-
1. 匿名 2019/08/13(火) 11:22:10
出典:www.tokyo-np.co.jp
東京新聞:災害時向け「飲めるごはん」好評 JA北大阪、1本で水分と栄養:社会www.tokyo-np.co.jp昨年の西日本豪雨や大阪府北部地震など大規模災害が近年相次いでいることを受け、JA北大阪(大阪府吹田市)が地元産の米「ヒノヒカリ」を使って製造・販売する缶入り飲料「農協の飲めるごはん」が、備蓄用の非常食として好評を博している。 水分と栄養の補給が同時にでき、腹持ちも良いため、水や火が使えない災害発生直後に役立つ。問い合わせが殺到し、昨年8月の発売以来、全国で10万本超を売り上げた。
+25
-3
-
2. 匿名 2019/08/13(火) 11:22:38
おかゆってこと?+85
-0
-
3. 匿名 2019/08/13(火) 11:23:25
それならゼリーを飲む+95
-6
-
4. 匿名 2019/08/13(火) 11:23:45
飲める〇〇系最近よくスーパーで見かけるけど
美味しいのかな+21
-0
-
5. 匿名 2019/08/13(火) 11:23:46
普通にまずそうなんだが。+139
-2
-
6. 匿名 2019/08/13(火) 11:23:52
ココア風味って…+108
-2
-
7. 匿名 2019/08/13(火) 11:24:22
カレー味とか、風味を足せるスティック状粉末とかもそのうち開発して欲しい!+27
-1
-
8. 匿名 2019/08/13(火) 11:24:27
不味そう+25
-1
-
9. 匿名 2019/08/13(火) 11:24:35
甘酒みたいな口当たりなのかな+22
-1
-
10. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:12
お粥的なもの?それにしちゃシナモン風味って。+83
-0
-
11. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:21
ぜったい売れんやろコレw+24
-1
-
12. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:22
利便性だけでなく味もよくないと+6
-1
-
13. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:23
梅こんぶはさておき、シナモン、ココアってなんだよ。なんで甘くした?+116
-0
-
14. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:27
ウィダーインゼリー系でも良いと思うよ。
病気の時も役立つよ!+24
-0
-
15. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:33
お米でココアやシナモン味はきついな。
たまご粥味とかにしてくれ+55
-1
-
16. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:38
あたためなくても良いらしいね+31
-1
-
17. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:53
実際、食べ物が何も無くなったら不味そうとか言ってられないよね。
+81
-0
-
18. 匿名 2019/08/13(火) 11:25:57
災害時にはありがたい
甘い味はどんなんか気になるけど+12
-0
-
19. 匿名 2019/08/13(火) 11:26:03
嫌です
缶のおしることコーンスープ飲みます
だって豆とトウモロコシが主食の国だってあるんだからわざわざココア味のおかゆなんて飲みたくありません+8
-15
-
20. 匿名 2019/08/13(火) 11:27:12
これみたいに飲むというかドロドロしたのを食べる感じなのかな~+44
-0
-
21. 匿名 2019/08/13(火) 11:27:49
たいして栄養補給にもならなさそう+5
-2
-
22. 匿名 2019/08/13(火) 11:28:19
>>4スーパーで一時期よく見たな+4
-0
-
23. 匿名 2019/08/13(火) 11:28:23
極限にならないと飲まない気がする。+11
-0
-
24. 匿名 2019/08/13(火) 11:30:15
「おもゆ」的な飲み物なのかな?+8
-0
-
25. 匿名 2019/08/13(火) 11:30:26
それならえいようかん食べるわ。+5
-2
-
26. 匿名 2019/08/13(火) 11:30:49
デザインが北朝鮮+3
-1
-
27. 匿名 2019/08/13(火) 11:30:59
アレルギーの人も飲めるんだね。震災時にはありがたいよね。+17
-0
-
28. 匿名 2019/08/13(火) 11:31:03
いいと思う!缶は扱いやすいし!
味も美味しそう。
ただパッケージの配色が壊滅的に悪すぎる。
保存食という家に長期的に置くもの、また、災害時に目にするものとしてのデザインができていない。
味や栄養と同じくパッケージと重要な機能だよ!
保存食は置いておいてなんぼでしょ!+6
-1
-
29. 匿名 2019/08/13(火) 11:33:33
ストックしてある赤ワインと水素水を飲んだほうがリラックスと満足度が高い。+0
-1
-
30. 匿名 2019/08/13(火) 11:34:28
気になる。飲んでみたい。田舎だけどホームセンターとかにあるかな?+2
-0
-
31. 匿名 2019/08/13(火) 11:34:35
処方箋が必要だけど、味の素が出している「エレンタール 」という物があるよ。入院中に使った事がある。+1
-2
-
32. 匿名 2019/08/13(火) 11:45:09
シナモン、ココア、普通に考えて絶対美味しくなさそうなのに、商品として存在するということはもしかして想定外に美味しいのかも。
気になる。+5
-0
-
33. 匿名 2019/08/13(火) 11:49:39
ちょっと気持ち悪いよ…+7
-0
-
34. 匿名 2019/08/13(火) 11:50:59
こういうのってね、まずいんやなぁ+3
-0
-
35. 匿名 2019/08/13(火) 11:51:34
シナモンなんてかなり好き嫌い分かれるのに何故採用した?w+21
-0
-
36. 匿名 2019/08/13(火) 11:55:23
シナモンって人選ぶよね
こういうのってなるべく万人受けする味で作るもんじゃないのか
あとココア味のお粥?飲むなら普通のチョコレート常備しとく方がいいな
文句ばっかりでごめん+19
-0
-
37. 匿名 2019/08/13(火) 11:55:53
小さい子どもとかにはいいかも小さい子どもはストレスを上手く表現できなくて体調不良とかになるし災害時だったら尚更だし+3
-0
-
38. 匿名 2019/08/13(火) 12:07:44
沖縄にも似た商品があります。内地の方は知らないと思いますが、ミキって飲み物です。
スムージーよりも、もっとドロっとしてるので飲むのにコツがいりますが、栄養食にしては割と美味しいと思います。+13
-0
-
39. 匿名 2019/08/13(火) 12:13:38
>>31
なんでエレンタールを引き合いに出した?全く違うものなんだけどね。+3
-0
-
40. 匿名 2019/08/13(火) 12:14:13
そう言えば、どこだか知らないけどヨーロッパの方で、牛乳で炊いて砂糖で甘く味付けしたお粥みたいな料理があるって聞いて、一度てきとうに試してみたら意外と美味しかったわ。
デザートとかおやつ、みたいな感じだった。+3
-0
-
41. 匿名 2019/08/13(火) 12:18:49
シナモンは不味そう+1
-0
-
42. 匿名 2019/08/13(火) 12:21:03
カロリーメイト缶との住み分けがよくわからない+3
-0
-
43. 匿名 2019/08/13(火) 12:27:00
>>31
ごはんとエレンタールの違いはさておき、災害時って中等度以上の病気を持ってる人の薬とか食事はかなり厳しくなるよね。肝硬変患者さんとかだと特に。
今回みたいに災害対策食品の開発はもっと進んでほしいね。+8
-0
-
44. 匿名 2019/08/13(火) 12:27:50
>>13
梅こんぶが1番無理だったよ。
まず、3種類とも高いし甘すぎてご飯と脳が認識しなかった。
+20
-0
-
45. 匿名 2019/08/13(火) 12:33:28
ココアとかの発想見ると提案したの外国人じゃないの?
お米にシナモンって生まれて初めて聞いたw
日本人ならおじやとかたまご粥でしょ+3
-1
-
46. 匿名 2019/08/13(火) 12:35:20
メイバランスやカロリーメイトの方が美味しいと思う
+0
-1
-
47. 匿名 2019/08/13(火) 12:38:15
Youtubeのおるたなチャンネルで紹介してたね。
味はなんとも言えない感じらしい。+0
-0
-
48. 匿名 2019/08/13(火) 12:41:46
>>40
ライスプディング。
そう思って飲めば飲めるかもね。+0
-0
-
49. 匿名 2019/08/13(火) 12:43:00
>>30
すぐにネット購入思いつかない人はなぜ?+1
-3
-
50. 匿名 2019/08/13(火) 12:46:38
100円くらいで購入出来るシンプルなパウチ粥で良かろ?
その方がゴミがコンパクトだし、湯煎で温めて食べてもいいし。
台風前に20袋かったよ。胃腸が弱いから粥がいい🙂
+5
-0
-
51. 匿名 2019/08/13(火) 12:48:46
>>15
東北大震災で家族で被災しました。子供はたまご粥食べませんでした。カロリーメイトの飲むココアを飲んだのであながちこういう味もいいかなと思ってる...........。私のしつけが悪くてすみません。+5
-0
-
52. 匿名 2019/08/13(火) 12:52:48
>>6
せめてお味噌汁風味がよかった+8
-0
-
53. 匿名 2019/08/13(火) 12:54:01
>>51
横だけど、こっちはココア味の米だと思うよ…w+4
-0
-
54. 匿名 2019/08/13(火) 13:01:51
>>53
うまく伝わらずごめん。
非常食食べずに(味が薄い)カロリーメイトのココア飲んだこどもだからココア味の飲むお米もあながち子供は口にしそう。+3
-2
-
55. 匿名 2019/08/13(火) 13:07:20
>>38
ミキはサツマイモの酵母で発酵させているんだよね
内地だと米糀の甘酒みたいなものだね+1
-0
-
56. 匿名 2019/08/13(火) 13:23:41
>>55
ありがとうございます。
サツマイモなのですね~
よく冷やして朝に飲むと糖分ガッツリチャージされたような気がします。
飲み過ぎに注意します😅+1
-0
-
57. 匿名 2019/08/13(火) 13:28:56
>>54
ご丁寧にありがとうございます😊
こちらこそ読解力がなく申し訳ありません
非常時ですからこっちの米バージョンも美味しく召し上がられるといいですね🌾+3
-0
-
58. 匿名 2019/08/13(火) 13:30:02
飲んだことあるけど意外と美味しかった
特にシナモンw
お粥感はなく甘酒みたいなかんじ+5
-0
-
59. 匿名 2019/08/13(火) 13:30:28
>>20
売ってるの見かけたけど、試しに食べるか迷ってやめた。美味しかったらいいけど、不味かったら粗末にするのも嫌だと思って。ドンキで100円。罰ゲーム的な意味で買って行く人が多そうと思ったよ。+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/13(火) 13:35:02
介護用の流動食みたい+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/13(火) 13:37:48
なんでシナモン?好き嫌い好み分かれるやつじゃん。+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/13(火) 13:56:05
この中で梅風味しか飲めない
後はシナモン苦手だし、おかゆのココア味は嫌+2
-0
-
63. 匿名 2019/08/13(火) 16:13:12
高いって1本いくらなんだろう?+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/13(火) 16:27:18
シナモン....+1
-0
-
65. 匿名 2019/08/13(火) 16:28:25
登山の時に良いかも+0
-0
-
66. 匿名 2019/08/13(火) 16:36:09
おかゆ系だとかどろどろしたもの大嫌いだから無理やなぁ。
ゲロに見えてちょっと(´д`|||)
二つのものを一気に取れるのはいいと思うけど、まずそう。+1
-1
-
67. 匿名 2019/08/13(火) 18:51:26
おかゆ飲むくらいなら、甘酒飲みます…
長持ちはしないけどいつでも家で作れるし+1
-0
-
68. 匿名 2019/08/13(火) 23:43:20
ウィダーインゼリーのビックサイズが出れば良いのになぁー!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する