-
501. 匿名 2019/08/14(水) 12:05:16
>>459
もう餌場と認識したから
この熊は殺されるしかなかった
羆は一度餌場と認識したら
どんな手を使っても無駄で
必ず餌場に戻ってくる
熊を生かすなら街を捨てなきゃならないよ
心情でもなんでもかわいそうなんて
口にするのも甘い
殺さなきゃ戻ってきて
子供か女性が被害に遭うよ
ここは熊の生息域でもない+94
-2
-
502. 匿名 2019/08/14(水) 12:05:38
>>458
いっつも熊となると、この話を出してくる人。この時代と今は違わない?熊の領域を荒らしてるのも人間。熊にしたら人間も怖い存在。自分や子熊の命を守るのに必死なんじゃ。と言えば、じゃあ自分や家族が殺されてもいいんでしょと言う人。良い訳無いじゃん。
熊も可哀想だし、だから複雑な気持ちになるんだよ。+9
-26
-
503. 匿名 2019/08/14(水) 12:05:43
>>464
昔を美化し過ぎたよ。
ネットが身近になかったら、不特定多数に自慢出来なかっただけで、剥製や毛皮、写真なんかに残して「俺はこんなデカイ獲物を一人で仕留めたぞ!」自慢とかはあったよ。
猟犬に対する扱いも、ここ最近始まった話じゃない。
+30
-1
-
504. 匿名 2019/08/14(水) 12:05:43
食べるのって成仏だよね。前にテレビで人間でも分からないぐらいの精巧な罠を作って鹿を捕まえてわざわざ埋めてるってやってて、スーパーで肉買うなら、それやめて、鹿をせめて食べてあげなよ…って思った。+12
-3
-
505. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:23
>>502
その考えこそ古いだろ
たまには勉強しなよ+22
-1
-
506. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:29
なにより住民の方達に被害が出なくてほんとによかった。
熊は生きたまま内臓とか柔らかいところ食べるからね..
私は熊が人間襲った事件知ってから熊がすごく怖くなったから
自分の住んでる所に熊が来たら生きてる心地がしないよ。
家から一歩も出れない気がする。+87
-1
-
507. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:36
札幌住みだけど、かわいそう、とは正直思ってしまった。
でも、ここの地域に住んでる人達からしたら、一大事だよね。
まだ夏休みだけど、子供が小学生とかだと学校の行き帰りとかも心配だし。
息子の小学校、夏休み前に宿泊学習の予定だったのに熊出没で中止になった。
ちなみに、こういう人里とか人目につくところに現れる熊は熊の世界では弱い熊らしいよ。
本当に強い、ボス的な熊は餌が豊富ないい場所を縄張りにするから、人目につく事はまずないらしい。
弱くて、いい餌場にありつけない熊が餌を求めておりてくるみたいね。+31
-2
-
508. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:53
>>487
熊の味を覚えた熊が殺しあって、絶滅危惧種になり、人間が保護するっていう、わけわからんことになりそう+9
-1
-
509. 匿名 2019/08/14(水) 12:06:59
>>492
釣りが趣味の人も怖い?+6
-0
-
510. 匿名 2019/08/14(水) 12:07:29
>>487
散弾銃の弾をすべて取るのは難しいよ
レントゲンでも撮らないと+7
-0
-
511. 匿名 2019/08/14(水) 12:07:37
>>450
言えるよ
+1
-12
-
512. 匿名 2019/08/14(水) 12:07:50
可哀想と思うけど、これ実際近所に現れたらやっぱり駆除してほしいと思ってしまうかも。
勝手だけどさ…怖いもん。+19
-2
-
513. 匿名 2019/08/14(水) 12:07:56
札幌市南区を地図で見たら山に入り込んだ地域でいつ熊が出てもおかしくない場所だと思いました+9
-1
-
514. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:22
住宅地に出てしまったなら駆除しか方法がないのは分かる
でもそもそも熊が出るような場所を住宅地にしなきゃいいのにって思う
お互い嫌な思いするだけじゃん+4
-10
-
515. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:22
>>398
スプレーかけようが餌場と認識した時点で戻ってくる習性あるんですが
それは?+19
-0
-
516. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:45
>>509
大量虐殺+0
-5
-
517. 匿名 2019/08/14(水) 12:08:45
ペットして育てきて...
ご主人様に祝福のキス、こんな素敵な写真もあった。+7
-33
-
518. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:14
猟のシーズンが終わると、山に遺棄される猟犬の多い事
+19
-0
-
519. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:39
本当人間って業が深い。
+1
-7
-
520. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:51
政令指定都市人口ランキング
1位 横浜市 3,740,172
2位 大阪市 2,725,006
3位 名古屋市 2,320,361
4位 札幌市 1,966,416
5位 福岡市 1,579,450
6位 神戸市 1,527,407
都会なのにヒグマもいる、不思議な街、札幌。
すごいなぁ
+21
-0
-
521. 匿名 2019/08/14(水) 12:09:54
>>1この大きさ…。
住宅街の曲がり角なんかで突然出会ったら確実に死ぬ。
咄嗟に車や住宅に逃げ込んだとしても、頭良いからドア開けたりする。
クマって60キロ位の速さで走るから、足で走って逃げるのは無理。+193
-0
-
522. 匿名 2019/08/14(水) 12:10:02
>>66
>>20 さんは、「仕方ないけど…」を前提に。って事じゃない?
「可哀想」ってコメしてる人達も、「可哀想だけど仕方ないよね…」って感じなんだよ(。-_-。)+16
-85
-
523. 匿名 2019/08/14(水) 12:10:24
馬鹿がいっぱい
可哀想だの麻酔銃では駄目なのかだの殺すなだの
熊も含め野生動物が出る地域に住んでみたらいいよ
こう言ったら動物のテリトリーに入った人間が悪いとか言うんだろうけど+36
-7
-
524. 匿名 2019/08/14(水) 12:10:43
>>42
これの再現ドラマ見てトラウマレベルに熊が無理になった。
動物園でも熊は怖くて見れない。+193
-0
-
525. 匿名 2019/08/14(水) 12:10:57
>>504
いや森に帰して仲間に会わせる方がいい
+0
-13
-
526. 匿名 2019/08/14(水) 12:11:03
可哀想って思うのはしゃあないけど、
実際自分家の近辺に熊歩いてるって思ったら早くどうにかして欲しいって思うと思うんだけど。+34
-1
-
527. 匿名 2019/08/14(水) 12:11:36
おだやかな感じな熊だったのに殺すなんてかわいそう
麻酔銃でとりあえず眠らせて動物園とか熊牧場で世話をすることは
できなかったのかな+4
-28
-
528. 匿名 2019/08/14(水) 12:11:49
>>511
言って殺られとけ+19
-2
-
529. 匿名 2019/08/14(水) 12:12:25
+44
-4
-
530. 匿名 2019/08/14(水) 12:12:52
S37狩猟458捕獲410計868
H29狩猟70捕獲780計850
人間の意識?は変わってもクマの数は変わってないんだからしょうがないでしょ…+9
-0
-
531. 匿名 2019/08/14(水) 12:12:58
人間多すぎ、勝手しすぎ。
日本は小さいんだから、在日返して、在日と結婚した女子供も返して、ハーフも返して、外国人は観光だけにして、日本人だけで米育てて静かにキャキャキャうふふで穏やかに暮らせば良いんだよ。+12
-12
-
532. 匿名 2019/08/14(水) 12:13:23
今回は仕方ないよ…
それより知床などで観光客がヒグマに餌投げたりして写真や動画撮ろうとしてるのが大問題。
熊が餌もらえるって覚えて、人に近づくようになり、結局銃殺しなきゃならなくなる。+62
-2
-
533. 匿名 2019/08/14(水) 12:13:52
>>504
成仏って宗教じゃん
本当に物理的に良いやり方なのかな+1
-3
-
534. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:28
>>509
空気読めないと言われない?+4
-6
-
535. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:51
顔つきからしてまだ子供の攻撃性のない顔してたよね。動物園に保護すれば良かったのに。誰も傷付かない。+5
-19
-
536. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:59
+3
-15
-
537. 匿名 2019/08/14(水) 12:14:59
>>528
同じ地球に生まれた家族だから、わかり合えると思う+0
-18
-
538. 匿名 2019/08/14(水) 12:15:07
>>417
本当にバカだな+23
-0
-
539. 匿名 2019/08/14(水) 12:15:46
>>9
寧ろ可愛そうと思わないの?!
理由は仕方ないにしろ、生き物を一つ殺生したのに+308
-117
-
540. 匿名 2019/08/14(水) 12:16:27
クマが人間を食べる時、生きてるうちからお尻や性器から食べ始めるんだよね。柔らかくて食べやすいし獲物が動こうと力持ちのクマには関係ないし。
先に息の根止めてくれる猫科の猛獣のがまだ優しいかも。
+63
-0
-
541. 匿名 2019/08/14(水) 12:16:40
>>536
人間よりはかわいい+2
-7
-
542. 匿名 2019/08/14(水) 12:16:41
>>535
どうやって保護するの?
麻酔銃でうってもしばらく暴れるからそれはそれで危ないよ+12
-0
-
543. 匿名 2019/08/14(水) 12:16:42
私の知ってるクマ🐻じゃな〜い😭😭+1
-1
-
544. 匿名 2019/08/14(水) 12:16:53
>>444
福岡大学ワンダーフォーゲル同好会
読んでみ
数人が一匹のヒグマに襲われ続ける
+46
-0
-
545. 匿名 2019/08/14(水) 12:17:11
>>534
同じ命なんでしょ?+4
-1
-
546. 匿名 2019/08/14(水) 12:17:36
>>518
「そんな事あるの!?」と思ってググりました。
皆んながそうでは無いにしても、
あるんですね…
相棒では無いんだ…。
+8
-0
-
547. 匿名 2019/08/14(水) 12:17:42
>>527
穏やかに見えたからって、実際は穏やかではないんだよ。
分厚い筋肉に覆われた巨体。麻酔がどのくらい経ったら効き始めて、どのくらいの時間が経ったら効き目が無くなるとか、確かなことがわからない中、そなこと命懸けでやれる?+43
-0
-
548. 匿名 2019/08/14(水) 12:18:13
>>535
地域住民避難させて、睡眠薬をしつこくドローンで振りかけるとかはどうだろうか?+2
-21
-
549. 匿名 2019/08/14(水) 12:18:20
ちっちゃかったら可愛いんだけどな。このサイズだったら恐怖でしかない。+2
-5
-
550. 匿名 2019/08/14(水) 12:18:51
>>208
海外だと麻酔銃で山奥に戻したりしてるよね?
大丈夫だから戻したりしてるんでしょう+3
-24
-
551. 匿名 2019/08/14(水) 12:18:58
>>518
これも仕方ないのか。じゃあ、腕が悪くなった猟銃会の人達も老いたら用無しと山に括りつけてきていいんだよね。これは怒りしか無いわ。+5
-8
-
552. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:03
>>535
殺すよりはまだ良いのかはわからないけど
でも動物園とかも家族カ引き剥がされて知らない場所に閉じ込められてるし、その場所で生まれたら一生外の世界や他の生き方を知らない生物もいる+6
-0
-
553. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:11
>>205
何が一番怖いって…何でも決めつけて認定しまうあなたが一番、恐ろしい。
色々、嘘の情報も流れる訳ですね。
+4
-28
-
554. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:23
何と言われてもいい。
熊を殺さないで欲しかった。+9
-32
-
555. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:39
>>536
うちの旦那より可愛い。+3
-8
-
556. 匿名 2019/08/14(水) 12:19:51
>>548
横から失礼
熊がいるなか避難の方が危険だから+7
-1
-
557. 匿名 2019/08/14(水) 12:20:17
>>>520 札幌来たらわかると思うけど、山で囲まれてるからな。ちょっと外れようもんなら山だよ+23
-1
-
558. 匿名 2019/08/14(水) 12:20:37
>>551
じゃあ猟犬には怒りはわかないの?
っていくか人間の殺しに純粋に手伝ってるって皮肉だ+1
-1
-
559. 匿名 2019/08/14(水) 12:20:47
そこの町の住人の安全を言う前に、クマさんかわいそうってコメントがダーっと並んでるのが本当に違和感なんですよ私的に。
クマがたくさんいる地方の山側に住んでるから尚更のことそう思います。+42
-6
-
560. 匿名 2019/08/14(水) 12:21:17
>>522
うーん、>>20のコメントはそういう雰囲気が伝わってこないかんじするなぁ。
動物の住む所をを奪っていった結果がコレで、人間が悪い。みたいな言い方だよね。
でも私はここの近所に住んでるけど、最近作られた住宅街でもないし、南区はほぼ山ばっかだから熊も住む所を追いやられたわけではないような…おいしい食べ物みつけちゃったから、人間界におりてきちゃったんだよね…+310
-31
-
561. 匿名 2019/08/14(水) 12:21:25 ID:FmJmS823Em
くまさんが、、、+1
-3
-
562. 匿名 2019/08/14(水) 12:21:53
>>554
個人的に、あなたみたいなコメントが同じ日本人なのに人間の命が軽んじられてるように感じられてほんとムカついてしまう。+22
-3
-
563. 匿名 2019/08/14(水) 12:22:50
綺麗事言っている人多すぎ+56
-3
-
564. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:17
>>4
すごい考えだね。あなたも可愛くないよ+178
-6
-
565. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:18
麻酔銃で眠らせて深い深い山奥に連れて行くのはだめなのかな+3
-12
-
566. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:24
襲われてからじゃ遅いんですが・・・+30
-1
-
567. 匿名 2019/08/14(水) 12:23:38
>>547
熊から見てもそう、食べてるところを人間たちが見てるだけと思っていたら殺された+1
-6
-
568. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:16
>>544
あれは熊への対応が全部アカンやつやん。+4
-7
-
569. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:17
いつものコピペしとくねー!
ある日、マタギのところへ動物愛護団体の人が名刺を出して
「なんで熊を殺すのですか」と抗議にきたそうな。
マタギの爺さん曰く「生きていく糧と伝統」と説明するも、
愛護団体側は「動物を殺すなんて(以下略)」と聞く耳を持たない。
それから連日抗議に来るので、煩わしく思ったマタギは知人に頼んで一芝居をうつことにした。
今日も今日とでマタギに難癖を付けにやってきた団体様。
そのタイミングを見計らい、近所の知人がやってきて「里に熊が出てきた様だ、心配だなー」と一言。
それを聞いて青ざめたのは団体の連中。
どうやらマタギをこらしめに来たはいいが、熊に襲われることは想定してなかったようだ。
恐怖を感じた団体の連中は、マタギの爺さんに「私が熊に会っても・・・安全に帰れますでしょうか?」
と振るえながら尋ねる始末。
そんな情け無い連中に、マタギの爺さんはこう返してやった。
「熊に遭ったら、あんたの名刺を見せればいいじゃないか。動物愛護団体だとわかれば熊も襲ってこないだろう?
襲われてもそれはそれで、愛すべき動物の糧になれるんだから名誉なことじゃないか。
それとも、まさかあんたら俺を警護につけて、
『私達の安全のために、熊が襲ってきたら撃ち殺してください』
なんて言うつもりじゃねぇよな?」+81
-0
-
570. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:22
麻酔銃がうんたらの人はちょっと前のコメントを見返すこともできないの?+24
-0
-
571. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:41
>>563
綺麗事ではなく真実。もとのことをいっている+1
-15
-
572. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:44
>>417
じゃああなたはどうして地震大国の日本に住んでいるの?そんなこと言われても日本が好きだからとかしか言えないでしょ。私は熊が怖くても地震大国でも好きだから住んでいるよ。+37
-0
-
573. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:57
>>523 強い方が勝ってその場所を自分のテリトリーにするのが原則。
イノシシもイタチもサルもマムシも遠慮なんかないもんね。
あと、一番手強いのは雑草、雑木だね。繁殖力旺盛すぎる。+21
-0
-
574. 匿名 2019/08/14(水) 12:25:12
それならばかわいそうだとか言ってる人の街に、里に来ちゃった野生のヒグマを捕まえて放ってあげたらいい。+14
-1
-
575. 匿名 2019/08/14(水) 12:25:15
かわいそうといつも思ってしまうけど
反面、野生の世界の弱肉強食からいうと
致し方ない部分でもあるなと私自身言い聞かせてる
たまにテレビでやってる捕食シーンでさえ
悲しくなってしまうこともあるけれど
動物の世界では当たり前のことだし
弱い動物は生き残れるよう一度に
沢山生まれるようになってたりもする+17
-0
-
576. 匿名 2019/08/14(水) 12:25:39
北海道だと猟友会の人たちって後継がちゃんといるのかな
長野の田舎では資格取得してる人が減少してて今後の対応が問題だってニュースになってたよ+22
-1
-
577. 匿名 2019/08/14(水) 12:25:58
>>569
ごめん要約して+1
-23
-
578. 匿名 2019/08/14(水) 12:26:42
>>574
そういう団体を作りたい+2
-0
-
579. 匿名 2019/08/14(水) 12:27:00
>>529
爪すごい…+34
-0
-
580. 匿名 2019/08/14(水) 12:27:11
>>110
ガル子13になっちゃいなよ🎯+46
-0
-
581. 匿名 2019/08/14(水) 12:27:33
>>577
動物愛護の人も、自分に危険が降りかかってきたら手のひら返しのダブスタ+45
-0
-
582. 匿名 2019/08/14(水) 12:27:42
>>562
熊の命も同じだよ+0
-11
-
583. 匿名 2019/08/14(水) 12:27:56
>>554
じゃあ、あなたが捕獲して山に返した上に、二度と人間の居住地に下りて来ないよう調教してあげれば良かったのに。+42
-2
-
584. 匿名 2019/08/14(水) 12:28:00
殺した奴にも同じことしたれ‼︎!+0
-14
-
585. 匿名 2019/08/14(水) 12:28:08
>>487
羆って散弾銃くらいじゃ死なないよね?
ライフルで急所仕留めないと逃げられてヤバイ事になるはず
ライフルで絶対に仕留めないとならないから住宅街では発砲できなかった
万が一にも急所外れて暴れたらドア破って家に入ったりする最悪の展開あるからね
山で見つけるために時間かかったんだよね
+26
-0
-
586. 匿名 2019/08/14(水) 12:29:19
アイヌのしきたりでも、人里に下りてきた熊は悪い熊だから狩るんだってね。
まだ若そうな熊だったし、弱い個体が山から追われて来たなら山に返したとしても生きてはいけないんじゃない?+38
-0
-
587. 匿名 2019/08/14(水) 12:29:30
>>581
それはやっぱり人間の本性なのかそれとも昔は違ったのか、また他なのか
とりあえず自分はそんなことしない+0
-11
-
588. 匿名 2019/08/14(水) 12:29:38
>>582
じゃあもしあなたが襲われた時には、熊の方を助けてもらうよ。
あなたの遺志は尊重するね。+29
-0
-
589. 匿名 2019/08/14(水) 12:30:03
>>23
開幕にフフってなった
揚げ足取りみたいでごめん+60
-8
-
590. 匿名 2019/08/14(水) 12:30:05
>>582
同じじゃないよ
人間は人間の命の方を選ばないと
どの動物だって同族の方が優先だよ+29
-1
-
591. 匿名 2019/08/14(水) 12:30:25
威嚇発砲したのかな?日本のやり方って野蛮だと思う。+2
-14
-
592. 匿名 2019/08/14(水) 12:31:07
このクマさんも悪気があって住宅街に出てきたわけじゃないんだけどね。もともと彼らが生息してた山々を切り開いて山の麓に住宅街を作ったのは人間のほうなのに。人間に被害がでてからでは遅いってのは重々分かるけど何か複雑だなぁ。+5
-6
-
593. 匿名 2019/08/14(水) 12:31:10
>>584
いつか全ての被害を受けた生物たちが復習しに来るよ+0
-10
-
594. 匿名 2019/08/14(水) 12:31:51
>>551
仲間に誤射殺されるのも仕方ない事ってか?+0
-0
-
595. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:10
昔は住みわけが出来ていたんだけどね
山の麓に住んでいる人間が畑や山の仕事をしたから人の気配がありそれを避けて野生動物が生活していた
でも最近は高齢化などで山の麓で仕事をする人が減り人間の気配がなくなってきたので警戒せずに野生動物が降りてくる
+7
-2
-
596. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:12
>>587
熊に遭遇しても、喜んで身を捧げるの?+9
-0
-
597. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:21
>>593
予習も大切+1
-0
-
598. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:38
>>577
有名なコピペなのにね+8
-0
-
599. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:48
森林伐採ばかりして人間が一番の悪。クマ達の住める場所を作って返すべき。+6
-10
-
600. 匿名 2019/08/14(水) 12:33:14
>>590
地球目線なら、自分に生まれてきてくれたみんなに殺し合いしてほしくないと思うはず+2
-6
-
601. 匿名 2019/08/14(水) 12:34:22
>>549
小さくても熊は熊
どれだけの力があるか+18
-0
-
602. 匿名 2019/08/14(水) 12:34:40
>>598
しらないひともいるでしょ+0
-6
-
603. 匿名 2019/08/14(水) 12:34:54
自分が熊だったら本当に生きるの辛い。常に空腹で、寝床から見える所がどんどんコンクリートになっていくんでしょ?ニヤニヤした人間が銃構えてくるのとか、全部恐怖。死にたいと思う。+6
-23
-
604. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:04
人里に一度でも来た熊は殺すしかないよ。
例え人を食ってなかったとしても、人里には食べ物が沢山あるからね。人の食べ物の味は濃いから、その味を占めた熊は野生の動物や植物を食べなくなる。つまり人の物を食べることでしか生きられなくなる。逃したところでまた人里に下りてくるだけだから、結局殺すしかない。+45
-1
-
605. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:13
クマに怯えるのとゴキブリに怯えるのだったらゴキブリのほうがマシだから東京に住みたい+11
-2
-
606. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:27
山を切り崩し開拓したのは日本中そう。
東京だってそう。たまたま熊大量生息地から外れてただけ。それでも昔は少なからず居たろうけど。
今、熊が出るような田舎に主に食生活等で都会が支えられてるのも現実。+27
-0
-
607. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:36
>>587
すごーい身を捧げるんだね。
あんたはどうでもいいけど、人間が食われたら味を覚えて他の人間が襲われるの分かんないの?+26
-1
-
608. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:48
射殺されるんだろうと思ってこのニュースあんまり見たくないのに、しょっちゅうやってた
北海道から遠く離れた地なのに、そこまで報道する必要あるのかと思う。+2
-10
-
609. 匿名 2019/08/14(水) 12:35:56
仕方ないかなとは思うけど、可哀想と思わないのは人としてどうかと思う。+3
-18
-
610. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:21
人間中心で当たり前って考えで生きてるから地球がどんどんダメになってきてるじゃん
温暖化が進んで災害増えて、色んな動物も絶滅して
+3
-9
-
611. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:29
>>252
蚊なら容赦なく可哀想なんて思わずにたたいてるのにね+20
-2
-
612. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:40
AIなら何て言うかな?
人間滅びた方が良いになるかな?+5
-1
-
613. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:49
うーん、熊が可哀想!殺さなくて良かったって言ってる方々は熊が身近にいる土地で暮らしてみたらいいんじゃない?あと、野生動物の住処を人間が奪ったって言ってる方々は衣服も身につけず道具も使わずにアマゾンの原住民のように暮らしたらどう?もちろん今あなたが住んでいるところもご先祖様が野生動物を追い出して暮らし始めた場所だからね+49
-2
-
614. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:55
なんで都会の人って熊保護したがるの?+9
-1
-
615. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:01
ヒグマが札幌にいるということに驚いた+6
-2
-
616. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:04
>>611
それは実害があるから。+3
-9
-
617. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:12
>>587
あなたは動物も勿論
植物も食べないんだよね?
ある一説によると
植物にも意思があるんだってよ
動物だけ優遇するのは不公平だよ
それくらいの事してから
かわいそうだの保護だの言えばいいと思う+26
-0
-
618. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:22
ヒグマといえば、サケの遡上を待ちかまえてる映像よく動物番組でやるけど、サケまじかわいそう。
産卵後では味も栄養も落ちるから、その前に食われる。
折角傷だらけで上ってきたのに目的も果たせず、お腹が破れて無精卵がそこらにぽろぽろこぼれてる。
でもそれが自然なんだよね。+36
-2
-
619. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:36
>>614
知的水準が高いから。+1
-14
-
620. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:42
>>609
みんな可哀想だと思った上で言ってるんだよ+18
-0
-
621. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:49
>>602
読解力無いと苦労するね+15
-0
-
622. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:54
パンダに何億も中国へお金払うくらいなら
日本の熊や野良猫など困ってる生き物にお金かけてほしいわ。+35
-0
-
623. 匿名 2019/08/14(水) 12:38:21
>>588
自分だったら熊を助けてというけど
言わない人だったら、どっちの命も助けてほしいです+0
-6
-
624. 匿名 2019/08/14(水) 12:38:35
>>616
ヒグマだって住んでる人からしたら相当な危険、実害あるじゃん、蚊なんかより。+25
-0
-
625. 匿名 2019/08/14(水) 12:38:45
99%のハンターさんは猟犬を死ぬまで面倒見るよ?
猟犬と同じ種類の犬を興味本位で飼って面倒見切れなくなった馬鹿が山に捨てて問題になってる場合が殆ど。
猟に連れ歩くような犬は生まれて2ヶ月くらいで適性で選別され訓練されて、場所によっては自治体に届け出して飼育状況を定期的に申告しなきゃいけない。
手間も暇も金もかかっておまけに猟では一連托生になる猟犬を粗末に扱うハンターは仲間からも軽蔑されるよ?+36
-1
-
626. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:35
>>621
読む気ないもん
要約して に反応しすぎだよ+1
-13
-
627. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:44
>>609
可哀想と思うか思わないかは人それぞれだし、あなたごときの人間が他人の感情にまで口出す権利ないからww
+8
-1
-
628. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:49
>>30
もう日本で開発されつくして危険な動物がまわりにいない人にかぎってかわいそうって言いがち。+131
-9
-
629. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:53
熊🐻怖いよ。
三毛別の事件調べて。
かといってむやみやたらに山を開発して駆除するのは反対。
住み分けしやすいように距離を取ろうよ。+14
-1
-
630. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:59
>>614
自分は安全なところにいて関係ないから好き勝手言える
+24
-1
-
631. 匿名 2019/08/14(水) 12:40:34
>>622
中国なら熊にも優しくしてくれるかな
+0
-3
-
632. 匿名 2019/08/14(水) 12:40:39
>>520
札幌で高級住宅街といわれる宮の森や円山エリアもたまーにヒグマ出ます。キタキツネも。ちなみに市の中心部から車で20分くらいの所でエゾシカ親子もみました。おそるべし札幌+26
-0
-
633. 匿名 2019/08/14(水) 12:41:29
>>612
優秀な人だけ残す、だと思うよ。
持続的な生活をしていける人口の上限は10億人くらいみたいだから。+3
-1
-
634. 匿名 2019/08/14(水) 12:41:55
>>627
じゃあかわいそうっていってるヒトを批判するなよってことじゃないか+1
-8
-
635. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:12
>>627
あなたは、人の感情に口出す権利ある人なの?
+2
-2
-
636. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:18
>>603
この熊が生まれるずっと前から住宅街だったわけで
出てきちゃ行けない所に出てきたのは熊のほうだよ
メルヘン頭が酷いよ
それだけでも死にたくなると思うよ+23
-2
-
637. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:37
熊牧場がもっと潤沢に経営できるなら資格保有者を派遣して麻酔銃で受け入れますって所もでてきそうだけどね+1
-2
-
638. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:41
>>609
他人事だから熊ちゃん可哀想と簡単に言えてる自分自身の浅ましさと卑怯さについて自覚してない人も
人としてどうかと思うけど…+22
-1
-
639. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:58
>>599
日本でそんなに森林伐採してる?
逆に伐採しなさ過ぎて大変になっているけど。+5
-1
-
640. 匿名 2019/08/14(水) 12:43:10
まさかと思ったら私の出身校…!
だから何だって話だけど
今まで南区にクマー沢山出てたけどピンポイントに出身校に出るとは+3
-0
-
641. 匿名 2019/08/14(水) 12:43:38
>>620
どうかな+0
-2
-
642. 匿名 2019/08/14(水) 12:44:22
>>605
同じ家族だから怯える必要はないよ+0
-1
-
643. 匿名 2019/08/14(水) 12:44:48
安全なとこから可哀想!って言うだけなら違うかな。ゴミ捨て行くときに外にいるんだよ?庭で食べてるんだよ?
クマがいても外出しないとダメなときもあるし、どこにいるかわからないから生活してる人や夏休み中の子供は笛もって外出しなきゃならないんだよ。笛なんかなんの役にも立たないって言われてるけど…怖いしもし人を襲うことを覚えたらと思うと最善策だって思う。+23
-1
-
644. 匿名 2019/08/14(水) 12:44:57
かわいそうって、こんな大きい熊が自分の家の庭の植物食べてたらそんな事言えんの?+16
-0
-
645. 匿名 2019/08/14(水) 12:45:00
親熊になったら自分の子供達にエサのとり方教えるんだけど、この熊が親グマになったらエサのとり方として人間がいる里山を子熊におしえるわけ。
ここには畑があるよー、ここには生ゴミすてられてるよーって。
人間はエサをくれるよーって。
それがずっと続くわけ。
結果1回街に降りてきた熊は返せないよ。
年々降りてくる熊が増えるだけ。
+34
-0
-
646. 匿名 2019/08/14(水) 12:45:05
>>639
人間全体の話ね+1
-0
-
647. 匿名 2019/08/14(水) 12:45:16
昔は知恵さえあればなんとかなったけど、今は予算がないとどうにもならない。
生態系のバランスを保つって難しいね。+2
-0
-
648. 匿名 2019/08/14(水) 12:45:53
野生動物を甘く見るな+6
-0
-
649. 匿名 2019/08/14(水) 12:46:20
住民にしてみれば殺るか殺られるかになっちゃうだろうし先手打つしかないよね。+5
-0
-
650. 匿名 2019/08/14(水) 12:46:38
近年熊の生息範囲が広がってきてるし、北海道も熊を山に帰して調教して人里に降りてこないようにしようとしてるみたいだけどね。
ただそれに対する人材育成とか捕獲したあとに放す場所の確保とかの問題でなかなか進まないみたいだよ。
可哀想とか共存を望む人は是非そういう活動を支援してほしいな。+8
-0
-
651. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:00
>>638
浅ましさと卑怯さ?
何処が?
意味不明…。
+0
-9
-
652. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:25
>>644
フルーツ持って森に案内する
そして仲良くなる+1
-13
-
653. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:34
ヒグマで有名な場所に住んでいます。
私の町ではクマが人里に出たらすぐハンターが動いて駆除されます。
可哀想だけど、人に驚かないで堂々と街中を歩くクマ…怖くないですか?間近で見たら凄い怖いことですよ。
クマは普段警戒心が強くて人の気配を感じたら逃げてしまいます。それがあれだけ慣れて怖いな〜とニュースを見て思っていました。+44
-0
-
654. 匿名 2019/08/14(水) 12:48:33
熊に限ったことじゃない。猪も猿たちも、山からおりてきて食べ物探してる動物たちはみんな、人間から生活する場を奪われた立場なんだよ。私たち人間の身を守るために仕方のない措置だったと思うけど、そこはやっぱり忘れちゃいけないことだと思う。+10
-5
-
655. 匿名 2019/08/14(水) 12:48:35
>>10
市役所はお盆もやってるよね?
+118
-2
-
656. 匿名 2019/08/14(水) 12:48:42
>>616
ダメだよ❗+0
-0
-
657. 匿名 2019/08/14(水) 12:48:51
>>603
自分がゴキブリだったら
もっと可哀想じゃないの?
何にもしてない人に危害を加えないのは
ゴキブリのほうなのに
ゴキブリの保護活動はしないの?+9
-2
-
658. 匿名 2019/08/14(水) 12:48:53
>>1
デカいww+40
-0
-
659. 匿名 2019/08/14(水) 12:49:14
>>654
賛成です❗+2
-6
-
660. 匿名 2019/08/14(水) 12:50:24
>>657
生物の保護する+0
-0
-
661. 匿名 2019/08/14(水) 12:50:33
私の実家がある地域は野生の猿がでる
猿でも怖いのに熊はどれだけ怖かったか
猿や猪でも野生動物を見たらすぐに逃げる
そうしないと危険+22
-0
-
662. 匿名 2019/08/14(水) 12:50:41
せめてね、「ここに降りてきたらダメだぞ!」っていう警告が伝えられればいいんだけどね。熊も「ここに来ても何からも攻撃されない」って思っちゃうんだろうな。+6
-0
-
663. 匿名 2019/08/14(水) 12:50:48
>>651
お。図星だったんだ笑+0
-0
-
664. 匿名 2019/08/14(水) 12:51:29
実際窓の外みて熊いたらびっくりするもんなぁ、、、
熊が入ってこれない対策はしっかりやってるのかな?+3
-0
-
665. 匿名 2019/08/14(水) 12:51:30
>>657
ゴキブリに殺されたって確かに聞いたこと無いね。
なぜか嫌悪感が凄いけど。+1
-1
-
666. 匿名 2019/08/14(水) 12:51:43
>>554
それだけだと「小鳥が好きな自分」が好きなしずかちゃんだよ。
具体的に行動しない口だけの人が事態をいっそう悪化させる。+9
-0
-
667. 匿名 2019/08/14(水) 12:51:58
>>42
これちょっと前にどこかのトピにも名前上がってた事だね。凄まじい事件だよね、、、
熊ってこんなに執着心あるなんて思わなかった。あと火なんて全く怖がらないっていうのも。人間の味を覚えてしまったってからでは遅いんだよね
本当に恐ろしいよ。
熊のニュース見るたびにこの事件のこと思い出して人間に被害ありませんようにと願うばかり+186
-1
-
668. 匿名 2019/08/14(水) 12:52:41
>>617
自分もそう思ってるよ
だけど今までもそう生きてしまった
人間に生まれたくなかった
できれば吸う息はそのままで光合成して生きていきたい+0
-11
-
669. 匿名 2019/08/14(水) 12:53:19
>>663
説明してあげなよ
+0
-2
-
670. 匿名 2019/08/14(水) 12:53:47
>>665
それだけで殺すのが人間の特徴+1
-2
-
671. 匿名 2019/08/14(水) 12:53:54
>>23
もともと山だったり、里山だったりした場所は日本中どこにでもたくさんあるのでは?
動物が暮らしてた場所を侵害したというならば、はっきり言って、ほとんどそうなんじゃないの?+164
-11
-
672. 匿名 2019/08/14(水) 12:54:02
不毛な話
南区藤野なんて相当昔から人住んでるし今回クマーが出た国道なんてものすごい交通量
何年か前は市街地に近い、交通量もある住宅地宮の森、円山、旭ヶ丘や、もっと市街地に近い南何条西何丁目界隈に出るだなんて
人間が山を切り崩して住む所がなくなった云々じゃなくてクマーの方が図々しくなってきた証だよ
ちょっとここ数年、異常な程の山からの下りかた+39
-0
-
673. 匿名 2019/08/14(水) 12:54:39
>>662
山の麓に住んで山仕事や畑仕事をすれば人間の気配に警戒して山から降りてこないよ
昔はこうやって共存していた
+7
-0
-
674. 匿名 2019/08/14(水) 12:55:00
>>661
わかる。サルは群でいるもんね。
離れてても怖いし、群が通り過ぎるまでボスっぽいでかいサルがこっちをじーっと見てる。+3
-0
-
675. 匿名 2019/08/14(水) 12:55:01
どのトピでも同一同一がるみんちょろい+0
-0
-
676. 匿名 2019/08/14(水) 12:55:34
>>621
読めないなんて言ってないのにねw+0
-6
-
677. 匿名 2019/08/14(水) 12:56:00
銀の匙読めば+0
-0
-
678. 匿名 2019/08/14(水) 12:56:06
ブラックジャックのセリフを思い出したよ。
「あんた、人間の過ちは人間が裁くと言ったね。動物の過ちを人間が裁く権利が果たしてあるのかね。」
もちろん、今回の件では当てはまらないけど何となく思い出した。
+3
-1
-
679. 匿名 2019/08/14(水) 12:56:40
かわいそうだし後味の悪いニュースだ
+2
-5
-
680. 匿名 2019/08/14(水) 12:56:45
>>654
熊の住むところ奪ってるのは私たち。
熊は食べ物がなく人里に来てしまう。
一度味を覚えたら何度も降りてくる。
熊は危険を感じたら時、人間を襲ってしまうだろうし、そうなる前に駆除するのは仕方ないことなのかもしれない。
でも、住むところ奪ったのは人間。
なんか難しい。気持ちだけで言うと熊がかわいそうと思ってしまうのは間違ってるのかな。+3
-13
-
681. 匿名 2019/08/14(水) 12:57:09
題名忘れたけど、ヒグマが大暴れして何人も殺す漫画見てから、トラウマで無理。
殺処分は仕方がないと思う。+4
-2
-
682. 匿名 2019/08/14(水) 12:57:33
>>600
勝手にどうぞ、生き残った方が適応してるとみなす
だと思うよw
そもそも地球に意思なんかあるのかよw
それもう広義での「神」だろ
神もまた、弱肉強食、森羅万象よ+8
-0
-
683. 匿名 2019/08/14(水) 12:58:15
>>670
そっかそっか。なんて浅ましいんだ人間。
クマもゴキもネズミも同じ命だから、くまさん殺さないでって言ってる人はゴキネズミと出会おうが一切駆除しなきゃいいよ。
ゴキもネズミも人にわざわざ噛みついて殺しには来ないからさ。
クマに比べたら可愛いもんさ。+11
-0
-
684. 匿名 2019/08/14(水) 12:58:38
仕方ないで殺す方が綺麗事ではないか?+0
-14
-
685. 匿名 2019/08/14(水) 12:58:39
夜ふかしで、北海道の人が虫かごに入ったゴキブリみて「クワガタみたい~」「これは大したことない」って言ってるのと同じ。
ゴキブリは虫かご出た時に本領発揮するw+9
-0
-
686. 匿名 2019/08/14(水) 12:58:44
>>680
可哀想って思うのは、至極当然の意見だと思う。+3
-7
-
687. 匿名 2019/08/14(水) 12:59:24
>>654
生活する場を奪われたというよりも、里に来れば簡単に美味しい食べ物が手に入ると知ってしまっただけじゃない?
元はと言えば日本オオカミを絶滅させてしまったこと、猟師がいなくなり、個体数(とくに鹿)が増えてしまってるのも理由みたいね。鹿が増えすぎて、木の皮など餌を取りすぎて、山が荒れてる。
江戸時代みたいに、適度に山の手入れをすることが必要なんだよね。
まあ、里におりてきて困るなら、山に食糧を置いてあげるしかない。
北海道の動物愛護の人たちが山に登って、置いてきたらどうか。
+19
-0
-
688. 匿名 2019/08/14(水) 12:59:30
>>665
汚いからだね。
蚊も病気を媒介するし。+3
-0
-
689. 匿名 2019/08/14(水) 12:59:49
>>683
うん。+1
-0
-
690. 匿名 2019/08/14(水) 13:00:30
熊かわいそう
食べ物がないから住宅地をうろうろしちゃうんだから山にエサになる木でも植えてあげたらいい。
熊の居場所がないじゃん+0
-15
-
691. 匿名 2019/08/14(水) 13:01:08
>>682
地球がかわいそうじゃん
人間に壊されてるんだよ‼+1
-4
-
692. 匿名 2019/08/14(水) 13:02:19
睡眠弾で眠らせるのも、法律でダメなんだってね…。
杓子定規に決めつけず、もう少し臨機応変に対応してくれないかな…。
パンク町田さんは、引き取るとまで言っていたのに…。
駆除以外の方法をとって貰いたかった。+3
-5
-
693. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:10
>>610
その通りだと思うけど、クマの件は人間側も命を守る為に仕方ない事だと思う
クマにも人里に降りる事情はあったかもしれないけど、危険が迫ったら立ち向かうしかないでしょう+2
-0
-
694. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:28
>>4
ちょっと笑った
クマごめん+8
-74
-
695. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:38
>>690
同意見です!
あと、人間なら少しは分けてあげなよ
+0
-7
-
696. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:43
フードロスの余ったやつをゴミとして燃やすんじゃなくて山に捨てたら一瞬で野生動物に食べられそう。山に餌がないんだろうよ。+1
-10
-
697. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:46
>>687
熊、ドングリとかアケビとか好きよね。
ゴリラと一緒で腸内細菌がすごいからあんな見事な体を維持できるのかな。+1
-0
-
698. 匿名 2019/08/14(水) 13:03:49
人間が動物の住む場所を奪ったと言っている人いるけど、ただの迷子のパターンもあるよ。+7
-0
-
699. 匿名 2019/08/14(水) 13:04:13
これから日本は人口減が加速していくから都市部から離れた所から自然に飲み込まれていくんだろうな+0
-0
-
700. 匿名 2019/08/14(水) 13:04:50
>>688
本当は汚くはないんだって+0
-1
-
701. 匿名 2019/08/14(水) 13:04:53
パンク町田さん…!+2
-0
-
702. 匿名 2019/08/14(水) 13:04:59
人に危害加えてないのに
生きる為に降りてきてトウモロコシとか
食べてただけじゃん!
私も怖かったけどトウモロコシ食べられても
全然いいよ!
なにも殺すことない。
猟友会とかなくなればいいのに。人間て残酷だ。
殺すの一択しかなかったのかよ。
ただ食べ物がなく山から降りてきて...それで殺されて...
人を何人も襲ってるならまだしも...
+6
-28
-
703. 匿名 2019/08/14(水) 13:05:01
>>695
自分でやれよ…+8
-0
-
704. 匿名 2019/08/14(水) 13:05:11
>>17
肉というか、手のひらの部分は中華料理の高級食材ですよ
+71
-3
-
705. 匿名 2019/08/14(水) 13:05:45
>>690
実がなるような木って世話しなきゃ貧相な実しかつけなくて、結局人里狙うよ。
あとその木誰が世話するの?凄く命掛けだね。+19
-0
-
706. 匿名 2019/08/14(水) 13:05:52
>>698
どの場合も森に帰すべきだった+4
-8
-
707. 匿名 2019/08/14(水) 13:05:57
>>690
あってもその年その年で出来が良かったり悪かったりするからどっちにしても降りてくる+4
-0
-
708. 匿名 2019/08/14(水) 13:06:23
>>680
だから可哀想っていうのが間違ってるわけではなくて、可哀想と思おうが思うまいが、どっちも普通の感情ってこと。
可哀想と思うなら思えばいいし、それは個人の意見なんだから自由でしょ?
北海道に住んでる者からすると、可哀想って感情よりも駆除されて安心したって思う気持ちが強い。人間が犠牲になってからじゃ遅いんだよ。+18
-2
-
709. 匿名 2019/08/14(水) 13:06:25
>>696
そういう人間の食べ物は良くないと思う
山に自生してくような自然のものじゃないと、環境壊すし、
また食べ物求めておりてくる可能性高い+8
-0
-
710. 匿名 2019/08/14(水) 13:06:48
>>685
その夜更かし見てないけど札幌民としては虫かごゴキ見てもわりとマジでそんな感想になりそう
出て自由にカサカサした時がヤバいのね…?
ほんと、クマーも見てるだけだと可愛いよね
私も地元だけどまだ見てない
家の超近所、しかも保育園の真隣の公園に熊出たけど
生で見てないからまだよくわからない
そんなもんだわな
道民ですらこれだもん、道民以外ならカワイソウ〜☆ってなるのもまあ仕方ないかもね+1
-3
-
711. 匿名 2019/08/14(水) 13:06:56
野生動物の恐ろしいを知らない人ばかり+9
-2
-
712. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:00
>>705
自分はやる+0
-0
-
713. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:20
>>668
光合成で生きられないなら
せめて植物まねして
黙ってればいいのに+7
-0
-
714. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:34
飼い犬や飼い猫も襲われてるようだよ
可愛そうなのかな?+3
-2
-
715. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:35
>>702
襲ってからでは遅いでしょうが+16
-1
-
716. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:37
>>686
うん… 686さんの言葉に救われた。
駆除は、今後の危険を考えたら仕方ないことなのかもしれないけど、ニュースみてまず先に悲しい気持ちになってしまった。
毎日もう来ちゃダメって思ってたけど…
熊はまさか撃たれるとは思ってなかったものね。
+4
-4
-
717. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:38
>>654
住むところ奪ってないから。
札幌出身で一昨日まで帰省してたけど、札幌南区の7割は山のままだよ。クマや動物が住めるようになるべく自然を壊さないようにしてる。そして食べ物だって不作の年ではないから山にはクマの食べる木ノ実やらなんやら豊富にあるしわざわざ3割しかない住宅街へ来る理由はない
でもこのクマは人間の作った農作物目当てに降りてきてるんだよ
私たち人間が〜って言ったって人間だってクマと同じ自然界の生き物だし、札幌民はクマの居場所をきちんと確保してるしむやみやたらに駆除をしてる訳ではない
実際子供のクマが市街地に迷い込んだときは猟銃会と札幌市が親クマのところに送り届けたってって時もあった
クマが人間のテリトリーを自分から荒らしに来てるんだから駆除は仕方ないことだよ+32
-3
-
718. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:45
>>699
それで良いと思う。DQNがポコポコ産むし、何も考えてない適齢期大切女が2人は産んでるし、人口は激減しないよ。日本は小さな島国なんだから。+1
-1
-
719. 匿名 2019/08/14(水) 13:07:49
>>631
いや、食べたり薬にしたりするよ+2
-0
-
720. 匿名 2019/08/14(水) 13:08:06
>>695
じゃああなたが餌になってくださいm(_ _)m
+5
-2
-
721. 匿名 2019/08/14(水) 13:08:26
>>703
自分もやるよ+0
-2
-
722. 匿名 2019/08/14(水) 13:09:22
>>712
そりゃ凄い。
今から苗木持って、行ってらっしゃい。+11
-2
-
723. 匿名 2019/08/14(水) 13:09:26
クマより住民が可哀想だから仕方ない
買い物行くのも命懸けなんて
子供とか襲われたら親は辛いでしょ
+19
-3
-
724. 匿名 2019/08/14(水) 13:09:48
>>720
餌じゃなくてごはん+0
-4
-
725. 匿名 2019/08/14(水) 13:09:50
>>668
一生懸命勉強して、そうなれるよう努力しなきゃ。
遺伝子研究にそういうのあったよ。海外だと思うけど、光合成する別種の生き物作ってるはず。+1
-0
-
726. 匿名 2019/08/14(水) 13:10:03
>>710
ゴキはまじ足速いしあの大きさで飛ぶ!+0
-0
-
727. 匿名 2019/08/14(水) 13:10:07
子供の宿題でどんぐり10個拾ってこいとかあるよね。工作で使うとか。本当にどんぐり落ちてないよ。熊も大変だよ。+4
-1
-
728. 匿名 2019/08/14(水) 13:10:08 ID:GnEDbUB9RV
他人事→可哀想…涙が止まりません…!!
自宅の前に来る→駆除依頼
結局これ以上言葉要らないわ+6
-2
-
729. 匿名 2019/08/14(水) 13:10:35
>>722
今じゃないけど将来そういうこともやっていきたいな+0
-5
-
730. 匿名 2019/08/14(水) 13:10:39
>>718
なんだこいつ?
いない歴の僻みか?
+0
-0
-
731. 匿名 2019/08/14(水) 13:10:57
>>23
それを言ったら北海道全域そうじゃん+156
-3
-
732. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:03
この出没警戒地域においても、夜にイヤホンしてスマホ見ながら1人で歩いている女がいてバカなのかと思った+8
-0
-
733. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:31
>>728
そんなことするなんて言ってないよ+0
-1
-
734. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:35
森に食べ物がないのは人のせいばかりじゃないしなぁ。環境とか周りの生態系との関わりもあるよ+3
-0
-
735. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:44
>>1
かわいそうだけど、致し方ない
肉を食べて供養するしかないかな+111
-3
-
736. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:44
>>712
今でも日本中の山には人里に降りてきてる熊が一杯いるよ
今すぐフルーツもって説得しに行きなさい
全部の熊に言って回れ
また人里に熊が出たニュースがあったら
あなたの力不足だし
駆除されたらあなたの責任だよ
すぐ出発して
話はそれからだよ+30
-3
-
737. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:50
北海道は熊出るから絶対住めない+0
-6
-
738. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:55
>>717
て、言ったってないから来るんだよ。
ただ人間も住むところ必要だから、人間のせいだけとは言えないのは承知。
+0
-0
-
739. 匿名 2019/08/14(水) 13:12:45
金網壊してまで人里に降りてきてるのかな?+1
-0
-
740. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:02
>>727
確かに❗
かわいそうだな
食べるわけでもないのに拾ってさ+1
-0
-
741. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:02
熊にお前が食べられろとか蚊やゴキブリも可哀想なんだろとか人間が一番大事、自分達の家族がやられたら
とか、だんだん低学年レベルのトピになる。明日も
仕事だ、唯一の休み。昼寝しよ
+1
-2
-
742. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:21
>>729
言う事いうなら今すぐやれ
このフルーツ紳士w+11
-0
-
743. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:49
>>702
熊に限っては殺すか殺されるかの2択です。+15
-0
-
744. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:58
>>712
すごい。レポート待ってる。+7
-0
-
745. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:58
>>357
これで足も速いし高い所にも登れるしで最強だよね。+29
-0
-
746. 匿名 2019/08/14(水) 13:14:06
>>708
そうね。わかる
+0
-0
-
747. 匿名 2019/08/14(水) 13:14:19
>>737
北海道を好きな人だけが住んだ方がみんな幸せになれる
無理して住まなくていいよ+5
-0
-
748. 匿名 2019/08/14(水) 13:14:37
>>729
将来w
する気ならすぐにしないと実がなるまでどれだけの年月がかかるか
あと、まわりの気の手入れもしないといけないから林業しないとね+9
-0
-
749. 匿名 2019/08/14(水) 13:14:43
もし地震とかで野生動物が降りてきたり動物園から逃げ出したりしたら全部殺すのかな?前に猿が動物園から逃げても殺してないよね?よく分からない。+1
-0
-
750. 匿名 2019/08/14(水) 13:15:05
>>9
人の代わりに熊は死んでいいの?+208
-58
-
751. 匿名 2019/08/14(水) 13:15:36
このクマは北海道で飼い犬を食べまくってたクマとは別のクマなのかな?
飼い犬の尻尾と足しか残されていなかったとか。
クマが可哀想といってる人は、自分の住んでる場所にクマが出ても同じこと言えるのかな?
たしかに可哀想だとは思うけど、人が襲われたらもっと悲惨な事になるから難しいよね。
くまって執着すごくて、一度自分のもの!ってなったらそれが死骸でも離さないらしいね+9
-8
-
752. 匿名 2019/08/14(水) 13:15:53
>>736
じゃあそういう事例が多い地域の同意見のみんなに
先にやっててもらおうかな
あとはハイジさんの力が必要だな+0
-2
-
753. 匿名 2019/08/14(水) 13:16:34
>>737
本州にも熊でるよ
襲われたとか街中に出没したとかのニュースもしているよ
見たことない?+6
-0
-
754. 匿名 2019/08/14(水) 13:16:39
>>111
三毛別羆事件はもちろんだけど
福岡大学ワンダーフォーゲル同好会羆襲撃事件や
写真家の星野道夫さんがヒグマに喰い殺された事件も怖すぎる+45
-1
-
755. 匿名 2019/08/14(水) 13:16:41
>>751
そんなことしか言わないじゃん+1
-3
-
756. 匿名 2019/08/14(水) 13:17:50
>>749
動物園の動物では自然界では生きれない個体も多いだろうな
家畜と野生では同じ品種でも全く別物だよ
+0
-0
-
757. 匿名 2019/08/14(水) 13:17:51
>>738
山の食料が不作でクマが降りて来る年は地元の放送局で(今年は作物が不作だからクマが食べる物を探して降りてきています)と毎日報道されるし、不作な年は一匹に限らず何匹かが降りて来たりする。そういう年は市街地へ出てきても駆除しましたって報道があまりないまま解決する。一般市民では何をしているかわからないけどクマの居住地にえさを置いたりいろいろしてるんだと思う。むやみやたらに駆除なんてしてたらクマに仕返しされるよ。
今回のクマは人間の農作物をあてにして来てて山に餌が豊富にあったって来るんだから可哀想だけどもう駆除するしかない。+9
-2
-
758. 匿名 2019/08/14(水) 13:18:50
>>713
きっとなれるよ+0
-0
-
759. 匿名 2019/08/14(水) 13:19:06
ゴキブリ殺した後は、全く心の痛みなんかないのにね。+1
-3
-
760. 匿名 2019/08/14(水) 13:19:06
>>752
まず自分がやれば?+2
-0
-
761. 匿名 2019/08/14(水) 13:19:15
>>702
猟友会の人がいるから今の出没頻度で済んでいる
いなくなったらもっと大変なことになるよ
+10
-1
-
762. 匿名 2019/08/14(水) 13:20:18
>>36
知らんわって!すごい傲慢
感じたうえで考えるのが人間なのに
+94
-84
-
763. 匿名 2019/08/14(水) 13:20:45
>>702
三毛別事件知ってる?
同じように食べ物を取りに山から下りてきたクマが
人を襲って次々と一家を惨殺してきた事件。
しかもヒグマの胃の中には人間の一部は無くて、
食べるためじゃなかった。
人間も残酷だけど、動物も残酷だよ。
遅かれ早かれ人里に下りてきたなら人を襲うようになると思う。
子供が走ってるのを見た瞬間(クマは逃げてるものを本能的に追う)とか、何が引き金になるかわからないけど。+8
-1
-
764. 匿名 2019/08/14(水) 13:21:20
>>723
ここの人達は人より熊が可哀想らしいからなんとも思わないんじゃない
子供が襲われようが大人が襲われようが+8
-2
-
765. 匿名 2019/08/14(水) 13:21:27
>>759
私は殺さないよ+2
-2
-
766. 匿名 2019/08/14(水) 13:21:54
しょーもない、小学生の口げんかレベルだな。+8
-0
-
767. 匿名 2019/08/14(水) 13:22:22
>>541
カメレオンみたい+0
-0
-
768. 匿名 2019/08/14(水) 13:22:36
>>755例えば自分の家族が襲われても同じこと言えるんだろうか
そうなったら遅いから猟友会とかあるのに+3
-1
-
769. 匿名 2019/08/14(水) 13:22:57
>>764
平等だから思うよ
だけどもとが人間のせいなら人間を責める
そりゃそうでしょ+1
-2
-
770. 匿名 2019/08/14(水) 13:23:04
熊がかわいそう+5
-6
-
771. 匿名 2019/08/14(水) 13:23:13
>>729
桃栗3年柿8年って言葉あるよね。
農家じゃないから詳しくはわからないけど、昔から言われてる実をつけるまでの最短の期間だよ。
将来〜いつか〜って言っても、しない事と一緒。
+8
-0
-
772. 匿名 2019/08/14(水) 13:23:58
>>735
油も毛皮も使わせて貰いましょう。
丸山動物園か旭山動物園か忘れたけど、親は人間によって駆除されて取り残された子グマ(当時)が動物園に引き取られたパターンもあるんだよね。その子グマも今やトピタイ位の大きさの立派なクマになってるけど。で、そういう生い立ちとか「私は達人間と動物が共存する為には~」みたいな文章がかなり長くびっしりと手書きで書かれた紙が貼ってあって、何というかスタッフの人の動物への愛情を感じたよʕ•ᴥ•ʔ+55
-1
-
773. 匿名 2019/08/14(水) 13:24:06
>>768
人間は逮捕なのに
他の生き物は殺すの?+3
-6
-
774. 匿名 2019/08/14(水) 13:24:34
熊のテリトリーを開発したようなところに住みたくない
なんでそんな自然を壊すようなこと
業が深い
しかも殺したし+4
-8
-
775. 匿名 2019/08/14(水) 13:24:51
どうして危険な北海道に住んでるの?とか、熊のいる地域を宅地化しなければいいのにとか、愚問が多くて…。
北海道開拓から150年以上、この地に生まれたから住んでるひとが大多数。
そして、山間部を宅地化したのが昨日今日のように言ってる人が多いけど、住宅が増えてきてはいるにしても、開拓当初から人はずっと住んでいる。
羆対策だって何十年もずっとしている。
闇雲に射殺しているわけではないよ!+28
-2
-
776. 匿名 2019/08/14(水) 13:25:58
熊が可哀想?
じゃあ襲われても文句ないね?+1
-3
-
777. 匿名 2019/08/14(水) 13:26:05
>>771
その行動はいますぐできなくても、いますぐできることはやっているつもりです。
地球貢献したいから+0
-2
-
778. 匿名 2019/08/14(水) 13:26:24
>>1
見て咄嗟に「可愛い!ふわっふわだなぁ!」と思ってしまいました+12
-44
-
779. 匿名 2019/08/14(水) 13:27:02
>>776
人間のせいでこうなったらね+0
-2
-
780. 匿名 2019/08/14(水) 13:27:39
>>752
結局やらないw+4
-0
-
781. 匿名 2019/08/14(水) 13:28:06
>>775
お葬式しろよ+1
-4
-
782. 匿名 2019/08/14(水) 13:28:20
>>702
人が襲われてからでは遅いけど
殺す以外に解決法なかったのかな
母熊から独立したばかりのメス熊で
なにもわからないで下りてきたんだと思うと
やっぱりかわいそう+5
-7
-
783. 匿名 2019/08/14(水) 13:28:30
>>21
まだ誰にも危害加えてなかったのにって一言からも、この地域に住む人と21との危機感の差がわかるよね。+276
-11
-
784. 匿名 2019/08/14(水) 13:29:29
>>773
クマと人間一緒にする人初めて見た笑笑
あなたが虫を殺しても刑務所に入らない理由と一緒だよ
+12
-3
-
785. 匿名 2019/08/14(水) 13:30:08
>>778
暴れると怖いと思うけど。
顔がけっこうかわいいなと思ってしまった+23
-1
-
786. 匿名 2019/08/14(水) 13:30:25
>>777
つもりじゃダメでしょ
やってないのと一緒
大した差がないだけ
私はやってるつもりぐらいで
人間批判するほど傲慢になれない+2
-0
-
787. 匿名 2019/08/14(水) 13:30:26
>>780
できなくても他の方法で共存を目指す
夢を壊さないでよ+0
-0
-
788. 匿名 2019/08/14(水) 13:30:39
>>738
南区の山の多さ知ってる?
熊さんちょっと走れば潤沢で広大や山々あるよ?
単純に、木の実じゃ満足できなくて足るを知る事ができなくて、
ラクして人間の残飯求めて人里に下りてきてるのもう熊の方が人間のテリトリー侵略してるじゃん
外野の安全地帯からは好き勝手に妄想して言えていいよねー+16
-2
-
789. 匿名 2019/08/14(水) 13:31:04
クマ擁護のひとはクマ殺処分反対運動でもやったらいい。+7
-0
-
790. 匿名 2019/08/14(水) 13:31:48
危険な北海道になぜ住むの?と言っている人、本州・四国も危険だよ
野生の熊がいない九州に逃げないと
ほら早く+8
-0
-
791. 匿名 2019/08/14(水) 13:31:54
>>786
語弊だよ
やってるよ
周りにも広めてる+0
-1
-
792. 匿名 2019/08/14(水) 13:32:01
今の羆は森にいっぱい食料があっても里におりて来るのがいるみたいだね
ある年に、人間の生活圏にクマがたくさん出没するから、食べる物がないのか森の中を調査したら、その年はドングリが豊作で食べる物はたくさんあったらしい
クマが人を恐れなくなってきてるんだって+8
-0
-
793. 匿名 2019/08/14(水) 13:32:03
そうかー熊なぁ、実際見たら私にはまだ野生の本能みたいのが残ってたのか!ってくらいヤバイヤバイヤバイ!って恐怖を感じるよ、道民だよー+2
-0
-
794. 匿名 2019/08/14(水) 13:32:13
>>787
夢ばっかりみて
人のやる事批判して
自分は高みの見物
+4
-1
-
795. 匿名 2019/08/14(水) 13:33:21
>>336
これ昔アンビリバボーでやってて怖かった。あとはどこかの村も沢山の人が被害にあったやつも同時にやってたと思う。その熊の話も怖かったな。+36
-0
-
796. 匿名 2019/08/14(水) 13:33:22
>>789
クマ駆除のひとはクマ殺処分推進運動でもやったらいい。+2
-2
-
797. 匿名 2019/08/14(水) 13:33:39
>>773
お前の理論だと精肉店軒並み逮捕やん+6
-1
-
798. 匿名 2019/08/14(水) 13:34:16
>>794
自分はただの人間です+0
-2
-
799. 匿名 2019/08/14(水) 13:35:05
熊の毛はめっちゃ硬いです。
猫はふわふわ。+0
-0
-
800. 匿名 2019/08/14(水) 13:35:16
>>797
本当はおかしいんだよ
それをわかっていますか
忘れてはいけないよ+0
-5
-
801. 匿名 2019/08/14(水) 13:35:31
>>753
ツキノワグマとか出てますよね。神奈川県の左側の山が沢山ある方は何度か出てると思う。
ヒグマと比べたら大きさは違うけど怖いですよね。+7
-0
-
802. 匿名 2019/08/14(水) 13:36:15
>>799
なんの感想だよw+0
-0
-
803. 匿名 2019/08/14(水) 13:39:28
熊のテリトリーって言うけど、埋め立てした場所は魚のテリトリーだろうし、なんなら日本全部なんらかの動物のテリトリーじゃないの?
+19
-0
-
804. 匿名 2019/08/14(水) 13:40:02
>>800
ライオンとか肉食動物も肉食べてるけど人間だけなんでおかしいの?+9
-0
-
805. 匿名 2019/08/14(水) 13:40:10
熊が怖いなら熊の出ない地域に引っ越せばいいのに。+7
-6
-
806. 匿名 2019/08/14(水) 13:40:46
山梨県も出るよ。
殺処分をあーだこーだ
言う人って、対岸の火事だと
思ってるでしょ。
現実なんだよ。
+21
-1
-
807. 匿名 2019/08/14(水) 13:40:57
山にある食料より、人間が手間ひまかけて作った作物の方が単純においしいんだよね
ふとしたことで里に入って口にしちゃうと山に食料があっても里におりてきちゃうらしい
そうなるとただ畑耕してる人も食料奪う敵認定されて襲われる
かわいそうかわいそう言ってる人いるけど、山に戻してもまたくるんだよ。どうしろと?+13
-3
-
808. 匿名 2019/08/14(水) 13:41:05
>>151
私も。執着心の強さとか人ぶん投げるとか頭に銃弾撃っても効かないとか怖すぎ。+19
-1
-
809. 匿名 2019/08/14(水) 13:41:38
>>803
なんらかの動物のテリトリーかもしれないけどその動物を私は殺しません。
熊が怖くて殺してほしいなら出ていけばいい。+3
-8
-
810. 匿名 2019/08/14(水) 13:42:45
いき過ぎた動物愛護の人は、自分が聖人だとでも思ってるのかな
ムダな殺生は良くないけど、生きるためなら弱肉強食の範疇だし仕方ないじゃん
自分は肉魚食べて、化粧品使って、病気になったら病院行くくせに、駆除することに対して文句言う人って、ただの自己満足の偽善者だよね
虐待じゃなくて駆除なんだから、人が生きるため、生活を守るために必要なことなんだよ+33
-2
-
811. 匿名 2019/08/14(水) 13:43:15
熊はかわいそうだけど、人が襲われる前に駆除できて良かった。
ニュース見てたけど、玄関ドア開けて顔を出してるおばあちゃんのすぐ近くに熊がいて怖かったよ。おばあちゃんは警察?の人に言われてすぐ扉閉めてたけど。
人間のテリトリーと野生動物のテリトリーが近い、または被る場合は付き合い方を真剣に考えないといけないね。+13
-2
-
812. 匿名 2019/08/14(水) 13:43:20
可愛そう殺すな言ってる人は肉も食べず魚も食べず虫も殺さずなんだろうか?
薬も、化粧品も動物の犠牲の上に成り立っている事はわかってるんだろうか?
植物もコットンも農地が必要だし。+7
-3
-
813. 匿名 2019/08/14(水) 13:43:52
>>791
柿ぐらい植えてから何か言えばいいのに、
先に地元民にやってもらうとか、ハイジがとか書いてる時点でふざけてる。
熊さんと対話するとか、熊だって地元の人だってハンターも必死なんだよ。
こういう茶化す人の発言は死んだ熊にも失礼だし最低だと思う。+16
-1
-
814. 匿名 2019/08/14(水) 13:44:29
>>809
あなたは殺してないかもしれないけど他の誰かが殺して整地した場所に住んでるんでしょw
いいとこ取りしかしてない人が何を批判できるの?+23
-2
-
815. 匿名 2019/08/14(水) 13:44:31
熊に何の罪もないのに可哀想だって思うけど、それは私が熊が出る所に住んでないから言えることなのかもしれない。+8
-0
-
816. 匿名 2019/08/14(水) 13:44:39
>>776
熊に襲われるようなところには行かないから…+2
-3
-
817. 匿名 2019/08/14(水) 13:44:42
>>803
あなたが住んでいる事ですでに死んでるんだよ。+6
-0
-
818. 匿名 2019/08/14(水) 13:45:34
>>810
無駄な殺生だと思います+3
-10
-
819. 匿名 2019/08/14(水) 13:45:36
ロシアじゃお婆さんに叱りつけられて退散する熊さんいるけど
日本の熊とは違うのかな。
日本って犬にも冷たいし動物に滅茶苦茶冷たい。イスラム文化圏みたい。+2
-9
-
820. 匿名 2019/08/14(水) 13:45:41
>>20
だから人間は罰として生きることが辛くなる出来事に沢山直面するんでしょうよ。
野生でその日暮らしで何も知らずに生きたり死んだりしてた方が幸せなのかもよ。
病気になって無理矢理延命なんてされないしね。+35
-11
-
821. 匿名 2019/08/14(水) 13:45:59
お腹空いて 出て来たんだよね…
殺さなくても… お母さんの帰りを待ってる子熊はどうなるの?+2
-15
-
822. 匿名 2019/08/14(水) 13:46:30
>>819
なぜイスラム文化?+0
-0
-
823. 匿名 2019/08/14(水) 13:48:01
>>821
そういう子グマは猟銃会が保護したり動物園へ行ったりします
猟銃会ってクマを判別できたり家族構成を調べてたりするからね+8
-0
-
824. 匿名 2019/08/14(水) 13:48:19
>>815
どこにいたってなんだって言えるけど、熊に罪がないのは事実+1
-3
-
825. 匿名 2019/08/14(水) 13:48:52
>>765
君がどうこうなんて、問題にしてないのが分からないのか+2
-0
-
826. 匿名 2019/08/14(水) 13:49:00
>>809
自分が殺してなくても、誰かが動物達を殺して奪って開拓した土地を利用してるんだから、動物達からしたら共犯だし同罪だと思うんだけど+9
-0
-
827. 匿名 2019/08/14(水) 13:49:21
>>805
クマが居ない九州が大発展するね。
クマが居る田舎から人が居なくなる→
言葉が悪いけどクマ等くい止めてたストッパーが無くなる→
野生動物が都会まで止めどなく出て来る→
本州の都市が野生動物ひしめくジャングルになる。+7
-0
-
828. 匿名 2019/08/14(水) 13:49:39
>>823
親を殺されたヒトたちに保護されるって怖すぎ
+2
-3
-
829. 匿名 2019/08/14(水) 13:49:51
>>821
小学生の意見みたい
夏休みだから子供が多いのかもね+23
-0
-
830. 匿名 2019/08/14(水) 13:49:55
クマ可哀想、こんな所に住まなきゃいいのにって言う人は観光やなんやらで北海道来ない方がいいよ
札幌の中心地中央区でさえたまにクマでるからねw+14
-1
-
831. 匿名 2019/08/14(水) 13:49:55
>>818
フマキラーにでも無駄な殺生するなって抗議すりゃええ+6
-0
-
832. 匿名 2019/08/14(水) 13:50:37
こっちに殺す気はなくとも熊は殺す気まんまんでむかってきますけどね。逃げ切れるもんなら逃げてみればいい+4
-0
-
833. 匿名 2019/08/14(水) 13:50:42
可哀想とか言っとる場合か?
家の周りうろうろしてたら怖くて生活できんわ+8
-0
-
834. 匿名 2019/08/14(水) 13:51:32
>>810
あなたの言ってる事は屁理屈
誰も聖人だなんて思ってない‼️ 人間だけの地球じゃ無い 動物も生きる権利がある+1
-16
-
835. 匿名 2019/08/14(水) 13:51:51
>>822
イスラムって犬嫌いみたいでイスラム圏の犬は人間を敵と思ってるのか怖いんだよ
動物全般好きじゃないのか
猿蟹合戦、鶴の恩返し、忠犬ハチ公、などなど日本にずっと慣れ親しんできた動物の童話や寓話もない。
何もかもアラー。
+1
-0
-
836. 匿名 2019/08/14(水) 13:51:59
>>825
否定した人がみんな、そう思ってるっていうようなこと言うから みんながそうではないしそういう人がいるかもわからないしと言うことをいった+0
-1
-
837. 匿名 2019/08/14(水) 13:52:01
動物の住む場所と食べ物を人間が奪っておいて、いざ動物達が困って人間の住む場所に来ると大騒ぎして殺す。
人間って本当に嫌い。自分も人間だけど、愚かで醜い人間であることが恥ずかしい。+3
-2
-
838. 匿名 2019/08/14(水) 13:52:07
>>818
まず、あなたが生きてる時点で、かなりの動物が犠牲になってると思いますが、自分は良いんですか?
まさか、それすら気付かずに生活してるんですか?+5
-0
-
839. 匿名 2019/08/14(水) 13:52:35
人間の食べ物のおいしさ覚えたらヤバイ
何度でもどうやってでも、食べにくるよ+6
-0
-
840. 匿名 2019/08/14(水) 13:53:27
>>834
だれが私は聖人だ何て言ったんだ
真実を言っているだけなんだけど+1
-0
-
841. 匿名 2019/08/14(水) 13:53:32
これは北海道のヒグマだから、本州にいる比較的温和なツキノワグマとはまるで話が違う
麻酔銃で眠らせて山へ帰すなど、本州のやり方では到底無理。射殺するしかないんだよ+22
-0
-
842. 匿名 2019/08/14(水) 13:53:49
頭も体も立派なコでしたね!残念です。
駆除されたらよい危険な人間たくさんいるのにね…+3
-1
-
843. 匿名 2019/08/14(水) 13:54:00
厨二病キッズが動物愛護叫んでるのは夏休み中で暇だからか+17
-0
-
844. 匿名 2019/08/14(水) 13:54:20
>>834
今の便利な生活、全て動物達の犠牲の上で成り立ってるんだけど、それ分かる?
あなたも立派な加害者です+11
-0
-
845. 匿名 2019/08/14(水) 13:54:29
>>838
気づいてるよ
だから言ってるんだよ+0
-0
-
846. 匿名 2019/08/14(水) 13:54:47
>>10
住宅街ではもちろん発砲できないから場所を選ぶし、夜はよく見えなくて危険だから時間も選ぶしでなかなか発砲の許可が下りなかったらしい+97
-0
-
847. 匿名 2019/08/14(水) 13:55:44
>>844
分かっていってるんだけどな+0
-1
-
848. 匿名 2019/08/14(水) 13:55:44
>>827
あと沖縄ねハブいるけどw
805は九州以外に熊いるの知らないんじゃないかな?迷い熊は市街地にもでるって事も
アメリカでも熊が都会近くに降りてきてるんだよね
山間部の人が引っ越して居なくなったらどうなるかも知らないみたいだしね+6
-0
-
849. 匿名 2019/08/14(水) 13:55:56
日本オオカミの絶滅につづいて、ヒグマも絶滅が近いかな。
日本のいろいろ絶滅が止まらないね。+3
-0
-
850. 匿名 2019/08/14(水) 13:56:31
地球はみんなの物だのあーだこーだ言っても家の前にクマ出たら射殺してくださいって真っ先に言うんでしょ?+3
-0
-
851. 匿名 2019/08/14(水) 13:56:38
熊の体が白と黒だったら
可愛いパンダのはずなのに。🐻🐼+0
-12
-
852. 匿名 2019/08/14(水) 13:56:53
>>845
で、あなたはどういう生活送ってるの?
詳しく教えて欲しい
動物達を犠牲にしてない生活送ってるんだよね
毎日どんな食生活送ってるの?+6
-1
-
853. 匿名 2019/08/14(水) 13:57:06
>>836
Googleが無理くり翻訳したみたいな文だけれど、言っている意味が分からない。+2
-0
-
854. 匿名 2019/08/14(水) 13:57:06
札幌北区在住だから、キツネに遭遇はするけど
同じ札幌でも熊はちょっと他人事のように
連日ニュースで見てた
熊が玄関にいたら怖いわ
+21
-0
-
855. 匿名 2019/08/14(水) 13:57:33
>>293
麻酔銃打つ人は命がけ、興奮した熊にやられる可能性高いよ。されでもやれと?+51
-0
-
856. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:07
クマはライオンやオオカミとまともに戦えるくらいの戦闘力がある正真正銘の猛獣だから仕方がない+7
-0
-
857. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:18
>>852
ネットで動物可哀想〜って言いながらママンの作った豚の生姜焼き食べてそう+24
-0
-
858. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:44
この話は自分の家が熊出没する所に近いかぜーんぜん出没しない所に住んでる人との温度差が出るね。
身の危険を感じないから可愛そうと言えるのかな。+10
-0
-
859. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:46
>>841
羆はねー
かわいそうでも駆除するしかないよね
ツキノワグマみたいに脅したら出てこなくなるのとは違うからね+3
-1
-
860. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:54
ヒグマは気性が荒くて凶暴、頭もいいし執着心もすごい危険動物だよ
怖くないの?
しかも年々猟師が減って、クマが増えすぎてるらしいよ
危害を加えてないのに殺されて可哀想と思うなら
現地に行って手懐けてみて欲しいよ
仕方ないよ+26
-2
-
861. 匿名 2019/08/14(水) 14:00:28
東京でオリンピック暑くてマラソン無理だから
北海道でって思うけど熊怖いな+0
-3
-
862. 匿名 2019/08/14(水) 14:00:45
>>857
動物達から奪った土地でぬくぬく暮らしながら、動物食べて、病気になったら病院行って薬もらって、化粧品、シャンプー、ボディソープ使い放題の生活送ってると思う(笑)+7
-1
-
863. 匿名 2019/08/14(水) 14:01:23
結局、麻酔銃でなんとかならない?山に帰してあげて!(私はやらないけど)
ってことですねわかります+13
-0
-
864. 匿名 2019/08/14(水) 14:01:31
野性動物が身近の人のほうが少ないよ
田舎のほう行くと、サルや鹿やイノシシの注意看板あるけど、田舎の人たちはそんな場所で日々生活してるんでしょ?
殺処分に反対の人は、被害被る訳でもないし生活に直接関係ないから、動物は動物園でしか見たことないし可愛い物としか思わない
でも、どちらの感覚も間違いではないんだよ
みんな好きでその場所を選んでで暮らしてるのだから
動物を殺処分したら、わざわざ全国ニュースで言わないほうがいいと思う
不快な人がいるのも分かる
+0
-2
-
865. 匿名 2019/08/14(水) 14:02:26
>>821
自分に酔ってるな+7
-1
-
866. 匿名 2019/08/14(水) 14:02:39
かなり近い場所に住んでいるから毎日本当に怖くて外に出たくなかった。
今までも何度も何度も熊出没ニュースはあったけどこんなに連日しかも住宅街にっていうのは初めてだったから今朝のニュースを見て安心した。+8
-0
-
867. 匿名 2019/08/14(水) 14:03:02
自分の親や子、大切な人が目の前でクマに食べられてても、人間の傲慢だから仕方ないクマさん撃たないで!
なんて言えない。
あと、獲物を生かしたまま食べはじめるからね、クマって。食べられてる方はずっと悲鳴あげてると思う。+25
-0
-
868. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:10
動物かわいそうって、きれいごと言って酔いしれてるのって子供だろうね+9
-0
-
869. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:24
札幌出身です。
可哀想とか言ってる方がいらっしゃいますが、自分が住んでいる地域にライオンが出たら殺さないで欲しいと思いますか?ツキノワグマと違って、ヒグマは凶暴で肉食です。
麻酔銃で森に返したとしても学習能力が高いので、一度餌があるとわかった場所には戻ってくる習性があります。
地図を見てもらえるとわかるのですが南区はとても広くて森も含めて南区ですが、藤野地区は住宅地です。森には他にも動物や魚がたくさんいるので、わざわざ熊自らが住宅地に降りてきているのです。
熊が出た地区の方はゴミ出しすら怖かったんじゃないかと思います。解決してよかったです!+34
-2
-
870. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:36
>>866
札幌にクマが出ること(道路横切ったり)はよくあるし、その程度で駆除された話なんて聞いたことな買ったけどこのクマは悪質だったよね
住宅地に現れて農産物食い荒らすなんて人間でもただの泥棒だよ+10
-5
-
871. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:54 ID:4hUGIUn598
熊に麻酔銃はすでに書いている人がいるように行政から禁止されてるし山に戻しても人間の食べ物の味を覚えてしまってすでに人間を恐れなくなってるだからまた同じことをするから駆除なんだよ。
可哀想とか言ってる人って絶対大都会の人だよね+13
-1
-
872. 匿名 2019/08/14(水) 14:04:58
>>853
殺すことに否定した人がみんな、ゴキブリなら殺しても心痛まないと思われているよう思えたので
違うよと言っただけだよ+4
-0
-
873. 匿名 2019/08/14(水) 14:05:15
+1
-4
-
874. 匿名 2019/08/14(水) 14:08:18
住宅街の家庭菜園を狙ってたらしいね。
トウモロコシとかリンゴとか。
一度味を覚えたらそれ忘れないらしいね。
昨日ニュースで見て、これはもう殺処分しかないだろうなとおもってたから熊は可哀想だけどよかったとおもう。
住宅街に熊がいたら普通に生活できないよね。+9
-1
-
875. 匿名 2019/08/14(水) 14:08:26
>>293
本州の月の輪熊とはワケが違うらしいよ
ヒグマは筋肉量も多くて、麻酔効くまで時間がかかるそう
効果でるまで興奮してより凶暴になることも
時速50キロで走るんだから、可哀想だけど射殺が妥当らしいね。
あとハンターは自腹です。顎足代金もなにもないボランティアがほとんど
怪我しても自腹+51
-1
-
876. 匿名 2019/08/14(水) 14:08:29
熊ちゃんの背中に乗りたい+2
-5
-
877. 匿名 2019/08/14(水) 14:08:30
おいしくできました+1
-2
-
878. 匿名 2019/08/14(水) 14:09:08
人間がテリトリー奪ってるんだから、熊にしたらなんにも悪いことしてなくて、ただ生きる為に食べ物とってるだけなんだから、人間はひど過ぎる。
しかし食物連鎖で弱肉強食なんだから熊ころされても仕方ない。人間様は弱肉強食の頂点+2
-11
-
879. 匿名 2019/08/14(水) 14:09:35
>>835
調べてみたけど、狂犬病がその考えの原因のひとつかもしれないらしいね
この時代いくら宗教でも極端な考えでおかしいので、偏見を改めてほしいですね+2
-0
-
880. 匿名 2019/08/14(水) 14:09:38
この初動が遅れると三毛別の事件ように発展しかねるんだよね。
私は熊とは無縁地域だけど
登山をするから、こういう情報も集めたりしてるけど、熊は本当に食物連鎖のトップに降臨する
生き物だと思う。
知性と五感はずば抜けて、頑丈過ぎる個体。
生きる為の執着心も凄い。
命というくくりで見ると、少し心は痛むけど、今回の事は仕方ない。+19
-0
-
881. 匿名 2019/08/14(水) 14:09:54
これでサッカーで優勝したよ報告も安心してできるようになるかな。
お供えは持ち帰ろう。+6
-0
-
882. 匿名 2019/08/14(水) 14:10:02
+14
-1
-
883. 匿名 2019/08/14(水) 14:10:11
>>736
あなたバカ? そんな事できるわけない+1
-2
-
884. 匿名 2019/08/14(水) 14:10:39
>>878
武器使わなかったら弱いのにね+0
-0
-
885. 匿名 2019/08/14(水) 14:11:34
かわいそうだけど仕方ないよね
人間に危害を加えればそれこそ一大事…+2
-0
-
886. 匿名 2019/08/14(水) 14:11:46
>>819
ロシア人のメリハリ知らんのか?
モスクワで熊を普通に首輪つないで散歩させるぐらいに熊を愛してるけど
野生の熊が街に降りてきたら躊躇なくヤる
熊は頭がいいから無闇に近づくと危ないと学習する
人間の毅然とした態度が熊の出方を変えるんだよ
かわいそうってアヤフヤな抗議する連中がいるから熊が降りてきてお互い危険な目に遭う悪循環
駆除する時はためらわずやらなきゃダメだよ
本当はハンターが時々山に入って間引くと熊は人間が危ないと学習できるが
あなたみたいな愛護団体が許さないだろう+11
-1
-
887. 匿名 2019/08/14(水) 14:12:44
熊牢屋に入れて犯罪者も放り込んでどっちが強いか
闘いを観劇したい+0
-1
-
888. 匿名 2019/08/14(水) 14:13:05
分かりました。
ただ、あなたの意見がね、たった1人がそうなんだね。世の中、積極的にゴキブリは殺すし、殺虫剤は売れる。人間は、より住みやすくするため無感情に殺している、ってことが実情で、あなたがどうだろうと、論ずる意味はありません。+1
-1
-
889. 匿名 2019/08/14(水) 14:13:26
>>819
今回は、山へ追い立てたり、ずっとどうするか熟慮していて仕方なく処分したんだよね。
明治の探検家イザベラバードの本では日本は動物に優しいとあるよ。
イギリスでは馬は道具牛はステーキだけど、日本人は馬の鞭とかなくて、馬を撫でて摩って話しかけて歩くよう促す。バードが早よ鞭打てよとイライラしてる描写がある。
牛も農家から買い、ステーキにしようとしたら、農家さん一家が泣きながら走ってやってきて、食べるなんて知らなかった!お金返すから牛返してくれと言ってきてバードが呆れてる+2
-1
-
890. 匿名 2019/08/14(水) 14:13:38
+19
-1
-
891. 匿名 2019/08/14(水) 14:13:52
>>529
それは無理だ。(笑)+11
-0
-
892. 匿名 2019/08/14(水) 14:13:55
>>882
笑ったじゃないかー+2
-0
-
893. 匿名 2019/08/14(水) 14:14:48
>>884
知恵は最大の武器+0
-0
-
894. 匿名 2019/08/14(水) 14:15:20
三重県が無断で滋賀県に放したクマ、岐阜県で射殺される三重県が無断で滋賀県に放したクマ、岐阜県で射殺される:朝日新聞デジタルwww.asahi.com三重県が2015年にいなべ市で捕獲し、連絡をしないまま滋賀県内に放して問題になったツキノワグマが10日、岐阜県養老町の山林でワナにかかっているのが見つかり、地元の猟友会員によって射殺された。人への被…
+6
-0
-
895. 匿名 2019/08/14(水) 14:15:30
1週間出続けたからね。もうあの近辺はおいしい物がある‼︎とクマが学習しちゃってんだもん。本当はもっと早く対応してもらいたかったけど。私も北海道住みだけど、ここまで長く出続けてニュースになったことあまりないよ。
可哀想って言ってる人は安全なところからしか見てないから言えるんだよ。+20
-0
-
896. 匿名 2019/08/14(水) 14:15:44
街に降りてきたクマと死刑囚どっちか殺さなければいけなかったらどっち選びますか+0
-1
-
897. 匿名 2019/08/14(水) 14:16:11
熊に対して甘々な対応してハンターが悪であるかのように振る舞った結果がこれよ+5
-1
-
898. 匿名 2019/08/14(水) 14:16:25
>>895
みんな言ってるね+0
-0
-
899. 匿名 2019/08/14(水) 14:16:46
>>868
まぁそういう年頃って誰でもあるよね
大人になればわかるんじゃない+0
-0
-
900. 匿名 2019/08/14(水) 14:16:58
>>883
返信元がバカなんだよ
遡ればわかる+7
-0
-
901. 匿名 2019/08/14(水) 14:17:30
かわいそう、かわいそう言ってる人は今度クマが出たら率先してあなたが保護でも森へ誘導でもしてあげればいいんじゃないですか?
それで解決ー!+25
-3
-
902. 匿名 2019/08/14(水) 14:17:50
>>407
引っかかれて病気になるリスクなんか猫飼ってたらみんな知ってるよ
でも野良猫だって積極的に引っ掻きにきてるわけじゃなし
自分から望んで人間に寄ってなんかこないんだからある程度人間側の責任でもあるでしょ
てゆーか熊の獣害の話なのになんで猫の話になってんの+3
-0
-
903. 匿名 2019/08/14(水) 14:18:12
10年くらい前に親戚がこの南区っていうところに住んでいて、遊びに行った事あるけど、本当に普通の住宅街だった。
そんなところに熊がいるなんて考えたら本当に怖い。+4
-0
-
904. 匿名 2019/08/14(水) 14:18:38
>>882
秋田の終わりじゃないかwww+4
-0
-
905. 匿名 2019/08/14(水) 14:18:45
>>867
>獲物を生かしたまま食べはじめる
さっき観た動画では生きたままの人間の顔からガツガツ食べてたよ…
顔ならすぐに死なないもんね…
襲われてる人息絶え絶えで抵抗してたけど相手がヒグマだから無駄な抵抗状態だった+9
-0
-
906. 匿名 2019/08/14(水) 14:19:03
>>9
可哀想かもしれないけど、いきなり熊に遭遇したら?うちには野犬が2匹ウロウロしていて、敷地内に入ってきたり、歩いているとき突然現れて驚く。
子どもたちも怖がっている。
大きめの野犬でさえ怖いんだから熊ならなおさら怖いよ。+234
-15
-
907. 匿名 2019/08/14(水) 14:19:19
ここまでニュースになってないけど、根室?だか知床では飼い犬が襲われてるよね+5
-0
-
908. 匿名 2019/08/14(水) 14:19:44
>>888
論ずる意味はある
一人だけなんて言い切れる?
殺すのは当たり前となっている社会や風潮が嫌いです+0
-5
-
909. 匿名 2019/08/14(水) 14:19:52
>>868
小学生の息子でさえ弱肉強食の世界では自分のテリトリーに入ればやるかやられるかの二択だって言ってるのに。+3
-1
-
910. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:10
苦情言ってる奴らなんてどうせ北海道住んでないでしょ?
自分達は安全な所から可哀想!って叫んでるだけだから気にしなくていいよ。
可哀想な事には変わりないけど、人を守る為には仕方ないんだよ。
猟友会の人たちだって命懸けで仕事してくれてるんだよ。
猟友会だって高年齢化が進んで、なり手も少ないのにこの先どうするんだろう?+20
-0
-
911. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:27
可哀想って言ってる人、自分家の周りに大きな熊がウロウロしてるとこ一度想像してみて。怖くて買い物にも出れない。子共達も外に出せない。
もちろん、熊だって尊い生命。人間と共存はできないからって殺してしまって良いわけじゃない。
駆除するしかなかった事、地元民も心を痛めています。
無責任に可哀想と言うのはやめていただけませんか。 南区住みより
+22
-1
-
912. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:33
>>851
パンダは笹の毒性で人間の言うところでは薬物中毒者みたいな状態。
いつもゴロゴログデングデンしてるのはそのせい。お陰で交尾の仕方さえ忘れて自ら滅ぼうとしてるから。+2
-1
-
913. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:35
やっぱり熊は可愛くない+1
-0
-
914. 匿名 2019/08/14(水) 14:20:57
山に返したとしても降りてきちゃうだろうね。+5
-0
-
915. 匿名 2019/08/14(水) 14:21:44
>>889
全然優しくないよ+0
-2
-
916. 匿名 2019/08/14(水) 14:22:05
クマが可哀想ならゴキブリも可哀想だって。ゴキブリは1億年前からいるんだよ?同じ命なのにそっちは殺してよくて、クマはダメってかい。+5
-4
-
917. 匿名 2019/08/14(水) 14:22:30
ニュース見て怖いと思った。
マスコミが近隣の人引き留めてインタビューしていたから、引き留めてないでさっさと帰宅促せよと思った。マスコミが引き留めてインタビューしてる後ろでパトカーが自宅にいてくださいってパトロールしてたもん。
熊は怖いけどもしパンダなら町うろうろしててもいいなとか前々から思ってたけどパンダでも130キロとかだもんね。
熊もパンダもこわいわ+7
-0
-
918. 匿名 2019/08/14(水) 14:22:43
>>914
人間もクマもそこに住んでるからね+0
-0
-
919. 匿名 2019/08/14(水) 14:22:48
今、羅臼で飼い犬や家畜が同じ熊に襲われているんだよね
こうなる前に駆除しなければならないって事でしょ+6
-0
-
920. 匿名 2019/08/14(水) 14:23:26
>>916
だれかがそんなこと言ったの?+0
-0
-
921. 匿名 2019/08/14(水) 14:23:40
>>905
食べられながら親に電話してた人いたよね?
「ママ私熊に食べられてる…」って+11
-0
-
922. 匿名 2019/08/14(水) 14:24:00
札幌市南区在住の者ですけど、実際に家の近くに熊が出る怖さを体験してない人の意見って怖いですね。
人が襲われても熊撃たれてかわいそうって言えるんですかね?+25
-2
-
923. 匿名 2019/08/14(水) 14:24:00
>>901
人が野生を自然を壊してきたからには
考え模索していく義務もある
野生の動物に罪なし
人間の責任を忘れるなってこと+2
-5
-
924. 匿名 2019/08/14(水) 14:24:20
>>905
羆って圧倒的な強さがあって、反撃される心配もないから、獲物に致命傷負わせずに食べ始めるみたいだね
頭も良いし、鮮度を保つために、あえて殺さない程度に食べて、残った部分は生きたまま埋めて保存食にしたりするって聞いたことある+18
-0
-
925. 匿名 2019/08/14(水) 14:24:20
ごみのルール守らない人がいて町に野良猫、カラス鳩が増えるけど、えさ欲しさに狸やいのししもくるし、熊だってえさ欲しさに来るよね。
怖いね。+0
-0
-
926. 匿名 2019/08/14(水) 14:24:44
札幌住み。昨日東京がスタジオの情報番組で
熊が出没したのは札幌駅から15キロしか離れてないとこなので
札幌駅にも出没する可能性が十分あり得るのでお気をつけ下さいと言ってて、ゲストの方々の険しい表情
心配して下さってるのは有難いが
ちょっと吹き出した
職場の人とかみんなに話したら
笑ってた、どんだけ田舎だと思われてんだべって+14
-1
-
927. 匿名 2019/08/14(水) 14:25:01
熊が降りてこないように対策は必要とは思う+4
-0
-
928. 匿名 2019/08/14(水) 14:25:17
>>910
環境を築けば平和になるはず
銃なんて世界から消えれば良い+0
-9
-
929. 匿名 2019/08/14(水) 14:25:39
立ち上がると2メートルぐらいの熊だったらしいね
そんなもんに襲われたら確実に死ぬやん+4
-0
-
930. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:06
熊は悪くないよね+1
-2
-
931. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:07
熊関連トピって何気に伸びるね
三毛別羆事件を語るトピもそうだった+1
-0
-
932. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:32
>>21
共存て…
山奥と人里で分けて共存なら可能だけど、こんな身近に出てきたら無理でしょ
ペットかなんかと勘違いしてる?
同じ北海道にすんでその認識やばいよ。+241
-16
-
933. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:34
>>21
え、正気?
被害出たら駆除していいんだ?
そういう偽善いらないよ、自分だって自然を犠牲にして成り立つ今の社会の中で生活してるんだろうが+172
-13
-
934. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:48
もし万が一人間を襲って人間の肉の味を覚えたら、今度は100%人を食うのが目的になるからね。熊はそれほどに執着が半端ない。これは習性だから仕方がないし、前もって駆除するしかない。+8
-1
-
935. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:59
>>923
そうそう。他人事に思うなよってことだよね+0
-0
-
936. 匿名 2019/08/14(水) 14:28:19
>>930
悪くない
それは事実
否定する必要がない事実+2
-0
-
937. 匿名 2019/08/14(水) 14:28:50
小さいとき(30キロとか)シャンシャンの中継見てたらシャンシャンは人や物にじゃれてるつもりなんだろうけど人間みたいに加減できないから凄い力で突進してた。
今は60キロで人は直接関わらないけどドアごしに人に向かってじゃれてるけどやっぱり大きいね。
シャンシャンの父なら130くらいあるからあんな大きいのが目の前に現れたらこわい。
熊なんて尚更+1
-0
-
938. 匿名 2019/08/14(水) 14:29:06
>>931
意見がわかれるからね+0
-0
-
939. 匿名 2019/08/14(水) 14:29:50
>>908
無いよ。
あなたが、本当にゴキブリ見つけても殺さなくても、あなたが働く職場では職員が働きやすいように虫は殺しているし、あなたが車を乗ったりエアコンつけたりすることで動物の生命は危機に晒されている。間接的には殺しているのに、動物を殺していかなければ生きていけないのに、直接自分は手をくだしていないから、殺していないと思い込んでいるみたいだけれど。浅はかな考えで論ずることほど恥ずかしいことはない。
+5
-0
-
940. 匿名 2019/08/14(水) 14:30:21
>>21
危害を加えてからじゃ遅いでしょ。
+182
-11
-
941. 匿名 2019/08/14(水) 14:30:25
>>1
マンガなら自宅で飼うことになるんだろうけど。
一緒に買い物行ったりしてね。
+30
-2
-
942. 匿名 2019/08/14(水) 14:30:37
クマかわいそーって言ってる人
牛豚ガツガツ食べながら、クジラかわいそーって言ってる欧米人に考え方がそっくり
自分のことは棚に上げて、離れた場所からわーわー言って文句つけてるだけ+18
-2
-
943. 匿名 2019/08/14(水) 14:31:25
>>923
私はそういう人間の考え方が驕りというか思い上がってるように思える
人間なんて弱肉強食の自然界の一部に過ぎないのに、外側というか上から目線でおこがましい
宇宙から見たら人間だってクマだって小さな星の表面にくっついてる微生物みたいなもんじゃないかね+17
-1
-
944. 匿名 2019/08/14(水) 14:31:35
>>58
じゃあお前がご飯になれよ+53
-2
-
945. 匿名 2019/08/14(水) 14:31:36
>>910
野生動物の住んでたところに割って入って住んでるのに
人間が被害者なの?
被害者は野生動物では?+3
-9
-
946. 匿名 2019/08/14(水) 14:31:41
>>21
誰かが犠牲にならないとわからない?
その被害に遭うのが自分でも自分の大切な人でも、
本気でそう言えるの?
+192
-12
-
947. 匿名 2019/08/14(水) 14:32:05
>>902
横だけど最初に言いだした人に言えばいいんじゃない…?
この人が最初に言い出したのなら言い返してもいいけど。笑
何人かも猫について話してるじゃん。
猫だってすり寄って来る人懐っこい子だっているよ。+0
-0
-
948. 匿名 2019/08/14(水) 14:32:29
>>926
円山あたりまでなら十分ありそうだけどね
実際クマ出たことあるし+4
-0
-
949. 匿名 2019/08/14(水) 14:32:31
>>21
まだ誰にも危害加えてないっていうけど、何かあってからじゃ遅いでしょう
あなたや、あなたの大事な人が最初の1人になってもいいんでしょうか?
札幌のどこにお住まいかは分かりませんが、自宅付近に熊がいきなり出てきても同じこと言えますかね?+182
-11
-
950. 匿名 2019/08/14(水) 14:33:34
でもこのままだと山に食べ物がなくて
飢え死にする熊が増えてしまいには絶滅しそう
+0
-4
-
951. 匿名 2019/08/14(水) 14:33:42
初めから出る可能性の高いところに住んでるなら
万全の対策が必要
してる?+4
-8
-
952. 匿名 2019/08/14(水) 14:33:58
群れから追い出された最下層の雑魚が淘汰されただけの話
群れにとっても迷惑な存在で人間にとっても迷惑な忌まわしい雑魚が殺されたところでメリットしかない大いに喜ぶべき
恨むんなら弱い自分を恨むんだな弱肉強食ってやつだ生存競争に負けた個体に用はない+4
-7
-
953. 匿名 2019/08/14(水) 14:34:10
ある意味クマより暴れてるガル民の方が怖いよw+10
-2
-
954. 匿名 2019/08/14(水) 14:35:32
>>933
被害出たら駆除していいって遅いよね
被害って、それは死人やケガ人が出てからって事でしょ
住民はやられるまで、じっと息を殺して、いつ殺されるかとビクビクしながら、その時を待たなくちゃいけないって事だし、ほんと偽善者の言う事ってめちゃくちゃだよね+67
-5
-
955. 匿名 2019/08/14(水) 14:36:12
>>917
野生パンダは遭遇してもスルーか保護してやらなきゃいけない決まりなんじゃなかった?+1
-0
-
956. 匿名 2019/08/14(水) 14:36:28
>>17
食べたことあるけど、野性味溢れる味で奴は口の中でも暴れてたわ
余りの不味さに飲み込めなかった+49
-1
-
957. 匿名 2019/08/14(水) 14:37:15
>>920
熊は一頭殺されて報道されて
カワイソーって同情されるのに
毎日どこかで殺されてるゴキブリやハエの事をカワイソーという意見みない
なんでだろ?同じ生き物なのに
変だと思いませんか?+13
-2
-
958. 匿名 2019/08/14(水) 14:37:35
>>945
動物が被害者だよね
あなた含めた、全ての人間のね+1
-3
-
959. 匿名 2019/08/14(水) 14:40:01
親戚が南区にいるから心配だったからほっとした。滝野にも出たから宿泊学習延期になった学校いっぱいあったよね。共存するにはどうしたらいいんだろう+2
-0
-
960. 匿名 2019/08/14(水) 14:41:16
なんか北海道の人って…
内面がよくわかりました+1
-21
-
961. 匿名 2019/08/14(水) 14:41:55
>>950
そもそもの考えが間違えてる
このクマは食料が無くて降りてきたんじゃ無くて人間の作物が食べたくて降りてきただけ
今年は不作の年じゃない+19
-0
-
962. 匿名 2019/08/14(水) 14:42:03
熊一匹殺すのかわいそう…って。
鳥、豚、牛どんだけ殺してると思ってるのよ。
+28
-1
-
963. 匿名 2019/08/14(水) 14:42:15
熊に限らずじゃない、人間は他の動物からしたら恐ろしい生き物だと思う。
なんで人間だけこんなに知能が高いの?+0
-0
-
964. 匿名 2019/08/14(水) 14:42:35
なんかオーバーというかボエマーがいるね。家の周りを熊がウロウロてるのに人間との共存とかを考えてる場合じゃないでしょ。熊の性質から考えても駆除するしかないでしょ+16
-0
-
965. 匿名 2019/08/14(水) 14:42:41
>>960
生きるか死ぬかなのに内面もクソもあるかw+24
-1
-
966. 匿名 2019/08/14(水) 14:43:08
>>960
お前こそ何人だよ+17
-0
-
967. 匿名 2019/08/14(水) 14:44:11
>>950
そしてヒグマが絶滅は今のところありえない
天敵のオオカミが数減ってからヒグマはどんどん増えてる
食べ物も山に豊富にある証拠
+8
-0
-
968. 匿名 2019/08/14(水) 14:45:15
パンダも笹じゃなくて周囲に充分な獲物が居て肉食で生きていけたら熊のような性質性格になってたし、猛獣扱いで動物園のアイドルになってないだろうね。
昔から人間との距離感近いから人里はガンガン襲ったろうし。+0
-0
-
969. 匿名 2019/08/14(水) 14:45:41
>>954
安全なとこに引っ越しとか+2
-11
-
970. 匿名 2019/08/14(水) 14:46:49
クマ肉食べてみたい!+3
-0
-
971. 匿名 2019/08/14(水) 14:47:44
食べ物がなくて仕方なかったのかも知れないし、子供の食料の為だったかも知れないし、と思うと可哀想でならない+2
-10
-
972. 匿名 2019/08/14(水) 14:47:58
>>969
完全に安全な場所なんかないってわかるでしょ+11
-2
-
973. 匿名 2019/08/14(水) 14:48:28
東京、神奈川でも熊が出て駆除しましたよ
それわかってるのかな
山を崩して動物の居場所なくて狸いっぱい轢き殺してるじゃん
ぽんぽこ見て勉強しなさい+11
-2
-
974. 匿名 2019/08/14(水) 14:48:48
北海道には行きたくない
熊より人が嫌だわ+1
-10
-
975. 匿名 2019/08/14(水) 14:48:51
>>969
熊が居ない九州、沖縄意外でどこ?+8
-0
-
976. 匿名 2019/08/14(水) 14:50:00
山を切り開いて住宅地にするにも限度があるよね。
ここまでやると、熊や猪もすぐに山から下りて来られるんだから、制限しないと。
動物にしたら自分たちの住処を減らされて、食べ物がなくなって…そりゃ住宅地まで下りてくるでしょうよ…
ここから先は山として残す!って決めて、人間と動物とうまく共生していけたらいいのにね。
こういう記事を見ると、もののけ姫を思い出します。+3
-5
-
977. 匿名 2019/08/14(水) 14:50:25
>>951
まず万全な対策ってなんだと思ってるのか?+7
-1
-
978. 匿名 2019/08/14(水) 14:50:43
熊が可哀想って言ってる人大丈夫?
自分の家に入ってきて子供とか家族が食べられてたらどうするの?
麻酔で眠らした後山に帰しても戻ってくるよ、人が襲われる前に対処できて良かったんだよ+12
-0
-
979. 匿名 2019/08/14(水) 14:52:27
熊を遊びで殺すハンターが世界にはいる
ほんととんでもないよね+2
-0
-
980. 匿名 2019/08/14(水) 14:52:37
論破したらしたで、後味悪い。
純粋に、自分の信念があっただけなのに、否定され傷つけてしまったのだろうか。
いくら正しいことを言ったとしても、私が見ず知らずの人を、傷つける資格なんてなかった。
やはり、顔が見えない掲示板は、私向いてなかったんだな。+0
-3
-
981. 匿名 2019/08/14(水) 14:54:38
猟友会の人ってほぼお年寄りなんだよね。
友人が臨職で免許担当だったんだが、視力検査とかダメな人多かったって…
それでも人いないから随分甘い判定になる。(上司命令)正直心配だって。
もっと若い人が受け継いでくれないかしら…
+9
-1
-
982. 匿名 2019/08/14(水) 14:56:57
野生に対して謙虚な気持ちがなくなるのが怖い
バス釣りとか
遊びで魚を釣っては戻し
また釣っては戻す
魚の体釣り針に刺されてボロボロなんだよ
人間って怖い+2
-1
-
983. 匿名 2019/08/14(水) 14:57:01
>>976
もののけ姫の見過ぎっぽい
北海道だから十分過ぎるほど山があるけど出てきてるのが異常熊と呼ばれる個体
長野にも山に餌があるのに里山まですっ飛ばして町に出てきた異常個体がいた
最近はこの異常個体が問題なの
普通の熊は山から降りてこないし駆除された熊もそもそも人間みてビビらないなんて異常なんだよ+22
-1
-
984. 匿名 2019/08/14(水) 14:58:35
>>976
それでもどっかの地域は山と隣接することになりますよね
+4
-0
-
985. 匿名 2019/08/14(水) 14:59:44
+55
-1
-
986. 匿名 2019/08/14(水) 15:00:13
こうするしかなかったと思うよ。ただ、まぁ人間だけの地球じゃないからね。他の生物たちや地球に言わせてみれば人間こそ害悪だろうし可哀想と言う気持ちも分かるけど、熊は本当に怖いから。生きる為に選択するのはどの生物も変わらない。+1
-0
-
987. 匿名 2019/08/14(水) 15:00:52
熊肉は獣臭がすごいらしいけど。どうなんだろ?
この熊も食べられるのかな?+1
-0
-
988. 匿名 2019/08/14(水) 15:01:15
だってあのとんでもない爪で、身体の肉を抉り取られて、歯で顔を噛み潰されるとか、想像してみてよ。私は吉村昭のファンで、熊嵐を読んだあとは、まじで夢に熊出てきた。特に女の肉は美味しいらしく、更に女をいたぶって殺すのが楽しいらしいよ。また脚も早いんだって。撃ち殺すしか無いじゃん。+5
-0
-
989. 匿名 2019/08/14(水) 15:01:25
>>971熊って子供がいると一緒に行動するものらしいよ。この熊はいつも単独だから子供はいないのでは?と専門家が言ってたからその心配はないよ
+2
-0
-
990. 匿名 2019/08/14(水) 15:01:42
>>974
あなたも嫌な人っぽいけどどこの国の人かと。。。+2
-0
-
991. 匿名 2019/08/14(水) 15:01:48
熊が殺されたことに胸を痛めることさえ許さない!
って感じだね
+2
-0
-
992. 匿名 2019/08/14(水) 15:01:54
これ、たまたま住宅街に迷い込んだとかじゃなく毎日出没してた訳でこの熊にとっては、もうそこが自分の縄張りになってたらしいよ。
そうなるとうっかり鉢合わせした人間は敵として攻撃される可能性があるからこの場合は、熊には気の毒だけど致し方ないんじゃ無いかな…+5
-0
-
993. 匿名 2019/08/14(水) 15:02:02
>>960
浅はかだねー
このトピで自分と違う意見の人全員=北海道の人
北海道の人=悪い人
偽善者って、ほんと短絡的で信用できないなって思う+23
-0
-
994. 匿名 2019/08/14(水) 15:02:02
可哀想だと言う人は、熊の出ない地域の人だと思う。熊の出る地域の人には、命に関わる問題。毎年怪我する人はたくさんいて、何年かに1度は殺される人も出てくるから、その危険性を理解すべきだと思う+0
-0
-
995. 匿名 2019/08/14(水) 15:02:53
>>981
猟友会に頼るのも限界なんじゃないかな
先日警察の依頼で警察立会いのもと発砲した猟友会の人が書類送検だか免許取り消しになったとかあったよね
命の危険があるのに報奨金的なのを削られてるとかもあったし
警察か消防かわからないけど公的にそういう対策部隊を作ったほうがいいのでは
費用の面が厳しいのかもわからないけど+8
-0
-
996. 匿名 2019/08/14(水) 15:03:01
>>976
漁師さんがいなかったら今頃みんな仲良く熊の腹の中ってか?
+3
-1
-
997. 匿名 2019/08/14(水) 15:03:45
可哀想だよ、人間のせいで森の食べ物が無くなってる
何とか考えて欲しい。
たくさん木があって食べ物があれば降りてこないとおもう。+1
-7
-
998. 匿名 2019/08/14(水) 15:03:56
可愛そうだけど
近所の人達は
怖かったと思うから仕方がないよ
一度山から降りてきた熊は山で食べる食事以外の食べ物知っちゃうと人も食べるらしいから+5
-0
-
999. 匿名 2019/08/14(水) 15:05:00
山に食べれる木をおいてあげるとか出来ないのかな?+1
-2
-
1000. 匿名 2019/08/14(水) 15:05:15
熊の女の子かわいそうって思っちゃいけないの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する