ガールズちゃんねる

赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー広がる 親のマナーに苦言も

1783コメント2019/08/14(水) 17:55

  • 501. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:13 

    >>492
    そう思う
    たぶんそのお母さん座る必要ないから普通席の通路に行ったんだよね
    優先席付近だと譲られて断るのも申し訳ないし

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:20 

    >>435
    貴方の働いているショッピングモールは、見知らぬ子供に急に叩かれても走り回る子供がいても、気になるなら買い物に来るなって事でいいんですよね?
    どこのショッピングモールですか?
    絶対行かないから教えてほしいです。
    普通の親なら、子供が一人で歩かないようにちゃんと手を繋ぐか目を離さないで側にいるのが普通なんです。
    その普通の事が出来ていないから他人を急に叩いたりするんじゃないんですか??

    私もショッピングモールで働いていた事ありますが、迷子の子の親を案内放送で呼び出したら「なんで呼び出したりするんだ?!」とキレられ、子供には「そこで遊んでろって言っただとろ?!ふざけんなよ!」と怒り続けてる親も高確率でいました。
    ショッピングモールの子持ちは特に民度低いですよね。

    +37

    -0

  • 503. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:26 

    周りを気にして一生懸命泣きやませようとする親が、他人の持ち物のステッカーなんか目に入りますか?私は子育て中公共の場で子供に、泣かれたら周りを見渡す余裕なんかありませんでした。

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:47 

    >>461
    つらいよね。偏頭痛持ちですステッカーもあればいいのにね。
    さすがに立ってるときにはぶら下げないけど、座ってるときに私はこういう理由で座ってます(だから席を譲ることはできません)、と周囲にアピールできるのに。

    +10

    -2

  • 505. 匿名 2019/08/11(日) 14:24:42 

    >>500
    毎日電車乗ってるけど泣いて平気そうな親なんて見たことないな。
    電車によるの?

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/11(日) 14:25:43 

    >>435
    常識語る前に女性専用の掲示板に書き込みしてくる男がどうかと思うよ。
    自分で気持ち悪い事をしてると思わないの?しかも長文。本当に気持ち悪い。書き込みすんな除くな。

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/11(日) 14:25:51 

    >>26
    同感です。

    ただでさえ子供の泣き声うるさく感じるのに。

    子供にばかり気を使わなきゃいけないなら、バス電車を使わずタクシーやマイカーを使ってほしい。

    児童手当と言う名のバラマキ貰っているんだから、貯金したりみみっちいことに使わず、こういう時に使うべきでは。

    早くバラマキもなくしてほしいけど。

    +93

    -40

  • 508. 匿名 2019/08/11(日) 14:27:12 

    外で泣かせっぱなしなんだから家に帰ったら、もっと放置してるんだなあ。赤ちゃんかわいそ。

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2019/08/11(日) 14:27:56 

    >>505
    電車に限らず出くわすことあるよ
    子供向けでない飲食店とかにもいるし
    子供に蹴られ、なおかつ父親がそれを視認していたにも関わらず謝罪一つもなかったときはさすがにいらついたよ

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/11(日) 14:29:01 

    泣いてるの放置してたら虐待で通報してやる

    +8

    -1

  • 511. 匿名 2019/08/11(日) 14:29:13 

    てかショッピングモールって子持ちが行く所だと思ってたけど、皆子供いなくても行ってるの?
    欲しいものもデパートやファッションビルに入ってるし。
    ショッピングモールってファミリー層向けの店が多いし、ベビーカー?みたいなデカイキャラクターの車も貸し出してるし、一人やデートで行く所ではない雰囲気なんだけど。

    +2

    -22

  • 512. 匿名 2019/08/11(日) 14:29:58 

    >>511
    普通に行くよー

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/11(日) 14:30:21 

    赤ちゃんだし、そりゃ泣くよ
    仕方ないよ
    けどね、あやしもせずに放置してる親の姿勢が嫌なんだって!
    赤ちゃん泣くから仕方ないじゃんって、
    それを盾にして開き直ってる親が多すぎんだよ。
    公共の場所でもだし、発表会とかもスッゴク迷惑。
    ステッカーとか作る暇あるなら、もっと子供と向き合えって!
    こういうの作って、子育てに真剣に取り組んでますみたいなアピールするな。

    +20

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/11(日) 14:30:26 

    >>503
    そもそも太々しい母親しか平気でいらけないよね

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/11(日) 14:30:30 

    怒らない教育法と同じで、
    周りには迷惑

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2019/08/11(日) 14:31:23 

    >>507
    それは言い過ぎだわ
    うちらの電車じゃないし子供が嫌ならその人が電車利用しなければいいだけ
    老人嫌いだけどタクシー使えとか思わないわ

    +30

    -54

  • 517. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:03 

    抱っこ紐でトントンして頑張ってたりすると助けてあげたくなってこっそり手伝ったりする。
    声かけじゃなくて赤ちゃんの視界に入る位置がつり革ならその掴んでる手を開いたり閉じたり、もう少し低いならハンカチやキーホルダー静かにゆっくり左右にふったり、赤ちゃんが眠くなりそうなリズム探してると上手くトロンとすることもある。
    余計なことしないでとか思われてたらご免なさい。シールは貼らないかな。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:20 

    泣いたら降りるなり出るなりすれば済む話

    +11

    -3

  • 519. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:24 

    >>512
    地方の人?

    +0

    -2

  • 520. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:52 

    乳幼児泣かせっぱなしのヤツって
    犬飼っても吠えっぱなしにしてられるんだよ

    本当迷惑

    +13

    -1

  • 521. 匿名 2019/08/11(日) 14:37:35 

    今は小さ過ぎるのに親が連れ歩き過ぎるんだよ
    少し大きくなるまで我慢すりゃ良いのに自分達のわがままで疲れ果てさせて泣いてもベビーカー乗っけぱなし
    ベビーカーのりっぱの体勢は疲れるんだよ
    たまには抱っこしたり体勢も変えてあげるって事さえ知らずに乗せたまんま
    腹立たしい親ばかり
    子供に合わせて生活したらそんな事にはならないわ
    どうしても仕方ないなら出掛けるだろうけど遊びは少し大きくなるまで我慢しなよ
    子供が可哀想なんだよ!

    +29

    -2

  • 522. 匿名 2019/08/11(日) 14:39:03 

    中学の卒業式にとっくの昔に別の中学校に行った女教師が子連れで来賓席に座ってた。別に担任でも副担でもなかったのになぜかいた。
    式の最中、子供がぐずり出してずっと赤ん坊の泣き声聞こえてウザかったし、合唱でもギャン泣きが聞こえて別の意味で涙出そうだった。もちろんビデオにも泣き声バッチリ入っていて思い出が台無し。
    公共の場ならまだ分からなくもないけど、静粛な行事に赤ん坊連れてくる理由がわからんし、関係薄かったのに私たちの卒業式になんで出席したのかも謎。

    +16

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/11(日) 14:42:36 

    人口密度にもよるけど、都心や副都心でギャン泣き放置してるとヒステリックジジィに暴力振るわれる場合があるから子供を守りたいなら泣き止む様努力する事は大事だよ。
    私がビックリしたのはベビーカーに乗せてる子供にスマホ持たせて大音量でゲームさせてるお母さんが電車内に居た事。
    子供のあやし方も分からない人間は母親になったら駄目。
    「車内でスマホで大きい音出させて頭おかしいんじゃねーの?」って言ったよ。
    頭使って。

    +16

    -1

  • 524. 匿名 2019/08/11(日) 14:43:29 

    >>395
    おまえもな

    +1

    -3

  • 525. 匿名 2019/08/11(日) 14:44:24 

    >>5
    ごもっとも!

    +164

    -2

  • 526. 匿名 2019/08/11(日) 14:47:56 

    >>523
    まぁ子供いなくても大音量でスマホゲームやってるやばい奴いるけどな

    +3

    -2

  • 527. 匿名 2019/08/11(日) 14:49:33 

    >>304
    「こーゆー」とか使っちゃう時点でまともな大人じゃないからスルーでしょ
    ガルちゃんでも結構使ってる人いるよね

    +3

    -5

  • 528. 匿名 2019/08/11(日) 14:50:24 

    >>526
    周りから注意入るわ。皆苛々してるし
    下手したらそういう奴のスマホ叩き割ろうとする人もいる

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/11(日) 14:50:35 

    >>37
    ノイローゼ寸前で外でかけないといけない用事あってうわーて全然泣き止んでくれなくてあぁ周りに舌打ちされるどうしよう泣き止んでよー!!
    死、もしくは無
    みたいになる時あるよ
    公共の場ではやたらキョロキョロして周りの目気にしてよしよしどうしたしてるけどさ
    必死にしてたら許してやる
    とかほんと外出たくなくなる
    で、余計病むよね
    家でたまにネグレクトみたいになる
    うわー!
    チベスナ知らん顔みたいな

    +26

    -22

  • 530. 匿名 2019/08/11(日) 14:51:13 

    >>42

    そうそう
    ふんぞり返ってスマホ見てる馬鹿とか見たらムカつくし

    +28

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/11(日) 14:52:46 

    >>32
    ドヤって言うことなの?

    +15

    -9

  • 532. 匿名 2019/08/11(日) 14:53:25 

    >>462

    うちヘルプマークの人を応援する!!

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2019/08/11(日) 14:54:49 

    >>510
    必死すぎて怖いわこの人
    勝手にしとけばいいのにわざわざ宣言しに書きに来ることが

    +0

    -4

  • 534. 匿名 2019/08/11(日) 14:57:09 

    どこ目線からも中途半端なステッカーだなという印象。デザインもかわいくない。

    世間は冷たいって運動家の人は言いがちだけど実際には目の前でギャン泣きされたらあやす人も多いよ。
    赤子でも他人はわかるみたいで一瞬「えっ!?」って顔して泣きやんだりするの面白い。
    でもオムツ交換とか空腹とかを知らせるために泣いてる場合は何もかもが全部無効なんだよなあ。

    様々な事情はあるから絶対ダメっていうのは乱暴だけど、そういった意味でも公共交通機関での移動はオムツがとれてからがベストなんだろうなとは思うわ。子供もその方がきっと安心。
    せめて通勤帰宅ラッシュはなるべく避けよう、というか避けてくださいお願いしますw

    ベビーカー含め赤ちゃん歓迎車両(子供が嫌じゃ無ければ乗車可)とかが早くできるといいのにね。
    防犯とか色々面倒そうだけど。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/11(日) 14:58:02 

    子供嫌いだし嫌です

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/11(日) 14:59:37 

    赤ちゃんはいいけど歩けるようになったガキは黙れ

    +9

    -1

  • 537. 匿名 2019/08/11(日) 15:01:02 

    私が三歳位の時だったかな、混雑した車内で親とはぐれてしまった時に母親が大騒ぎして「~~こう言う洋服着た三歳位の女の子いませんかー!!私の子供なんですが!」とか叫んでて周りの人が引き合わせてくれた苦い思い出があるよ。
    その後発見し易い様にしようとしたのか、アルバム見たらヒヨコの着ぐるみとか着せられてて吹いた。
    トピズレごめんね。

    +1

    -7

  • 538. 匿名 2019/08/11(日) 15:06:18 

    >>156
    階級社会だからだよ

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:04 

    逆に変なプレッシャー

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:17 

    赤ん坊の泣き声は、緊急地震速報と同じく「生命の危機を感じたときと同じ脳波」が出ます
    不快に感じるように出来てるし、むしろ不快と思わない方が母性が欠如しています

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/11(日) 15:09:55 

    赤ちゃんに対して「泣いてもいいよ」なら賛同するけど・・・
    喋れない赤ちゃんが泣くって事は『自分に今降りかかっている問題を保護者に解決して欲しい』から泣く訳で、どうにもその辺りが希薄になっているのが気になりますね。

    結局のところ、本件だけでなく混んだ電車内のベビーカー問題もさ、赤ちゃんの権利や自由よりも保護者のソレが上回っちゃっているんだよね。

    +13

    -1

  • 542. 匿名 2019/08/11(日) 15:09:58 

    少なくとも何かしらが不快だから泣いてるんだよね?
    なら、その不快感の原因を取り除いてあげないとかわいそうでしょ?
    赤ちゃんは泣くことでしか表現できないんだからさ

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/11(日) 15:12:19 

    >>32
    私の親は公共の乗り物は極力避けていたみたいです。

    +41

    -6

  • 544. 匿名 2019/08/11(日) 15:12:47 

    >>429
    譲れと言われてないなら被害妄想じゃない?
    周りの目を気にして変わったのは自分なのに、子連れの方のせいにするのは違うと思うよ。
    私も周りの目が気になるタイプだからわからなくもないけど、できないものはできないと割り切れる自分になった方が楽だよ。

    +10

    -2

  • 545. 匿名 2019/08/11(日) 15:16:25 

    叩いた子供よりも、叩かれた30代女性が悪いって?
    甘えるのもいい加減にしなさいよ。

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/11(日) 15:16:55 

    こんなロクでもないもん、絶対要らない
    馬鹿親が増長するだけじゃん
    泣いてる子どもが憎いんじゃない!
    放置してる馬鹿親が大嫌いなんだ!
    あいつら本当に頭おかしい

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/11(日) 15:17:58 

    泣いてる赤ちゃんをこういうステッカーがあるからと、これ幸いとあやさない親は気を付けた方がいいよ。
    小さい子供って何度泣いても親が相手にしてくれなくなると、泣いても無駄だと学習して泣かなくなるから。
    泣かなくなる=SOSを発信しなくなる、だからね。
    成長して学校で、友達間で等々でトラブルをかかえても、親が頼りにならないのを小さい頃から知っているから、親を困らせないようにと我慢したりするから。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/11(日) 15:21:21 

    >>12
    私は子供の声気にならないタイプだけど正直笑ってしまったw

    +116

    -19

  • 549. 匿名 2019/08/11(日) 15:22:04 

    >>547
    全く構わないと子供がADみたくなってくってのは聞いた

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/11(日) 15:22:47 

    奇声あげる子も親に構ってもらえなくてあの手段に出ているって聞いたけど本当?

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/11(日) 15:24:42 

    やっぱり女ってアホなんかな
    マタニティーマークを応援するマークもそうだけど
    自分たちで攻撃してくださいって言ってるようなもん

    +2

    -9

  • 552. 匿名 2019/08/11(日) 15:26:13 

    weに納得いかない。自分だけならIにしろ。

    +9

    -2

  • 553. 匿名 2019/08/11(日) 15:27:08 

    >>551
    マタニティマークもそう思うのはヤバイよ

    +4

    -5

  • 554. 匿名 2019/08/11(日) 15:27:34 

    赤ちゃんじゃなくて、その親が苦手。
    カルディってただでさえ人一人通れる位のスペースで混雑もしてるのに、ベビーカーに家族3人で邪魔です。
    並んでる風だったからその人達の後ろに並んだら、怒り口調で「並んでないんで!」と言われ何様。

    +24

    -0

  • 555. 匿名 2019/08/11(日) 15:27:54 

    イオンとかでカートで赤ちゃん泣いてるのにニコニコ歩いてたり気にせず買い物してる人たまにいるけど心が強いなーと思う 笑
    私はこどもが泣き出すとヤベーヤベーまわりに迷惑だーはやくなきやめー!!ってめっちゃあやすしその場から去る。
    こんなだから買い物もままならないけど、こどもが大きな声で泣いてるときは周りの視線が痛くて早くこの場から去らねばって感情でいっぱいになって惨めな気持ちになる。
    これはこれで気にしすぎなのかな、たまに前者の人がうらやましく感じるよ...

    +3

    -3

  • 556. 匿名 2019/08/11(日) 15:30:44 

    >>555
    わかるよ
    だから私は子供が可哀想だけど引きこもりだもん
    買い物もネットスーパーが基本で外出は土日に旦那とチョロっと行くだけ
    本当に周りの目が怖い

    +4

    -3

  • 557. 匿名 2019/08/11(日) 15:32:02 

    車内で隣りに座ってる親子の会話でほっこりする様な親子も居るんだけどねぇ
    ベビーカー突撃で他人を負傷させたり泣いてる赤ん坊を放置したりはマナー違反だと思うわ
    仮に泣き止まなくても最低限、泣き止まそうと努力する事は大事かと

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/11(日) 15:33:12 

    オレンジリボン(児童虐待防止)を着けて対抗したくなる

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/11(日) 15:35:33 

    泣くのはしょうがない

    でも全力であやしてほしい

    放置が一番最悪

    +16

    -1

  • 560. 匿名 2019/08/11(日) 15:35:43 

    こういう話題はいつも子連れや子供が無条件に嫌いな人と
    赤ちゃんが泣いても放置したり子供を注意しない親のことが嫌いな人の意見がごちゃごちゃになるよね
    後者の気持ちは分かるけど前者の意見は過激なものが多すぎる

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2019/08/11(日) 15:39:40 

    てかスマホずーっと触ってる親多すぎ

    子供道路飛び出しそうになったり、1人でどんどん歩いてたり、人にぶつかりそうになったり、奇声あげて騒いでるのに注意してない親多すぎ

    子供産むなよ

    +26

    -1

  • 562. 匿名 2019/08/11(日) 15:41:40 

    子供が無条件に嫌いな人なんてそうそう居ないでしょ。

    子供がギャン泣きしているのに何も行動を起こそうとしない様な親が、勝手にそういう人物を作り上げているだけで・・・

    +2

    -7

  • 563. 匿名 2019/08/11(日) 15:43:33 

    例えギャン泣きしてても、ちゃんとあやしてるお母さんには大変だなぁって思う人が多いと思うよ

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/11(日) 15:45:33 

    赤ちゃん泣くのは仕方ない
    ただ何とかしようと努力せず
    スマホ弄って泣かせっぱなしのママは
    多分嫌われる
    すまなそうに一生懸命あやしてたら
    それなら周りもやむなしと思いやすい
    赤ちゃんだから仕方ないじゃん!
    この態度が多分イラつかせる
    赤ちゃんにではなく、ママさんに

    +11

    -1

  • 565. 匿名 2019/08/11(日) 15:49:22 

    小さい子って、身近にいる親がどういう反応して、どういう顔して、どういう言葉をかけてくれて、どういうスキンシップをしてくれるかから、他人の気持ちを推し量ったりする能力を学ぶんだよね。
    子供が大人しくなるからとスマホを与えるとか本件とかも、子供が大きくなった時の事を考えた方がいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2019/08/11(日) 15:50:29 

    赤ちゃんはいっくらでも泣いていいのよ
    問題はこういう押し付けステッカー
    そもそもなんで上から目線で「泣いてもいいよ」なの?
    そんなステッカー貼ってるお前が黙っていいよって感じ

    +6

    -4

  • 567. 匿名 2019/08/11(日) 15:51:09 

    >>564
    もうそれ100回以上書かれてるけど、
    そんな人の方が少数なのは分かるでしょ?

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2019/08/11(日) 15:53:14 

    >>566
    そんなステッカー貼ってる心優しき皆様方()が、「赤ちゃんが泣いている」理由を率先して取り除いてやれよ!と思う。
    赤ちゃんが泣くってのは、言葉を発せない故の訴えなんだから。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2019/08/11(日) 15:53:24 

    その人だけがいいんじゃ意味がない。
    煙草と同じで周りに迷惑かけるんだから、分煙スペースと同じ様にエリアごとに適応しないとそのステッカーはほぼ無意味だと思うな。

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2019/08/11(日) 15:54:35 

    ヤニカス「逝っていいよ」ステッカーはまだ?

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2019/08/11(日) 15:54:48 

    >>562
    子供が嫌いな人たちのトピ見てみな

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2019/08/11(日) 15:56:11 

    涙ー見ーせーてもいいよ、それをー見失わなければーーーー

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2019/08/11(日) 15:57:18 

    >>569
    えっ、タバコと同じ迷惑扱いされなきゃなの?

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2019/08/11(日) 15:58:15 

    それより子供にあてる窒息防止弁がついた猿轡みたいなもの開発してくれ。鳴き声を出さなければ解決なのに何故そうゆう道具がでないんだろう?

    +4

    -7

  • 575. 匿名 2019/08/11(日) 16:00:38 

    今、子育て終わって外出先で子育て中の親子見かけると、経験して来たから大変だよね~と心から思う。出先で子供さんが泣きわめいていても、それが永遠に続くわけじゃないからね、その時だけだから仕方ないか、くらいにしか思わない。
    食事、買い物、電車(行き先で違うけど)の居合わせ時間の時だけだから。ずっと付いて回るわけでないからね。と言うとせっかくの時間が!ってなるんだろうけど。うるさいなとは思っても離れたらそれで終わりなのに、ずっと怒りが続くんでしょう?…それも大変な気苦労だね。

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2019/08/11(日) 16:01:17 

    >>574
    普通にこっちがイヤフォン付ければ解決じゃん。
    爆音で話すおばちゃん達の声や、おっさんの咳や痰もシャットアウト出来るし。

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2019/08/11(日) 16:02:11 

    >>551
    男性?
    世間は三連休やお盆休みなのに、こんなところにわざわざきてコメント残すのも、アホっぽいよ。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2019/08/11(日) 16:04:08 

    みんな赤ちゃん幼児の頃はところ構わず泣いたりぐずったりしてたはずなのに、大人になったら 泣き声うるさい!ってひどくない!?
    子供を連れてくるべきでない場所ならまだしも電車内とか、公共施設とか。
    本当に余裕のない大人が増えてしまったよな

    +2

    -13

  • 579. 匿名 2019/08/11(日) 16:04:20 

    言葉で自分の気持ちを表現できないから泣くのに、その原因を取り除こうではなくて「泣いてもいいよ」という流れになる、赤ちゃんではなくてその親に対して優しくて寛容的な社会ですねw

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2019/08/11(日) 16:05:28 

    ステッカーの内容についてでなく申し訳ないが
    イラストの赤ちゃんが可愛くない

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2019/08/11(日) 16:05:41 

    保育士なので、一応大抵は泣き声で何を要求しているかは分かる。
    この前も保育士やっている友達と遊びに行った時にギャン泣きしてる赤ちゃんがいたんだけど、友達が「眠いんだよね。少し抱っこさせてくれたら 多分10分あれば眠らせてあげられるけど…。話しかけたら不審者になるし、仕方ないね!」って。
    私も友達の子だと助言なり出来るんだけど、今の世の中 お母さんが他の人の手助けを拒絶しているから、何もしないのが無難になってしまう。

    +13

    -1

  • 582. 匿名 2019/08/11(日) 16:05:50 

    >>524
    惨めにならない?

    +0

    -2

  • 583. 匿名 2019/08/11(日) 16:06:33 

    東博にベビーカー、赤子 ギャン泣き夫婦がいて 預けて来いと思った

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2019/08/11(日) 16:06:51 

    たぶん都会だから問題になってますよね?
    地方や田舎はもっと気楽に子育てしてるけど

    +3

    -3

  • 585. 匿名 2019/08/11(日) 16:08:22 

    >>574
    大人にとっては小さい子の泣き声は迷惑なだけかもしれないけど、子供な成長にとっては大きな声でなくことも時には必要だから。
    猿轡… すごい発想

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2019/08/11(日) 16:09:10 

    >>564
    そういう意見がお母さん達を追い詰めてるんでしょ?

    前に朝電車乗ったら子供連れの人が乗っていて、「病院間に合わないし仕方ないよね。タクシーに乗ればよかったのかな、でもタクシー高いしな」って子供に話しかけてる素振りで、わざわざ周りに電車に乗らなくてはならない理由をアピールしてたよ。

    別にその子泣いてもいなかった。
    周りの目を気にし過ぎていて可哀想だった。

    +2

    -10

  • 587. 匿名 2019/08/11(日) 16:09:43 

    >>581
    21時過ぎの舞浜駅乗車組に、そういう眠くてギャン泣き子を時々見かけるよ。
    いやそうだろう、眠くてたまんないだろうよ。
    朝からこんな遅くまで大人の体力に合わせたペースで遊びまわったら、そりゃ泣いて抗議したくなりますわな、・・・と生暖かく観察していますがね。

    +24

    -1

  • 588. 匿名 2019/08/11(日) 16:11:57 

    赤ちゃんの泣き声、子供の奇声が苦手か苦手だから赤ちゃんとかがいる車両は極力避けます。バスなんかは逃げようがありませんが。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2019/08/11(日) 16:12:03 

    >>507
    あなたがタクシーかマイカーで移動すればいいのに。
    不愉快なことなくていいかも。
    公共の乗り物だから、色々な人が乗ってくるよ。

    +28

    -41

  • 590. 匿名 2019/08/11(日) 16:13:19 

    >>581
    私はそんな見ず知らずの人に助けられたよ。
    実家も義理両親の家も飛行機の距離だし周りに出産経験がある友達もいなくて誰にも頼れずに、もうボロボロだったから。
    そんな時に育児経験者の方が声をかけてくれて、嬉し泣きしそうだった。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/08/11(日) 16:13:39 

    >>574
    耳栓しとけ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2019/08/11(日) 16:14:17 

    >>589
    赤ちゃんの立場でどちらが赤ちゃんにとって快適かを考えれば、赤ちゃん連れこそタクシーかマイカーだわな

    +44

    -10

  • 593. 匿名 2019/08/11(日) 16:14:21 

    乗り物の中で、超泣いてる赤さんとか、奇声あげてる子がいると、イライラというか冷や汗をかいてしまうのは私だけでしょうか、、最近簡単に人を傷つけちゃう人とか多いですよね、そういう人が車内にいたらと思うとヒヤヒヤしてしまいます。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2019/08/11(日) 16:15:35 

    スマホに貼ったとして、赤ちゃん泣き出したらスマホ母親に見えるようにするの?

    めんどくさー

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/11(日) 16:16:24 

    >>592
    日常的に電車を使わざるをえない人には無理な話でしょ

    +14

    -25

  • 596. 匿名 2019/08/11(日) 16:18:14 

    >>590
    声掛けて大丈夫なのかな?
    嫌な表情される事も増えてから、声掛けにくくて。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/08/11(日) 16:21:11 

    なんでもステッカー作りゃいいってもんじゃないよ。これ作ったのどこ?まさか税金で雇わられてる人たちじゃないでしょうね。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2019/08/11(日) 16:23:30 

    >>592
    田舎は一家に、大人人数くらい台車を所有してるけど、都内は一家に一台あるかないかだよ。タクシーも毎日使えるわけないし。

    +23

    -3

  • 599. 匿名 2019/08/11(日) 16:24:57 

    >>554
    今日、カルディに買い物行ったら婆さんと母親と父親と子どもとベビーカーで買い物してるアホ家族が騒いでて、店員も嫌そうな顔して見てた。全員が並んでコーヒー貰って飲んでたし。

    +16

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/11(日) 16:27:18 

    >>596
    横ですが私なら全然大丈夫ですよー
    逆に嬉しいです
    いかにも田舎っぽい素朴な顔の26歳都内在住です
    この顔にピンと来た方はよろしくお願いします🙇‍♀️

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2019/08/11(日) 16:27:41 

    泣いてもいいよかー…
    そんなの貼ってたって、泣いてるの放置してたらそれは駄目なんだろうし。
    そうじゃない赤ちゃんと母親に対しては、こんなの貼ってなくてもいいよー頑張れ!って思って欲しい。
    そんな世の中でないとおかしい。

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2019/08/11(日) 16:27:44 

    >>240
    少数か多数か割合は知らんが迷惑なことは変わらない事実。
    議論する前に、これはステッカー考案者が頭おかしいだけで終わるわ。炎上目的にしか見えない。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/11(日) 16:27:49 

    >>1
    私は自分で貼っています
    赤ちゃんが泣き出したら急いでスマホも取り出し、赤ちゃんを抱き締めながらスマホを周りにちらつかせます。
    こういったのはママさん本人が貼るべきです
    周りに見せましょう
    赤ちゃんと共に

    +3

    -124

  • 604. 匿名 2019/08/11(日) 16:29:21 

    >>8
    うるせーからだよ
    ぶん殴りたくなる

    +35

    -80

  • 605. 匿名 2019/08/11(日) 16:29:47 

    >>1うるせー餓鬼産むな

    +20

    -24

  • 606. 匿名 2019/08/11(日) 16:30:53 

    >>578
    赤ちゃんはいつの時代でも変わらないし、泣き声が煩いと思う人が居ても普通だし仕方ない
    昔は男中心の世の中だったし多分今よりはっきり「うるせー」っていう人いたんじゃないかと思う
    育児なんてしてない男がほとんどの世の中だもの
    だから親はかなり気を付けて配慮してたんじゃないかな?

    今の時代は声をあげるのは現場じゃなくてSNSだから相手にはリアルタイムで伝わらない
    だから親が学べないのよね
    余裕のない大人が増えたというよりも配慮が出来ない親が増えたのだと思うよ


    +10

    -0

  • 607. 匿名 2019/08/11(日) 16:32:46 

    子供好きじゃないけど
    泣いててもなんとも思わないよ
    理由があって泣いてるんだし
    いちいちこんなシール作るほうがなんかおかしい

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2019/08/11(日) 16:33:09 

    >>601
    寧ろ「子育て頑張って!」ステッカーの方がいいような気がする

    +2

    -4

  • 609. 匿名 2019/08/11(日) 16:34:10 

    ガルちゃん見てるとさ、世の中が皆そうなんだろうかって錯覚してしまうけど、
    ネット(匿名サイト)に張り付いている人達は特殊な人が多いと思う。一部まともな人もいるけど。
    子供嫌い、デキ婚、芸能人叩き、皇室叩き、
    ガルちゃんの世界にいると世間一般がそうなんじゃないかと勘違いするけどね。

    ガルちゃんだから勝手にやっててと思う。

    +4

    -4

  • 610. 匿名 2019/08/11(日) 16:34:29 

    私はみんなが貼り始めても絶対貼らない。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2019/08/11(日) 16:35:59 

    私はまだ子供持つには早いけど自分もこれから生む可能性あるし、ケガや病気になる可能性もあるし、いつか老人になるから持ちつ持たれつだと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2019/08/11(日) 16:40:24 

    日用品買いに来てるスーパーなどで泣いてる赤ちゃんは仕方ないけど、赤ちゃん連れて回して友達と遊んで泣いて迷惑かけてるのは意味わかんない。家にいればいいのに。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/11(日) 16:41:44 

    >>294
    カフェ居るよね~ほんと邪魔だし席の無駄遣いだわ
    一人で来れないから子供使うなっての。あと小さい頃からそんなに糖分摂らせて大丈夫なんかね、、まぁ他人の子の健康なんざ知ったこっちゃないけどさ

    +117

    -30

  • 614. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:14 

    泣いてるのをあやそうと必死な母親は他人のスマホに貼ってあるステッカーなんか見ていない

    1人が言ったところで周りが睨んでたら泣かせっぱなしというわけにもいかない

    泣かせっぱなしでいいのね~ラッキ~なんて思う母親は最初から赤ちゃんそっちのけでスマホ見てて他人のスマホなんか見ていない

    こういうキッショいのどうやったら思いつくの?
    馬鹿なの?

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:28 

    >>460
    確かに。普通に電車やバスで移動するのと違ってツアーって積極的に参加するものだからね。
    みんなリラックスするために来ているのに、注意しても理解できない子連れで参加って少し注意が足りないと思う。

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:44 

    >>603
    アホちゃうか

    +78

    -1

  • 617. 匿名 2019/08/11(日) 16:43:42 

    こんなクソダサいステッカースマホに貼りたくない

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2019/08/11(日) 16:43:49 

    このクソ暑い中赤ちゃん連れまわすなって思うけどな。

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2019/08/11(日) 16:45:54 

    >>618
    あなたが見てる子連れも普段は外出してなくてたまたま必要な用事があって外出してるかもよ

    +1

    -6

  • 620. 匿名 2019/08/11(日) 16:46:05 

    この間本屋で新刊の漫画コーナーで、母親がまるでベビーカーで妨害してるような感じで一時新刊コーナー見れなかった。狭い通路や本屋ではせめて畳めよくそ親が(怒)

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2019/08/11(日) 16:46:28 

    子供いないからそう思うのかもしれないけど、赤ちゃんが泣くのも小さい子が聞き分けないのもイヤイヤ期なのも仕方ないと思うけど、よくある育児漫画とかでむしろほっとくのがこの子に対するベストな対応だからほっといたとしてもそのまま見守ってくださいみたいなやつが理解できない
    本当にそうなんだろうけど、こっちはそこのその子の性格とかわかんないし、泣き喚く子供ほっといてるの結構恐怖なんだよ、ベストな対応だとしても電車とか閉ざされた空間だったら、泣き止まなくとも宥める姿勢くらいは取ってほしい、こっちがすごく気まずいんだお願いします

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2019/08/11(日) 16:46:54 

    そこまで優先しなくても。
    うるさく泣いてても何も言わず赤ちゃんに対して愛想よくしたりするのは、周りの目を気にして我慢してるだけで、迷惑かけてるのはわかって欲しい。

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/11(日) 16:47:33 

    >>622
    何度もかかれてるけど、大半の人は分かってるから

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/11(日) 16:47:56 

    こういうの考える輩は暇なの?NPOとか存在自体が公害化しつつある。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2019/08/11(日) 16:48:39 

    >>603
    えっと、それは何のアピールなんでしょう?周囲に赤ちゃんが泣いても文句いうなっていうことですか?私は赤ちゃんが泣くのは仕方ないし、それほど不快というわけでもないけれど、こういう母親はムカつくわ。

    +102

    -1

  • 626. 匿名 2019/08/11(日) 16:48:57 

    私も「妊婦だろうが配慮しません」マーク作りたいわ
    マタニティマークにバッテンつけて
    面倒くさいから作らないけど

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2019/08/11(日) 16:49:13 

    >>142
    なら誰もが目にする事のできるネットじゃなく仲間内でグチグチしとけ

    +5

    -6

  • 628. 匿名 2019/08/11(日) 16:49:39 

    天下りNPOの人間は、ちゃんと普通の会社員として一般企業で働きましょうよ。
    世の中の邪魔しちゃダメ。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/11(日) 16:49:52 

    >>622
    分かってますよ。
    こちらも元は独身でバリバリ働いていたので。
    だから周りに何も期待してませんし、迷惑かけないよう最大限の努力をしております。
    それでもご迷惑をおかけした場合は大変申し訳ありません。

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2019/08/11(日) 16:49:57 

    今皆スマホ見て下向いてるからスマホやマタニティマークチラッチラされても気付かないと思う

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/11(日) 16:49:57 

    >>623
    分かってない人も結構もいるからね。
    赤ちゃんは優遇されて当たり前って。

    +3

    -2

  • 632. 匿名 2019/08/11(日) 16:50:14 

    >>604
    器のちっこい人だこと
    自分もギャンギャン泣いて育ったくせにー

    +61

    -11

  • 633. 匿名 2019/08/11(日) 16:51:27 

    >>603
    本物かよ

    +35

    -1

  • 634. 匿名 2019/08/11(日) 16:52:18 

    泣くな!ガキ!

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2019/08/11(日) 16:52:40 

    それよりおしゃれなカフェとか高級レストランは子供NGにして欲しい
    別に少子化が進んで国が滅んでもいいし今更どうにもならん
    増えるのも馬鹿ばっかで意味ないし
    甘えてんじゃねーよババアが

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/11(日) 16:52:53 

    >>631
    そうなの?
    実際にはあんまり見ないけどなぁー

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2019/08/11(日) 16:52:57 

    >>618
    子供の成長に合わせた行動範囲とか行動時間を考えずに、大人の都合で連れまわす親が散見していて疲れるよね。

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/11(日) 16:53:32 

    >>339
    ブス発見!!

    +1

    -2

  • 639. 匿名 2019/08/11(日) 16:53:42 

    子供嫌いの私には罰ゲームのようなステッカー。

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/11(日) 16:54:19 

    こういうのに賛同するから「子連れさま」なんて皮肉られるんだよね

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2019/08/11(日) 16:54:41 

    >>638
    こわいよー

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/11(日) 16:54:55 

    泣いてる赤ちゃん優遇の店作って子連れは皆そこ行けばいいよ!
    うるさいのもお互い様でしょ

    それはそれで「うちの子はいいけどあそこの家の子供がうるさい!黙らせて!」てキレる母親絶対いるけどww

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/11(日) 16:55:13 

    他人が批判するのはあやさず放置する親に対してだから。必死に抱っこしたりあやしてる親に向かって批判するのは少ないでしよ。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2019/08/11(日) 16:55:20 

    これ文言のチョイスが微妙に違うような気が。
    「泣いてもいいよ」じゃなくて、
    「泣き声でご迷惑お掛けします」
    というステッカーなら周りの理解も得られたかもしれない。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:27 

    >>640
    賛同する人はわずかだと思うよ
    まともな子持ちならやめてほしいと思う

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:29 

    昔の人ってさうちの母親もそうだけど、聞き分けがない内はホイホイ外に連れ出さないとか他人に迷惑掛けずに子育てした事が当たり前で自慢の人がいるんだよね。
    だから、今みたいに妊娠さんに優しくとか赤ちゃんや子どもは泣いたり騒いだりするのが当たり前とか通用しない人もいる。
    特に車やタクシーでしか移動しなかった人もいるだろうし。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:33 

    正直あやしてる親も電車から一回降りてほしいよ
    申し訳なさそうな顔してるけど結局自分本位だから降りないんだよね
    最高2駅が限界
    いつまで泣き続けるんだよって呆れるし

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:42 

    これ、家の中で貼ってください。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:44 

    てかさ・・・他人のスマホそんなに見なくない?何貼っても意味無いよ・・・

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/11(日) 16:57:01 

    >>635
    都内だけど昔に比べたら子供NGになってる飲食店が少しずつ増えてきたような

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2019/08/11(日) 16:57:27 

    >>643
    結構いるよ
    電車使うなタクシー使え
    外出するな
    って…

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2019/08/11(日) 16:58:44 

    >>649
    たしかにw
    他人をジロジロ見たら見たで、セクハラとかパワハラとかいう時代だから
    気付いて欲しいと思っても周囲の人は知らんぷりしてる人が多い

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2019/08/11(日) 16:58:51 

    マタニティマークもチラチラさせてるだけの人には気付かないからね~
    譲ってほしいなら言いなよ?だし、義務じゃなくてあくまで人の好意で成り立ってるわけだから譲ってくれなくても仕方ないって思わないとね
    私はヒールで足が痛くなりやすいから譲りません
    勿論障害者や高齢者には譲るけど、妊娠は病気じゃないから
    産むまでに体力つけといた方がいいし

    +8

    -2

  • 654. 匿名 2019/08/11(日) 16:58:57 

    泣くのには理由があります。

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2019/08/11(日) 16:59:35 

    >>646
    その層が1番騒いでると思う。
    時代も状況も違うのに。
    私含めオバチャンネルだから仕方ないけどさ。

    +1

    -3

  • 656. 匿名 2019/08/11(日) 17:00:53 

    先週乗車した新幹線(指定席)私の後席に座っていた赤ちゃん連れの夫婦。名古屋発から京都までの35分ほとんど泣きっぱなし。周囲はあきらかに迷惑そうな表情&何度も赤ちゃんを見る男性やら、とうとう「うるさい」と大声で叫ぶおっさんまでも・・・他人の赤ちゃんの鳴き声なんて「うるさい」以外の何物でもない。

    +16

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/11(日) 17:01:05 

    >>650
    いい傾向だね
    子連れはマックとかファミレスに行って欲しい

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/11(日) 17:01:20 

    >>653
    マーク付けてる=譲ってほしいではないからね?
    あからさまに睨んでくる人とか別として、譲って欲しいなんて思って電車乗ってませんよ。

    +2

    -4

  • 659. 匿名 2019/08/11(日) 17:01:23 

    センス悪いステッカー貼りたくない。何も貼りたくない。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/08/11(日) 17:01:35 

    >>649
    ヤバそうな人だけ目の端で追って(自分に害が及んだら嫌だから)後は基本的には他人を見ない。「何見てんだよ」って絡まれても嫌だし。
    そういう人多いよね。
    倒れた人とかいても仕事に遅刻するからってまたいで行く人もいるし。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2019/08/11(日) 17:02:50 

    こういう馬鹿な発想ってどこまで続くの?
    くだらないモノ作ってる暇あったらもっと改善しないといけない問題なんて山ほどあるだろーよ。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2019/08/11(日) 17:03:24 

    だって赤ん坊の泣き声って何か訴えたいからなんでしょ?
    オムツが濡れたりうんちで気持ち悪いとかお腹空いたとかさ
    それほっといたら虐待じゃね?
    他人が赤ん坊の声をうるさいと感じるのも、不機嫌をアピールされてどうにかしてやらないとって思うからだし
    他人がそこまで気にしてあげてるのに当の母親がスマホいじって知らん顔だから嫌われてるのに
    泣いてもいいよとか斜め上過ぎ

    +4

    -3

  • 663. 匿名 2019/08/11(日) 17:04:05 

    >>12
    むしろそっちを望んでる人の方が多数だよね笑笑
    私も貼るわ。

    +255

    -38

  • 664. 匿名 2019/08/11(日) 17:04:07 

    >>635
    もっと増やすべき

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/11(日) 17:04:22 

    >>658
    あ、そういうことじゃないんです
    分からないならいいです

    +4

    -2

  • 666. 匿名 2019/08/11(日) 17:05:31 

    >>658
    じゃなんのためにつけてんの?
    倒れた時に気付いてもらうため?
    それなら電車でこれみよがしに前の人に見えるように付けないでほしい
    スマホ見てる振りして無視するけど

    +1

    -4

  • 667. 匿名 2019/08/11(日) 17:05:48 

    このステッカーは広まんないだろ
    泣いてもいいよと思うのは、時と場合によるからね
    これやり出したら、逆に「うるさい黙らせろ」ステッカーとか提示する人が出そうじゃん

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/11(日) 17:07:04 

    妊婦、子供、子連れ専用車両作って欲しい
    貨物車とかで

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/11(日) 17:07:26 

    >>592
    わかるわー
    子供いるならマイカー必須だよね
    上の子の手を引いて、下の子抱っこして電車乗って移動してる親見るとアホなんじゃないかと思うわ
    ママチャリの前後に子供乗せたり、へビーカーに子供乗せたままエスカレーターのせたり、そんな危険なことよくするなと思ってるわ 他人だからどうでも良いけど
    都内に住んでて保育園落ちた!とか子育てしにくい!とか声大きい人たち ちょっと通勤時間伸ばして神奈川埼玉千葉に住もうと思わないのかね

    +32

    -15

  • 670. 匿名 2019/08/11(日) 17:07:47 

    >>606
    知ってるおじさんが、自分の子供の時は泣き声うるさいと思ったって言ってる人いたからおじさんなら普通にうるさい思う人もいるだろうね
    そのおじさんは孫できたらうるさいと感じなくなって有難いと思うようになったらしいけど、そういう人ばかりでもないだろうしね

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2019/08/11(日) 17:08:16 

    泣いてる赤ちゃんに対して怒り狂うバカを取り締まってほしい。うるさい、不快だからという理由で怒鳴ったりするヤツが処罰をうける前例が出来ればいいのにと思う。イライラするのは自由だけど、感情に任せて乱暴な行動起こしちゃうバカはいなくなってほしい。

    軽犯罪法より
    第1条
    左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。

    五 公共の会堂、劇場、飲食店、ダンスホールその他公共の娯楽場において、入場者に対して、又は汽車、電車、乗合自動車、船舶、飛行機その他公共の乗物の中で乗客に対して著しく粗野又は乱暴な言動で迷惑をかけた者


    刑法より
    第222条(脅迫)
    1.生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。


    第223条(強要)
    1.生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。

    +1

    -15

  • 672. 匿名 2019/08/11(日) 17:08:20 

    この間東北新幹線のグリーン車でずっと泣いてる赤ちゃんがいて終いにはウンコしたみたいでそこで代えてる母親がいた。一緒にいた幼児もずっとバタバタ煩いし。
    東京から盛岡までずっと一緒でしんどかった。

    最近、こんなのばっかり。

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/11(日) 17:08:40 

    赤ちゃんが泣くなんて当たり前だって。母親が泣いた子供をあやさなくなったのに怒りを感じてるのなんで分かんないのかな。一部の女って母親になると鈍感になる人いるよね、ショッピングモールでも横広がりでベビーカー押してるママさん軍団とか。

    +11

    -0

  • 674. 匿名 2019/08/11(日) 17:09:30 

    >>669
    だって免許持ってないもんって言うけど、子供のためを思うなら免許くらい取れよって思うわ
    計画立てずにポンポン産むからこうなる

    +36

    -15

  • 675. 匿名 2019/08/11(日) 17:09:44 

    >>650
    逆に子連れ歓迎の店も増えてるから(ペット歓迎もw)良い住み分けだよね

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2019/08/11(日) 17:09:57 

    >>666
    横だけど、本来は倒れた時とか非常事態とかに妊婦さんとわかるようにつけているものなんだよね
    治療や薬で妊婦さんがダメなことしないように

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2019/08/11(日) 17:10:34 

    >>671
    内容分かってないの伝わってくるわ

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2019/08/11(日) 17:10:54 

    >>672
    ええええ 座席でオムツ替え?
    信じらんない そこまで日本のモラルは地に落ちたの?

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/11(日) 17:11:15 

    >>672
    グリーン車でそれはきつかったですね。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2019/08/11(日) 17:11:48 

    >>600
    ふざけてます?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/08/11(日) 17:12:27 

    >>669
    それ実際に都内在住ママに言えんの?

    +5

    -12

  • 682. 匿名 2019/08/11(日) 17:12:58 

    >>681
    言う必要あんの?

    +13

    -4

  • 683. 匿名 2019/08/11(日) 17:13:15 

    >>678
    ファミレスの座席で替えてるのも見たことあります

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/11(日) 17:13:51 

    >>681
    怖っ

    +12

    -4

  • 685. 匿名 2019/08/11(日) 17:13:53 

    >>672
    わたし、東海道線のグリーン車でなら何度か経験あるよ。「クッサ」と思って立ち上がって見たら斜め後ろぐらいの席でオムツがえしてた。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/11(日) 17:15:18 

    >>674
    バカじゃないの?
    都内は電車社会だから。
    不要に車推奨すんな。
    ただでさえ物流や建設ラッシュでキャパオーバーなんだわ。
    一般の車がノロノロ下手な運転される方が迷惑だっつーの。

    +5

    -14

  • 687. 匿名 2019/08/11(日) 17:17:37 

    >>203
    もし周りの人全員が貼ってたとしても同じ心境?貼っている人はそんな寛容な世の中だったらいいなと祈るような気持ちで貼っていると思いますよ。そう祈ることさえ無用だと切り捨てるのですかね…

    +1

    -33

  • 688. 匿名 2019/08/11(日) 17:19:50 

    >>686
    そこまで言うなら都内に住むのやめればいい
    集まりすぎて、何もかも得ようとするのは間違っている

    +11

    -2

  • 689. 匿名 2019/08/11(日) 17:21:09 

    >>653
    ヒールで足が痛くなりやすいのも病気じゃないけどね
    別に譲らなくてもいいと思うけど、ドヤって言う理由でもないかなと

    +4

    -6

  • 690. 匿名 2019/08/11(日) 17:21:25 

    子連れに気を遣うことを強要する馬鹿な国日本。

    子供嫌いな私には地獄。

    子供手当てやらでマイカーやタクシーを使ってほしい。
    貯金させるためにバラマキやっているの?

    子連れ以外も大変な病気や盲導犬介助犬ユーザーの方々もいるんだから、早く子供手当て全般なくしてほしい。

    産むことが義務ではないし、自由で産んでいるのに、何で私たちが気を使わなきゃいけないの?
    お金ないのに生んで、その親子に税金バラマキされるなんて…💢

    +9

    -2

  • 691. 匿名 2019/08/11(日) 17:21:35 

    >>683
    私もある!

    んで、店員さんに注意してもらったけど、なんか納得できなかったらしく、終始ぶつくさ言いながらトイレに行っていたよ。
    こういうのがネットのクチコミに「まともな接待のできない最低の店です(キリッ」とか書いちゃうんだろうね。

    +11

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/11(日) 17:23:09 

    >>686
    ならば、電車の空いている時間を選べって話だわな

    +10

    -2

  • 693. 匿名 2019/08/11(日) 17:23:53 

    >>688
    は?こっちは独身だって。
    バカな郊外の田舎者が都内の道路交通事情も知らずに意見してるから言ったまでだから。
    ついでに言わせてもらうと川崎千葉ナンバーで都内ウロチョロ遊びに来られても困ります。
    電車使ってもらった方が都内の企業的には助かります。

    +2

    -8

  • 694. 匿名 2019/08/11(日) 17:24:23 

    会社帰りの夕方のラッシュ時にどっか行った帰りの親子に近くに立たれて子供が「座りたぁい」って喚いたりするけど疲れてるし譲らない。
    座りたぁい!って何回も言ってる子供をたしなめない親は本心では譲れやって思ってるんだろうな。
    あの手の親子は狙ってるのかオジサンの前じゃなくて学生や若い女性の前に立つし。

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/11(日) 17:25:38 

    >>693
    バカな郊外の田舎者かぁ
    あんたは都内様ね

    +8

    -2

  • 696. 匿名 2019/08/11(日) 17:25:46 

    何か最近すごく思うんですが、今のお母さんって正直恵まれてますよね。

    10月から幼稚園・保育園無償化。

    こういうステッカー作成。

    SNSで「子育て頑張ってます」アピールしてストレス発散。

    ショッピングモールにはオムツ交換や授乳室設置

    ベビーカーでズカズカ歩いても文句言う人少ない(ちょっと文句言われれば即SNSで発信)

    それでもまだ「◯◯を認めろ!」「配慮しろ!」「配慮されて当たり前!」って言うんだから、身勝手で自己中な母親が増えるのも分かります。

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/11(日) 17:26:04 

    >>669
    私、片目にウイルス入って定着してしまって、メガネかけても視力上がらないから免許更新出来なかったんだよね
    見て分からないだけで色んな事情の人がいるよ

    +13

    -16

  • 698. 匿名 2019/08/11(日) 17:26:30 

    >>694
    私もそういう親子には絶対譲らない。
    「こんな時間まで連れまわした親を恨め」と思いながらw

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/11(日) 17:27:49 

    今の時期の行楽地やショッピングセンターは行きたくないわ~。

    非常識な親子がウヨウヨしてる率高いもんね。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2019/08/11(日) 17:28:07 

    よかろうが悪かろうが
    赤ちゃんは泣きたい時に泣くものだ

    泣いてまずい場には連れて行かない
    泣いてまずい場でなければおおめにみる
    その程度のことだろうに

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/08/11(日) 17:28:11 

    赤ちゃんが大人の不寛容さを感じ取って余計に泣いてしまうんじゃないの?
    うるさいなー、静かにさせろやー、っていう大人たちの圧ってしんどいだろうね。

    赤ちゃんは泣くのは当然で、あやさない親が鬱陶しい、とよく書かれてるけど、そもそも赤ちゃんの泣き声が気にならないんだったら、親の素行も気にならないけどな。

    +1

    -14

  • 702. 匿名 2019/08/11(日) 17:28:31 

    こんなのいる?乳幼児に目くじらをたてるのは一部のキチガイくらいでしょ。
    躾が可能な年齢の子供が騒ぎまわるのとわけが違う。

    +2

    -2

  • 703. 匿名 2019/08/11(日) 17:29:54 

    赤ちゃんが泣いてるのはまだいいけど
    子供のキーーーーとかいう奇声は我慢しにくい
    面白がってわざとやってる子とかは親が注意しないとイラッとする

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2019/08/11(日) 17:30:49 

    >>614
    ごもっとも
    一人が貼ったからって周りが全員そうじゃないからね
    意味無いもん作ったなと思った
    うるさいと思う人からしたら、寧ろ貼ってる人にムカつくんじゃない?

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/11(日) 17:31:03 

    >>632自分もそうだったくせにーって言う奴が出てくると思った

    +15

    -21

  • 706. 匿名 2019/08/11(日) 17:31:18 

    >>702
    居酒屋とかに子連れで来てる系の親に対してじゃない?

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2019/08/11(日) 17:31:21 

    子供をたとえプロにでも預けて出かけることに罪悪感持ったり、抵抗があったりする国民性だからずっとこの問題は続くだろうね。
    預け先はあるけど心配だから我が子も連れて○○に行きたい、大丈夫でしょうか?みたいな質問をよく見る。

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/11(日) 17:33:21 

    子供の泣き声も我慢
    妊婦でも病人でも電車は立って我慢

    いろんな人がいるから皆の要求を呑むことは難しく、我慢が当たり前なんだよ
    それが都内に住むということ

    我慢できる人だけ都内に住めばいい

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2019/08/11(日) 17:33:31 

    >>707
    そうなんだよね。

    これは赤ちゃんの問題じゃなく、国民性の問題なんだよね。

    +1

    -1

  • 710. 匿名 2019/08/11(日) 17:33:44 

    >>693
    実際そうだよね。
    都内メーカー勤務だけど商品発表会なんかで会場行く時ですら、車での来場は控えるように言われる時多いもん。
    商品を搬入する車だけ許される。
    コインパーキングも満車ばっかだし。
    仕事で働く人ですらそうなんだから、都内で子連れにマイカー推奨はちょっとズレてる。

    +14

    -1

  • 711. 匿名 2019/08/11(日) 17:35:02 

    電車で四十数分間ずーーーっとギャン泣きの赤ちゃんがいた
    うるさかった・・・みんな当然我慢してたよ
    私は子供がいないから分からないけど、あんなにずっと大声で泣き叫ぶ体力と喉の強さ?に驚いた

    父親が抱いてたんだけど、たまーに思い出したようにハイハイって揺するだけ
    そして驚いたのが、やっと降りるんだなと思ったらずっと隣の席に座ってスマホをいじってた女性が母親だった事!
    一切話したりあやしたりしなかったから他人だと思ってた
    ほんとあの間、一切無視してたんだよ
    びっくり&腹立ったわ!

    +20

    -0

  • 712. 匿名 2019/08/11(日) 17:35:28 

    >>710
    もう早朝からベビーカーで歩いて出勤すれば?

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2019/08/11(日) 17:37:53 

    >>711
    赤ちゃんの将来に幸あれ。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2019/08/11(日) 17:40:07 

    こんなのスマホに貼るならNHK撃退シール貼ったほうマシ

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2019/08/11(日) 17:40:12 

    やっぱり お母さんにとって
    息苦しい時代になったね。
    子育てのお母さん 特に赤ちゃんのお母さん
    が可哀想。
    どんどん お母さんを追い詰めていくし
    どこにも居場所がない。

    +0

    -19

  • 716. 匿名 2019/08/11(日) 17:40:15 

    嘘つかなくていいよ本当は既婚者でしょ

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2019/08/11(日) 17:41:10 

    配慮配慮って煩いのにマナーは守らないもんね
    子持ちは

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2019/08/11(日) 17:41:37 

    >>706
    そりゃキッズルーム予約すりゃいいのにね。
    最近は居酒屋もキッズルームあるとこ増えたし、というか、キッズルームあるから外食は居酒屋行ってる。
    メニューも多いし、上の子もゆっくり食べられて助かる。
    けど、キッズルーム取れなかったらわざわざ居酒屋行かないな。
    カラオケとか、焼き肉とかの個室あるとことか、探せば周りにそんなに迷惑にならずに済むとこあるし、自分も周り気にするより楽なのに、なぜそんな気を使わなければならないとこにばっか行くのか分からん。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2019/08/11(日) 17:41:38 

    >>716だけど>>693

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2019/08/11(日) 17:42:28 

    ブランドのお店で店員をベビーシッターみたいに扱ってる顧客さんたまに見るけど店員さんも大変だろうなと思う。
    ガルちゃんでこれ書いたら「担当さんも喜んで相手してくださるので!祖父母の代からの付き合いですし!うちの子も後々はお客になるのよ!」ってめちゃくちゃキレられた。
    限度ってあるよね。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2019/08/11(日) 17:43:33 

    わかるよ 確かに他人の子が泣いてるとうるさく感じる事もある。少しでも理解して欲しいのは皆も子供の頃はそうだった ただそれだけなんだよね

    +2

    -6

  • 722. 匿名 2019/08/11(日) 17:44:52 

    >>294
    夜10時に3歳くらいの子をボウリングに連れてきたDQN親子がいたよ
    隣の私のレーンに入って歩き回って危なかったけどほっとくし父親の方は電話しながらボール投げてた

    +85

    -0

  • 723. 匿名 2019/08/11(日) 17:45:40 

    赤ちゃんじゃないけど3才くらいの子って泣いてるのあやすと余計に泣くからほっとくのが一番って言ってた母親がいたな

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2019/08/11(日) 17:46:19 

    トピズレだけど少し語ります
    新幹線に乗っている時
    50代位の男の人が他人の赤ちゃんを
    「べろべろぶぁ~♡」
    と顔の横で手のひらをピラピラ動かして
    一生懸命変顔しながらあやしてたよ。
    お母さんはそれに気付いてなかったけど
    赤ちゃんがキョトン('ω')?
    とした顔で男の人を見つめてた。
    まだ日本は捨てたもんじゃないなと
    思ったのと皆んなこんな風になったらいいのにな
    と思いました。

    +0

    -7

  • 725. 匿名 2019/08/11(日) 17:46:26 

    >>715
    一昔前の私からしたら随分と楽になったよ。
    ネット通販があるから買い物は済ませられるし、子連れでそこに行っても良いかとか準備はどうしたらいいかもネットで下調べできる。
    昔のように止むを得ず連れて歩かなければならない場面が減った。

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/11(日) 17:47:08 

    >>721偽善者は黙っててください

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2019/08/11(日) 17:47:33 

    赤子は仕方ない
    大人の場所だろーってとこに無理して連れてこないなら良いんじゃない?
    良い雰囲気のレストランに居るとやっぱガッカリする(親に)

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/11(日) 17:48:03 

    居酒屋がファミリー層に媚びてることがおかしい。
    本来、居酒屋ってそういう場所ではないし。

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/11(日) 17:48:26 

    >>1
    この絵がまず受け付けないわ

    +78

    -1

  • 730. 匿名 2019/08/11(日) 17:48:29 

    >>724子供嫌いな人もいるんだよね
    みんながそうなるわけないじゃん

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2019/08/11(日) 17:51:31 

    >>720
    まぁ、使ってる額が額なんでしょ
    ただ、担当さんが本当に喜んで相手してるかは疑問だが…
    いいねぇ、自分に都合良い考えだけで生きてられるんだから幸せだわ

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2019/08/11(日) 17:51:50 

    18:30帰宅ラッシュ時に、祖父母、両親、ベビーカーのお子さんと5人で乗ってきて、ベビーカーがあるために車内ぎゅーぎゅーになると、周りの人が斜め?になるんだよね。足元がそこに行けないから上半身だけみんなに押されて乗り出すみたいな。
    あの真横周辺の人たちほんと大変そうに見えた
    そして大人たちに身をのりだされてるから怖いのか赤ちゃんが泣き出し、祖母が、あーーこわいねー。と赤ちゃんに話しかけてさらに周りに圧をかけるような発言。

    大人それだけいてラッシュ時のぎゅーぎゅーにベビーカーたたまないのなんで?
    いちゃもんじゃなくて、本人たちも誰も得してなくない?wあんたらが一番辛くないのかと不思議でならないんだが
    一人ベビーカーたたんで持って、一人が赤ちゃん抱いてやりゃ一番赤ちゃんはいいと思うんだけど

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2019/08/11(日) 17:52:13 

    女性専用車両のときも言ってたじゃない
    「これは差別ではなく、区別です」と

    子供や赤ちゃんはその人達専用のコーナーを設けてトラブルを減らした方がいいかも

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/11(日) 17:52:18 

    母親もこんなステッカー見せられても困るやろ。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/08/11(日) 17:52:52 

    >>671必死に頑張って調べたんだね偉いね~

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2019/08/11(日) 17:54:46 

    持病があるから子供の頃から病院通いなんだけど

    最近の子供を連れたお母さんは、子供が「キエェェェェ~!キエ~!」みたいな奇声をあげてても
    気にしないんだよね。
    私も含め、他の患者さんたちが耐えられなくなって受付にあとどれくらいかかるか聞いて
    無理やり外出している。

    うちの親は病院に行くときは診察券を入れるときに、あとどれくらいかかるかを聞いて
    間に合う時間に病院に連れて行ってくれていました。

    気を使えないのは問題あると思うよ。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2019/08/11(日) 17:55:05 

    東京から九州に行く飛行機でずっと泣き通しの赤ちゃん近くに居たなあ
    あれはもう運だな

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/11(日) 17:58:35 

    >>737
    飛行機となると、逃げ場ないね…
    電車ならもう一旦途中下車するかとか苦痛側が自分で対応もできるけど

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2019/08/11(日) 17:59:00 

    >>737
    新幹線はデッキに行けるけど飛行機は難しいもんね。
    帰省時などはしょうがないと思ってる。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2019/08/11(日) 17:59:04 

    >>693
    どこの高級住宅街にお住まいかしりませんが、都内にすむひと代表みたいに発言しないで下さい。そこまで、心狭くありません。

    +6

    -4

  • 741. 匿名 2019/08/11(日) 18:00:09 

    >>740
    www

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2019/08/11(日) 18:01:18 

    あたし産むのやめよう
    こんなに文句言われるなら、小梨
    貫くの方がマシ こんな世の中で子育てなんか
    無理に決まってる。

    +3

    -4

  • 743. 匿名 2019/08/11(日) 18:01:25 

    いや 無意味
    それはってない人の前では
    泣かれたらどうしたらいいんだ

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/11(日) 18:02:16 

    >>736
    大きい病院だと教えてくれたり、呼び出しブザー?みたいなの持たせてくれるけど、小さな病院だと居てくれって言われることあるよね?
    外に出ちゃうと、また受付やり直しになるって言われたことあるよ。
    病院もお互いの為に考えてもらえるとありがたい

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2019/08/11(日) 18:03:21 

    泣いてもいいよ…って。
    そんなの言われようが言われまいが泣くんだよ。赤ちゃんは。誰かの許可がいる…みたいな考えがそもそもおかしい。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2019/08/11(日) 18:05:38 

    >>742
    そうだね。
    こんな国じゃ、マナーのなってない親も含めて大人が怖すぎて、赤ちゃんが気の毒。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/11(日) 18:05:52 

    みんなが言いたいのは
    子供嫌いを優遇した世の中になって
    母親達が全て我慢すればいいってことかしら?

    +2

    -9

  • 748. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:17 

    車内で他人のギャン泣きする子に、かなり腹を立ててたら、近くのおばあちゃんが、
    どちたの?と赤ちゃんにニコニコ話しかけてて、それまでの自分鬼かとおもいました。

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:21 

    >>527
    いちいち反応してしょうもないコメントしてくるからまともな大人じゃないでしょ。
    ガルちゃんでもいるよねこういう人。
    スルーでいいと思います!

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:43 

    子供が6ヶ月の時に電車で泣き止まずしかも帰りのラッシュと重なり、私は汗ダラダラ。
    ひたすら「すみません、すみません」と頭下げてた。
    もうダメだと思い電車降りてタクシーで帰ったよ。

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:44 

    ガキがガキを育てるという地獄絵図。

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:51 

    >>747
    まとめに入ってるー

    +1

    -3

  • 753. 匿名 2019/08/11(日) 18:08:37 

    ステッカー貼ってるのがバスでひとりとかだと
    逆にプレッシャーなんじゃないのwww

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/11(日) 18:10:05 

    >>747
    思いやりのない母親に対して
    思いやりない態度でもいいのよ

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/11(日) 18:10:47 

    >>747
    そうだと思うよ
    もう家から出られないね

    +2

    -3

  • 756. 匿名 2019/08/11(日) 18:12:50 

    >>747
    いや、我慢じゃなくて周りに気を使った行動をしろってことなんじゃないの?
    外に出るなら、迷惑を最小限に抑える準備と努力をしなさいよってことだと思うけど。
    私も子供いるけど、読んでると親の準備やら考え一つで回避出来ることもけっこうあるよ。
    電車もなるべく各駅停車乗って、泣いたら次の駅ですぐ降ろせばいいし、それを想定して余裕を持って出ればいいしね。
    赤ちゃんの時はうちはそうしてたけど。
    そんなに遠出する訳じゃないし。

    +14

    -1

  • 757. 匿名 2019/08/11(日) 18:14:40 

    >>751
    まさにコレに尽きる。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2019/08/11(日) 18:14:44 

    >>742
    それがいいかも
    私今妊娠してるけど妊婦も肩身狭いし
    きっとこの先何年もそんな思いしなきゃだよ
    気が強い人なら気にせずいられるだろうけど

    +2

    -3

  • 759. 匿名 2019/08/11(日) 18:16:34 

    泣いていいわけねーだろうるさい
    子連れだけ隔離してほしい

    +6

    -3

  • 760. 匿名 2019/08/11(日) 18:17:13 

    >>744
    そうなんです。
    一人の子供の奇声のために何人もの人が受付後回しになってしまうんです。
    病院の方も少し考えてほしいところだと思います。

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/11(日) 18:17:28 

    >>751
    高齢出産の方が変な人けっこういるよ
    周りの視線にすらキレそうな人とか
    やっと産まれた子だったりすると必死なんだと思う

    +6

    -3

  • 762. 匿名 2019/08/11(日) 18:17:52 

    >>720
    いやいや、歯科に私が治療中、(八ヶ月くらい)を衛生士さん達の休憩室で、スタッフの方々が遊んでてくれました。歯科恐怖症な私にとってほんと助かりました。ブランドの服店だからとか、決め付けないで下さい。

    +1

    -3

  • 763. 匿名 2019/08/11(日) 18:19:17 

    何かのシールダッサ
    絵が気持ち悪すぎる…もう少し綺麗な絵にできなかったのかな、不快感しかない

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2019/08/11(日) 18:25:47 

    独身子供部屋おばさんイライラ💥

    +1

    -7

  • 765. 匿名 2019/08/11(日) 18:25:59 

    WE ♡っていうのがなければな~

    +1

    -1

  • 766. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:17 

    初めて子どもを実家に連れて帰ったとき、
    まさかの子どもが泣き出し
    あやしてもあやしても
    泣き止まずに
    周りに申しわけなくてほんと心折れそうだった。
    たまたま良い方が多くて、席を譲ってくれようとしたり
    気にかけてもらえてほんとにありがたかったよ。
    感謝しかなかった。
    実家についてピタリと泣き止み気づいたんだけど
    真冬なので着込ませてたうえに暖房の効いた電車で
    暑かったのだと思う。
    子どもにも未熟な母で申し訳ないと思ったけど
    今でも周りにいた方の優しさには頭が上がる思いだよ。
    バスで抱っこ紐をつけたお母さんがお年寄りに席を譲ってたり
    少しでも声を出す幼児を必死で静かにさせようとする親を見かけるけど
    私みたいに未熟な親もおおいけど
    全ての親がダメなわけじゃないと知ったうえで
    子どもたちには寛容でいてほしい。

    +8

    -4

  • 767. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:44 

    >>762
    いや、別に決めつけてないように思うんだが…
    ただベビーシッター代わりに使われて大変そうだった、その後がるちゃんで噛み付いた人が激しかったってだけかと
    治療と買い物じゃ事情が違うじゃん
    何に怒ってるんだか分からないんだけど

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:56 

    トピずれだとごめん
    ドームクラスのコンサートで赤ちゃん連れてきてる人がいて。親子席に座ってたのかわからないけど、メンバーの挨拶の時に赤ちゃん号泣。メンバーの話何も聞こえなかった。
    帰りにその赤ちゃんか分からないけど、ドーム最寄りからの満員電車で1歳にもなってない赤ちゃん連れた母親がコンサートグッズ持って一緒になって。
    行きたい気持ちは分かるんだけど、赤ちゃんも嫌いじゃないし、泣くのは分かるんだけど、、

    この時だけは死ぬほど迷惑だった。連れて来ないでほしいし、赤ちゃんもあんな爆音迷惑でしょ。

    この場所に連れてきていいか。ってのが分からない親が多すぎ。

    +15

    -0

  • 769. 匿名 2019/08/11(日) 18:29:29 

    >>763
    最初から読んでます?デザインがスタイリッシュだったらみんな活用するとか、そう言う問題じゃないよね。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/11(日) 18:29:50 

    みんな疲れきってるからね
    子供って大変なのかもしれないけどこのご時世だから
    みんな大変なんだよ
    仕方ないから許してね♪ってのはなかなか理解が
    得られない

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2019/08/11(日) 18:32:08 

    >>521
    ベビーカーでディズニーって本当に大変そう

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/11(日) 18:32:27 

    泣くな!!
    赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー広がる 親のマナーに苦言も

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2019/08/11(日) 18:34:25 

    >>767
    美容室勤めだけど、普通に、お客様のお子の相手します。噛み付かれても文句言えませんが。アナタナニが言いたいの?

    +0

    -3

  • 774. 匿名 2019/08/11(日) 18:35:24 

    >>768
    トピズレ
    その親に言って

    +0

    -8

  • 775. 匿名 2019/08/11(日) 18:35:53 

    >>732
    その状況で誰も注意しないのも変だなあと

    相手が変過ぎて言えない感じなら仕方ないっちゃ仕方ないけど

    +0

    -3

  • 776. 匿名 2019/08/11(日) 18:36:54 

    あつかましい親が増えそうで嫌だな
    子供が泣くのは仕方なくても疲れてる時にギャーギャー泣いてるの親が放置とか降りてよと思うし

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/11(日) 18:38:46 

    子どもいるけど3歳くらいまではやむを得ない状況以外は公共機関を使わずに済むと親も周りも気が楽だと思う。なかなかの音量だしね…
    赤ちゃんいると必要最低限の生活でいいと思うんだけど、最近は沢山お出かけする親子が増えたように感じる。そんな頑張って生きなくても良いんじゃないかと思います。みんな肩の力を抜けばこんな意思表示いらないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/11(日) 18:42:29 

    >>37
    あなたみたいな方が、母親になりませんように!
    毒親になりそう

    +13

    -28

  • 779. 匿名 2019/08/11(日) 18:43:24 

    ステッカーを貼るより
    禁煙席喫煙席みたいにオシャレ雰囲気を重視しているお店は小さい子の入店お断りして欲しい。非常識な親はそういうの読めないから。
    せっかくオシャレなカフェに行っても子供の奇声で雰囲気が台無しになったことが多々ある。

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2019/08/11(日) 18:46:44 

    泣き止まなくてもきちんとあやしてればいいんだよね。
    あと、時と場を考えれば。
    そうすればこんなシールいらない。
    守らない、あやさないからダメなんだよなぁ…

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/11(日) 18:47:04 

    >>773
    子供の相手をサービスでしてる人は大変そうだし、それが当たり前じゃないってこと。
    限度ってあるよね?ってコメントに対して歯科治療中に私は子供の相手をしてもらいましたって怒ってる感じだから、なんでこのコメントに怒ってんのかなぁと思っただけ。
    買い物なんて自分の勝手だし、噛み付いてきた人から感謝も感じないし、それと治療で預けて感謝してる人とは違うんじゃないかなと。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/11(日) 18:49:02 

    >>761よこ

    どちらにもまんべんなく変な人はいると思う

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2019/08/11(日) 18:50:52 

    いいも悪いも赤ん坊は関係ないでしょ。
    親のマナーとか態度が大事だよね。
    具合悪い人や疲れた人が乗っていることを考えて
    頑張ってあやしていたら避難しないでしょ。
    それを「赤ちゃんは泣くのが仕事だもんね!」とか「はいはーい。(スマホいじる)」とかは余りにも失礼。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/08/11(日) 18:52:11 

    赤ちゃんはスクスク育ってほしい
    でも最近の親はバカでマナーのない非常識ばかり
    大手スーパーは無法地帯で大嫌い
    ジジババもバカで田舎モンの低脳揃い

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2019/08/11(日) 18:52:14 

    あやさない親は育児放棄で通報しよう

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2019/08/11(日) 18:52:36 

    子供の泣き声苦手カードがあってもいいよね

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2019/08/11(日) 18:52:38 

    都会は思いやりもなくお金大好きで自己中な人が集まってくる傾向にあるらしいよ

    そういう性格の悪い人にマナーを守らせるにはどうしたらいいんだろうね?
    罰金かな

    +0

    -1

  • 788. 匿名 2019/08/11(日) 18:53:37 

    私、今日ばっかりは言いたい!!
    あのね、子育てがしんどいしんどい私は頑張ってる!!とか主張しながら(ブログなどで)ベビーカー持って帝国やヒルトンにお茶しに来ましたあああ♡♡とかアップするの本当にもう、いい加減にしろ!!
    それが出来る環境というか思考というか静かに寝てるだけか知らんけど「しんどい」とは程遠いんだよ。
    この2つのホテルもまた、就職するにはとても難しい場所なんです。
    スタッフも嫌な顔しないし受け入れてくれるのに貧乏なんですかああ??とか言ってるけど、微塵も出さない実力がある者にならなきゃ勤められないホテルなんですよ・・・・。
    美術館しかりカフェしかり、普通は遠慮するだろって場所に突っ込んでいくヤツらは総じて頭がおかしい。

    ごく普通に赤ちゃんは泣くしね、それが会話の手段でもあるから泣くのは仕方ないの。
    でもね・・・あ、すみません・・・なんて言っときゃ笑顔で大丈夫としか言いようがない場所にわざわざ来て写真バチバチ はああああん♡♡楽しいねぇぇええん♡♡とかいい加減にしろ!!!
    お前らは!!親切心を見越した!暴力集団だ!
    これ言うとね、貧乏で理解のないガチガチ、楽しみもない女だと言いやがるが子供居ますしね、それなりに暮らしていますが、モラルの問題で行かない「時期」を大切にしてるんですよ!!

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/11(日) 18:54:48 

    >>780
    それこのトピで100回は確実に言われてるし、今更ドヤって言うことでもないよ。
    あやさないお母さんなんてそんなに頻繁に見ないしね。

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2019/08/11(日) 18:57:38 

    >>784
    じゃ都会に出れば?

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2019/08/11(日) 18:59:36 

    赤ちゃん放置の親よりこんなシール貼ってる人の方が悪目立ちしそう。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2019/08/11(日) 19:00:49 

    私も子持ちだけど、こんなの要らない。
    この前回転寿司に行ったら子ども2人がジャンプしたりしてドンドン音出して、ワイワイ騒いでいるのに放置している母親にかなりイライラした。
    お父さんは静かにしなさいくらいの注意はしていたけど、母親は全く周りの事気にせずやりたい放題やらせていた。私も子ども連れて行っていたけど、母親の事どうにもならないお母さんだねと話していた。
    あーいう母親や親がいるから、子持ちは悪く言われるんだよなーと憤りを感じたし本当うるさいからやめてほしいと思ったよ。馬鹿親のせいで、、、

    +11

    -0

  • 793. 匿名 2019/08/11(日) 19:03:44 

    >>779
    わかる。キッズの奇声って癇に触るもん。それを注意しないで延々とスマホ弄ってる母親が一番イラつくけど。

    赤ちゃんの泣き声は全然気にならない。お腹空いたとか眠いとかオムツが気持ち悪い時の泣き声ってそんなにうるさくないし、ギャン泣きするって事はどこ痛いんだと思う。それをほっとくとか虐待だよ。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/11(日) 19:04:00 

    >>>777
    わかる。
    子供が言うこと聞けない乳幼児の間出かける時気を使えばいい話では?と思う
    子供の数は減ってるはずなのにどこにでも乳幼児連れてくる人増えてる気がする
    それこそコンサートからカルディみたいなありえない場所に

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/11(日) 19:04:14 

    マナーがなってない親達が居るせいで真面目にやってる親達がいい迷惑だよね。
    そういう親達のせいで出来たステッカーかなって思う
    だけど、携帯にシール貼ってまではしたくない。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2019/08/11(日) 19:05:22 

    人の持ち物なんかいちいち見ないし視力も悪いからこういう無言アピール流行るの嫌だ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/11(日) 19:07:53 

    >>689
    嫌味にいちいち反応するなよ
    子持ちって馬鹿なの?

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2019/08/11(日) 19:09:13 

    泣いてる子供を見かけたらスマホ出して、
    このステッカー母親に見せてアピールするの?
    普通に不審者扱いされそうだし、
    下手すると何かの宗教の勧誘だと思われそう
    見せられる母親も逆にプレッシャー感じるのでは?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2019/08/11(日) 19:11:27 

    昨日ビアガーデン行ったらキッズスペースがあって、その時点で意味不明なんだけど
    そこで遊んでる女児がキャアアアアアアアアアアア!!!!!てすごい声で叫ぶのね
    それをお母さんがニコニコしながら見てんの
    あんだけすごい奇声だと知的障害があるんだろうけど、やっぱ寄声ガキの親って変だなって思った
    赤ちゃんが泣いてるのほっとくタイプの親ってああなると思う

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2019/08/11(日) 19:11:33 

    泣いてもいいんだけどステッカーがクソダサいからムリ

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2019/08/11(日) 19:11:55 

    泣いてる赤ちゃん抱えてるお母さんにステッカー見せてアピールするなら一緒に泣き止まそうとした方がって思っちゃうんだけど…
    無言でアピールってちょっとこわい

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2019/08/11(日) 19:12:01 

    >>755
    そう思うなら出なきゃいいじゃん
    私はなんであれ最低限の気遣いしつつでるけどね

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/11(日) 19:13:17 

    他の乗客代表でござぁ〜いみたいに一人でステッカー出せないわ
    手助けしたかったらステッカーなしでも勝手にするし
    ステッカーなしでもやってきたし

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2019/08/11(日) 19:13:49 

    マタニティマークには「座席を譲ってください」という意味はないので
    前に立っても譲らなくて大丈夫ですよ~!by妊婦

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2019/08/11(日) 19:14:15 

    こんなシール作らなきゃいけないの、日本だけじゃない?

    個人的には、赤ちゃんがどこで泣こうが母親があやしてなかろうが、気にならない
    映画館の隣でずっと泣かれたらそら嫌だけど、
    そういう極端な場面はほぼ無いし

    +3

    -1

  • 806. 匿名 2019/08/11(日) 19:14:26 

    このステッカーつけてる奴=偽善者

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2019/08/11(日) 19:15:38 

    >>175

    アメリカの13才未満1人NG法律は誘拐、留守番時の事故防止のため
    子供NGな場所が多いからとか、寛容不寛容の問題ではない

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2019/08/11(日) 19:16:00 

    妊婦と子供と子供連れの母親ほんと邪魔だし嫌い。

    +8

    -4

  • 809. 匿名 2019/08/11(日) 19:17:56 

    >>799
    あなたにとって不快な泣き声だったにせよ、知的障害とまで勝手に決め付けるあなたってね、親もろくでもないよ。
    あなたも人の事言えないから。

    +1

    -4

  • 810. 匿名 2019/08/11(日) 19:17:57 

    皆が皆、思いやりを持てる社会がそりゃ理想だけどさ、無理でしょ!色んな考えの人がいる。それはそれで勉強になるから、子供嫌いがいてもいいじゃんって思う。子供産むなって事?とか言ってる人はどんだけ他人の態度に敏感なのよ。そもそも、こんなステッカー作るのが間違い!他人に押し付けるなよ!お年寄りでも障害がある方でも赤ちゃんでも、自分の心から涌き出る自然な思いやりの心で接するだけで充分じゃんか!人に見せびらかした時点でただの偽善者!

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2019/08/11(日) 19:18:57 

    泣いてもいいよ。はもちろんのことなんだけど、赤ちゃんの泣く行為については泣くしかないから。
    泣いてもいいよじゃなくて、おかあさんへ向けてのメッセにした方がよくないか?
    これじゃ赤ちゃんが問題提起みたいじゃん

    つまりは母親でしょ?

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/11(日) 19:19:45 

    そもそもこのくそ暑いのによく外に出たがるもんだね

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2019/08/11(日) 19:21:07 

    子供いないけど、友達見てたら赤ちゃんは泣くものだし親がどうあやそうと泣き止まない時あるのわかるよ。
    だから無意味にあやすポーズ親がとれとは思わない。
    けどあの大音量の泣き声を、都内の混んでる電車内とか最初からストレス要因たかい環境で聞かされたら、イライラするなは無理。絶対する、不可抗力
    3歳くらいまでタクシー乗り放題とか子連れ専用車両とかあればいいのにや

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2019/08/11(日) 19:21:36 

    泣くのはいいんだけど親のマナーよ。。。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2019/08/11(日) 19:21:41 

    >>750
    車買えよ

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2019/08/11(日) 19:23:15 

    >>808
    私もあなた嫌い

    +2

    -6

  • 817. 匿名 2019/08/11(日) 19:24:06 

    >>804
    お腹が目立つようになっても付けるヤツは大半がそうだし思われても仕方ないから

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2019/08/11(日) 19:27:07 

    こんなシールダサくて貼りたくもない。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2019/08/11(日) 19:27:58 

    >>582
    しつこ!

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2019/08/11(日) 19:28:22 

    日本は異常だよ
    別にいいじゃん
    泣いてもあやさなくても嫌な人いても。
    それぞれ好きにしたらいい。よほどじゃない限り。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2019/08/11(日) 19:31:17 

    >>415
    迷惑かけてられてる被害者なんだから許す立場にいて当然でしょ?

    +31

    -7

  • 822. 匿名 2019/08/11(日) 19:32:23 

    >>817
    そんなわけないじゃん。
    何かあった時のためじゃないの?
    婦人科メインの病院で働いたことあるけど付けてるお母さん多かったよ。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2019/08/11(日) 19:35:45 

    これを周りの全員が張っていない場合は他人の不快感をもろに感じるね。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2019/08/11(日) 19:36:01 

    >>447
    3回も読んでくれてありがとう

    +3

    -2

  • 825. 匿名 2019/08/11(日) 19:37:08 

    いいも悪いも、赤ちゃん泣くのは普通の事と思ってます。
    最近は、大丈夫かな?と思っても見るのも控えてます。
    視線が冷たいとか思われたら気の毒なんで・・・
    スルーしてるだけじゃだめなんですかね?

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2019/08/11(日) 19:38:07 

    言われなくたって泣くよwww

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2019/08/11(日) 19:38:08 

    >>817
    わざわざ「腹が大きくなってきたから外さなきゃ!つけたままだと席ゆずれと思われちゃう!」って外す方がヤバいと思う
    大体の人がつけたらつけっぱじゃない?
    そんなん気にしたことないけど、あなたが疲れてたら気にせず席譲らずに無視し続けていいんじゃない?
    どうしてもイライラして不快なら、それこそ「席は絶対に譲りません、譲られたい方は他へ行って」シール貼ればいいよ

    +4

    -2

  • 828. 匿名 2019/08/11(日) 19:39:24 

    >>822
    それは初期のより大切で分からない時期はね。外すの忘れた~めんどい~言いながらただのアピールだから。
    今どき体型で判断出来ないほど太った妊婦は中々いない。
    私も子供いるけどアピール激しいねって言ってやってるよ

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2019/08/11(日) 19:39:59 

    >>821
    でもその母親が育てた赤ちゃんが将来あなたを支えるんだからどっこいどっこいでは?

    +3

    -26

  • 830. 匿名 2019/08/11(日) 19:40:27 

    イラストいらっとするわー

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2019/08/11(日) 19:41:12 

    >>827
    ヤバくは無いよ。そんな事さえ面倒な女の育児の結果がこのトピなんじゃないんすか

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2019/08/11(日) 19:41:15 

    >>749
    ね!いちいち言葉使いとか指摘してきて(笑)
    論点ずれてるし、何が言いたいの?って感じですよねwwwスルーでいいならスルーしろってば(笑)
    いちいちコメントしてる時点で同じ穴のムジナwwwwww

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/11(日) 19:41:23 

    昨日も店で発狂したようにずーっと泣きじゃくる1歳くらいの子を無視して買い物を続ける親を見て疲れた。
    自分は聴き慣れててどってことないんだろうけど、子供はここにいるのが苦痛だって言ってんだよ。
    喉乾いてるのかも知れないし、抱かれ方が辛いのかも知れない。少しの間外に連れ出して快適な環境を作ってあげればいいのに。
    どうしてあの親はそこまで自分の欲望(買い物)を優先するんだ。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/11(日) 19:41:44 

    >>715
    どこにも居場所がないwww
    冗談でしょ
    あっちにもこっちにも場所を選ばずに図々しい子連れ様や妊婦様、ベビーカー様がのさばってるよ。

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2019/08/11(日) 19:42:36 

    >>829
    支えるかどうかは知らんよ(笑)無差別殺人やって貰い続ける側かもね

    +19

    -1

  • 836. 匿名 2019/08/11(日) 19:43:42 

    >>831
    やばいよ
    別にどうしても外さなければならない理由はないんだし、妊娠中に妊娠中タグつけてて何も問題はないよ。
    「絶対に外さなければならない!」っていう人がめちゃくちゃやばいよ

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2019/08/11(日) 19:44:58 

    偽善者ステッカー

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/11(日) 19:45:09 

    >>825
    スルーが一番ステキ

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2019/08/11(日) 19:45:11 

    >>835
    それはどの世代にも言えるが、これから先は確実に、一人一人の赤ちゃんの負担は増える
    どっこいどっこいどころじゃないね

    +3

    -17

  • 840. 匿名 2019/08/11(日) 19:45:57 

    文句言ってる人たちも自分が赤ん坊の頃は泣いてたんだからね。赤ん坊の頃、全く泣かずに周りの人の手も借りずに育ってきた人だけ文句言っていいよ。

    +2

    -2

  • 841. 匿名 2019/08/11(日) 19:46:55 

    >>836
    誰が絶対になんて言ったん(笑)外してない女がろくな人間じゃないって言ってるだけで絶対に外せなんて言ってないけど、あんた保健師の話なんかもまともに聞けなそうだね(笑)

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2019/08/11(日) 19:47:39 

    >>836
    うん
    マタニティヨガ通ってたけど9割型普通に付けてた
    ちなみにガルちゃんとかやってなさそうな人達

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/08/11(日) 19:49:04 

    >>511
    ショッピングモールって、いつから子持ちの場所になったの?😱
    その発想が怖い…
    だから子供放置してもオッケーって感じなんですか??

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2019/08/11(日) 19:49:56 

    ぶっちゃけ今の赤ちゃんが成人した時には日本の財政状態はほぼ破綻してる。
    年金が出る出ないどころの騒ぎじゃない。
    このままだと20年以内に都心部の税率は跳ね上がり皆都心から逃げて無茶苦茶になると言われてる。
    今更少子高齢化をどうにかしなきゃ!って言いながら具体策を打ち立てられてない政府の時点で察した方が良い。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2019/08/11(日) 19:50:26 

    >>841
    妊娠中に妊娠中マーク外さない妊婦はやばいと思ってるってやばいよ
    外せと同義なんだが(笑)

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2019/08/11(日) 19:51:01 

    >>842
    見た目で分かるかいな、お花畑バカがボテボテさせながら付けてるのは大体、本当に態度悪い。
    助けてくれるよね??もちろんだよね??いいよね??優しくしてくれるよね??って態度と目付き
    電車内などでは無い。わざわざ旅行して泊まるバカ!!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/08/11(日) 19:51:29 

    >>845
    指示を出した覚えはありません。

    +0

    -1

  • 848. 匿名 2019/08/11(日) 19:51:30 

    >>604
    そういう時は自分ぶん殴っとけ。

    +46

    -4

  • 849. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:26 

    公共の場所といっても
    美術館とか静かに見たいところには連れてくるな!

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:31 

    誰も子供に泣くななんて言ってないんだよねぇ
    あやす事すらしない無神経な母親に非難の目が集まるって話なんだよねぇ
    私が赤ちゃんの頃は母親は必死にあやしたと言ってたけど、マナーを守ろうとするか守る気も無いかでは他人の目は全然違うと思うよ

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:37 

    >>841
    保健師から付けるように言われたんだけどな

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:38 

    >>843
    そういうガキは蹴って良いよ、知能足りてないし生きてるだけ無駄な親子だから。車ならタイヤパンクさせてやれ

    +4

    -3

  • 853. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:41 

    私は子育て様です。日本の少子化と未来に貢献してます。独身様は、子育て様に気を使うべき。こんなシール貼らなくても。いちいち子供が泣いた位でわーわー言うなよって思う。

    +1

    -13

  • 854. 匿名 2019/08/11(日) 19:53:28 

    なんか嫌い!!
    親が赤ちゃんをあやすとかやってほしい。
    逆にこのステッカー使ってたらうざっ!!って思う

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2019/08/11(日) 19:53:44 

    発達障害の症状である聴覚過敏で赤ちゃんの泣き声がどうしても辛い人がいるという事ももっと認識されてほしい
    聴覚過敏がひどくて赤いヘルプマークを付けてる人もいるから、泣いてもいいよシールと無言のバトルになりそう...

    +10

    -0

  • 856. 匿名 2019/08/11(日) 19:54:26 

    >>851
    なぜそうまでして付けていたいの?母子手帳あれば救急隊はより深く分かるからあんなキーホルダーに意味は無いのに

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2019/08/11(日) 19:54:48 

    なんか今にも妊婦さんや子供襲いそうなヤバイ人いるね
    ちょっと異常だよ…

    +4

    -9

  • 858. 匿名 2019/08/11(日) 19:54:51 

    >>849
    美術館に小さい子連れで来る人いるんだ?私も美術館好きで結構周るけどドン引きだね
    小さい子に絵画の何たるやなんて分かる訳無いし、TPOが分からない母親に美術の素晴らしさが分かるとも思えないわ

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:25 

    >>847
    【妊娠中に妊娠マークを外さない女はろくでもない】
    やべぇ奴だよ

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:56 

    『全力であやしてもいいよステッカー』なら貼るよ。
    赤ちゃんは泣くのが仕事だからこんなステッカー要らない。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:40 

    >>856
    誰もつけたいとは言ってないけど、現実社会では普通につける人が多いから偏見持ちすぎだよって話。

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2019/08/11(日) 19:56:42 

    >>859
    後期でもうハッキリと分かる時に、ですよ。煽りたいなら正確に。
    初期の必要性は否定していません。
    煽りたいなら正確に。

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:00 

    必死に赤ん坊をあやしてるお母さんを見ると「大変だなー・・・」って思う
    あやす事もせず涼しい顔して放置してるお母さんを見ると「神経太くて頭悪いなー子供の教育この人できるのかな」って思う

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:36 

    >>858
    私も美術館まわるけど
    めちゃくちゃレアアースだね
    見たこと無い

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:00 

    こんなのやるから赤ちゃんが泣いちゃいけないような世の中になるんだよ。
    何が泣いてもいいよ?
    何様?

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:12 

    なんで独身が肩身狭い思いしなきゃなの?
    夫いて子供いるだけいいじゃん!

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:40 

    >>816
    それならいちいちレスしてこなくていいでしょ
    そうやってわざわざ自分の存在アピールしてくる厚かましさが無理
    嫌いなら嫌いで別に良いのでいちいち関わらないでください

    +3

    -1

  • 868. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:43 

    >>862
    ハッキリともなにも、妊娠中に妊娠中マーク外さないとろくでもない人間認定するとか、
    やばい以外の何者でもないでしょ

    +5

    -2

  • 869. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:49 

    泣きやませる努力をしない親いるよね
    飲食店で小さい子供連れの親子がいたんだけど
    子供が耳にくるくらい大声でずっと泣いてるのに母親も父親も放置したままで泣き止まないままだったよ
    うるさくて迷惑だった

    +12

    -0

  • 870. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:51 

    >>504
    というか、なんでもかんでもステッカーがないと席にも座れないって風潮がそもそもおかしくない?若くても体調悪かったり疲れていたりで座りたいときだってあるだろうし、そもそも譲るっていうのは、本人の意思にまかせるべきだと思うのだけれど。

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:20 

    >>864
    私も毎月行くけどないw
    ガルちゃんってなんか本当にレアケースを語る人多いよね。

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2019/08/11(日) 19:59:43 

    >>841
    傍から見てると、あなたの方屁理屈ばかりでろくでもないと思えるんだけど…
    私は子どもいないけど、マタニティマークつけてる女性にそんな負の感情とかもったことないわ笑
    そんな気にしてもいないけど。

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:25 

    >>861
    付けたいとは言ってない、義務とでも?(笑)あなたは付けていないなら関係ですサヨナラ

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:05 

    >>864
    いや、結構いるよ。子供の感性を育てるとか情操教育とか思い込んでいるんだろうけれど、当の子供は退屈そうだし、嫌々見せたってなんにも育たないと思うのだけれど。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:30 

    正直、マタニティマークが世間にそこまで浸透して無いと思うんだよね・・・私も分からない
    ギリ分かるのが車の高齢者マーク?位

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:51 

    >>862
    後期でもつけて欲しいよ。
    デブな人かどうか見分けつかないこと多いから。
    特に最近のお母さんは体重制限厳しく指導されてて後期でもお腹あまり目立たない人いるし。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2019/08/11(日) 20:02:20 

    >>868
    見たら分かるのにアピールする女は妊娠以外でもろくでもないの。妊娠だけじゃないよ、女のアピールはろくでもないの。

    +0

    -7

  • 878. 匿名 2019/08/11(日) 20:02:41 

    >>873
    外国人なの?
    なんか日本語変ですよ。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2019/08/11(日) 20:02:56 

    >>852
    そうそう。そうして逮捕してもらった方が世の中よくなるよ!

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:06 

    >>874
    私は受験で美大受けて卒業したけど、子供の頃美術館なんか行った記憶無いな
    遊園地と違うし子供に絵画見せたきゃ動画で幾らでも見せて上げられるからわざわざ連れて行く必然性が分からないね

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:43 

    >>876
    いや、良いんですよ?世の中全てがそうやって付けるの当たり前~!って寛容ならば。
    このトピのマークも必要性がないので。色んな方のコメント見てそれがあなたの判断なら

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:14 

    >>877
    あーこの人男か
    なら納得

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:56 

    >>853
    すげぇわかりやすい釣りで吹き出してしまったww

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:07 

    >>833
    そうだよね。大人にとってはただうるさいだけだけれど、子供は必死に何かを訴えてるんだよ。
    親も忙しいのかもしれないけれど、もう少し精神的なゆとりをもって子供の立場で考えてあげることも大切なんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:52 

    貼りませぬ

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:00 

    >>881
    えっ、このマークはまだしもマタニティマークに批判的な人なんてネットの一部でしょ?
    私独身だけどデメリット特に感じない。

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:04 

    >>877
    「見たらわかるんだから妊娠中であっても妊娠中マーク外さないとは、ろくでもない女だ!」
    やべぇ奴確定だよ

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:25 

    >>871
    夏休み期間は美術館とか博物館で仕入れたネタを自由研究とかに使う子がいるせいか、普段よりは見る

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2019/08/11(日) 20:07:36 

    こんなシール作るの無駄だろうね。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:01 

    2,3歳位の子が近くで泣き喚いてて母親が放置してたら「どうした?どこか痛い?」って話しかけられるけど、赤ちゃんだと母親にどうにかあやして貰うしか無いからねぇ・・・

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:50 

    性格悪いとわかってるけど、こんなステッカーいらないです
    優しい私、俺をアピールするのに利用されてるみたいで
    相手がどう思ってるかは表情でわかりますし、泣いたら移動するし、移動できない時は全力であやすので

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:25 

    >>888
    横だけど自由研究できる年齢の子供なら全然問題無い
    ギャーギャー泣き喚く低年齢の子供を連れて来てたんでしょ多分

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:35 

    浸透しないと思う
    マークつけなくても配慮してくださる方はいるし。

    とぴずれだけど……
    今、妊娠中だけど、マタニティマークつけてない。一部の妊婦様のせいですごくマークをつけづらい。座りたいアピールって思われたら嫌だし。電車で座ってる人の爪先踏むとかバッグを膝にあてるとかあり得ないよ。
    職場にもマタニティマークつけてるのに全然譲ってくれないって周りにぼやいてる人いるけど、電車の座席とかは善意で譲っていただくものなのに勘違いしてるよね。妊婦以外にも一見健康に見えるけど、内部疾患抱えてる人はいる。

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:36 

    泣いてもいいよって…ずいぶん上から目線なステッカー!こんなん 恥ずかしくて貼らないわ(笑)
    そもそも最初は みんな赤ちゃんだったのを忘れたのか?

    +3

    -1

  • 895. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:21 

    ステッカーとかより子連れだけの車両作って欲しい
    田舎だからワンマンで30分とか1時間に一本なんだけどギャン泣きしててもその電車に乗るしかない

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:39 

    マタニティマークとは、妊産婦を表す日本のピクトグラムのこと。 特に妊産婦自らが身に付け、妊産婦であることを示すためのマークを指す。 外見からは判別しにくい妊娠初期の妊産婦に対する理解を得ることを主眼としている。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:15 

    >>877
    別にアピールする目的で付けてるじゃないでしょ
    見たらわかる後期でも付けてる人がいたっていいじゃない

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:22 

    「泣いてもいいよ」って言い方が問題なのでは?
    「赤ん坊頑張ってあやすけど泣き続けたらごめんなさい」なら誰も文句言わないと思うよ
    そもそも人のスマホなんて誰も見てないけどね・・・皆自分のスマホに夢中だよ

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2019/08/11(日) 20:14:00 

    >>893
    さっきから何回書き込むの?

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2019/08/11(日) 20:14:52 

    子連れで美術館行きたいなら、あいちトリエンナーレで野放しにどうぞ。
    ある意味啓発になるんちゃうのー

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2019/08/11(日) 20:16:13 

    逆に不安を煽る様なもの増えすぎだよな。

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2019/08/11(日) 20:16:59 

    >>893
    私が妊娠中だった時の担当医は、
    「マタニティマークつけてて母子手帳も提示できる人は、確実に座ってほしい。
    妊娠出産はどんなに健康な妊婦でも何が起きるかわからないから。」
    って言ってたよ
    その意識が妊婦自身にも無いと。
    強制はしないけど、なるべく座った方がいいよ。

    +7

    -8

  • 903. 匿名 2019/08/11(日) 20:18:01 

    皮肉出なくて、発達障害とかだけ専門のステッカーあったらいい。
    普通の発育段階で普通の親ならそこまで修羅場にならんでしょ。
    そこまでキーキー言わないか虫の居所悪くても親がきちんと判断する人なら。

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2019/08/11(日) 20:18:28 

    >>895
    都営大江戸線には子育て応援スペース車両できたね
    トーマスのイラストあるんだって
    地方にも広まるといいね

    +7

    -1

  • 905. 匿名 2019/08/11(日) 20:19:18 

    >>903
    ヘルプマークがあるよ
    最近浸透し始めてる

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2019/08/11(日) 20:19:34 

    妊婦さんや赤ん坊連れの人って都心の駅だと滅多に見ないけど、時間帯かな?
    出勤ラッシュ、退勤ラッシュの時間帯に居なくない?
    ラッシュ時に子供連れてたら余裕で大怪我する可能性有るから恐くて乗せられないと思うよ
    大人ですら怪我するしさ

    +7

    -1

  • 907. 匿名 2019/08/11(日) 20:20:33 

    >>59
    美術館にガキ連れて来る事自体迷惑!
    混んでるのに、ベビーカー押して平気な顔してだよね?
    美術館じゃなくて児童館にでも行けば?

    +20

    -5

  • 908. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:15 

    >>421
    前、結構長い事凄い奇声発して走り回ってる子がいてヤバそうなおっさんにぶつかって首元掴まれて怒鳴られてるとこ見たけど周りにいた人達ずっと奇声とぶつかってくるのに迷惑そうにしてて誰も助けず。
    「オメーの親どこにいんだよ!!!こいつの親どこだよ!!ふざけんなよ!!!」とかずっと大声で怒鳴って子供の手掴んで持ち上げられて青ざめて泣き始めるけど親なんて来ず。
    しばらくしたら男の人が止めに入って切れながらおっさんが帰っていって居なくなったら女の人が子供に駆け寄って連れ帰った。
    子供が掴まれてる中、ずっと近くで立ってた知らんぷりしてた女の人だった。
    奇声発して走り回ってた時、ずっとスマホいじってた女の人だった。
    子供トラウマになってるだろうな。

    +20

    -1

  • 909. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:43 

    >>896
    マタニティマークが初期妊娠を知らせる事に主眼を置いているのはわかるが、
    それが初期すぎたら外さないとろくでもない女となるあなたがやべぇ奴なのは確定だよ

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:46 

    >>906
    私の周りは避けるようにしてるよ
    乗っても平日昼間かな

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:53 

    >>906
    たまーに見る
    ディズニーリゾートに行くんだと思われるベビーカーのお母様方

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:13 

    いいよとか
    許可制w

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:36 

    >>853
    ばーか🤪

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2019/08/11(日) 20:23:21 

    >>909
    外したくない、アピールをし続けたい!そんな人の自由もあるよね♡

    +1

    -6

  • 915. 匿名 2019/08/11(日) 20:23:53 

    泣くなとは思わない。赤ちゃんは何も悪くないから。泣き止ませる気もなくスマホいじってたり、仕方ないでしょ赤ちゃんなんだから!と周りへの配慮がない人にこちらは配慮しろってのがまずおかしい。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2019/08/11(日) 20:24:29 

    >>17

    いつも煽ってるね
    おばちゃん

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2019/08/11(日) 20:25:00 

    >>864
    結構居るよ!混んでる美術展に限ってベビーカーで乗り込んでくるバカ!

    +6

    -1

  • 918. 匿名 2019/08/11(日) 20:25:02 

    >>909
    ごめん!
    マタニティマークってなにかわからないみたいなコメに返信しようと言葉辞典のコピペしてきたんだけど、アンカーを付けるのを忘れてしまったの
    外せと言ってる人とは別人よ
    外せなんて思ってないよ

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2019/08/11(日) 20:25:13 

    まともな親かどうか判断してから手助けしたいので
    たかり体質のアホ親ホイホイステッカーなんて貼りたくありません

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/11(日) 20:26:11 

    毒親天国ジャパン

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2019/08/11(日) 20:26:34 

    年々いろいろなマークが出てきているけど、ちゃんとした意味が浸透しないと無意味だと思う。

    マーク着けてる=特別扱いされるって思ってる人が多くなってきてると思うから

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:02 

    >>914
    あなたがやばいのは死ぬほどよくわかったわ(笑)
    とにかく【初期をすぎた妊婦が妊婦マークつけてたらろくでもない女!】なんでしょ?
    どういう思考回路かしらんが。

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:35 

    余計なお世話
    子供見るのに精一杯で人のスマホなんて見てない

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:48 

    >>918
    失礼!

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/08/11(日) 20:29:47 

    ていうかお店ならまだしも個人のステッカーとか迷惑でしかない。
    電車の中でたった一人泣いてもいいよステッカー貼ってる人がいたからって、それを錦の御旗にして泣いてる奇声発してる騒いでるガキを放置されても迷惑です。
    親の仕事は子どもを躾けることです。

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2019/08/11(日) 20:31:15 

    えーと、子供泣いてる最中にそんなステッカー貼ってる人いるかキョロキョロする暇ないです
    それともグイッと目の前に出してくるの?

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2019/08/11(日) 20:31:55 

    >>924
    こっちも本当にごめんなさい!

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/08/11(日) 20:32:55 

    40歳だけど田舎だったからか、私が子供の頃は縁側で若いママさんが道から丸見えなのに普通に授乳したり、道で立ち話しながら赤ちゃんに授乳してたりしていたけど、誰も何にも言わなかったし、男子たちも赤ちゃん可愛い!お母さんはすごいんやなとか見てたな〜。
    いつから殺伐とし始めたのか?
    やっぱネットよね?

    +1

    -14

  • 929. 匿名 2019/08/11(日) 20:33:19 

    母親に抱っこされてる知らない赤ちゃんに向かって、
    五歳くらいの男の子が、指差して「死ね!!」って言ってるの見た

    幸いなことに、赤ちゃんとお母さんは男の子のほうを向いておらず、言われたことに気づいてなかった
    五歳くらいの男の子は両親揃ってたけど、男の子を小さな声でダメ、とたしなめただけだった

    他人に、しかも赤ちゃんに死ねなんていうなんて、あの男の子は人としてやっちゃいけないレベルのひどいことをしたのだから、
    親はもっと怒るべきだったと思う
    私が親なら殴りたかった
    子供は殴るべきではないが、あの子供は殴られるべきレベルのことをしたと思ってる
    その後サッカー観戦に行ったみたいだけも、私なら子供があんなことしたら怒りのあまり家に帰る
    悪い子にサッカーを観戦する資格はない

    +17

    -2

  • 930. 匿名 2019/08/11(日) 20:34:10 

    はやく泣き止ませろステッカーも作ってよ

    +4

    -2

  • 931. 匿名 2019/08/11(日) 20:35:44 

    >>929
    悪魔のような5歳児だね
    怖すぎる

    +14

    -1

  • 932. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:06 

    泣かせたらキレるよ?
    ステッカー早よ

    +0

    -2

  • 933. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:07 

    そんなものつけなくても常識ある妊婦さんには親切でありたいとは思ってるよ
    なんで行動できる身なのによく分からないマークで主張しなきゃいけないの

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:32 

    ジャップ何でもステッカー作るな

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:57 

    毎日一生懸命がんばってるお母さんたちには、大声で赤ちゃんが泣いても大丈夫よって伝えたい。

    一部そうでないお母さんがいるから問題なだけで。

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2019/08/11(日) 20:38:31 

    気持ち悪いステッカーだな。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:49 

    ラブが ばぶ になってる!



    キモ!!

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:59 

    >>234
    すごく同意‼️

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:46 

    >>937
    センスないよね…

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:08 

    >>939
    昭和のセンスだよねw

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:14 

    なんかどんどんややこしくなるね

    赤ちゃんは泣きたいときに泣けばいい
    なくという自己主張だから

    でも、その理由を親が突き止めてあげなきゃ
    わからないからって放置すんのは虐待
    親の負担は軽くなりはしない
    赤ちゃんに苛立つ方がおかしい
    駄々こねたりぐすったり、他人の目に触れなかったとしても誰でもしてきたこと

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:45 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないよね
    正直大歓迎とは思わないけお母さんを責める人がいることにびっくりする
    舌打ちとかする人とかお母さんを睨みつける人いるもんね
    人間性疑うわ

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:50 

    >>939
    うんうん!!
    ばぶ、マジで気持ち悪いわ👎

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:18 

    子がいる人にもいない人にも評判が悪いステッカー
    未だかつてこんなことあったろうかw

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:34 

    ただただ気持ち悪い

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2019/08/11(日) 20:45:11 

    偽善者花畑の人が作ったステッカーって感じ
    誰も欲しくないし必要ともしてないと思う

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2019/08/11(日) 20:47:18 

    赤ちゃんが泣くのって暑かったりオムツ替えてほしかったりお腹空いてたり眠たかったり…お母さんの力だけじゃどうにもならないこともある。それを泣きやませろなんて頭おかしいのかなと思うよね。お母さんの力で赤ちゃんがすっと泣き止んだら泣く赤ちゃんなんていないだろうよ。
    ただ泣く赤ちゃんをほったらかしてるお母さんはどうかとは思う。泣き止ます努力はいるし、あまり泣くようならその場を離れたりするのも配慮じゃないかなと思う。赤ちゃん第一優先!!はそれもそれで違うよね、泣き声が人並み以上に耳に響く人も世の中にはいるわけだし。お母さんを守ろう!!!とすると誰かが犠牲になるのも事実。どうバランスを取るかだよね。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2019/08/11(日) 20:49:11 

    あやすの得意だから、「抱っこしてもいいよね?」シールと「頭なでてもいいよね?」シール見せて、「あやしてもいいよ」シールを2枚提示されれば、私があやしてもいい。
    「1件につき100円払ってもいいよ」シールを後から見せたら、「そういうのは先に見せてもいいよ」シール食らうかもね

    +1

    -4

  • 949. 匿名 2019/08/11(日) 20:50:15 

    >>939
    考えた人は、ラブでばぶを考えつくなんて
    天才って思ってそうw

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:20 

    雪国に移動して結婚後、出産したので基本車移動がほとんど、
    雪の降ってる日は外に出さない。連れ出している親も稀にいるけど、
    抱っこして赤ちゃん抱えて雪道滑っても大変だし、
    勿論、雪道ベビーカー押す事出来ないし
    そもそも車から店まで数mなのにベビーカーいるの?って話で、
    店内には赤ちゃん用のカート?がある。
    こういう環境だから赤ちゃん抱いて他人と接する機会がなく、
    車移動の自分は全くこういった事で頭悩ませてないんだけど、
    電車やバス移動する人は子供の事で周りに気遣いが多くなり、
    育児中にもかかわらず、他人によるストレスもたまり、
    家庭内でもストレスたまり、育児でもストレスと、こういうの良くない傾向だよね。
    この事が100%キッカケではないにしても育児放棄したり、家庭内で喧嘩に繋がったり、
    もしもこの家庭に何か問題あってもストレス与えた人は責任取る事は無いのだから、
    もう少し配慮が必要だと思う、日本人は心が狭すぎ。とくに子供のいない夫婦とかはガミガミうるさい人が多い。

    +4

    -1

  • 951. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:22 

    >>948
    シールだらけだな
    もう直接会話してほしいw

    +10

    -0

  • 952. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:37 

    >>905
    それヘルプでいけるんだ。
    尚更そのほうがいいね。
    幼児で該当者なら泣いてもいいよ→ヘルプマークに切り替えなきゃいけないし

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:38 

    >>928
    地域柄だと思いますよ。私は年下ですが、他人から見える場所や公道で授乳なんて目的が何で有ろうが公然猥褻罪です。
    都心で見た事無いですよそんな人。殺伐としてる、していないでは無く常識が有るか無いかの話になります。立ち話しながら授乳なんて有り得ないです。

    +17

    -1

  • 954. 匿名 2019/08/11(日) 20:53:21 

    誰がそんなステッカー貼るのよ…



    +8

    -0

  • 955. 匿名 2019/08/11(日) 20:54:28 

    >>951
    直接会話ってホントそうだね。
    近所の騒音トラブルも会話があればちょっとなら許せたりするし、まちなかで母親に謝ってほしいわけではないけど何かしら会話あればまあいいかになる時あるし

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:00 

    公共はみんなの共用空間なので、一概に貴女が良いって言っても他の人には迷惑なこともある。特に音や騒ぐことについて勝手は主避けるべきだと思います

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:34 

    赤ちゃんが泣いたり、多少迷惑かけるのは仕方ないのよ。
    問題は赤ちゃんのお母さん。
    ちょっとすまなそうにしたり、すみません、って周囲に謝れば
    それで”いいのよ、気にしないで。赤ちゃんなんだから”って
    言ってあげるわ。
    なのに、前に一度だけランチした若い子連れママさん
    赤ちゃんがコーヒーひっくり返しても慌てず騒がず
    ”子供はこんなもんですよね~”だって・・呆れたわ。
    こんな人ばかりじゃないんでしょうけど。

    +15

    -0

  • 958. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:40 

    >>294
    ここに連れてくるなシールの発想はいいね!!

    集団で高級カフェで騒ぐなよって思うもん。対策で
    13歳未満の方の入店はお断りしますシール貼られてたけど

    +65

    -8

  • 959. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:48 

    >>948
    そんな何枚もどこに貼るのよ?
    カードにして、今はこれ出そうとかしたら?

    私はしないけどね。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2019/08/11(日) 20:56:39 

    >>603
    いやいや、釣りでしょ
    さすがにこれは。

    +23

    -2

  • 961. 匿名 2019/08/11(日) 20:57:06 

    子供の口に貼るなら許したるわ

    +6

    -2

  • 962. 匿名 2019/08/11(日) 20:57:24 

    >>928
    私も38で田舎だけど、そんなお母さん見たことない…
    縁側のあるお家ももう減って珍しかったから別として、新しい住宅街だったから子供だらけのとこだったけど、道でなんて1人も見たことないや

    +8

    -1

  • 963. 匿名 2019/08/11(日) 20:57:27 

    赤ちゃんよりも毒親が迷惑かけないように「ガキがガキ産みましたステッカー」貼ってあげて!

    +13

    -2

  • 964. 匿名 2019/08/11(日) 20:57:54 

    もうUNOみたいな感じで色んなシール作って「赤ん坊泣かせっ放しにします」「赤ん坊が泣いたらあやします」「赤ん坊をあやさなかったら怒るからな」「全員私の言う事を聞け」とか沢山種類を作ってシール同士で会話したら良いと思うわ

    雪国では~とかも話が極端過ぎる
    日本人は~とか言ってるけど外国何ヶ国周った上で日本人は~って言ってんの?
    少なくともヨーロッパのトラムや列車で赤ん坊泣かせながら乗り込んで来るお母さん見た事無いんだけど。ベビーカーは居たけどね、泣いてなかったよ

    +6

    -2

  • 965. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:07 

    >>959
    ネタにマジレス

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:41 

    本人が貼るなら
    「泣いてごめんなさい」シールにしたら?

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:49 

    >>950
    うん、あなたは東京や大阪だとヒンシュクを買うから
    東北の田舎で子育てしといてくれ

    +5

    -5

  • 968. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:51 

    道で立ち話しながら授乳なんて昭和初期でもいないと思うけど笑

    +10

    -2

  • 969. 匿名 2019/08/11(日) 20:59:15 

    >>965
    乗っかっただけだよ

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2019/08/11(日) 20:59:48 

    >>963
    ステッカーもいいけど、変な名前で子供の事呼んでいてもソレだとわかるね。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2019/08/11(日) 21:00:09 

    >>902
    なぜかマイナスばかりですが私も同意です。
    このトピは子ありや妊婦がアウェーだからマイナスなのか?

    妊婦さんはずっと突っ立ってるとお腹が張ってくるしお腹の赤ちゃんに良くないよ。
    できれば妊婦さんには座って欲しい。
    私は必ず席譲るようにしてます。

    +7

    -7

  • 972. 匿名 2019/08/11(日) 21:00:15 

    >>129
    そう私も思っていましたが、テレビのインタビューで子どもは泣くものだし騒いだりするのも仕方ないこと。
    だから全く悪いと思わない。謝る?意味がわからない。むしろ気を使って欲しい。と答えている方がいました。こういう考えの方々が一定数いて、自分は悪くない!とネットで被害者ぶっているんだなと納得しました。こういう方々は周りと揉めそうですしね。

    +11

    -2

  • 973. 匿名 2019/08/11(日) 21:00:56 

    >>929
    ほんとにそう思う
    私ももし親なら鼻血が出るまでビンタしてしまうかも
    愛情与えて育てたつもりの我が子がそんなことをするなんて、情けなくて自制心なくすかもしれない
    自分が楽しみにしてたとしても、当然お出掛けもキャンセルすることになると思う

    +11

    -0

  • 974. 匿名 2019/08/11(日) 21:01:05 

    久々にこの手の話題でコメント伸びてる。
    お盆であちこち変な親子いてイライラするのだよね。

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2019/08/11(日) 21:02:33 

    >>961
    発想が犯罪者と一緒

    +3

    -6

  • 976. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:53 

    >>956
    それだよね
    泣かれたらしんどい人は声のでかいバカの主張に従わないといけないのか?って話だよね
    優しくするなら全ての人類に優しくしましょうよと私も思った

    +6

    -1

  • 977. 匿名 2019/08/11(日) 21:05:17 

    >>388
    静かにしたり、他人に迷惑が掛からないように出来ないのが赤ちゃんでしょ?

    赤ちゃんに罪はないわけよ
    そこに連れてくる大人の問題なの

    大人の領域、決まりはないけど、そこに連れてく意味?という場所ってあるでしょ?
    我慢しろよって、親が。
    美術館行きたいかもしれないけど、子ども連れてく場所じゃないわけね?
    分かる?????????

    +46

    -5

  • 978. 匿名 2019/08/11(日) 21:05:29 

    泣くのは仕方ないけど開き直るのはどうかと思う。迷惑だと思う人が実際にいるから泣き止まそうとする努力はしないといけないと思う。赤ちゃんだから仕方ないって思える人が張るのはいいけど母親がはるのは。。。

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2019/08/11(日) 21:05:47 

    泣かせておくのはよくないんだよ
    癇癪が強い子育ててると、もう引きこもるしかない
    抱っこしたり、ミルクあげたり、オムツ変えたり、着替えてみたり、寝る場所変えたりいくらあやしてもさ、なぜか泣くんだよね。
    3人いるけど、2人目の癇癪は凄かった。引きこもってた。3人目を6歳離したけれど、長男に似て大人しく、色んなところ連れていけたよ。ほとんど泣かなくて逆に心配したくらい
    にしてもこんなつまらないアピールは何にもならないよ

    +1

    -2

  • 980. 匿名 2019/08/11(日) 21:06:50 

    子育てっておおらかにするのが正解だと思うから、こんなのあったら余計気にしてしまう(笑)
    何かしなくては、じゃなくてなにもしないで見守る方がいいから、そっちを啓発してほしいな
    見守る側に良識と教養がないと、今すぐにでもどうにかしろって意見を無視できなくなるんだよね

    +0

    -6

  • 981. 匿名 2019/08/11(日) 21:07:03 

    子供が居るとか赤ちゃんが居るとか関係なく障害があったりお年寄りだったりその日辛い体調の人には優しくしたい
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないし体調が悪い人がぶつかっちゃうのも仕方ない
    大切なのはその後だよね

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2019/08/11(日) 21:07:46 

    >>129
    でもさー
    『は?赤ん坊だよ?泣いて何が悪いわけ?』ってなっちゃうのは違うよね。
    申し訳ないと思ってないわけないって言うけど、思ってないであろう人は一定数いる訳。
    あなたが会ってないだけかもね。

    やっぱりそういう人と遭遇してしまった人は、子連れと出会うと『うわー、嫌だなあ』って思っちゃうよね。

    +7

    -2

  • 983. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:18 

    貼ってる人いたら、「泣いていいってなぜ君が決めるの?ここはあなただけの場所か?王様か?」って真顔で問いたい気分になるかも

    +11

    -2

  • 984. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:20 

    >>954
    あなたです

    +0

    -5

  • 985. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:25 

    誰も赤ん坊を批難してないよね。赤ん坊を放置する母親を批難するんであって。
    もっと言えばフレンチだと入店した瞬間から携帯の電源はお切り下さいって店もある。
    公共の場でのマナーとはそう言う事だよ。
    「赤ん坊なんだから泣いて当たり前じゃない」って考えの母親はその子が成長しても「~だから当たり前じゃない」ってロクな教育しなさそうなイメージ。

    +9

    -3

  • 986. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:34 

    >>1

    子育て中の者です。

    正直、3歳以上の子が騒いでいたら、親!!躾しろ!!って思うけど、0〜2歳くらいまでの子が泣いたり喚いたりはもうどうしようもない気がします…

    本当に、親があやすとか効果ないです
    お菓子で気を引く、おもちゃであやす、絵本見せる、本当に効果ないです
    効果あるときもあるけど一瞬です

    でも、実親の自分ですら泣き声苛つくので、周りの方はさぞイライラされてるんだろうなと思い、それを考えると本当に申し訳ないです

    +34

    -14

  • 987. 匿名 2019/08/11(日) 21:12:02 

    >>986
    あやしてたら周りは誰も責めませんよ
    放置してるマナー違反の母親は冷たい目で見られると思いますが
    泣き止む、泣き止まないでは無く母親がマナーが考えられる人か否かを周りは見てると思いますよ

    +50

    -0

  • 988. 匿名 2019/08/11(日) 21:12:19 

    なんかなあ。こういうのいちいち形にして広めようとすること自体がおかしな話っていうか、もうそんなん、言わんでもわかるやろ・・・みたいな。一人一人がそれぞれあかんこと、やっていいこと、各自で認識してたらええんとちゃいますのん、って感じ・・・型にはめ過ぎでしょ

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:42 

    ちゃんとあやしてる母親見てたらどんだけ泣いてても迷惑じゃないよ

    何もせず当たり前でしょみたいな顔されたら
    迷惑だなって感じる

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:56 

    許可制かよっ

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:20 

    >>543

    こどもうまれてから車買いましたー。気ぃつかわなくて済むから本当ーにらく。
    やっぱり電車は気疲れするわ。

    +8

    -3

  • 992. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:43 

    >>988
    結局、子持ちに優しい私たち、ほら立派でしょ?をアピールしたいって下心があるのよ
    本当に優しくしたい人達は黙ってそうするからね

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:40 

    子供が泣くのは別にいいのよ
    親がスマホに夢中で放置したり、買い物に夢中で無視する育児放棄が許せない
    憎いのは子供じゃない育児放棄する親
    イヤイヤ時期だから放置も外でやったら育児放棄に見えるよ

    +4

    -2

  • 994. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:31 

    赤ちゃん泣いてもいいと私は思うけど
    このステッカーを見てお母さんが安心するとも思えないな

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2019/08/11(日) 21:19:26 

    いらん
    こんなの貼ってたら、なにこいつ上からだなって思われるじゃん

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:09 

    >>116
    ええっ凄いですねその人。
    その後どうなりましたか?

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:11 

    赤ちゃんに直接攻撃するキチガイがいる世の中だから、こうなったんでしょ?
    追い詰められてたり不機嫌な時に、うるっせえーんだよ❗と思っても、赤ちゃんに手は出さない私は良い大人の見本かもな
    何年何回見てても、赤ん坊は、見ると脱力する存在のままで、、そこは『まぁ良かったな自分』と思う
    子供いなくても、立派な大人とは言えなくても、ある程度は成熟してるから

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:44 

    >>906
    都内 総武線利用者です。
    毎朝の通勤時間帯(女性専用車両)に多数いらっしゃいます。
    車椅子やベビーカースペースがあるのですが、なんせ朝の通勤時間帯なのでぶつかりそうで怖いです。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:45 

    こんなもん周りが付けても付けなくても泣く時は泣くし、親はあやすのは当然だし何の意味があんの

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:24 

    実際に親たちにアンケートだかしたら、かえって居心地が悪くなりそうって評判悪いんでしょ?
    また無駄なことをして

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。