今日余裕ぶっこいてると明日痛い目にあうよ
我関せずの東京民も通常レベルの台風が来るよ。+57
-0
-
239. 匿名 2019/08/14(水) 15:55:20
>>150
柱ごともってかれちゃったらどうするの?!+6
-0
-
240. 匿名 2019/08/14(水) 15:57:48
>>22
三重だけど、近所の物置小屋が吹っ飛んで隣家の車を潰してたわ。+14
-1
-
241. 匿名 2019/08/14(水) 15:58:37
>>238
だって毎回そのパターンなんだもん
油断しまくりよ
+1
-9
-
242. 匿名 2019/08/14(水) 16:01:37
>>241
まぁ自分がそれでいいならいいんじゃない?
補足として書いておくけど、今もう木が折れてるよ。
日本上陸は今夜遅く〜明け方。+8
-0
-
243. 匿名 2019/08/14(水) 16:02:49
ブルーライトカットしてるから見づらいかも。+32
-0
-
244. 匿名 2019/08/14(水) 16:03:17
今回のは「超大型台風」だし「今までにない台風」や
「~以来の最大の台風」に比べたら大丈夫かな~って
のんびりしてる+9
-4
-
245. 匿名 2019/08/14(水) 16:04:40
>>241
私もそう思ってたけど
去年の21号で考えが変わった+47
-0
-
246. 匿名 2019/08/14(水) 16:05:33
台風の強さの見方だったり進路図をいくつかのサイトで確認してる人は今回のやばさが分かるはず。
ただ、地域によるよもちろん。+43
-0
-
247. 匿名 2019/08/14(水) 16:06:10
大阪、台風の右側。
去年21号は右側だった。怖い。
25号は左側だったからたいしたことなかった。
右と左では全然ちがうよ。
11号もなんか発生しそうだし10月位までこんなびくびくしなきゃだめなんてもう嫌だ。
これから秋台風はもっと怖い、こんなもんじゃないよ。昔とちがって温度が高いからハリケーン並みの台風きてもおかしくないらしいし。
夏が死ぬほど嫌いになったわ。+76
-0
-
248. 匿名 2019/08/14(水) 16:07:21
報道の仕方も悪いよなぁ。
今日みたいな日こそ、避難テロップ出しゃいいのに。逃げ遅れる人多発するよ多分。+54
-0
-
249. 匿名 2019/08/14(水) 16:07:33
>>131
動物は本能でちゃんと避難すると思うよ!+7
-2
-
250. 匿名 2019/08/14(水) 16:10:57
>>140
町会長さんとかに相談はできる?一度相談してみるのも良いかも+12
-0
-
251. 匿名 2019/08/14(水) 16:11:45
地震と違って心の準備と物資の準備が出来るから台風はまだいいのかな?+74
-1
-
252. 匿名 2019/08/14(水) 16:13:37
台風のときエアコンつけたら壊れるって言うけど
扇風機だけじゃ暑いよね
みんなどう対処する?+34
-0
-
253. 匿名 2019/08/14(水) 16:14:26
>>163
メラミンスポンジはどう?+10
-1
-
254. 匿名 2019/08/14(水) 16:19:35
超大型→大型になったけど、これは強風域の範囲が狭まっただけで勢力が落ちた訳では無いよ。
大きさと勢力は別だからね。+62
-2
-
255. 匿名 2019/08/14(水) 16:20:45
まだ強風域にも入ってないのに、ものすごい風の強さ。
この感じ、去年の台風21号よりも強いね。これはヤバいよ+56
-2
-
256. 匿名 2019/08/14(水) 16:20:50
大分市先ほど緊急速報出ました
同時に大分市の広報車が近くで大音量の避難してくださいアナウンス
両方の音で二度びっくり‼️
心臓止まるかと思った
これからが本番なのね(>_<)+50
-2
-
257. 匿名 2019/08/14(水) 16:22:47
今NHK見てたんだけどすごく不自然な映像があった
傘がひっくり返ってるんだけどそんなに激しい風に見えないという…+10
-1
-
258. 匿名 2019/08/14(水) 16:25:01
>>230
どこから飛んで来たのかサッパリわからないのよ
どこかのゴミ箱がとばされ、色んなもの飛散したんだろうか?
ただレモンの輪切り一枚がベランダの地面にへばりついてたの
片付けに追われてたけど
なんか脱力するくらい、何でレモン〜〜って呟いてたよ+30
-2
-
259. 匿名 2019/08/14(水) 16:31:35
15日帰る予定だったけど、台風直撃で早めにUターン。いつも夜走るからお昼の渋滞ヤバイ。
九州から東海まで…何度渋滞にハマればいいのやら。。+57
-0
-
260. 匿名 2019/08/14(水) 16:31:41
広島市内の山間だからか怖いくらい無風です。
広島で風強いって言ってる人は中心よりの人かな??+9
-0
-
261. 匿名 2019/08/14(水) 16:33:01
強い台風が来た後って、地形が風で影響受けるからか大きい地震来ることが多いよね。
台風だけじゃなくて地震も来るかもって備えてるよ。+11
-3
-
262. 匿名 2019/08/14(水) 16:33:38
去年のトラウマで全部早々と片付けた。今日は今からお通夜、明日はお葬式が入ってる。京都だし明日が心配だけど頑張って行ってくる。それにしてもこのタイミングでアクセス禁止に巻き込まれたようでアプリから書き込み出来ないし不便だよー+27
-1
-
263. 匿名 2019/08/14(水) 16:34:13
台風の被害が少なくなりますように+36
-0
-
264. 匿名 2019/08/14(水) 16:35:11
こちら大阪市
とくに何事もなく過ぎてるけど、夜中からひどくなるのかな+19
-0
-
265. 匿名 2019/08/14(水) 16:40:11
>>252
送風にする+1
-12
-
266. 匿名 2019/08/14(水) 16:42:50
>>264
大阪市内だけど
たまに風が吹くくらいで日も差してるし雨もない…
嵐の前の静けさ、ってヤツかもね
夜間が怖い…+19
-0
-
267. 匿名 2019/08/14(水) 16:43:23
>>181
ありがとうございます
仕事があるんですが、会社からは無理しないで……程度のメールしか来ません💦+8
-0
-
268. 匿名 2019/08/14(水) 16:43:42
具体的な比較対象があった方が分かりやすいと思う。
西日本豪雨→10日で1800mm
台風10号→24時間で1200mm予想
去年の台風21号→最大瞬間風速58m
台風10号→40m予想(最低ライン)
だから対象地域の方は本当に気をつけてね。
自分が住んでる所の予測も確認しておいた方がいいと思う。+62
-0
-
269. 匿名 2019/08/14(水) 16:45:18
>>268
これ最低ラインっていうのは、これ以上に吹く可能性があるって意味ね!
書き方悪かったですすみません+50
-0
-
270. 匿名 2019/08/14(水) 16:45:21
外が不気味
嫌な予感する😥+20
-1
-
271. 匿名 2019/08/14(水) 16:57:04
>>268雨が洒落にならない
+13
-0
-
272. 匿名 2019/08/14(水) 17:04:33
四国やばすぎる!中国地方は通るけど雨は大したことないね+18
-1
-
273. 匿名 2019/08/14(水) 17:05:13
四国は24時間で1000ミリの雨
気をつけて+36
-0
-
274. 匿名 2019/08/14(水) 17:05:52
愛媛だけど、昼間よりもすごい風と雨で
土砂降りです。正直今回は怖いし不安ですね。+9
-2
-
275. 匿名 2019/08/14(水) 17:07:38
>>264
同じく大阪。去年はベランダのもの一式部屋に入れ込んだけど、今年はまだ何もしてない。
現在無職の一人暮らしの為 自分から仕掛けないと情報入ってこないよー。ベランダの小物どうしよ。+28
-1
-
276. 匿名 2019/08/14(水) 17:09:28
鹿児島で一人暮らし中。
食料や飲料水の準備やお風呂に水を溜めたりはした。
でも、ここ見て停電やエアコンの逆風対策で使えない場合を考えて、今、熱さまシートとポカリも買ってきた。
書いてくれた人、ありがとう。+33
-0
-
277. 匿名 2019/08/14(水) 17:12:55
大阪自体の雨は大したことなくても奈良で降られ続けたら大和川が溢れそうで怖い。
大和川が溢れたら大阪市内は殆ど浸水する。
40年?ぐらい前に溢れた事あるから河川の情報は常に気にしておいた方がいいよ。+32
-0
-
278. 匿名 2019/08/14(水) 17:14:56
>>267
会社の指示も曖昧だと困るよね!
そして琵琶湖線の取りやめは今のところ発表なかったね。
朝行けても恐らく帰れなくなるから、行かない選択肢を選べるならそうしたほうがいいよ!
ちなみに私は神経図太いから、会社から自己判断に委ねられた時は遠慮なく休む派ですw
あんま無理しないでね
+21
-1
-
279. 匿名 2019/08/14(水) 17:16:28
昨日のうちにベランダのものはしまった
昨日も結構風強かったよね?
地元四国だから不安だ+8
-0
-
280. 匿名 2019/08/14(水) 17:18:14
物干し竿やらサンダルとかベランダに置いてるものは片付けたけど、窓はどうしよう。
去年の台風では窓の冊子から雨が打ち込んできた💦+8
-0
-
281. 匿名 2019/08/14(水) 17:18:34
関西電力地域の人に便利アプリの共有です!
関西停電情報ってアプリで、停電の発生地域や復旧情報を見ることができます。
万が一に備えて入れておくと、簡単に見られるからオススメです。+38
-1
-
282. 匿名 2019/08/14(水) 17:22:20
>>167
私、湖西線の京都寄り住みですが、朝は行けても帰れなくなると思います。京都駅にでる程度でも帰りを考えたら躊躇しますね。ちなみに西大路にある夫の会社はもうお休み決定しましたよー+6
-2
-
283. 匿名 2019/08/14(水) 17:22:29
去年豪雨災害に遭われた地域はまだ復興も進んでないところが多く地盤も弱いままだと報道してたので、被害が最小限になることを祈ります。+8
-1
-
284. 匿名 2019/08/14(水) 17:25:22
アンカーミス。>>282は>>165さんあてでした。ごめん。アプリから書き込み出来なくなって不便たよ。こんなときくらい巻き込みアク禁やめてほしい+9
-1
-
285. 匿名 2019/08/14(水) 17:26:23
>>252
多少風強くても暴風域じゃ無い限りはつけてるよ。
もし、壊れたとしても熱中症で倒れたり死ぬよりマシかなと。
今のところ毎回壊れてない。
+50
-0
-
286. 匿名 2019/08/14(水) 17:27:52
鹿児島宮崎の方
台風の様子はどうですか
熊本は風ひとつないよ
+4
-1
-
287. 匿名 2019/08/14(水) 17:28:28
>>281
ありがとうございます
無料ですか?+7
-0
-
288. 匿名 2019/08/14(水) 17:33:16
暴風地域に入るか入らないかに住んでます。
先の天気予報見てるけど、通過後の吹き返しの風予報が通過前よりも大きい。
それが怖い。+9
-0
-
289. 匿名 2019/08/14(水) 17:35:26
>>179
うちも網戸が左右にってか、一方にガチャンと動く。ビックリした。
ガムテープで止めたらいいんだね。やってみます。+8
-0
-
290. 匿名 2019/08/14(水) 17:36:07
奈良です。台風、まだまだ太平洋にいるのに風が強い…。どうなるんだろう…。
実家が兵庫県の南部なので、そちらも心配です。+5
-2
-
291. 匿名 2019/08/14(水) 17:36:44
明日雨降ってほしい
むしむしするから+1
-9
-
292. 匿名 2019/08/14(水) 17:40:32
>>287
もちろん!+2
-0
-
293. 匿名 2019/08/14(水) 17:42:07
>>292
ありがとうございます!さっそくダウンロードします!+7
-0
-
294. 匿名 2019/08/14(水) 17:43:35
こちら和歌山
台風の軌道見てたら暴風域かすってる…
私も冷えピタとか買って熱中症対策しておきます!+11
-0
-
295. 匿名 2019/08/14(水) 17:45:13
2016年の台風16号のせいで台風恐怖症になってしまった+8
-1
-
296. 匿名 2019/08/14(水) 17:49:11
この時期にエアコンとめなきゃダメなのはキツいなぁ~…+24
-0
-
297. 匿名 2019/08/14(水) 17:49:14
ご近所で、飛んできたのがサッシガラスに当たって割れたとこあったから
風の強いとこは、雨戸はキチンと閉めた方がいいよ+11
-1
-
298. 匿名 2019/08/14(水) 17:53:10
>>286
鹿児島住みです。
夕方前までは特に雨風なくて、天気悪い日と変わらなかったけど、今 雨が降ってきた。
風はまだないけど時間追うごとに本格的に雨風出てくると思う。
熊本は地震とか災害あったりしたから、地盤とか土砂とか含めて気をつけて下さいね。+10
-0
-
299. 匿名 2019/08/14(水) 18:00:23
会社から電話来て明日休みになりました
行く気満々だったけど、休みって聞いて気が抜けました笑+27
-0
-
300. 匿名 2019/08/14(水) 18:00:57
>>252
去年21号が直撃した地域だけど消したよ。暑いけど、ピークは1〜2時間だから。ベランダの避難壁は暴風で大破したけど、そのおかげか室外機は無事だった。
直撃中は周辺から瓦やガラスが割れる音や、何か巨大なものが道路に落ちる音が凄まじくて、マンションが揺れるし、窓ガラスが割れそうなほどしなるし“死の恐怖”を感じてたから、室温は暑かったのかもだけど暑さを感じる余裕がなかった。
窓から一番離れた廊下で母とうずくまってた。+60
-0
-
301. 匿名 2019/08/14(水) 18:03:44
給油してトイレットペーパーを買って来ました+17
-0
-
302. 匿名 2019/08/14(水) 18:08:08
windy.comってアプリ便利だよ
拡大して自分の地域の数日の風の強さが
色や矢印で表示されるから
この時間はこのくらいの風だなって頭に入れておける
ただ、進路が変われば再度確認必要だけど
+26
-0
-
303. 匿名 2019/08/14(水) 18:10:32
ベランダのものは中にいれたり、
洗濯の竿は下ろしたよ。
あと、今のうちに買い出しもいった!+65
-1
-
304. 匿名 2019/08/14(水) 18:15:44
>>298
ありがとうございます。
+3
-1
-
305. 匿名 2019/08/14(水) 18:21:22
>>20
夜の停電とかもいつもと違うわくわく感が溢れていました+25
-4
-
306. 匿名 2019/08/14(水) 18:21:27
>>299
会社側から休みにしてくれて良かったね^^+28
-0
-
307. 匿名 2019/08/14(水) 18:25:55
>>300
怖かったよね
こんな物が飛んでくるの?剥がれるの?って
色んな物音がして
自分1人だったからトイレの窓開けて裏みたら
裏のお宅のDIYの屋根板が飛んでいってた
後から屋根瓦や看板が飛んでるような暴風の時は
安易に窓は開けたらダメだって家族に怒られた
一箇所に一度に風が入って来て風の逃げ場がなく
下手したら自分家の屋根が飛んでいくよって
+56
-1
-
308. 匿名 2019/08/14(水) 18:26:21
>>278
ありがとうございます!
琵琶湖線もこの際運休にして欲しいです……+2
-0
-
309. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:00
>>282
帰れなくなること考えて、会社側もきっぱりと休み!にして欲しいです。会社に泊まらなきゃいけなくなる人出そうだし。+37
-2
-
310. 匿名 2019/08/14(水) 18:30:45
去年の台風で3日間停電したから今回も停電が怖い。
電池、レトルト食品、水は買ってきたけど、明日は旦那は仕事で居ないし家には1歳児の息子と2人。
雨戸閉めて家に引きこもるしかないけど、この暑さで停電したらどうしようと不安しかありません。
去年は旦那がたまたま休みだったので車の中に避難しましたが明日は旦那が車を使うのでもし停電したら帰ってくるまで耐えるしかないし、旦那の仕事が配送やからめちゃくちゃ心配です。
+64
-0
-
311. 匿名 2019/08/14(水) 18:32:13
四国東部住みです
この夏の帰省はやめました
昨日食料を買い置きしておき、洗濯の竿を片付け、家の周りの飛びそうなものをしまいました
明日まで仕事休みで高校野球が中止になったのが貴重なお盆休みの楽しみの1つとして減ったのが残念です
仕方ないですけどね+15
-0
-
312. 匿名 2019/08/14(水) 18:32:42
>>34
本当に早めに対策しておかないと、気づいた時には時すでに遅しで、ベランダに出る事すら出来なくなりますよね。+17
-1
-
313. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:08
>>46
去年の台風凄く怖かったけど、不安で眠れぬ夜をがるちゃんの皆の心強さで救われました。+58
-0
-
314. 匿名 2019/08/14(水) 18:38:32
台風直撃なんだけど特別警報出ないと会社やすみにならない。+11
-0
-
315. 匿名 2019/08/14(水) 18:39:15
宮崎住みです。
まだ台風離れてるのに結構風が強くなってきました。今回の台風はほんと強いんだなって思ってます!
とりあえずお水や、ガスコンロなど、準備してます+21
-1
-
316. 匿名 2019/08/14(水) 18:40:35
>>310
飲み水とは別に水はためておいて
時々お子さんを室内プール?行水させてあげるだけでも
熱中症対策になると思うよ
水温は冷たすぎないか確認はしてくださいね
保冷剤やペットボトル凍らせておくとか
電池で動くミニ扇風機をバギーにつけてる人も見かけるし
あの扇風機をお子さんの側においてあげるとか
ごめん、ババアにはこれくらいしかわからん
前にミニ扇風機をそのまま使うより
身体に霧吹きや水をつけてミニ扇風機回す方が体温が下がると
テレビでお医者さんが言ってた+54
-1
-
317. 匿名 2019/08/14(水) 18:44:17
>>250さん
コメントありがとうございます。
今回のことは無理でも、今後の台風のためにも一度相談してみようと思います。
+4
-1
-
318. 匿名 2019/08/14(水) 18:44:20
ちょうど明日が仕事休みラッキーな福岡県民
どんな嵐になろうと予定だろうと閉店させない我がブラック会社w
ドラッグストアですが赤ちゃん用の携帯食やらおむつやらたくさん売れてました
自分たちは非常時に飢えてもいいけど小さいお子さんおると大変ですね
そして不謹慎だけど毎度ワクワクしてしまう自分がいる…ごめんなさい+45
-7
-
319. 匿名 2019/08/14(水) 18:45:30
>>268
分かりやすい比較をありがとうございます。
ちなみに最大瞬間風速40メートルが昨年出た地域は
信号機が上や横を向いて
看板が落ちて
角のご近所さんの門扉が壊れ
ベランダのトタン板が剥がれ飛び
屋根瓦があちこちに落ちてました。
+41
-0
-
320. 匿名 2019/08/14(水) 18:46:08
>>253
ありがとう。結局あまってたダンボール挟んだらガタガタいわなくなったよ。あの音がないだけで多少は安心するね。+12
-1
-
321. 匿名 2019/08/14(水) 18:49:54
福岡南部だけどベランダのシャッター閉めて寝た方がいいのか悩み中…
+22
-2
-
322. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:00
避難勧告出たけど、ご近所さん、誰も避難してない
どうしよう…+29
-1
-
323. 匿名 2019/08/14(水) 18:50:48
悩みに悩んでパート先に明日は休ませて下さいって連絡した。
旦那出張で直撃タイムに小学生だけの留守番になるから心配で。
会社は子供優先で、と理解してくれて本当にありがたかったけど、家庭より職場優先と考える還暦お局様にすごく文句言われた…
悪いのはわかってるけど…
来週の出勤怖い。+77
-5
-
324. 匿名 2019/08/14(水) 18:53:22
蓬莱さんが言うには今回は風台風っていうより雨台風って感じらしいね。(かと言って風が弱い訳じゃないから注意しなきゃダメだけど)川の氾濫とか洪水に気をつけなきゃね。+44
-1
-
325. 匿名 2019/08/14(水) 18:55:57
こんな時でも仕事休みにならないとこってなんなんだろうね。特にサービス業で休みにならないとこは意味がわからん。夫の職場のことなんだけど。+27
-1
-
326. 匿名 2019/08/14(水) 18:56:07
>>323
会社側が子供優先って言ってくれてるんだもん、お局のことなんて気にしないで台風に備えましょう!
次の出勤時に何か言われたら、会社から言われたことを話しましょう+75
-1
-
327. 匿名 2019/08/14(水) 19:02:06
竿って、竿どめみたいなんしてても外した方がいいんですか?+26
-3
-
328. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:04
みごとに−1だけが続くって同一人物?+11
-5
-
329. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:11
大阪市中央区、風は吹いていますが雨は降っていません。
ベランダの物を部屋に入れました。
今夜はお風呂のお水を貯めて寝ます。+20
-0
-
330. 匿名 2019/08/14(水) 19:13:17
>>194です
ベランダの再確認していたところ、隣家のイナバ物置が倒れました
中身ぎっしりだし、飛ばないように断水時の備えも兼ねて20リットルのポリタンク2つに水入れた物を入れてあったのに
去年災害があった地域ではなく平地街中です
まだ強風域に入りかけで、これです
去年なんて比じゃない!!
お願いだから、飛びやすいものは片付けて!そして避難もしくは避難準備して下さい!+32
-0
-
331. 匿名 2019/08/14(水) 19:36:03
台風トピでマイナス魔って何がしたいのww
大阪寄りの兵庫、たまに風が強い感じがするけど比較的静か。関西は明日の午後からがヤバイみたいだね。九州や四国や近畿南部の人達大丈夫?+39
-5
-
332. 匿名 2019/08/14(水) 19:40:04
>>323
子供が大事だよー大人でも心細いんだから
お局には一回謝ったら後は聞き流そう+56
-0
-
333. 匿名 2019/08/14(水) 19:40:56
>>330
私も広島で市内住です。
風もなくてのどかです💦
備蓄の買い出しに行っても品切どころか非常食を購入している人が見当たりませんでした…。
ベランダは掃除して物を室内に入れましたが、近所は洗濯物がぶら下がってます🤔
場所によってかなりの差があるのでしょうか?
+29
-0
-
334. 匿名 2019/08/14(水) 19:44:49
私、広島、直撃だ。
食料は買い込んだけど、めっちゃ怖い。
停電、断水したらどうしよう、もう嫌だ。+34
-0
-
335. 匿名 2019/08/14(水) 19:46:06
>>330
100人乗っても大丈夫っ!とちゃうんか~い💦+16
-2
-
336. 匿名 2019/08/14(水) 19:47:51
洗濯機がベランダにある方は水貯めて動かないようにしておくと良いですよ+30
-1
-
337. 匿名 2019/08/14(水) 19:53:09
四国住みです。
今は雨も降ってなく比較的
おだやかです。
明日の昼にス○ローに行こうと
馬鹿旦那が言ってます。+1
-4
-
338. 匿名 2019/08/14(水) 19:57:27
去年の台風の時、長時間停電してるのにこの猛暑をどう乗り切ったか思い出せない…。+12
-0
-
339. 匿名 2019/08/14(水) 19:58:58
>>337
もしかしてのどぐろですか?+0
-2
-
340. 匿名 2019/08/14(水) 20:01:41
竿はもう中に直してほしい
去年上の階から竿落ちてきて腹立ったから+32
-0
-
341. 匿名 2019/08/14(水) 20:01:56
ベランダの飛びそうなものは全部片付けました。カープの野球中継見てると広島より私のいる岡山の方が天候が悪いです。オール電化じゃないのでお風呂は入れるけど冷蔵庫の中身が傷みそうだから停電だけは避けたいです。+12
-0
-
342. 匿名 2019/08/14(水) 20:02:33
大阪寄りの京都住みです。
去年の21号を経験してから台風恐怖症みたいになってます。
自分の住んでるところは40メートルも風吹いてないはずですが、瓦飛んでいきましたし、ご近所さんもトタン屋根飛んだり、お家の壁面が崩れたりと被害大きかったです。
ちなみに我が家はまだ屋根なおってません……なのに台風くるとか…。
21号よりはましであってほしい!と切に願っていますが、みなさんの書き込みをみていると風ヤバそうですね…。
一人暮らしなので不安でたまらないです。
+35
-1
-
343. 匿名 2019/08/14(水) 20:02:54
偏頭痛が尋常じゃない、気圧でいつも偏頭痛になるけど比べ物にならないぐらい。いつもよりすごいと思う…。+29
-1
-
344. 匿名 2019/08/14(水) 20:09:25
鹿児島ですが外がゴウゴウいっています
雨戸閉めて良かった
明日仕事なんだけどなー+5
-0
-
345. 匿名 2019/08/14(水) 20:11:49
広島、直撃っぽいからお風呂に水を溜める以外は終わりました。
ただ…めったにない直撃だから万全の対策が分からない。
何かし忘れてそうで不安でストレスを感じる。
大好きなビールを飲む気にもならない😐+11
-1
-
346. 匿名 2019/08/14(水) 20:20:23
愛媛です
雨は元々降ったりやんだり、風が少し強くなってきました。
取り敢えず雨戸は閉めて明日の買い出しもしました。
でも私は明日パートがある、車の運転怖い😰
こんな時ぐらい店閉めて欲しいわ💢+22
-1
-
347. 匿名 2019/08/14(水) 20:21:33
駐車場の横が地域のゴミ置場です。明日は資源ごみの日で、空き瓶・空き缶が今日の午後から出されてます。台風来るってのに、出してる人信じらんない。暴風で飛んで車や家に当たったらどうするの〜+23
-2
-
348. 匿名 2019/08/14(水) 20:21:51
>>322さん、避難所の案内など警報が出ているなら避難しても良いと思いますよ。もし小さいお子さんを連れていたり、一人暮らしなら不安ですよね。
台風が過ぎて何も被害がなければ、「何もなかった」で良いんです(^^)
もし避難される時は気を付けてくださいね(^^)+17
-0
-
349. 匿名 2019/08/14(水) 20:23:59
愛知県住み
進路からは少しずれてるから大丈夫かな?と思いつつ、計画運休とか割と大事な感じでニュースしてるので、ソワソワしてます。明日の予定はとりあえずキャンセルして、麦茶を大量に作りました。+4
-1
-
350. 匿名 2019/08/14(水) 20:25:14
外の虫かごに入れてるザリガニどうしようか、、愛知沿岸+1
-1
-
351. 匿名 2019/08/14(水) 20:25:38
隣に大きなマンションがあるんだけど、ベランダに物干し竿とか洗濯バサミそのままの家庭がほとんどでびっくりした。大阪だとそんなに警戒しなくていい感じ?
私はベランダにあるものすべて部屋に避難させましたが、、+38
-1
-
352. 匿名 2019/08/14(水) 20:30:27
>>351備えしとくに越したことはない。
何もなかったらそれでいい。くらいの気持ちでないと。
+51
-0
-
353. 匿名 2019/08/14(水) 20:36:16
>>327
ガンガン風で揺れて、窓ガラス割れても良いの?+9
-0
-
354. 匿名 2019/08/14(水) 20:36:44
>>351
大阪だけど、昨年の21号怖くて怖くてたまらなかったから
尚更慎重になってるよ
帰省とか、旅行にいってるお宅は
何の対策もしないで出かけてると思うし
ご近所で対策されてないと怖いね
でも、我が家も昨年カーポート倒れて
お隣の車の上にもう少しでかかる所だったから
どれだけやれば万全かはわからないけど+47
-1
-
355. 匿名 2019/08/14(水) 20:40:50
>>323
うらやましい。
こちら郵◯局 窓口。 電車動いてないなら
歩いてか自転車でこいとのこと。。
子供三人心配です。+41
-2
-
356. 匿名 2019/08/14(水) 20:41:54
>>342
私も去年のトラウマです。
蓬莱さんが言うには、去年のは風台風で明日のは雨台風(それでも台風だか暴風だろうけど…)だと仰っていたので、どうなるのか不安ですね。+42
-0
-
357. 匿名 2019/08/14(水) 20:45:16
>>355
まじですか?
台風でお客さんくる?
+39
-0
-
358. 匿名 2019/08/14(水) 20:47:57
岡山住みです
今は風が吹いて雨は降っていません
自転車2台、物干し台、竿、玄関マット、原付も移動させました
午前中にスーパー行きましたがかなり混んでいました
明日、山陽本線が運休するので仕事を明後日まで休みました
+8
-1
-
359. 匿名 2019/08/14(水) 20:48:09
今日せっせと工作して窓にダンボール貼り付けました、去年の台風のとき被害はなかったものの強風でかなり怖い思いしたので。
明日直撃だから引きこもりたいけど仕事…徒歩通勤だから交通規制とか関係ないし病院勤務なので休みにはならないのでどうでも行かないと…。
とりあえずレインコート着て杖代わりに傘使うつもりです、無傷で職場着けるかなあ。+31
-0
-
360. 匿名 2019/08/14(水) 20:53:57
大阪寄りの京都住みです。
雨は降っていないものの、風がまいてきました。
屋外の自転車、物干し竿を片付けてお風呂に水溜めました。
私は明日仕事。病院勤務なので休みにはならない。
子供は実家に一人旅に行ってるので安心だけど。
明日の仕事に無事たどり着けるのか心配です。+15
-0
-
361. 匿名 2019/08/14(水) 20:56:39
四国和歌山大雨な注意です+4
-0
-
362. 匿名 2019/08/14(水) 21:05:14
竿は下ろしておいた。
ベランダで死んでるセミは飛んでって欲しい。
+40
-4
-
363. 匿名 2019/08/14(水) 21:05:55
明日休みだったんだけど、台風来るから休ませてくれって申し出が何人かあって人数足りないから代わりに出てくれって夕方職場から連絡きた。返事を渋る私に「〇〇さん一人暮らしだし家近いから来れるでしょ?」だって。近いといってもずっと川沿いに歩いて行くんですけどね、明日道中川にのみ込まれたら職場に化けて出てやるからな。
愚痴ですみません。+137
-1
-
364. 匿名 2019/08/14(水) 21:06:18
明日は電車も百貨店も閉まるらしいしそんなにおおごとなのかと不安になってます。
たいしたことなかったらいいですね。+42
-0
-
365. 匿名 2019/08/14(水) 21:07:02
店や予約入れてる人キャンセルしてよ〜+71
-0
-
366. 匿名 2019/08/14(水) 21:08:23
物干し竿は室内に入れて下さいね
去年の台風のとき、ベランダに下ろしただけで満足して寝たら
夜中に風でゴロゴロゴロゴロ転がってうるさくて眠れなかった+7
-2
-
367. 匿名 2019/08/14(水) 21:09:22
既出ならすみませんが、ウィンディというヨーロッパ?の予測がすごくわかりやすいです。
風の向きや強さもわかりやすいです。+27
-0
-
368. 匿名 2019/08/14(水) 21:10:34
>>356さん
雨台風だと他のチャンネルの気象予報士さんも仰られているみたいですが..去年の台風を経験していると台風と聞くだけでビビりますよね(>_<)
本当に被害がないように少ないように祈るのみです。+20
-0
-
369. 匿名 2019/08/14(水) 21:12:55
>>367
私もそれ見て判断してるよ
でも、それより充電して〜心配だわ+19
-0
-
370. 匿名 2019/08/14(水) 21:13:04
広島住みです。風は時々強いですがまだ大丈夫。昨年西日本豪雨で10日の断水を経験しました。水も辛かったけど真夏に電気が止まるほうがつらいかもしれません。
去年の大阪の停電を教訓にポータブル電池を購入したので停電したら扇風機をまわす予定ですが暑いと思います。
不安で仕方ないですが出来る備えはしたので迎えるしかありません。+12
-1
-
371. 匿名 2019/08/14(水) 21:17:09
さっき念のためベランダ片付けました!
+8
-0
-
372. 匿名 2019/08/14(水) 21:17:09
庭のもの片付けた!けど、お隣さんお盆帰省で不在だけど庭いつも通りガラクタばかりすぐ横にうちの車あるから飛んできそう..駐車場に面した窓にすだれしてるけどそれも風で飛んで車に当たらないか心配+15
-3
-
373. 匿名 2019/08/14(水) 21:19:19
奈良住みだけど
朝 一発家が揺れるほどの突風が吹いて
一瞬地震か?って思った
それだけ大きい台風なんだね
離れたとこも警戒した方がいいみたい+33
-0
-
374. 匿名 2019/08/14(水) 21:21:48
とにかく、雨戸は閉めました。
三重県。+19
-0
-
375. 匿名 2019/08/14(水) 21:24:37
賃貸で自転車置き場に
電動自転車置いてあるんだけど、
地球ロックできないから重りつけて
倒しておいたんだけど対策これで大丈夫ですか?
すぐ近くが車道なので不安。+5
-1
-
376. 匿名 2019/08/14(水) 21:31:27
風鈴出してる人
撤収してください。うるさいです
これ、隣の人見て気づいてくれないかなー+78
-0
-
377. 匿名 2019/08/14(水) 21:33:41
台風が過ぎ去るまで家で避難できる人達がうらやましい。
私の住むところは土砂災害警戒区域なので避難場所へ行きます。
まだ幼稚園の子供もいるし、来年にはもう1人産まれるからその時は避難場所に行くのは少し大変だから実家避難させてもらう予定です。
旦那には心配しすぎって言われるけど家の裏が山なんだから心配しすぎじゃないと思うんだけどな。+60
-0
-
378. 匿名 2019/08/14(水) 21:36:45
>>306さん
299です
返信ありがとうございます(꒪˙꒳˙꒪ )
昼間ゴロゴロしながらYouTube見てたら急に電話かかって来て何かいなって思ったら休みの連絡でした( *¯ㅿ¯*)
ありがたい会社です\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/+9
-0
-
379. 匿名 2019/08/14(水) 21:39:42
去年の台風で停電したから、とりあえず停電してもいいように子供の液体ミルク買ってきた。
あとは水とかお茶買ったけど、停電なったらクーラーもつけられないし、悲惨だな。
被害ありませんように!+22
-0
-
380. 匿名 2019/08/14(水) 21:40:37
>>59
美容師さんのためにもキャンセルしてください。
+46
-0
-
381. 匿名 2019/08/14(水) 21:40:56
ふざけてるとかじゃなくて、やたらとお腹減っていつも以上に食べてしまうのって関係ないですよね?
この間の台風もそうだった気が…+26
-0
-
382. 匿名 2019/08/14(水) 21:47:39
多分大したことないから映画行く予定+0
-4
-
383. 匿名 2019/08/14(水) 21:49:30
大阪市内マンション住み
明日の朝ベランダ片付けます。
養生テープは迷うところ+12
-0
-
384. 匿名 2019/08/14(水) 21:51:27
熱中症、高温対策もしないとね暴風雨だけでなく、40℃超えの高温をも引き起こす台風10号上陸へ(増田雅昭) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号は、15日の日中に西日本に上陸する見通しです。大雨や暴風、高波に厳重な警戒が必要なことはもちろん、離れた地域での記録的な高温にも警戒が必要です。新潟県では14日に40℃を観測しています。
+3
-1
-
385. 匿名 2019/08/14(水) 21:54:55
>>49
クーラーボックスもあるといいよ+3
-0
-
386. 匿名 2019/08/14(水) 21:55:03
>>364
念には念をって感じなんだろうね
な~んだ、思ってたより平気だったね♪となることを願います。+20
-0
-
387. 匿名 2019/08/14(水) 21:57:13
>>381
身の危険を感じると本能的に蓄えようとするんじゃないかな+25
-0
-
388. 匿名 2019/08/14(水) 21:58:05
車が心配だったら立体駐車場とかに停めておくと安心ですよ
沖縄ではよくやってます+10
-1
-
389. 匿名 2019/08/14(水) 21:59:27
京都住み
これ見てベランダの物干し竿やスリッパを片付けました。
ありがとう。
+13
-1
-
390. 匿名 2019/08/14(水) 22:00:12
>>348さん、ありがとうございます(*^^*)
猫がいるので躊躇してたのもあるんですけど、避難所に聞いてみたら猫も大丈夫ですよと言われたので行ってみようと思います!
子供たちもいるので不安なのもあったんですが、まだ避難勧告なので…と思っていたのですが、「「何もなかった」で良いんです」と書いてくれていたので、避難所に行くことの否定感?みたいなのが消えました!
ありがとうございました(,,>᎑<,,)
+13
-0
-
391. 匿名 2019/08/14(水) 22:00:55
>>363
一人暮らしと職場近いって何か関係あるのか💢
危険なのには変わらないのに💢腹立つね💢💢
出勤するの?(´;;`)
+61
-0
-
392. 匿名 2019/08/14(水) 22:08:31
愛知です。明日最接近だそうでお盆の法事がある家庭は大変だと思います。
うちは単に15日はご住職大変そうだからと昨日の朝から即やりました。
結果としてやること済ませてるので大分気楽です。
+9
-0
-
393. 匿名 2019/08/14(水) 22:11:26
明日出勤せず、自宅待機になりました。
それは素直に嬉しいw
でも台風ヤバそうなんで怖いな。
とりあえず雨戸閉めました。+24
-0
-
394. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:36
物干し竿に前からいた蜘蛛さん飛ばされていなくなってた…
小さいコバエ取ってくれてたから良かったのに
その物干し竿は下に下ろしておきました+7
-0
-
395. 匿名 2019/08/14(水) 22:14:45
四国です!
結構風が強くなってきました
これ以上被害出ないといいな〜+8
-0
-
396. 匿名 2019/08/14(水) 22:15:06
>>377
心配し過ぎじゃないです!
お子さん連れて大変だと思いますが、早めに避難して下さい。+15
-1
-
397. 匿名 2019/08/14(水) 22:16:06
台風で野鳥は結構死んでしまうとテレビで見たから、今朝飛んでた鳥も…と思ってしまう…可哀想+12
-0
-
398. 匿名 2019/08/14(水) 22:17:01
高知。
もうそろそろ吹き始めるかなー。+3
-0
-
399. 匿名 2019/08/14(水) 22:18:36
スマホの電池無くなると連絡手段、情報入手手段、暇つぶしが途絶えてわりと苦しむ。スマホは充電しっぱなで使った方がいいよ。いつ停電するかわからないから。
沖縄県民より+21
-0
-
400. 匿名 2019/08/14(水) 22:20:13
愛媛です。植木鉢など片付けられるものは全て片づけましたが、隣近所の方は植木鉢どころか直ぐに飛んでいきそうなものも、洗濯竿もそのまま…。今回直撃になるのに…こちらが不安になります…+8
-0
-
401. 匿名 2019/08/14(水) 22:22:03
兵庫南部なんだけど、めちゃくちゃ風が強い
まだ暴風域に入ってないのに…
明日の夜から日付けが変わるくらいが一番荒天になるらしい
マジで怖い
こんな風で雨まで降ってきたら終わるかもしれない+34
-0
-
402. 匿名 2019/08/14(水) 22:26:22
今年梅雨明けから
アブラゼミやクマゼミと一緒にヒグラシが鳴いてた
猛暑だけど突然秋が来るのかもしれない
+31
-2
-
403. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:08
滋賀県だけど、何もない。静かよ。本当に台風来るのかなって感じ。+21
-1
-
404. 匿名 2019/08/14(水) 22:28:17
広島です。
近所に住んでいる老親に水と食料を買って届けてきた。昨年水害があった地域だし近くに山があるので崩れませんように。+46
-1
-
405. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:04
>>390
よかったですね。アレルギー持ちの方も居るので気をつけてください+5
-0
-
406. 匿名 2019/08/14(水) 22:29:57
洗濯ばさみを外して物干し竿を家の中に入れたよ!マンションだから、雨戸がなくて怖いなと台風の時はいつも思うわ。+43
-0
-
407. 匿名 2019/08/14(水) 22:31:23
飲料の買い出しをしました。明日は買い物に行けないかも+15
-1
-
408. 匿名 2019/08/14(水) 22:32:15
>>406
アパート、マンションなども雨戸をつけることを標準にして欲しいよね+71
-0
-
409. 匿名 2019/08/14(水) 22:34:37
>>367
大きな台風だね+3
-0
-
410. 匿名 2019/08/14(水) 22:35:37
>>20
うちの祖母はわくわくじゃないけど、台風前からドキドキというか動悸するらしい。台風って身体とか心理的になにかあるよね。+39
-0
-
411. 匿名 2019/08/14(水) 22:37:40
台風対策で「心配しすぎ」より「やっていて良かった」の事の方が多いし、台風の度に対策について新たな課題を見つける。
気が付いた事はどんどんやった方がいいです!うちなーんちゅより+55
-1
-
412. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:36
外に洗濯機を設置されてる方おられましたら、どんな対策していますか?
+3
-2
-
413. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:45
停電になったら冷蔵室の扉を開けておいてね。冷気すぐ無くなるから閉めてると食材がダメになるよ。開けてる方がなんぼかマシ。冷凍室は半日ぐらいならギリいける。沖縄の知恵使っておくれ。皆さん気をつけて過ごしてね。+72
-0
-
414. 匿名 2019/08/14(水) 22:40:45
作りおきって、どんなの作りますか?+5
-0
-
415. 匿名 2019/08/14(水) 22:41:06
マンション住みです。
車の駐車場がむき出しなんですが、どう対策したら良いですか?
近くに立駐(ショッピングモール)はありますが明日は恐らく休みになると思います。+7
-0
-
416. 匿名 2019/08/14(水) 22:42:03
>>412
洗濯槽に水をいっぱい溜めて洗濯機が動かないようにする。+16
-0
-
417. 匿名 2019/08/14(水) 22:43:21
>>414
作り置かない。カップラーメンや缶詰など電気に頼らない食材を備蓄する。台風は停電前提です。+17
-2
-
418. 匿名 2019/08/14(水) 22:44:07
>>408
そうだよね。去年の台風の時、風が強すぎて窓が割れるんじゃないかと心配になったので、マンションやアパートも雨戸があればいいよね。+31
-0
-
419. 匿名 2019/08/14(水) 22:48:38
私は鉄筋コンクリートのマンションに住んでるから倒壊とかの心配はないけど、実家は築100年のオンボロ家だから心配です…
避難所も用水路の近くだったり、川を渡らないと行けない場所だったりするし。
よっぽど酷そうなら私の家に来る予定です。
3匹の子豚のわらの家だから飛んでっちゃうよー、と冗談で今日話しましたが、このまま笑い話で済む事を祈ります+30
-0
-
420. 匿名 2019/08/14(水) 22:48:50
高知県西部まだけっこう台風から距離があるのに、10分くらい前からめちゃめちゃ風が強くなってきました。怖いです( ;∀;)
朝九時頃に最接近なのに、あと10時間ほどこれに家は耐えれるのか…( ;∀;)+15
-0
-
421. 匿名 2019/08/14(水) 22:51:28
>>149
出来れば室内に入れとくれ!+4
-0
-
422. 匿名 2019/08/14(水) 22:53:11
けっこう台風は経験していますが、今回のはなかなか風が強いタイプです。
最近の台風は直撃しても、『あー、こんなもんやったかぁ。』って思っていましたが、この台風はまだだいぶ遠くにいるのになかなか強い風が吹いていて、恐怖を感じています。
台風の右側になる地域の方、気を付けてくださいね。+31
-0
-
423. 匿名 2019/08/14(水) 22:56:15
+43
-0
-
424. 匿名 2019/08/14(水) 22:57:27
鹿児島なんだけど、何でこんなに静かなんだろう?
風も雨もないってくらい、台風って本当?
強風域に入ってるの?
暴風域に本当に入るのか?
って感じるくらい。
夜中がピークだと思うけど、信じられないくらい。+27
-0
-
425. 匿名 2019/08/14(水) 22:58:00
去年、生まれて初めて台風で死ぬかと思った大阪住みです。来る前まで天気も良くて絶対今回も大丈夫や!と謎の確信があったもののほんまにいきなり暴風で圧倒されたし生きた心地しなかったです。早め早めで対策絶対いいとおもいます。+62
-1
-
426. 匿名 2019/08/14(水) 23:00:35
三重住みです。
明日お昼に徒歩出勤します。
最近引っ越してきたから
まだレインコート買えてなくて、
ユニクロのUVパーカーしか持ってない…
タオルと着替えは用意しました!
+6
-0
-
427. 匿名 2019/08/14(水) 23:02:02
>>330
気休めにならないかも知れないけど、台風歴代ランキングで被害があった台風は総じてhpcが低いです。(895~950辺り)去年の21号も上陸時直前までは945あり、950で上陸し勢力が衰えないまま速度も加わり、急に風が強まった感覚でした。@大阪
今回の台風は超大型から大型に変更されましたが強風域が広いせいか、台風が近付く前から強風が吹いているようです。ですが、予想では広島辺りに上陸する頃は970に落ちている可能性もあります。+24
-4
-
428. 匿名 2019/08/14(水) 23:07:52
>>391
本当に嫌ですが出勤します、職場が病院なので全員出勤できませんというわけにもいかないので…。
どうやら子持ちさんは休み希望通って、独身組がかり出されるようです。
これ言うとこのトピの主旨から逸れていってしまうのは分かってるし仕方ないっちゃ仕方ないんですけど…こういう時独身はいいように使われてなんだかなあと思います。
決して子持ち批判ではないです、そんな風に勤務組む職場にムカついています。
とりあえず無事に家に帰れること、帰った時窓が割れていないことを願います。
+80
-6
-
429. 匿名 2019/08/14(水) 23:08:31
中国地方住みです。
雨戸がない家に住んでいるので
明日、朝起きたら子供と窓に養生テープを
「米」のように貼ろうと思います。+27
-0
-
430. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:16
旦那と今、福岡に旅行で来ています。
今のところ荒れてもいません。
明日どうなることやら。+10
-0
-
431. 匿名 2019/08/14(水) 23:10:54
大阪府民は去年の台風でとてつもない恐怖とダメージくらったから、しっかり対策しよう。
早めの計画運休も予定が立てやすく助かる。
飛びそうな物は、自分のためじゃなく他人のために家の中に入れておく。+34
-0
-
432. 匿名 2019/08/14(水) 23:13:23
四国住みです。明日直撃するの分かってるのに出勤しなきゃいけないの大変ですよね。
旦那の会社は急遽休みという英断なのに、わたしは「気をつけて来て」と連絡が来ました。
毎年大きな災害ばかりなのだから、お店も会社も休みって決めてほしいとぼやく夜更け。
車運転するの怖いです。
+32
-1
-
433. 匿名 2019/08/14(水) 23:13:45
暴風域広いね。+5
-0
-
434. 匿名 2019/08/14(水) 23:15:29
北九州南部めっちゃ静かやし雨も降ってない。一応雨戸閉めました。+11
-0
-
435. 匿名 2019/08/14(水) 23:15:38
>>316
310です。
アドバイスありがとうございます。
車に電池のミニ扇風機があるので取ってきました。
保冷剤も家にあるのは全部冷凍してペットボトルにも水を入れて冷凍しました。
もし停電したら水遊びもいいですね。
暑さをしのげそうです。
気に留めてくれて心強いです
ありがとうございます!+11
-0
-
436. 匿名 2019/08/14(水) 23:18:05
>>412
洗濯機に水を張って
蓋が飛んでいかないようにガムテープで止めました。+10
-0
-
437. 匿名 2019/08/14(水) 23:20:34
もうさ、日本って地震もあるし台風も強力なものになってきたし、治安悪化で泥棒も増えたし、戸建もマンションも雨戸必須にすべきだよ。後ガラスも割れにくい強力なガラスとかにすべきだよね。 これから建てる家は必須にすべきだよ。
+41
-2
-
438. 匿名 2019/08/14(水) 23:21:13
広島ですが、ベランダの物を室内に入れました。
それよりも明日仕事…。
どーしよー。休みにしてくれないかなー。
+13
-0
-
439. 匿名 2019/08/14(水) 23:22:27
金曜の朝から京丹後に旅行の予定なのに・・・
良い旅館だからめっちゃ楽しみなんだけどなぁ+5
-1
-
440. 匿名 2019/08/14(水) 23:29:31
いつもと変わらぬ。
いや、蝉が静かなだけいつもより静観とした夜。
風もなく、雨もなくそして綺麗な月。
台風本当に来てるのか?
@神戸+7
-0
-
441. 匿名 2019/08/14(水) 23:30:51
>>428
私も病院で出勤だよー。
交通機関全部止まってだろうに。
暴風雨の中、一時間以上かけて歩いて行くかなー。+18
-0
-
442. 匿名 2019/08/14(水) 23:33:42
うわ養生テープきれてるの忘れてた!
明日朝イチでコーナンに駆け込みます…+10
-1
-
443. 匿名 2019/08/14(水) 23:38:16
>>69
勝手な予想ですが
どなたかが、ベランダやお庭で、干し野菜の網やかごを使って、ドライフルーツを作っていらっしゃったのではないですか?
忘れていて台風が来た?
鳥がくわえて持っていってどこかに置いた?
他のお宅にも、雨水で戻された輪切りレモンが貼り付いていたかもしれませんよね(笑)
+12
-1
-
444. 匿名 2019/08/14(水) 23:47:17
>>441
お互い明日無事に乗り切れるといいですね!
とにかく移動がネックなので、本気でどこでもドアが欲しいなあと思います。+7
-0
-
445. 匿名 2019/08/14(水) 23:49:14
大阪綺麗な満月です+7
-0
-
446. 匿名 2019/08/14(水) 23:49:45
愛媛住みです。
風が強くて、物干し竿は下ろしてと
朝顔の鉢は中に入れてきました💦
夫が出張で子供二人守らなければと
もうすでに心細いし怖い。
エアコンは切って扇風機2台稼働さしてます。
やはりお風呂にお水いるのかな…+12
-2
-
447. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:01
シャッター閉めて完了です
荒れるのは明け方かな+3
-0
-
448. 匿名 2019/08/14(水) 23:50:47
広島県民なんだけど、今まであまり直撃したことなくて対策をどこまでしたらいいか考えています。お風呂に水とか溜めていたほうがいいですか?無知ですみません。+8
-0
-
449. 匿名 2019/08/14(水) 23:51:40
今日の夕方庭にあるバンキングバスケットをフェンスにくくり付けました
小さい植木鉢やオーナメントも室内に入れました
今すごく静かだけど明日が怖いです+1
-0
-
450. 匿名 2019/08/14(水) 23:51:44
>>318
ブラックドラスト…コス○スかしら?
台風前には買い出しでお世話になりました!
ほとんどの人は嵐真っ只中に買いに行ったりしないから休んでも良さそうなのにね+6
-0
-
451. 匿名 2019/08/14(水) 23:54:10
九州と四国の間の日向灘を通るかと思ってたけど
少し東より四国に上陸しそう
四国、近畿、東海の太平洋側特に特に注意して下さい+10
-0
-
452. 匿名 2019/08/14(水) 23:56:24
大阪ですが今のところまだ静かな夜です。
前回の台風を経験してるのでかなり怖い。マンションのベランダの間仕切りやパネルまで飛んでいき、青空駐車場の車に激突して廃車になった人もいました。
+45
-1
-
453. 匿名 2019/08/15(木) 00:03:02
大阪の北摂1人暮らしです
去年の台風がトラウマになってる…
今回の台風は雨台風と言われているようですが、風はどうなんだろう…
自分の家のベランダは物を片付けたけど、お向かいの一軒家留守なのか鉢植えなど外に置きっぱなし…
飛んで来たらどうしようと気が気じゃない(-﹏-。)+48
-0
-
454. 匿名 2019/08/15(木) 00:03:10
雨戸がないお家はしっかりカーテンを閉じて下さい
もし、何か飛来物で窓ガラスが割れたときケガを防げます+28
-1
-
455. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:03
>>351
京都住みですが、帰省で九州にいるので何も片付けてきてません。
明日も新幹線が運休で帰れず、家のベランダなど心配です。
お盆で旅行や帰省している方は、片付けることできないと思いますよ。
何事もないことを祈ります。
+23
-1
-
456. 匿名 2019/08/15(木) 00:06:28
高知県の西部住みです。
風が凄すぎて家が揺れてる〜
こわい(T ^ T)+33
-1
-
457. 匿名 2019/08/15(木) 00:07:42
私も病院勤務で(事務だけど)明日車で出勤してと言われています。
子供は保育園なので、朝7時の時点で暴風警報が出ていたら休園になり仕事も休めるんだけど、大阪なので微妙なところです。
出勤しても暴風警報が出たら保育園に迎えに行かないといけないので、1番酷い時に子供を乗せて運転するのは怖くて、今から不安に襲われています。+40
-1
-
458. 匿名 2019/08/15(木) 00:08:28
>>446
お風呂に水張った方がいいですよ
エアコン切ってるなら、暑くなったら水浴びできるし
くれぐれも熱中症に気をつけて+14
-1
-
459. 匿名 2019/08/15(木) 00:09:08
>>412
いつもはつけっぱなしのコンセントを抜いて蛇口を閉め百均の洗濯機カバーを被せました。+8
-0
-
460. 匿名 2019/08/15(木) 00:10:01
昨年の台風では、近所の家の網戸に1.5m程の金属片が突き刺さっていました
(カーポートのフレーム?)
台風では有り得ないモノが吹っ飛んで来ますよね…
外出せざるを得ない人は本当に気の毒
どうかお気をつけて+25
-0
-
461. 匿名 2019/08/15(木) 00:13:14
明日の大阪、JR西日本以外も止まるとおもう?
仕事休もっかなー。
夜帰れなくなったら困る。+35
-0
-
462. 匿名 2019/08/15(木) 00:14:26
コロッケを揚げる+3
-10
-
463. 匿名 2019/08/15(木) 00:21:12
電池と水買ってきました。
防災グッズはあったのですが、肝心の電池が家になかったので。
あとカセットガスコンロがあるので、レトルトのカレーとご飯も買いました。+20
-1
-
464. 匿名 2019/08/15(木) 00:24:35
沖縄が毎年何度もやって来る大型台風を耐え凌いでいるのは建築の段階で台風対策してるからなんだよね。旅行の度に内地の人は台風来たらどうするんだろうと心配してた。お家の耐久性に不安がある人は早めに避難した方がいいと思うよ。+20
-0
-
465. 匿名 2019/08/15(木) 00:25:34
兵庫県西宮市。まだ静か。たまにピューって聞こえる程度かな。去年の台風がトラウマだから準備万端すぎるくらいにしてる。怖いなぁ。+28
-0
-
466. 匿名 2019/08/15(木) 00:28:05
うちは在来線通勤組は休み決定。徒歩地下鉄組は出勤。アホみたいに台風きた年も思ったけど、休んでる人の分までやって普段よりクタクタで雨風の中帰宅して翌日も通常出勤なんだからせめて災害時勤務手当が欲しい…+91
-2
-
467. 匿名 2019/08/15(木) 00:28:15
もう明日出勤の人は休もう!
普段真面目に働いてるんだから、こんな日くらい休んだってバチ当たらないわい!+70
-0
-
468. 匿名 2019/08/15(木) 00:29:25
>>458
446です🌱
あれからすぐにお風呂にお水はって
ご飯だけ炊いてきました💦
暑い時期なので熱中症に気を付けます🍀
458さんも体調に気を付けてくださいね✨
ありがとうございました。+18
-0
-
469. 匿名 2019/08/15(木) 00:30:28
近畿地方の人たちは15日午後がピークだからね。
結構多いみたいだから一応。
午後は引きこもりましょうw+39
-0
-
470. 匿名 2019/08/15(木) 00:31:37
>>19
地球外生命体さん?+5
-0
-
471. 匿名 2019/08/15(木) 00:32:08
テレビのニュースより
ここのガルちゃんの方が
分かりやすいw
情報もいち早いし!!+46
-1
-
472. 匿名 2019/08/15(木) 00:35:21
東京住みです 23区
日本の首都だから何かあっても一番に対応されるだろうから心配はしてないけど雨戸は閉めた+1
-29
-
473. 匿名 2019/08/15(木) 00:41:17
福岡
まだ静かです
嵐の前の静けさって感じで
一人暮らしなのでちょっと怖いかも。。
ひとまず、お風呂に水は貯めて
スマホとPCを充電中
コンビニでレトルト食品明日1日分購入した
+29
-0
-
474. 匿名 2019/08/15(木) 00:51:32
お米は諦めて。保温しても冷蔵冷凍しても停電になれば無に帰す。インスタントご飯はお湯であっためてもパサパサ。ガスで炊こうとしても、窓閉めきり、エアコン扇風機止まってる状態でガス使うと部屋の温度が増すばかり。インスタント食品もしくは短時間で作れるそうめんオススメ。+7
-0
-
475. 匿名 2019/08/15(木) 00:52:55
台風の時にいつも参考にしているガルちゃんのコメントです↓
>とりあえずしたこと
●風呂に水ため
●ガスコンロ、ガス用意
●モバイルバッテリーを充電
●冷蔵、冷凍しないでいい食品備え
●トイレの水逆流に備え水のう用意
●懐中電灯と電池スタンバイ
●電気あるうちにエアコンで部屋除湿
●米炊く
●祈るのみ
(トピタイトル:【台風】情報交換【24号】
コメントNo.2229より)
↑これに+プラスで、
●持病の薬の準備
●保冷剤やペットボトルを凍らせておく
●台風が来る前にお風呂を済ませる+34
-0
-
476. 匿名 2019/08/15(木) 00:54:44
仕事が長引いてやっと終電で帰ってきたら、誰も物干し竿を取り入れずに寝ていたので今ひとりで必死に取り込みました。
実家くらしで世話になってるから仕方ない…
+43
-0
-
477. 匿名 2019/08/15(木) 00:59:37
大阪。特に風の音も気にならないくらいです。ベランダの物は洗濯機以外すべて中に入れましたが、また明日以降平和に元の場所に戻せますように。普段物置いてる場所が意外と埃だらけで掃除できてよかったんだよね~+29
-1
-
478. 匿名 2019/08/15(木) 01:08:56
>>405さん、ありがとうございます(*^^*)
おっしゃる通り、猫がいるので、アレルギーや鳴き声など 他の方の迷惑になってはいけないので、他の方と同じ和室ではなく、会議室の方に入れてもらいました。
いろいろと、アドバイスをありがとうございました!
+14
-0
-
479. 匿名 2019/08/15(木) 01:24:43
>>455
そうかもしれませんが、それで関係のない人や建物に危害を加えられては困ります。
+13
-3
-
480. 匿名 2019/08/15(木) 01:44:27
ピザの宅配は休ませてあげて+50
-0
-
481. 匿名 2019/08/15(木) 01:53:07
大阪在住です。
今できていることは、洗濯干す時に履いているクロックスが台風で飛んで紛失したり凶器になったら困るので部屋の中に入れたのと、外に置いてる傘を屋内に入れたことですね。
あとは昨夜近くのイオンに行ってとりあえず今日は買い物に行かなくても大丈夫なよう、お茶など買ってきました。
被害が最小限で済む事を願いながら、寝れずに深夜ニュースをつけっぱなしにしています。+9
-0
-
482. 匿名 2019/08/15(木) 01:53:55
屋外にワイドストッカーがあって道具など入っていて結構重たい。室内に入れるか迷う。+2
-0
-
483. 匿名 2019/08/15(木) 02:03:19
いよいよ高知県が暴風域入ったね。
みんな、本当に用心してね。+11
-0
-
484. 匿名 2019/08/15(木) 02:13:09
>>472
多分普段から無意識に失礼なこと言って嫌われるタイプだよね、あなた。+31
-1
-
485. 匿名 2019/08/15(木) 02:13:41
大阪住みです。
旦那がトラック運転手で早朝5時から姫路まで走る予定…会社は去年の台風思い出して休みにしてほしい。
台風の時は配送休止とかにしてほしい。
帰省中の方も帰るのが大変だろうけど仕事で走らなきゃいけない人達が、走らないでいいようになってほしい。
本当に行かないでほしい。
けど…仕事やからって行くんだよな…。+46
-2
-
486. 匿名 2019/08/15(木) 02:17:30
>>485
去年の台風で車のドアが勢いよく閉じる動画を見て、恐ろしくなったのでその面でも気をつけて貰いたいです。+9
-0
-
487. 匿名 2019/08/15(木) 02:31:48
+31
-0
-
488. 匿名 2019/08/15(木) 04:36:54
広島東部、雨はなく風が吹いています。+0
-0
-
489. 匿名 2019/08/15(木) 05:07:03
今日仕事。
行くのめっちゃ怖い。
車なんだけど、契約駐車場から職場まで3分くらい歩かないといけないんだけど
どーすりゃいいのか。着替えいるな。+9
-1
-
490. 匿名 2019/08/15(木) 05:41:47
京都ですでに停電してるんだね
関西 すまたんより+14
-0
-
491. 匿名 2019/08/15(木) 06:38:39
鳥がチュンチュン鳴いてて、本当に台風くるの?!ってぐらい平和なんだけど…+13
-0
-
492. 匿名 2019/08/15(木) 07:13:50
大阪
今日ゴミの日なんだけど、ゴミ出しても良いのか悩む。
+5
-0
-
493. 匿名 2019/08/15(木) 07:15:36
>>416
>>436
>>459
>>412です!
ほうほう...φ(・ω・ )メモメモ
参考になります!
コメントありがとうございました!+3
-0
-
494. 匿名 2019/08/15(木) 07:30:07
>>24
うちのマンション、玄関廊下にそれを置きっぱなしにしてるママさんたちがいて、階段がそのトマトの葉っぱだらけで、まだ台風きてもないのにめちゃくちゃ汚いことになってる。
そこで虫が死んでたりもしてるし。この前はトマトが落ちまくってた。
さすがに今は入れたみたいだけど、葉っぱはそのまんま
+7
-0
-
495. 匿名 2019/08/15(木) 07:37:06
>>494
そういうゴミそのままにできる人のメンタル凄いよね。
うちの隣はそういうゴミ全部残してつい先日引っ越して行かれました+7
-0
-
496. 匿名 2019/08/15(木) 07:39:48
家出おとなしくガルちゃん+2
-0
-
497. 匿名 2019/08/15(木) 07:43:11
外に出してあるものを片付けた
+2
-0
-
498. 匿名 2019/08/15(木) 07:44:04
>>496
こんな台風の時に家出したのかと思ってビックリしたわw+7
-0
-
499. 匿名 2019/08/15(木) 07:56:51
京都住みです。
車で一時間ほどの所に旦那の実家(両親健在)があって、旦那は今日もともとお墓&寺参りのために休み取ってたんだけど。
こんな日だし、予定変更でお参り行かんでもいいやん、と思うんだけど、行くんやって!
はぁー、もう勝手にどうぞ。
私と子どもたちは行きません。+18
-0
-
500. 匿名 2019/08/15(木) 08:52:08
2時から電車止まるかもしれないみたいだから、そのくらいの時間までにお風呂はいろーっと
オール電化だから停電したら入れないんだよね…+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する