ガールズちゃんねる

野菜嫌いな男性と結婚できる?

246コメント2019/08/19(月) 08:36

  • 1. 匿名 2019/08/13(火) 08:47:09 

    野菜が嫌いで全く食べない人と付き合っていますが、外食先でとにかく野菜を残すのでうんざりしてきました。
    皆さんは野菜を全く食べない人と結婚できますか?

    +125

    -47

  • 2. 匿名 2019/08/13(火) 08:47:33 

    できない

    +499

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/13(火) 08:47:50 

    野球嫌いにみえた

    +0

    -28

  • 4. 匿名 2019/08/13(火) 08:47:51 

    結婚を申し込まれたの?

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:02 

    無理
    ご飯作るの大変だよ

    +411

    -4

  • 6. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:21 

    むり
    ご飯作るときイライラしますよ

    +362

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:23 

    >>1がうんざりしてる時点で無理じゃない?

    +292

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:30 

    うんざりしてきたなら別れたら?

    +163

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:34 

    野菜嫌いな男性と結婚できる?

    +163

    -5

  • 10. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:38 

    +150

    -5

  • 11. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:41 

    私も野菜嫌いだから楽。

    +68

    -40

  • 12. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:45 

    出来ない。

    そこまでの偏食の人は、食生活以外にも色々問題ありそう。

    +306

    -6

  • 13. 匿名 2019/08/13(火) 08:48:51 

    まさに!昨日告白された人、いいな~って思ってるけど、唯一気になるのがそこ!
    野菜が嫌いで、絶対じゃなければ食べないみたい。。
    私は好き嫌いないから、それがストレスにならないか不安。。

    +183

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:00 

    友人のご主人がそうだけど、焼きそばも肉だけで作るって言ってた
    分けて作るのも面倒だから必然的に自分も野菜を摂らなくなるって

    +180

    -4

  • 15. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:01 

    無理
    肉ばかり食べるの?その人
    体臭くさそう
    麺類ばかりでもデブそう

    +187

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:03 

    💩臭いからトイレ共有したくないし、年とったら肌汚くなるだろうし、病気にもかかりやすいだろうし、何より子供作ったら子供も同じようになる。
    よって、結婚できない。

    +225

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:12 

    結婚したらご飯作る時、入れないように考えたり残されたりするの嫌だからなし。食の好みって大事よ。

    +124

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:21 

    ホワイトチョコだけで生きていけます!
    なにせぼか~司令塔なんだから (/・ω・)/
    野菜嫌いな男性と結婚できる?

    +1

    -42

  • 19. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:29 

    野菜に限らず好き嫌い多い人は嫌だ

    +226

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:42 

    野菜嫌い同士で結婚すれば解決!

    +109

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:47 

    嫌だ。子供が出来たら余計にそう思うよきっと

    +84

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:52 

    ごはん作らなくていいんじゃない?

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/13(火) 08:49:52 

    無理かな
    子ども産まれたら示しがつかないよね笑

    +98

    -3

  • 24. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:05 

    イチロー選手ぐらい稼ぐ男じゃないと無理

    +118

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:06 

    >>1
    野菜まったく食べないでなにを食べるの?

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:08 

    できない
    ワガママに育てられたんだなと思うしアレルギーを除いて極端な偏食の人って性格も難あり

    +202

    -9

  • 27. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:15 

    野菜に限らず、食べられないものが多い男性は無理だよね。
    うちの旦那もいくつか苦手な食べ物あって、
    ご飯作りが面倒だし、私も食べる機会がなくなってしまう。

    でも、最近は本当に無理なもの以外は、食卓にだしてる。
    旦那も食べてるよ。

    +100

    -2

  • 28. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:18 

    私の前の彼氏が野菜全般ダメで
    外食も限られめんどくさくなり別れました。
    炊き込みご飯に入ってるきのこをちまちま抜き出したり、いちいち匂いかいだりして、でかい声で「これ何入ってるん?」とか聞いてきたりして、めんどくさいし、外で恥ずかしかったです。食の好みが合う合わないは大切だと思います。

    +236

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:34 

    野菜だけじゃなく、
    超偏食and不摂生な人と結婚した姉は
    その事だけじゃないけど、離婚したよ。
    話聞いても気持ち悪い。
    例えばピーマン嫌いだとするじゃん?
    床にピーマンがぶちまけられてしまったとしても嫌いだから触れないってさ。
    嫌いだからピーマン食べるくらいならゴキブリ素手で触るってゆう謎の天秤

    +121

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:53 

    出来るよ
    今は夫婦ともアレルギーだからどっちみち別々な物を食べてるし

    +2

    -17

  • 31. 匿名 2019/08/13(火) 08:50:57 

    好き嫌い激しい人って他でもめんどくさい
    だから無理

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:11 

    あーそれね本当大変だよ
    うちの旦那野菜嫌いだけど用意するの面倒くさい
    サラダとか小鉢系とか出すと食べないで
    明日食べるから置いといてーって言って絶対食べない
    どうせ食べないから用意しないと
    最近野菜不足だよね?って嫌みったらしく言うし

    +125

    -2

  • 33. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:17 

    自分の食べる分だけ自分で作ってくれるならいいけどそんなわけないよね
    作らないくせに妻に文句ばかり言う夫になりそう
    子供の父親としても最低だし結婚は有り得ない

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:20 

    イチローのことかな?
    偏食をカバーできる才能とかあるなら別にいいけど、すごく気になるなら距離取るしかないね。

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:21 

    発達障害の人は食感とかがダメな場合があるとか、
    聞いたことあるわ。
    けっこう深刻だとおもった。

    +66

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:28 

    躾が甘くわがままに育てられたんだなってイメージがあるから無理

    +103

    -3

  • 37. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:46 

    野菜好きの人と付き合えばいいじゃん
    簡単だわ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:55 

    >>25
    野菜嫌いな人は肉と魚と炭水化物で生きてるよ

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/13(火) 08:51:59 

    昔、新婚さんいらっしゃいでそんな人いた。
    野菜一切ダメな人で確か肉も魚もダメだったような。
    牛丼買っても具材のけて味のついたご飯だけ食べるらしい。
    その人の顔色安田大サーカスのヒロみたいな顔色だった。
    早死にするかも。

    +81

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:04 

    食の好みって、わりと大きな問題だよ。

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:09 

    野菜嫌いというより、平気で食べ物をたくさん残す人は見ててなんか嫌だよね。そういう人と結婚したら一緒にいて恥ずかしい場面が多そう。

    +120

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:33 

    サプリで補えば?って言う人が出てきそうだけど、偏食は無理!

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:36 

    食の好みって一緒に生活する上で大事よ。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:36 

    >>4
    まずはこれw

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:40 

    私も野菜嫌いな男性とお付き合いしていました。食が合わないものの、優しく経済力もあり愛情深い方なので結婚しました。
    やはり、恋人とは違い夫婦として毎日生活を共にするには苦労が絶えませんでした。別々の食事にお弁当、肉だらけの食事にうんざりして離婚もよぎりました。
    そんな時に出会ったもの、それが青汁です。

    +82

    -21

  • 46. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:49 

    >>1
    そんなこと言ってたら結婚できないよ。浮気とかじゃないんだから。好きなものを食べて早くなくなっても本望じゃん

    +1

    -27

  • 47. 匿名 2019/08/13(火) 08:52:59 

    やめた方がいいよ。
    私の息子が好き嫌いが最近でこそ減ったけどそれがあって食事の準備や外食がストレスだったよ。
    息子だから「背が高くなるよー。」とおだてたり「大人になって会社の人と外食行くときに困るよ。」と話したりして改善されてきたけど、大人の人に好き嫌い直せとかいう話ってなかなか通じにくいよ。イチローみたいな例もあるけど。

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/13(火) 08:53:12 

    無理。食べないものが多すぎる男と結婚したらご飯作るの大変じゃん。

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/13(火) 08:53:29 

    無理

    私が野菜好きだしアレルギーならしょうがないけど好き嫌いが多いいのは人としてどうかと思う
    男だろうが女だろうが

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/13(火) 08:53:37 

    嫌いなものは誰でもあるけど外食で残されるのは嫌だね

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/13(火) 08:53:50 

    >>30
    アレルギーと ただの好き嫌いは別じゃない?
    考え方が違う

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:11 

    500歩譲ってスマートに残したりしてくれるならいいけど、ウチの旦那は、いちいち、『うわっそんなん食べる奴きもい』とか『トマトなんて、虫の食べる食べ物』とかいうので困る

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:12 

    >>39
    なんか笑ってしまったw
    もうそこまでひどいと早死にも本望だろうなw

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:24 

    >>45
    つまんね

    +11

    -14

  • 55. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:36 

    >>39
    炭水化物以外ダメってことか
    糖尿病で死にそう

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/13(火) 08:54:52 

    そんなガキとは結婚できない。
    他のことでも苦労させられそう。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/13(火) 08:55:30 

    「俺野菜食べられないんだ」とか言うんでしょ?ワガママで食べないだけのくせに。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/13(火) 08:55:44 

    ムリムリムリ

    食の好みって意外と大事だよ。だって1日3回食べるんだよ?朝晩だけでも、毎回イライラするとかストレスすぎる。
    あなたが野菜キライなら一緒でいいかもしれないけど。

    それに、食の好みがうるさい人は、人間のえり好みやその他のこだわりも強い人多いよ。一事が万事。

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/13(火) 08:56:05 

    食の好みって重要だから、うんざりするなら合わないんだと思う。
    ちなみに私もまったく食べない人は困る。何か作っても野菜を避けて食べられたりしたらガッカリすると思うし。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/13(火) 08:56:20 

    絶対無理
    アレルギーじゃないなら、大人になってあれ嫌い、これ嫌い、食べられないって情けない
    1〜2個ならまだしも野菜って括りがヤバイ

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/13(火) 08:56:26 

    その人の親とか家庭環境のことも考えちゃう
    家での食事はどうなってんのかなーとか
    親はそんな子を気にかけてたのかなーとか

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/13(火) 08:56:56 

    そういう人たちってカップ麺のフリーズドライになってる野菜の具も食べないんだろうか

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/13(火) 08:57:44 

    試しに「野菜を嫌いな人とはつきあえない。別れよう。」と言ってみて!主さんのことをそんなに好きじゃないかが分かるよ。

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2019/08/13(火) 08:58:11 

    >>1
    ひとつふたつ苦手な野菜があるくらいならまだしも、全く食べないのはあり得ない
    食べ物だけに限らず、他の諸々のことにおいても育ち悪いんだなーと思うから、結婚相手としてはなし

    +94

    -2

  • 65. 匿名 2019/08/13(火) 08:58:13 

    >>52
    人様の旦那に申し訳ないが、偏食家の中でも一番嫌なタイプだわ
    黙って食べないのも嫌だけど
    人が食べるものをいちいち、けなしてくるのはホントに無理。1日3食それだと一緒に食事が苦痛すぎる

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/13(火) 08:58:40 

    結婚すると「こんなに野菜嫌いな旦那さんをそのままにしとくなんて奥さん何してんの?」とか言われちゃうんだよ。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/13(火) 08:58:49 

    >>32
    その旦那、偏食だけでなく性格も悪いな!

    +74

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/13(火) 08:58:57 

    そういう偏った考えを押し通す人とは結婚や付き合いしないほうがいいよ。
    私の元夫と元友人が偏食人間だったけど、自己中で子供っぽくて切れやすい人だった。
    その偏食を許す旦那の親も問題有りな人だったし。
    孫にまで野菜は食べなくていいお菓子が夕飯ていいって教育してきたし。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/13(火) 08:59:32 

    野菜食べないと口臭きつくなるから無理

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/13(火) 08:59:36 

    友達の旦那さんがめっちゃ偏食で野菜食べなくて肉ばっかり食べるから食費がすごいかかるって言ってた。そのくせに味にうるさいんだって。待望の男の子だったから義両親が甘やかしまくったらしい。食に感謝するとか知らないから美味しいとかも言わないししょっちゅうケチつけられるって言ってた。
    偏食な男はクソ率高いと思ってる。

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/13(火) 08:59:42 

    誰でも苦手な食べ物って1つ2つあるものだけど
    野菜を丸ごと全部ってのは何か大きな問題点が彼の中にありそう
    主さんの中で、他にも彼にモヤモヤする点があるんじゃないの

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/13(火) 09:00:16 

    >>66
    悪いのは旦那の親なのにね…。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/13(火) 09:00:58 

    野菜をいっさい食べずに生きてこれたってことは甘やかされて育ってるってことだから地雷っぽい。

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/13(火) 09:01:11 

    私の元彼が生野菜嫌いで、食べない人でした。
    食べようとするも、オエッオエッとえずいてました。
    私の両親が、野菜食べない人はダメだと言って反対してました。
    まあ、別れた理由は相手のデートDVでしたが。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/13(火) 09:01:38 

    好き嫌いは仕方ないかな人間だし
    でも健康の為に、作ってくれた人の為に、ちゃんと食べようと思って食べるのと、いやいや嫌いだし食べたくないとで結構違うと思う

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/13(火) 09:01:57 

    野菜が嫌いて育ち悪そう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:09 

    極度な野菜嫌いの人って、外食に行っても小さく切った野菜一個一個取って皿の端に避けてたりしない?あれほんと無理。

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:24 

    旦那、魚が嫌い。
    でも全く出さないってわけにいかないから作って出すと「げっ、魚かぁ」って言う。
    一応食べるんだけれど、食べるんだったら文句言わずに食べろよって思う。
    本当、料理するテンション下がるよ。

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:47 

    旅行にいって美味しい地元の料理を食べながら、うわっこれネギ入ってる!とか言って残し

    雰囲気の良いレストランでデート中に、ニンジンをより分けるのに必死

    実家に連れて行けば、親の作ってくれた健康的なご飯のほとんどを残す

    …想像してみたけど無理だな。

    +68

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:49 

    野菜嫌いな男性と結婚できる?

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:53 

    野菜食べない人っておっさんになったら臭くて汚いメタボになりそう

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:53 

    偏食って残すことに罪悪感ないから嫌なんだよね。普通は外食で嫌いな物が入ってるメニューは頼まないけど、偏食は嫌いな物が入ってても頼んで「でもこれが食べたかったから」で好きな物だけ食べて他は平然と残す。
    大人がそんな子供みたいなことやってると気持ち悪い。

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/13(火) 09:02:56 

    色々将来のこととかまで考えるとね。
    子供が好き嫌いした時に、示しがつかんよね。
    またその男が
    「嫌いなら別に食べなくてもいいだろ、俺も野菜なんか食べないけど大人になったし」
    とか言い出したら最悪

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/13(火) 09:03:57 

    >>39
    牛乳やチーズは食べられるのかな…?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/13(火) 09:04:49 

    偏食がひどい人って友達だとしても付き合うのめんどくさいよ。ケッコンなんて無理。ストレス溜まりそう。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/13(火) 09:05:29 

    かといってベジタリアンも無理。
    極端なこだわりある人はやめとけ。

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/13(火) 09:06:24 

    今の時点でうんざりしているんなら、やめた方がいいと思うよ。
    一生うんざりだよ。

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/13(火) 09:06:58 

    野菜嫌いな男性と結婚できる?

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/13(火) 09:07:17 

    嫌いな食べ物が出てきただけでヘビでも出てきたかのように、ゲー!!とかうわっ!!とかでかい声で言う奴いるよね。正直、引く。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/13(火) 09:07:45 

    野菜嫌いなイケメンとなんでも食べるブサイクだったらどっち選ぶ?

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2019/08/13(火) 09:08:13 

    食の好みは大事だよ
    完全一致は無理だけど
    多少合わなくても、すり合わせできるくらいなのがベスト

    年に一度の行事ならともかく、365日、毎日2、3回は一緒にすることだもんね

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/13(火) 09:09:06 

    >>52
    そんなやつと一緒に暮らしてたらストレスで病気になりそう

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/13(火) 09:09:17 

    >>75

    私もそう思う。
    好きか嫌いかではなくて、態度かなと思う

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/13(火) 09:13:04 

    >>77
    子供の頃、給食のピラフの中のみじん切り玉ねぎをずーーっと取り出して皿の端に寄せてる子ならいた。子供心に「ええー…」って感じだった

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/13(火) 09:13:10 

    将来子供ができた時子供に悪影響だよ。
    野菜を食べない父
    食卓に野菜がでない
    子供も野菜食べない

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/13(火) 09:13:35 

    一緒においしいねって言いながら食べたい

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/13(火) 09:14:00 

    家の食事だけなら自分でどうにかできるけど、外食の時とかよそのお家でご飯いただく時とか、冠婚葬祭で食事する時とかに旦那が野菜残しまくってたら恥ずかしくない?

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/13(火) 09:14:07 

    野菜全体が嫌いな人って外で隠さないのかな?
    野菜食べない事を恥ずかしいって思ってなさそうなのもヤバいと思う。

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/13(火) 09:14:08 

    友達でも好き嫌いが多い人と3泊の旅行でも楽しくなかった。友達は生魚、辛い物、にんにく、お酒、根野菜が食べられない。
    生活となると毎日の事だから難しいと思います。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/13(火) 09:14:54 

    うちは旦那がチーズ嫌いなんだけど、私は大好きだからチーズ入りフライ作るときとか分けて作ったり食べれない料理もあるからめんどくさい。チーズだけでも食べれないとイラっとするから野菜全般無理ってなると、毎日の料理も相当ストレスたまると思いますよ。自分も野菜嫌いならいいかもだけどね。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/13(火) 09:16:14 

    旦那がそうでした。外食したら、私が自然に付け合わせの野菜を食べてしまっていたのでそこまで気にならなかったのですが、実家でも全然食べてなかったようで結婚したら普通に食べていたのでそれを言ったら義母がびっくりしてました。今は、家と外食先では食べますが自分の実家でだけ食べないので義母に私がブツブツ言われてる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/13(火) 09:19:30 

    私も野菜好きじゃ無いから野菜嫌いの彼氏との外食は楽しかったしラクだった!
    でも結婚して15年たった今、私はダイエットをキッカケに野菜を少しずつだけど食べれるようになって未だに野菜嫌いの夫の夕食作りがつまらなくなった。酢豚なんて豚だけだし、鍋なんて牛肉と豚肉と鶏肉のみ!お金かかるし彩り最低…

    +4

    -11

  • 103. 匿名 2019/08/13(火) 09:19:31 

    父親がそんな感じ。
    食べられる野菜はトマトとじゃがいもくらい。
    母は自分と私達(子ども)の分と父親の食事の二種類作ってたよ。
    カレーですら2つ作ってたよ、凄いなとは思うけど私は絶対無理だと思った。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/13(火) 09:20:28 

    >>1
    後々健康面とかに問題出るよ、非道い人は少し入っただけでもうこれ食べられない!とか言うしお子さま?て感じでしょ?

    +22

    -2

  • 105. 匿名 2019/08/13(火) 09:20:43 

    無理

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/13(火) 09:21:43 

    >>1
    無理だな
    結婚どころか付き合うのも無理だ

    +35

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/13(火) 09:22:32 

    食べられない訳では無いけど野菜嫌いな男と結婚した
    面倒臭いから悩むくらいなら辞めといた方がいい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/13(火) 09:23:07 

    会社の上役などとの食事は本当に困るよ、友人、自分の親兄妹や親類との食事会とかも恥ずかしいし結構キツいものあるんだよね

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/13(火) 09:23:10 

    本人も無理だし、食べたくないならそれで良しと育てた義両親も無理。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/13(火) 09:23:20 

    むり

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/13(火) 09:24:30 

    工藤夕貴の工藤塾とか行ったら野菜好きになれたりしないかな。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/13(火) 09:26:24 

    トマトが嫌い。とかならまだ許せるけど、野菜全般は無理だな。
    ご飯作るとき肉だけ、魚だけって逆に難しい。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/13(火) 09:28:25 

    >>62
    野菜全般食べられない友人が、カップ麺のフリーズドライ?の野菜を全部出す作業をしないと食べられないと言っていたよ。
    もう食うな!と思った。

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/13(火) 09:29:42 

    元旦那が野菜嫌いだった。
    お弁当を要求するくせに好き嫌いが多くて今でもお弁当作りはトラウマ。
    茄子はスポンジって言って食べなかったんだけど、どうしてこんなにトロトロで美味しいものを?って疑問に思ってたら義母が能書きばかりの飯マズで野菜に火が通ってなくてスポンジだった。
    野菜炒めの玉ねぎはほぼ生。
    嫌いになるにも理由はあるんだなって思いました。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2019/08/13(火) 09:31:04 

    >>65
    分かる〜
    ただ食べないだけならまだしも、露骨に嫌な顔してきたり悪態ついてくるの本当に腹立つ。
    別に野菜を食べてるだけで虫とか食べてるわけじゃないのに。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/13(火) 09:33:44 

    >>1
    家庭菜園とかしてみたら?
    マンションならベランダでプチトマト作るとか。
    男友達で野菜食べれない人いたけど彼女の実家の家庭菜園手伝ったら楽しかったみたいで自分が作った野菜食べたら美味しくて好きになったみたいよ。

    でも子供がアレルギーとかだったらどうするの?好き嫌いなら無理だけどアレルギーなら許せる?

    私は小さい頃からアサリが嫌いで出された食べ物に文句言うな!って父親から怒られて吐きそうになりながら飲み込んでたけど大人になってしじみ食べたら呼吸困難になって病院運ばれたら二枚貝のアレルギーだったよ。子供の頃はアレルギー症状なんて全くなかったけどね。だから親も好き嫌いするなって感じだったし。でも元々私の身体が二枚貝の消化に適してなかったんだと思う。

    肉好きなのに食べると下痢する人もいるし、野菜も消化しきれずに下痢になってそのまま出てくる人いるし。

    うんざりするなら別れるしかなさそうだけどね。家庭菜園、好きな味付けの料理に混ぜる、ミキサーで粉々にして混ぜる→徐々に固形化する、くらいしか思いつかないw

    +5

    -18

  • 117. 匿名 2019/08/13(火) 09:39:11 

    >>1
    どのくらい偏食なのかにもよるけど、我が家ではミキサーにかけてお肉の漬けタレにしたりハンバーグならありとあらゆる野菜を入れたりしてるよ

    鶏じゃがとか豚大根とか気に入ったものは野菜も食べるからたまに新しい料理にチャレンジしていけるかどうか試してる
    もうね、小さい子ども扱い
    今子どもが0歳だから優しくしてるけど子どもも色々食べるようになったら夫も食育していくつもりだよ…

    ただ一切食べない、出したら残す、または怒るタイプならかなりのストレスだし付き合ってもいなかったかも
    外出時は残されたら恥ずかしいからラーメンとか焼肉とかお寿司とか野菜入りを選ばなくても良いところに入っています

    +10

    -7

  • 118. 匿名 2019/08/13(火) 09:39:19 

    >>111
    そんなのあるんだ!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/13(火) 09:40:05 

    私は夫を長生きさせる為にいろんな健康情報を聞きつけては料理に取り入れまくってる健康オタクだから、野菜ぜんぶ無理とか言われたらやっていけない。。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/13(火) 09:43:53 

    >>116
    ミキサーで粉々に混ぜる……………笑
    我が子だけでなく、乳幼児がまたひとり増えるね
    そんな旦那嫌だ

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/13(火) 09:45:06 

    >>62
    職場にヌードルのフリーズドライのちっちゃーいネギちまちま出してる偏食の女性がいた

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/13(火) 09:45:23 

    >>1
    好き嫌い多い人って、自分の子供が好き嫌いしても「残さず食べなさい!」って躾出来るの?
    自分が躾けられてこなかったんだから、出来なそう。
    情けない。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/13(火) 09:45:24 

    好き嫌いとアレルギーは違うっていう人が多いけど、
    大人になってもどうしてもダメな食べ物って遅延性アレルギーだったりするよ。

    私も小さい頃から魚と果物が嫌いだったけど、時代もあって無理矢理食べてきたんだけど、
    アラフォーになってからアレルギーになった。
    もともと身体が拒否してたんだろうね。

    家族の食事には出してるし、外食では最初から頼まないから、特に迷惑かけてないと思う。

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2019/08/13(火) 09:47:56 

    >>1
    ただでさえ毎日3食作り続けるなんて本当に本当に大変なんだよ。
    美味しそうに食べてもらえないなんて結婚生活挫折しそう。
    頑張って旦那の為に料理しても報われなさすぎる

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/13(火) 09:51:28 

    >>90
    偏食のイケメンと付き合ったことあるけど物凄くめんどくさい人だったよ
    そもそもイケメンで偏食って甘やかされて育てられてるからワガママだしこだわり強いから結婚は絶対にオススメしない
    経済力が凄くあるとかなら我慢できるかもしれないけどね

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/13(火) 09:53:17 

    一緒に「美味しいね😋🍴💕」って食事するって幸せだよ。
    食べ物の好みは似ていた方が良い。

    3度の食事が苦痛なものになるなんて耐えられない。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/13(火) 09:56:07 

    >>125
    分かる。
    外面良くて、外見ばかり気にしてる。
    そういう人と長くいると小姑になるよ〜

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/13(火) 09:57:19 

    主さんの所と逆であたしが野菜嫌いで食べない。
    うちのところはあたしが残したら彼が食べないなら食べるよって食べてくれます。

    料理する時はサラダとか別で作るからそれつまんでる。
    全く野菜ダメって訳ではないので、食べれる野菜を使って料理します。
    外食では極力嫌いなのが入ってないの選ぶようにしてます。
    なので今のところ問題なし。
    ただもし結婚して子供が出来たらどうだろ。

    +1

    -12

  • 129. 匿名 2019/08/13(火) 09:58:20 

    >>123
    それは好き嫌いじゃなくてアレルギーが多かっただけでしょ
    魚と果物が全部アレルギーなんて極度のアレルギー体質でもない限りほとんどあり得ないから食べられるものもあるはずだよ
    >>1の彼氏の野菜嫌いはアレルギーじゃなさそうだし

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/13(火) 10:00:07 

    >>13
    ぜーーったいにストレスだよ
    私はそれで別れた

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/13(火) 10:01:07 

    食事は毎日の事だし、
    野菜好きな男の方が
    将来成人病になるリスクが低いし

    野菜好きで出された物を
    文句を一切言わずに食べるような男と結婚すると楽だよ。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/13(火) 10:01:34 

    >>128
    子供できたら大変そうだね…
    偏食のママ友って見たことないけど、子供いる手前隠してるのかな?
    子供にはバレないようにしないといけないし大変だと思う

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/13(火) 10:01:40 

    育ち悪いから辞めた方がいい
    ソースは私

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/13(火) 10:02:13 

    >>128
    食べられる野菜しか使わないで料理しておいて、「問題なし」って………
    旦那さんが野菜摂れないじゃない

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/13(火) 10:02:56 

    野菜嫌いと結婚したけど克服させました
    今は何でも食べられる
    風邪ひかなくなり健康になりました
    本人も自覚して積極的に食べるように

    好きな味付とか刻んでごまかすとか
    いろいろ工夫しました。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/13(火) 10:04:23 

    >>1
    彼氏「野菜嫌いな事くらいで、ガルちゃんに書く女と結婚とかしたくないわぁー」
    だから大丈夫!安心して、結婚はないから。

    +0

    -12

  • 137. 匿名 2019/08/13(火) 10:06:26 

    >>122
    しないよ。
    躾出来る出来ないじゃなくて、する気がないと言うか必要だと思ってない感じ。
    好き嫌いが多い子供の母親は、嫌いな物は食べなくていいと育てられたので、娘も当然、嫌いな物は食べなくていいとしてる。
    その母親も嫌いな物は食べない偏食家。
    祖母、母親、孫の三代で好き嫌いが多い偏食家。
    因みに、三代、一人っ子女子。

    箸使いも無茶苦茶だし、コンビニ菓子ばっかり食べるし、平気で残して献立にケチをつけるし、
    嫌いな物は押し付けるくせに、好きなものは勝手に人の皿から取るし。

    で、「私、厳しく育てられたんです、娘にも厳しく躾けてます」だって。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/13(火) 10:07:23 

    嫌です。姉が野菜嫌いの人と結婚して本当にしんどそう。料理のレパートリーが少なくなるし、食費にお金かかるって。
    とにかく肉があれば機嫌がいいらしいんだけど、子供への影響もあるしね。
    ピーマンや春菊くらいなら食べれなくてもいいけど、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、きのこ、キャベツ、白菜、レタス、などの定番の野菜は食べれる人のがいい。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/13(火) 10:08:36 

    >>128
    あたし…

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/13(火) 10:08:45 

    >>125
    経済力があっても嫌かも。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/13(火) 10:09:34 

    >>128
    子供できたら嫌いな野菜も調理しないといけないと思う。
    ニンジン、カボチャ、トマト、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、ピーマン、パプリカ辺りの色の濃い緑黄色野菜は特に栄養豊富だからスープにしたり刻んでハンバーグに入れたりみんな色々苦労して調理してるよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/13(火) 10:10:19 

    >>116
    会話泥棒の典型パターン。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/13(火) 10:12:38 

    うちの旦那もほとんど野菜食べない
    基本、納豆ご飯に入れる大量のネギと豆腐に乗せる大量のネギとラーメンに乗せるもやししか食べない
    しょうがないから100%の野菜ジュース飲ませてる
    何もしないよりはマシかなと思って

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2019/08/13(火) 10:14:51 

    >>132
    ママ友じゃないけど、偏食家のママを知っている。
    好き嫌いで食べ物を残す事して汚く食い散らかす事が悪い事だと思ってないので、堂々と誰の前でも残すよ。
    子供に好き嫌いを無くさせようという気が無い。
    まず、嫌いな物は料理に作らないし(因みに料理嫌い)
    当然、子供も好き嫌いが多い。
    あと、テーブルに足を乗せても平気。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/13(火) 10:17:37 

    >>137
    偏食の話からはずれるけど、自分で「厳しく親に育てられた」って言う人って寒いよね

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2019/08/13(火) 10:18:48 

    >>143
    野菜ジュースって結構、糖分・糖質がある。
    成分表見てみて。
    飲みすぎると糖尿病になる危険性が。
    糖分が入ってない青汁が良いんだけど、それを飲めるんなら野菜嫌いじゃないような気がする。
    飲み易い青汁は、糖分が入っているんだよね〜。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/13(火) 10:20:01 

    偏食の人で謙虚な人見たことない
    親に甘やかされてワガママ放題、自己チューで思いやりがない
    作ってくれた人や食べ物に感謝する気持ちがない人は無理

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/13(火) 10:23:29 

    パクチーやセリ、セロリならしょうがないかなと思うけど
    一般な普段の料理に使う野菜嫌いだとお付き合いも結婚も無理。

    嫌いでも残さず綺麗に食べてくれるんならいいけど
    文句言ったったり、平気で残したり、細かい具材をチマチマ選り分けたり、言い訳して食べなかったりするのは嫌。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/13(火) 10:27:01 

    >>145
    だよね。
    さらにヨコだけど、お箸トピでよく私は正しいってドヤッってる人も寒い。
    そう言って、実は間違っていたり、箸使いが悪かったりするんだよね〜。
    でも、自分が正しいと思っているから注意もできないし、改善しようとしない。

    所謂、育ちが良くて、お里が知れない人達。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/13(火) 10:27:57 

    発達障害っぽい人、サイコパスっぽい人
    どちらも偏食だった。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/13(火) 10:29:25 

    無理
    野菜、さかな、チーズが嫌いな知人がいるけど、食事をする時行く場所が限られる
    みんなでどこか遠出をしても食事は焼肉ファミレスって、知人だから許容出来るけど、彼氏や旦那だったら無理
    食を楽しめないのは苦痛

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/13(火) 10:31:39 

    >>141
    いや、偏食は連鎖するよ。
    お菓子ばっかり食べさせて、ご飯が嫌いで食べない子でも「この子は小食なんで〜」
    「お医者さんが言うには、栄養を取らせないといけないから、食べたい物を食べさせる方がいいって〜」
    って自分の都合の良い情報を曲解して受け止めて、好き嫌い直そうとしないよ。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/13(火) 10:32:24 

    緑の野菜がキライな旦那でも大変なのに絶対無理。時間を戻せるならこの人と結婚はしない。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/13(火) 10:34:22 

    ご飯が大変だし子供の教育もすごく大変だよ
    目に前に野菜嫌いな大人がいたら野菜食べなくていいんだって思っちゃうからね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/13(火) 10:43:51 

    絶対無理!!!
    父親が野菜嫌い(他にも嫌いな物いっぱいある)でめちゃくちゃめんどくせぇし腹立つよ(-_-)

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/13(火) 10:50:28 

    >>52
    人の旦那さんに言うことじゃないけど
    いい年して偏食治せないくせにとんでもない恥知らずだね。親の顔が見たい。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/13(火) 11:00:56 

    ごめん下ネタになります
    嫌な人は飛ばしてください




    野菜嫌いの人ってあっちの方の持久力なくない?
    固さを維持できないというか

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/13(火) 11:01:58 

    うちの旦那は独身時代肉ばかり食べてて。炭水化物抜きとか結構食生活乱れてた。結婚しても共働きで帰り遅いし2人で好きなもの食べてたよ。
    でも子どもができて2歳くらいになったら野菜やお米ちょっとずつ食べるように。トマトやナスも子どもと私で育てたやつを「パパ、頑張って育てたよ。美味しそうでしょ」と言って無理矢理出したら顔引きつりながら「美味しいねえ」と言って食べてる。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/13(火) 11:11:59 

    子供が生まれて、子供に野菜とか食べなさいと言っても、父親が嫌いで食べてなかったら示しがつかない。
    やめた方が良い

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/13(火) 11:12:10 

    >>4
    申し込まれる前に考えておいた方が良いこともあるよ

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/13(火) 11:17:08 

    野菜嫌いのモラ夫を2人知ってる。
    2人だけだからなんともいえないけど、野菜嫌いってめんどくさそうなのはめんどくさそうだよね。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/13(火) 11:18:22 

    >>157
    わかる。

    必然的にそうなるよね。だって栄養素をエネルギーにうまく変換できなくなるんだから。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/13(火) 11:19:54 

    恥ずかしくて無理
    そもそもアレルギーなら仕方ないけど、嫌いって理由で残すの苛々する

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/13(火) 11:43:16 

    友人男性がそんな感じ。
    野菜嫌いじゃないんだけど、ラーメンはいいけどパスタは嫌だ、肉嫌いだけどハンバーグとトンカツはOK、エスニックとか食べ慣れない物はとにかく嫌だ!の食わず嫌いなどなど。
    たまにみんなでご飯食べるんだけど、お店選びが大変だよ。
    いざお店で料理出てきても、ピンポイントで嫌いな物は普通に残すし、料理が来てから○○を仕上げにトッピングします、と言われても○○はだめなので仕上げはいいです、と断ったり…
    本人は彼女欲しいけど結婚願望はないらしいけど、こういう人は結婚どころか彼女も大変だよね~

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/13(火) 11:45:33 

    人参だけ嫌いで食べられないくらいならまだ許せるけど野菜全部食べないって親はどんな教育してたんだろうね
    人格にも問題ありそうで心配

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/13(火) 11:48:33 

    野菜嫌いの夫持ちです。デブです。それにつられて私もデブになってきました。毎度の食事を考えるの面倒くさいです。「めんどくさい!」っていうと、夫が張り切って肉と炭水化物オンリーの食事を作ります。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/13(火) 11:48:43 

    >>101
    嫁にブツブツ言わないで息子に言えよ。
    実家以外でとはいえ野菜少しでも食べるようになったんだから嫁には感謝するのが筋じゃんね。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/13(火) 11:51:36 

    偏食を肯定する訳ではなくて、偏食じゃなくても変な人っていっぱいいますよね。
    ここでも、すごい言い方で罵ってる方がいるけど、それこそちゃんと躾されてきたのかなって思います。

    主さんは、無理かもと思ったならば、相手にさりげなく話してみて、反応をみてみてはどうですか?
    「嫌いだからしょうがないじゃん」みたいな反応されるかもしれないし、逆に今まで言われたことなくて、食べる努力をするかもしれませんし。

    好きな相手なら、ある程度なおしてもらってうまくほうが良いですもんね。
    ここでやめておきなって意見をきいて、そうかもと思ったなら、別れを考えるのも間違えではないと思います。

    とにかくもやもやしているなら、話してみるのが良いと思いました。

    +3

    -12

  • 169. 匿名 2019/08/13(火) 12:56:36 

    好き嫌い無くて、どんな物でも「わーおいしい!😊」って残さずニコニコ食べてくれる男性ってすごくいいよ。
    毎日のことだから。
    恥ずかしながら私も結婚前は偏食家だったんだけど、旦那を見て恥ずかしくなって直した。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/13(火) 13:03:18 

    職場の同チームの人たち、8人中4人が野菜嫌いを公言してる
    ・弁当は毎日肉と炭水化物のみ
    ・外食行くと普通に野菜残してる
    ・葉物野菜のことを「葉っぱ」「雑草」って言う
    ・私が人参やかぼちゃを食べてると「よくそんなもの食べられるね」とか言ってくる
    ・みんな基本ワガママで思ったこと全部そのまま口から出す
    ・体調悪いアピール激しい
    ・人の悪口や噂話が大好き
    ・血液型の話大好き
    ・とにかく幼稚

    大人のくせになんだこいつら…と思ってる
    かなりいい年のおっさんも含まれてるんだけど

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/13(火) 13:13:50 

    元彼も野菜がダメ、魚苦手で苦労した。外食も店選びが大変で、ハンバーグの玉ねぎも嫌だから100%ビーフのところしか行けない。牛丼、焼肉、焼き鳥、付け合わせ食べないステーキ、ブッフェばかり。
    たまに妥協して食べる魚にもごちゃごちゃ言うし、人が食べてるサラダを葉っぱとか言うし、耐えきれなくて別れた。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/13(火) 13:22:15 

    知り合いが結婚することになり、ひとりっ子長男と聞き
    「あちゃ~」と思ってたけど幸せそうだからいいのかと思ってたら
    偏食でかなり食べるものが限定されているらしい。
    その人の父親も偏食でワガママだったのに学ばなかったのかな。
    たぶん苦労するのは目に見えてる。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/13(火) 13:25:06 

    >>169私も偏食でした。
    夫は好き嫌いなしで食のこだわりはないのでとても楽です。
    好き嫌いなしってひとつの特技、財産だと思います。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/13(火) 13:37:16 

    できない。
    私は嫌いな食べ物ないし。
    一つや二つならまだしも。

    その人、甘やかされて育ったんじゃない?
    食の好みはとても大切だと思う。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/13(火) 13:40:01 

    前に婚活で「乳製品が苦手」って言ってた人がいたけど、
    はあ?って思った。
    ピザとかグラタンとか、ヨーグルトとかアイスとか
    食べられないなんて。

    私は好き嫌いないし、どういう育ち方してんだと思った。

    +0

    -12

  • 176. 匿名 2019/08/13(火) 13:46:23 

    結婚は、食・性・睡眠の三大欲が合わない人とはしない方が賢明。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/13(火) 13:50:50 

    >>90
    後者は、私の主人ですww私の作ったものを「美味しい、美味しい」と笑顔で食べてくれるブサイクデブ一択。
    イケメンだったら何でも許されると思うな!

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/13(火) 13:57:13 

    体臭強そうで気持ち悪い

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/13(火) 13:57:53 

    >>175
    乳製品の場合は、お腹壊す人がいるからちょっと違うかも
    私も一時期乳製品取ると絶対お腹壊してたから避けてた時期がある
    今は体質が変わって大丈夫になったけど

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/13(火) 14:00:13 

    >>90
    作った物残すイケメンと、作った物を何でも美味しそうに食べてくれるブスなら、ブスの方が嬉しい

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/13(火) 14:12:38 

    職場に新しい女子社員が入って、かなり可愛いし、性格も明るくて頑張りや、愛想もよし…

    独身男達がかなり色めき立っていたんだけど、その子野菜を一切食べない子だということが発覚

    群がってた男達の人数が一気に減ったよ
    たかが食の好みだけど、引く人がこんなに多いんだなーと思ってびっくりした

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2019/08/13(火) 14:13:15 

    >>175
    乳糖不耐症の可能性がある。
    酪農・牧畜文化の無かった日本人には多い。
    重度だと一切の乳製品が食べられない。

    その男性も婉曲に苦手って表現したんだろうけど
    175みたいに無知な人に誤解されるから、
    きちんと乳糖不耐症だと言った方が良かったかも。

    好き嫌いだったら、苦手と言わず嫌いって言うよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/13(火) 14:24:45 

    好き嫌いは誰でもあるけど、前に付き合った人がいい歳して野菜全部嫌い!と堂々と言えちゃうとこが恥ずかしいと思った。

    小さい頃に好き嫌いしないようにと料理を工夫して何でも食べれるように両親に育ててもらったから、その人とは教養が違うなと感じた。

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2019/08/13(火) 14:28:08 

    割と早めに介護生活が始まりそうw
    自分は無理だな。倒れた時に野菜食べてないの発覚してその全責任が妻の私のせいにされるんでしょ?

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/13(火) 14:33:49 

    >>172
    男でも女でも、ひとりっ子は好き嫌いが多いよね。
    甘やかされて育ったのが目に見える。

    +0

    -13

  • 186. 匿名 2019/08/13(火) 14:40:05 

    「自分は好き嫌い無いんだ〜」と豪語してた子が、いざ食べに行ってみると
    あれ嫌いこれ嫌い、食べられない(泣)って「好き嫌い、多いじゃん」と指摘すると
    「だって家で食べた事が無いものが出てる」
    よくよく、聞いてみると母親が料理嫌いアンド偏食家で、母親が嫌いな物は食卓に出なくて
    レパートリーが少ない、質の低い貧しい食生活を送っていた模様。

    好き嫌いが多いのを自覚していないってね。
    日々の食事を作る母親に左右される部分も多いね。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/13(火) 14:45:51 

    食べた事が無いものは食べられない、って言う食に保守的な子が居るんだけど
    それならミルクしか食べられないんじゃあ?

    私は、色んな物に挑戦したい方。
    旅先なら名物を食べたいし、季節限定とかどんな味か知りたいし、新作もワクワクするしかエスニックも挑戦する。
    明らかに無理そうなのは選ばないけど。
    多少、外しても完食するし。

    保守的な子はどこに言っても、決まった店に行こうとしてつまらない。
    しかもチェーン店。

    好き嫌いが多い人は保守的だったりしませんか。

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2019/08/13(火) 14:57:05 

    野菜を食べない人のトイレは恐ろしく臭い!

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2019/08/13(火) 15:25:37 

    結婚すると食事はほぼ毎日共にするからデートでストレス感じるなら絶対やめた方がいいよ。自分が作るときも大変だし、自分が野菜好きなら野菜嫌いの作るメニューはストレスだし。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/13(火) 15:38:27 

    昔付き合ってた人が野菜嫌いで、どんなにみじん切りにしても避けて食べてた。
    自分でも食べようと努力してたんだけど、不味そうに野菜食べる彼の顔見て冷めてしまって別れた。

    うちの実家、八百屋なんだよね。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/13(火) 15:38:36 

    外食でもイラつくなら、実際に結婚してご飯作る側になったら耐えきれないと思うよ。別々のメニューにするか毎食作ったものをゴッソリ残されても気にしないようにするか、自分も野菜抜きメニューにするか。どれにしろ苦行じゃない?
    あと、多少の好き嫌いならまだしも、そんな極端な偏食は普通成長段階で親に矯正されるものだよ。育ちそのものがヤバい=偏食以外にも問題あると思うし、義家族が地雷だと思う。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/13(火) 15:46:08 

    旦那がホントに農家の息子だったのか?と思うくらい野菜食べない。
    レタス、トマト、芋カボチャなんかは食べるけど、大根とかナスとかピーマンとか食べないし、玉ねぎはトロトロに溶けていれば食べるけど、シャリっとしたらアウト。

    ご飯作るの苦痛だし、出かけてもメニュー選び辛いし、面倒。子供も真似して食べなくなって来たし。
    でも体調崩す事も無く、体型も若い頃と変わらず維持してるし、本人が良ければいいって事にしておく。

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2019/08/13(火) 15:47:04 

    婚活してた時、野菜嫌いの人と数回デートした。
    食事に行くとメニュー決める段階で選択肢がかやさなり狭まる。
    メニュー表見ながらあれはムリ、これもムリ、とか言ってるし。
    目瞑ってたけど正直面倒臭いなとは思ってた。
    私も好き嫌いはあるけど普通に人と食事は楽しめる程度だし。
    数回のデートでそれ以上に発展しなさそうな感じしたしなんか楽しめなかったから私からお断りした。
    結局別の所での婚活で知り合った旦那と結婚したけどあまり好きじゃないものはいくつかあるけど食べられないものはないから食事の用意は楽。
    やっぱり野菜嫌いは苦労してただろうな、と今となっては思う。
    当時はとにかく結婚することしか考えてなかった。
    でも結婚はゴールじゃなくスタートだから、むしろ末永く一緒にいられそうなのかどうかの見極めは大事。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/13(火) 16:25:13 

    私の彼氏もキャベツともやししか食べれないので作るときとても大変です。
    結婚したら作るだけ作って野菜は自分の皿にだけ盛ろうと思います。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2019/08/13(火) 16:48:36 

    >>32
    うわっ!
    旦那の嫌味うぜーー!!!!

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/13(火) 17:11:37 

    元彼で野菜全般じゃないけど、嫌い候補以外の野菜選んで献立立てて食べようとした時とか飲食店行った時とかオレこれ苦手なんだよね。って次から次へと言われた時にはもうこいつまぢめんどい...と思いました笑

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/13(火) 17:12:48 

    野菜か嫌いな人って果物はどうなの?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/13(火) 17:59:49 

    野菜全部嫌いな人は心底苦手。でもアレルギーで2、3種類どうしても食べられない食品があるのは全然オッケー私もアレルギーで甲殻類食べられないから申し訳ない。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2019/08/13(火) 18:26:59 

    トマトが嫌いとか、キュウリが嫌いとか1.2種類なら仕方ないとは思うけど、野菜全然食べられないなんて彼のご両親もヤバそう。絶対無理。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2019/08/13(火) 18:30:39 

    野菜全般じゃなくてキノコ全般駄目な人と付き合ってたけど、手料理振る舞うときにメニューに悩んだし、椎茸いれた方が美味しいけど駄目だな~とか色々考えてたら何か急にイラっとしてきてすぐ別れた。

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2019/08/13(火) 19:02:16 

    野菜食べないです。
    野菜嫌いな男性と結婚できる?

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2019/08/13(火) 19:03:36 

    野菜&果物を殆ど食べれない人と付き合ってたけど、別れたよ

    割り勘デートの際に私がアレルギーあるの知ってて、勝手に「A定食2つ」と頼み
    アレルギーがある食材があった為、食べれない食材を残すと
    「定食を残すな!作った人に失礼だ!」と言うのに
    「俺、食べれないから」「女は野菜必要でしょ?美肌になるよ」
    と定食の野菜サラダを押し付ける人だった

    「子供の頃から食べる習慣がなかった」とか
    「野菜ジュースを毎食飲んでるから平気、健康診断いつも再検査なしだから」とか

    私は野菜中心の食事で育ったから無理だった
    合わせようと努力したけど毎食、肉or魚はきつい

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/13(火) 19:26:34 

    食の好みが合わない人とは暮らせないよ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/13(火) 19:27:52 

    >>175です。
    体質の問題じゃないみたい。
    単純に「嫌い」って言ってた。

    食事を大切にしたい自分にとって、
    食べたいものを一緒に楽しめないのは、ナシだと思って。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/13(火) 19:50:20 

    >>202
    好き嫌い以外の難があるね。
    モラオなんて別れて正解。
    好き嫌いがある人は難が有るのか、難があるから好き嫌いが多いのか。。。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/13(火) 19:52:01 

    最初は頑張って色々考えて作ってたけど、それでも残されるから旦那の分は作らない
    子供の頃に食べたくないなら手をつけるなって親に言われてたんだって、私のせいじゃない

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/13(火) 19:52:58 

    暴力、借金の次に偏食は困ると思う
    子供の手本にならないとって意識がない人間は本当にクソ
    下手したら浮気よりダメだとわたしは思う

    +3

    -5

  • 208. 匿名 2019/08/13(火) 19:53:20 

    >>204
    牛乳だけ飲めないなら、まあ許容範囲だけど、乳製品全般が嫌いって範囲広いね。
    ピザは何で?チーズ?チーズ無しピザなら食べられるんだろうか?

    本当に食の好みの一致は大事。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/13(火) 19:57:41 

    旦那が昔そうだった!結婚する前はサラダとか一切食べなかったけど、少しずつ食べるようになり、今ではサラダあるー?って好きになってますよ!すこーしずつでも食べてと新婚のときお願いしてたら今は言わずとも食べるように。いまだに偏食男ですが、以前より楽になったよ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/13(火) 20:17:15 

    >>202
    合わせられる、られない以前に自分は良くて人には厳しいヤツとか嫌だな。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/13(火) 20:23:45 

    食の好みはひとそれぞれ、合わないならやめたほうがいいじゃない?
    私は逆に野菜ばっかり食べる人はムリです。一緒に食事するとストレスになるからw

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/13(火) 20:28:32 

    嫌いなもの少しぐらいあっても別にいいけど野菜全般ダメっていう人無理だわ
    大体甘やかされてきてたり、育ち悪かったり
    チンジャオロースーのピーマンとしいたけよけてる人見たときは意味わかんなすぎて腹立った
    食は絶対合う人がいいよ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:06 

    他はまだいいけど野菜食べない男は漏れなくガキっぽい自己中男。間違いない

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2019/08/13(火) 20:39:58 

    >>202
    うわぁ('A`)読んでるだけでイライラする。クソクズじゃん。ぶん殴りたい

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/13(火) 20:41:25 

    無理
    食べ物の好き嫌い激しい男子って受け付けられない。女子も無理だけど

    幼馴染で野菜嫌いな男子3人いるけど、この3人はイライラしてこない。

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2019/08/13(火) 20:41:29 

    コソコソマイナスつけるなクズ!事実だろボケが!

    +0

    -7

  • 217. 匿名 2019/08/13(火) 20:42:19 

    男女問わず野菜嫌いな人って末っ子か親が高齢出産してる人が多いよね

    親も甘やかすし

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2019/08/13(火) 20:48:41 

    自分がマイナーな食物アレルギーをいくつか持っていて
    家族の栄養バランスとか自分のアレとかに配慮しながら
    毎食作るのがとってもとっても大変なんで思うんだけど
    アレルギー以外で好き嫌いはなるだけないほうがいい
    栄養も偏らないし、経済的にも楽だし、メニューにも幅がでるし

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/13(火) 20:52:25 

    ナスが嫌いなだけでいらいらする。
    私は絶対に無理。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2019/08/13(火) 20:58:54 

    私も生野菜は食べないからなんとかなりそう。
    火が通ってる野菜は好きだから炒め物でもなんでも残すならそもそも付き合わないかすぐ別れるだろうけど。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/13(火) 21:33:32 

    映画にもなった漫画『脳内ポイズンベリー』だと、ヒロインがイケメンだけど野菜の食べられないダメ彼氏と別れるけど、ここのトピを見てると「野菜が食べられない」と「ダメ彼氏」には相関性があるのかと思ってしまう

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2019/08/13(火) 21:36:32 

    彼氏がトマト嫌いなだけで耐えるのギリギリ
    お弁当に簡単に彩りつけれるミニトマト使えない

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2019/08/13(火) 21:37:30 

    >>170
    野菜嫌いの同級生がいたけど、恋愛脳とわがままが合体して魔境みたいな男性遍歴の持ち主になっている

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2019/08/13(火) 21:39:23 

    結婚したら毎日食事作らなきゃ食べなきゃだよー。
    食事は楽しく美味しく食べたいよね。
    食事以上にお互い共通の趣味とかあれば良いかもしれないけど無かったら本当つまらない生活になるかも。
    彼は野菜から栄養とらないならそれ以外の食材とサプリとか❓

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/13(火) 22:02:00 

    うちの旦那も野菜嫌い。でもキノコ類、トマト、じゃがいもは食べてくれる。あとオムレツにチーズとほうれん草細かく入れたり。人参とごぼうも薄く細かく切って味噌汁に入れたらなんとか食べる。でもカレーとかのサイズだと絶対食べないからカレー作れなくてツライ。キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、ブロッコリー、もやし、なすび、おくらはぜっっったいに口に入れない。たまにチャーハンとかに玉ねぎ入れるけど本当に原型なくなるぐらいみじん切りにしないと食べてくれない。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/13(火) 22:03:50 

    偏食を堂々と口にする人間はロクなのいないよ
    逆に食べ物の好き嫌いがない人間は親にきちんとしつけられた人間
    食事は人間の本性が出ると言っても言い過ぎではないと思う

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2019/08/13(火) 22:11:34 

    >>205
    >>210
    >>214

    元同僚で結婚前提で付き合ったんだけど

    同僚時代の飲み会では鍋や酢豚とか野菜が入ってる料理も
    食べてたはずなんだけど
    無理してたのか、演技してたのか

    付き合う前にアレルギーや好き嫌いは確認した方がいいですね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/13(火) 22:19:20 

    離婚経験がお役に立てば。

    前の夫、◯◯だけは嫌い。というので結婚したら、いやこの味付けが嫌い、ああやっぱりこれもいや、これは食べられない、こんなもの食べたことがないから食べたくない…食事を作るたびに地雷原を歩くようで本当にストレスでした。
    今の夫は、××は絶対に嫌い、食べない、人間の食うもんじゃない!というのはあるけど、××さえなければ、「ガル子のご飯はいつもおいしいよ、ありがとうね」となんでも食べてくれるし、「ガル子のあれが食べたい」「最近ガル子があれ作ってくれない」とうるさいぐらい。

    思い返してみれば、前の夫は味の感想を「うん、普通」「大丈夫」くらいしか言わない人でした。

    今の夫は「おいしいよ」「(リクエストのもの)作ってくれたんだ!ありがとう」、作っている途中でも「なんかいいにおいするー」

    確実に、今の方が私は幸せです。おいしいの基準が近い人と暮らした方が絶対いい。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2019/08/13(火) 22:23:50 

    好き嫌いは駄目!

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2019/08/13(火) 23:01:26 

    前付き合ってた人がそれ。
    ラーメンのネギとかすら。ハンバーグも野菜練りこんであるからアウト。
    外出先で「うわなんでこれ野菜つけたんだよ!」とか毎回。

    野菜入ってないものなんてないよ。
    野菜を食べれない
    あんたが悪いんじゃん

    って思ってしまった時、あーもー別れよって思った。食事が楽しくないのは無理だ。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/13(火) 23:31:02 

    夫はかなりの偏食でふりかけご飯と卵焼き、カップ麺以外は食べないと義母に言われ本人も否定しなかった、そして確かに同棲初日の食事では野菜スープに入った人参を嫌がった

    で、私と喧嘩
    すごく嫌そうに愚痴愚痴言いながらわざとらしく人参をぽいぽいするので、行儀が悪い!せっかく私が作ったんだから一口くらい食え!それでどうしても食べられないなら黙ってそっと皿の端に寄せとけと怒ったら、私はそこまで要求はしてなかったけど人参完食

    しかも食べてみたら「あれ…不味くない…?なんで?」って感じで最終的に断固拒否はピーマンだけだった、実家で偏食だったのは義母が超絶料理下手&なにかと食材を古くしがちなせいっぽい

    そして義母の話じゃ絶対目新しい料理は食べないとのことだったけど、むしろはそれからどんどん色んな料理に興味を示すようになり目新しいメニューも全然嫌がらなくなった、あと何故かサラダなども自主的に好むようになったよ

    でも、これがいつまでも愚痴愚痴言いながら気に入らないものを嫌そうに退かして食べる人だったら結婚してなかったと思う

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/14(水) 00:41:45 

    野菜食べない人って体臭やばそうだけどどうなの?

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2019/08/14(水) 00:53:37 

    はい、旦那が野菜嫌いですよ
    特に問題ないです
    食事も気を遣ってません
    そしたら根菜以外食べられるようになったりしてきましたよ
    それでもたまにダメみたいですが、そしたら野菜はもらえばいいだけだし

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2019/08/14(水) 00:54:50 

    こだわり強い人ってアレじゃん

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2019/08/14(水) 00:57:31 

    わたし生野菜は全く食べれず、果物も食べれないかなりの偏食ですが、正確に難ありとかそこまで言われるんですね…

    偏食側からの意見ですと、料理に彩りなんて求めてないし、栄養はサプリで補えるので、気軽に肉と魚メインであとは白飯だけあれば完璧!って感じなのですが


    育ちが悪いとか思われてますが、両親の事は尊敬してます。

    +1

    -11

  • 236. 匿名 2019/08/14(水) 01:00:13 

    むり

    顔めっちゃ脂ぎってて肌きたなさそう

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2019/08/14(水) 01:01:19 

    >>28
    それ恥ずかしいね。一緒に食事したくない。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/14(水) 01:10:20 

    >>230
    その元彼さん、ハンバーグに玉ねぎ入ってるのもアウトってこと...?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/14(水) 01:19:07 

    野菜食べない会社の同僚は、30代半ばにして50代オーバーのおじさんたちと同じ体臭だよ…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/14(水) 01:28:55 

    >>235
    くさそう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/14(水) 02:13:35 

    野菜嫌いの肉食の人って
    女性でもそうだけど体臭ほんとすごいよ。
    周りは言えないから自覚ゼロだけど若い日本人女性でもきつい人いた。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/14(水) 07:17:27 

    嫌いと言っても、この野菜たちは食べられるとか、健康のために渋々でも食べてくれる相手ならなんとかなる。
    野菜全般NGはキツイ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/14(水) 07:44:17 

    料理作るのも大変だろうし、価値観にもよるけど、食べ物で一緒に季節を感じるって結構幸せだなと思うから、そういう楽しみが無いのはさみしいかも。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/14(水) 22:06:56 

    うちの旦那さん、かなりの野菜嫌い、、。
    全部NGではないので、大丈夫なものを工夫して出してるよ。
    まぁ若干苦労はしますが、今んとこ問題はないです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/19(月) 08:35:40 

    >>1
    無理だよ。ていうか、つきあう上結婚する上で食と性生活とお金の価値観が合わないのはうまくいかないって聞いた

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/19(月) 08:36:47 

    残すとか最悪。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード