-
1. 匿名 2019/08/11(日) 23:48:27
趣味の情報を知るために、ツイッターをやっているのですが、ネットで交友関係を広げてる人の多さに最近びっくりしてます。
私は面倒くさいのでネット友達を作る気はあまりないのですが、友達に同じ趣味の人がいないし、ツイッターのいいねがこないと悲しいので、ネット友達が欲しいような気がしてきました。でもめんどくさがりなのです。
同じような人いますかー??
というか、ネット友達ってどうやったらできてくもんなんですかね?🤔+73
-14
-
2. 匿名 2019/08/11(日) 23:49:30
リアルでもネットでも、人間関係がめんどくさい+286
-2
-
4. 匿名 2019/08/11(日) 23:49:45
勇気と見極めが必要。+15
-0
-
5. 匿名 2019/08/11(日) 23:49:56
がるちゃんはそのための匿名。+155
-0
-
6. 匿名 2019/08/11(日) 23:50:02
+45
-9
-
7. 匿名 2019/08/11(日) 23:50:13
リアルでもネットでもトラブルメーカーだと自覚したから、できるだけヒッソリ生きてます…+117
-1
-
8. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:06
ツイッターは情報を手に入れるためだけに使ってるわ
誰かと繋がろうとか全く考えてない+167
-1
-
9. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:11
ただ同じものが好きな人達と思いながら繋がってる
友達だとは思ってない+30
-0
-
10. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:13
人間関係ってプラスもマイナスもどちらもある
プラスだけ得ようとすると上手くいかないよ
かと言って他人の言いなりではよくないけど
結局バランス+63
-0
-
11. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:13
情報は最低限にしてる。+4
-1
-
12. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:16
>>7
お…ドンマイ…+26
-0
-
13. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:22
ガルちゃんは2ちゃんと同レベルだけどね…+24
-5
-
14. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:38
私はそれでフェイスブックとかSNS辞めましたー。
Instagramは非公開アカウントにして、知人友人はフォローせず、メイクやファッションや動物、好きなアーティストだけフォローして見る専用にしてます。
いいね!とかRTとか、辞めると後々本当にスッキリしますよ。
知り合いのリア充報告見て落ち込むのがしんどかったので😅+110
-1
-
15. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:49
リアルですら人間関係なんて面倒なのに、ネットでまでやってられるか。+93
-0
-
16. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:50
がるちゃん くらいの関係がいい。誰だかわかんないし今後友達にならないけど、相談のれるし+142
-1
-
17. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:57
ネットでの付き合いが面倒だとは思わないけど、歯の浮くような褒め合いとかみてると吐き気がする。
「コメント返信前に投稿してすみません💦」みたいなのも苦手。+106
-3
-
18. 匿名 2019/08/11(日) 23:52:15
ネットもリアルも繋がりが面倒だなと思ってしまう+45
-1
-
19. 匿名 2019/08/11(日) 23:52:21
情報収集のみにしてるよー
面倒事起こしたくないし、巻き込まれたくない。
リアルですら人間関係で悩むんだから、ネットくらい深く考えず好きにしていたい。+70
-1
-
20. 匿名 2019/08/11(日) 23:52:22
素性の知れない人と友達になるの、なんか抵抗あるのよね+53
-1
-
21. 匿名 2019/08/11(日) 23:52:54
ツイッターは特にめんどくさくて7年前にやめた+42
-1
-
22. 匿名 2019/08/11(日) 23:53:05
自然に仲良くならない限り、無理に友達にはならないかな。
ネットの交友関係も結局マメじゃないとね。
私は面倒でだめ。
Twitterでもリプ送るのはごくたまに。無言でいいね送り合うくらいの距離感が心地良い。+15
-1
-
23. 匿名 2019/08/11(日) 23:53:27
見る専門。絡みは一切なし。ストレスフリー!+65
-2
-
24. 匿名 2019/08/11(日) 23:53:49
友達も少ないし、全く知らない人から客観的に見てどうなんだろう?ってちょっと知りたくて、知り合いと繋がらずにインスタをやってみた。結果、フォロー5件。笑
更新しても良いかしら?+16
-0
-
25. 匿名 2019/08/11(日) 23:54:23
ガルちゃんが、1番すき。
インスタもフェイスブックもリア充ばかりで見ていていい気分しない。
ラインのタイムラインにあげるやつはだいたい非表示+32
-2
-
26. 匿名 2019/08/11(日) 23:54:58
がるちゃんに闇引き出して後はしなくても良いよ+3
-1
-
27. 匿名 2019/08/11(日) 23:55:16
ネットなら逆にがるちゃんトピだけの交流が一番楽ちん♪+24
-1
-
28. 匿名 2019/08/11(日) 23:55:20
>>1
情報を知るだけでいいなら、閲覧用アカウント作るだけで良くない?
ネット上で友達を作る必要性を感じない。+42
-0
-
29. 匿名 2019/08/11(日) 23:55:22
いろんなコミュニティに属するのが精神衛生上良くて(職場や家族、友人、習い事、趣味サークルなど)、コミュニティはネット上のものでも良いと聞いたけど、面倒でSNSを始めることすらできない+5
-1
-
30. 匿名 2019/08/11(日) 23:55:30
まれーに仲良くなる人もいたりなんだかんだ楽しいかな私は+9
-2
-
31. 匿名 2019/08/11(日) 23:55:45
ツイッターでもオンラインで知り合った人たちとだと
オフラインの時の生活がたまに垣間見得て
自分との生活水準の差になんともいえない気持ちになってしまい
少しづつ疎遠になってくる+32
-1
-
32. 匿名 2019/08/11(日) 23:56:02
ガルちゃんでもアンカー付けられると面倒くさいと感じる+30
-3
-
33. 匿名 2019/08/11(日) 23:56:06
26です。闇吐き出しでです。+0
-0
-
34. 匿名 2019/08/11(日) 23:56:44
ガルちゃん
哲学ニュース
不思議ネット
私のブックマークこれだけで十分+7
-0
-
35. 匿名 2019/08/11(日) 23:56:49
めんどくさいのにツイッターのいいねがほしいってわからん
じゃあ情報仕入れるだけでよくない?
+29
-2
-
36. 匿名 2019/08/11(日) 23:57:10
>>7
ネットで今叩かれてんの?
+3
-0
-
37. 匿名 2019/08/11(日) 23:58:05
利益なけりゃ交流しないだろ得たいの知れない赤の他人なんて
犯罪に巻き込まれる危険もあるし
+6
-0
-
38. 匿名 2019/08/11(日) 23:58:32
アプリで知り合ってLINE交換するんだけどうち返信遅い人だから遅いからって削除されたり嫌われたり関係悪くなったり話さなくなったりまじめんどいムカつく
返信早い人は好かれる+6
-4
-
39. 匿名 2019/08/11(日) 23:59:56
TwitterもインスタグラムもFacebookもLINEも全て止めた。
アカウント作ってはみたものの、活用出来なかった。
友達の生活の綺麗な一部分を見させられて、コメントしなくちゃいけないような気にさせられて、凄く窮屈な思いだった。
全て止めたら自分の生活が素敵に見えてるよ。
他所は他所、内は内。+43
-2
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 00:00:32
ネットのつながりめんどい
すぐうざくなってブロックしちゃう+27
-0
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 00:02:33
主さんの気持ちすごくよくわかる
わたしもアニヲタだけど周りにいないし欲しくなる、けどいちいちおはよーとか神絵師気取りのめんどくさいやつとか見てると冷める+30
-0
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 00:02:39
>>14
私も唯一使ってたFacebookすらやめた。
社会人の学校で同じ授業を受けてた子のFacebookを見たら、授業のことを盛ってキラッキラさせて大げさに書いてた。
そういう人が多いんだろうけど、私も見ると人と比べてしまってしんどくなるからやめて良かった。+43
-1
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 00:02:51
ジ○トーク糞だらけ。閲覧専門で充分だわ。+0
-0
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 00:03:36
>>38
誕生日の1週間前からLINE返してないし見てないから今頃削除されまくってるから怖い+1
-1
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 00:05:27
趣味の情報が欲しいからやってるTwitterとInstagramは完璧ROM専
自分から発信することはない
Facebookはリアルな友人、知人と繋がってるけど、面倒で1ヶ月に1回くらいしか見ない+6
-0
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 00:06:09
インスタとかでよくあるけど仲良しを作ってるより本当に信頼できるひとが数人いたらそれでいい+6
-0
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 00:07:03
>>32 😁👍
+9
-4
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 00:11:11
自分という人間(個人情報という意味ではなく)をネットで出しちゃう人はネット友達多いけど、結構変な人とも繋がりがちで、結果トラブルになってその都度アカウント作り直ししたりしてる。友人がそうなんだけど。
ネットの中でもちゃんと線引きできる人が、情緒も安定していてずっといい。
ネット友達の多さが人格者の証ではないから、気にせず自分の好きなタイミングでSNSしよう。
+23
-0
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 00:11:20
確かにそうかも❗+2
-4
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 00:11:57
SNSやってないからよく分からないけど、いいねしたりいいねし返したり面倒くさそうだと思う
そのうち疲れて病みそう+17
-0
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 00:12:17
ネットで交流してたけど、疲れた。+18
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 00:12:56
>>1
一番面倒なタイプ+5
-5
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 00:14:02
SNSは鍵してリアルに繋がりある人だけにしてます
ネットだけの繋がりは掲示板だけで十分+8
-1
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 00:14:33
>>1
いいねをしてくれる友達が欲しいって
英語喋れるようになりたいから外国人の友達が欲しいみたいな
損得でつながりを求めてる浅はかさを感じる。+22
-2
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 00:15:02
某俳優のファンでヲタ垢作ってたけどやっぱめんどくさかった。
ファンのボスみたいな人がとにかくマナーとか私のツイートに貼った画像の転載禁止とかいろいろあって疲れたから結局垢消しちゃった。(何故か分からないけどその人にブロックされてた私w)
今はたまに情報収集のためにガチ恋ヲタのツイート見てるけど認知されてるからってもうマウント酷くてやばいし見に行くだけで謎の疲労感。その俳優は好きなのにSNSに溢れる変なファンが増えたからイベントも行きにくくなってしまった…。+31
-2
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 00:15:03
ドン引きされるだろうから誰にも言ってないけど、
日記アプリをダウンロードしてあたかもSNSみたいに更新してる。
見れるのは自分だけだから余計なことを考えすぎずに済むし、気持ちを綴るとすっきりする。
自分なりに気持ちのバランスがとれるから気に入ってる。+33
-0
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 00:15:47
わかる。歯が浮く感じがする+7
-0
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 00:17:23
>>55
ファンのボスw わかるわ、何故かSNS上でもこの人の発言は絶対、みたいなのあるよね+39
-0
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 00:17:30
TwitterもSNSも
面倒臭いのでやらないし、
覗いた事もないけど
匿名性だからこそ
本音や本当の事が書き込める
ガルちゃんだけやってる。
ガルちゃんで
本当の事を書き込んでるのに
「嘘松」「妄想」とか
言われちゃったりする時もあるけど‥(笑)
まぁ~、僻み書き込みする人は
リアルが残念なんだろうとは想像つくけど(笑)
+12
-1
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 00:18:40
>>56
大人になると思ったことを思ったままに言うことが決して美徳ではなくなるので
そういうふうに自分なりの解消法を持っているのは良いと思いますd(˙꒳˙* )
誰しも、誰にも言いたくないけど吐き出したいことはある。ドン引きしないしない!+22
-0
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 00:18:43
Twitterで国際結婚したからこれだけは10年以上やっている
メンションはほとんどしないし、以前と比べると投稿の頻度は落ちた
facebookはリタイア、ラインやインスタは元からやってない+2
-1
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 00:23:08
なんとしても、会いたい感じのコメントを見かけたりするとコワイなあとおもいます
+12
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 00:25:52
7年ぐらい前にツイッターをはじめて友達作ったりしたけど疲れてきちゃった。
何気ない会話を暇な時間にするのは楽しいんだけど、その一歩先まで踏み込んだら気疲れが止まらなくなる+11
-0
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 00:29:11
私も趣味でネット仲間できたけどもう交流絶った。
やっぱり面倒なことが多い。
男が絡むと余計に。
リアルよりネットの方が面倒な人が多いと思う。+30
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 00:29:24
ネットでの名前を友達みたいに呼び合って
交流するのを大人になってもやってる人
っているよね+17
-1
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 00:30:51
ちょっとでも苦言書けばアンチ もしくは 愚痴垢扱いされてブロックされるから
Twitterもインスタも辞めた。
+12
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 00:30:51
近くに住んでて友達みたいに思ってた人に
会うたびにオフ会って言われるから
あーその程度かと思って関わらなくなった+11
-0
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 00:31:34
ツイキャスでコメントくれたら、友達とか思ってる人みたらかわいそうになる+5
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 00:33:11
がるちゃんで匿名でお互いを認識せずに関わるくらいで丁度良い+19
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 00:33:47
ネットは楽しいけど、メンヘラキチも多い。
気の合う人と出逢えれば最高だけど、ヤバいのに絡まれたらストレスになるだけ。+22
-1
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 00:35:33
オフ会した後に、そいつが基地外と判明して依頼
全てを断ち切ってる+7
-1
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 00:38:01
ツイッターって人の嫌な面を見たくもないのに見させられるツールだから自分の情報収集にしか使わない。
友達多くていつも楽しそうでいいなと思ってた男の人のアカウントをほんの出来心で覗いたら、ちっさいことで愚痴ってたり、自分でオリジナル名言みたいなの作って呟いたり、いいねしてるのが殆どメンヘラ女のツイートだったりで一気に冷めた。
見る方も悪いのわかってるんだけどさ、ロックもせずネット使ってる人なら誰でもアクセスできる場所でそんな自分をさらけ出してる根性が無理。+12
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 00:38:49
私、承認欲求強い方だけど、今はSNSは全然やってない。ネット普及して、家庭にパソコン持つようになってきた時代に、若さからネットで友だち作って承認欲求満たしてたけど、今はリアルな人とバカ話して笑ってもらえる方がいいって思う。
オフ会までやったけど、もう誰とも繋がってない。+21
-2
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 00:49:08
いいと思っていないのに付き合いでいいね押したり、同じように義理でいいね押されたりするのに疲れてきた+18
-0
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 00:49:16
お手紙を受け取ってくれる人がいるから
SNSやらない
紙に書いた文字の方がいい+12
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 00:54:05
趣味関係のアカウントで趣味の合いそうな人ばかりフォローしてたら若い人ばかり増えてしまい、自分が一番の年長者になってて悲しくなったよ。
どんなにネット上で仲良くなれても、ひと回り以上若い人とリアルで会うのはハードルが高い、、、+18
-0
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 00:54:43
リアルでの人付き合いが面倒なのに、ネット上でリアルと同じような人間関係を作る理由がわからない
がるちゃんや5chで愚痴るだけ
SNSなんてやらない+13
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 00:56:40
ガルちゃんもコメントにプラスがたくさん付くと嬉しいから、承認欲求を満たすための要素が強いツールだと思ってる+16
-0
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 01:01:07
承認欲求強いメンヘラ中高生が本当に多い。
可愛くない自撮り晒して出会い目的の男にチヤホヤされて付き合ってオフ会してセックスしてる。
繋がれるネトゲならだいたいこういう子いる。+13
-0
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 01:02:18
趣味系のトピを好きで見てコメしてたんだけど、後半からコテハンつける人が出始めて妙に愚痴りあったり日常の雑談とかし始めた…
ガルちゃんて匿名だからいいのに…なんか気持ち悪くなってそのトピ見るのやめちゃった+19
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 01:05:39
フォローしてTL作るためだけの非公開垢と、
話しかけるためだけの公開垢持ってますが、
リアルで「SNSやってる?」と訊かれても「やってない」って言ってます。
公開垢にたまーーーーにフォローしてくる人がいますが、絶対にフォロバしないし、
ほっといたらフォロー外してくれます。
人間関係はめんどくさいですね。+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 01:09:52
>>47
君、めっちゃウザイやんw+10
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 01:13:45
>>7
自覚してるだけ偉いよ。+27
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 01:16:10
>>7
今までトラブルメーカーだったのに自覚したきっかけ教えて?
+5
-1
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 01:18:59
SNSもリアルで付き合いたい人としか繋がらない。いいね!の数とかフォロワーの数は気にしたことがない。みんななんでそんなにいいね!欲しいの?1いいね!につき100円くれるなら欲しいけど、一般人には関係ないよね。
だけど勝手に繋がりオススメしてくるのが困るー。インスタとか特に繋がらせようとするよね。オススメ表示もいらん。フォローしたくてアカウント打ち込んだ人だけ表示されるようにして欲しい。+12
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 01:22:41
どう見ても両親どちらにもに似てなくてブスな好きなアーティストの子供にファンが「かわいい」とコメントしたり、どう見てもブスな妻にファンが「美しい」「綺麗」とコメントしてるのを見ると気持ち悪い。頭おかしいのかと思う。
+9
-0
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 01:25:16
5ちゃんのツイッター界隈見てみなよ
ネッ友欲しいなんて思わなくなるよ笑+9
-0
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 01:35:14
>>52
SNSで一番面倒なタイプは無駄に絡み増やして凸する奴だよw+11
-0
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 01:39:30
そんなあなたの味方、それがガールズチャンネル
+4
-1
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 02:00:54
普通に細々とネットしてるだけでも何故か変な人に粘着されやすくて、ガルちゃんだけになった。+8
-0
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 02:07:45
>>56
良いアイデアですね!私もやってみたいです。よければ、どの日記アプリを使ってるか教えてもらえませんか。+9
-0
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 02:41:37
時々「なにしてんだろ私…」ってなる
めんどくさくなる…
やめといた方がよかったかな+18
-0
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 03:00:14
趣味のコミュニティ参加も最初は楽しかったけど、所詮は女の集まりよの。結局はマウントの取り合いになった。
今タイムリーにネット上のメンヘラに絡まれてる。そっ閉じして無かったことにした。+11
-0
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 03:02:59
ツイッターやってるけど、女性の人とつながると大半メンヘラ。
ゲーム垢だけど、私の仲良くしている人とグループ組んでやると、だいたい面倒な女になる。
ツイートすると秒でイイネしてきたり。
距離置こうとすると、エアプして、私が悪いかのように言われる。+17
-0
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 03:05:19
自死を弄ったツイートを引用リツイして、ゲーム用語に置き換えたりしてたから、お盆だし不謹慎では?と軽く注意したらエアプ。
文句あるなら、名指しでツイートしろって言ったら垢消した。+5
-0
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 03:05:30
がるちゃんも最近は、男が掲示板でストーカーしたり、気味悪くなったよね。
+14
-0
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 03:41:44
オンラインのゲームで仲良くなって
ゲームのLINEグル誘われて入った
仲良さげにトークできても 所詮ネットだけの繋がりと割り切らないと面倒+6
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 03:41:45
少し違うけどポケ森でリアル知り合いをフレンドにしない。何時間前にログインしたとか出ちゃうから。いいねとかガーデンイベとか面倒そう。+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 04:20:53
五年くらい前に
とあるSNSでブログみたいなものを書いて
色んな人とコメントのやり取りして
仲良くなったらオフ会していました
でも、だんだんコメ返が面倒になり
いいね、コメ欄閉鎖
いまはブログも書かなくなっちゃった+5
-0
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 04:21:27
ツイッターでめったに人と直接のやりとりはしない中で
ちょっとした交流する人が出来てたけど
ある日気付くと無言でブロ解されてた時だけは地味にショックだったわー
無理に繋がってなくてもいいとは思ってるけど
気持ち的にはどうしてもねえ
だから結局は直接のやりとりは抜きに
リツイートやいいねだけでゆるーく繋がってられる相互さんの存在が一番うれしいし有り難い
+7
-2
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 05:26:52
私も主さんと同じ感じで交流を始めてきたけど、延々と会話してくる人に返信するのがしんどくなって、結局情報収集&独り言用アカウントに戻った
忙しくてROM専になってた時に、最近○○さん浮上しないなぁって空リプがあると面倒だなと感じる時点で、私には交流が向いてないと改めて感じた…
公式イベント行くとツイッターの知り合い同士でグループができている中、一人でぽつんとしてる笑+12
-0
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 06:12:25
ツイッターは一切誰とも絡まず、情報収集と時々自由につぶやくのが快適だったのに、最近一々反応して「わかるーそうだよね」とか「◯◯もおススメだよ!」みたいな人が現れて辛くなってきた。+18
-0
-
103. 匿名 2019/08/12(月) 06:31:42
>>102
つぶやきたいことがあってもその前にその人に返信しないとって義務感を感じて面倒になってしまう+5
-0
-
104. 匿名 2019/08/12(月) 06:33:41
>>7
ホンマのトラブルメーカーは自覚なし
タチ悪いから
貴女はきっと良識ある方だよ+7
-0
-
105. 匿名 2019/08/12(月) 06:34:32
>>102
ほっときなよ笑
+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/12(月) 06:41:01
>>58
皆、立場は一緒なのにね+6
-0
-
107. 匿名 2019/08/12(月) 06:55:57
今はもう面倒でやってないけど、漫画アニメのオタク、二次同人やってる人、腐女子の人間関係はかなりドロドロしてて面倒くさかった
マナーがとんでもなく悪い人も細かいマナーにうるさすぎる人もどちらも多くて、すぐに学級会が開かれるw+11
-0
-
108. 匿名 2019/08/12(月) 07:04:04
>>32
質問への返信ならいいけど突っかかってきたりネチネチ粘着されるのも嫌ね+9
-0
-
109. 匿名 2019/08/12(月) 07:14:02
居る。近所に住んでいる事が判明してからあまりやり取りしなくなった。+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/12(月) 07:16:07
あるアイドルのオタやっています。
情報発信してくれる人が凄くありがたいからフォローして、たまに会話程度で十分なんだけど、
いつか会いたいですねー!って言われるのが面倒。
ライブは1人で楽しみたいから。行きもライブ中も帰りも気を遣ってしまい疲れてしまう。+8
-0
-
111. 匿名 2019/08/12(月) 07:28:16
ネットでの繋がりはあって無いようなもんです。
いいね!とかコメントだけで盛り上がるのはその場だけ。そこからDMも来てしまうようになったらほんと面倒くさいよー!経験者だから言うけど!w+12
-0
-
112. 匿名 2019/08/12(月) 07:28:39
>>110
わかるなぁ。現場が存在するジャンルで交流始めると実際に会ってみたいね!になっちゃうんだよね。
みんなライブ前に凝った手土産持って集まって挨拶してるけど、自分がそれやること考えただけで息苦しくなる。
帰った後は今日会ってくれたみなさんありがとうございました!のツイートと共に貰った手土産載せたり……+17
-0
-
113. 匿名 2019/08/12(月) 07:37:15
ネットで友達作らないほうがいいよー!
トラブルし。
ネットづきあいは本当に難しいよ!+15
-0
-
114. 匿名 2019/08/12(月) 07:44:56
>>1
インスタグラムやってます。
旅行と料理が好きなのでその関連の人を勝手にフォローして閲覧させてもらってる。興味ある料理や旅行先ならコメントから質問もしてる。
ただただ、掲示板的に使ってますよ。
会うこともないし、友達とはおもっていない。
たまに質問返しからのコメント返しが続いてきたらスルーしてる。深入りしないのがSNSつながりだと思ってる。楽しく続けるならね。
+7
-0
-
115. 匿名 2019/08/12(月) 07:52:25
>>112
それで会っちゃうと
最終的に仲間割れする
ディズニーオタがよく交流して
海外とか行っているけど
いつの間にか喧嘩別れしている
+10
-0
-
116. 匿名 2019/08/12(月) 08:21:14
インスタグラムでフォロワー増えるとコメント返し、いいね返しが面倒くさくてアカウント消してはまた作ってって繰り返してる。最終的にはフォロワー0、いいねもコメントも無視の自己満足のアカウントになってる。+7
-0
-
117. 匿名 2019/08/12(月) 08:31:16
面倒だよ
独身の頃から仲良くしてもらってたSNS繋がりの趣味友達の姉妹(姉妹仲が友達並みに良くて両方既婚)がいたけど、結婚を機に私が病んでしまって結婚生活の愚痴や悩みを独り言込みで書いていたら引かれて距離置かれた。考え方が根本的に違うっぽくて、合わなかった
他の趣味友達とは仲良くしてるのに私だけ違う扱いなのが目に見えてわかるようになり、SNSのアカウントを趣味用と私生活用で最初から分けるか、趣味の事だけにしておけばよかったと思った
結局やりづらくなってしまってSNSのアカウントをその姉妹とは繋がってないアカウントに変えた。私が病んでるの知ってても仲良くしてくれてる人だけは残した
今後はSNSつながりの友達は趣味友だろうがママ友だろうが、一切作らない予定です。+3
-5
-
118. 匿名 2019/08/12(月) 08:40:22
地味なこだわりだけど言葉の選び方って大事だと思うんですわ
ツイッターで関係性を持つのに「絡む」「つながりたい」というのに
若干の抵抗を感じる部分が
「絡む」品の無いヤンキーかヤクザかと個人的に心底好かない
「つながりたい」半分以上は何も問題ない人らだけど
ツイッターに熱心すぎてフォロワーへのおはようやおやすみなど
呼びかけを義務だと思っている人がたまにいる始末
するのは大いに構わないがしない人間に激高するてナンだよ阿呆かと+9
-1
-
119. 匿名 2019/08/12(月) 08:51:03
趣味の関係で長く続いてる友達は現場で仲良くなった人ばかり
ネットから知り合った人はあんま続かなかったな。+4
-0
-
120. 匿名 2019/08/12(月) 09:15:11
今までの経験から会えもしない友達に時間さくのは時間の無駄だと思ってる
言葉だけの薄っぺらい付き合いよりリアルの付き合い重視+9
-0
-
121. 匿名 2019/08/12(月) 09:25:00
私も周りのママ友も皆インスタグラムやってるんだけど、皆家族での出来事載せてるだけだから見てて気分悪くならない。ほのぼのする。更新楽しみ。
となりの小学校のママ友に勧められて見たとあるママさんのインスタ、
しょっちゅうママ友とランチ行ったり友達家族でバーベキューしたりお買い物行ったりの記事ばかり。これこそまさにリア充丸出しだった。お洒落なママさんだよ〜って言われて見てみたけど、私の学校のママさんじゃなくて心底よかったわ、と思った。+0
-0
-
122. 匿名 2019/08/12(月) 09:25:26
繋がりっていうか他の人らがネットで知り合って
別の箇所で連絡取り合う関係になってるせいかもしれないけど
ネット上のやりとりを見てる範囲では
楽しそう混ざりたいこの人と仲良くなりたいとは
一ミリも思わないのが多いので+1
-0
-
123. 匿名 2019/08/12(月) 09:45:53
個人情報とか、名前ガンガンのせてる人に引くわ、若い子もタバコ吸うのや胸元さらすのがカッコイイとか思ってる、リアル出会いましたとか。
リア充なのはわかったから…+4
-0
-
124. 匿名 2019/08/12(月) 10:04:50
「◯◯クラスタさんと繋がりたい」
…はぁ…。+12
-0
-
125. 匿名 2019/08/12(月) 10:14:19
LINEや電話だけで、インスタかツイッターもやってないと近況が分からず連絡しにくいし、そのまま疎遠になる人多い
+0
-0
-
126. 匿名 2019/08/12(月) 10:42:13
リアルでの延長線をネットでやってて何が楽しいんだろ?
ネットは違う自分になれるから楽しいのに+3
-0
-
127. 匿名 2019/08/12(月) 10:43:02
>>124
それはまだ分かる、趣味嗜好が同じ人を募るのはごく普通+1
-2
-
128. 匿名 2019/08/12(月) 10:44:40
>>125
LINEや電話でつながってるのに疎遠になるのは
そっちの方がよくわからない
直接聞く手段があるのに? のに?+1
-0
-
129. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:08
社交辞令が発生したらもう潮時だと思う
だんだん負担になってくる+9
-0
-
130. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:40
私はリアルとネットは別って使い分けたいから
リアルの知人とネットでも繋がってるのはなんだかなぁって思う+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/12(月) 11:25:31
SNSの知人なんて大事な友達じゃないなぁ
めんどくさい時はしばらく見もしない
主も面倒なら辞めちゃえば? なんで無理してやってるんだか・・+6
-0
-
132. 匿名 2019/08/12(月) 11:37:53
いいねしてきた人が
じつは自分はうつ病ですとカミングアウト&つきまとい。うざいです+5
-0
-
133. 匿名 2019/08/12(月) 12:29:48
子供が生まれてから情報が欲しくてインスタで育児アカ作ったけど、
コメント周り?よく分からないけど、フォロワーさんとこにコメントしてまわってるぽくて
家事育児で疲れてんのになんでそんなくそ面倒な事しなきゃいけないんだと思ってやめた
+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/12(月) 13:43:53
いらない、ネット友達。
こっちはTwitterの鍵だが
フォローリクエスト来て
私が承認。
だけどツイート内容に納得いかないみたいで、
ずっと ブロックされている。
それだけではない。
ここは鍵アカウントなのに
ツイート内容をお仲間にDMで晒し、
仲間からもブロック。
もう一切受諾せず
アカウントを事実上閉じた。
(アカウント削除はしていないが
終了プロフィール)+7
-0
-
135. 匿名 2019/08/12(月) 13:47:06
>>80
固定ハン。匿名の場所でこれする人の心理がマジでわからない。し、煩わしいって思って見てる。
その取り巻きたちも同類で+4
-0
-
136. 匿名 2019/08/12(月) 14:31:11
>>124これ自体に罪はないと思うけどおはよーとか言い合ったりプライベートの事まで話さなきゃならない風潮が嫌。みんなそんなにネットの友達と腹割って話したいの?
趣味の話しか興味ないのに!+8
-0
-
137. 匿名 2019/08/12(月) 16:04:46
依存しないうちに脱出しないといけない+5
-0
-
138. 匿名 2019/08/12(月) 18:26:19
とりあえずネットストーカーと
こいつが何を言っても自分は絶対にマイナスするって
役に立たない感情の生き物に執着されると
どうしたらいいかわからんですな
世間に持て余されえバカにされる女の典型じゃん+2
-0
-
139. 匿名 2019/08/12(月) 18:34:01
ツイッター、オフ会も何回も参加してたけど、裏でごちゃごちゃある人間関係のしがらみが面倒で辞めた
あといいねとかRTを欲してツイートしてる自分に嫌気がさした+7
-0
-
140. 匿名 2019/08/12(月) 18:41:34
好きなものの話をしたいから同じ趣味の人達とつながってるだけなので、興味が薄れればそこでの人間関係も終わり
もう話すこともないのにわざわざ関係を維持しようとは思わない
ジャンルの切れ目が縁の切れ目とは良く言ったもんだ+5
-0
-
141. 匿名 2019/08/12(月) 19:28:51
政治とか思想信条を絡めた話で得意げな人+1
-0
-
142. 匿名 2019/08/19(月) 08:44:48
フォロー数が多くても、余計な情報も一緒についてくるから嫌になる。RTは表示させないようになるけど、いいね、誰かにフォローされている知らん人の呟きまで流れてくるから。ガンジス川みたいになってる+0
-0
-
143. 匿名 2019/08/21(水) 02:30:48
ツイッターで本当に気の合う人を見つけられたら幸せなんだろうけど、
九割型コメントくれる人明後日の話してて
それに返信するのが辛いから全て鍵+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/21(水) 23:32:51
ツイッターやってるけど、マジであれは情報収集&壁打ちで使うのが一番いいわ…
身内と会話&情報共有するアカウントは別に作った方がいい…絶対に…
相互=仲良しの友達と本気で思ってる赤の他人が多すぎて気持ち悪い…+2
-0
-
145. 匿名 2019/08/23(金) 11:04:03
私もTwitterで仲良かった人と疎遠になった。
今思うと自分より下だと思ってた人間が幸せそうで気に食わなかったんだろうな。妬み嫉み僻みがすごかった。現実で満たされてないんだな、と哀れみの気持ちで見て、そっとブロ解したけど未だに私の事ブツブツ言ってるらしいww
イライラするなら見るのやめたらいいのに…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する