ガールズちゃんねる

彼氏との結婚を悩んでいます。

650コメント2019/08/16(金) 10:56

  • 1. 匿名 2019/08/14(水) 08:26:17 


    来年の4月に彼氏の転勤が決まったそうで、
    そのときに結婚して一緒に東京に来てほしいと
    言われました。
    交際2年で主は23歳、彼氏は24歳でお互い会社員で同棲中です。
    年齢のことと、仕事をやめないといけないこともあり
    少し考えさせてと答え保留にしています。
    彼氏の年収ですが、一応大手と言われるところに勤めていて
    年収が450万円くらいです。同棲のときに給与明細等
    見せてもらいました。 
    今住んでいるところはそんなにお金がかからないので
    私が仕事を辞めても暮らしていけるかなと思っていましたが
    よくガルちゃんでは東京は、1000万円でも足りないと見るので
    不安になりました。彼は子供が産まれるまでは
    共働きで貯金しよう。家事も半分必ず手伝うと
    言ってくれています。同棲している今も家事はしっかり
    やってくれているので問題はないと思います。
    彼のことは好きですが、まだ大学を出て一年少ししか
    働いていないし、貯金もそんなにないし、いきなり
    友達や家族と離れて暮らすのも心寂しいです。
    まだ23歳で、結婚を急ぐ理由もないので
    即答できませんでした。
    でもこれを逃して二度と結婚できなかったら…
    とも思います。みなさんなら彼についていきますか?


    +215

    -432

  • 2. 匿名 2019/08/14(水) 08:27:28 

    悩んでるんなら辞めときなさい。

    +1836

    -38

  • 3. 匿名 2019/08/14(水) 08:27:43 

    遠距離して金貯める
    仕事辞めるのはもったいないかな

    +1682

    -27

  • 4. 匿名 2019/08/14(水) 08:28:23 

    結婚したらもっと色々大変なんだから今悩むぐらいならやめなさい

    +1290

    -14

  • 5. 匿名 2019/08/14(水) 08:28:28 

    勢いも大事だよ
    ついてってみたら?

    +1289

    -61

  • 6. 匿名 2019/08/14(水) 08:28:33 

    条件的にはすごくいい相手だと思うけどね。
    ついていくほど好きではないってことかな?

    +1919

    -10

  • 7. 匿名 2019/08/14(水) 08:28:41 

    彼氏との結婚を悩んでいます。

    +730

    -16

  • 8. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:07 

    長いな

    +32

    -84

  • 9. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:22 

    私もそれくらいの年齢で今別に結婚しなくてもなーと思って彼氏居てもしなかったけど
    結局今も独身だわ
    でも後悔は全然してない
    その時したいと思わなかったんだから、躊躇した自分の意識を優先した

    子供が早く欲しい!と思う人なら、また考え方も違ってくるよね

    +1058

    -12

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:39 

    東京のどこで働いてどこで暮らすかにもよるけど450万だと2人で生活するので精一杯かと
    共稼ぎじゃないとキツイよ
    それか親の援助
    ないとまず子供は無理だと思う
    しばらく遠距離ではダメなのかな
    もしくは主さんが仕事を東京で探すか
    東京に本店や支社があれば転勤願を出すとか

    +793

    -32

  • 11. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:40 

    東京に住むこと自体はどういう気持ち?

    +196

    -7

  • 12. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:46 

    24歳で450万はいい方だと思うのだが…30歳には500万超えてそうだし

    優良物件だと思うけどなあ
    東京ってことは栄転じゃないの?

    +1842

    -10

  • 13. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:47 

    お金に関してはがるちゃん基準を完全に信じるのよくない

    +792

    -12

  • 14. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:00 

    2年付き合って悩んでるってことはそれほど結婚したい相手ではないのかもしれないね。この人と絶対結婚したい!ってなったら東京でもどこでもついて行けると思うよ。

    +1017

    -9

  • 15. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:06 

    ついて行かない。結婚は人生の一大事、迷うことがあるならやめたほうがいい。

    +136

    -46

  • 16. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:09 

    24で450万なら大丈夫だよ。
    でも結婚早いと思うなら遠距離恋愛でいいんじゃない?

    +927

    -7

  • 17. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:10 

    何年か別居婚でもいいのでは?
    知り合いも24で結婚して数年、
    旦那さんが転勤で単身赴任してるよー

    +336

    -8

  • 18. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:18 

    しっかりした彼氏さんと主だなと思った。
    給料より人間性で選んだ方がいいよ。
    でも主がまだ早いと思うなら、ここで書いてること言って待ってくれるか聞いても良いと思う。

    あと、子ども産まれたらどうするのか、いつまで専業でいつから復帰して欲しいと彼は思ってるのかも話しておいた方がいいよ。女側の体調はおかまいなしに産後すぐ働いてって言う人もいるから。

    +736

    -4

  • 19. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:26 

    私なら迷わず結婚するな。でも、23歳だったら、同じように迷うんだろうな。でもね、書いている内容を見る限り、これ以上無い相手だと思うよ。

    +963

    -8

  • 20. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:28 

    入籍がいつ頃を考えてるのかによるかな。
    引っ越ししてすぐ入籍とか、入籍してから引っ越しとかなら付いてく。

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:32 

    友達も結婚して出ていく可能性もあるからね。そこは重視しなくてもいいかなとは思う

    +406

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:37 

    すごく好きならついていく
    それだけ言ってくれてるしやってみるのもアリだと思う
    でも既に不安になってるようじゃ微妙なラインなのかな?
    こういうのは勢いも大事だと思うけどね

    まだ結婚に不安になる理由に、他にいい人がいるかも知れないって思ってるなら結婚した方がいいよ
    またいい人に当たるかも知れないけど、逆にハズレを引き続ける可能性もあるんだからね

    +387

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:53 

    とことんとことん話し合って納得いく答えを出しましょう!

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:57 

    転勤先での勤務形態がどうなるか分からないので、家事を分担してくれるとは限らない
    結婚したことで安心して妻に丸投げする男なんてごまんといる
    初めは愛情もあって手伝ったりもするだろうけど、そのうち昇進やらスキルアップやらと忙しくなってくると何もしなくなるよ
    それは勿論お給料に反映するからいいんだけど、じゃあ主は何のために自分の仕事を犠牲にしてついてきたの?ってなるかもしれない
    仕事したくなくて早く家庭に入りたいタイプなら結婚してついて行けばいいけど

    +314

    -6

  • 25. 匿名 2019/08/14(水) 08:30:58 

    自分の話じゃなくてごめんだけど、勤務地の関係でどうしても彼氏と遠距離になって、彼氏が戻ってくる予定もなく、彼女がキャリアを捨てて結婚したカップル2組知ってるよ。
    彼女はどちらも公務員だった。でも、また新たな地で公務員試験受けたり仕事見つけて働いてるよ。
    大卒社会人2年目で結婚した同級生も、結婚5年くらいで子供も産まれて幸せそうにやってる。
    無責任なことは言えないけど、トピ読む限りでは主さんのお相手は大丈夫だと思います。

    +417

    -13

  • 26. 匿名 2019/08/14(水) 08:31:00 

    彼の人間性に問題がないなら結婚してもいいと思う。
    仕事とかなんとかはどうにでもなるよ。
    結婚せずに10年経って、
    仕事とかなんとかはどうでもいい、と思ったらときには、
    性格のいい男は全部売り切れてるよ。

    +496

    -3

  • 27. 匿名 2019/08/14(水) 08:31:39 

    主に仕事辞めて付いてきてと言うなんて、彼は自分のことしか考えてないのね。
    共働きでって簡単に言ってるけど、東京で転職活動もしなきゃいけなくなるし、主が大変な思いをすることきちんと想定してるのかなぁ。

    +34

    -46

  • 28. 匿名 2019/08/14(水) 08:31:58 

    私もちょうど新卒の彼が、関西から東京に就職するから付いてきてほしいと言われたけど、私は社会人2年目で仕事も楽しかったのでとりあえず断ったら、彼は1年で仕事辞めて帰ってきてその後も職を転々としているのでもう別れました。
    仕事辞めて付いて行かなくてよかった。
    とりあえず1年くらい遠距離してお互い気持ちが変わらないか、彼が仕事頑張れるか試してみるのも良いかなと思います。

    +488

    -5

  • 29. 匿名 2019/08/14(水) 08:32:02 

    主はまだ若いのにしっかりしてるね。

    私ならソッコーで仕事辞めて結婚する。笑

    +487

    -10

  • 30. 匿名 2019/08/14(水) 08:32:18 

    >>1
    家事も半分手伝う??分担だよ!共働きなら尚更、手伝うじゃなくて分担です。
    主がお金で苦労しそう。

    +519

    -20

  • 31. 匿名 2019/08/14(水) 08:32:51 

    ついていって、主さんも東京で転職したら?

    +92

    -3

  • 32. 匿名 2019/08/14(水) 08:32:57 

    自分もついてきてほしい、一緒に暮らしたいと言われて、自信が無くて少し自分に自信がついてからにしたいそれまで待っててほしいと言って断りました。
    相手は寂しがりだから遠距離は耐えられないみたいで浮気されて終わりました。
    ついていったらそのまま結婚してたかもしれない。
    主が悩む気持ちもわかります。

    +304

    -4

  • 33. 匿名 2019/08/14(水) 08:33:18 

    なんで悩むかな
    少し神経質すぎやしませんか?
    きちんと働いてくれていて収入もそこそこある
    まだ何を望むの?
    贅沢だわ

    +26

    -54

  • 34. 匿名 2019/08/14(水) 08:33:25 

    私の友人カップルがそんな状況だったなぁ。

    彼氏大手だけど大手のファミレス正社で
    休みもバラバラ・精神は病む・単身で引っ越しだったのに
    家族で行けばお金が余計に入る事を知って
    慌てて結婚したけど、企業側としては
    単身だから雇ったからと言われて住宅費諸々断られて
    今火の車らしいよ。

    その上どこに貯金があるのが知らないけど
    ディズニーで結婚式挙げたいらしい。

    よーく結婚したあとのこと
    考えたほうがいいかもしれないね。

    +13

    -36

  • 35. 匿名 2019/08/14(水) 08:33:44 

    >>1彼氏、給料明細を見せてくれたり
    誠実で良さそうな人だと思うけど‥

    (世の中には奥さんに給料明細を一切見せずに収入隠して女遊びに使うような男も大勢いるからね。)

    結婚するなら
    「この人とだったら安心、大丈夫。」
    「この人とだったら苦労を共に出来る。」
    「この人を私が幸せにしたい。」

    ‥って主さんが思えるような相手の方がいいと思うよ?

    +574

    -4

  • 36. 匿名 2019/08/14(水) 08:34:23 

    東京で垢抜けた美人に彼氏取られてもいい!て覚悟で遠距離続ける

    +144

    -3

  • 37. 匿名 2019/08/14(水) 08:34:23 

    彼氏との結婚を悩んでいます。

    +5

    -70

  • 38. 匿名 2019/08/14(水) 08:34:27 

    彼氏が24歳で大手勤務450万って、凄いと思うよ!
    私なら結婚して付いていく。

    主も来年24歳なら、新婚でも仕事先見つかると思う。逆に遠距離恋愛はおススメ出来ない。
    24歳大手で東京に一人暮らしとなったら、他の女性からも優良物件だし、遊ぶのが目に見えてるよ。
    それだけ東京は誘惑が多い。

    +515

    -9

  • 39. 匿名 2019/08/14(水) 08:34:35 

    稼いでくるし、家事もする...
    超優良物件じゃない?

    でも、即答するほど好きではないって事だよね?
    それなら辞めたほうがいいと思う。

    ただ、年齢が上がるにつれて優良物件には住めなくなるので注意が必要です。

    +352

    -6

  • 40. 匿名 2019/08/14(水) 08:34:47 

    転勤で東京って言ったってまたどこか地方へ飛ばされるかもしれないよね

    +75

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/14(水) 08:34:54 

    知るかよ…。人生相談をがるちゃんでしてどうすんの。赤の他人なのに。

    +21

    -40

  • 42. 匿名 2019/08/14(水) 08:35:13 

    結婚はまだ勇気が出ないけど一緒に着いていくわ!向こうで一緒に暮らして、ゆっくり先のことは考えたい!

    とかじゃダメなの?
    それなら若い分まだまだやり直しきくし、戸籍もキレイなままだし、東京出てみるのも良い経験だし、新しい場所で心細くても彼とうまく暮らせて、この人と生きていきたいって思えてから晴れて結婚!がいいんでないの?

    +65

    -22

  • 43. 匿名 2019/08/14(水) 08:35:41 

    20代前半なら東京の生活楽しいからついて行くのもよいと思いますけどね。仕事もたくさんあるから大丈夫。共働きなら世帯収入1000万円にそのうちなりますよ。何より知らない土地での結婚生活は、絆が深まりますよ。

    +208

    -4

  • 44. 匿名 2019/08/14(水) 08:35:45 

    最近個人的な結婚関係の相談増えたねー。
    どれも若い人たちが悩んでいるみたいだね。

    結婚ってすごく考えてしても失敗してしまうこともあるし、逆にうまくいく時はいくから、主さんの今の気持ちで決めればいいと思うよ。

    +86

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/14(水) 08:35:55 

    お金のことと、まだ23歳だから悩む、っていうのならやめたほうがいいよ。

    彼氏さんの条件なら申し分ないと思うけど、結婚するほど彼氏さんのことが好きじゃないのかもしれないね。

    +89

    -8

  • 46. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:12 

    >>38
    でも仕事やめて結婚までしてから浮気されたら主の人生が悲惨

    +135

    -16

  • 47. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:17 

    夢見がちと思われるかもだけど、私は彼氏いるけどそんな事言われたら金なくても着いてくなー
    そこで悩むって事は好きだから結婚するんじゃなくて主さんは生活が安定するから結婚したいと思うなのかな
    彼氏の年収約250万のこっちからしたらクソ羨ましいんだが、それよりも多いの求めるってそんないい仕事このご時世ある?

    +189

    -7

  • 48. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:30 

    23才で同棲…ちょっと驚きました。
    一緒に棲もうと思った位好きだったけど、結婚まではってことだよね。
    自分の気持ちもだけど 親とも相談してみたら?
    その時の 彼の態度とかもちゃんと見極めて。

    +185

    -4

  • 49. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:36 

    私なら結婚する。
    引っ越し先でまたとりあえず同棲してから結婚しようじゃないんでしょ?
    絶対行く。

    +82

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:45 

    24歳でいい会社勤めて東京に栄転の450万か〜
    いい物件だなぁ〜

    しばらく共働きして二人でお金しっかり貯めて、20代後半で出産したいねぇ
    いいねぇいいねぇ

    +323

    -3

  • 51. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:56 

    私(アラフォー)が主だったら喜んで結婚するが…
    ご自身が迷ってるならやめたほうがいいのかもね

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2019/08/14(水) 08:36:58 

    >>1
    家賃補助あれば田舎より東京方がお金かからないよ。仕事もたくさんあるし。子供も早い方が楽だし、リスク低い。好きだったらついていくべき。24でプロポーズしてくれる人素敵すぎる。

    +469

    -8

  • 53. 匿名 2019/08/14(水) 08:37:08 

    自分なら仕事は辞めないかな
    辞めないで交際を続けてダメなら仕方ないと思いそう

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/14(水) 08:38:07 

    これをそっくりそのまま、彼氏に聞いてみたら?
    こういうのをキチンと受け止めてくれる人なら、少し前向きに考えても良いような気がする。

    +76

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/14(水) 08:38:11 

    >>1
    東京なら栄転じゃないの?
    彼の年収も上がっていくだろうし私ならついていくかな

    新しい環境にワクワクするし、今なら年齢的に転職もしやすいよ
    30過ぎていたらなおさら動けないだろうし東京なら腐る程求人あるよ

    ただ地元のツレ()とかが大好きなタイプならオススメしない
    ダチやツレ最高!な人達は他の地域に行くと何でか病む事多い

    +401

    -4

  • 56. 匿名 2019/08/14(水) 08:38:18 

    >>43
    私は結婚してから旦那の地方転勤についていったけど、それで絆が深まったとかはないなぁ。

    もともと東京にいて色々便利すぎたから、今でも東京に戻りたいなと思う時がある。
    旦那は地元に戻れて嬉しそうだけど…。

    主さんは若いから東京も楽しいと思いますよ!
    人手不足だから仕事もすぐ見つかるだろうし。

    +24

    -3

  • 57. 匿名 2019/08/14(水) 08:38:20 

    引っ越しを伴う転勤なのに、住宅手当とか出ないの?
    大体は全額か かなりの額を負担してくれるから、家賃引いてその年収なら充分だと思うよ。
    東京といえど通勤時間伸ばせば安く住めるところもあるからね。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/14(水) 08:38:52 

    都心通勤圏内の都下に住んでるけど、うち世帯450だよ。
    贅沢出来ないけど、暮らすのには問題ないよ。
    東京で同棲っていうならすすめないけど、結婚するならいいんじゃない?

    +86

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:09 

    東京も合う合わないあるだろうし、仕事を辞めてまでついていく相手、場所なのか、まずは遠距離でいいんじゃない?まだ若いし今すぐに結婚したいわけじゃないんでしょ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:20 

    年齢で焦ってってわけじゃない結婚は幸せになれそうだな
    私も若いうちに結婚したかった

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:24 

    こういう、主が相談したいだけのトピが採用される意味がわからない。質問サイトで聞けばよくない?
    みんなで話し合う程でもないような。。

    +13

    -14

  • 62. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:37 

    私も23の時に結婚しようと思ったけど、仕事もしたいし、まだ若いしって思って結婚しなかった。
    遠距離してみたけど、続かなくて結局別れたよ。人にもよるけど遠距離は多分難しいと思うな。生活環境も違えば周りの人間だって変わってくるし、お互いの考え方も変わってくるから。

    今着いて行って結婚すべきかどうか、これからほかの人と結婚できるかは誰にも分かんないよ。不安なら彼とちゃんと話しな!

    +85

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:52 

    交際2年で主23歳同棲中か。
    まだ同棲歴浅そうだね。
    男が家事してくれるのは最初だけかも。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:52 

    子供なしなら1000万なくても
    東京の山手線より外、千葉、埼玉なら普通に暮らせるよ

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/14(水) 08:40:06 

    結婚を決めたとしても半年くらいは遠距離で頑張った方が良いんじゃない?
    彼も転勤したてだと環境が変わって主さん敬う余裕がないかも知れないし
    それでストレス掛って行った途端にケンカ別れするかもしれないしw

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/14(水) 08:40:10 

    これ断って遠距離恋愛は無理だよ
    プロポーズを断った女として彼氏からの心象が悪くなってる上に東京で新生活だから。捨てられる可能性は高い

    +214

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/14(水) 08:40:16 

    >>1
    年収については、大手で24歳で450万なら、30超えるころには1000万いくから問題なし

    それよりその彼氏のこと本気で好きなの?って方のが気になる
    迷ってる理由が相手の年収って…
    自分のキャリアが中断されることへの不安ならまだわかるけど。
    彼氏さんはついてきてほしいというくらいだから本気で好きだと思うのになんだかかわいそう。

    損得勘定で結婚するかどうかガルちゃんで聞いてるなんて、二年も付き合って愛は育めてないということだよね。
    やめたら?その彼にもあなたにももっと相応しい人がいると思う。

    +132

    -41

  • 68. 匿名 2019/08/14(水) 08:40:17 

    私も20代で結婚を機に地方から東京へ引っ越したよ。
    幸い、結婚ならということで転勤扱いにしてもらえたから仕事は東京でも続けられた。
    5年前に結婚したときはお互い20代で世帯収入700万だったけど、今は昇給もしたし、マンションも買って子どもにも恵まれてしあわせに暮らしてる。
    ホームシックにもなったけど、慣れれば東京便利で20代のうちは夫婦でデートも楽しいよ。

    +37

    -5

  • 69. 匿名 2019/08/14(水) 08:40:39 

    東京に出て知らない土地で不安になった時
    なかなか就職先が決まらない時

    「ついてくるんじゃなかった」
    って思うのか
    「でも彼がいるし大丈夫」
    って思うのか
    ではないでしょうか。

    +162

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/14(水) 08:41:08 

    来年の4月ならまだ時間はあるから転職活動してみるとか?

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/14(水) 08:41:30 

    4月の転勤がこの時期にわかってるなんてホワイト企業だと思う

    +225

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/14(水) 08:41:54 

    なかなか付き合っている段階で給与明細見せたりする人も少ないと思うから、主さんとの将来を真剣に考えてる人だと思うなぁ。
    主さんが不安に感じることをきちんと話し合いしないとね。

    参考になるか分からないけど、私も都会に転勤になる彼氏に仕事をやめて付いていった。
    田舎者だったから都会の生活が楽しくて。
    割と仕事もすぐ決まったし、大好きな人との安定した都会生活をかなり満喫したよ。
    数年後、実家の近くに転勤になって戸建のローンに追われてるよ(笑)

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/14(水) 08:41:56 

    >>1
    そんな先の転勤がもう決まってるんだね!

    普通は1ヶ月前とか、酷いところだと内示なしで突然3週間前に発表とかあるよ…。

    +271

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/14(水) 08:42:18 

    私ならついて行く! で、東京でもちゃんと働く!
    若いカップルなのに、ちゃんとしていて偉いですね^_^ 結局は、今の彼が好きなら絶対について行くべきだよ

    +79

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/14(水) 08:42:37 

    私も23の時、29の彼氏が突然東京に転勤になったけど、誘われなかった。その時は寂しかったけど、仕事も面白くなって来たところだったので、遠距離を5年ほどしました。東京に遊びに行けて、けっこうたのしかったですよ!それから転職のため彼氏が戻ってきて、結婚しました。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/14(水) 08:42:43 

    別に何でもかんでも彼氏に合わせなくていいと思うぞ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 08:43:01 

    地方の24歳でその収入はすごいね!
    あえて心配事をあげてみると、まだ24歳だからこれからどんどん仕事の負担が変わっていく可能性がある。
    それでも家庭運営に積極的でいてくれるか。
    今とは違ってしまっても、主さんが仕事を捨ててついて行ける相手かな?

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 08:43:47 

    >>67
    最近の若い子って、すごく現実的だよね。
    東京だと年収1000万っていう金額もネットの情報だよね?
    情報が入りすぎて色々迷うのかな?

    +151

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 08:43:51 

    行ってダメだったら帰ってくれば良いよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 08:44:15 

    私も同じような経験したけど、確かに年収の良い彼だったけど激務になって一緒に過ごす時間は減って、もちろん家事も私中心になった。
    私は転職したことで思いがけず年収が上がった。

    お金ってすごく大事だと思うし判断基準にするのは間違ってないと思うけど、それ以外はどうですか?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 08:44:33 

    主の中で答えは出てて、「止めた方が良いよ」って言われたいんだろうなって思った。
    だって、結婚したくない理由は「大学を出て一年少し」「貯金もそんなにない」「友達や家族と離れるのが寂しい」「結婚を急ぐ理由もない」って沢山出てるのに、結婚したい理由は「これを逃して、一生結婚出来なかったら」だもの。
    もう主は答え出てるでしょ?

    +151

    -3

  • 82. 匿名 2019/08/14(水) 08:44:46 

    彼氏大企業転勤族でしょ?
    家賃補助あるよね。
    30代半ばには1000万超えるから別れたら後悔するよ。
    ただし、主が地元愛強くて転勤族向かないタイプならオススメしない。

    +99

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/14(水) 08:44:50 

    他の女に取られても良いの?

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/14(水) 08:45:05 

    まずは遠距離やってみたらどうかな?まだ若いし。
    私も近距離から遠距離になったけど、縁があれば結婚できるよ。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/14(水) 08:45:15 

    結婚して東京で主も仕事見つければいい。32歳東京住み独女より。
    主は「ついてきて欲しい」ってとこにモヤモヤしてるのかもしれないけど若いのに結婚を切り出す男はたぶん長く続くよ。世の中もっと無責任な奴多い。

    +158

    -3

  • 86. 匿名 2019/08/14(水) 08:45:18 

    私は結婚は早くしたかったからプロポーズされた22歳で結婚したけど
    当時マリッジブルーからか不安だったのでお寺で霊談してもらって決めた

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/14(水) 08:46:08 

    私なら彼との結婚を選ぶ!
    でも仕事もしたいから東京での就職先も探す!今勤めてるとこでも相談すれば転職先を紹介してくれる事もあるよ。頑張れ!

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/14(水) 08:46:23 

    私ならついていく。
    ゆうて交際2年で今もう同棲してるわけだし、24歳で年収450万もある男性ってそういないよ?
    よっぽどのエリートでしょ
    好条件じゃん

    +133

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/14(水) 08:46:36 

    >>1

    迷うなら半年だけとか期間設けて遠距離すれば?

    考える時間も必要だとは思うけど、その年齢で年収450万で大手企業であれば、経済的な面で悩む要素はないと思う。
    しかも東京への転勤であれば、一般的に考えて実績なりを認められての栄転なのでは?

    トピ主さんが私の娘だとして、彼の同棲にあたって給与明細見せる、転勤で結婚を申し込むという誠実な対応をして、条件も悪くないのに悩むくらいならやめなさいと言います。
    理由は、そんなに好きじゃない相手ってことでしょ?と感じるからです。

    +318

    -6

  • 90. 匿名 2019/08/14(水) 08:46:53 

    共働きでも揉めるのは子供が産まれてから
    出産でどうしてもブランクや時短勤務をして給与も下がる
    それに産休中は専業主婦なので、それがずっと続くと勘違いする男性も出てくる

    「給与差があるんだからお前が家事育児をメインでやるのは当たり前」となる人なのか
    「収入の多寡に関係なく、拘束時間は同じなのだから家事育児は折半しよう」となる人なのか
    共働き希望なら彼のスタンスはちゃんと聞いておいた方がいい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/14(水) 08:47:07 

    主の職種は何かな?
    東京で同じ職種を探すって手もあるよ。
    若いし、就活には困らないと思うけどな。

    どうしても不安なら、半年~一年って限定して遠距離してみたらどう?
    離れてみて、やっぱり側にいたいと思ったら結婚しちゃえば良いよ。
    思わなかったら、それまでの相手って事だよ。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/14(水) 08:48:13 

    >>61
    最近のがるちゃんは、こういうの多いよね

    内容見るとだいたい10代後半~20代前半の若い子が気がする

    私はアラフォーだけど、若いときにネットで相談しようという発想なかったから、時代は変わったんだなと思う

    歳とった今は、家のことや病気のこととか、現実では友人にも話しにくいことをネットで話せるので助かってるけどね

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/14(水) 08:48:35 

    ごめんね、主さん。
    わたしが彼氏で主さんの文章読んだら、結婚するのをやめたくなるよ。
    男が24歳でプロポーズなんて、よっぽど主さんのことが好きで覚悟を決めてのことだと思うんだけどね。

    +175

    -4

  • 94. 匿名 2019/08/14(水) 08:49:16 

    >>1

    主が遠距離の不安な気持ちよりも、地元で変わらない生活を求めるならば、まだ結婚は早いんだろうね。

    +106

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/14(水) 08:49:45 

    >>1
    ご両親には相談されましたか?
    まずは親とも話し合う事
    そして不安だなーって感じる部分は下手でもいいから彼にもしっかり話すこと
    それをちゃんと聞いてくれるかが重要

    1の文章見てると正直、主さんが何を心配しているのかよくわかんない。
    東京で仕事するったって、別に都内に住まなくても神奈川とか埼玉だって通勤圏内じゃない…?
    1回スーモとか見てみたら?どのくらいが相場なのかわかるし
    あと、子供ができるまでは共働きってことは転職しなきゃいけないのが心配なのかな?
    もしも正社員がすぐに決まらない場合はパートとかアルバイトでも大丈夫なのかとか?
    その辺も彼に聞くしかないよね?
    彼と話し合って、自分が納得できないなら結婚はまだ早いと思うし、彼と一緒に頑張るわって思えるなら結婚したらいいんじゃないかな
    結局大事なのは自分たちの気持ちと、お互いの家族も賛成してくれるかどうかだよ
    あと彼になんでも相談できる関係であること
    話し合いができないカップルはいずれダメになる

    +141

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/14(水) 08:49:46 

    >>81
    すごく打算的だよね。若いのにもったいないな。

    +49

    -3

  • 97. 匿名 2019/08/14(水) 08:50:00 

    >>1
    まず出会いはまた必ずあるから、これを逃したら結婚できないなんていうことはまずない。でも大企業なら将来は安泰だよね。余程のことがない限り。転勤族になりそうなの?もしそうなら、この先子どもが生まれて学校の問題も出てくるしその都度悩むと思う。単身赴任って選択肢はないのかな?今回はついて行くとして、子どもが生まれたら、彼だけ単身で行くとかもできる。結婚となれば、ある程度打算的に考えた方がいいよ。一生のことだから。
    好きとか嫌いだけでどうにかなる問題でもない。彼のことも、主のこともよくわからないから、可能性としてのことを想像でしかアドバイスはできないけど。

    +39

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/14(水) 08:50:05 

    >>67
    年収はその通りだけど、子供が生まれる頃には激務だろうね。
    今は家事手伝ってくれると信じていても、たぶん無理だと思う。
    女が激しい転勤と知らない土地でのワンオペ育児を乗り越えられるかが重要だよね。

    +78

    -6

  • 99. 匿名 2019/08/14(水) 08:50:06 

    >>61
    いいじゃん。
    ここは優しいおばちゃんが多いから、若い子も同年代の友だちよりもいざというときに頼りになるんだよ。

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/14(水) 08:50:44 

    >>42
    入籍しないでついて行ったら婚約破棄されるリスク高まらない?戸籍は綺麗なままだけど、仕事辞めてまで付いて行くなら一生共にする覚悟をある程度持っていた方がいいと思う。転職の面接で東京に来た理由聞かれて彼氏について行きましたじゃ志望理由としては弱いと思うし…
    同棲のままだと万が一のことになった時、仕事も結婚相手も失うことになるし。

    +87

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/14(水) 08:50:45 

    もう結婚しちゃいなよ!ただ同棲だと捨てられたとき悲惨だし

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/14(水) 08:51:20 

    トピ主も転職したら?
    私の同期の子、旦那さんと結婚するから今の仕事距離的に続けられなくなって、旦那さんの職場のある市の職員になってたよ

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2019/08/14(水) 08:51:22 

    主、東京で職を探すならオリンピック景気の今だぞ❗️1年くらい遠距離で~ってあるけど、オリンピック終わったら転職市場は縮小するし新卒との競争もあるから動くなら早い方がいいよ。

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/14(水) 08:51:30 

    迷ってる時点で結婚したくないんでしょ?本当にしたかったら悩まないよ。

    +43

    -2

  • 105. 匿名 2019/08/14(水) 08:51:42 

    >>1彼氏さん、24歳で年収450万円なら

    主さんが良い感じに支えてあげれば
    5年後、10年後、20年後はもっと年収上がると思うし、

    東京行っても
    若い頃の貧乏は恥じる事でもないと思う。

    あと結婚生活の先輩で
    人生の先輩、主婦の先輩でもある
    お父様とお母様とよく相談する方がいいですよ?

    +138

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/14(水) 08:52:41 

    23歳で1年しか働いてないことが主は不安みたいだけど転職市場では若い第二新卒は魅力的な人材だよ。

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/14(水) 08:53:45 

    大卒1年目?で結婚退職経験あり、転勤族の夫がいる仕事探しは、お子さんの予定について聞かれてしまいそうですね
    主さんの会社には東京に支店はないですか?
    異動のお願いをしてみては?
    私の友人は週末のみの別居婚をしていました

    私も23で主さんと似た感じの相手と結婚をしました卒業の年に結婚、翌年第一子で、その2年後第二子を産みキャリアはありません
    自分の元同期がどんどん昇進していくのを羨ましく思うこともあります
    今は午前中だけの扶養内パートです
    来年4月の内示なんて羨ましい!うちは2週間前…

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/14(水) 08:55:24 

    >>93
    私も彼氏さんがちょっとかわいそうだなって思った。
    給料もよくて、きちんと明細も見せて、きっと仕事も忙しいだろうに家事も半分して、プロポーズまでしてくれてるのに、「これを逃したら結婚できないかも」という理由で迷われてるなんて…。

    彼氏さんは主さんに対してすごく誠実なのに。

    +151

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/14(水) 08:56:29 

    東京23区に住んでるけど、子供いないうちは大丈夫。
    子供できたら1000万じゃカツカツかも。

    彼氏は逃すの勿体ない物件だと思うから、
    私だったらついていって東京で正社員職探すけど
    都内はどこも保育園激戦だからなー…。
    なかなか難しいね。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/14(水) 08:57:06 

    大手勤務、24歳で450万、既に同棲してて、人間性も把握出来てるだろうし家事もきちんとこなしてくれる。
    ハッキリ言って高スペックだよね。本当に好きなら私ならついて行く。少しでも迷うならそこまで好きではなかったんだと思う。
    余程強い愛情があって、でもどうしても今は一緒について行く事が出来ないって理由じゃないなら遠距離は難しいと思うよ。

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/14(水) 08:57:32 

    まだ若いし、お互いお金を貯めて主さんも東京に行ってもいい決心がついてから行ったら??
    私も29歳の時彼氏が転勤で東京行って遠距離を1年して結婚しました。
    年齢も年齢だから決断できたけど、東京に知り合いほとんどいないし体調も崩すこと多かったです。
    彼のその年収だと東京では共働きしないと厳しいかなぁ。
    主さんの会社が東京に支店あって異動できるならいいけど、、

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/14(水) 08:57:54 

    24でその年収はすごいと思うよ、東京栄転なら仕事できるんだろうし大手なら昇給見込める。
    家事必ず半分やるって自らの宣言もポイント高い。

    あと3年もすれば周りの友人も結婚し始めて、主さんの結婚願望や焦りも強くなると思う。

    同棲2年で特に嫌なところがないなら私だったらついてく。

    +44

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/14(水) 08:58:05 

    これは逃したらぜっっっったい後悔するやつ。嫌いで別れた訳じゃなかったら余計後悔する。しかもそんな条件いい人数年後には他の人と結婚するよ?で、人づてに聞いて絶望するわ。断言する!!!

    +96

    -3

  • 114. 匿名 2019/08/14(水) 08:59:09 

    >>99
    どんな人かわからないネットより、まずは両親に相談してもいいと思う
    娘が結婚迷ってるのに、自分は相談されずにネットで相談してたら、私が母親なら悲しいわ

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2019/08/14(水) 08:59:27 

    確かに内示早い!うちも2週間前でバタバタ…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/14(水) 09:00:02 

    東京都民全員が年収1000万ってわけじゃないけどね。
    それなりに皆節約してるし、24歳で450万ならまだいい方では?

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/14(水) 09:00:09 

    みなさんならついて行きますか?

    って、聞きたい心情はわかるけど、どうゆうことなのかと。なんかここ引っかかる。
    自分がついていけないなら、やめるしかない。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2019/08/14(水) 09:00:52 

    漠然とした不安はあるよね
    主は今の仕事手放して新しい土地に住まなきゃならないもの

    金銭的に言えば結婚相手としては申し分ないよ!
    24歳で450万ならとてもいい年収だと思うし
    給与明細見せてくれてるなんて彼なりの誠意だと思う
    順当にいけば1〜2年で昇格して600万、その次は750万、みたいにいけるんじゃない?
    転勤者の家賃補助はかなり出るはずだから
    実質年収は現時点で600万くらいになれるかもしれない

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/14(水) 09:01:05 

    >>114

    主さんとお母さんの関係性にもよるから、そこはなんとも言えないよね。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/14(水) 09:01:27 

    男でデキ婚でもないし24歳で結婚決めるなんてなかなか出来ないから、主の彼氏は将来を考えいて責任感があって立派だなと思った。自分の仕事にとくに未練なければ私ならついてくかな。それにもし将来子供が欲しければやっぱ25歳くらいまでに産んだ方のがいいと思うよ。

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/14(水) 09:01:52 

    主はその彼が好きじゃないんだなって文面でわかる

    +48

    -2

  • 122. 匿名 2019/08/14(水) 09:02:48 

    24歳で450万稼いでいて、栄転で東京に行く。

    家事も分担してくれてる。

    なかなかいない好条件だよね!

    家事分担は共働きなんだから当たり前!って思うけどちゃんとやってくれる男性は少ないよ。

    東京なら仕事も主さんの地元よりあるだろうし、パートとかでも時給高いからきっとなんとかなるよ。

    色々先を考えて慎重に行動できる主さんは若いのにしっかりしてて本当に偉いなぁと思うけど、時には勢いで飛び込んでみることが必要なときもあるよ(*´-`)

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/14(水) 09:02:55 

    主が悩んでる時点で答えは出てる~って人いるけど、24歳で転勤を機に結婚を同棲相手に切り出す堅実な男と付き合う主も(年収把握してるあたりも)たぶん同じく手堅い、石橋を叩いて渡るタイプだから急激な変化に戸惑ってるだけだと思う。
    主が心配してること

    1年しか働いてない→第二新卒は転職市場で有利
    東京は友達いない→新しい友達できるよ
    貯金無い→ホワイト企業勤めの彼が住宅補助に都市手当て等もらうから問題無し

    大きな桃が流れて来たと思って飛び付いちゃいな❗️
    幸せになって欲しいよ。

    +116

    -6

  • 124. 匿名 2019/08/14(水) 09:03:03 

    大手と言えど業界によって年収はどれほど上がるかは違うからなんとも言えないけど…夫の転勤のたび主さんは転職を繰り返し、子どもができても親の手伝いなし、共働き生活になることを覚悟しないとね。
    私は嫌だったから絶対東京から転勤なし、専業主婦になれる相手を探しました。でも世の中には共働きで転勤生活送ってる人の方が多いだろうから、そういう人なら大丈夫かと。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2019/08/14(水) 09:03:25 

    これを逃して二度と結婚できなかったら…
    まだ23歳ならいくらでも出会いはあるけど
    今の彼氏とはないだろうね。
    今の彼氏と結婚したいんじゃないならやめときな。

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/14(水) 09:03:29 

    勢いじゃだめだよ、自分の直感の方が大切。

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2019/08/14(水) 09:03:31 

    明細を見せてくれたって事は、なんとなくじゃなくて真剣に結婚を考えた同棲をしてたのかな?
    それなら彼が同棲も結婚も同じだろうとプロポーズしてくれたのも自然だと思う。
    逆に同棲しておいて転勤が決まったら遠距離を提案されるのも変じゃない?
    彼氏側の意見が聞けたから、今度は主が二人きりで知らない土地でやっていくのが不安とか正直に話せば良いと思う。
    今すぐが駄目なら後から追いかけてまた同棲から始める手もある。この人と二人きりでも寂しくないやっていけると自信が持てるまで待ってもらうのはどうだろう。
    不安なら婚約してから先に行ってもらうとかね。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2019/08/14(水) 09:04:11 

    大手なら家賃補助や借り上げ社宅制度があると思うけど、どうですか?

    迷った、という事実が、あなたの答えなのかなとは思うけど、保留にされている彼も気の毒だと思う。

    仮に別れて彼が東京に一人で行ったとしても、彼はすぐに相手が見つかると思うよ。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/14(水) 09:05:24 

    >>38
    逆に24歳でしかも新婚なら
    いつ子供ができてもおかしくない
    すぐ辞められたら困るという理由で
    就職先見つからないこともある

    +52

    -6

  • 130. 匿名 2019/08/14(水) 09:05:32 

    >>114
    気持ちはわかる
    ただ、やっぱ親世代と感覚は違うし
    ハイスペ彼氏からの求婚って
    友達だと自慢にも取られかねない
    ここは既婚の30代とか多そうだし、悪くない相談場所だとも私は思うよ

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/14(水) 09:05:53 

    条件はどうであれ、一緒なら乗り越えていけると思えていない時点で結婚はしない方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/14(水) 09:06:04 

    結婚は甘いものじゃないから、条件も不可欠なんだけど、主さんはそれを逃したくないだけで、自分はまだそれほど好きじゃない、っていうのがものすごくわかる。
    愛もほどほどに必要だよ。ましてや若いのに。

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/14(水) 09:06:22 

    心配ない
    ついていきなさい

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/14(水) 09:06:36 

    >>1
    そりゃ若いし悩むよね。
    だけど、こういうタイミングを逃すとアラフォー後半になってもボッチになってたりするんだよ…
    いっぱい悩んで幸せになるようにね!

    +126

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/14(水) 09:07:07 

    地元の友達も数年後に結婚して遊んでくれなくなるよ。
    もしくは子連れで家族ぐるみで。主さんだけ独身とか。
    でも地元の男と結婚して実家そばに住んで一生そこにいるのも幸せかも。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/14(水) 09:07:14 

    こんなにいい物件と結婚出来て東京で暮らせるなんて、地元のお友達に自慢できるじゃんw
    ババアどものお墨付きだよ!良かったね!

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/14(水) 09:07:26 

    主も向こうで仕事見つけてから東京に行けばいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/14(水) 09:07:52 

    まずは同棲してみたら?
    東京に来たら仕事なんか腐るほどあるよ。その若さならなおさら。
    万が一別れても、出会いはたくさんあるでしょ。

    あなたが若いからこそのアドバイスね。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2019/08/14(水) 09:07:53 

    いい歳して家族と友達と離れるのが寂しいって(笑)

    彼氏はすごく優良そうなのに主はとっても幼稚だね

    +60

    -13

  • 140. 匿名 2019/08/14(水) 09:08:26 

    私なら着いていかないな
    主もまだ若いし、しばらくは別居して様子見たら?

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2019/08/14(水) 09:08:53 

    同棲してみて乗り気じゃないなら、もう答えは出てるね。
    条件はいいけど、愛せないんだよね。

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2019/08/14(水) 09:10:20 

    その程度で答え出ないぐらいならその程度の相手なんだと思う
    絶対にこの先もモヤモヤが付きまとうよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/14(水) 09:11:25 

    結婚って男に幸せにしてもらうもんじゃないからね。
    一緒に幸せを作っていく物だから。
    彼も新しい環境になる不安もあるなか、覚悟してプロポーズしてくれてるけど、
    知らない土地で友達もいないしと迷ってる時点で
    あなたはそういう気持ちしかないんだと思うよ。

    +67

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/14(水) 09:11:45 

    24で450ならこの先も上がるだろうし
    主さんが仕事辞めても東京なら求人沢山あるよ
    同棲してるなら将来結婚を見据えてたわけだろうし
    私だったらついて行くけどなあー
    遠距離は難しいからオススメしない

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/14(水) 09:13:56 

    結婚して東京で契約社員とかやればいいんじゃない
    契約なら事務系でも色々あるし
    新しい出会いもあるでしょ

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/14(水) 09:15:36 

    ここにいる、主より人生経験の長い人達の大半が背中を押すぐらいだし、
    客観的に見たら優良物件だと私も思う。

    あとは主がどうしたいか。それだけ。

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2019/08/14(水) 09:15:50 

    主の貯金無い、は結婚式のことかな?式は年後で籍だけ先に入れちゃうとか親に借りるとかも23歳なら全然ありだと思うよ~

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/14(水) 09:16:10 

    >>112
    >>113

    本当それ!

    今は大学卒業して仕事が忙しくて「結婚なんてまだ…」って感じだろうけどもう1~2年経ったら一気に結婚妊娠出産ラッシュが来るよ。

    例えば今、彼とダメになったとしたら主みたいに慎重派だと付き合ってすぐ結婚とかデキ婚みたいな博打はしなさそうだし、そうするとまた結婚までに1~2年掛かる。

    2年後には主もアラサーになるし将来的に子どもが欲しいなと現時点で漠然と思ってるならきっと焦ると思うよ。

    まあ人生なんてどうしても辛いことってあるし、その度に選ばなかった道を思い浮かべては後悔するものだと思うから主が将来的にどうなりたいかだよね。

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/14(水) 09:16:41 

    >>1
    主は派遣でも、働いて、子供ができたら後悔しないような貯蓄と心構えでいて。子供が生まれたら、仕事脳だとすぐに保育園探しとなると思うけれど、私は仕事脳だったけれど、幼稚園まで子供と過ごしたその間はオムツや服や子供用に必要な出費が限りなくある。お金は大切よ。

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/14(水) 09:16:49 

    主も誠実な人なんじゃない?
    仕事も始めたばかりなのにな…って私も思うよ
    ガル民は専業主婦多いから二つ返事でついていけ!ってなるだろうけどさ
    職歴一年で転職できるの?とか漠然とした不安があるよね
    現在それなりにいい職場にいるのならさ
    謝らなきゃならないしさ

    +30

    -3

  • 151. 匿名 2019/08/14(水) 09:17:52 

    >>145
    第二新卒なら正社員も十分に狙えると思う。24歳入社で28歳で子供産んで29歳復帰なら企業側としても申し分無い。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/14(水) 09:18:57 

    >>93
    息子の親からしても願い下げ

    +44

    -13

  • 153. 匿名 2019/08/14(水) 09:19:53 

    1,000万でもキツいってのはローン or 家賃支払いがあって小中学生の子ども二人を塾や私立に通わせてると余裕ないって程度の話だよ
    社宅や家賃補助がある会社ならもっと年収低くても余裕あるし、彼氏さんの会社なら家持ちたい、子どもにお金掛けたいって思うタイミングにはもっと給料もらえてるだろうから金銭面は心配ないんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/14(水) 09:19:58 

    お金については、これから彼氏の給料がどれくらいの伸びがあるのか、キャリアプランがあるのかにもよりそう。
    後、主さんが正社員で働く気あるなら、早めに転職した方がいいと思うよ。
    女性は専門性とかキャリアがないとなかなか転職は難しくなってくるから。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/08/14(水) 09:20:42 

    >>150
    4月転勤なら3末まで働いて2年。
    新卒後2年で転職ってありがちに思えるけど。
    特に転勤きっかけの結婚なら理由としても問題ない。

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/14(水) 09:21:55 

    >>143
    ほんとそれ。
    彼氏さんがかわいそう。
    これプロポーズ貰ったけど即答せずに保留にしてガルちゃんで聞いてるってことだよね?
    自分の気持ちよりガル民の意見で決めるんだね、、

    +40

    -5

  • 157. 匿名 2019/08/14(水) 09:21:59 

    まだ若いから、今の彼氏と別れたとしてもまだ出会いはあるでしょう
    でも、地元で同年代で今の彼以上に経済的に優良物件で誠実な人というのはもう見つからないと思うわ
    彼より年収低いとか、もう少し年が離れているような人なら沢山居るだろうけどね

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/14(水) 09:23:59 

    自分で答え出さずに無責任なガル民に判断を求めて後悔しないのかな

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/14(水) 09:24:12 

    >>156
    まぁ、堅実なところも主の魅力の一つなのよ。堅実同士お似合いカップルだと思うけど。

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2019/08/14(水) 09:24:32 

    主さんは彼氏さんのことがそんなに好きではないというより、23歳で結婚することが自体に迷ってる気がする。

    今の会社でのキャリアや地元での生活、独身特有の自由さが優先順位高いなら後悔するだろうけど、いつか結婚して子供を産みたい、結婚して安定した暮らしを手に入れたい、とかなら結婚しても後悔はしなさそう。
    あとは、彼氏のこと大好きかよりも「この人のことを許せるか」だと思う。
    嫌なところや不誠実なところを知っても、ある程度許せるかどうか、それが結婚においては必要だと思う。
    結婚したら大好きだとしても許せないなら意味ないから。

    +53

    -1

  • 161. 匿名 2019/08/14(水) 09:24:48 

    >>1
    友達や家族と離れるのは寂しいのに、彼と離れることはそこまで寂しそうではないね。

    主は今の仕事続けたいんだよね。そう思える会社ってなかなか出会えないと思うから辞めるの勿体ないんじゃないかな、とも思う。

    +97

    -2

  • 162. 匿名 2019/08/14(水) 09:25:47 

    そんな感じで結婚したけど、独身の頃の仕事も辞めずに、実家もそこそこ近くて、子供たまに預かって貰ったりしてる人見たら、羨ましくなる。
    子供にも恵まれたし、結婚自体は全然後悔してないけどね。
    女の人生って本当難しいよね・・・

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/14(水) 09:26:13 

    >>1
    ここで相談するくらいだから、かなり迷っているよね
    まだ若いからこそ悩むだろうし、期限付きの遠距離をしてからでも遅くないんじゃないかな

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/14(水) 09:26:18 

    同い年でまさに24の彼氏がいる
    私なら迷わずついていくけどな
    もちろん東京で仕事探すけど、彼氏がそれだけ稼いでくれるならそこまで気負わないで探せそう
    正直すごく羨ましいよ
    本当はすぐにでも結婚したいけど既に遠距離、彼氏も私もまだそこまで稼いでないから今は2人でそれぞれ貯金して将来のこと話し合ってる
    なんで迷うのかわからない

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/14(水) 09:26:48 

    >>93
    でも、主さんが不安がるのも普通じゃない?
    仕事はまだ半人前で、これからもっと頑張ろうて時に辞めて、また一からやり直し。
    家族や親しい友人のいない土地で頼れるのは彼一人て状態で、新婚生活と再就職を頑張らなきゃいけないのは、けっこう大変だと思うけどな。
    コミュ力高くて、フットワークの軽い人なら平気なんだろうけど。

    +101

    -3

  • 166. 匿名 2019/08/14(水) 09:27:17 

    >>158
    主の中では答えは決まってるんじゃないかな。
    自分の気持ちに自信を持ちたくて人に聞きたくなる気持ちわからなくもない。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/14(水) 09:27:49 

    >>158
    23歳で彼の年収を把握し、家事は半分やるし結婚もするからついてきてと男に言わせる主はなかのやり手だよ。弱っちく「悩んでる」なんて書いてるが相当胆が座っている、ガル民に委ねる訳が無い。

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2019/08/14(水) 09:29:09 

    しばらく遠距離してもいいんじゃない?
    それで壊れるなら、その程度の関係だったんだろうし、淋しくてやっぱり結婚する!ってお互い思うかもしれないし。
    モヤモヤしたまま結婚して付いて行くより、冷静に考える時間も大事だよ。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2019/08/14(水) 09:31:12 

    半年とか期限付きで遠距離っていう意見もあるけど、プロポーズ保留にされて遠距離している間に彼の気持ちが萎んだり、
    優良物件だし他の女に狙われる可能性も少なくないんじゃないかな…

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2019/08/14(水) 09:31:33 

    彼は今後も転勤あるの?
    主は既に親や友達と離れるのが寂しいと言っているのに、もっと遠くの方言わかないようなとこに転勤になったら、病んじゃうんじゃない?

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/14(水) 09:33:06 

    >>169
    それはもう縁がなかったってことじゃない?
    主だってすぐに返事してない時点で最悪別れも考えてるでしょ。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/14(水) 09:33:07 

    期間限定で遠距離か籍をいれずに東京で同棲っていう意見あるけど、会社によっては独身と既婚で住める家や貰える家賃補助の金額が変わるからあんまりおすすめできないなあ
    転勤して1年弱でまた引越って彼氏さんに結構負担かけちゃうから

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/14(水) 09:35:40 

    私がトピを立てたのかと思った。
    私の彼も4月から転勤で遠い地に行くのですが、それについていくか悩んでいます。彼からプロポーズを受けたけど私自身も社会経験まだまだ浅く、もう家庭に入ってしまっていいのかと悩んでおります。
    結婚は勢いも大事だと言うので、クヨクヨなんでいたらいけないとも思うのですが…

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/14(水) 09:35:44 

    栄転とはいえ、新しい土地でやっていく事には彼氏も少なからず不安があるからこそ、
    彼女と一緒に支え合ってやっていきたいとプロポーズしたんだろうね

    +45

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/14(水) 09:38:20 

    >>159
    主が自演でちょこちょこ登場してるの?

    +2

    -8

  • 176. 匿名 2019/08/14(水) 09:40:03 

    もうそろそろ主さんが出てきてほしいよね。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/14(水) 09:40:36 

    >>1
    主さんが迷いあるのは
    「大学を出て一年少ししか 働いていないし」
    「いきなり 友達や家族と離れて暮らすのも心寂しい」
    ってところが大きそう。

    私の妹も1年前くらい彼氏できて似たような事で悩んでいます。
    妹も逃したらって思ってるけど、そういうのでモヤモヤしてるなら
    ついていくのはやめた方が良いって思います。

    就職したばかりでも、あなたが「別にいいよ」って思い悩む事なくって事なら
    それ着いていけばいいけど、悩んでるならついて行っても少なくとも後悔すると思うんだ。

    環境の変化ってすごく大きい
    仕事辞める後悔よりも、頼れる人が周りにいない、新しい環境で仕事探すって大変だよ
    主さんが東京で正社員で探したいっていうなら尚更。

    仕事が今の場所悪くないなら、様子みてもいいと思う。彼氏も転勤なら半年くらいがバタバタしちゃうんじゃないかな。

    一つ言えるのは自分の迷いを彼氏の為に合わせたら後悔するよ。
    「しかたない」とか「彼が言うから」とか。
    自分はこう思ってるけど、彼はこうだからってなるとね。

    私はそうして後悔したのもあるよ。まだ働きたかったって。働いてたらこうだったかなって。


    彼との結婚を辞めろって言うんじゃなくて、後悔しない道選んで。
    迷いがあるときは相手に合わせてはダメ。大きな後悔ではないけど、時々思い出す後悔になるよ。




    +66

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/14(水) 09:40:59 

    金銭面だけで言わせてもらうと24歳にして年収450万の大手企業で転勤なら間違いなく家賃に関してはそれなりの補助があるから
    結婚しても生活自体は余裕だと思う
    あとは主の気持ちだけだけど私ならその男は逃がさないね

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/14(水) 09:41:01 

    親友が同じ内容で当時本当に悩んでた
    親友の場合は転勤でなく、大学新卒の就職先東京だった
    悩むんだから彼の事をたいして好きじゃないんだろうって意見がちらほらあるけど親友は本当に好きだからかなり悩んだ
    高卒ですでに就職していたこともあって仕事を辞めて、地元の家族や友達と離れてついていく事に大きな不安があったから

    結果お互い好きなままお別れした
    親友のその後はこの彼と別れて恋愛面においてあまり良くはなかった
    もう20年前の事だけど、私が元彼を思い出しては親友にはやっぱりこの彼が1番合っていたし1番好きな人だっただろうと思う
    今の旦那さんとうまくいってなく一度「○○君がよかったよね」と言うと「もちろんそりゃそうだよ」と言ってたから、その後は二度と口にしてないけど親友の私がそう思うくらいもったいない彼だった
    こういうケースもあるから別れるかついていくかよく見極めてね

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2019/08/14(水) 09:41:01 

    主は頭でっかちなんじゃない?
    こんな若くしてガルちゃん見てたら耳年増になっちゃうよw

    彼&金銭面→申し分ない
    主の仕事→第二新卒扱いで転職心配なし
    友達と別れてしまう悲しさ→2〜3年したら結婚出産で地元にいても遊べなくなる

    +7

    -5

  • 181. 匿名 2019/08/14(水) 09:41:25 

    数年後に再会した時に、後悔する事のないよう

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/14(水) 09:42:33 

    私も同じような状況で結婚して一年目は遠距離してたよ。すぐに辞めれる会社じゃなかったから。二人に貯金がどれくらいあるのかわからないけど式や新婚旅行、新生活のお金だけでも数百万必要だから貯めてから仕事辞めたらどう?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/14(水) 09:43:18 

    私も23歳の時、
    仙台東京間で遠恋三年目で、
    彼氏に東京に出てきて結婚しようって言われたけどどうしても勇気出なくて行けないでいた
    彼氏のことは大好きだったけど、やっぱり地元を離れて知らない街行くのが怖くて。
    で、結局行かないで別れた
    今は違う人と結婚出来たけど、あの時の彼氏は仕事で大成功を収めてるけど独身のまま10年
    なにを幸せと思うかはその時の自分によるけど、旦那と結婚する前まではあの時勇気を出してればまた違った人生だったかもと悔やんだりもした笑
    でも今となっては、旦那と結婚出来てよかったな

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2019/08/14(水) 09:43:24 

    なんで悩むんだろう?家族や友達よりも彼氏を選べないのなら、結婚しても家庭第一にできないってことだよね?それなら、この人じゃなきゃ!!って人ではないのかもよ。

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2019/08/14(水) 09:43:44 

    条件だけいえば
    他人から見ればその彼は申し分ない
    しばらくの共働き希望というのは、おそらく彼は昇進するまでの三年ほど先までざっくりとした計画はたててると思う
    給与明細も見せてくれてるし家族になる決意があるでしょう
    頼もしいとおもう
    でもあなたの心情をそこまで深く考えてるわけじゃなさそうだ
    なぜなら伺う形をとってるとはいえ半分以上決定してるように伝えてきてるから、あなたが捨てるさまざまな事まで考え付いてない

    やりかたはついてく遠距離するの他にも期間を決めて向こうにいくまでの時間を持つこともできる
    貯金がこれだけためられたら東京にいくから待っててって感じでね
    彼氏は引越し代会社が出すだろうけど、あなたは実費になるわけだよね
    県跨ぐなら書類の関係で移動費もそれなりにかかるはずだ
    そのことについてどう考えてるかは聞いた?
    この軽い経済的な話ができないなら結婚はおすすめできない
    結婚は夢物語じゃない現実の延長線だからね
    私が思うのは、そもそもなんで男の都合にあわせて女が仕事やめてやらなければならないんだというところ
    彼氏は転勤であって実際他人都合で捨てるものないでしょ
    あなたは唐突な話で親から離れ仕事もやめて、なんの縁もないところへ行くわけだよ
    不安ばかり伝えても、彼も転勤に多少ナーバスになってると思うから
    話し合う前につかつめて自分がどう思ってるかまとめておいたほうがいいよ
    そのうえで話し合いして折半できるところを探していく
    ここがうまくできれば貴女達は夫婦として上手くやっていけるよ

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2019/08/14(水) 09:46:04 

    別れた方がいいと思うよ(笑)

    +10

    -9

  • 187. 匿名 2019/08/14(水) 09:46:07 

    私の友人は、彼氏の1年間の転勤にもついてきて、同棲しながら派遣で仕事してた。
    1年なら遠距離でも?って聞いてみたら、離れたくなかった!ないとは思うけど、浮気とかされた時に、ついていけばって後悔したくなかったからーって。
    結局、地元に戻って結婚したよ。
    彼氏にそのくらいの気持ちない?

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2019/08/14(水) 09:46:17 

    >>180
    主の仕事→第二新卒扱いで転職心配なし
    友達と別れてしまう悲しさ→2〜3年したら結婚出産で地元にいても遊べなくなる

    必ずしもそうなるとは限らないよ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/14(水) 09:47:25 

    >>7
    宗教の話かと思ったら結構イイ事言ってた(笑)

    +204

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/14(水) 09:48:06 

    彼の人間性に問題なければ、いいんじゃないの。

    世の中、ロクでもない男もウジャウジャいるよ。ときめきなんて3年もしたらどんな大恋愛でもなくなるし、平和に暮らしていける男が一番。
    恐縮だけど主さんの文面からすこし幼稚な面が見受けられるから、結婚して成長するっていうのもありかもね。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2019/08/14(水) 09:49:47 

    >>13
    年収200万くらいの底辺が言ってるんだと思うよ。
    1000万はないと!とか言ってる馬鹿。

    +46

    -3

  • 192. 匿名 2019/08/14(水) 09:51:08 

    >>179
    その元彼との結婚を選んでたら、今より絶対幸せになれてたかは分かんないけどね。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/14(水) 09:51:18 

    >>1あと彼氏さんのお父様とお母様の
    夫婦関係はどうなるのか?よく聞いておくといいよ。

    お父様がお母様に優しくするような人で息子さんである彼氏さんにも良い父親だったら

    それは未来の彼氏さんの姿、
    結婚しても概ね大丈夫だと思うよ。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/14(水) 09:54:07 

    素直に自分の気持ちを彼に話してみたら?
    彼も折衷案を提案してくれるかもしれないし。

    彼が本当に主のことを好きなら、あなたの想いもむげにしないで、多少なら待っててくれるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/14(水) 09:55:55 

    そんな理由なら結婚するなー
    とりあえず主が仕事をやめることについて今後どうするのかって話しはした方がいいかな
    主のことをなんも考えてないようなら別れる

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/14(水) 09:57:41 

    自分が新卒だったりしたら悩むんだろうなぁ。せっかく掴んだ正社員の座、1・2年で手放すのが惜しい気持ちもわかる。
    彼のそばにいたい、でも自分はいわゆる社会人としての地位を一度手放して「奥さん」になるわけだから、勇気いるよね。

    彼さえ許してくれれば、半年でも遠距離してみて考えたっていいんじゃないかな。
    言っちゃ悪いけど、彼はもともとどこの人か知らないけれど人口の多い東京に行ったら、出会いのチャンスはあるよ。しかも優良企業なんでしょ?あなたに別れを告げられてもでいずれきっと誰かが慰めてくれる。

    あなたが将来どうなりたいか、だね。
    あなたの会社が東京転勤可能なら、異動願いを出してついていくのもいいけど。

    若いママにも個人的には憧れたけどね。10年遠距離して結婚して思うことは…体力あるうちに子供産んでおけばよかったw

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/14(水) 09:57:44 

    >>1
    大手なのに450万は低いよ....

    +3

    -39

  • 198. 匿名 2019/08/14(水) 09:58:34 

    友達と暮らすわけでもなし
    友達が養ってくれるわけでもなし
    友達と子供作るわけでも結婚するわけでもないのに
    彼氏と離れることより友達と離れることのほうが嫌そうだね
    友達なんて一年に一回会えばいいと思うけど

    +28

    -2

  • 199. 匿名 2019/08/14(水) 09:59:14 

    >>197
    24ならいいと思うよ
    30になったときもっとよくなってるし

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/14(水) 10:01:11 

    迷うならやめておけ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/14(水) 10:01:55 

    ついていきなよ
    勿体無い物件だと思う

    そして東京で仕事探して共働きしなさい

    二人で貯めながら2年後位に結婚がちょうどよさそう

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2019/08/14(水) 10:02:04 

    シンプルなお話

    なかなかの優良物件の彼を逃すのはもったいない

    若い自分とせっかく始めた仕事を奪われるのももったいない

    だったら一年という期限をつけて、遠距離したら?

    彼が心変わりしないように自分磨き頑張りながら、1年間結婚準備と独身生活を謳歌するのよ

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/14(水) 10:02:33 

    はっきり言うと、主がブスじゃなきゃ次が出てくるから大丈夫。次が無さそうだと思うなら結婚する。

    +28

    -3

  • 204. 匿名 2019/08/14(水) 10:02:34 

    >>198
    友達がいないガル民にはわからないだろうね。

    +1

    -9

  • 205. 匿名 2019/08/14(水) 10:02:36 

    贅沢な悩みだなおいっ!(笑)

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2019/08/14(水) 10:05:20 

    >>196
    6年遠距離恋愛して結婚した私が思うのは、出来ることなら地元は離れたくなかった。
    あと、体力がある若いうちに子供を産んでおけば良かった点については、激しく同意!!
    妊娠、出産、子育ては、体力勝負だもんね。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/14(水) 10:06:04 

    私は今の彼氏大好きだからよほど海外とか言われない限りついて行く

    過去、元彼に来てって言われた時は主と同じ気持ちになったよ
    家族と遠くに離れるの嫌だし知らない土地仕事探すの嫌だとか
    結局その男のことを100%信用出来てなかったからだと思う。

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/14(水) 10:07:28 

    >>179
    別れずに、少しの間遠距離を楽しむって道はなかったのかしらね
    若いとそーゆーとこ融通がきかないのかな

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/14(水) 10:08:58 

    >>192
    いや、親友の旦那本当クソだから
    元彼イケメン高身長高学歴、すごく優しくて親友の事大事にしてくれて
    旦那低身長低学歴、薄給、モラハラで、モラハラが1番許せない
    今の旦那以下になる確率相当低いから、逃がした魚は大きかったと思ってる

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2019/08/14(水) 10:09:00 

    私が若かったら、24で大手に勤務の転勤後直後で彼女とうまくいってない優良物件の好男子がいたら、寝技を使ってでも奪い取るな(笑)

    +13

    -6

  • 211. 匿名 2019/08/14(水) 10:09:51 

    正直女は地元で実親の近くで子育てした方が苦労は少ないよね
    親元離れて結婚出産育児はかなり苦労する

    +42

    -1

  • 212. 匿名 2019/08/14(水) 10:10:16 

    悩んでる時点で答え出てると思う。
    本当にその彼と結婚したいってって思ってたら悩む前に答え出てる。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/14(水) 10:10:48 

    >>211
    義親も時には旦那でさえも敵にみえることがあるよね

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/14(水) 10:11:26 

    まだ23歳なんかもしれないけど、これが20年前ならもう23才で、そろそろ結婚かな、という年齢。

    子どもがほしいなら、23歳ぐらいで結婚するのが生物学的にも一番いい。お母さんと子どもにとってもね。

    早く結婚して子育て終わらせても子どもが成人するときには40代。そこから自分の好きなことをしてもいいと思うよ。

    +8

    -4

  • 215. 匿名 2019/08/14(水) 10:13:17 

    >>191
    それぐらいあったほうが東京で子育てするなら安心と言う金額でしょ
    あくまで目安
    それに世帯収入でいえば現実的な数字だよ
    まさか夫の一馬力でとか考えてないよね

    +18

    -7

  • 216. 匿名 2019/08/14(水) 10:15:15 

    迷いがあるなら、自分の意見を尊重してあげな。
    「大学を出て一年少ししか 働いていない」
    「いきなり 友達や家族と離れて暮らすのも心寂しい」

    そういうの大事だよ。結婚まだいいかなって思うなら
    彼じゃなくて自分の意見尊重してあげないと。

    女だから周りは「いいじゃん いいじゃん」って言うけどさ
    自分の人生だし、自分の事だから周りに流されて答えだすと後悔するよ。

    自分がやりたい事やって(自分の意思を尊重)後悔と、人に合わせての(自分の思うことを我慢して)後悔とじゃやっぱ違うからね。


    まったく気にしない人なら「うん」ってなるけど主みたいに迷いがあるなら
    自分が働く職場の人間関係や環境みながら友人との関係見ながら答えだしたほうがいい。
    「彼の転勤」で自分の考えを狭くする必要はないと思う。

    まだ若いんだし主からはまだ働きたい意思が見えるから。結婚相手として見極めるのは彼があなたのここで書いてる考えを尊重してくれるかだよ。



    +24

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/14(水) 10:15:26 

    >>204
    んーじゃあ友達とれば?としか言えない

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/14(水) 10:15:59 

    ひとしきりアドバイスは出尽くしたので、主の登場を希望

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/14(水) 10:16:51 

    >>203
    ある意味ド正論だと思う。
    彼氏がいる時はこの人しかいないって思いがちだけど、いい女は男に困らないよね。

    +27

    -2

  • 220. 匿名 2019/08/14(水) 10:18:07 

    >>177
    一つ言えるのは自分の迷いを彼氏の為に合わせたら後悔するよ。
    「しかたない」とか「彼が言うから」とか。
    自分はこう思ってるけど、彼はこうだからってなるとね。

    これは心に来た。
    私はこれで、やりたいことができなくなって、人生がずれて行った

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/14(水) 10:18:18 

    まず、いまどこに住んでいて職種が何か書いてくれないと栄転かも給料が上がり続けるかもわからなくない?
    東京なら栄転!!って言ってる人いるけど、社会人歴浅いし普通の転勤だと思うけど。若くて未婚だから転勤させやすいわけだしね。

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2019/08/14(水) 10:18:24 

    >>209
    元彼も多分モラハラ野郎だったんだろうな。
    モラハラ野郎は外面だけはいいし、結婚してから本性をあらわすから。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/14(水) 10:18:26 

    >>214
    40から好きなことというけど若いときは二度と戻らないよ
    それに子供ニートになるかもしれないし
    大学院いきたい実家から通わせてとかならあなたのいう40代から好きなこと何てできるはずない
    20代前半の一番綺麗なときに子育てでひどい格好せざるを得なくてボロボロになるのは私はいやだったけどね
    鬱にさえならなければ順調に回復するけど
    主の文面みるかぎりでは子供産むことにに重きおいてないだろうし

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/14(水) 10:19:55 

    東京との遠距離って危ないと思うな
    誘惑沢山
    美人沢山
    風俗街もすぐそこにあるし

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2019/08/14(水) 10:20:59 

    >>214
    自分がやりたいことが、今の仕事だったらどうすんの?

    「早く結婚して子育て終わらせても子どもが成人するときには40代。そこから自分の好きなことをしてもいいと思うよ。」って趣味とかそういうレベルだとおもう。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/14(水) 10:21:20 

    >>208
    親友も彼もモテる人だったから、遠距離になってもどちらかが浮気になって最悪な形になるよりは潔く、、、ってかんじ
    携帯がようやく普及し始めた2000年前頃の話だからメールやラインもSkypeもない時代だったし
    別れてお互い1年したらもうお相手それぞれいたからね
    今だと遠距離恋愛もまた違うのかな~

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2019/08/14(水) 10:23:40 

    男が結婚したいと思ってくれてるならいいと思うけどな

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/14(水) 10:25:50 

    >>225
    確かにね。
    でも今の仕事がどうしてもやりたい仕事だったら、この主さんなら文章で書いてくると思う。本当のことは分からないけど。

    それに40代から趣味みたいなことって、それこそ失礼だよ。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2019/08/14(水) 10:26:33 

    気持ちわかるけどなー
    自分が23歳の頃は誰も結婚してなかったし、友だちと遊ぶのも楽しい時期だし
    まだまだ結婚なんて意識してなかった

    結婚ラッシュは30歳だったから
    それまではみんなやりたいことやってキラキラしてたよ

    主さんの状況で無理やり付いていって結婚しても
    知らない土地でマリッジブルーになりそう

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/14(水) 10:26:43 

    東京での憧れの仕事を探すってのもいいなー☆

    2年くらい結婚してみたら?
    まだ色々挑戦できる年齢、羨ましい☆

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2019/08/14(水) 10:26:50 

    今は焦る必要がない年齢だと思うけど、婚活トピを見てみて。
    婚活で苦労してる人もいるよ。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/14(水) 10:27:04 

    主も東京で仕事探すしかないでしょ
    子供は今すぐじゃなくてもいいんじゃない?共働きで働いてお金溜めて20代後半〜アラサーでも遅くはない

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2019/08/14(水) 10:28:01 

    >>222
    横からだけど同じモラハラ夫なら、まだ高学歴の方がいいわw
    低学歴の薄給旦那じゃATMにもなりゃしねえw
    高学歴ならまだ我慢のしがいもあるさ

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2019/08/14(水) 10:31:30 

    若いうちの勢いでしてみれば。どうせ結婚は後悔するし、いつしても同じ。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2019/08/14(水) 10:32:20 

    >>234
    いつしても同じじゃないよ。タイミングて大事だから。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/14(水) 10:33:15 

    今なら第二新卒だし、東京なら意外とあっさり仕事見つかる
    主さんの気持ち次第だけどね

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/14(水) 10:33:43 

    埼玉や千葉に住めば?
    家賃かなり変わるよ。
    そこから東京に通勤してる人沢山いる。

    24歳で450万ってかなり給料良いと思うよ。
    将来もっと給料があがってから東京に住めば良いし。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/14(水) 10:33:45 

    条件とかいろいろ考えているみたいですが、結局、最後の一歩の踏ん切りがつくほど、結婚したいと思えるような人ではない

    以上
    答えは出ています

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/14(水) 10:35:07 

    年収1000万ないと…なんてガルちゃんの意見を鵜呑みにしてる時点で結構ガルちゃん依存症っぽい
    素直でいい子なんだろうけどね
    平均年収なんて都内でもせいぜい500万くらいだよ

    +27

    -2

  • 240. 匿名 2019/08/14(水) 10:35:18 

    カレシ、優良物件だと思うよ。
    遠距離恋愛は多分続かない気がする。24歳大手企業東京勤務年収450万。他の東京女が即座に狙う。

    転勤になったからって24歳で結婚決めてくれる人はなかなかいない。
    主はやっと新人期間を終えてこれから!て時に辞めづらいだろうけど、この結婚を逃して35歳未婚とかになってるかもよ?

    +35

    -2

  • 241. 匿名 2019/08/14(水) 10:36:39 

    好きならついて行くとか言う人いるけど、そんなことないよ
    結婚は現実だから、いくら好きでも色々考えるよ
    友達も親も頼れる人が全くいない環境で彼と2人生活していかないといけない
    結婚したら子育てもあるしさ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/14(水) 10:36:39 

    >>233
    モラハラ夫って高収入でも自分の趣味にお金をつぎ込んで、妻にお金使わせないどころか生活費もケチったろくに渡さない。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/14(水) 10:37:43 

    >>214
    20年前でも23でそろそろ結婚…とはならなかったけどな。私が23で結婚決めた時、早い早い言われたよ。

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/14(水) 10:38:10 

    東京出て仕事探すなら今しかないよ
    キャリアがない状態で東京で社会人として心機一転再出発するなら、若さと元気が1番

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/14(水) 10:41:21 

    6年遠距離して、東京に行って結婚したけど、正直あの頃が一番しんどかった。旦那は激務で、知り合いは一人もおらず、耳から入る言葉は馴染みのない言葉で。ものすごく好きで結婚したけど、環境の変化はきつかった。その後、地元近くに戻れたから良かったけど。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/14(水) 10:44:04 

    モラハラ、DVの気配がなければ、結婚だね。

    嫌なら離婚だよ。今、離婚なんて珍しくもない。やらない後悔より、やった後悔、だと吹っ切る。
    どうかな?

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2019/08/14(水) 10:44:27 

    友人と実家をとって地元に残って、高齢まで独身或いは並み以下の旦那と一緒にいる生活選ぶの?

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/14(水) 10:44:52 

    贅沢したら東京だと大変だけど、普通の生活ならさほどかからない。ただ、若いから遊ぶことを覚えると大変かな?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/14(水) 10:45:57 

    悩むくらいなら辞めた方がいいと思う。

    私もいろいろあったけど、彼氏(現旦那)のことが好きで結婚したいって思ったから、ついていったよ。

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2019/08/14(水) 10:46:44 

    率直に言うわ。
    主さんの文章から見て取ると、この人を逃したら良い男との出会いはなさそうな予感。あったとしても35歳以上。
    以上です。

    +21

    -4

  • 251. 匿名 2019/08/14(水) 10:48:44 


    わたしだったらついていく!
    結婚してすぐ子供作らなくてもいい年齢だし、
    東京で共働きしてお金貯めて。
    23歳だったらいくらでも上京できるけどわたしには勇気がないし1人ではやっていけないから、すごく良い機会!
    大好きな人と一緒ならどこでもついてくなぁ、、。
    って、今の主さんを今のわたしに置き換えたら感じました。
    結婚前に不安なことが簡単に払拭できるとは思えないし、少しでもあれ?と思うならやめた方がいいんじゃないですか?

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/14(水) 10:51:10 

    高スペック男性にはこれからも出会うかもだけど彼のような誠実で家事協力的な人はなかなかいないよ、これマジで

    +59

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/14(水) 10:54:25 

    23歳って言ってるけど、私なんか新卒1年目の23歳で結婚したよw

    +5

    -6

  • 254. 匿名 2019/08/14(水) 10:55:01 

    >>226
    元カレについては、思い出が美化されてるだけだよ。
    モテて男には困らない女が、ハイスペ彼氏のプロポーズ断った後、低身長低学歴低収入のモラハラ男しか捕まえられなかったとか、俄に信じがたい。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2019/08/14(水) 10:55:33 

    >>7
    宇宙兄弟だね!また読み返そう

    +144

    -1

  • 256. 匿名 2019/08/14(水) 11:00:44 

    うちの旦那も大手上場企業に勤めるけど、20代の頃は年収それよりも低かったよ。でも30半ばの今は700弱もらってる。
    今は結婚願望がないかもしれないけど、20半ばに急に出てきたりするから厄介なのよね。
    あと、結婚は自分が相手の事を大好きでするよりも、相手が自分を大好きで居てくれる方が上手くいく。子供産んでからそれが顕著。

    +35

    -1

  • 257. 匿名 2019/08/14(水) 11:01:43 

    いいなー羨ましい。
    どちらを選んでも選ばなかった方が良かったのかなと思うこともある。
    なのでどっちを選んでも正解。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/14(水) 11:02:51 

    >>236
    本当にあっさり?就活トピじゃ苦戦してる人沢山いるのに。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2019/08/14(水) 11:03:42 

    >>119
    主は家族と離れることが寂しいみたいだから親に相談しても良いと思う。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/14(水) 11:04:38 

    私は主と同じ感じで、栄養士で勤めてた会社を1年半で退社したよ。
    本当はモヤモヤしてたけど、ここで断ったらチャンスあるかなって22で決断した。

    それで彼についていって新しい場所で仕事を探したけど、ストレスでしかなかった。
    彼は仕事上の環境の変化で私は「彼のための環境の変化」だった。
    それのストレスの違いは大きかった。

    またイチからの環境。なれない町。友達もいない。
    SNSで友人の集まりみるたび一番後悔したかな。彼は会社の飲みだの集まりだの
    そういうので、忙しかった。転勤って言っても顔見知りだの名前くらい知ってる人いるわけで。


    彼は家事で協力的だったけど、満たされない何かがどんどん大きくなっていった。
    電話で友達と話しても「そういえばこの前さ~○○がさ」って私がいない集まりの友人の話とか辛かったわ。楽しそうだなって。

    だから慎重にね

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:46 

    >>254
    たまたまハイスペと運が良くて付き合えただけなのかなと思った

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/14(水) 11:08:50 

    ついていって新しい土地で仕事探すって言っても
    主はまだ社会人一年目で職歴も浅いし簡単には見つからないかもね
    中途採用でもやっぱり職歴3年以上が多いし
    結婚して仕事辞めたって正直に話さないといけないと思うしそれなら子供すぐ作られたら辞められちゃうし会社としてはなかなか採用しにくいわなー

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/14(水) 11:10:35 

    >>260
    その彼とはどうなったの?

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/14(水) 11:10:35 

    心配なら、婚活アプリに登録して彼氏と同条件の人を探してみたら?
    多分、彼氏の方が全然いいって結果になると思うよ。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2019/08/14(水) 11:10:45 

    家族とか友達と離れたくない!ここにいたい!
    ってタイプは地元離れない方がいいと思うよ
    進学や就職で5.6年東京でてました。とかじゃない限り。

    彼氏しかアテがいない状態だと彼氏も最初は良くてもだんだん負担になってこじれる

    逆にどこに住んでてもオッケーみたいなタイプはどこにいても大丈夫だし

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/14(水) 11:10:48 

    都内の仕事を見つけてからが良いと思う。
    無職からの就活よりもスムーズだと思う。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/14(水) 11:11:06 

    ついて行った時のデメリット
    家族と離れる→仲良いならラインやスカイプでマメに連絡取れば問題なし

    友達と離れる→遅かれ早かれそのうち結婚などでいつメンで集まれる機会減ってくから問題なし。会いたきゃ週末帰って遊べばいいし。

    仕事→どんなキャリアなのか分からないけど、若いから再就職や異業種への転職も可能。東京の方が就職先多いから悲観的になる必要なし。

    ついていかなかった時のデメリット
    ・彼が自信なくす→弱った心持ちの彼にちょっかい出す女性現れて浮気→彼から別れを切り出される→その後の出会いに対し彼と比べてしまいハードル上がる→友達結婚出産ラッシュ→婚活で変な男しかいないと呆然

    +33

    -1

  • 268. 匿名 2019/08/14(水) 11:12:21 

    >>233
    モラハラだけど高学歴だから我慢するという気持ちが見透かされて、やりたい放題やられる
    「あいつは永久に我慢するぜ、俺が高学歴だから。あいつは逃げない」とね
    あなたに生活費を渡しても雀の涙だよ

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2019/08/14(水) 11:13:10 

    >>258
    横だけど私は結構あっさりだった
    ちなみに低学歴。笑

    私の場合多分高望みしなかったからだと思う、そして自分に向いてる職を選んだからかなーって思ってる

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2019/08/14(水) 11:16:07 

    友達も出産、結婚したら一気に疎遠になるよね。
    女の友情は永遠ではないっていうのは、こういう所から来るんだろうな。

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2019/08/14(水) 11:18:51 

    高収入の見込みあり、仕事できる、家事できる、自分を好きでいてくれる、そして何よりその若さその条件で結婚願望がある人ってなかなかいないよね〜

    私の彼もいわゆる優良物件なんだろうけど、結婚願望がなさそうなんだな…。こっちがつついたら嫌われそうで様子見だけど、いつかは判断しないといけない。
    こればっかりはどうしようもないからつらい

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2019/08/14(水) 11:22:56 

    新しい土地で仕事見つかるかは
    運と主の頑張り次第としか言えないねー
    バイトからでも社員にまでなるぞ!くらいのガッツがある人ならまあどこ行ってもうまくやってけるとおもうけど
    主の性格や意気込みがどれくらいかよくわからないし
    いまいち乗り気じゃないならやめといたらって感じ
    乗り気じゃないのについていって色々うまくいかなかったら
    全部彼氏のせいにしちゃいそうだし

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2019/08/14(水) 11:23:08 

    20から30代って、仕事とか結婚とか大きく言えば人生に対しての価値観がコロコロ変わるよね
    23頃は結婚なんてどうでもいい、仕事、友達と旅行、恋愛まだまだ楽しみたい、私は自由!って思ってたよ笑

    26頃から結婚ラッシュきて28で焦って合コン行ってだめで、30過ぎてからは合コンすらほぼなくなった…

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/14(水) 11:24:47 

    >>271
    高収入の20代はまだまだ遊びたいって感じの人ほとんどじゃない?わざわざ結婚する必要ない、みたいな考え方というか

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/14(水) 11:24:53 

    結婚決める前に、彼の両親に挨拶に伺わないと駄目です
    両親見て、結婚やめようとすっぱり思えたりします

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/14(水) 11:25:04 

    >>114
    横から失礼します。
    かなり前ですが、以前トピ主さんと同じように、結婚を考えててこれから同棲という人がいた時に両親に相談して会ってもらったことがあります。
    しかし、勝手に母親がママ友?(自分が学生時代そんなに仲良くなかった人の母親)に言いふらしてたり、勝手にお金絡みで揉めてる親戚に私の彼氏の存在を盾にされたりしました(もうすぐ娘も結婚するんだからうちと関わるな!みたいな…)

    私のところは特殊ですが、そういうこともあるので、赤の他人だからこそ、こういうネットは客観的な意見が多くて自分も最初からネットの相談の方が良かったかなってちょっと後悔してます

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/14(水) 11:25:07 

    >>270
    私は地元を離れてしまったんだけど、地元に残って結婚・出産した友人達は、定期的に集まってるよ。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/14(水) 11:27:32 

    主の地元がどこなのか気になる
    東京からどれだけ離れているのか

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2019/08/14(水) 11:29:41 

    すごいわがままな言い方だけど
    結婚相手は自分の言うこと聞いてくれる人がいいよ

    ビシビシ決めてくれて頼もしいと思った時期もあるけど、今はすごいストレス

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/14(水) 11:31:58 

    よほどのブサイクとかじゃない限り、彼のスペックならこの先東京で幾らでも相手は見つかるし、24歳で急いで結婚する必要もない
    それなのにプロポーズしてきたって事は、主の事手放したくないし離れたくないって事
    でも、主にとって彼は離れたくない相手じゃないんだよね

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/14(水) 11:34:37 

    年齢のことで迷う理由が分からん
    だって若いけど今もう同棲しててほぼ結婚してるようなもんでしょ?自由に友達とも遊べてるんなら、入籍後もそれはかわらないんじゃない。子供できたら別だけど。

    まだ若いから、この先もっといい出会いがあるかも。この男に決めていいのか、もっといい人さがすかで迷ってるってこと?

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/14(水) 11:35:55 

    >>273
    私も23歳の頃は、結婚願望なんて微塵も無かったな。一生独身でいいと思ってたし。
    その頃付き合い始めた彼に「自分は結婚前提で付き合ってる。二人の未来に結婚が無いなら、付き合い続けるのは時間の無駄。」て言われたから、別れようとしたくらいだもん。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/14(水) 11:36:05 

    東京から田舎に行くなら考えるけど、東京に行くなら働く所いっぱいあるし、私なら喜んでついて行く。一緒に住むまでまだ8ヶ月位あるんだから、それまでお金貯めておけば何とかなる!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/14(水) 11:37:03 

    後で苦しくなって、行かなきゃよかったと思いそうならやめた方がいいかも。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/14(水) 11:39:06 

    >>282
    そのころって謎の万能感あるよね笑
    就活頑張って会社入って、お給料で好きなもの買って、服や食事や遊び方も学生よりランクアップして、少し大人な自分に酔ってましたよ私は

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/14(水) 11:39:58 

    大学や社会人になってから上京して一人暮らしする人も多いのに、地元や親や友人と離れたくない、か…
    一生小さなコミュニティから抜け出したがらない人っているから、それならそなまま田舎に骨を埋める覚悟でもいいかもね

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2019/08/14(水) 11:42:47 

    主の地元と東京がどのくらい離れてるのかな?

    今回は東京だけど、こんどいつどこに転勤になるかわからないよね。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:15 

    >>281
    地元を離れるんだから、今とは全く違う環境になるでしょうよ。
    今住んでる土地で結婚生活を送れるのなら、主は悩むこと無くプロポーズをOKしてたんじゃない?

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2019/08/14(水) 11:43:47 

    数年遠距離恋愛してから東京に出てこようとしても、それなりにスキルやキャリア積んでない転職は厳しいと思う

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/14(水) 11:50:49 

    ついてく派が多数だね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/14(水) 11:50:54 

    >>286
    東京に住みながら、小さなコミュニティの中で一生を終える人は?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/14(水) 11:52:06 

    今後も転勤あり?それによっても覚悟が違うかも〜

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/14(水) 11:54:27 

    おばちゃんの年齢の私と今23歳の主さんとじゃ時代も考え方も全然違うんだろうけど…
    結婚って夫婦で生活を作りあげて行くものだと思うんだ。
    今はお金がなくても、2人とも健康で真面目に共働きすれば生活はやっていける。
    でもそこまで環境を変えてまでついて行きたい人かどうかは、主さん自身でないとわからないよね。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/14(水) 11:55:29 

    割と1人でどこでも行けるタイプの親友が、彼氏の海外勤務を機に結婚して香港へ行ったんだけど、やっぱ少し病んでたよ。
    そんなタイプじゃないと思ってたからすごくびっくりした。今はもうすっかり元気だけどね。慣れだと言ってました。

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/14(水) 11:56:10 

    >>283
    東京は怖くて行きたくないな。
    東京都内は移動はもっぱら公共の交通機関だからマイカー持ってない家族も珍しくはないて聞くけど、子連れで電車やバス乗ると、ベビーカー畳めよ!子供を泣かすな!子連れはタクシーで移動しろよ!とか思われちゃうんでしょ?

    マイカー移動が当たり前の地方だと、そういうストレス感じることがないから楽。

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2019/08/14(水) 11:56:43 

    >>279
    すごいわかる。
    お盆in義実家トピ見てても感じた

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/14(水) 12:00:25 

    23かぁ。それは悩むわ、30ならハイハイとついてくけど23だったらもし別れてもまたすぐ出会いありそうだしね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/14(水) 12:00:43 

    彼のことぬきにしても、東京楽しそう!と思えないならつらいかもね。合わない土地ってあるからさー

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/14(水) 12:02:37 

    私も主と同じ年齢のときに同じ話がありましたが、仕事を優先してしまい、別れて。
    当時の彼は一年後に別の人とすぐ結婚しました。私はそれから5年以上、結婚したいと思える人に出会えずとても後悔しましたよ。
    なんとか今は結婚できましたが、24から29歳まで地獄のような孤独を味わいました。

    +24

    -2

  • 300. 匿名 2019/08/14(水) 12:03:49 

    同棲までして結婚になると怖じ気づくようじゃ先が思いやられるな。何も迷いないくらいじゃないと不安になったときに後悔しそう。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2019/08/14(水) 12:05:02 

    わかれても出会いはきっとある
    しかし今彼より好条件かどうかは未知。

    その好条件っていうのも、主にとっては違うかもしれない。人生に何を重きに置くかよく考えて見てほしい。

    個人的にはやらない後悔よりやる後悔なので、ついてくことをお勧めする。もしそれで東京や彼と合わなくてダメになったとしたら、帰ってこれる地元や若さがあるんだし、なんとかなるよ!

    あと、お金はまじで大事です。

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/14(水) 12:11:43 

    勢いよ。結婚してもいいと思うよー
    若いし稼ぎもあるし、自分なら
    ついていくかなー。

    +12

    -3

  • 303. 匿名 2019/08/14(水) 12:15:38 

    転勤を機にプロポーズした男友達が何人かいる
    そのうち1人は、ノーではないけど、1年遠距離で考えさせてと彼女から言われた
    ものすごーくショック受けてたよ。一世一代の気持ちだったし、2人の未来より彼女個人の未来が大事なんだと感じて、寂しくなったんだって。結局その2人は別れてしまいました。

    +11

    -5

  • 304. 匿名 2019/08/14(水) 12:17:54 

    >>1
    安心して産み育てる環境が確保できて
    誠実で妻子を大事にしてくれるなら迷わないけど
    危ういところがあるんだろうね

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:22 

    >>1
    どうしたらいいのかじゃなくて
    自分がどうしたいか、だよね

    男性に振り回されるのはよろしくない

    ホントの本音はどこにあるのかな?

    +40

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/14(水) 12:24:52 

    >>303
    自分の人生を大きく左右する決断なのに、考える時間をもらっただけで、二人の未来より自分個人の未来の方が大事なんだと感じるなんて、そんな男嫌だ。
    その男の方がよっぽど「自分個人の未来のほうが大事」なんだと思えてしまう。

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/14(水) 12:30:05 

    これが思い浮かんだ。
    後悔する気がするよ。
    彼氏との結婚を悩んでいます。

    +32

    -1

  • 308. 匿名 2019/08/14(水) 12:31:06 

    >>306
    その彼は、相手と自分が同じ気持ちじゃなかったってところがショックだったみたい
    男の人もプロポーズされて断れるの嫌だから、たぶんOKしてくれるだろうと思ってから実行する人が私の周りには多かった
    そんな中あてが外れて、彼女のことが分からなくなった…といってたよ
    当時の彼女さんもいる306さんと同じ考え方だったのかもね

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2019/08/14(水) 12:32:05 

    >>303
    いやーそれは別れて良かったんじゃない?
    自分だけが一世一代の気持ちで、自分だけが2人の未来を考えてた風に言える男なんか
    上手く自分のこと棚に上げて言ったつもりか知らんけど、僕は相手の気持ちを尊重できませんって自己紹介してるようなもん
    要はこいつならついてくるだろって思ってたのに、自分の思い通りにならなかったのが寂しかったんでしょう

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/14(水) 12:36:22 

    でもさーもし実際自分がプロポーズして、彼に1年は遠距離でって言われたら正直不安だしショックじゃない?

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2019/08/14(水) 12:37:26 

    27で結婚したけど、まだまだ好きなコスメを自由に買ったり、女友達と旅行行きたいって思う時あるから迷うならとりあえず辞めといたらどうかな?

    別に結婚して制限されるわけではないんだけど、なんとなく使いにくくなるというか…

    +9

    -4

  • 312. 匿名 2019/08/14(水) 12:39:03 

    >>7
    先々ちゃんと頭で考えないで楽しいだけの選択肢で人生うまくいくわけないやん
    アニメの世界だよなーって思ってしまった(笑)

    +35

    -23

  • 313. 匿名 2019/08/14(水) 12:43:17 

    主出てきた?
    コメント探したけど見つからない。
    こんなに皆が真剣にアドバイスしてるのになぁ…。

    +33

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/14(水) 12:51:48 

    私が24歳、彼25歳の時に仕事の関係で私は退職して結婚しました。ちなみに都内勤めで住まいは千葉県。今は子供が産まれて3人暮らしです。子供が幼稚園に入ったらパートする予定だけど今のところ専業主婦やらせてもらってます。お金のことは節約とか多少の我慢してでもこの人とずっと一緒にいたいって思ったから私は結婚したよ。

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/14(水) 12:55:06 

    主さんお若いのにかなり現実的ですね。
    ただ、色んな情報で頭でっかちになっちゃって肝心な彼への気持ちが見えてない気がします。
    確かに、好きって気持ちだけで突っ走って失敗することもあるけど、私は主の彼氏さんだったらついていってもいいかなって思う。

    ついてきてほしい、だけじゃなく結婚してほしい!って言ってくれるくらいだから、主さんに支えてもらうんじゃなくて自分が主さんを守っていく覚悟はできてると思うよ。

    都会だとたくさん仕事あるし大丈夫!主さん若いし。
    ただ彼が転勤族だったら正社員でのキャリアアップとかは職種によってむずかしいと思うけれど。


    かくいう私も彼の転勤で結婚したパターンなので主さんの不安が分かります。ただ、やっぱり好きな気持ち、一緒にいたい気持ちがあったので迷わずOKしましたよ!

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/14(水) 12:57:03 

    大手勤務、家事も出来て24歳でプロポーズの出来る男、今断れば東京で速攻目利きの女に持っていかれます。そして彼は一年以内に結婚するでしょう。

    地元を離れたくない、貯金がない、仕事を辞めたくない、今すぐ結婚する理由がない…
    「ない理由」ばかり挙げている。結局結婚したくないんですよ
    ネットで、東京では一千万ないと生活出来ない事を間に受け不安になる時点でまだ子どもです。人生の選択決断が自分で出来ないのならしない方が良いです。
    彼は同棲をした上での決断です
    別れてあげたほうが彼の為です

    『でもこれを逃して二度と結婚できなかったら…』
    結婚自体は出来るとしても、彼とあの時しておけばと思うのは目にみえています


    +40

    -2

  • 317. 匿名 2019/08/14(水) 12:59:25 

    そんなに脅さんでもw

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/14(水) 13:02:12 

    >>310
    確かにショックなんだろうけど
    女性からのプロポーズってさ、オッケーもらう前提の人少なくない?
    なんかこう、もういい歳だから結婚する気ないなら次行きたい感じというか

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2019/08/14(水) 13:11:57 

    大手は地域給の上乗せあるんじゃないかな?
    大手の転勤とかは家賃80%くらい補助でない?
    東京ついて行っても若いし就職先たくさんありそうだけど。
    私なら喜んでついてくー

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/14(水) 13:14:09 

    >>258
    私あっさり見つかったよ
    受けた会社も2社のみ
    主さんの年齢で大卒経験2年(推測)ならすぐ見つかると思う

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/14(水) 13:17:31 

    キャリアを積んで栄転で東京に転勤、とかでないのなら上京するのなら若くて元気な今が1番

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/14(水) 13:19:07 

    >>10
    前の会社で豊島区住みで世帯収入450くらいでデキ婚してなんとか生きてる人達いたよw

    +35

    -1

  • 323. 匿名 2019/08/14(水) 13:19:26 

    その理由で悩んでる時点で、やめといた方がいい気がします。
    もし結婚して、これから色々大変な事がある度に後悔しそう‥

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2019/08/14(水) 13:19:44 

    私も主と似たような状況になったことがあります。

    私は彼について行きました。若かったから思い切れたのと、交際期間が四年あったので彼の性格を分かっていたし信頼していたからです。
    彼の年齢でプロポーズは立派だと思います。東京転勤はいい話だと思いますし、けじめをつけてちゃんと結婚しようと言ってくれる点は信頼できる彼氏さんなのではないでしょうか。あなたを大事に考えていてくれてると思います。

    新たな地、東京で暮らす不安はあると思いますが、私は思い切って飛び込んでほしいです。
    バカなアドバイスですが、主はまだまだ若い。やり直しがきく年齢ですので、嫌になれば離婚すればいいことです。

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/14(水) 13:20:31 

    もし結婚するって決めたらプロポーズを承諾するって感じじゃなくて逆にプロポーズし返すくらいの勢いで彼氏さんに伝えよう!
    一旦保留にされて彼氏さんも悩まないわけないから、「私があなたと結婚したいんです」って主がきちんと伝えることが大事だよー!

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2019/08/14(水) 13:28:51 

    いいねー結婚を推しますよー
    二人で東京でやってくのもいいじゃん、
    若いから仕事なんていっぱいあるよー
    お幸せに。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/14(水) 13:29:34 

    他のトピで、いい男は20代で結婚してるみたいなのがあったよ。
    主の彼は間違いなく条件面がいい。
    今から来年東京行きが決まるって早いと思うから仕事もできるんだと思う。
    大手なら早めに結婚してるとそれだけで上司ウケが良かったりする。
    今の生活が変わることや主自身が仕事にやり甲斐を持っていたら悩ましいだろうね。
    ただ、結婚ってタイミングが大事。
    断るなら今の彼と別れる覚悟が必要だよ。
    同棲からの遠恋は無理。

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/14(水) 13:36:01 

    その彼氏、私に譲って欲しいわw

    +20

    -1

  • 329. 匿名 2019/08/14(水) 13:41:14 

    東京で夫婦で年収350万同士、合わせて700万なんて普通に沢山いるわ
    下手したら1番のボリュームゾーン

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2019/08/14(水) 13:41:21 

    そんな迷う相手との結婚はやめたほうが良い。
    次の相手が見つかるかは知らないけど。

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2019/08/14(水) 13:43:13 

    今後も転勤の可能性あるの?それともずっと東京?
    それによるかも。
    今後もコロコロ転勤ありで、住宅補助も大して出ないとしたら、24歳450万はさほどの好条件ではないと思う。(大企業の転勤族はもっともらってる)

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2019/08/14(水) 13:43:34 

    若いなら何でも頑張れるよー
    マイナスつきそうだけど、変な話結婚して上手くいかなかったら離婚したらいい
    子どもは5年後くらいで考えて2人でお金貯めるとか、どうかな?

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2019/08/14(水) 13:44:33 

    私も社会人3年目24歳で上京しました
    意外と何とかなる
    元気だったから

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/14(水) 13:46:17 


    時期じゃない気がする。まだ若いんだし今決めなくてもいいんじゃない。

    高校から付き合って21歳で関西から彼の住む関東へ引っ越し同棲を始めた。
    二人とも数年後に結婚するつもりでの同棲を始めたけど、彼は家事をやってくれないし、家計は別財布で彼は自分にはお金をかて湯水のように使う。最初は「結婚に向けて貯金したい」なんていいこと言ってたんだけどね・・・。私なりに10年頑張ったけどダメで別れた。

    籍を汚してなかったから条件のいい人と初婚同士で結婚できたことが本当に救い。
    21歳の私に会えるなら、男中心の生き方じゃなく自分の生き方を選べって言う。私は独りになることが怖くてズルズル彼と同棲したけど、独りでも生きていく強さがあれば無駄に年を取るような生き方はしなかったと思う。

    今同棲していて、彼の金銭感覚や生活態度に思うことあるのならやめた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/14(水) 13:47:53 

    迷うならやめた方がいいと言うけど、いくら好きでも迷うよ

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2019/08/14(水) 13:51:49 

    >>335
    私夫と結婚した時結婚して県外についていくことになったけど一切迷わなかったし結婚相手としても迷わなかったよ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/14(水) 13:52:26 

    私は今26歳で、東京育ち、東京の大学出て今働いてるから言うけど、24歳で450万稼いでるなら相当良いところに勤めてると思う。
    やっぱり大手なんだなって思うよ。

    30、40歳になったらもっと給料も増えてるだろうね。
    450万で東京で2人暮らしは無理とか言ってる人は、嫉妬してるだけだから無視した方が良い。
    ずっと今の給料のままな訳ないんだから。
    大手ならだんだん昇給していく。

    若いうちから結婚を考えてくれる誠実な人で、しかも将来も有望で、こんな条件の良い人を逃したら後悔すると思うよ。

    仕事は、東京なら沢山あるから、また見つければ良いよ。

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/14(水) 13:57:49 

    私も彼氏との結婚悩んでる。
    優しくて穏やかな人だし、私も今適齢期なんだけど…

    趣味や好きな食べ物が合わなかったり、悩みを共感して貰えなかったり、価値観が合わないと感じることが多いから。

    優しくて良い人だけど、この人で良いのかな…?
    悩んだり落ち込んでる時に、1番近くにいる人に相談できない、自分で解決するしかない人生って、どうなのだろうか?

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:14 

    私は主さんくらいの年に、メガバン勤務でもちろん全国転勤ありの彼氏からついてきて専業になってと言われ、断った。
    仕事やめることや転勤生活が嫌だったのと、まだ結婚したくなかったのと、彼の実家がお金無い(お母さん専業主婦で彼は奨学金持ち)のが不安だったから。
    主より打算的だね。

    30過ぎてからその人よりずっと条件良くて大好きな人と結婚できたよ。
    子供産んでからも仕事は続けてるけど、それは自分が望んだことなので。

    大して好きでもない人との結婚生活とか、多少の金銭的不自由さとか、そういうの我慢してでもフルで働くのやだ!って場合はその彼いいと思うよ。

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:56 

    >>1
    好きでこの人の為ならと思える人とならついてくけど、、

    しばらく待ってくれたりはしないの?

    どうしてもと思うなら話して分かってもらえば良い

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2019/08/14(水) 14:00:08 

    今の年収だから不安なだけで、30歳とかになれば大手ならそれなりに上がるよ。
    都内でも足立区と文京区で家賃や物価も違うし、都内勤務だからって都内に暮らさないで千葉とか埼玉で良いんだから。心配ないんじゃないかな。

    それより主は職場を変えたり地元を離れることが不安なのでは?

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/14(水) 14:01:11 

    >>334
    すごくいいアドバイスだなあ。感心した。
    どんな道選ぶにしても自立してなきゃだめだよね。

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2019/08/14(水) 14:06:00 

    専業主婦が1番とかいつも言ってるガルちゃんなのに。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/14(水) 14:07:08 

    >>329
    東京って言っても都下だよね。都心にはいないわ。
    旦那だけで最低600〜700万はある家庭ばかり。

    +1

    -7

  • 345. 匿名 2019/08/14(水) 14:11:59 

    >>179
    当時、親友さんの背中押してあげたんですか?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/14(水) 14:13:04 

    将来その彼氏よりも優れた人が現れるかどうかは、「もしも」と話だから一旦置いといて、もし現れなかったとしても後悔しないと思えるなら結婚しなくて良いんじゃない。

    自分の方が彼氏よりも将来性があるとか、実家の家族の方が彼氏より頼りになるとか、自分の人生でその彼氏がいないとしても、失うものは少ないと思うなら、今の生活を手放す必要はない。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/14(水) 14:19:38 

    主の不安は理解できるが主の彼はこの上無い条件を提示してる(転勤を断る以外で彼にできることは全てしている、若干24歳で)のに受けないのは彼の愛情に無自覚にあぐらかいてる印象。
    もっと不誠実な男なら主の事を思いやる体で遠距離提案して東京に女作ってとピ主と天秤かけるよ。で、飽きたら遠距離で疲れたとか価値観変わった愛情が薄れたと言ってポイ。都会が男を変えたの~♪的な歌は洋の東西を問わずあるしね。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/14(水) 14:21:37 

    私は夫と20歳の時に出会い、結婚するまではもっといい人いるのかもしれない…と思うこともありました
    別れた時期もあって婚活や他の人と付き合ったこともありますが夫が一番でした
    縁あって夫と結婚しましたが30歳すぎてしまいました
    タイミングって一度逃すとなかなかこないですよ

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2019/08/14(水) 14:22:30 

    私も同じような経験したけど、結婚しなくて正解だったよ。
    迷いがあるならしない方が良いよ。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2019/08/14(水) 14:26:53 

    >>320
    私なんか30歳独身ブランクあり契約社員でも転職で正社員なれたよ。転職エージェントに登録して話も聞いたけど今は転職市場は口が広いらしいから転職するなら今だよ。オリンピック云々もエージェントが言ってたし、転職は若けりゃ若いほど有利。主は大卒でブランク無し正社員だし余裕でしょ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/14(水) 14:31:55 

    主と同様に迷ってた彼を見送った結果、もっといい人と結婚できたっていう人の経験談もチラホラあるけど、結果論だからね。

    今の彼を見送って、その先に素敵な人と出会えなくても、その時後悔しないかは考えてみるといいかもね。

    あとは、主はなんとなく地元に残りたい思考が強そうなので、地元志向が強い人は、その土地を離れること自体が相当なストレスだと思うし。

    何が自分の中での譲れない条件なのか、優先順位を付けて整理してみたら。
    それによって出てくる答えは変わると思う。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2019/08/14(水) 14:39:09 

    >>351
    待ってたらいい男がやってくる・・・基本的にその可能性は低い
    年を取るごとに男のグレードが落ちるのが結婚、婚活の基本

    +22

    -1

  • 353. 匿名 2019/08/14(水) 14:46:59 

    そんなにいい人なかなかいないよ
    わたしは結婚したらいいと思う
    遠距離なんて何があるかわからないよ
    子どもはもうちょっと後から考えたらいいよ
    彼氏ももっと給料上がりそうだし、あなたもまだ若いから仕事やめてもすぐに見つかると思う

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2019/08/14(水) 14:48:31 

    バツイチだけど、これは本当
    彼氏との結婚を悩んでいます。

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2019/08/14(水) 14:50:43 

    結婚資金を貯めてから~って言うけどお金貯めるなら主が東京で転職した方がたぶん給料いいし、主彼が住宅補助で自己負担2万円~とかだろうから東京で一緒に暮らした方がお金貯まるのは早いと思う。結婚式とハネムーンは1年後で、両親顔合わせして籍だけ入れちゃうのもありだと思う。
    子育ても主もホワイト~普通企業に勤めれば里帰り出産すればいいし。

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2019/08/14(水) 14:59:32 

    主さんほどハイスペ彼氏じゃないけど、私はついて行ったよ!
    ただ地方都市→地方都市への転勤だけどね
    大学も就職先も実家とは違う県だったし、引っ越しに慣れてたってのもあるけど…選り好みしなけりゃ私の働くところもあるだろうし、なんとかなるかなってw
    あとは、転勤で環境が変わるであろう彼を支えたかった
    実際、毎日ヘトヘトで疲れきってた(゚o゚;;
    結局家事は私がほぼしてます!
    友達とはお互い住んでるところの中間地点でたまにランチしたりしてるよ!会う機会はもちろん減るけど、その分会った時にたくさん話してるよ!たまに長電話もしてる😊

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2019/08/14(水) 15:02:01 

    周りでも転職は数年前に比べたら結構簡単に見つかってるよ
    そりゃ苦戦してる人もいるけどガルちゃんの転職トピなんて苦戦してる人しか見ないんだから

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/08/14(水) 15:03:54 

    子どもは今すぐでなくてもいいし、年収1000万なんて所詮ガルちゃん基準よ

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2019/08/14(水) 15:05:10 

    私も結婚する時に東京に転勤が決まって、やっぱり寂しかったし仕事を辞める不安もあったけど、この人と結婚したいっていう気持ちが強かったからついていきました。
    地域手当とかあると思うので、年収は東京にいる間は上がるんじゃないかなと思います。
    うちの夫は東京勤務の間は6万円ほど月の手取りが増えました。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/14(水) 15:11:28 

    何だかんだ、彼氏さんも一人で行くのが嫌なんだろうな…
    勿論主さんのことは好きなのは前提として。
    男って自分に合わせてくれて当たり前みたいに思ってる人多いよね。
    仕事やめたり、地元離れたり、苗字変えるのだって普通でしょ?みたいな。
    しばらく遠距離で考える時間くらい貰ってもいいんじゃない?
    それでアレコレ言われたら、その程度の人だよ。

    +9

    -3

  • 361. 匿名 2019/08/14(水) 15:18:40 

    わたしは23の時に結婚しなくてよかったなと思ったけど主さんは「今後、もし結婚できなかったら」って気持ちがあるってことは結婚願望強い?

    それか言い方よくないかもだけど、あんまりモテるタイプではないのかな?

    中の上〜上の顔なら余裕で大丈夫
    並〜それ以下なら結婚するのもありだよ

    +11

    -3

  • 362. 匿名 2019/08/14(水) 15:20:01 

    住むところってめちゃくちゃ大事だよ。そのまま地元で結婚だったら主さんも特に迷わなかったんじゃない?知らない土地に行くの怖いよ。彼しか知ってる人いないなんて私は無理だ。これは本当人によるんだろうけど。

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2019/08/14(水) 15:24:39 

    主さん若いのに堅実だね!
    私なんてディズニー近くて嬉しい〜( ^∀^)ってノリだった…
    コミュ力高い方じゃないから、苦労した時期もあったけど、なんとかやってるよ!
    彼の事好きならついて行ったら?
    東京の方が働き口も多いし、周りに同じような境遇の人も沢山いると思うよ

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/14(水) 15:26:17 

    >>303
    プロポーズされたら即OKしなきゃいけないの?
    その彼は、考える時間もくれないのか。。。

    お互いのために別れてよかったと思うわ。

    +15

    -3

  • 365. 匿名 2019/08/14(水) 15:32:21 

    結婚前の違和感は侮っちゃダメだよ。

    結婚後にそれが浮き彫りになる。

    なんか分かんないけど不安って気持ちは
    たいてい後になって分かるよ。


    私は理屈とか抜きで一緒にいたいから行く!って思えない人の元に行くのはオススメできないなぁ。

    お金の不安とかも結構あとづけだったりするしね。
    あれこれ条件考えるのは本心がそこまで求めてないからだよ。

    +19

    -2

  • 366. 匿名 2019/08/14(水) 15:34:56 

    >>1
    結婚したいなら結婚するといいと思います。
    断るとこの人よりいい人をつかめる可能性かなーり低いでしょうし、この人以上のひとを狙うと拗らせてアラフォー独身高望み女子になり一生独りになるかと思います。

    +31

    -1

  • 367. 匿名 2019/08/14(水) 15:38:27 

    悩む気持ちすごく分かるんだけど、こういう恋愛相談見る度結局は条件じゃなくて彼を好きかどうかだと思う。
    着いて行かないことで、最悪別れちゃって彼は他の人と結婚してしまうかもしれないよね。二度と結婚できないかもとか条件がいいからもったいないとかじゃなくて、彼自身を誰かに取られちゃうのが嫌だと思うならいちかばちか着いて行ってもいいと思う。
    いくら条件良くてもこの先何が起こるか分からないよ。
    彼が病気で働けなくなっても支えていけるか、それでも一緒にいたいかだと思う。

    +13

    -1

  • 368. 匿名 2019/08/14(水) 15:41:32 

    >友達や家族と離れて暮らすのも心寂しいです。


    この気持ちが浮かぶなら結婚やめておいた方が
    okな時ってこんなこと考えないよ?

    +23

    -1

  • 369. 匿名 2019/08/14(水) 15:43:22 

    >>312
    これ宇宙兄弟って漫画だけど、これ言ってるおばさんは天文学者、聞いてる子どもは将来宇宙飛行士になるんだよ。ちゃんと前提になる勉強やら進学やらは人並み以上にしっかりこなした上で言ってるセリフ。
    確かにこのページだけだとわからないし、同じセリフでも中卒フリーターばばあが言ってたら全然違う意味になるよねw

    +59

    -5

  • 370. 匿名 2019/08/14(水) 15:43:24 

    転勤で色々苦労することあると思うけど、その度に旦那さんのせいにしたり自分で乗り越えようとさえしなかったりする未来が見えます

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2019/08/14(水) 15:49:37 

    悩むんなら、しばらく遠距離してみたら?
    その間にお金も貯めて。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/14(水) 15:55:27 

    何年か経って彼がまた地元に転勤になって、地元で子育てできるという展開もあるかもよ?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/14(水) 15:56:33 

    >>354
    自分の事僕じゃないとだめなの?私とかは?笑

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/08/14(水) 15:56:44 

    >>1
    450万で2人で都内住みは切り詰めて切り詰めてギリいけるかな?くらい
    主が他のところで働くなら分かるけど

    +2

    -11

  • 375. 匿名 2019/08/14(水) 16:01:45 

    あと3年は働いて貯金したいし
    仕事がんばりたいから
    別居婚するかな、私ならね

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/14(水) 16:05:57 

    >>372
    そういうのが確証されないと心から喜んでハイ!と言えないんだろうな、主は

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/08/14(水) 16:10:34 

    焦らなくてもいいんじゃないかな。
    タイミングが違うな。って思う時もあるし
    遠距離をして様子見てからでいいと思う。それで終わっちゃうならしょうがいないし。
    結婚は焦ってしない方がいいです。

    というのも私は焦って結婚して幸せじゃない。

    YouTubeとかで話題の、ほしもとみさライン占いググって鑑定してみたけど
    元彼が運命の人だったみたい。。今の旦那とは相性も見て貰ったけど✖

    昔の恋愛の事とか言い当てられたからこの人の占いは当てってそう

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2019/08/14(水) 16:12:50 

    家族と離れて寂しいのはすごくわかる。でも友達はどんどん結婚して、子供できて悲しいけど少しずつ疎遠になっていくから、友達と離れて寂しいってのは、今だけの感情だと思います。私ならついていく!!もしそれでダメでも、いい経験になったと思うようにする。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/14(水) 16:14:12 

    私も20代の頃までは地元から離れたくない気持ちあったけど
    今、思い返すとバカバカしいこだわりだったと思う
    田舎に行くなら不便になったり人間関係面倒だけど、東京だったら良いじゃん

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2019/08/14(水) 16:24:14 

    彼氏が住む周辺の家賃を調べる。
    転勤なら会社が負担してくれる場合もある。
    確認する。
    パートでも可能か彼に確認する。
    東京仕事は沢山ありますよ!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/08/14(水) 16:27:13 

    >>338
    価値観の不一致は、結婚生活にとってお金がないことよりも障害になると私は思う。

    結婚って日常だよ。全然キラキラしたものじゃない。結婚前に価値観の不一致がわかってるなら辞めるべきだと思います。

    好きだからという理由で何事も許せるのは最初だけだと思うし、最初に許してしまったらずっとそのままかと。結婚したいなら、結婚する前に価値観の不一致について彼と、とことん話し合うべき。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/14(水) 16:37:01 

    主が付いていくのを迷う理由を、さほど彼氏のことを好きじゃないからと解釈している人がいるけど…。

    私の友達に同じことがあって、当時付き合ってた彼氏にプロポーズされて、東京に一緒に来て欲しいって言われてた。
    友達は地元を離れたくないっていう理由で断ったけど、それ以来その人程好きになれる人に出会えないって後悔してたよ。
    今も婚活してるけど、婚活で知り合う人じゃダメなんだって。

    人生って完璧にはいかないと思う。
    何かを手に入れるには、何かを捨てることも必要じゃないかな。

    +21

    -3

  • 383. 匿名 2019/08/14(水) 16:45:42 

    そんなに離れがたいほど家族と地元仲間に恵まれているならいつでも戻れるから、かえって思い切って上京できるって考える人もいそう。
    でも主さんは「今」離れがたいんだろうなぁ。わかるよ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2019/08/14(水) 16:46:45 

    ついていくいかない以前の問題だが、主のご実家や彼氏さんのご実家のご意見は?
    結婚の話があるなら本人ら以外の人も無視できない
    別居婚を嫌がるお姑さんもいる
    それに彼氏さんがいい人でも、義実家にモンスターがいるせいで結婚後苦しむこともある

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2019/08/14(水) 16:47:15 

    1年遠距離してから決めよう。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/14(水) 16:49:36 

    全然いいとおもうんだけどね‥20代後半になってからいい相手も見つからなくて婚活失敗して精神病んでいる人沢山みてきたから‥って考えると決断ははやいほうがいい

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/14(水) 16:50:02 

    仕事はいくらでもある。いくらでもやり直せる。
    ただし、自分に合うオトコは中々出会えない。
    年齢行くほど出会いが減る。

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2019/08/14(水) 16:52:02 


    主です。
    皆さんたくさんのアドバイス本当に
    ありがとうございます。
    彼のことが好きではないのかという意見
    もありましたが、正直この年で結婚すると考えた事が
    なかったので戸惑いのほうが大きく
    人生を左右することなので、自分の好きという
    感情だけで決めるべき事じゃないと思ったので
    相談してみました。
    経済的な面は、確かに家賃補助等あるので
    贅沢しなければなんとかなるかなと思えました。

    長くなるので書きませんでしたが
    今から書くことの方が大きな理由になるので最初に全て
    理由を書くべきでした、すみません。まさかトピ採用
    されると思っていませんでした。

    私が彼と結婚のことで話し合った時に彼は将来的に
    子供を望んでいて、私は全く子供が欲しくないです。
    そのうち子供欲しくなるよ、大丈夫と言われましたが
    この考え方の違いはかなり大きいと思っています。
    後、私の親は片親で母しかいないので結婚にあまり
    いいイメージが無いのかもしれません。
    母は何度も彼氏と会ったことがあります。
    今回のことも相談したら「あんなに誠実な人
    めったにいないから大事にしなさい。
    仕事は後からどうとでもなるし私のことはいいから
    東京で二人で頑張ってみたら?」と言われました。
    母をおいて東京に行くのが気がかりなのは
    祖父母の介護を母だけがすることになるので
    心配でたまりません。今も手伝わなくていいと
    言われますが、空いた時間に私も積極的に
    手伝っている状況です。
    母は私のことなんて気にしなくていい!
    と言ってくれますが、今までずっと苦労をかけて
    きたのにまた母ばかりが苦労するのかと思うと
    彼のことが好きだからという気持ちだけで
    東京に行くことがはばかられますが
    母も上記のように言ってくれているので 
    私は結婚して東京へ行っても良いのでしょうか?





    +69

    -4

  • 389. 匿名 2019/08/14(水) 16:55:06 

    私(22)社会人3年目、彼(21)社会人2年目
    彼は海保だからシフト制だし、この台風でいきなり出動かかったし行動範囲決まってるから遠出できないし2年のサイクルで転勤だし。
    て、付き合ってても結構大変なんだけど
    年内に結婚するよ!
    今年の10月に異動っぽいから、2人とも遠距離無理だし早く結婚したいし同棲するにしても私仕事やめないといけないから「半端なことするな結婚しようよ!」てな勢いで結婚するよ
    結婚て本当にタイミングだと思うよ
    主さんがいうように私も仕事楽しい時期あったけど、今は上司のやり方に納得できなくて苦痛だから辞めたいって思ってるし
    極端だけど、彼が近くにいるならば他のものは捨てられるってくらい覚悟あるからついていくよ

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2019/08/14(水) 16:58:03 

    >>388
    そういう事情もあったんですね…。
    厳しい事を言うけど主さん片親で介護が必要な祖父母までいるなら余計に今の彼と結婚した方がいいんじゃないかなぁ。
    失礼な事を言ってごめんなさい。
    彼もいい人そうで主さんも彼の事が好きで条件もいいんだし。
    今後、彼以上の人はなかなか出会えない気がするよー

    +82

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/14(水) 17:02:56 

    そういった事情があったんですね。てっきり友人たちとはなれるのが寂しいのかと…

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/14(水) 17:04:01 

    独身でも、既婚でも人生は山あり谷ありだから、結婚してついて行ったら?

    勝手にいっちゃうひともいるし。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/14(水) 17:04:02 

    >>388
    将来的にも子供が欲しくないって思ってるなら、それは今後の結婚生活においてとても重要な事だよ。
    考えてみたけど、本当に子供が欲しくないって伝えてみたら?
    祖父母の介護に関しても、そりゃお母さん一人では大変だろうけど、あなたが東京で働いて仕送りをしてヘルパー等を使ってもらう手もあるはず。
    それでも彼について行く事に罪悪感があるなら彼を解放してあげな。

    +70

    -0

  • 394. 匿名 2019/08/14(水) 17:06:27 

    お母さんがいい人っていうならいい人だから、結婚した方がいいよ。

    でも、子供欲しい相手と欲しくないあなたなら、離してあげた方がいいよ。

    +20

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/14(水) 17:08:15 

    都内で夫婦二人暮らし、旦那の年収450万くらいだけど、もしすぐに子ども欲しいなら生活キツイと思う。
    でも、何年かトピ主も引越し先で働いて共働きするつもりなら全然大丈夫だよ。都内で20代なら条件いい仕事たくさんあるしね!
    結婚したい気持ちあるならついて行ってもいいんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2019/08/14(水) 17:13:02 

    年増ばかりで仕事にもやりがいがなく、とにかく優良物件と結婚結婚!ながるちゃんで聞いても意味がないと思う
    23歳なら好きでも悩むのは仕方ないよ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/14(水) 17:17:22 

    すごく偏見だけど、主がよほど美人じゃない限り、
    片親で介護の必要な祖父母がいるというのはこの先年を取ると彼以上の良縁には恵まれないんじゃないかと思う…
    どれぐらい田舎かにもよるけど、年を取れば取るほど相手は見つからないかも?
    子供はほしくないという男性を探すなら尚更

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/14(水) 17:17:40 

    子供作る作らないのすり合わせは必須。そこ平行線だと離婚案件だよ。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/14(水) 17:19:25 

    子供の件に関してはっきり要望が分かれるなら、結婚は難しいね

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2019/08/14(水) 17:19:39 

    >>388さんが全く子供欲しくないなら今すぐ別れた方がいいと思う。
    子供ほしいか欲しくないかの価値観の違いは、結婚するとなると致命的だよ。

    お互いに付き合っていても時間の無駄。
    彼氏が折れて>>388さんの意思を尊重して選択子なしで結婚できたとしても孫を期待してる義両親だったら恨まれるかと。
    最悪、彼氏が外で他の女の子供作ってくる可能性もあるかもしれない。

    子供の有無については、お互いに意思を我慢することじゃないし結局は別れるしかないと思う。

    +51

    -1

  • 401. 匿名 2019/08/14(水) 17:20:26 

    介護はできるだけプロに。そのためにはお金が必要。
    東京から仕送りするのもありなんじゃない?

    介護と仕事の両立は無理に近い。
    若いうちから介護離職するとそれこそ再就職しづらいよ。育児は目処つくけど、介護はいつまであるか分からないんだから。

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2019/08/14(水) 17:21:38 

    うちの旦那も大手勤務でアラフォーなのでついコメント。大手ならこれから給料上がるし、なんだかんだ待遇いいし、優良物件だと思います。きっと別れたらすぐ別の女と結婚するんじゃないかな?すぐ売れるよ。

    24歳で結婚、いいじゃないですか。焦る必要はないけど、タイミングってあるよ。
    タイミング逃してアラフォーで結婚した私から言わせるとですが。

    ただ、家事は手伝うじゃないよ。女がやる前提の言葉だよそれ。共働きなら今の時代分担するものだよ。そこは主さんが気づかせてくださいね(^ ^)

    +22

    -3

  • 403. 匿名 2019/08/14(水) 17:23:00 

    >>377
    すごいね。このLINE占い

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2019/08/14(水) 17:30:04 

    大手勤務なら、福利厚生で家賃補助が手厚いのでは?東京なら東京なりのお金がもらえるはず。

    でも私なら2.3年先延ばしにするかな〜。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2019/08/14(水) 17:31:14 

    >>1
    やめときなさい。アタシがいつでも代わってあげるわよ。

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2019/08/14(水) 17:36:51 

    勢いが大切って人の意見もわかるけど、この主には当てはまらない気がする。

    勢いでついていって幸せになれる人は、そもそもこんなところで相談せず悩む間もなく決断できる人。

    どんなに好条件だろうと、少しでも悩むような人は止めた方が良いと思う。

    結婚って一生ものだよ。

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2019/08/14(水) 17:37:11 

    >>368
    家族はまだしも友達のことなんて考える余裕ないもんなぁ
    しかも家族とは離れて寂しいじゃなくて何かあったら不安ってこと

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2019/08/14(水) 17:38:19 

    子供欲しくないと言ってたけど本能なのか30代ぐらいになってから欲しくなる人や、
    今までのパートナーとは子供欲しいと思えなかったのに今のパートナーとなら子供が欲しくなったという場合もある

    でも、そんな賭けみたいな事に彼を付き合わせて結婚するのもどうかと思う

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2019/08/14(水) 17:38:43 

    え、なんか事情が変わってきたぞ…子供ほしい、ほしくないの問題は結構大きくないか?

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/14(水) 17:39:25 

    >>388
    子供のことは大きいね・・・。
    これが介護問題だけなら多分主の背中を押せたと思う。
    でも、子供って結婚の上でかなり大きなポイントだし、産むのも育てるのもほとんど女性がやることだからね。

    +61

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/14(水) 17:39:25 

    >>299
    地獄のような孤独
    というパワーワード

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2019/08/14(水) 17:40:45 

    >>388
    介護とか仕事以前に、子どもの有無が大問題だと思う
    欲しくないなら別れた方が良いし
    次付き合うときは子ども欲しくない人と付き合って

    男性が気の毒すぎる

    +61

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/14(水) 17:40:57 

    なんやなんや
    雲行きが怪しなってきたな

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/14(水) 17:42:41 

    ものすごい後出しを見た
    子供欲しい欲しくないは大事な事なんだから、最初に言えっつーの

    +28

    -4

  • 415. 匿名 2019/08/14(水) 17:43:54 

    厳しい事書いていいかな?
    地方の人が東京に栄転して上手くいかなくなる事って多いんだよ。
    同じ会社でも雰囲気も違うし、地方では優秀でも上澄みが集まる東京の部署ではからっきしなんて事もある。彼も環境が変われば会社を辞めたくなるかもしれない。
    取り敢えず彼だけ先に行ってもらって様子見して、半年ぐらいしてついて行くのはどうかな?
    打算的な事言ってごめんね。
    主さんが看護師さんとかならいいけど、一般職を離職してついて行ってダメになった時のリスクが大きすぎる。地方で正社員の再就職はなかなか難しいと思うから。
    様子見の半年の間に、なるべく貯金と祖父母さんの介護を少しでもヘルパーさんに任せられるような手筈を整えるのがいいような気がします。

    +14

    -1

  • 416. 匿名 2019/08/14(水) 17:45:22 

    欲しくなるよって言う彼氏もちょっとどうかと思う
    嫌なものは嫌だよね
    そこはふたりとももっと真面目な話し合わないと、結婚以前の問題だ

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2019/08/14(水) 17:45:57 

    >>388
    子どもの有無は大事だよ

    子どもが出来ても出来なくても結婚したいっていう二人なら良いけど
    最初から欲しい人と欲しくない人が一緒になるのは全然違うよ

    彼を解放してあげて
    これ男女逆だったらめちゃ炎上してるよ

    +66

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/14(水) 17:48:15 

    彼の言うように何年かしたら主も子供が欲しくなるかもしれないし、もしかしたらそのままかもしれない。
    そのとか子供が欲しい彼は浮気するかもしれない

    今だけじゃなく何がなんでも一生子供いらない!って思うんならついて行くのというか彼と付き合うのやめた方がいいかも

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2019/08/14(水) 17:59:59 

    >>414
    そんな言い方しなくても…

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2019/08/14(水) 18:00:40 

    >>388
    そもそも、結婚願望ない、子供ほしくないって人がなぜ子供ほしいと思ってる人と同棲なんかした。

    +66

    -2

  • 421. 匿名 2019/08/14(水) 18:03:39 

    子供が欲しい、欲しくないかの不一致があるなら、たとえ彼氏の転勤が無かったとしてもいずれ別れるんじゃない?

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2019/08/14(水) 18:04:32 

    仕事か結婚どっちを
    選ぶかじゃない?

    普通に自分が納得するまで仕事して
    数年待って貰ったら?
    それで待てならそれで終わり。
    遠距離して結婚までしたなら
    本当に幸せな気持ちで住めそう

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/08/14(水) 18:04:45 

    >>388
    ますます個人的な事情が絡んでるから、もうなんとも言えないなぁ。
    迷うとは思うけど、こればかりは自分で決めるしかないよ。

    +20

    -1

  • 424. 匿名 2019/08/14(水) 18:05:43 

    >>416
    主さんまだ23歳たし、子供が欲しいという事に対してリアルに受け止められてないだけと思われてるのかもね。主さんの書き方からしても、絶対子供欲しくない!って伝えたわけではなさそうだし

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/14(水) 18:06:55 

    まだ23歳だから子どもが欲しくないだけでしょ。
    同期も入社したての時「子どもなんて全然可愛くない」って言ってたけど、アラサーになってめっちゃ婚活してるし、出産のタイムリミットが〜とか言ってる。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/14(水) 18:08:46 

    >>414
    さすがに釣りかな?と思うよね…
    あまりに個人的な相談な上に、こんなに後だしが多いのはちょっとね。
    さんざん皆が相談に乗った後に、まさか自分のトピが採用されると思わなかったってなんだろ。じゃあ申請しなければいいのに…。

    +25

    -1

  • 427. 匿名 2019/08/14(水) 18:09:43 

    4年付き合って彼の転勤で結婚
    地元から車で10時間かかるとこに
    引っ越しました。
    仕事も辞めました。
    慣れない土地や言葉、友達もおらず
    旦那も仕事で帰ってこず
    ひたすら孤独、そして離婚。

    +11

    -1

  • 428. 匿名 2019/08/14(水) 18:11:19 

    >>412
    彼氏めちゃめちゃ誠実なのに気の毒だなって思った。
    でもスペック高そうだから、東京で同じ価値観のいい彼女を見つけられると思う。

    +36

    -0

  • 429. 匿名 2019/08/14(水) 18:11:57 

    >>377
    >>403
    恋愛相談系のトピで必ずと言っていいほどこのLINE占い絶賛するコメントあるけど、目の前にいる相手に向き合うよりたかがLINEの占い結果信用しちゃうんだからそりゃ現実でも上手くいくわけないってw
    ただのステマなんだろうけど

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/14(水) 18:13:33 

    >>388
    子供が欲しいか欲しくないかは結婚においてすごく大きな論点だね。

    彼氏が欲しがってて主さんが欲しくないなら、正直別れるべきだと思うよ。
    私も子ども欲しくなくて、すっごく大好きで8年付き合ったハイスペ彼氏と話し合いの末別れたよ。
    もちろん、お互いのためにね。

    +22

    -6

  • 431. 匿名 2019/08/14(水) 18:17:37 

    >>430
    8年も…男女逆なら大炎上だね

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2019/08/14(水) 18:22:08 

    >>431
    話し合って円満に別れたのと、お互い大好きではあったから、過ごした時間もムダではなかったと思ってるよ。
    今も普通に連絡取り合ってる。

    なんてことここで言うとマイナスくらいそうだな。

    まぁ、こういうケースもあります。

    +5

    -8

  • 433. 匿名 2019/08/14(水) 18:22:33 

    これもし男女逆で彼氏が片親かつ祖父母の介護していて彼女より自分の家族優先、地元に残りたい、子供は絶対欲しくないとかだったら、どんなに高収入でも結婚を考えてしまうかも。
    特に主さんは彼氏より自分の家族の方が大事な訳でしょ?確かに家族を大切にするのはいいことだけど、彼のこと蔑ろにするくらいなら結婚しない方がお互いの為だと思う。
    主さんは家族思いで優しい方なんだろうけど、なんだか自分のことしか考えてなくて相手の為に努力しようという気概が感じられない…

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/14(水) 18:23:51 

    >>388
    真面目なアドバイスは他の人で、以下は私の感想。

    子供はいらない→青木さやかも言ってたけど、30過ぎると女は「産みてーーーーー‼️」ってなるのよ。不妊治療を受けてる女性はアラフォーが多いけど彼女達は20代から欲しがってた訳じゃ無いと思う。あと主に兄弟がいれば、姪や甥を見れば「この可愛い生き物私も欲しい‼️」ってなるかも、私はなった、子供嫌いだったし抱っこ拒否するくらい苦手だったけど。

    介護を母に任せていいのか?→いいのかは正直わかんないけど、老老介護付きなら今彼を逃したら結婚は難しいかもしれない。

    自分だけ幸せになっていいのか?→主の幸せは主母の幸せだよ!数年東京に暮らして妊娠したら里帰り出産がてら地元に戻るだろうし、その時にまた地元に帰ってくるって手もあるはず。

    もしくは籍だけ入れて主彼を単身赴任させるとか?色々話し合うことはあるね。

    +35

    -4

  • 435. 匿名 2019/08/14(水) 18:24:16 

    特大ホームラン級な後出しだね!
    今まで親身になってアドバイスしてた400近くの人はなんだったのか…
    子供欲しい欲しくないは転勤より重大なポイントだよ
    むしろそっちが本題だよ
    っていうかそれがあるならはっきり言って結婚無理じゃん

    +30

    -1

  • 436. 匿名 2019/08/14(水) 18:28:32 

    >>388
    子供欲しくないなら別れた方がいい
    欲しくない人と結婚するといいよ
    私の親友は彼女がほしくて、旦那さんは欲しくない人
    アラフォーになってきてどんどん闇を抱え始めてる

    介護に関しては行政に頼ることもできるから
    そばにいてあげなきゃと思わなくて良い
    お金のこともケアマネに頼れば祖父母と母の世帯を切り離して…などどうにでもなる

    +31

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/14(水) 18:28:46 

    31歳独身の私から見たら羨ましいよ

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:15 

    後出しの方を先に書いてほしかったわ。
    むしろ最初のは不要だわ。

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:23 

    大丈夫大丈夫と産んで産後うつになる人もいるから
    誰しも30歳過ぎて欲しくなるとは限らないよ〜

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/08/14(水) 18:29:44 


    その彼氏はすぐいい人見つかるだろうね
    主も地元で同じ価値観の人見つけた方がいいと思う
    今の彼氏高スペだけど子供問題は
    考え方の違いとしかいいようがないし
    子供欲しい人と欲しくない人がわかり会える日は来ないと思う
    産んだら可愛くなる、欲しくないけど自分の子は絶対可愛いはず
    みたいなある種の賭けみたいので子作りするのはいかがなものかと思うので

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2019/08/14(水) 18:30:45 

    お母さんの言うとおり、介護なんてどうにでもなるから幸せになってほしいけど、子どもいらないとなるとね、もう別れるしかないね。

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:07 

    彼氏、子供欲しい。
    主、子供欲しくないのに同棲し続けてて後出しで子供欲しくない発言。
    騙し討ちかよ

    +12

    -2

  • 443. 匿名 2019/08/14(水) 18:31:17 

    30過ぎたら欲しくなるってそれも人それぞれだよねー
    やっぱりほしくなりませんでしたじゃ
    まさあまりにも相手に不誠実だわ
    そんなかもしれないで結婚するもんじゃないよ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/14(水) 18:33:42 

    クソミル男トピや婚約破棄トピの主と文面が似てる。
    釣りトピ恒例の燃料投下みたいな後出しが出てきたし、また釣りトピか。

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2019/08/14(水) 18:36:11 

    彼氏に説得されて妥協して何とかなるかで子供産んで
    やっぱり子供いりませんでした。じゃ通用しない。
    主も彼氏も無駄な時間を過ごしてるだけだよ。

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2019/08/14(水) 18:37:29 

    主さんは結婚、介護だの言う前に自分を整えるほうが先だわ。
    厳しいようだけど、周りを知らず知らずの間に振り回してることはありませんか?
    お母さんと2人で苦労もしてきただろうけど、まずは自分を大切にね。

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2019/08/14(水) 18:38:01 

    お金の苦労なんて大した事ないよね。
    健康でちゃんと働いていけるならどうにでも生きていける。
    若いんだからすぐに結婚して、子供産んでからでも、すぐハローワークでやってるハロトレとかで勉強すれば仕事も決まるよ!
    それくらい若いって最強!

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/14(水) 18:38:48 

    >>415
    私もそう思う
    環境が大きく変わってすぐ結婚、っていうのも彼の負担も大きいと思うし。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/14(水) 18:39:32 

    親身になってアドバイスした挙句、盛大な後出しでどうでもよくなった。

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2019/08/14(水) 18:39:48 

    彼氏さんは年収もいいし、家事も手伝うとゆってくれる優しい彼だと思います。手離すのはもったいない。
    そこまで好きではないかも?飽きてきた?
    だけど、結婚したら好きとかあまり思わなくなるから毎日円満に過ごせるパートナーとして見たらどうでしょうか?

    まだお互いに相手探しは苦労しない年だけど、25過ぎてきたら相手探しも妥協ばかりになるよ。

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2019/08/14(水) 18:40:20 

    >>444

    そうなの?
    でもそういえばリアリティに欠けてるね。
    こんなのむしろ釣りであってほしいわ。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2019/08/14(水) 18:42:23 

    えっ、釣りなの?
    みんなが真剣にアドバイスした意味·····。

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:12 

    >>388
    あなたが子どもは欲しくないと言っているのに
    子どもは欲しいその内欲しくなるって、無責任かと思います
    お腹を痛めるのもあなた、誰も知らない人ばかりの土地で育てるのもあなたなのに。

    そして1番恐ろしいのは
    もし不妊の体だったら
    ということです。

    身近に男性側が子ども欲しい願望が強く結婚した人がいますが、2年経っても子どもが出来ず
    それを理由に離婚を考えている29歳の夫婦がいます
    奥さんが兎に角可哀想だと思います

    私もシングルの母に育てられ子ども欲しい願望がないので気持ちはとてもわかります
    子どもを持つことへの価値観が違うって辛いですよ

    +28

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:50 

    私も25の時、主さんと似たような状況で上京、結婚しました
    何より性格がすごく合うことと、仕事も安定しててこれ以上の人は現れないと思ったので結婚しました
    地方で450なら、おそらくだけど地域手当でもう少し増えると思う
    確かに、親の介護など考えると不安ですが…今はLCCなどもあるのでこまめに帰省しています
    けど25歳でも自分的には早くて迷ったので、23ならもっと迷うよね。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/08/14(水) 18:57:40 

    流れで相談ってほど重くないけどガル民の意見聞きたい

    付き合ってる彼が34歳、東京在住、田舎の長男(帰る予定はなし)
    年収は500万弱、支店出張とかでよく地方行ってる、転勤は当面なし
    ルックスは私基準だとかっこいい、性格は優しいけど気分屋な所あり

    表面スペックだけで見ると結婚相手としてはどうなのか教えて欲しい
    わたしは27歳の事務系正社員

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2019/08/14(水) 19:06:27 

    貴方が23だからその条件を捕まえられてる。
    30なったら無理だよ。若さは最強の武器。

    性格に惚れてるなら結婚する。
    金で惹かれてても後悔はしないだろう。

    答えは迷わず結婚です。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2019/08/14(水) 19:06:55 

    >>431

    そうかな…?
    当人たち次第では…?

    あなた的には炎上して欲しいんだね

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/14(水) 19:07:18 

    >>455
    彼氏両親「お前ももう34歳だ、東京の暮らしは十分楽しめただろ?長男だし実家に帰ってこい」
    彼氏「俺も田舎に帰って親孝行したいから実家に>>455を連れて帰るか」

    彼氏、>>455に「俺の故郷に一緒についてきてくれないか?俺の両親と一緒に暮らさないか?
    家賃も土地代もかからないし持ち家もあるからすぐに暮らせるぞ。
    俺の両親も大歓迎だ。」と彼女の意見も聞かずに自分2いいことばかり話してしまう自己中さに>>455がドン引きして

    結果、別れましたとさ。
    THE END

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2019/08/14(水) 19:07:35 

    東京ではそのお給料ではきついとか言ってる方いますけど、お金がなければないなりに暮らせるし、自分の気持ちを優先した方がいいと思います。好きなら結婚したらいいと思うし、そこまで好きじゃないなら結婚しなくていいと思います。他人に惑わされないで!

    +5

    -3

  • 460. 匿名 2019/08/14(水) 19:07:39 

    >>455
    表面スペックだけでみるならいいと思う
    けど気分屋ってところがひっかかる。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/08/14(水) 19:08:06 

    >>455
    気分屋がどの程度なのかによる。
    浮き沈み激しいほどやばい。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2019/08/14(水) 19:09:28 

    >>458
    横だけど、そうなる可能性は否定できないね。
    気分屋ってところが、なんか引っかかるんだよね。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/14(水) 19:09:45 

    同条件で23歳なら迷うと思うけど、30歳なら迷わないと思う。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/14(水) 19:10:52 

    >>463
    相手を好きかだけじゃなく、結婚に対しての覚悟が出来てるかだと思う

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/08/14(水) 19:11:04 

    >>455
    田舎の長男で帰る予定なしでも両親も高齢だろうし結局は、自分が生まれ育った地元が一番だから田舎の実家に帰ってしまうもんなんです。
    田舎だと同居、敷地内同居が当たり前だからそれが嫌なら逃げな。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/14(水) 19:11:14 

    なんか、彼が可哀想だね。
    主さん、なかなかのワガママじゃない?
    子供も、親も、って。
    しかも、真面目そうな文面なのに、社会人二年目で貯金そんなにないって、何に使ったの?
    それとも安月給なのかな?

    親を心配する気持ちは分かるので、家にお金を入れる承諾を早めに取ってた方がいいと思うよ☆

    +4

    -12

  • 467. 匿名 2019/08/14(水) 19:15:12 

    >>369
    実在もしない漫画のキャラ設定をドヤって言われましても全然響かない。

    この漫画の作者が兼業で宇宙飛行士だったり天文学者だったりしたらごめんなさいね。

    +3

    -25

  • 468. 匿名 2019/08/14(水) 19:16:33 

    >>459
    主の追加コメント読んだ?
    >>388にあるけど、別に好き嫌いの問題じゃないらしいよ。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2019/08/14(水) 19:18:36 

    >>456
    彼氏は子供欲しくて主は子供欲しくないのに
    ものすごく他人事意見だな。
    まぁ、私らは知らんがなだよね。
    結局は主が決めることだし

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/14(水) 19:24:22 

    ここで結婚しないとあっという間に40歳。
    50歳、バツイチ、介護職、みたいな相手しかいなくなる
    今が1番若くて、好きな人と結婚できるチャンス!

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/14(水) 19:26:06 

    >>455
    申し分無い、結婚しなさい

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2019/08/14(水) 19:29:34 

    悩んでいるならやめた方がいい。何かあった時にしなきゃよかった…と思ってしまうとマイナスな気持ちが止まらなくなる。
    即答できないと、しんどい事があった時に頑張れない。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/14(水) 19:33:17 

    >>455
    年齢が彼が30歳なのとブサメンな点以外一緒ですが保留にしてます

    イケメンなら結婚していいのでは
    顔大事だと思う

    あと将来介護もしくは葬式する時は確実に長男が負担するのは目に見えてるのでキツイですよね

    でもイケメンならいいんじゃないですか
    イケメンなら

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/14(水) 19:36:15 

    じゃあなんで同棲してんの?

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2019/08/14(水) 19:37:33 

    >>455
    プロポーズされたのならいいんじゃないかな?
    おめでとう!!

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2019/08/14(水) 19:40:28 

    迷ってるならやめておきなさい。
    決めるだけの強い気持ちがなかったという事でしょう。
    彼と主さんの結婚のタイミングが合ってないという事です。
    きちんと本音を話し合ってあとくされなくね。
    ズルズル引っ張るとお互いに
    未練やら後悔やら残るから。
    中途半端ほどつらいことはありません。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/14(水) 19:45:16 

    >>455
    彼はあなたの言うこと聞いてくれる?もっと下衆な言い方すると主導権はあなたにある?


    もしないなら今後田舎同居の可能性も高くなるからナシ。
    あなたのこと好きで意見尊重してくれて、金銭感覚まともで、ギャンブル借金悪い酒癖ないならあり

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2019/08/14(水) 19:47:59 

    なんの為に同棲してたの………。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/14(水) 19:50:36 

    悩む結婚って結局うまくいかないことが多いんだよ。
    この先結婚して喧嘩するたびに「東京なんてついてくるんじゃなかった」って思うんじゃない?
    同棲までしてるのに結婚をためらうって、そこにご縁はないような気がするんだけど。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/14(水) 19:57:05 

    >>455
    専業主婦かパート主婦なら良いと思う
    それなりに仕事やっていきたいならキツかもね
    表面スペックはいいが出張多いといわゆるワンオペ育児になりがち
    子供ありで共働きを継続するにはあなたの実家の助けが必要になるよ
    気分屋でもモラハラもなく優しいなら家事育児ちゃんとやってもらえるよう教育すれば◎

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/14(水) 19:57:42 

    主の彼氏のこと優良物件って物件扱いしている人多いね。
    そーゆー観点で主は彼氏のことみてないでしょ。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2019/08/14(水) 20:06:31 

    >>481

    いや、むしろ釣りでなければ、主が一番優良物件扱いしてるように思うけど。

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/14(水) 20:06:32 

    >>388
    子供が産まれるまでは共働きで〜って言うってことは、彼は主さんが子供いらないと思ってるって知らないの?
    それとも知ってるけど無視して先走ってるの?

    家事の折半は産まれるまで?
    産まれたら育児も家事も「お手伝い」?
    それとも主さんに丸投げ?

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/14(水) 20:07:46 

    >>1
    東京にはあなたより可愛いこ多いし、大手勤務だから、彼は困らないだろうけど
    あなたは後悔すると思う。
    後悔するから選ぶと言うのもおかしいけど
    あなた彼の何が不満?
    覚悟もなく同棲してセックスしてたの?
    考えさせてと言った時点で彼、かなり落ち込んでると思う
    彼が頼りない?
    ならやめときなさいよ。
    彼も可愛そうよ。

    +57

    -1

  • 485. 匿名 2019/08/14(水) 20:09:50 

    >>400←で主に対する意見が要約まとまってて
    このトピの話が完結してるような気がする。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2019/08/14(水) 20:10:16 

    主さんだけ残ってしばらく遠距離になってみたら?
    それで浮気やらお金問題やら迷う事があるならお別れする
    23歳なんてまだまだこれからだし自分に素直になることも大切かと

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/14(水) 20:12:50 

    ここで相談して彼氏高スペじゃん!て人が沢山出てきてるから主さんますます悩むと思う。

    ただでさえこれ逃したらマズイ?って悩んでるのに人から見てそんなにいい彼氏ならこれ以上に出会えるのかって欲が出るよ絶対。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2019/08/14(水) 20:14:28 

    子ども作る作らない関係なしに結婚したい2人なら問題ないけど、
    結婚前から彼が子どもが欲しいと言っているなら、よくよく考えた方がいいよ。

    夫は子ども欲しい、妻は子ども欲しくない、で30代前半で別れた友人(男性)がいるから。
    離婚後、子ども欲しいと言っていた女性と再婚。
    子どもが出来たものの、友人本人は微妙と言っていて、余り子どもを可愛がっていない。

    彼がいうように、
    もう少し年齢を重ねたら主さんも子供を欲しくなるかも知れない、出来ちゃったら産むかも知れない、
    でも、ズーと欲しいと思わないかも知れない、それは分からないから。


    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/08/14(水) 20:17:41 

    悩むならやめとけコメ多いけど
    他県から上京ってなったら、自分の仕事もあるし親の事など少しは悩むと思うよ
    よく考えて決めたらいいと思う

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/14(水) 20:18:18 

    正直、人の意見をフル無視する男はハイスペではないと思う
    それもご飯派かパン派かみたいなレベルじゃなくて
    命を宿してその先育てていくというレベルの話をね。

    +4

    -4

  • 491. 匿名 2019/08/14(水) 20:18:41 

    彼の事本当に愛してるなら、ついて行けばいいと思う。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2019/08/14(水) 20:19:31 

    >>487
    地方で勤務2年目で450万ってかなり高スペックだと思う
    ネットだから人となりは分からないから、年収の話しかしなくてごめんけど

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2019/08/14(水) 20:19:52 

    >>1
    その場で即答できず悩んでいる、保留させてほしいってのが全ての答えだと思う。
    あなたの中で結論は出ているように見えます。

    +25

    -1

  • 494. 匿名 2019/08/14(水) 20:25:08 

    >>493
    たしかに…

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2019/08/14(水) 20:28:38 

    勢いって大事だけど、ご両親がどう思うかじゃない?ご両親に挨拶して結婚前提で一緒に東京へついてきて欲しいと彼がご両親に挨拶してくれるなら、娘を持つ親としては安心。

    遠距離は他にとられそうでやだなぁ、個人的にね。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/08/14(水) 20:30:14 

    悩む時点であなたは答えを出している
    ここに書き込むのは背中を押して貰いたいから

    さぁ。遠慮無く別れなさい
    そんなクズ男なんかにあなたの時間を無駄に与えることは無いのです

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2019/08/14(水) 20:31:14 

    今さら言ってもだけど
    なんで同棲したの?
    将来の事とか考えてたんじゃないの?
    彼氏さんの勤務先とか知っていれば
    いずれ転勤があることも、その時に結婚の話が出ることも
    想定内だったはずだよね?
    それでも迷っているならやめた方がいいと思う。
    親や友達や将来の子供の事を理由にするんじゃなくて
    自分には結婚を決めるだけの気持ちがない!ということを
    認めたらどうですか?
    キツイ言い方でごめんなさい。
    でも、悩む気持ちもわからないわけではないけど
    主さんのズルさがちらっと見えたようで・・・。

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2019/08/14(水) 20:34:22 

    重大な決断は自分で決めないと
    経済的にも人格的にもこれだけ申し分ない相手だよってガル民が太鼓判押しても
    後出しで地元を離れられない理由を書くんだから
    結婚する気はないでしょう

    心配なのはこれ以降いい男と出会えるかくらいなんじゃない?

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/14(水) 20:36:21 

    山手線の近くで家を借りるなら2人暮らしの家賃は15万くらいかな。子供できてもう一部屋となると20万くらい?光熱費など払って月の出費は最低20〜25万程度かな。
    もちろん安い物件もあるし高い物件もあるし。
    大手にお勤めなら社宅とかないかな?社宅なら格安かと!!
    主も若いし再就職も可能かと思いますよ!選択肢も広がるし。東京が好きならついていってもいいんじゃないかな?

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2019/08/14(水) 20:36:34 

    彼を解放してあげなよ
    彼の時間が勿体無い
    彼は東京で彼女見つけて無事結婚できるし子供もできるよ

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード