-
1001. 匿名 2019/08/12(月) 03:05:40
欲しい人は欲しいでいいし、貰った人は良かったねなんだけど、金額でマウント取ろうとしてる人はなんなの?
指輪の金額が愛の大きさなの?ほんとに。+16
-1
-
1002. 匿名 2019/08/12(月) 03:08:07
>>954
お金の問題じゃなくない?
主はこだわらないって言ってるし、主の彼は予算は車ぐらいらしいし。+2
-0
-
1003. 匿名 2019/08/12(月) 03:09:18
ダイヤの大きさ、ブランド、値段の自慢されても、ひー、その分貯金から出てった訳だから恐ろしいーとしか思えない。指輪が憧れの対象でステイタスになる時代はとっくに終わってるね。+4
-9
-
1004. 匿名 2019/08/12(月) 03:10:28
>>1001
そうすると金持ち程愛情たっぷりって事になっちゃうねw
ZOZOとか、凄そうw
うちは安かったけど、仲良いよ!+7
-2
-
1005. 匿名 2019/08/12(月) 03:16:08
>>1001
価値観の違い、で片付くところだとは思うんだけど、
マウントとってきたり突っかかってくるとウザいよね。
化学好きの私にとっちゃ指輪は金属と炭素だわ。
ダイヤは何度で燃えるのか、とか調べちゃった。+8
-1
-
1006. 匿名 2019/08/12(月) 03:16:09
主は一度、101回目のプロポーズを見たほうがいい。
+3
-3
-
1007. 匿名 2019/08/12(月) 03:16:52
>>1004
それとも旦那の資産自慢なのか、暗に自分は価値のある女だと言いたいのか、一体なんなのよ~w+2
-1
-
1008. 匿名 2019/08/12(月) 03:20:07
私、義母に「婚約指輪なんて普段つけないし、いらないわよ〜!!婚約指輪より、今後赤ちゃんうまれた時にお金必要だからー」って口出しされました。
たしかに義母の言うことは正論だったけど、婚約指輪、安いノーブランドでいいから欲しくて、旦那に10万円の婚約指輪買ってもらいました。
旦那は私の結婚指輪と婚約指輪20万だして、私は旦那の結婚指輪10万出しました。
たしかに、婚約指輪なんてふだんつけたりしないですが、たまーに婚約指輪をながめて思い出に浸ってます。+14
-4
-
1009. 匿名 2019/08/12(月) 03:22:28
>>1008
洗脳されてるなー。女って本当に単純。+6
-15
-
1010. 匿名 2019/08/12(月) 03:22:54
クリスチャンとか宗教観も無いのに神に誓いを立てるなんてなんと愚かな+6
-1
-
1011. 匿名 2019/08/12(月) 03:25:13
>>874
みんなそうだったので、書いたんです。
全て本物でした。勿論保証書付き。
因みに私は宝石鑑定士の資格を持っているので、すぐに分かります。
付き合ってきた男性たちは、私が好きそうもしくは似合いそうなものを選んでくれていました。
サイズは予想で準備してくれて、合わなければ後日一緒にサイズ直しにしお店に行くのが普通でした。
私は結婚して10年以上経ちますが、昔はオモチャありませんでした。なので、男性は女性に断られればドブにお金を捨てる時代でしたよ。
+4
-3
-
1012. 匿名 2019/08/12(月) 03:26:28
指輪見て幸せ感じるより、普段の生活の何気ないことに幸せ感じる+8
-3
-
1013. 匿名 2019/08/12(月) 03:26:54
車だってピンキリ3百万のもあれば3千万の物もあるし、主が欲しいなら欲しいと言う他無い。+3
-0
-
1014. 匿名 2019/08/12(月) 03:27:04
嫌な事があった時に、指輪とか貰ったものを見て気分転換できるタイプなら、貰った方がいいんじゃないかな!私は漫画読んだり映画見たりして気分転換するタイプだから、貰ったものはどうでもいいかな笑 婚約時計貰ったけど暫くお目にかかってないし…。宝石見ても心ときめかないし…。男の人の脳に近いのかな…。宝石見て嬉しいって、女性らしくて可愛いけどね。+11
-0
-
1015. 匿名 2019/08/12(月) 03:28:18
人のことは関心ないけど、私は見てるうちに欲しくなったので、宝石が好きな自分に気づいたのでもらいました。
運良く相手も靴とか時計とか少なくて良いものを持ちたいと拘る人だったので、反対されず、2人でダイヤについて勉強しながら選んだ想い出が宝物かな。
貯金はないですね!
+6
-1
-
1016. 匿名 2019/08/12(月) 03:29:37
自分が男だったら欲しいならあげるけど
要らないものだとは思う
自分もいらないかな
主の希望を無視する彼氏、大丈夫か?+8
-0
-
1017. 匿名 2019/08/12(月) 03:30:13
主は安くてもいいから形として指輪欲しい…
彼は車値段の指輪が相応だが自分は無理と諦めてる…
双方の考えの違い莫大すぎてちょっと笑ってしまった。
彼の考えのベクトルがもう少しズレてくれればよいのに
+8
-0
-
1018. 匿名 2019/08/12(月) 03:30:29
>>1015
宝石が好きなのに貯金ないんだ笑
+3
-1
-
1019. 匿名 2019/08/12(月) 03:30:42
>>1013
流石に3000万の指輪なんて、普通の市場に出回って無いのでは?+1
-2
-
1020. 匿名 2019/08/12(月) 03:31:37
>>595
言い方やだけど、これから一緒に生きていく相手が
高額商品勝手に買ったらキレるのは当然かもね。
やっぱ話し合いが必要。
主はまず指輪欲しいと思ってる事を彼氏に言う。
それでも渋ったらやっぱカスかも。+8
-0
-
1021. 匿名 2019/08/12(月) 03:32:06
彼氏さん現実主義すぎて冷たいね 女心わかってない+8
-2
-
1022. 匿名 2019/08/12(月) 03:34:37
>>1002
お金の問題ではないなら、補助しても問題なくない?+3
-1
-
1023. 匿名 2019/08/12(月) 03:34:52
>>1011
昔の人っぽいな。+4
-1
-
1024. 匿名 2019/08/12(月) 03:35:12
>>874プロポーズのおもちゃなんて初めて聞きました。でもプロポーズ成功した後その指輪どうするの?
どのタイミングで本物とすり替えるの?すり替えたらおもちゃと本物の違いがすぐバレそうだし。
+3
-2
-
1025. 匿名 2019/08/12(月) 03:37:49
指輪2個もいるかな?色々な意味が込められてたとしても所詮はアクセサリーにすぎないし時代も違うから私は必要ないと思ってしまう。+3
-2
-
1026. 匿名 2019/08/12(月) 03:40:12
>>1021
女心より生活するには現実見る男性のほうがいいだろ。
+5
-1
-
1027. 匿名 2019/08/12(月) 03:41:28
>>1022
ここの人達は補助するわけない。やってもらって当たり前の女ばかり+3
-4
-
1028. 匿名 2019/08/12(月) 03:41:59
オモチャ?レプリカ?でプロポーズして、サイズに合わせて作るスタイルはある。+4
-0
-
1029. 匿名 2019/08/12(月) 03:42:47
>>1023
今結婚12年目の35歳です。
まぁ、昔の人かな。
でも今の40代や50代のバブル真っ盛りの世代は、もっと凄かったみたいです。
今は経済的にもお金をかけられない男性が多いと思いますが、せめて手頃な価格のブランドでもいいから、形として女性にプレゼントした方が良いと思います。
男のケジメや一つの節目としてもだし、女性も要らない派の人でも貰って嫌がる人はいないと思うんです。
+5
-5
-
1030. 匿名 2019/08/12(月) 03:43:51
主さんが欲しいって言ってないから~って言うコメントあるけど、主さんがいらないって言ってもないのに「指輪なんて勿体ない。あんな石~」て先に自分の価値観を押し付けるって、その時点で主さんの意志を無視してるじゃん。+17
-0
-
1031. 匿名 2019/08/12(月) 03:44:02
>>1027
けど、金の問題ではないんだよね??
+1
-1
-
1032. 匿名 2019/08/12(月) 03:44:48
>>1019横からすいません。
ハリー・ウィンストンのハイラインに存在します。
ダイヤのカラット数で前後しますが、その額が存在しますね。
+5
-1
-
1033. 匿名 2019/08/12(月) 03:45:01
>>1024
横、オモチャの指輪って雑貨屋に売ってるようなイメージじゃないよ?
ジュエリーサイト見てみなよ。プロポーズ用の指輪のオブジェみたいなのがあるんだよ。+6
-2
-
1034. 匿名 2019/08/12(月) 03:48:27
>>1024
ごめん、追記。
それでプロポーズ成功したら二人で見に行って、婚約指輪を選ぶんだよ。+7
-1
-
1035. 匿名 2019/08/12(月) 03:49:39
値段が高い婚約指輪を貰えればいいんじゃなくて、その彼自身が自分のできる精一杯の範囲で贈ってくれるかが重要だよね。
だからコメ主の彼も高いから勿体ないと思わずに、自分でできる範囲で婚約指輪贈ってあげたらいいよね。
+2
-1
-
1036. 匿名 2019/08/12(月) 03:49:39
>>1011
付き合ってきた男性や今の旦さんもお金持ちなんじゃない?
私も30代だけど、独身時代付き合った人でプロポーズでいきなり指輪くれた人は6人中3人だったな。
+2
-4
-
1037. 匿名 2019/08/12(月) 03:51:15
>>1034
オモチャだったのには気づかないの?
正直に話してまた最初から選び直すの?
+1
-1
-
1038. 匿名 2019/08/12(月) 03:51:37
>>1031
金の問題じゃなくてもここの人達が10000円以下の雑貨屋にあるような指輪だと怒るわよ。
金の問題じゃないのは口だけ+6
-0
-
1039. 匿名 2019/08/12(月) 03:53:08
>>1033 ちゃんとしたハイジュエリーブランドにはそんなレプリカのサービスないよ。
+1
-4
-
1040. 匿名 2019/08/12(月) 03:55:23
>>1029
ただ単に貴女が付き合ってきた男性や旦那さんがお金持ちなだけだよ(笑)+3
-0
-
1041. 匿名 2019/08/12(月) 03:59:55
>>1037
ごめん、プロポーズリングで検索すればでてくるから調べてくれw
見ればわかるけど、最初から指に着ける用じゃなくて記念品みたいなもんだから、二人で選びに行くんだよ+7
-0
-
1042. 匿名 2019/08/12(月) 04:00:47
>>1011 これにマイナス押してる人は嫉妬にしか思えない。
私は20代ですが、10年前ではそんなに違うのか!と羨ましいです。まぁ仮に私が今30代だったとしても、複数からプロポーズされる程モテることはないと思いますがw
+5
-1
-
1043. 匿名 2019/08/12(月) 04:01:45
>>1039
私はハイジュエリーなんて一言も言ってないよ+3
-1
-
1044. 匿名 2019/08/12(月) 04:01:55
>>1029
一昔前の価値観みたい。
で、あなたは何をお返ししたの?
私は指輪もらっても嫌がらないけどいらない。自分にとっては価値がないから。+0
-3
-
1045. 匿名 2019/08/12(月) 04:02:17
>>1041
インスタとかでもプロポーズリングもらってる人結構でてくるよね。
+9
-0
-
1046. 匿名 2019/08/12(月) 04:05:11
>>1041
今みてきました。
こんなの使ってもプロポーズの後が通常の流れではないしすぐバレるわ!(笑)
さっき書いてくれてた宝石鑑定士の人にこんなインチキ通用しないよw
そもそも、レプリカをプロポーズに使うなんて相当ナメられてると思う。
+1
-12
-
1047. 匿名 2019/08/12(月) 04:07:07
>>1043
要は、ショボいメーカーしかそんな事しないってことよ(笑)
まともなブランドにはそんなレプリカ使ったサービスない。+3
-0
-
1048. 匿名 2019/08/12(月) 04:07:46
>>1038
そうか、口だけか+1
-0
-
1049. 匿名 2019/08/12(月) 04:07:57
プラマイ付かない+1
-0
-
1050. 匿名 2019/08/12(月) 04:08:29
私はチンコのデザインの婚約指輪欲しい+2
-1
-
1051. 匿名 2019/08/12(月) 04:10:09
>>1046
いや、プロポーズに手ぶらじゃあれだから、お花と一緒に渡して、後日一緒に気にいる指輪を一緒に選びに行きましょうって意味で渡す物だよ。
騙すとかじゃなくて、、+23
-2
-
1052. 匿名 2019/08/12(月) 04:11:08
>>1050 おいっ!!!笑
+3
-0
-
1053. 匿名 2019/08/12(月) 04:12:36
>>1051
だよね、私は趣味じゃない指輪なんていらないから一緒に見に行く方がマシ!+11
-3
-
1054. 匿名 2019/08/12(月) 04:13:38
指輪型の飴好きだったなあ。まだあるのかな?
手にはめてナメナメできるから食べやすかった。
本物よりこの飴のほうがもらって嬉しい+5
-5
-
1055. 匿名 2019/08/12(月) 04:14:48
>>1046
理解できないんだねえ。意地悪おばさん。
新しいことに理解示せないタイプね。+15
-2
-
1056. 匿名 2019/08/12(月) 04:15:09
離婚率が高いわけだなこりゃ…+7
-1
-
1057. 匿名 2019/08/12(月) 04:15:51
>>1047
で?
別にプロポーズリング渡したからって、そこのブランドで買うって決めてるわけでもないし、使いたい人が使えばいいんじゃない+5
-1
-
1058. 匿名 2019/08/12(月) 04:16:33
>>1053
うん。
女性はこだわり強い人が多いから、最初からサプライズで本物の婚約指輪を渡すのはハードル高いよね。
オッケーもらえたら改めて一緒に気にいる指輪を選びに行きましょうって渡すものだね。+27
-1
-
1059. 匿名 2019/08/12(月) 04:20:38
プロポーズリング?なんじゃそりゃ?と思ったけど、婚約指輪を省略(または他の品で代用)する人もいる昨今こそ、いいかもしれない。
彼が婚約指輪を買うつもりがあることを、プロポーズを承諾する前にわかるわけだし。
その後、指輪じゃなくて他の物がいい人も、お願いしやすいしさ。+8
-0
-
1060. 匿名 2019/08/12(月) 04:29:19
婚約指輪もらってもメルカリに出品するような女もいるから、自分で気に入った物を買ったほうがいい。+3
-1
-
1061. 匿名 2019/08/12(月) 04:31:56
自分は興味がなく買ってもらいませんでしたが…
憧れがあって大切につけたいという希望があるなら、買ってほしいとお願いしてもいいと思います!!!
ものすごく高いものを望んでるなら、婚約者の方もプレッシャーでしょうから、妥協点を見つけてはどうですか?買ってもらった方が今後の結婚生活もちょっと嫌なことあっても我慢する原動力になったりしそう。+3
-0
-
1062. 匿名 2019/08/12(月) 04:34:06
ハイブランド好きだけどジュエリーには興味無いしアレルギーあるから指輪は要らないと思ってたけど、用意してくれたので有り難く受け取りました。
興味ないのでデザインも気にならないレベルです律儀に用意してくれた気持ちが嬉しかったよ。+5
-0
-
1063. 匿名 2019/08/12(月) 04:37:33
婚約指輪どころか結婚指輪すらもらってないや。
今年10年目になるけど、スイートテンダイヤモンドももらえないだろうなぁ。
ケチと結婚するんじゃなかった。+15
-2
-
1064. 匿名 2019/08/12(月) 04:41:20
プロポーズリングって興味あるからググったけど、どうやら石だけは選んで購入するみたいだね。
デザインは後から変更できて、差額を後日に支払い。
でもこのシステムだと、プロポーズリングを買ったメーカーやブランド内でしか選択肢もないし、微妙だね。
彼女が好きなブランドを事前に調査しとかないと。
あと、指輪じゃなくて他の物が良い彼女だと、石だけは購入しちゃってるから、無駄になっちゃう?+3
-0
-
1065. 匿名 2019/08/12(月) 04:43:05
そういう人は価値観があわないものは全部無駄って言うよ
モラハラ気質だから離婚したくなるよ
そうしたら本当に指輪もらっても無駄になる+4
-0
-
1066. 匿名 2019/08/12(月) 04:45:56
宝石の売値は原価の何倍か知ったらガッカリするよ+3
-2
-
1067. 匿名 2019/08/12(月) 04:50:38
男って大変だね!+2
-1
-
1068. 匿名 2019/08/12(月) 04:52:33
昔の人ほど指輪パカってしてプロポーズのイメージ強いんだろうな。
職場の若い子たちは指輪やブランドにもこだわりがないみたいで世代ギャップを感じる。
今の若い子は堅実的というのは本当だなといつも思うよ。+10
-0
-
1069. 匿名 2019/08/12(月) 04:54:08
>>1068
堅実というかお金が無いのもあると思う。+12
-3
-
1070. 匿名 2019/08/12(月) 04:59:16
無駄!でご夫婦の意見が合うなら価値観が合うのでしょう。私は思いません。たまにしか付けませんが、本当に好きなものを買って頂いたので、すれば気分が上がるし、良い思い出が蘇ります。指輪を買いにお店を回ったことなど。+9
-1
-
1071. 匿名 2019/08/12(月) 05:04:16
実用的とか言って、最新家電とか買ってきたら笑う。それこそ価値観の違いだね。とりあえず、きちんと意見は言った方がいいですよ。+2
-2
-
1072. 匿名 2019/08/12(月) 05:07:29
>>1064
最初からルースを選んでそのお店だけで連結しちゃってるプロポーズプランなら、そこのお店で全てしないといけないから微妙かもねぇ。
いま、ネットでもプロポーズ用リングあるから個人で買って、後日好きなとこで選ぶっていうのが一番いいかもだね。
そういう渡し方の人は、箱開けたら一緒に指輪選びに行こうってメッセージ書いてる人もいるし嬉しいよね。+8
-0
-
1073. 匿名 2019/08/12(月) 05:07:30
指輪の分家電に、という意見もちらっと見るけど、家電は修理できないくらい壊れたら捨てるしかないよね…+5
-1
-
1074. 匿名 2019/08/12(月) 05:13:47
オルコスプロポーズリングで調べたら可愛いのでてきたよー。
メッセージもついてるしいいなぁと思った!+0
-0
-
1075. 匿名 2019/08/12(月) 05:17:28
もし彼氏が安いバイトをして100万のダイヤを買って来たら計画性の無い男だと思います ちょっと結婚は心配になります
すべてをケチって家族に経済的DVを強いて外車に乗って自慢するような男も被災地に寄付をしまくるような清貧聖人も無理です
子供が出来ると金銭的価値観の違いが顕著に表れ苦痛になります
お金の使い方にちょくちょく疑問を感じるようなら結婚してから辛くなると思います+13
-0
-
1076. 匿名 2019/08/12(月) 05:22:07
エンゲージリングなんて日本文化でもなんでもないのに
何か必死になってて馬鹿みたいだなとふと思ったりもした+8
-1
-
1077. 匿名 2019/08/12(月) 05:23:01
指輪も時計も付けてない人多くない?+3
-2
-
1078. 匿名 2019/08/12(月) 05:38:37
憧れていて欲しかった、とかそういう思いがあるなら貰った方が良い。
一生ものなんだから。
あとでもらえなかったと後悔したくない。
価値観の違いだよ。
主さんがこだわりがなければいいんだけど…
欲しい気持ちを無駄遣いと片付けられてしまうのは悲しい。+8
-0
-
1079. 匿名 2019/08/12(月) 05:38:40
>>1077
毎日しなくても、ここぞってときにつけるものじゃないの?
大事な指輪とか時計なら私はそういう使い方だけど。+9
-0
-
1080. 匿名 2019/08/12(月) 05:41:54
>>1
私も婚約指輪はいらない派でした
なぜなら彼に貯金がなかったしそんな指輪を待っていられる年齢ではなかったので焦っていた
結婚3年経ち今はお金で苦労しています+5
-0
-
1081. 匿名 2019/08/12(月) 05:46:48
>>1079
ここぞって時がない。笑
私は普段も付けていたい派だから、毎日着けてます。
+4
-0
-
1082. 匿名 2019/08/12(月) 05:49:36
わがまま言った方が良いですよ
私は欲しいと言っても買ってもらえませんでした…
婚約指輪つけてる人を見ると羨ましい
惨めで泣きたくなります
+10
-3
-
1083. 匿名 2019/08/12(月) 05:51:33
>>1058
サイズ調整もあるからね…
+4
-0
-
1084. 匿名 2019/08/12(月) 05:52:47
>>1
てかトピ立てるまでもなく、子供の頃からの憧れだから指輪がいい!って彼氏に言えばいいだけじゃん!
そんなことも気を遣って言えないような関係ならまだ結婚しない方がいいんじゃない?+32
-0
-
1085. 匿名 2019/08/12(月) 05:59:35
プロポーズされたあと、当たり前のように「婚約指輪選びに行こう」って言ってくれる男の人がいい。
+9
-3
-
1086. 匿名 2019/08/12(月) 06:05:03
>>651
なんか幸せにしてもらおうってことしか考えてないように聞こえちゃう…女性は男性を幸せにしなくていいの?+6
-9
-
1087. 匿名 2019/08/12(月) 06:10:03
結婚前、サプライズで婚約指輪くれた。
自分の中でこんなデザインがいいなとかここのブランド気になるなとか色々考えてた時期。
正直デザインは私の好みドンピシャではないんだけど
一人でお店に行って、店員さんと選んでくれたっていうエピソードがデザインに対するこだわりを上回って、今でも指輪見るたびに幸せな気持ちになる
男の人から見たらちっちゃい石っころかもしれないけど、物としての価値だけじゃなくて
その指輪で思い出す幸せな気持ちが
貰う人にとっては宝物だよね。+11
-0
-
1088. 匿名 2019/08/12(月) 06:11:46
収入や貯金次第だね
年収800万未満とか、貯金1000万未満なら貯金にまわしたほうがいい気がする
もしくは30万くらいの安い婚約指輪で我慢するとか
バランスが必要だよ+1
-3
-
1089. 匿名 2019/08/12(月) 06:18:20
私は女だけど指輪も結婚式も興味ないから、結婚指輪だけシンプルなの買って、交換しあった。
新婚旅行は旦那の希望のところに行ったし。
婚約指輪、結婚指輪、結婚式、披露宴、新婚旅行…って考えると結婚って大変だね…。
こりゃ男は結婚したくなくなるわけだわ…。
私が男でそこそこお金持ってたとしても、そんなことしてまで結婚したくないって思っちゃうかも。+6
-2
-
1090. 匿名 2019/08/12(月) 06:18:50
>>1063
自分で買ってしまってもいいんじゃない?自分へご褒美感覚で。
+4
-0
-
1091. 匿名 2019/08/12(月) 06:21:29
>>1082
へそくりして内緒で買うとか。ダメ?+2
-0
-
1092. 匿名 2019/08/12(月) 06:24:15
主さん、欲しいなら欲しいって言わないとずっとモヤモヤしたまま結婚生活送ることになるよ!
車と同じって、何カラットのもの想像してるんだろう??
ブランドとかにもこだわりないならピンキリだよ!下手したら数万円のものもある!
ダイヤ小さくてもいいから欲しいって可愛く言ってみたら!?+4
-0
-
1093. 匿名 2019/08/12(月) 06:36:05
>>1086
話が飛躍しすぎでは+8
-4
-
1094. 匿名 2019/08/12(月) 06:37:50
>>25
金塊は?+0
-0
-
1095. 匿名 2019/08/12(月) 06:40:30
昔は、結婚して夫の「家」に貰われて行ったあと、何かあったときに売ってお金に出来るように、婚約の時にお金に替えられるものを贈ったんだよね
それを知ってしまったら、婚約指輪って単純に喜べなかった+3
-0
-
1096. 匿名 2019/08/12(月) 06:41:39
車が買えるほどの婚約指輪が欲しいのか
例え10万程度の品でも良いのか+1
-0
-
1097. 匿名 2019/08/12(月) 06:45:42
婚約指輪すら買えない男って結婚してからお金で苦労しそう。+2
-0
-
1098. 匿名 2019/08/12(月) 06:50:00
わたしは経済的なこと考えて要らない派
感覚合わない人と大丈夫?+0
-0
-
1099. 匿名 2019/08/12(月) 06:50:34
正直、重ねづけはちょっと無理だよー。
結婚指輪に愛用傷がつきまくるから、綺麗な婚約指輪との差がつきまくるのでせいぜいできるのは一年程度(*´・ω・)
でも私は夫婦デートの度に婚約指輪嵌めてるよ?
普段使いできるデザインを選ぶといいと思います!
更におばーちゃんになってからでもオーケーです。(母のしわくちゃな手でも似合ってましたw)
私も主さんと同じく婚約指輪に憧れてたタイプで、旦那も要らないでしょ?ってタイプだったのですよ。
頑張れー!+4
-1
-
1100. 匿名 2019/08/12(月) 06:51:07
女性側が言うのは問題ないけど男性側から言うことではない
婚約指輪だけではなくありとあらゆるアクセサリーも金の無駄ということになる
個人的には指環嫌いなんで確かに無駄
婚約指輪どころか結婚指輪もずっとしまったまま 旦那も傷が付くのが嫌とかで付けてない
指環なんかしてなくてもお互い浮気もせず円満です+3
-0
-
1101. 匿名 2019/08/12(月) 06:57:06
>>1066
だよね。特にダイアモンドは価値あるものと思わされてるだけで実際はそうでもないんだよね
けど、一生の愛の証として何か記念品となったら、やっぱりダイアかな
完全に洗脳されてるかも+2
-0
-
1102. 匿名 2019/08/12(月) 06:58:18
>>1008
要らないでしょっていいながら買ってくれた指輪はそれなりにとても大事です。
結婚して喧嘩しても、要らないでしょーといいつつ頑張って買ってくれた指輪を見ながら
「価値観の違い、価値観の違い、落ち着こう。頑張ろう」って呪唱えます(笑)+8
-4
-
1103. 匿名 2019/08/12(月) 06:58:59
>>156
それなら女性のささやかな夢を叶える方が男も後々合理的と学んだ方がいいな+46
-1
-
1104. 匿名 2019/08/12(月) 07:00:33
>>1086
そういう気概のない男と結婚したい?
自分が幸せになる、相手を幸せにしたいと思うなら、当然相手にもそう思って欲しいよね+10
-5
-
1105. 匿名 2019/08/12(月) 07:03:09
価値観の違いだけど、安いものではないからね
彼を納得させられるだけの理由は必要なんじゃないかな
逆に、あなたが不要と思うものを彼が憧れてたからと、ポンと何十万も何百万も出せるか、考えてみては?
+2
-1
-
1106. 匿名 2019/08/12(月) 07:03:51
金の無駄と思えば金の無駄
婚約の記念品と思えば婚約の記念品
その価値観の違いがずーっと続いていくと思うとね。+7
-0
-
1107. 匿名 2019/08/12(月) 07:09:58
私もいらなかったからない。
+2
-0
-
1108. 匿名 2019/08/12(月) 07:11:11
昔の話だけど、、
私は当時付き合っていた彼と婚約指輪を買うかどうかで揉めて別れたよ
婚約指輪もらうのが小さい時からの憧れで、欲しいやつがあったんだけど、彼にとっては無駄なものと思ったみたい
この人とは価値観が合わないなと思ったし、何より私にはできる限りお金を使いたくないんだなと思ったら、急激に気持ちが冷めた
女の人から指輪はいらないと言うのはアリだけど、男の人が「いらないよね!?」っていうのは違うかなって思う
あんなケチな男と別れて良かった(笑)
今となっては笑い話です+55
-1
-
1109. 匿名 2019/08/12(月) 07:11:32
無駄かどうかは人による。
婚約指輪って多くの女性にとって意味のあるものなのに無駄って言われること自体がショックだと思う。
婚約指輪の段階で価値観にこんなに差が出てたら、この先苦労する。わたしなら今のうちに別れる。
+7
-0
-
1110. 匿名 2019/08/12(月) 07:12:45
指輪があると、結婚したい!ずっと一緒にいたい!幸せになる!って思った原点の気持ちを永久保存できるよ
+4
-0
-
1111. 匿名 2019/08/12(月) 07:13:21
友人の結婚式に参列したら同席の既婚の友人たちが婚約指輪つけてきてて羨ましかった。
やっぱり憧れるよねー+4
-1
-
1112. 匿名 2019/08/12(月) 07:13:50
婚約指輪が欲しい人、いらない人、どちらの気持ちも正解だと思います。
だってこういう問題って人によって意見が違うんだもん。
だけどいまこのスレで主さんは婚約指輪が欲しいんだよ。
どれだけ現実の結婚したらお金がかかる云々を説明したって欲しいもんは欲しいんだよ。
逆に指輪不要派の人たち、プロポーズしてきた彼が「家電や家にお金使うのは勿体ないよね?俺が住んでる実家で新婚生活すれば家電も一通り揃ってるからいますぐ結婚生活スタートできるよ。だからいまはいましか贈れない指輪を君に贈りたいんだ。ぱかっ」
ってされたらどう思う?
例が極端で申し訳ないけど婚約指輪欲しい派が否定されるってこういうことだと思うんだ。
いるいらない?スレじゃなくてここは主さんの相談スレなんだから相談のってあげようよ?
主さん、彼がシルバニアファミリー買うより早く話し合いしてね。
直接言うのが難しいなら電話でもいい。
夫になる人なんだからきっと主さんの気持ち汲んでくれるよ。
がんばって。+39
-0
-
1113. 匿名 2019/08/12(月) 07:18:25
私はむしろ婚約指輪はいらないって彼(現旦那)に言った。
イメージでは主の彼と同じく、ずっと指にはめるものだと思ってなかったし引き出しにしまってるだけのものだと思ってたから。+4
-0
-
1114. 匿名 2019/08/12(月) 07:20:43
>>1105
結婚生活って自分にとっては無駄でも相手には必要って物事が8割占めるから、それのテストみたいな物だよ。+3
-1
-
1115. 匿名 2019/08/12(月) 07:21:01
子どもが仮面ライダーが好きで誕生日にベルトを欲しがってるのに、ベルトなんて毎年デザイン変わるから買っても無駄。
もっと使えるものがいいからパパに任せて。
ってクレヨン買ってきても子どもはがっかりするよね。
クレヨンもあれば嬉しいけど、別に誕生日プレゼントにしなくてもって感じじゃない?
なんかこの彼氏はこの先もこういう相手の気持ちを無駄と切り捨てて、自分があげたいものしかもとんちんかんな事をしそうだね。+26
-3
-
1116. 匿名 2019/08/12(月) 07:25:05
彼の意見に全面同意
もっと大事なことに金使って欲しい+2
-7
-
1117. 匿名 2019/08/12(月) 07:25:45
私は要らない派だったけど、欲しいなら買ってもらった方がいいよ。
あの時ほんとは欲しかったのに絶対に後からも思うから。
主の気持ちが彼に伝わりますように願ってます。+17
-0
-
1118. 匿名 2019/08/12(月) 07:26:47
バツイチ旦那と婚約中の時の会話
旦那「お袋がさぁ、婚約指輪なんか無駄だっていうんだよね。」
私「ほうほう」
旦那「家に伝わる指輪があるから、それリメイクするのはどうか?って言われたんだけどどうする?」
私「元妻の時はどうだったの?」
旦那「なんで他人の小汚いお古使わなきゃなんだってもめた。
誠意がないって別れ話になった。
結局、小さくてもいいからティファニーもらうのが夢だって言うから欲しいのを買ってあげた。
新居も買えって言うから35年ローン組んで買った」
私「それで一年半で別れたと」
旦那「指輪いる?いらない?他のものがいい?リメイクする?」
結局、指輪は、少しリメイクしてから、いただきました。
アンティーク好きだし、お古とか考えた事もないし。
ただ、欲しいって事は最初に言ったよ。
そう言う遠慮はもめる元なんだよ。
長く結婚生活続けるなら、本当は、〇〇だったの!ってのが少ない方がいい。
たくさん話をして、自分の考えをその都度言って、彼の考えも聴く。
そして、お互い尊重しつつ答え出すといいよ。
全部元妻のいいなりで金品全て巻き上げられて捨てられた旦那にもその話をしました。
今は結婚9年目。
リメイク指輪は、結婚式の時に使いますし、一人娘に、いつか5代目として渡そうと思います。
+20
-1
-
1119. 匿名 2019/08/12(月) 07:26:59
>>1115
子供じゃないでしょ。大人なんだから本当に何が価値があるか考えられるはず。+2
-8
-
1120. 匿名 2019/08/12(月) 07:28:10
>>1
指輪の代わりに車買ってくれるつもりなんじゃない?車と同じくらいの値段ってわざわざ言ってるし。
指輪の代わりに車買うつもりでいる男ならまぁいいけど、単純に婚約指輪に金かけたくない!もったいない!って男なら失礼だけど嫌な男。
私は指輪苦手でいらないから代わりに車を買ってもらいました。主さんが指輪に憧れがあるなら指輪買ってもらう方がいいよ!もらう側の希望に沿わなきゃ意味ないよね!+5
-1
-
1121. 匿名 2019/08/12(月) 07:31:31
婚約指輪なし
結納なし
結婚式なし
の知り合いはさすがに可哀想だと思った+10
-3
-
1122. 匿名 2019/08/12(月) 07:32:12
お金の価値観って日常で一生ついてまわるからね。
私は旅行に行ったらせっかくだから奮発してその土地ならではの美味しいものを食べたい派なんだけど、旅行先でもファミレスでいいやって人もいるわけでしょ。
その辺が違うとずっとお互いモヤモヤするんだよ。
指輪が欲しい主さんと無駄だとする彼氏。
この先も色んな事で意見が別れると思う。
話し合って真ん中を取るか、どちらかが我慢するのか。
どちらかが我慢ばかりの生活は辛いよ。+9
-0
-
1123. 匿名 2019/08/12(月) 07:35:11
指輪云々もあるけど、この結婚の最大の問題は彼と価値観が合わないことだね。
彼はこのトピにいるような「婚約指輪なんて無駄だし、そんなことよりほかにお金使って欲しいわ〜」って人と結婚した方が幸せだし、主さんも「指輪の値段や使用頻度がどうこうじゃない。一生の記念だし君の喜ぶ顔が見たかった」って指輪を送ってくれるような人と結婚した方が幸せになれる。+17
-0
-
1124. 匿名 2019/08/12(月) 07:36:26
>>1108
私も婚約指輪いらんよな?って言われたことあります、、一定数そういう男はいるんですね。私は価値観が違うので別れて正解だったと思ってます。+25
-0
-
1125. 匿名 2019/08/12(月) 07:37:12
>>1119
ん?その本当に価値がある、と思うものが主さんと彼氏と違うって話だよね?
さらにいうと、主さんが価値があると思っているものを無駄だと否定してシルバニアを買おうとしている彼氏は、ちょっと人の気持ちによりそうことが苦手なのかなって話じゃない?+11
-0
-
1126. 匿名 2019/08/12(月) 07:40:20
>>1108
それは別れて正解。+14
-0
-
1127. 匿名 2019/08/12(月) 07:43:06
>>1125
そうだよね。指輪が無駄とかいうより、そこが問題なんだよね。人の気持ちに寄り添わないし、一人で突っ走ってる。
結婚したらそのへんがものすごく辛くなるよ。
結局、指輪どころか結婚そのものが無駄になるかも。
+15
-0
-
1128. 匿名 2019/08/12(月) 07:45:35
高級車を買うのが彼の子どもの頃からの憧れという可能性もお忘れなく。
彼が貴方の夢を叶えたとしたら、貴方は彼の夢を叶えられるのかな?+7
-3
-
1129. 匿名 2019/08/12(月) 07:46:57
>>907
主、頑張って!
価値観の違いは今後いつでも起こりうるよ。
ちゃんと穏やかに話し合えたら、結婚うまく行くよ。
他人の価値観で一生生きられないからね。+20
-1
-
1130. 匿名 2019/08/12(月) 07:49:55
話し合える相手ならね。
今まで付き合ってきて、なんか話が噛み合わないな、通じないな、と思うところがあったとしたら早めに別れたほうがいい。
話が通じない相手っているから。+13
-0
-
1131. 匿名 2019/08/12(月) 07:53:14
価値観の違いだね。
私は合理的だから指輪いらないし結婚式もしない。
なんにせよ、「あれいらなくない?」ってことある事に言いそうな彼だね。
もう結婚するんだからここに書くんじゃなくて相手と本音で向き合いなよ。+0
-0
-
1132. 匿名 2019/08/12(月) 07:54:17
>>1114
ただ、片方だけが高額を負担することって、まず無いよね
+3
-0
-
1133. 匿名 2019/08/12(月) 07:55:33
>>1128
高級車が欲しい彼氏に対して、まずは
・何の車が欲しいのか
・それはいくらするのか
・予算が足りないからもう少し安い車ではダメか
そこを話すのが大切なんじゃないかな?
この二人はこのプロセスが足りないんだと思う。
主さんは希望を伝えられずに一人でモヤモヤしてるし、彼氏は勝手に時計とかシルバニアファミリーとか大暴走してるしw+5
-0
-
1134. 匿名 2019/08/12(月) 07:56:25
シルバニアファミリーうけたんだけど!!w
でもシルバニアファミリーってある意味長く使えるものだよね。子供ができたらその子供にも遊ばせて、さらに孫にも。。車買っても数年で乗り換えるわけだし、そう考えるとシルバニアファミリーの方が「ずっと使えて役に立つ」のかもしれない。。w+3
-4
-
1135. 匿名 2019/08/12(月) 07:57:14
>>1121
デキ婚はこうなる確率高いよね。うちの知り合いは、全くこれ。さらに子供が0歳児の時離婚。+2
-1
-
1136. 匿名 2019/08/12(月) 08:00:13
私は婚約指輪いらない派で結婚指輪が子供の頃から夢でした!
新婚旅行もなく結婚式もしてません。
ですが、結婚10年目で指輪を買ってもらうお願いを今からしています!あと6年、長いなぁw+9
-0
-
1137. 匿名 2019/08/12(月) 08:01:05
私も彼派の意見。主さんは欲しいって事は価値観の違いでしょう+0
-0
-
1138. 匿名 2019/08/12(月) 08:01:28
>>208
私だったらそれ言われたら別れるわ
子供まで持ち出して脅す女と結婚するくらいなら独身の方がマシ+9
-0
-
1139. 匿名 2019/08/12(月) 08:02:45
異論だと思うけど、お金の価値観違うと結構大変だと思う。+0
-0
-
1140. 匿名 2019/08/12(月) 08:03:35
彼は婚約指輪は短期間しか使わないっていうのは婚約期間の数か月しかつけないと思ってる?
ちょっとしたお出かけや友達の結婚式や子供の入学式につける人多いって教えてあげたら?
無くてもいいけど、あると重宝するよ。
それでも無駄だと言われたら諦めるしかない。+4
-0
-
1141. 匿名 2019/08/12(月) 08:04:32
堅実で良い旦那だと思うが、誰しもその時期欲しいからね。
ただ、本当に使わなくなるし、
今思えば、その分定期預金にでもしておいた方がぜんぜん良かった。+3
-0
-
1142. 匿名 2019/08/12(月) 08:05:33
ちょっとした華やかな席でつけるから意外と使ってるよ
気分上がっていいよ
+4
-1
-
1143. 匿名 2019/08/12(月) 08:06:03
そもそも話し合いで解決出来て買って貰えたとしても、その話し合いのこともずーっと忘れられないケチのついた思い出になりそうで嫌。+0
-1
-
1144. 匿名 2019/08/12(月) 08:06:15
自分が気に入った婚約指輪が欲しいと思うのであれば、半返しは無しにして半分出すとか
結婚費用のこれは私が負担するね、とか代替案が必要じゃない?
そもそも人に全額負担してもらう前提で物事を考えてるなら、それはわがままでしかないですよね
婚約指輪が欲しいというのが彼の価値観合わないのであれば指輪を貰ったとしても
彼は主のわがままに付き合わせてお金出してあげた、としか思えないし
彼もお金出してプロポーズしてよかったと思える妥協点が必要
+7
-1
-
1145. 匿名 2019/08/12(月) 08:06:39
彼氏の言い分と同じで婚約指輪を買わない夫婦は多いよ
私もそうだけど、それを無駄とか無駄ではないとかあなた方以外の人間が口を挟むのは野暮なもんで、
人によるとしか言えない
どうしても欲しいなら彼氏にそう言ったら?+5
-0
-
1146. 匿名 2019/08/12(月) 08:09:37
>>8
もちろん新婚旅行(海外)も行きますよ。婚約指輪かったら新婚旅行いけないの?
+16
-19
-
1147. 匿名 2019/08/12(月) 08:11:46
確かに一粒ダイヤの婚約指輪は箪笥の肥やしになる。
そしてここぞと言う時にはめていくと、あー婚約指輪しかないのかと思われる。
重ね付けできるようなものは、小粒。
大粒だとひっかかる。
私は婚約指輪はルビー。
結婚指輪はパブェにしたよ。
どちらもよくつかえます。+4
-5
-
1148. 匿名 2019/08/12(月) 08:12:56
主さん結納もなし?
結納なしならさすがに婚約指輪買ってもらうべきだよ。
親や親戚からずっと言われ続けるよ。結納しないのに指輪も買えない旦那って。+8
-0
-
1149. 匿名 2019/08/12(月) 08:12:58
私は婚約指輪なしの(プロポーズの時に使うために数万の指輪はもらいましたが)、かわりに時計もらいましたよ。
ロレックスとかオメガとかそのへんのブランドで50万くらい。
子供が幼稚園行きだした今また時計をつけはじめ、ずっと使えるもので良かったかと思いました。
婚約指輪の件はわからなくもないですので他のものにしてもらったらどうですか?
+0
-0
-
1150. 匿名 2019/08/12(月) 08:13:45
「長く使える良いもの」が彼が欲しかった車だったら、それは婚約の記念品じゃないよね?
自分の貯金で自分の好きな車を買っただけ。
+7
-0
-
1151. 匿名 2019/08/12(月) 08:15:05
貰えなかった母や、友人は自分で買ってたよ
買ってくれないのなら仕方ないよ
相手から送ってもらえるのが嬉しくて一番だけど、
子供の頃からの憧れで欲しいってエゴでしかないと思ってしまった。
+7
-8
-
1152. 匿名 2019/08/12(月) 08:17:01
車と同じ値段の別の記念品貰えるなら良い。
+3
-0
-
1153. 匿名 2019/08/12(月) 08:18:41
資産としての意味なら、高級時計とかの方がいいと思うんだけどな。使えるし。+1
-1
-
1154. 匿名 2019/08/12(月) 08:19:37
>>119
最初で最後のお願い、って絶対言わない方がいいよ❗
「私は小さい頃からの夢だったからほしい」って自分の気持ちを正直に伝えてお互い冷静に話し合った方がいい。指輪はいつでも買えるけど、婚約指輪は結婚前しか買ってもらえないよ。話し合いの結果次第では、結婚自体見直す必要があるかも。何十年も続く結婚生活をずーーっと我慢の連続って辛いよ。自分のものにはお金かけるけど嫁と子どものものは渋るとか結婚生活は続かないよ。今後の家購入、出産する病院、必要な家電、子どもの習い事、教育資金などなど今後も話し合わないといけないことはたくさんあるの。その度に我慢したり嫌な思いするのって耐えられる⁉️+81
-0
-
1155. 匿名 2019/08/12(月) 08:20:02
3ヶ月分ってことは90万とか?
そのお金で新婚旅行で少しだけ贅沢したい+1
-0
-
1156. 匿名 2019/08/12(月) 08:20:27
婚約指輪より
結婚式のが金の無駄だと思う+22
-1
-
1157. 匿名 2019/08/12(月) 08:21:31
うちは車買ったな。
残りのお金は自分の貯金から。+0
-0
-
1158. 匿名 2019/08/12(月) 08:22:11
給料は年々下がってるのに求めるものはバブリーな頃と変わらないんだねー+6
-0
-
1159. 匿名 2019/08/12(月) 08:22:15
>>1
私は婚約指輪毎日つけてます。
結婚15年ですが、当時必要で買ったもので指輪ほど毎日活躍してるものなんて無いですよ。
家電とかそのうち買い替えるけど、指輪はまだまだ使うし。
こんなに実用性のあるもの無いと思うけどな。
ちなみに私もいらない派でしたが、夫がどうしても買いたいと言うので、一番小さい石のものにしてもらいました。おかげで普段着けてても邪魔にならないです。
今は買ってもらって本当に良かったと思ってます。+12
-0
-
1160. 匿名 2019/08/12(月) 08:22:42
婚約指輪ってお返し必要なんだ
ためになった+7
-1
-
1161. 匿名 2019/08/12(月) 08:23:29
安いのでもいいから愛する女に指輪ぐらい買ってやれ、と思うわ。+9
-0
-
1162. 匿名 2019/08/12(月) 08:24:01
>>1
欲しいって言えばいいだけじゃない?
彼氏の考えは賛否両論だろうけど、ちゃんと自分の意見を言ってるわけでしょ?
何であなたは彼氏に自分の意見を言わないの??+21
-0
-
1163. 匿名 2019/08/12(月) 08:25:37
車と同じくらいしない指輪にすればいい+0
-0
-
1164. 匿名 2019/08/12(月) 08:28:09
>>1158
不景気で一時は不況だったブライダル業界もゼクシィなど広告戦略で盛り返したからね
今はお金掛ける人、掛けない人の差が激しい
結婚式挙げない派も半数近いけど、挙げる派の平均額はバブル並みかそれ以上+7
-0
-
1165. 匿名 2019/08/12(月) 08:28:15
>>1119
本当に価値があるって人によって違うよね?
誕生日に犬が欲しいていってるのに世話が大変、無駄にお金かかるからコスパ悪いって虫貰ってもイヤじゃない?笑+13
-0
-
1166. 匿名 2019/08/12(月) 08:28:58
主さんがよっぽど経済的に無理なハイブランドの指輪を強請ってて呆れられてるとか、
妻側が要らないと言ってるとか、お互いの話し合いの中で妥協点見つけてる状態なら良いけど、
こちらの話を聞いてるのか聞いてないのか「婚約指輪なんて要らないでしょう?」なんてモラハラ臭がするわ。
そんな男とよく付き合ってられるね。+7
-3
-
1167. 匿名 2019/08/12(月) 08:30:33
その場で彼に伝えなよ。言いにくいと遠慮するのは気遣いに見えるけど、実際は相手に失礼だし保身に見えるよ。どんな場面でもだけど、相手に伝えることで傷つけそうとか失礼かもって心配なら言い方に配慮すればいいだけだよ。+8
-0
-
1168. 匿名 2019/08/12(月) 08:30:35
女性の方から「指輪はあまり着けないから要らないよ」っていう場合はいいけど、欲しいかどうか聞きもしないって、そっちの方が気になるわ。+20
-0
-
1169. 匿名 2019/08/12(月) 08:30:37
>>510
私かと思った!
うちもペアリングのままです(^^)
もう指輪あるし、婚約指輪も結婚指輪も欲しいって発想すらなくて。
そのぶん思い入れも深くて片時も外したくないくらいです笑+4
-0
-
1170. 匿名 2019/08/12(月) 08:31:02
普段つけないし現実問題一理あるんだけど、その気持ちが嫌だし、それ買っても生活に支障ないくらいの人と結婚したい。
ていうか、支障ないレベルの指輪でいいし(資産にするには最低50万くらい?でも収入によっては別に2~30くらいでもいい)、そこケチる男とかロマンのかけらもない人生送らされそう。
愛があれば頑張って働いて買うでしょ。下に見られてる気がするから私なら結婚断るレベルに腹立つ。+8
-0
-
1171. 匿名 2019/08/12(月) 08:31:31
>>1125
え…?婚約指輪がダメでシルバニア……??
幼稚園児の誕プレかよw
キ○ガイ地味てる。
それなら1年間は誕生とクリスマスプレゼントあげられないけどって言って婚約指輪買ってくれた方がまだマシじゃない?
+22
-0
-
1172. 匿名 2019/08/12(月) 08:31:33
>>1155
それバブル期以前の話
今は給料一、二ヶ月分が主流+2
-0
-
1173. 匿名 2019/08/12(月) 08:32:10
わたしも、指輪いらない派だからな…+2
-2
-
1174. 匿名 2019/08/12(月) 08:33:04
ただのアスペモラハラ彼氏でしょ。
婚約指輪買うことよりそんな彼氏と付き合ってましてや結婚する方がコスパ悪いと思う。+20
-0
-
1175. 匿名 2019/08/12(月) 08:33:49
指輪いる?
って主さんに聞かずに一方的に自分の都合の良い方向に持っていこうとしてる。
いやー、ないわ。ずっとこんなの地獄だわ。+16
-0
-
1176. 匿名 2019/08/12(月) 08:34:02
20万くらいでも買えるよ…+4
-0
-
1177. 匿名 2019/08/12(月) 08:34:11
70,80くらいの高いやつもらって若かった当時は「高い」というだけで嬉しかったけど結婚してから数年間ですら友達の結婚式で数回つけた程度。完全にタンスのこやし。今それだけあったら家族みんなでハワイに行くなー。+1
-0
-
1178. 匿名 2019/08/12(月) 08:35:09
>>510
婚約指輪は兎も角、いい歳した夫婦が冠婚葬祭でもペアリング付けていくの?+4
-2
-
1179. 匿名 2019/08/12(月) 08:35:22
欲しいなら自分で買えば良くない?
それだと周りにマウンティング出来ないから嫌なの?+3
-4
-
1180. 匿名 2019/08/12(月) 08:37:09
>>1142
そういうところで一粒ダイヤ付けてると、それ以外に無い!って感じが悲しいよ。
+0
-7
-
1181. 匿名 2019/08/12(月) 08:37:30
>>1175
彼が元からそういう人なのか、主さんがいつも何か聞かれても主張しなかったから端折る癖がついたのか…
前者なら別れたほうが良さそう。後者なら主さんも自分の考えを伝える努力を普段からした方がいい。
+6
-0
-
1182. 匿名 2019/08/12(月) 08:37:55
>>1158
格差社会だの階級社会だの言われてるからね。
貧乏人はずっと貧乏だし、お金持ちはもっとお金持ち。
貧乏人がお金を出し渋る感覚をお金持相手に押し付けてはいけないと思う。+5
-0
-
1183. 匿名 2019/08/12(月) 08:38:08
むしろ彼氏のために別れてあげるべき+1
-0
-
1184. 匿名 2019/08/12(月) 08:38:32
>>1108
これからずっと、こんなもの要らないよねって最低限の物しか買えない可能性もあるよね
長く生活してると、ここだけはちょっと奮発した方がいいって時もある+11
-0
-
1185. 匿名 2019/08/12(月) 08:39:15
指輪は欲しい
結婚式がいらない+1
-1
-
1186. 匿名 2019/08/12(月) 08:39:55
>>17
その他のものをちゃんと確認した方がいい。
できれば一緒に行って自分で選んだ方がいい。
もしあなたの考える他にいいものと違ったら一生モヤモヤするよ。+68
-1
-
1187. 匿名 2019/08/12(月) 08:41:26
我が家は婚約指輪がすぐには用意できないからとプロポーズ延期されたよ。「婚約指輪って何百万もする」前提で考えていたらしい。私は指輪すらいらない派だから聞いてほしかったわ。婚約指輪も結婚指輪も興味ないよ、って話したらすぐプロポーズされたけど。お互いの考えを話し合う場は必要。+8
-0
-
1188. 匿名 2019/08/12(月) 08:41:28
アスペのマイルールだから自分が無駄だと思えば無駄なんだよ。
彼女である主の気持ちは云々関係無い。
欲しいなら自分で買えば?って言われるだけだと思うね。
安いのなんて結婚指輪とセットで30万くらいしかしないのに、それすら嫌がるって馬鹿みたい。+8
-0
-
1189. 匿名 2019/08/12(月) 08:42:37
アスペモラハラ彼氏か...
そうかもね、もう別れた方がいいよ。
ここだけでもアスぺモラハラ女がいて、話が噛み合わないもん。人によっていろんな意見があるんだけど、大事なのはそこ?っていうようなコメがある。
主さん、それ読んでてどう?しんどくないかな?
配偶者がそんな感じだともっとしんどいから。+8
-0
-
1190. 匿名 2019/08/12(月) 08:44:20
優しさや思いやりは相手の自発的な行為であって要求するもんじゃないし
まして自分の思い通りにならないとネットで晒す人間なんてどのみち離婚すると思う
正論すぎてマイナスかなぁ+3
-5
-
1191. 匿名 2019/08/12(月) 08:45:03
私は毎日つけてる。
0.3カラットで埋め込みになってるデザインだから引っ掛かりなし。
ダイヤ小さいし、ブランド物じゃないから安かったけど気に入ってる。
炊事の時は外すし、超音波洗浄器で自宅で手入れしてる。
+5
-0
-
1192. 匿名 2019/08/12(月) 08:45:23
どうしても欲しいならきちんと話し合った方がいいですね。貰えなかったという気持ちをずっと引きずってケンカとかする度に思い出しそう。最初が肝心だと思います。
うちの場合は貰わなかったし結納もしなかったけど、きちんと話し合って決めた事だから問題ありませんでした。+0
-0
-
1193. 匿名 2019/08/12(月) 08:45:30
私が欲しいものをなんでお前が勝手にジャッジして却下してんだよ、ていう話やね
「俺は指輪よりもっと長く使える○○のがいいとおもってるんだけど、君はどう?」
って何故彼は聞かない?
こういう人としての思いやりや配慮がない「俺に任せておけ」タイプって、失敗しても責任も後始末も取らないし最悪逆ギレや八つ当たりしてくるよ。
主が教育するつもりでガンガンいくかうまく転がせないなら、結婚自体をやめておいた方が無難だと思う。+9
-0
-
1194. 匿名 2019/08/12(月) 08:45:34
亡くなった夫が婚約指輪をくれた。
嬉しくてずっと眺めてた。
短い結婚生活だったけど、たまに出して眺めてると当時の幸せな気持ちが蘇る。
娘が成人したら渡すつもり。+29
-0
-
1195. 匿名 2019/08/12(月) 08:46:09
私は彼氏よりの意見だわ。
でも言い方は気をつけないとね。+1
-0
-
1196. 匿名 2019/08/12(月) 08:46:23
>>1153
オーバーホールが高いんだよね。
買ったらメンテが必要で、メンテ代が痛い。+2
-0
-
1197. 匿名 2019/08/12(月) 08:47:08
私はいらない派。
その分旅行に使いたいなー。
仕事柄指輪つけられないし、結婚指輪も安いのでいいと思ってる。+1
-0
-
1198. 匿名 2019/08/12(月) 08:47:20
>>1112
私は指輪いらない派だけど、彼がどうしても贈りたくてくれるなら喜んで受け取るよ。それが彼の考えなら受け入れるよ。
お互いの考えが絶対的で、その上対立する状況が良くない。指輪がいらないと思っていても彼に指輪を贈りたいという明確な強い意志があるならそれを尊重するよ。ありがたいことだしね。+4
-0
-
1199. 匿名 2019/08/12(月) 08:47:29
>>1190
そこまで言わなくても+1
-0
-
1200. 匿名 2019/08/12(月) 08:48:45
>>34
私もしてるし、周りの人たちもしてるけど…+18
-27
-
1201. 匿名 2019/08/12(月) 08:50:38
本当にお金の無駄だと思います。そのお金で車買ったり新居に使うお金や旅行代にしました。綺麗事じゃ済まされない‥時代+7
-9
-
1202. 匿名 2019/08/12(月) 08:52:47
>>1まじで婚約指輪とかいらない。彼の言っていることが現実的過ぎて心に刺さりますね。
+13
-12
-
1203. 匿名 2019/08/12(月) 08:53:15
結婚10年経っても重ね付けして使ってますよ+10
-0
-
1204. 匿名 2019/08/12(月) 08:54:02
>>34
バリバリ付けて仕事してます+29
-22
-
1205. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:14
彼が車と同じ値段だと思ってるからややこしくなってる気がする。
私の場合だけど、例え5万以下だとしても「彼が自分の為に用意してくれた婚約指輪」って事が1番大事だった。
彼がくれたという事だけでもう嬉しかった。
周りに見せびらかせたいからそんなの嫌!というなら別だけどね。
+29
-0
-
1206. 匿名 2019/08/12(月) 08:58:11
これで彼氏が
「俺に何かあったら換金してくれ」って
オリエンタルランドの株とかくれたら面白いけど
まあ十中八九車とかだろうなあ
しかもチャイルドシート乗らないやつね+32
-0
-
1207. 匿名 2019/08/12(月) 08:59:25
最初はいらないからネックレスがいいと思っていましたし、彼もそう思っていましたが途中で私の気が変わりました。笑 ネックレスや時計等は自分で稼いで購入する事が出来る品物だけど、婚約指輪は唯一彼からプレゼントして貰わないと手に入らないんじゃ?と思いました。上記の理由を彼に話して、結果0.35カラットの大き過ぎない指輪を買ってもらい、婚約期間〜入籍後も毎日付けています!料理の時もお肉をこねたりしなければ意外と邪魔になりませんよ!+21
-0
-
1208. 匿名 2019/08/12(月) 09:01:54
男のやるサプライズは99.9パーセント失敗する
+43
-0
-
1209. 匿名 2019/08/12(月) 09:02:41
重ね付けして出掛けるときは必ず付けてるよ。
プレゼントって相手が喜んでこそなのに彼氏さん身勝手だね。
主さんも小さい頃からの憧れだから一生付けられる婚約指輪がほしいって正直に言った方がいいよ+9
-0
-
1210. 匿名 2019/08/12(月) 09:02:51
うちは私の希望で婚約指輪買ってもらった(主人はどちらでもよかった、値段も普通のもの)けど、その時2人で一生懸命探したり選んだしたことが幸せな思い出。普段は付けないけど、ケンカした後とか育児に疲れた時とか、良いことを思い出そうとする時、指輪見てる。。暗いですね…笑
個人的にこの時の後悔は産後の恨みに近い。主さんが後悔しないように、納得できるまで話せるといいですね!
+11
-0
-
1211. 匿名 2019/08/12(月) 09:05:40
主が婚約指輪に思い入れあるなら話した方が良い。
好きな女なら喜んで買ってくれるよ。
それでも嫌がったらそこまでの男でそれなりの愛情しかないってことだと思う。+8
-0
-
1212. 匿名 2019/08/12(月) 09:05:58
シルバニアって一代でボロボロになるよ
丁寧に扱えば二代ぐらいまでは耐えられるだろうけど+3
-0
-
1213. 匿名 2019/08/12(月) 09:09:10
みんなは欲しい派か、なんか関係ない。
世間一般じゃなくて本人がどう思うかだから。
主さんは欲しいんでしょ?安くても良いって言ってるんだから、叶えてあげればいいのに。
なんか自分の考えが正しいと思ってる押し付けがましい彼氏だな。
私も婚約指輪もらってお返しもしたけど、何が嬉しいか彼に聞いたよ。彼もどんなのが嬉しいから聞いてくれたし。
彼氏の態度だとこの先が心配だわ。意見が衝突する事なんかいくらでもあるよ。+21
-0
-
1214. 匿名 2019/08/12(月) 09:12:04
>>1154
これはすごくある。
結婚生活は意見のぶつかり合い、話し合いの連続だよ。
とくに子育てなんて男性にはバンバン要望や意見言わないと成り立たない。
彼氏が婚約指輪の代わりに高級時計とか考えてるならまだ希望はあるけど、奮発してランク上の車を〜とか結局自分の利益になるものを考えてたら結婚見直したほうがいいかもしれない。+50
-0
-
1215. 匿名 2019/08/12(月) 09:13:38
>>1205
男性って高い指輪を買ってあげないといけないと思い込んでるよね。まぁ高くないと嫌と言う女性も少なくないんだろうけど。私も安くてもくれるだけで気持ちが嬉しいわ。+11
-0
-
1216. 匿名 2019/08/12(月) 09:14:01
私もできれば婚約指輪欲しいけど、最近彼氏に車買ってもらったから言えない....
婚約指輪そこまでほしいわけじゃないし、結婚指輪だけでいいや笑+6
-0
-
1217. 匿名 2019/08/12(月) 09:14:56
贅沢なお悩みですね。+1
-0
-
1218. 匿名 2019/08/12(月) 09:15:22
>>1190
正論すぎてマイナスかなぁ、ってw
自分の意見が絶対に正しいと思ってるんだね。主の彼氏も同じタイプみたいだよw周りに嫌われるタイプだね。+23
-3
-
1219. 匿名 2019/08/12(月) 09:17:03
主さんが欲しいなら買って欲しいね(^^)
自分で素直に欲しいって言いにくいのかな?
彼の友達とかに、実はあの子婚約指輪昔から憧れてて欲しいって思ってるんだって!って伝えてもらうとか?
私は指輪買うって言われてるけど、似合わないからネックレスがいいかなーとか考え中です。+0
-0
-
1220. 匿名 2019/08/12(月) 09:17:27
>>1213
それは主さんが主張すれば済む話だよね。普段から自己主張するの避けてそうだから、彼もどうせ意見聞いても言わないんでしょって呆れてるのかもよ?私も意見言わない人には聞くことやめるもん。生産生がないから。+18
-1
-
1221. 匿名 2019/08/12(月) 09:18:53
彼氏の言うもっと使えるものって時計かな?
私の周りじゃ既婚者は披露宴に呼ばれたときに婚約指輪する人が多いよ。
+7
-0
-
1222. 匿名 2019/08/12(月) 09:20:47
とにかく話し合うしかないけど、彼最低、どうしてわかってくれないの?という感情的な話し方じゃなくて、
なぜ欲しいか、それを買うことのメリット(記念品、気持ちが満たされる、以外と使う時はある、娘ができたら譲ることもできる等)をきちんと説明した方がいい。
私たちだって、もし男側に、逆プロポーズは給料3ヶ月分のスーツ、とあ言う風習があったら、それ必要?と思うこともあると思う。
それと同じだと思って、感情的にならないように話せばわかってくれると思う。
あなたを喜ばせたい気持ちはあるんだし。
+1
-0
-
1223. 匿名 2019/08/12(月) 09:20:53
確かに絶対必要性がある訳じゃ~ないよね
要は気持ちの問題だし。
ただ、そういう価値観の違いが今後の結婚生活に支障が出てくる事は少なからずあるとは思う+6
-0
-
1224. 匿名 2019/08/12(月) 09:21:32
結婚指輪を石がついたものにするとか
結婚から数年後に、結婚○周年記念として石ついた指輪買ってもらえば?
指輪貯金するなりして。+1
-0
-
1225. 匿名 2019/08/12(月) 09:21:42
結婚生活・育児でツラい時があるけど、婚約指輪を付けると幸せな気持ちを思い出すから、まわりの人に優しくなれる気がする。だから私は貰えて良かったよ。ちなみに、こっそり値段調べたら、給料1ヵ月分だった。+9
-0
-
1226. 匿名 2019/08/12(月) 09:23:06
車と同じ値段!?
そんな高い婚約指輪貰ってる人なんて一部じゃないの??+7
-0
-
1227. 匿名 2019/08/12(月) 09:24:34
男側が要らないって言うのは良くないね
女側がいらないから別のもの買ってって言うのならわかるけど+5
-0
-
1228. 匿名 2019/08/12(月) 09:24:38
プロポーズの時、婚約指輪もらったけど全然タンスの肥やしじゃないな。夫とのデート、普段の家族のお出かけ、友人の結婚式、入園入学や七五三などの子供のイベント、ちょっとしたランチ、どこでもつけていけるし意外に使い道たくさんあるけどなぁ。キラキラして重ね付けするととても華やかだから気持ちも上がるし、頑張ろう!って気持ちになるよ。
結婚記念日、誕生日、出産の記念なんかで時計やネックレスならまたプレゼントされる機会あるけど、婚約指輪はもらうチャンスは一度だけなんだから気持ちよく用意してあげてほしいなと思う。
もちろん、要らない派の人なら別のことにお金を使うなり貯金するなりでいいと思うけど、主さんは欲しいんだもんね?その想いを「無駄だから」で切り捨てる人ならこれからの生活もどうなんだろ?って思うよ。+17
-0
-
1229. 匿名 2019/08/12(月) 09:26:09
>>1221
私も友達の結婚式につけてたけど、妊娠したら指がむくんで入らない→出産しても体重が戻らなくてやっぱり入らない
数十万の指輪が今はタンスの肥やし
結婚指輪はずっとはめてたから今も指にあるけど、逆にこっちはどう頑張っても抜けない、お肉のせいで
婚約指輪やめて結婚指輪にお金かけた方がよかったかも+0
-4
-
1230. 匿名 2019/08/12(月) 09:27:12
氷河期は「私はこれだけお金のかからないコスパの良い女です」っていうのがアピールになる世代だから主がゆとり世代、彼氏が氷河期世代だと彼氏も「周りの女もそう言ってる!」ってなりそう。+4
-0
-
1231. 匿名 2019/08/12(月) 09:28:50
>>1229
そんな体重管理もできないだらしのないレアケースな友人の話を持ち出さなくても。+4
-4
-
1232. 匿名 2019/08/12(月) 09:31:24
どうして『私は婚約指輪が欲しい』とちゃんと言わないのか不思議でしょうがない。これから結婚して一緒に生活していくのに言いたいことちゃんと言わないなんて。オーバーかもしれないけどいろんな不満がたまっていくと思う。がるちゃんは察してちゃんが多すぎると思う+26
-1
-
1233. 匿名 2019/08/12(月) 09:31:33
がる民の婚約指輪トピなんてひどいもんだよ
・ハリーウィンストンは成り上がりやキャバが買う下品な指輪
・日本人として、日本のブランドに憧れる
・4℃の婚約指輪なんて絶対にありえない
ここじゃ>>1205の綺麗ごとのようなコメントにプラスついてるけど実際は5万以下の婚約指輪なんてがる民は絶対に納得しない
+3
-1
-
1234. 匿名 2019/08/12(月) 09:32:42
>>1223
価値観なんてみんな違う
わりと価値観の近い人と結婚したつもりでも、それでも「はぁ?」て思うことは出てくる
特に子供ができたら教育方針とかでもめるもめる
結婚前のよい練習と思って、私はどうしても欲しいのって伝えてみればいいよ
譲歩して国内ブランドの安い指輪なら買ってくれるかもしれない+2
-0
-
1235. 匿名 2019/08/12(月) 09:33:00
走り回るようなイベントはあれだけど夫婦でデートしたり静かなあまり動き回らないイベント事ならよく付けていくからタンスの肥やしになる事は無いような…+4
-0
-
1236. 匿名 2019/08/12(月) 09:34:21
>>1233
そういう女性たちの影響で婚約指輪は高価じゃなきゃ納得してもらえないという考えに繋がるのですね。迷惑だ。+5
-0
-
1237. 匿名 2019/08/12(月) 09:34:34
そもそも車と同じ値段ってどんだけ高いもの買うつもり?
確か平均30万ほどです。
ダイヤモンド専門店とか御徒町とかでダイヤ+枠を選ぶと10万円代でも割と立派なもの買えます。
普段使いしやすいデザインのもの選べば毎日でもつけられますよ。+7
-0
-
1238. 匿名 2019/08/12(月) 09:36:09
>>1233
ぐぬぬ…+0
-0
-
1239. 匿名 2019/08/12(月) 09:37:01
彼の言う車の値段だって
彼は中古で30万~50万ぐらいの車を買うタイプの人かもしれないし分からない+0
-0
-
1240. 匿名 2019/08/12(月) 09:37:59
指輪買わないって長期的に見てコスパ良いかなぁ?
確実に周りからは「この人買ってもらえなかったんだ…」からの「ご主人経済的に良くないのかしら…」と思われるだろうから自分の名誉も傷つける事になるのに。
口に出さないし表面上は何とも思ってない風を装うから妻側が「私が要らないって言ったんです」って弁明する場もないし。+9
-5
-
1241. 匿名 2019/08/12(月) 09:38:35
他人だから好きにすればいいと思うけど、自分の息子が主の婚約者さんのようなこと言い出したら、情けない!と一括する。+5
-0
-
1242. 匿名 2019/08/12(月) 09:41:15
>>1240
私は結婚以降1度もつけてない
他人の結婚式にも付けて行かないし付けている人もほとんどいない(真珠の指輪の人の方が多い??)
買って貰えなかったなんて他人に知られる機会が無いけどなぁ
)
他人のジュエリーなんて興味無い+3
-3
-
1243. 匿名 2019/08/12(月) 09:41:29
ガルちゃん名物マウントおばさんの言葉を鵜呑みにして、女は皆んなハリーウィンストンの100万超えの指輪を欲しがってると思われてるんじゃない?+4
-0
-
1244. 匿名 2019/08/12(月) 09:41:40
>>341
ガルちゃんで半永久的に語り継がれるねwwwww
あの伝説の婚約シルバニアファミリートピの彼って(爆)+38
-0
-
1245. 匿名 2019/08/12(月) 09:43:09
>>1231
友人じゃなく本人みたいよ、どっちでもいいけど+0
-0
-
1246. 匿名 2019/08/12(月) 09:43:11
>>1242
他人のアクセサリーに興味有る無しではなく食事の時の箸づかいと同じで目に入る。+5
-0
-
1247. 匿名 2019/08/12(月) 09:43:19
見栄張りたいだけでしょ?+0
-3
-
1248. 匿名 2019/08/12(月) 09:43:30
指輪もらえた人、貰えなかった人
それぞれだけど、後からでは
絶対語らない手に入らないのよね。
再婚前提でなければ、だけと。+3
-0
-
1249. 匿名 2019/08/12(月) 09:44:41
>>1245
ああ、本人の友達の結婚式での話か。
どっちにしろだらしないね。+0
-0
-
1250. 匿名 2019/08/12(月) 09:45:11
えー!皆さん仰るように一生の宝物だし
私は結婚指輪と重ね付けして割と使ってるよ!
私なら自分の意見聞いてくれずに
結婚指輪は不要って決めつける彼、無理かもしれない、、+4
-0
-
1251. 匿名 2019/08/12(月) 09:45:22
>>500
それ、婚約指輪でなくて結婚指輪のことでなくて?
出かける時以外にも婚約指輪してる人っているの?ましてや家事する時にもって。
婚約指輪が欲しいってだけで夢見る夢子て、笑
そんなこと言えちゃう貴女こそ子どもっぽいと思われかねないですよ。+22
-0
-
1252. 匿名 2019/08/12(月) 09:45:41
>>1242
真珠の指輪なんか見た事ない…w
丸いし一番邪魔じゃない?まだダイヤの方がかさばらなさそう+5
-6
-
1253. 匿名 2019/08/12(月) 09:45:46
>>330
婚約指輪のお返しは大概時計だから、時計ならまだしもシルバニアファミリーは無いわ。
生活で役にもたたないし。
彼がサプライズしようとしてるなら止めた方が良いよ。
+40
-0
-
1254. 匿名 2019/08/12(月) 09:45:58
もし結婚するとき女性が婚約者に腕時計を送る習慣があったとしたら…
(1)オメガなど高級ブランドで30万円の時計を買って贈る
(2)気持ちが大事だから、数万円の時計にする
(3)そのお金は新婚旅行や新居の電化製品に回そう!て言う+2
-0
-
1255. 匿名 2019/08/12(月) 09:47:39
婚約指輪が無駄でシルバニアファミリーが無駄じゃ無いなんて頭おかしい彼氏なんだろうね。
だいたいシルバニアファミリーって子供のおもちゃだよ?
子供できて子供がハマりだしたら毎月毎年買わさせられるレベルのものだよ。
+16
-2
-
1256. 匿名 2019/08/12(月) 09:48:10
普段からワガママとか言ってないならお願いしてみたらどうでしょう?ただ彼も婚約指輪の購入を渋ってる理由が明確なので主さんも指輪が欲しい理由を明確にして、お伝えすると良いと思います。結婚前に自分の意見を我慢してると後々まで影響すると思いますので。+6
-0
-
1257. 匿名 2019/08/12(月) 09:48:43
>>1242
他人を気にしないどころか常識が無い事はよく分かったw
真珠の指輪www+5
-3
-
1258. 匿名 2019/08/12(月) 09:48:47
>>1252
結婚式にでかい一粒真珠の指輪つけてる人多いよ
お母さんやお祖母さんからもらう人が多いかも+8
-1
-
1259. 匿名 2019/08/12(月) 09:49:32
>>430
なしなし、絶対なし❗あれで遊ぶのって低学年くらいまででしょ?10才でもシルバニアファミリーのでっかいおうちもらって喜ぶ子は少ないと思う。+23
-0
-
1260. 匿名 2019/08/12(月) 09:49:48
つけるつけないより、
貰えたか、貰えなかったかが大きいよね。
貰った人は、結婚後つけてない
生活苦しくなって、もったいないと
思う人もいるだろうけど、貰ってない人は
エンゲージリングを持ってないんだし、
指輪の素敵さに気がつくことは無いのかもしれないね。+9
-0
-
1261. 匿名 2019/08/12(月) 09:50:13
>>1
彼の考える「もっと他に長く使える良いもの」
が何なのか気になる!
おおーなるほどーって感心感動するようなセンスを感じたら、やるなあって思う。+8
-0
-
1262. 匿名 2019/08/12(月) 09:50:26
指輪こそ一生物なのになー!一生の宝物だし、最悪離婚した時質屋に入れれるし。他に長く使えるものってなんだろ?主が希望してるんだから他のものじゃなくて指輪プレゼントしてあげればいいのに。その価値観の違いって今後難しいよね。+6
-1
-
1263. 匿名 2019/08/12(月) 09:50:36
指輪しない自分にとっては結婚指輪すらいらない。
むしろなくしそうで怖いからどっちも断った+3
-0
-
1264. 匿名 2019/08/12(月) 09:50:42
指輪よりインゴットw+2
-0
-
1265. 匿名 2019/08/12(月) 09:51:02
家事する時に婚約指輪とか、彼の気持ちだけで嬉しいから婚約指輪の代わりにシルバニアファミリーOKとか、結婚式に真珠の指輪付けてる人が多いとか、
ろくに社会生活送ってないんだろうなって人がガルちゃんには多いんだね。
恥ずかし過ぎる。+5
-5
-
1266. 匿名 2019/08/12(月) 09:51:05
婚約指輪の代わりにお高めの時計になったとしても、自分で選びたい。
てか絶対一緒に選んだ方が良い。+6
-0
-
1267. 匿名 2019/08/12(月) 09:51:49
>>17
家+21
-0
-
1268. 匿名 2019/08/12(月) 09:51:58
>>1257
常識が無い?
いや真珠の指輪付けてる人の方が多いよ?
+3
-2
-
1269. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:00
完全に人によるけど、一生に一度の結婚で主さんの昔からの夢なら、それを伝えてみては?+5
-0
-
1270. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:15
>>1112さんの言う通り
どちらの意見もあるし、それぞれ間違ってはいないんです
指輪いる、いらないの意見は言っても対立ではないんです
主さんに自分の希望や意見を言うこと、二人の間で話し合うこと、その背中を押してあげたい。
+9
-0
-
1271. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:18
私は自分がいらないと思ったから貰わなかった。
でも自分からいらないって言うのはいいけど、彼からあげないって言われてたら嫌だったかも。
女が自分がするはずの指輪をいらないって考えるのは堅実な感じがするけど、男が自分はしない指輪を無駄って言うのはケチな感じがする…。+6
-0
-
1272. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:22
男は時計すきだからな
ロレックスとかペアしたのは解るけど
だから、婚約指輪は無し?
てのは、いかがなもの。
先に婚約指輪、次に時計でもネックレス
でも何でも好きにすれば良いと思う。+4
-0
-
1273. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:25
>>1
>>725
核心ついてる気がする!+14
-0
-
1274. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:36
私の友人は主さんと同じようなことを旦那さんから言われて説得して買ってもらったんだけど、渡されるときに「もらえるだけいいと思え」みたいなこと言われて、結婚3年経っても遺恨が残ってるよ。けんかしたりして離婚が頭をよぎる度に、婚約指輪の一件の時に別れておけばよかったって。主さんがそんなに婚約指輪に憧れを抱いているなら一生引きずるよ。+6
-0
-
1275. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:51
もらう側が無駄って言うならわかるけどね...
その彼の言う変わりのものが同等の値段(車と同じと言うなら最低100万のものなのかな?)のものなら、確かに婚約指輪無駄だね。って思えそうだけど...
10万くらいの時計とかならケチったなって思いそう。+6
-0
-
1276. 匿名 2019/08/12(月) 09:54:53
女からそれを言うのはいいけど、男から婚約指輪と結婚式はお金の無駄。普段はブランド物の小物をつけてて、ブランドがいかに優れてるか自慢。そんな私には安いブランドでもない、普段馬鹿にしてる店の結婚指輪だけですまそうとしてた男がいたけど、うんざりで別れた。+4
-0
-
1277. 匿名 2019/08/12(月) 09:55:56
婚約指輪だからOKだけど
常識的に考えたら昼間の結婚式だとダイヤよりも真珠の方がマナー違反じゃないしその場に相応しいんだけど+5
-2
-
1278. 匿名 2019/08/12(月) 09:56:00
指輪なんてねだってたら、婚期逃す人もいるでしょうしね。+0
-2
-
1279. 匿名 2019/08/12(月) 09:56:01
>>1258
大半の人がダイヤの婚約指輪だよw
真珠はほとんど一代もの。
2代3代に渡って受け継がれるものは一般人はそうそう持ってない。
博物館並みに綺麗に手入れしなきゃならないからね。
劣化した真珠より小粒のダイヤの方がありがたがれる。
縁起面でもダイヤモンドをつけてくる人の方が多い。
+3
-4
-
1280. 匿名 2019/08/12(月) 09:56:59
貰えるだけありがたい。
欲しいなら婚約指輪安いものでねだるべき。彼のお金だし。無理ならほかの買ってくれる男性さがしてください+0
-0
-
1281. 匿名 2019/08/12(月) 09:57:28
初めて見たんだけど婚約シルバニアファミリーって何????+5
-1
-
1282. 匿名 2019/08/12(月) 09:57:35
婚約指輪は永遠の絆の意味でダイヤモンド。
他は無いな。
小さくても、ダイヤがいい。+4
-0
-
1283. 匿名 2019/08/12(月) 09:58:33
主人がまさにそのタイプで貰ってないです。
「いる?!そんなの。」
と言われて、そんな言い方するならいらねぇわ!と。
無くても困らないんだけど、貰えると嬉しいし宝物ですよね。
+4
-0
-
1284. 匿名 2019/08/12(月) 09:58:40
普段腕時計しない私からすると腕時計の方が無駄じゃない?
時間なんてスマホで見ればいいし、見れない場なら1、2万の安くて可愛い腕時計つけてくし。+3
-0
-
1285. 匿名 2019/08/12(月) 09:59:00
うちは主人から婚約指輪も買おうと提案されました
30万と婚約指輪にしては高い指輪ではないですが
普通に考えたら30万は大きい買い物です
人生で一番高額な恋人からのプレゼントです
結婚して四年、子供もいますが毎週末必ず主人がいる休日は重ね着けしてますよ
眺めるだけで気分が違うし主人に感謝し優しくも馴れます+6
-3
-
1286. 匿名 2019/08/12(月) 09:59:20
>>1268
馬鹿が多いんじゃない?+2
-4
-
1287. 匿名 2019/08/12(月) 10:00:37
>>1281
婚約指輪は無駄でしかないけど、シルバニアファミリー見て喜んでる主を見て、婚約指輪の代わりにシルバニアファミリーを買ってくれるんだってw
素敵な彼氏よねwww+6
-0
-
1288. 匿名 2019/08/12(月) 10:01:18
>>1
この写真の、大きくていいね!+1
-1
-
1289. 匿名 2019/08/12(月) 10:03:03
ジュエリー業界の洗脳されてない女性のほうが現実的でいいと思う。
自分はお返しするつもりなく指輪欲しがるような女は結婚しても働かないで無職専業主婦になってそう。
男側からしても指輪ねだる女は依存妻になるから気を付けたほうがいい。+5
-6
-
1290. 匿名 2019/08/12(月) 10:03:25
欲しいなら欲しいと素直に伝えるべき!
ワガママと思われて結婚ダメになるの怖いとか?
言いたい事も言えないようなら今後の結婚生活は厳しいと思います。+5
-0
-
1291. 匿名 2019/08/12(月) 10:03:31
県民共済で30万位のを買ってもらいました。婚約当初旦那に貯金があまり無かったので「安くて良い物買えるから」と私から提案して県民共済を見に行きました。ブランドにこだわる人もいますが、私にはこれで充分です。ちょっと良い所に出掛ける時に結婚指輪と重ね付けしています。+7
-0
-
1292. 匿名 2019/08/12(月) 10:04:13
>>1285
指輪眺めてるわ、た、し
単純だなー笑+3
-10
-
1293. 匿名 2019/08/12(月) 10:04:27
>>34
私も仕事でも付ける
高さを抑えた引っかかりのないデザインにしてもらったから毎日着けてるよ+23
-7
-
1294. 匿名 2019/08/12(月) 10:04:53
真珠なんて殆ど冠婚葬祭のためじゃん。
結婚してから買えば良いものを、
そこをケチる精神が嫌。
高くなくてもいいよ。
男にはダイヤの指輪を贈れるセンスを
最低、身に付けて欲しい。+6
-0
-
1295. 匿名 2019/08/12(月) 10:05:06
婚約指輪のお返し、半返しが腕時計なのに、彼女が興味あるか無いかも分からない腕時計を押し付けるの?
謎過ぎるんだけど。
代案がシルバニアファミリーっていうのも。
頭おかしい彼氏なのかな。+7
-0
-
1296. 匿名 2019/08/12(月) 10:05:37
ちょっと、そろそろ主さん出てきてほしいわ。
+3
-0
-
1297. 匿名 2019/08/12(月) 10:05:56
シルバニアファミリーってマジ???
いらないよそんなの!!
+6
-0
-
1298. 匿名 2019/08/12(月) 10:06:07
>>156
なんかあなた良い子だね、可愛くて気にいる指輪が貰えますように。+46
-0
-
1299. 匿名 2019/08/12(月) 10:06:09
>>1292
横だけど妬みはみっともない+6
-0
-
1300. 匿名 2019/08/12(月) 10:06:46
婚約指輪や結婚指輪、結婚費用や新婚旅行代など、結婚前にお互いの経済的な価値観を擦り合わせる必要がある場面って、凄く多いんですよね。
自分は結構言いたい事を我慢する事が多かったですが、結婚する時は言いたい事は相手に全て伝えました。
そうしないとこの後の結婚生活が続かないと思ったからです。婚約指輪は一生ものですし買ってもらえなかったらずっと遺恨が残ると思います。ここはお互いの価値観を擦り合わせる機会だと思って頑張って伝えてみて下さい。+3
-0
-
1301. 匿名 2019/08/12(月) 10:06:57
男の腕時計=女の指輪だよ 一生使うよ
って言ってみたら?
彼の収入に見合わないものをねだってるなら主も…だけどそうじゃなければ良いんじゃない?
値段もピンキリだし。+6
-3
-
1302. 匿名 2019/08/12(月) 10:07:29
たかが指輪でそんなに大騒ぎする?
重ね付けといっても、家事や仕事のときには使わないでしょう?
堅実な彼だなぁと思いますが…。+6
-8
-
1303. 匿名 2019/08/12(月) 10:08:08
>>1299
さらに横だけど、ほんと、みっともないよね。
+3
-1
-
1304. 匿名 2019/08/12(月) 10:09:09
>>42
当時主人は年収600万くらいで150万の婚約指輪もらったから、まわりの友人たちには600万ぽっちの年収で無理しちゃってーって思われてたのかな〜
5年経ったいまは年収五倍に増えたけど、婚約指輪以上に高いものプレゼントされてません。婚約指輪ってそれだけ人によっては特別なもの。+11
-7
-
1305. 匿名 2019/08/12(月) 10:09:47
>>1258
>>1279
気になったので調べましたが、結婚式参列の際に
真珠の指輪はスタンダードだそうですよ。
ただ、ブラックパールは縁起の面でよくないとのこと。
(私はコメント発端者ではないです。)+4
-1
-
1306. 匿名 2019/08/12(月) 10:09:48
>>1285
婚約指輪という世間の常識
その常識を否定したいがため、働かない主婦?
自分に買えるだけの甲斐がないだけじゃん。
+1
-2
-
1307. 匿名 2019/08/12(月) 10:10:00
>>1302
堅実ではなくただ金無いだけかケチくさい彼氏でしょ。+5
-2
-
1308. 匿名 2019/08/12(月) 10:11:14
結婚式のが金の無駄かと!!
婚約指輪10万だとする。ずっと手元に残る。
結婚式400万、一晩で蒸発wwww+26
-2
-
1309. 匿名 2019/08/12(月) 10:11:33
そんなロマンが無くてケチな男は嫌。
これは金額の問題じゃない。
彼氏は俺、俺って感じで主さんはハッキリ言えない性格ならハッキリ2人は合ってないよ。
指輪を買ってしまう前に別れることも考えておいた方がいいと思う。+6
-0
-
1310. 匿名 2019/08/12(月) 10:12:03
指輪に比べれば、時計なんてスマホでいいw+3
-3
-
1311. 匿名 2019/08/12(月) 10:12:29
指輪がいらない人にとっては彼は「堅実な人」なんだけど、指輪が欲しい人にとっては「結婚前に彼女の昔からの希望を聞き入れてくれない頑固な人」なんだよねー。
そこら辺の価値観のズレって難しいな。
+37
-0
-
1312. 匿名 2019/08/12(月) 10:12:37
価値観はそれぞれだけど主に一方的に婚約指輪いらないよね?と言ってくるあたり今後の生活がちょっと心配だな。経済DVとか。+5
-0
-
1313. 匿名 2019/08/12(月) 10:13:30
結婚してからのタダ労働が女には半端なく多い。
仮に100万円する指輪を買ってもらったところでもまだ足りないわ。
無駄?好きな人がほしいのに?いるかどうか聞きもせず?
ありえない。+17
-1
-
1314. 匿名 2019/08/12(月) 10:13:44
>>1305
結婚式の真珠はネックレスやピアス、イヤリングなど他のアクセサリーは見た事あるけど真珠の指輪付けてるゲストなんてほとんど見ないよ。
ネットや本の常識じゃなくて現実見ようね。+1
-10
-
1315. 匿名 2019/08/12(月) 10:13:44
あのね、
女性の価値観に全く合わせない男はやめとけ。
人によって物差しなんてみんな違うんだけど、
婚約指輪ってまだ一般寄りな価値観じゃん?
それすらダメな男なら、この先ずっとあなたが合わせないといけないよ。
子供できたら大変よ。+25
-1
-
1316. 匿名 2019/08/12(月) 10:13:48
>>5
普段重ね付けしても悪目立ちしないくらい小粒で引っ掛からないデザインならありかもね。
0.2~0.3くらいの小さいダイヤの指輪したまま仕事をしてる人はたまに見る。婚約指輪というより、10万くらいで買えるファッションリングのようなやつ。+10
-9
-
1317. 匿名 2019/08/12(月) 10:15:04
堅実といえば聞こえはいいけど主の彼、ケチだと思った+4
-1
-
1318. 匿名 2019/08/12(月) 10:15:29
>>1291
県民共済で指輪売ってるってはじめて知った。+9
-0
-
1319. 匿名 2019/08/12(月) 10:15:39
>>1302
使う使わないの問題じゃないな。
愛を感じられるかどうかの話。
理屈でないの。
女に生まれて一生に一回の物だから。+10
-1
-
1320. 匿名 2019/08/12(月) 10:15:40
それは男性側が言うことじゃないと思う、相手がどう思うかだから。
ちなみに私も「もったいないし使わないだろうからいらないよ」と買ってもらいませんでしたが、今になって後悔しています。
人の結婚式とかお出かけにも使えるだろうし、買い直すことは出来ない、その時にしか買えないものだから。+17
-0
-
1321. 匿名 2019/08/12(月) 10:15:46
>>1314
横
私は見たことあるぞ!50代のおばさんがダイヤとか真珠とかつけまくってたり。
普通のおばさんがつけてたり。
20代でつけてる人は見たことないなあ。
ちな、結婚式場バイトしてました。+7
-0
-
1322. 匿名 2019/08/12(月) 10:15:55
>>907
それまさか旅行で渡そうとしてるとかないよね、、!?
主さん頑張って!+32
-0
-
1323. 匿名 2019/08/12(月) 10:16:13
こういう事ってお互い納得しないと引きずるよね。
これから何度も夫婦の価値観すり合わせってやって来るんだけどね。+3
-0
-
1324. 匿名 2019/08/12(月) 10:16:24
そんな事言ったらアクセサリー類全部無駄でしかないよね。
彼氏のネクタイやバッグ靴も100均とかスーパーの洋服売り場ので良いんじゃない?
時計こそほとんど使い道ないよ。
時間なんてスマホで確認すれば良いんだし。+7
-1
-
1325. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:02
別に100万の指輪ほしいとかはない。
くれたら嬉しいけど。
無しは嫌だなあ。+1
-0
-
1326. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:17
女性からいらないって言うのと、男性から金の無駄だからいらないって言われるのは違うよね。+3
-0
-
1327. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:21
主さん、おいくつかな?
多分、若いと思うんだけど、そうなら他のいい男を探した方がいいよ。+3
-0
-
1328. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:35
>>1321
そりゃいるでしょ。
でも見た事あるってレベルじゃん。
大勢や大半ではない。+2
-5
-
1329. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:48
>>1315
自分勝手。それ女にも言えることよ。+2
-1
-
1330. 匿名 2019/08/12(月) 10:18:10
>>1294
なんでダイヤにそんなにこだわるの?
婚約指輪はダイヤとか、給料3ヶ月分とか、それ日本でのデビアス社の販促キャンペーンじゃん
アフリカでは血のダイヤモンドという言葉もあるくらいなのに+2
-2
-
1331. 匿名 2019/08/12(月) 10:18:40
>>1328
しつこくてごめん、普通に結構いるよ。
ちなみに関東。
地方によってもルールあるから、違うのかな?+3
-1
-
1332. 匿名 2019/08/12(月) 10:19:01
>>1319
愛って物でかんじるの?
普段の生活でかんじない?
ジュエリー業界の洗脳だよ。こわ!+5
-10
-
1333. 匿名 2019/08/12(月) 10:19:16
無駄じゃないよ。欲しいんだよね。世の中誰かの宝物は誰かのガラクタ。何だってそうじゃん。堂々と自分の考え言えないことの方が問題よ。主さん、関係見直す機会だよ。個人的に、プレゼントケチるやつは人として信用ならん。お歳暮使い回したりするせこいことしそう。彼氏は質素なの?彼がブランド好きなのに主さんにケチるようなら、ケチなやつだよ。+3
-1
-
1334. 匿名 2019/08/12(月) 10:19:38
主さんのコメントを読んでるとただ、婚約指輪が欲しいではなくて自分の事を思って結婚の約束としてくれる
気持ちのこもった指輪が何よりも欲しい、って感じで
可愛らしい人なんだなと思う。素直にその気持ちを伝えたら良いと思うよ!頑張ってね!+4
-1
-
1335. 匿名 2019/08/12(月) 10:20:22
他人のアクセサリーなんて気にしない人は気にしないだろうけど、
>>1321
みたいな式場スタッフ、バイトだって色々見てるもんだよ。
やっぱり良いもの付けたいっていうのは誰しもあると思う。+4
-2
-
1336. 匿名 2019/08/12(月) 10:20:50
こういう場面で貰いたいものの価値は実用性の高低で測れるものではない。
腹が立つ男だな。+4
-0
-
1337. 匿名 2019/08/12(月) 10:20:54
彼の収入を心配して、婚約指輪要らないって
人もいるとは思う。
けど、車なみの商品買えるなら、婚約指輪くらい
買えよと思う。
ケチとしかみれない。+6
-0
-
1338. 匿名 2019/08/12(月) 10:21:33
>>1332
横。
何でも洗脳wウケる。+2
-2
-
1339. 匿名 2019/08/12(月) 10:21:56 ID:S2PlB9GXP6
車と同じって、あえて車を引き合いに出してるところが引っかかるなぁ。
婚約指輪のお金を自分が欲しい車買って、君も乗るし有益でしょとか言いそう。+3
-0
-
1340. 匿名 2019/08/12(月) 10:22:31
とりあえず、サプライズは苦手なんだ って伝えといたら?+3
-0
-
1341. 匿名 2019/08/12(月) 10:23:22
>>807
そうだよね。
彼の気持ちなんだよね
でもいまは簡単に離婚するから一生の愛なんてフレーズ難しいかもね。+0
-0
-
1342. 匿名 2019/08/12(月) 10:23:37
私の彼も婚約指輪買うとき
100万近くすると思ってたみたいだし
いつ着ける指輪なのかもよくわかってなかったよ。
男の人は疎いから教えてあげたらいいかもね。+4
-0
-
1343. 匿名 2019/08/12(月) 10:23:42
>>1314
私はこんな真珠つけたおばさん、結婚式場でよく見るよ。
なぜかメガネからなんか出てる人多数。
服は紫か緑か暗い色。+11
-1
-
1344. 匿名 2019/08/12(月) 10:23:59
>>1331
うん、しつこい。
2度とアンカーしてこないで。
現実はほぼいないから。
お婆ちゃんの時代の結婚式は知らないけど皆んな小粒でもダイヤモンド買ってもらえる経済状況になってダイヤが大半だから。+1
-10
-
1345. 匿名 2019/08/12(月) 10:24:03
バレンタインと同じ
企業戦略
指輪は二個もいらない+3
-6
-
1346. 匿名 2019/08/12(月) 10:25:33
>>1343
横。それイラストからしてもおばあさん世代じゃない?
若い世代で見た事ないけど。+2
-1
-
1347. 匿名 2019/08/12(月) 10:25:39
気を遣って「いらない」って言ったけど、やっぱり欲しかったな
婚約指輪してる友達見ると、めちゃくちゃ羨ましくなる+3
-1
-
1348. 匿名 2019/08/12(月) 10:25:57
こういうのはガンガン伝えあった方が良い。どうせ女性は出産で収入が落ちるときがある。乳幼児育てながらお金の話をすると面倒になって結局、こっちが折れる。自分もそうだったから夫ばかりは攻められないが‥出産しないと乳幼児の育児がいかに大変か解らない。だから夫からしたら私の育休中は家でのんびり子どもと遊んで俺は働いてる!!だよ。
そこで共働きだった頃のつけで各自、お金に干渉しない。それぞれ生活費を共同の財布にいれるぐらいの縛りで自分のお金は自分で好きなように使う形式だと夫からお金を貰うのに多大な努力が必要だから。
まず私も怠けてるわけじゃない!ってのが中々理解されない。私は楽なのに俺だけ増額要求されてると感じるみたい。+3
-0
-
1349. 匿名 2019/08/12(月) 10:26:28
>>1332
もらえなかった人の言い訳。
持っていない人に婚約指輪の大切さなんて
わかんないでしょ。
私のために頑張って貯めたお金で
買ってくれたの。
指輪を眺めると今でも、私のために頑張って
くれてたんだなって、涙でる。
当時のこと思い返すの。
今では、一緒に出掛けることも減ったけど
大事な思い出って、一生ものよ。+6
-4
-
1350. 匿名 2019/08/12(月) 10:26:39
>>1343
いるよね!こんなおばさん!+5
-0
-
1351. 匿名 2019/08/12(月) 10:27:24
彼氏にちゃんと自分の意思伝えないと、後悔するよ
私は婚約指輪に必要性を感じないから、新婚旅行に当てる予定+11
-0
-
1352. 匿名 2019/08/12(月) 10:28:15
欲しい理由が十分に伝わってないのかな?と思います。
ずっと憧れだったから欲しい、指輪を励みにどんなことも頑張れる、って熱意をプレゼンしてみたら?
あと、主さんがお返しにロレックスを買うつもりでいるとかなら気持ちもかわるかもよ。+4
-0
-
1353. 匿名 2019/08/12(月) 10:28:40
なんで真珠の指輪付けるつけないで発狂してる人がいるの 笑
ふつうにいるいる。真珠の指輪つけてくる人。+17
-1
-
1354. 匿名 2019/08/12(月) 10:28:41
>>1343
いるね。
アラフィフ以上の世代にこんな感じの人いるね。
だいたい紫で小太り、ショートカットのメガネw+8
-0
-
1355. 匿名 2019/08/12(月) 10:29:56
結婚生活において察してちゃんは辞めた方が良いよ。
大事な話を話合えなきゃ、これからも同じことを繰り返すよ。
婚約シルバニアファミリーとか要らなすぎる。
主は婚約指輪は安くても良いって思ってるけど、車が買えるとか言ってる彼と噛み合ってないからね。+25
-0
-
1356. 匿名 2019/08/12(月) 10:30:47
>>1332
この問題の本質はそういうことではないと思う。
トピ主さんの彼からは、結婚相手の希望を一旦聞き入れて、お互いの意見を擦り合わせようという意識が感じられないんだよ。
相手の話を聞かず、独断かつ一方的に自分の要望を押し通そうとする姿勢そのものに私は疑問を感じるね。
指輪だジュエリーだ物で愛を感じるだは、ここではさして重要な要素じゃないと思う。
+10
-2
-
1357. 匿名 2019/08/12(月) 10:30:50
買ってもらえなくても冠婚葬祭で必要ならここで言われてるように親の真珠の指輪でも譲ってもらって加工したら良いんじゃないかなぁ。
+3
-3
-
1358. 匿名 2019/08/12(月) 10:31:30
わたしも、まったく同じニュアンスのことを元彼に言われたよ!わたしは婚約指輪欲しかったのに、付き合ってる段階でそんなことを言われたから正直価値観の違いを感じた。結局他にも色々あって別れたよ!
主さんも、付き合ってるときにそんなこと彼氏に言われちゃうと悲しいよね。婚約指輪が欲しいタイプなのに。+8
-0
-
1359. 匿名 2019/08/12(月) 10:32:04
自分は婚約の時、ネックレスを買ってもらいましたが
今それを付けたり眺めてたりすると当時の事を思い出して夫への感謝や親愛が蘇ったりします。
単なる「ジュエリー」ではなくそこに込められた愛情があります。主さんが婚約指輪を買ってもらえますように願っております。+14
-0
-
1360. 匿名 2019/08/12(月) 10:32:06
>>1343
毎回ショートカットのおばさまがメガネからなんか出てるイメージ。
ただ、自分も30過ぎてわかったんだけど、
おばさんになると髪の手入れよほどしてないと、ロングは汚い。
この真珠のアラフォー、アラフィフって実は清潔感ある人なんだよね。
清潔感ないおばさんはショートやボブにしたがらなかったりする。+1
-4
-
1361. 匿名 2019/08/12(月) 10:32:52
>>1042
大昔から、オモチャ=イミテーションはあったし
取ってつけたような鑑定士の資格、
全て保証書付きですとか
嫉妬かどうかより、
感じの良い印象は持てないんじゃないかな。
+1
-1
-
1362. 匿名 2019/08/12(月) 10:33:22
>>1353
ダイヤより品があるとでも思ってるのか思ってないのか知らないけどおばさん、おばあさん世代は真珠が多いね。+1
-7
-
1363. 匿名 2019/08/12(月) 10:33:31
時計好きの男って鬼門だなwww+2
-0
-
1364. 匿名 2019/08/12(月) 10:34:01
>>708
私は婚約指輪もらわずに高級腕時計買ってもらったよ。
自分の意思で選んでるから納得してるし気に入ってるし、主さんと立ち場が違うとはいえ、そういう言い方されると嫌だなぁ。+6
-6
-
1365. 匿名 2019/08/12(月) 10:34:27
何となくこれ思い出した
1万4千円の婚約指輪を店員に笑われ…花嫁の返答が話題にgirlschannel.net1万4千円の婚約指輪を店員に笑われ…花嫁の返答が話題に ジュエリー店で2人が選んだのは、シルバーとキュービックジルコニアのリングだった。値段は130ドル(約13,700円)。心躍らせて会計を待っている間、店員のつぶやきが耳に入ってしまった。 「これを婚約指...
>私達の国はいつから、男性が3,000ドル以上の派手な指輪を買わないと愛を伝えられないような国になってしまったんでしょう。
指輪は本当に素敵で、あのときの気持ちは最高だった。他の人たちの体験に勝るとも劣らないものだった。なぜモノが愛と同一視されるのでしょうか。
アメリカの婚約指輪の相場は3000ドル以上なんだね
でもアメリカ人女性て一般の人でも1カラット以上あるんじゃないかと思うような大きいダイヤの指輪を重ね付けしている人ばかりなんだけど
あっちではダイヤのクオリティよりも大きさを優先って感じなのか
日本よりもダイヤの値段が安いのか・・・とにかく羨ましい
+1
-2
-
1366. 匿名 2019/08/12(月) 10:35:11
夫のおばあちゃんのものを婚約指輪で貰ったけど
デザインが古くて箪笥の肥やしにしてた。
今風にリメイクしてもらお!ってこのトピ見てなぜか思いついた。
+4
-1
-
1367. 匿名 2019/08/12(月) 10:35:56
離婚経験があります。結婚指輪は縁起が悪いので処分するしかありませんでしたが、婚約指輪は価値のある物なのでそのまま所持しています。女性からしてみれば相手次第なのでどうしても必要だとは言い切れませんが、相手がその時に本当の想いがあれば必要な物だと思います。+3
-0
-
1368. 匿名 2019/08/12(月) 10:36:50
私は婚約指輪に100万円出すなら100万円の
車欲しいってタイプだけど
価値観が違うと、いざ結婚した時に
色々とモヤモヤするんじゃない?
主の彼が「指輪?そんな物に大金を出すなんてバカバカしい。コストパフォーマンス悪い」とか
言い出して否定するタイプなら余計に。
友達の旦那さんは婚約指輪は無駄って価値観の人で
でも幸い、義母に格好がつかないから買え!
結婚は家と家同士の繋がりでもある!と言われて
渋々買ってもらったと言ってたよ。
でも、いざ一緒に生活してみたら
友達がお洒落なインテリアを置くことで
掃除のモチベーションを上げるために
お洒落なリモコンケースを買ったら
「そんなの100均で充分」と言われたり、
ティッシュカバーを買えば
「元から箱に入ってる物に何でカバー?」と
家事はしないのに、口は出すでイライラしてる。
物に対する価値観が違うと大変だよ。
+11
-1
-
1369. 匿名 2019/08/12(月) 10:37:10
>>1361
横。
鑑定士の資格は知らないけど石の鑑定書は商品の保証書同様指輪と一緒に渡すものじゃない?+2
-0
-
1370. 匿名 2019/08/12(月) 10:37:18
無駄か無駄じゃないかは価値を感じるかどうかによるよね。
主にとっては価値があり無駄じゃない。
相手にとっては価値が無く無駄。
贈られた後の指輪の所在は主さんになるんだから、この場合は無駄じゃないになると思う。
価値観の押し付けは結婚後にもあんまりいい影響ないよ。
って言ってみれば?
それで怒るようなら本当にいい結婚生活は見込めないと思う。+6
-0
-
1371. 匿名 2019/08/12(月) 10:37:24
>>1
車と同じくらいする婚約指輪、
まず彼がいうそれはどのくらいの価格帯を指してるのか。
人によって基準に幅があるので、きちんと聞いてみて
お互いの考えや価値観を伝え合うべきだと思いますよ。
そこが噛み合わない話し合えないでは、婚姻後もっと深刻な問題が出てくると思うので。
主さんは
高価な婚約指輪を欲しいわけではないことと、ずっと憧れていたものだってことを、素直に伝えてほしいな。
彼からしたら時計の方が重宝すると思っても、今は時計をしない女性も多いですし。
シルバニアファミリーはもう、本気で考えているならば
大人の男として非常にズレているどころの騒ぎでないよ。婚前によく話し合ってよく考えてね。+12
-0
-
1372. 匿名 2019/08/12(月) 10:38:02
婚約指輪は形だけのものにするか結婚指輪を良いものにして、のちのちスイートテンでダイヤのリングを買ってもらうのもアリだよ。若いときの好みと変わってくるからその方が使うと思う。余裕あるときにじっくり欲しいものを検討出来るしね。+2
-1
-
1373. 匿名 2019/08/12(月) 10:38:29
>>1242
私は興味なくて旦那の祖母から貰った指輪売っちゃったわ
罪悪感あるけど庶民に1カラットはいらんし新婚旅行の足しにしちゃった+0
-0
-
1374. 匿名 2019/08/12(月) 10:38:31
>>1362
花嫁がダイヤつけるじゃん。
おばさん世代は、バブルだったから婚約指輪もでかいじゃん。時代的に。
だから、ダイヤつけないって配慮なんだよっておばさんが言ってた。
今は100万超えの婚約指輪なんか普通ではないし、相場は20万。
ダイヤって大きさ見れば値段わかるからなんだって。+5
-3
-
1375. 匿名 2019/08/12(月) 10:38:38
>>1353
私も真珠は品が良いな~と思うけど。
私は持ってないし真珠は酸に弱いから怖いけど普通に素敵。
同じく婚約指輪つけてる人も素敵。+2
-1
-
1376. 匿名 2019/08/12(月) 10:38:55
>>1366
昔貰った婚約指輪をリメイクして
今風デザインにするの、結構あるよ。
加工賃だけだから、そんなに高くない。
10万以下の指輪なら、新しいのを
買う方が安いかも。
+3
-0
-
1377. 匿名 2019/08/12(月) 10:39:06
>>1362
私は母から貰った一粒パールの指輪、20代の頃から友達の結婚式や子供の入園式などで付けてたよ。
今は太って入らなくなったから眠ってるけどw
パールのネックレスと合わせて、お祝いごとにぴったりだと思ってた。+5
-1
-
1378. 匿名 2019/08/12(月) 10:39:20
彼女の方から婚約指輪要らないって言うなら分かるけど、彼氏の方から言うならその時点でナシ。
こういうのは気持ちだから、普通、思ってても言わないし、
言う時点でお前にかける金は無いって言ってるようなものでしょ。
そんな事言うくらいなら、そんなに高価じゃなくても今後の事も考えて身の丈にあったものにして渡せばいい。
結婚後、給与額とかまで隠されそう。
家計をどのように回すかまでしっかり話し合った方がいいんじゃない?+10
-0
-
1379. 匿名 2019/08/12(月) 10:39:54
>>1372
スイートテンの頃なんて子供が生まれてそれこそ家計優先で考えるからいらないって思う
婚約指輪の方がいいよ
+5
-1
-
1380. 匿名 2019/08/12(月) 10:41:13
エンゲージリングは時々つけてる。
10年目はペアで時計にした。
時計なんて後からでもok+4
-1
-
1381. 匿名 2019/08/12(月) 10:41:36
せっかくだからダイヤで出来たシルバニアファミリー買って貰えばいい
伝説になる+17
-0
-
1382. 匿名 2019/08/12(月) 10:41:53
女性側が勿体ないって言うなら分かるけど、男側から勿体なくない?って言われるのは少し腹立つ笑+4
-0
-
1383. 匿名 2019/08/12(月) 10:43:11
主さんの言っている事、凄く分かります。
単に指輪が欲しい、ではなくて思いのこもった物が欲しくてそれが婚約指輪なんだよね?彼は無駄だって言うけどそれは贈る方の価値観であって本来「これが欲しい」
って贈られる方が思ってるならそれは無駄にならないよね。+3
-0
-
1384. 匿名 2019/08/12(月) 10:43:11
パールは素敵だけど、婚約指輪には違うかな。
やっぱね、プラチナダイヤがいいな。+4
-1
-
1385. 匿名 2019/08/12(月) 10:43:17
私は独身の時は親からお祝いで貰った真珠の指輪で結婚してからは結婚指輪と婚約指輪の重ね付けかな。+2
-0
-
1386. 匿名 2019/08/12(月) 10:43:27
ダイヤの指輪って愛する人から貰うから価値がある
自分で買うのって私的には意味がない
婚約指輪を見る度に愛された証みたいな記念品だから
今時の共働き海外セレブや芸能人でさえ婚約指輪だけは男性から女性へプレゼントしてるし、それは時代が変わっても不偏
+8
-2
-
1387. 匿名 2019/08/12(月) 10:43:55
指輪の分は新婚旅行に回したいという人がちらほらいるけど、新婚旅行の方がむしろ一回きりで形に残らないものだよね。元々行くことが決まっていて、そこに更にお金かけるかどうかなら、それこそ無駄と考える人もいそう。+10
-1
-
1388. 匿名 2019/08/12(月) 10:44:04
>>1356
言い過ぎ
主は彼氏に自分の気持ちをちゃんと伝えてない
エスパーじゃあるまいし、本当の気持ちなんて言ってくれんとわからんわ
+7
-2
-
1389. 匿名 2019/08/12(月) 10:44:31
>>1365
アメリカは大きさ優先らしいよ。そしてどの店でもグレードアップサービスがあるらしい。最初0.4カラットとする。結婚○周年で購入した店にもっていってダイアを買ったときの値段ぐらいの高値で買取して貰う。(アップグレードする人しか出来ないサービスそして元のダイアの2倍以上の値段のダイアじゃなきゃ出来ない)0.8カラットにして貰う。
アメリカじゃティファニーでもやってるんだって。
向こうは婚約指輪はカスタムして年齢と共にグレードアップしていくものらしいよ。+4
-1
-
1390. 匿名 2019/08/12(月) 10:45:58
>>1386
日本で婚約指輪を贈り始めたのは戦後の高度成長期で豊かになってからなんだけどね+2
-0
-
1391. 匿名 2019/08/12(月) 10:46:03
>>1374
なるほどねー!
すごい納得しました。
たしかに50代以上の女性は真珠かダイヤ以外のジュエリーの人が多いと思ってた。
優しい心遣いだったんだね
私も50越えたらそうしよう!+5
-1
-
1392. 匿名 2019/08/12(月) 10:46:28
婚約指輪が無駄だ馬鹿馬鹿しい、そんなもの意味がないって人は生まれてこのかた記念日というものを知らなかった人なのかね。
子供時代には誕生日プレゼントや親戚一同からお年玉、生まれたときには出産祝いなどまわりに金をかけて祝って貰ったはずなんだけど。
皆から大切に大切に育てて貰ったからこそ記念の婚約指輪に価値を見出しているんだけどね。+4
-6
-
1393. 匿名 2019/08/12(月) 10:46:39
>>1349
もらえなかった認定だ笑
そう言いたいんだねー。
あなた恋に恋するタイプでしょ。
ポエムみたいになってるよ笑+4
-1
-
1394. 匿名 2019/08/12(月) 10:46:47
いらないからもらってないけど、結婚15年?経つけど1回も必要な時なかったよ。
まあ、気持ちの問題だよね。
欲しいならばどうしようもない。買ってもらいな。+3
-1
-
1395. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:04
>>1231
意外とレアケースじゃないよ。
だから婚約指輪も結婚指輪も、サイズ直しできるデザインをおすすめする。+2
-0
-
1396. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:10
価値観だね!価値観合わないなら続かないよ+3
-0
-
1397. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:24
>>330
目がダイヤなのかな+5
-0
-
1398. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:45
婚約指輪なかった又は50万以下だ ➕
150万以上のを貰った ➖
私は200万だったよ
そんな高い指輪貰ったの周りでもわたしだけ
みんなないか20万くらいの小さい指輪だったよ
+4
-1
-
1399. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:49
主さんの察してちゃんもどうかと思うけど、それよりもこの彼氏の言ってることに腹がたつ。
人をなめてるよね。+5
-0
-
1400. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:23
宝石の加工賃て結構高くない?形見とかよほど思い入れのあるものなら良いけどそうでもない物なら加工賃にいくらかプラスして新しいもの勝ったほうが良いと思って止めたことがある+0
-0
-
1401. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:35
>>1389
価値観の違いなんだねぇ
自分はグレードアップなんて絶対に嫌だけどなぁ
婚約の時に貰ったその指輪が一生の宝物だと思うからそれを買い取りしてもらうなんて...+12
-0
-
1402. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:45
>>44
私もかなり控えめな物をカジュアルで付けれるものとそうでないもの2本にしました。どちらも0.3カラットくらい。
元々いらないって言ってたから強制的に選ばされた🤣+7
-0
-
1403. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:56
彼が結婚をほのめかしてきた時に一緒にティファニーやら見に行ったよ。どんなデザインが好きなの〜?って、たくさん試着して値段や私の指輪のサイズを彼が控えてたよ。後日に彼一人で買いに行き、私のサイズでオーダーし刻印してもらって、3週間後に出来上がった指輪とともにプロポーズされた。こんなデザインだから普段使いはしないけど、結婚式に参列する時や子供の行事の時に着けてます。+20
-4
-
1404. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:24
>>1356
だって、彼が全額負担するわけでしょ
自分は負担しないけど要望だけは通したいって子供のワガママと何が違うの?
他の事で埋め合わせをする取引もしてないし
それとも、女性の権利云々って思ってるの?
そんなのは単なる自分ルール
世代や地域、家庭によっても全然違うからね
そういう高慢さが嫁姑問題につながってるんですけど
相手は〜して当然なのにおかしいってね+7
-11
-
1405. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:10
ちょっとしたパーティや会食、子供が生まれたらお式、身につける機会ある。ときどき取り出して見るよ。
欲しいなら自分の気持ち伝えた方がいい。そこで話し合ってうまくいかないなら、結婚考え直すのもあり。+7
-2
-
1406. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:21
>>1314
やぁん、暴走しないでー?
実際に真珠の指輪をつけた参列者も見かけるからこそ、疑問に思って調べたのよー。
なぜそんなにも頑なに、真珠を否定する?からの、
>>1343さんのイラストで笑いが止まらなくなってます。
面白すぎるしいいセンスしてるね。+4
-1
-
1407. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:52
主さんも遠慮しないで
<<1403さんを見習ってほしいわ。
それぐらいしてもらっても、いいんだからね。
+3
-0
-
1408. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:03
>>1392
誕生日とか出産祝いと結婚ってまた別だよ。
当事者同士だからお金の価値観が大事なんだよ。
あなたのあげてる例えはお祝いでしょ。
婚約指輪なら当事者同士なんだからもらえる前提ではなくもらったならお返しも必要だよ。
+6
-0
-
1409. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:06
トピ主さんのコメント読みたいんだけど探さない〜。
起きたらコメントしますって言ってから現れた?+4
-0
-
1410. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:35
>>1387
高い2カラットのダイヤの婚約指輪貰って高いツアーでヨーロッパへ新婚旅行行って結婚式して7000万の注文住宅にすぐに入居した私ってめちゃくちゃ恵まれてたんだなぁ
旦那に感謝しよ
+7
-9
-
1411. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:46
>>1379
その時要らないなら要らないで別に良くない?うちは夫婦共にスイートテン目標にして頑張ってるよ。+2
-1
-
1412. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:50
>>1356
どこの主のレス読んだらそこまで書いてあるの?妄想しすぎじゃない?+3
-2
-
1413. 匿名 2019/08/12(月) 10:52:52
>>1344
どうしたどうした?
真珠の指輪を武器に殴られたトラウマでもあるの?+7
-0
-
1414. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:12
でも20万やそこらのダイヤだったら40、50歳になったら恥ずかしくて付けられなくない?特に結婚式とかパーティーなんかに。
デザインも若いだろうし。+3
-14
-
1415. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:58
100万のダイヤとか欲しいわけではない。
彼が選んだくれたものでも良い。
ただ、婚約指輪無し、だけはやめて欲しい。
友人との飲み会で、婚約指輪の話が出たとき
貰えなかった理由を説明している人はたまにいるけど、今は価値観それぞれだしねーとか、
話が濁されて、その話は終わってしまう。
可哀想だとか思われてるんだろうな。+7
-3
-
1416. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:55
婚約指輪私はお出掛けの時なんかにちょこちょこつけてますよ。主の彼がどんな物を贈るつもりかわからないけど、薬指に輝く婚約指輪を見ては『こんな高価な物私だったら贈れないな』って贈ってくれた彼を尊敬したり『こんなに頑張ってくれたんだ、私もそれに応えれるような妻にならなきゃ』って思わせてくれます。ダイヤは単にバカ高いただの石ではなく初心にかえらせてくれるものだと思っています。+10
-0
-
1417. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:58
ウチも主さんと似たような感じだったよー
彼曰く婚約指輪は箪笥の肥やしになるし、一粒ダイヤがすぐ取れて無くなりそうで買いたくないって言われたよ。
でも私はどうしても石付きの指輪が欲しかったから結婚指輪をエタニティリングにしてもらいました。いいお値段したけど、彼は私への贈り物をケチったんじゃなくて婚約指輪への投資が無意味だという価値観の人なだけだったよ。
男性に多いんじゃないかな?彼女のために買うけど無駄だと思ってる人。口に出すか出さないかな違いでさ。
指輪に代わる何かを贈る気はあるようだしこの内容だけじゃそんなに悪い人じゃないと思うよ。+4
-0
-
1418. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:23
今時古いって意見あるけど山田優や北川景子でさえ1000万のハリーウィンストン貰ってるからね〜
婚約指輪はこれからもやっぱり続くし貰えない女性はちょっと悲しい
+8
-5
-
1419. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:32
アレの時邪魔だし、300円で充分+4
-0
-
1420. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:36
>>1332
それを言ったら、結婚式も結納もプレゼントも
あれもこれもになるよ。
婚約指輪を贈るのは古代ローマ時代からだそうな。
男性の気持ちを表わしてるんだよ。
時代は変わって、婚約指輪より役に立つものが欲しいという女性や
将来に備えて貯金しましょうという女性も増えてきてるけど
大昔からの男性の心意気に憧れを持つ女性いても良いんじゃない?
+8
-0
-
1421. 匿名 2019/08/12(月) 10:56:51
山田優みたいなデザイン性のあるダイヤの指輪にしたから毎日つけてるし自慢
+5
-3
-
1422. 匿名 2019/08/12(月) 10:57:06
>>1398
旦那の年収当時知らなかった。営業だから800万あったんだよ!それなのに学生時代の友達が皆25万くらいの指輪だから俺は奮発するよ。50万まで良いよ~と善意一杯で言われた。
結婚してからビックリしたよ。こいつボーナス1回以下の値段やん。給与なら1ヶ月とちょっと。お友だちは奮発したんだろうと。
もっと出せただろう(--;)と今でも思う。私は銀行員(氷河期だから総合職で入った)で私も周りよりちょっと貰ってたからもしかしたら旦那より給与高いかも‥で遠慮して言えなかった。私の周りは要らない派は要らないでなし。欲しい派は80~150万ぐらい貰ってたから。
あとどうして学生時代の友人にリサーチした?会社の人にリサーチしろ!と思った。+3
-8
-
1423. 匿名 2019/08/12(月) 10:57:50
>>1418
やっぱり美人は高い婚約指輪貰ってるよね
一般人も
+11
-0
-
1424. 匿名 2019/08/12(月) 10:57:51
彼女の意見を全然聞いてくれてない所がひっかかる。どうして欲しい?とかもなくもう既に指輪買う気ないよね。結婚してからもこんな感じならしんどいよ。
うちの夫は『高いんだからむやみに外につけていくな。高かったんだから落としたらどうする!高かったんだから大切に!』やたら高かった言われて恩着せがましいからクローゼットに眠ってます。結婚指輪もつけてません。+3
-0
-
1425. 匿名 2019/08/12(月) 10:57:59
>>1403
私もティファニー!
婚約指輪も結婚指輪も
超幸せ+13
-5
-
1426. 匿名 2019/08/12(月) 10:59:55
価値観によるとしか。
私は要らん派。
なんなら、結婚式、新婚旅行もしなかった!
子供がすぐ出来たし、経済的には良かったよ。+8
-0
-
1427. 匿名 2019/08/12(月) 11:00:44
>>1421
自慢するために欲しかったの?+1
-0
-
1428. 匿名 2019/08/12(月) 11:00:54
ここは主が婚約指輪欲しがってるのにいらないよねって言われてしまったトピなのに
自分の買ってもらった婚約指輪自慢しだす人とか旦那の年収晒したりとか傲慢な人がいるもんだな+8
-0
-
1429. 匿名 2019/08/12(月) 11:00:58
>>1417
悪い人じゃないけど、疲れる人だわ。
+4
-1
-
1430. 匿名 2019/08/12(月) 11:01:18
女性側から婚約指輪はいらないって言うなら分かるけど、彼から婚約指輪より有意義な物をあげると言われるのはモヤモヤするよね!
主さん婚約指輪は一生物だから欲しいなら欲しいって言わないと今のうちじゃないと貰えないよ!重ね付けして普段使いできるエタニティとかもあるからさ、一緒にジュエリーのお店見に行ってごらん! 10万くらいからの指輪もあるし、車ほど高くないから!+17
-0
-
1431. 匿名 2019/08/12(月) 11:01:20
>>1403
私も彼とティファニーとか4℃やカルティエ、ブルガリ、とか見て回って
ひとこと
何でもいいけど、50万以内な、て言われたw
10万でもいいんだけどね、一緒に出掛けることもエンゲージリングを見ている時間が欲しかったの。+15
-1
-
1432. 匿名 2019/08/12(月) 11:01:49
>>1422
うちは今は年収1000万超えてるけど当時は600万くらいしかなかったのに一生懸命貯金して200万の指輪買ってくれたよ
旦那は29歳だった
だから余計に嬉しかった
+3
-5
-
1433. 匿名 2019/08/12(月) 11:02:25
>>1423
美人の方が高収入の男性捕まえれるから。+8
-0
-
1434. 匿名 2019/08/12(月) 11:02:25
うちは安いファッションリングで代用した
その代わり結婚指輪はハーフエタニティにしたよ
毎日キラキラでうれしいです+3
-0
-
1435. 匿名 2019/08/12(月) 11:02:50
>>1427
愛された自慢だよ
婚約指輪なんて
+7
-3
-
1436. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:09
私は彼氏に賛成ー
いらないよ指かゆくなるし
その分新婚旅行豪華にするとかがいい
価値観の問題だね
早めに話し合った方がいいよ
無理なら結婚しない方がいい+11
-0
-
1437. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:13
>>1344
もしかして、婚約指輪がダイヤか真珠か
って話だと思ってたのかな?
まあ、どのみちおちついて。+3
-0
-
1438. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:14
彼氏がなにプレゼントする気なのか気になる!!変なものだったらがっかりだわ
長く使えるって時計とかなのかな?+1
-0
-
1439. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:21
>>1408
私は同じだと思う。
指輪すら送る価値のないと認定されてる女を大切に出来ると思う?+4
-5
-
1440. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:46
彼氏はちょっと強引だけど、効率を重視する現実主義者に見える。(ちょっと冷酷な感じの)
対して主さんは、夢みがちなお嬢様っぽい可愛らしい性格に見える。ロマンチストなのかな。
価値観の違いを埋められると良いね。+8
-0
-
1441. 匿名 2019/08/12(月) 11:04:59
弟が婚約指輪買ったんだけどボーナス払いにしてて、義妹がすごく複雑そうだったわw+3
-1
-
1442. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:00
>>1435
逆にいうと、婚約指輪が無い人は
愛されなかった自慢?+2
-1
-
1443. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:19
ただの指につける金属だぞ
300万て、、、+7
-2
-
1444. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:33
>>1398
50~150万は…?+0
-0
-
1445. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:54
とりあえず結婚生活で察してちゃんはやめたほうが良い。互いの思ってることが違うなと思ったら早めに話し合うようにしないと不満が募るばかりになるよ。
指輪はそれぞれの価値観としか言えないけど、自慢したいとかそういった欲がある場合は彼が可哀想とは思う。+7
-0
-
1446. 匿名 2019/08/12(月) 11:07:10
2回結婚して離婚した友人は毎回婚約指輪貰えなかったのをかなり根に持ってたよ
やっぱり愛の重さと比例してるように周り見たら思う
婚約指輪ない人は当たり前に2馬力だし
+8
-0
-
1447. 匿名 2019/08/12(月) 11:07:53
>>1410
恵まれてるとは思うけど、高かろうとツアーは面倒だから羨ましくないや。海外行きなれてないのかね。+4
-2
-
1448. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:11
指輪としては高額だけど身の丈に合わせた額の指輪なら夫婦でちょっと節制すればすぐ貯まるよね。
どうしてもいらない派の女性以外にはそんなみみっちい額をケチってもなんも良いことはない。+1
-0
-
1449. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:11
>>1435
あとさ、夫側の性格や価値観を知るひとつのバロメーター?でもあると思う。
きちんとプロポーズもない、指輪も贈らない、結婚式やパーティーもしない、新婚旅行もしない
、っていう男って、やっぱり
ケジメや甲斐性のない傾向にあると思う。実際。あくまで傾向だけれど。+10
-0
-
1450. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:22
>>1444
じゃあ追加
婚約指輪50万以下だった ➕
50万以上だった ➖
+8
-2
-
1451. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:40
乞食が無理して高い指輪買っても、後で苦労するだけ
無用の長物+7
-7
-
1452. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:41
ハイブランドはカラット数上がると高いし手が出ないから、アメリカの問屋サイトで買って加工した
1カラットHカラーVVS2、Excellentカットで45万円
GIA付き
ブランド物も良いけど、自分でダイヤ選ぶのも楽しいよ〜そして予算もぐっと抑えられるよ
+7
-0
-
1453. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:47
>>1446
普通に婚約指輪もらって離婚した人が大半だと思うけど。+4
-1
-
1454. 匿名 2019/08/12(月) 11:09:24
>>1443
年収次第じゃない?
年収3000万ならたいしたこと無いだろし
年収300万の人なら、50万でもきつい。
価値観は年収によって変わるよ。+9
-0
-
1455. 匿名 2019/08/12(月) 11:09:28
うちは年収1600万で330万の時計と50万のハリーの結婚指輪
貯金があったから買ってくれた+0
-10
-
1456. 匿名 2019/08/12(月) 11:09:59
>>1447
あのね、新婚旅行用ツアーあるんだよ
1人60万以上で10人以内のツアーねw
添乗員さんきてくれてハイクラスなホテルにばかり泊まるから安全かつ楽なのw
+6
-1
-
1457. 匿名 2019/08/12(月) 11:10:01
>>1440これからの生活がどうなるか?と思うよね。子供生まれたらベピーグッズ、インテリア用品とかでいちいち衝突しそう+7
-0
-
1458. 匿名 2019/08/12(月) 11:11:07
私は自分から、いらないと言った
結婚指輪すらつけてない
手を洗うと痒くなるので
最初の頃は不満顔されたり、売ってないか数年に一度どこにあるか聞いてくる
地域にもよらない?
周りに宝石を身に付けてるエレガントな奥さんがいないし、カジュアルな格好が好きなので、いらなかったヽ(^o^;)ノ
ただそれを婚約者からムダと言うのも…年収がわからないけど、余裕なのにそう言われたら嫌かな
こちらにとって重要な事に勝手に価値観押し付けてるのは…
まぁ何もしてくれないより…
代わりに何かしてくれても、夢だった指輪は欲しくなるかもとちゃんと伝えないと、ワガママと思われるかも
二倍かかるし、もらわなくても、ずっともやつく+8
-0
-
1459. 匿名 2019/08/12(月) 11:11:44
アメリカのドラマ見てると、「君はこれだけの価値がある」とか「(このダイヤのリングで)みんなに自分の価値を示せ」って大きなダイヤあげるよね。
もう10年以上いろいろ見続けて、その価値観が刷り込まれてしまった。
日本だとあまり婚約指輪をそういう風に考えないのかな?
うちの会社の人見てるとハリーの1ctくらいの買ってもらってる人もちらほらいるから、価値を感じてる人もいるとは思うけど。+12
-0
-
1460. 匿名 2019/08/12(月) 11:12:00
そもそもかなり華やかな美人じゃないと高いダイヤ似合わないからね
やっぱり似合うような美人しか高価な婚約指輪は貰えない気がする
+4
-2
-
1461. 匿名 2019/08/12(月) 11:12:10
>>1440
主さんの彼、冷酷ってかファンシーだよ。
シルバニアファミリーのくだり、見た?
効率的とか現実主義と、かけ離れている様子よ。+15
-0
-
1462. 匿名 2019/08/12(月) 11:12:15
どんな指輪でもいいけど、
婚約指輪すら渡せないなら
プロポーズすな!
て、思う。
本当に結婚するために頑張ってるの?
頑張ってるのは、私はだけ?
て、思ってしまう。
+10
-3
-
1463. 匿名 2019/08/12(月) 11:13:48
価値観の問題ではないと思うなあ。
そりゃ、指輪の一件だけなら、お互いに無駄と思う人同士ならOKだけど、何から何まで全て一致する人なんていないわけだし、今後、違う意見の事柄があったとき、彼のような人は、奥さんの意見を聞きもせずに自分の価値観を押し付けてくるんじゃない?+7
-0
-
1464. 匿名 2019/08/12(月) 11:13:57
>>1439
指輪って貰うだけでなくお返しも必要だよ。
誕生日プレゼントとかとは別物。
+8
-0
-
1465. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:15
言ったら多分買ってくれただろうけど本当にいらなかった。
こればっかりは価値観だよ。+5
-0
-
1466. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:32
婚約指はいらないって言って、辞退した身です。
夫は渡したいといってくれましたが。
なんて言うか、男性側から言うものではないですよね、要らないとか無駄って。器の小ささを感じてしまうと言うか。
今時なんでしょうかね、大切にして貰えていないように感じます。わたしならですが、悲しいですね。+20
-1
-
1467. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:45
愛され自慢は微笑ましいけど、不幸自慢はウザい。+3
-0
-
1468. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:52
>>1462
あなたは頑張ってるて何を頑張ってるの?+6
-0
-
1469. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:57
>>10
相場は30万でしょ。30万じゃ普通の車は買えない。平均程度の指輪ではダメだと思ってる? それとも給料3ヶ月分だと思ってる?!+58
-7
-
1470. 匿名 2019/08/12(月) 11:15:31
>>1452
すごい、買い物上手!!!
アメリカのダイヤの通販サイトよく見ていたことがあったので、4Cそれでその金額だととてもいい買い物だと思います!+1
-0
-
1471. 匿名 2019/08/12(月) 11:15:37
>>1461
横だけど、彼女が望んでないプレゼントをするなんて、むしろ非効率極まりないよね。+9
-0
-
1472. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:05
>>1464
だよね。
お返しがぞんざいになってるよね。
お返しのほうが高くなることもあるよ。時計欲しいとか言われたら。指輪が愛情になるならお返しも当然するんだよね。
そうなると出費がかさむし。+4
-0
-
1473. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:20
>>1460
こらこらっ♡
わたくしも似合うわよ?+6
-0
-
1474. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:32
何百万の婚約指輪買って貰った~って人は
お返しちゃんとしてるのか気になるわ+10
-0
-
1475. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:49
子供ができて、子育て真っ最中に
指輪が欲しい、なんていったら
無駄だし、大半の一般家庭なら
指輪にお金なんて使おうとさえ
考えない。
だから、価値あるんだよね。
婚約指輪が男性に買ってもらう最後の指輪に
なってしまう人も結構いるし。+18
-0
-
1476. 匿名 2019/08/12(月) 11:19:16
200万の指輪もらった方はどんなお返ししましたか?参考のために聞きたい。+6
-0
-
1477. 匿名 2019/08/12(月) 11:19:21
自分が男だったら買うよ。
お返しは時計じゃないかね?
高いやつ。+3
-0
-
1478. 匿名 2019/08/12(月) 11:21:25
>>1404
少し落ち着いてもらえないかな?
>>自分は負担しないけど要望だけは通したいって子供のワガママと何が違うの?
他の事で埋め合わせをする取引もしてないし
この辺りをこれからどう擦り合わせていくのかが大事なんじゃないのか、と言いたいの。
今はそのスタートにすら立てていないんだよね?
>>それとも、女性の権利云々って思ってるの?
>>そういう高慢さが嫁姑問題につながってるんですけど
相手は〜して当然なのにおかしいってね
ここら辺は飛躍し過ぎ。
そもそも相手は~して当然だなんてどこにも書いてないし思ってもいないよ。
夫婦になるつもりならきちんと言いたいことは伝えて話し合え。
私が言いたい事はこれに尽きる。
それすら出来ないようならトピ主さんにとってこの結婚生活はあまり良いものにならないように思う。+6
-0
-
1479. 匿名 2019/08/12(月) 11:21:36
アジア1の美女アンジェラベイビーの婚約指輪は2億円、、、
+10
-0
-
1480. 匿名 2019/08/12(月) 11:22:18
>>1476
80万のカルティエの時計返したよ+1
-0
-
1481. 匿名 2019/08/12(月) 11:22:40
>>17
金の延べ棒とか?
宝石はカットした時点で値段が下がってくるから。+22
-0
-
1482. 匿名 2019/08/12(月) 11:22:41
>>1417
代わりに、自分の行きたい場所への旅行とか、行ってみたかったホテルに泊まるなら考えた方がいいかも…
その代わりのものを教えてくれなきゃ
聞く前に話すべき
準備していたら、ケンカになりそう
+2
-0
-
1483. 匿名 2019/08/12(月) 11:23:16
任せて!って主さんの気持ちがわかってないのに
相手を満足させられるって根拠のない自信が受け付けない
合わせてる主さんは一生自分の想いが尊重されない気がする
自分の考えを素直に伝え始めたらおまえは変わったとか言い出しそう+11
-0
-
1484. 匿名 2019/08/12(月) 11:24:08
婚約指輪に対するお返しの代金がもったいないから私は彼氏に主さんと似たような事を言われましたが同調しました。
私の彼氏もケチです笑
ただお返しにスーツとか高めの時計とか買って返さなきゃいけないのももったいない。
私の独身時代に貯めたお金は減らしたくない。+1
-0
-
1485. 匿名 2019/08/12(月) 11:24:39
>>1404
要望ていうか、世間の常識じゃん。
逆にいうと、非常識な人でも良いのか?
という話じゃない。+3
-0
-
1486. 匿名 2019/08/12(月) 11:24:41
>>1456
個人で行き慣れてる側からすると、添乗員や10人以内であろうと同行者が居るのは面倒なので、どちらにしろ羨ましくないや…。ハイクラスのホテルなんて自分で手配すれば良いし。そもそも一人60万が驚くほど高いとも思わないけど。+5
-2
-
1487. 匿名 2019/08/12(月) 11:24:59
彼女「指輪いらない、海外旅行がいい」
彼氏「ok(指輪のが楽なんだが)」+5
-0
-
1488. 匿名 2019/08/12(月) 11:26:01
逆に彼氏にお返し選ぶのも楽しいはずなんだが+3
-0
-
1489. 匿名 2019/08/12(月) 11:26:31
主は彼氏とちゃんと話せたのかな?
シルバニアファミリーの件が気になりすぎる。
+8
-0
-
1490. 匿名 2019/08/12(月) 11:28:03
何にも返してないよ。
婚約指輪見に行こうっていわて
気に入ったのがあったので買ってもらった。
それから結婚式場色々見て回って忙しかった。
13年前だけどね。+1
-1
-
1491. 匿名 2019/08/12(月) 11:29:16
そのうち愛情もケチってきそう+6
-0
-
1492. 匿名 2019/08/12(月) 11:29:32
>>1388
言い過ぎとは思わない。
少なくとも主さんのレスに書かれている彼氏の言葉からはそういう思いは伝わってこなかったから。
>>主は彼氏に自分の気持ちをちゃんと伝えてない
エスパーじゃあるまいし、本当の気持ちなんて言ってくれんとわからんわ
だけどここは完全に同意する。
言いたいことは自分の口で伝えるべき。+4
-0
-
1493. 匿名 2019/08/12(月) 11:30:36
結構指輪、婚約指輪、結婚式、新婚旅行
これ、セットね
省くのは勝手だけど、それまで何も計画せず
計画性も無しに結婚するから、セットが
不揃いになるの。+5
-5
-
1494. 匿名 2019/08/12(月) 11:30:41
>>1285
私は普段指輪つけないので、高価なの失くしそうで怖いから断ったけど、そういうの素敵だと思うよ。キラキラしたの見るのっていいよね+4
-0
-
1495. 匿名 2019/08/12(月) 11:31:04
>>1453
私もそこそこな婚約指輪貰ったけど離婚しました!+4
-0
-
1496. 匿名 2019/08/12(月) 11:31:09
いやだー買って買ってえ!みんな持ってるから私もほしいー+5
-3
-
1497. 匿名 2019/08/12(月) 11:31:23
>>1476
私は330万の時計をもらいましたが、夫がお返しはいらないよ
自分の貯金にとっておきなと言うのでお返しはしていません+2
-2
-
1498. 匿名 2019/08/12(月) 11:31:41
>>1486
60万は最低金額ねw
26歳で結婚したし旦那が全額払う上、海外は10回くらいしか行ったことなかったものでw
しかもツアーでもフランス人やイタリア人が至る場所でナンパしてきて大変だったから単独では怖かったわ。
それに結婚式や注文住宅と同時進行だったから新婚旅行まで1から考える時間なかったしね。
+3
-6
-
1499. 匿名 2019/08/12(月) 11:31:47
>>1412
最初の方、トピ主さんが意見に対して各々レスをつけているよ。
それを全て読んだ上でそう受け取ったのだけど、あなたは違うんだね。
それはそれで否定はしないけど。+1
-0
-
1500. 匿名 2019/08/12(月) 11:31:48
訂正
×結構指輪
◯結婚指輪+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する