ガールズちゃんねる

仲間内で最後の独身になった人

134コメント2019/08/15(木) 20:56

  • 1. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:03 

    トピ主はアラフォーです。学生時代の4人グループ、年に1度会うくらいの友達がいましたが、最後の独身になったのが2年前。そして私以外の皆が子持ちになったのが去年。ついに会うこともなくなりました…
    年賀状のやり取りはしてましたが、そのうちの一人からは来なくなり、その友人については2年前に誕生日おめでとうメールを送って既読スルーされたまま…笑
    既婚、未婚とか関係なく仲良く続いてる人達もいるかと思いますが、こうなってみて本当に薄い繋がりだったんだなぁと感じてます。そういう経験した方いますか?

    +268

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:00 

    夫婦や家族も薄い繋がりでしょどうせ

    +17

    -17

  • 3. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:10 

    結婚は難しいよ。by小泉純一郎

    +163

    -5

  • 4. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:57 

    それより旅猫リポートの実況立たないの何で?

    +5

    -35

  • 5. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:59 

    >>1
    主以外の3人で集まってるかもね

    +290

    -15

  • 6. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:08 

    >>1
    アラフォーで未婚じゃ相手も気遣ってるんじゃない?

    +271

    -9

  • 7. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:24 

    まずグループに所属してないんだが…
    勿論独身です

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:32 

    仲間内で最後の独身になった人

    +151

    -12

  • 9. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:44 

    こんなトピ立てるより旅猫リポートの実況立てんかい無能管理人

    +2

    -45

  • 10. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:45 

    相手も忙しいし、家族の方が大切だからしょうがないよね
    私はもうおひとりさまを満喫するしかないと割り切ってる

    +241

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:02 

    話の話題も変わってくるし、気を使い使われるのも大変なんだよ。
    私含めたみんなが結婚して私だけ独身に戻った。
    トピずれだったらごめん。

    +135

    -3

  • 12. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:06 

    薄いのもあるかもだけど、みんな気ぃ使うんだよ
    迷惑かな?とか、自慢だと思われるかなとか

    +208

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:35 

    >>1
    一緒一緒。
    ほかの人たちは家庭のことで手一杯なんだと思うよ。

    +160

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:49 

    大親友と思っていたし相手も言っていたけど親友に子供できてから疎遠になりつつあるよ

    妊娠した時に子供産まれても私らは大丈夫だよね?って向こうが言っていたのにね

    ハムより薄かったんだなーと悲しくなった

    +110

    -10

  • 15. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:51 

    仲間内で最後の独身になった人

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/09(金) 21:09:58 

    そんな殺生な…

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/09(金) 21:10:13 

    子育て中は本当に忙しいからね
    子ども達が高校生くらいになった頃に会おうと言い出す人がいればまた集まるようになるよ

    +175

    -4

  • 18. 匿名 2019/08/09(金) 21:10:56 

    >>1
    既婚者って、どんどん自分のことしか考えなくなるイメージがある。
    子供がいたら、なおのこと。
    だからしょうがないよ。
    既読スルーも悪意じゃないとおもうよ。

    +183

    -62

  • 19. 匿名 2019/08/09(金) 21:11:34 

    >>14

    ハムより薄いって、これは有名な言葉なの?
    はじめてきいたけど、おもしろいね

    +43

    -10

  • 20. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:28 

    >>1
    私がトピ申請したのかと思う位似てる!
    LINEのグループに入ってるんだけど内一人が何か写真頂戴とか書いて子供の写真送ってそのほかの二人も案の定子供の写真送ってきたから
    私は気づかないふりしてスルーしたよ
    もう抜けたい

    +128

    -4

  • 21. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:57 

    やっぱり遊び方も、自由な時間も変わるから、ずっと変わらずってのは難しいのかもしれない。

    私は唯一続いてる友達とは、学生時代からお互いに彼氏いるいないに限らず、何かあればこの子に話す!って感じで、その子とはだけは唯一お互いがどんな状況でも続くんだろうなと思える子です^_^

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:11 

    >>1
    もはや「仲間」内ですらないよね
    所詮他人なんてそんなもんよ

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:29 

    忙しすぎたり、しなければならないことが多すぎて毎日必死なんだと思う。
    年賀状が来ないのも年末忙しすぎて書く時間がない、心のゆとりがない場合もあると思ってる。

    +73

    -3

  • 24. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:56 

    >>20
    抜けていいです、抜けましょう
    面倒ですよ

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:05 

    36で結婚したが、30中頃とかメチャメチャ結婚せんのん~とかって、アホなガヤ入りよったわ。人の事言わんと、自分のこと考えとけ

    +12

    -8

  • 26. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:26 

    >>23
    でも子供がうまれたら、急に年賀状復活するんだよねえ、そういう人たちって。
    年賀状って子供の発表会みたいだなって思ってる。

    +165

    -3

  • 27. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:28 

    >>19
    初めて聞いたの?

    めちゃくちゃメジャーな言葉だよ

    +32

    -9

  • 28. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:28 

    環境が変われば話題に気を使うんだと思う。
    年賀状もネットとかで子供の写真とかヤダって言う人いるし、かと言って子育て中って子供以外あまり話題ないし。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:33 

    現在30歳の私でも同じような感じですよ~。
    5人グループで、独身は私ともう一人。
    あとは、子供いるかいないかの違いという感じ。
    やっぱり、今年のGWやお盆もそうだけど、予定合わない。
    独身同士お茶くらい~、と思ったけど、シフト制の子だから予定合わず会うの断念。

    数年前は、皆が身軽なうちに旅行行きたいよねー!とか話してたのに結局プランすら立たず今に至るし。

    +85

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/09(金) 21:15:43 

    はーい(^o^)

    なんか文句ある?(^^)

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/09(金) 21:17:29 

    よそはよそ
    所詮他人だから気にしない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/09(金) 21:17:50 

    若い頃は遊んでても楽しかったけど、独身の事でマウンティングしてくるから会うのがしんどくなってきた。

    +34

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/09(金) 21:18:01 

    >>1
    わかる。後悔なのかな。別に見返りを求めるとかじゃないんだよ。自分には何もしてくれないんだ、って思った時今までの全てが嘘で自己満をただただ押し付けていたのかなあって思って悲しくなる。結婚やら恋愛の出会いは平等にないのはわかる。でもさ、嬉しいとか楽しいはせめて自分達の中では平等では無かったのか?と。そこに繋がる為に身を削っていた自分はみんなの何だったんだ、と。

    +2

    -10

  • 34. 匿名 2019/08/09(金) 21:18:32 

    子供が中学校か高校位になるとまた集まるようになるよ。話題も子供の話題だけじゃなくなるし

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/09(金) 21:19:48 

    >>32
    マウントっていうか、天気の話と同レベルの薄っぺらいワードなだけだとおもうよ。
    「早く結婚したほうがいいよ」とか「結婚、たのしいよ」とかそういうことでしょう?
    本当にマウントしたいなんて思ってないと思う。
    だって別に他人のことなんてどうでもいいもん

    +58

    -14

  • 36. 匿名 2019/08/09(金) 21:20:18 

    同じです
    私の場合は自分から遠ざかった
    遊ぶ時も自分以外子連れだったり会話も旦那さん、子供の話ばかりで蚊帳の外
    当たり前の事で誰が悪いとかじゃないけどとにかく居心地悪くてそのグループで会う時間が苦痛でしか無くなってしまったしあっちも気を使うだろうからもう会うのやめた
    アラサー、アラフォーになったら既婚、未婚で全く違ってくるから仕方ない事だと思う

    +124

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/09(金) 21:21:56 

    6人いたけど、結婚式出て子ども生まれたら年賀状すら来なくなった。
    まあ皆で集まってるのかな。

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2019/08/09(金) 21:22:35 

    友人もですけど、職場でもそうです。
    子どものはなしばかりで、聞き役になることが多いです。
    子どものことに何かコメントしても、「うーん、(子どもがいない人にはわからないだろうけど)子どもってそういうものなのよね」みたいなことを言われるだけなので、聞くだけにするようにしています。

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:17 

    年賀状は用意するのが負担になるから出せなかったり出すのをやめる人もいるんじゃないかな。
    育児も大変だし、ママ友やら同級生やらが増えたら枚数も増えるし、子供の写真入りは嫌がる人もいるって話を聞けば違うデザインも用意するのか考えないといけないし。
    やめる宣言もなくパッタリ来なくなったならきっと出す余裕がなかったんだと思うけどね。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/09(金) 21:27:08 

    >>24
    私は抜けたんだけど
    独身だと気つかっちゃう?とか、自分が恥ずかしくなっちゃった?みたいなラインが個別できたよ
    なんか追い込まれた感じで辛い

    +94

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:29 

    自分が結婚して子供もいると、やっぱり独身の友達相手じゃ気つかうよ。
    遊ぶって言っても子供とセットになっちゃうから、それは嫌だろうな〜って思うとこっちからは誘いづらいし、結局旦那とか子供の話になるからつまんないだろうなぁ〜って思っちゃうし。

    +87

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/09(金) 21:29:50 

    >>37
    集まってないよ
    近所のママ友との付き合いだけで手一杯
    大丈夫、あなただけハブなわけじゃないって

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2019/08/09(金) 21:31:35 

    私も中学からのグループでよく遊ぶけど、独身最後の一人になった子は誘っても段々来てくれなくなり、年賀状も返ってこなくなり、そのうち結婚組のみんなで、あまり来たくないだろうし誘うのも辞めようか、と話し合い、今はその子抜きで遊んでます。

    +13

    -7

  • 44. 匿名 2019/08/09(金) 21:32:21 

    一番に結婚して一番に離婚した 笑
    そろそろ誰か離婚するかな?

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2019/08/09(金) 21:32:38 

    主さん!!私も全く一緒だよー!
    アラフォーで独身なの私だけ。
    既婚の中でも一人だけ子ナシの子とは仲良くしてたつもりだったんだけど、昨年やっと子供できてそれからは月1のLINEすらなくなったよ。もう私から連絡しなかったら連絡ないと思う。今月誕生日だけどひっそり迎えるよ。

    +80

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/09(金) 21:33:37 

    私も最後の独身だった。
    今年で37歳になります。
    私も結婚して子供が生まれたけど式はしてない。
    お祝いなんて誰もないよ。
    報告して、おめでとう!って感じの返事はあったけどね。

    この前久しぶりに会ったけど何か全然楽しくなくてもう会わなくてもいいかなって思っちゃった。
    さみしい気はするけど仕方ないのかなー

    +60

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/09(金) 21:36:04 

    結婚したら自分の生活で精一杯だよ。
    子供が出来たら尚更。
    悲しいよね。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/09(金) 21:36:52 

    そのグループに固執せず
    主は主で独身の人で固まれば良いと思うし
    そっちの方が楽しいと思うよ

    独身や既婚者、子持ちだと
    やっぱ価値観とか違うしお互い気をつかうもん

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:05 

    >>18
    それ逆だよ。
    自分の自由時間がなくなるの。
    家族のことに時間をとられてね。

    +91

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:48 

    >>1
    去年子持ち?
    ならいちばんてんてこ舞いな時期ですよ。
    人によっちゃ育児ストレスで他人に当たり散らしたいくらいの精神状態かも。
    悲観せずに2、3年様子を見たらどうかしら。

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:20 

    私だけ独身だからいつも友達の家の近くまで行くよ。子供が小さいと大変だし。

    でも私も大変なんだよ。
    早起きして1時間以上かけたり。

    話も合わなくなったし私のことにも興味ない。
    段々会わなくなった。


    +72

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:58 

    私は好きで独身を選んでいるんじゃない。
    いつでも結婚したいのに、だからって簡単にできるものじゃない。
    仕方ないじゃない。それなのに独身の何がいけないの?

    +74

    -2

  • 53. 匿名 2019/08/09(金) 21:41:44 

    高校からのグループで一番最後になった。。と思ったらひょんな事で独身友達2人できた。
    2人とも彼氏ナシ。
    喜んでる場合ではないけど、やっぱりホッとした。
    うち1人は婚活頑張っててたまについてってる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/09(金) 21:43:41 

    多分結婚して子供ができれば、そのグループ復活すると思う。。
    女って現金だよね。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/09(金) 21:44:14 

    >>1
    そもそも小学校~学生時代の付き合いがなかった(ToT)

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/09(金) 21:44:42 

    自分が結婚して分かったけど
    独身の時は気遣われてたんだなーと思う
    悪い意味でなくて

    で今度は逆に話題も選ぶし気遣ってしまう
    生活の中心が異なるからね
    どうしようもないんだよね

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2019/08/09(金) 21:45:04 

    33歳、私含めて残り三人が独身だったけど、今年に入って私以外の二人がスピード婚したわ…

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/09(金) 21:45:05 

    >>46もう会わなくてもいいかな

    その感情わかる
    トラブルがあったとか特別な理由じゃなく、しっくり来ないというか別にもういいかなって
    年賀状とかたまの連絡くらいでいいのかもと思ったよ

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/09(金) 21:51:36 

    私自身は既婚子ありなんだけど、未婚や子なしの人との方が話し合うよ。
    コスメやファッション、旅行の話が好きだし、ずっと正規の仕事で働いて、いつまでも若々しくいたいから!!
    老後のことは未婚既婚子ありなし関係なく、みんな準備しなきゃいけないしね。

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:15 

    みんな結婚した途端それまでしてなかった年賀状のやりとりが始まって、わたしは仲間内で唯一の独身だけど毎年なんだかんだ楽しくせっせと書いてた。遠方の子もいたし。でも一昨年から数人返ってこなくなっちゃったわ…寂しいけど、わたし自身は特に報告する話もなく当たり障りのない文章書いてたから仕方ないかな…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:51 

    トピ主です。生活がまったく違うからこれは仕方ない事なんですよね…でも、最後に出産した友達と最初に出産した友達は元々とても仲良かったし私以外の3人では会ったり連絡取り合ったりしてるんだと思います。気を使われてるかもしれないけど、そう思うとやっぱり疎外感は感じちゃいますね。
    最後の独身になってしまった皆さん、幸せになりましょうね!

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:55 

    家庭ができたらそっちが一番になるからしょうがないよ
    子供が小さいならなおのこと

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/09(金) 21:56:46 

    >>14
    子供いると自分のための時間が本当になくなるから、きっとそのお友達もあなたに会いたいと思っているだろうけど、本当に本当に時間がつくれないんだと思う。
    トイレやご飯の時間さえ自分でコントロールできなくなるから。
    子育てが落ち着いた頃、あなたが会いたいって言ってくれたらきっと嬉しいと思うな。

    +65

    -5

  • 64. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:13 

    専門学校時代の友達4人
    うち2人既婚、ひとり彼氏あり
    婚活パーティーで出会った彼らしいので結婚するんだろうなー…
    私も主みたいになるかも

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:55 

    所詮友人は家族ではない。
    最初から当てにしない。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:14 

    そういう人って子どもや結婚のことしか話題のない上から目線の人なんだよ。私もアラフォー独身で同じアラフォー独身が結婚してから結婚した方がいいと言われむかついたから縁切った。他にも理由はあるんだけど結婚が幸せって人間ほど多い。

    +6

    -7

  • 67. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:27 

    >>1
    久しぶりに会ったら誰でも近況とか話すだろうから、既婚者の3人は主さんに気を使ってたはず…どうしても家族の話にはなるから。
    寂しいことだけど、それは仕方がない。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/09(金) 22:10:03 

    >>63
    会いたいと思ってくれてると嬉しいな

    もしそうじゃなくても優しいコメントを貰えたからすごく嬉しいよ

    ありがとう☺️✨

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/09(金) 22:16:05 

    私は既婚子持ちなんだけど…。30半ばの未婚の友達と遊ぶと何か向こうがバリケード張ってるのわかる。

    気を使って家族の話しないようにするし、話ふられても軽い愚痴っぽく幸せに聞こえないよう簡潔に返すんだけど、何か変な空気になるんだよね…。

    向こうが結婚願望あるの知ってるから私も会話の内容めちゃくちゃ選ぶし、それなのに卑屈っぽく返されるからしんどっ!ってなる。

    既婚が距離置くのってこういうところからかもしれないよ。

    +20

    -13

  • 70. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:34 

    私も自分以外子持ちになって、逆に私が2回くらい不参加でした。
    その後私も結婚し、
    1番早かった子に、「私の第3子くらいとあなたの一人目が一緒になるんじゃない?」なんて言われたり。
    我慢して年一回行ってたら、自分も子どもも出来て、その後に産む子もいたり、今でも年一回の会はキープしてる。子ども預けて素敵なレストランに行く機会とかあまりないから、良い時間だと思って。
    ただ、最近は中学受験の話題ばかりで、まだ縁のないうちは蚊帳の外になってきたりしてるけどね。

    +3

    -9

  • 71. 匿名 2019/08/09(金) 22:22:43 

    子供いる私ですら学生時代の友達と集まる時に、子連れは嫌だよ。前までは夜に集まって飲み会だったのに、出産する子が増えてきていつの間にか毎回子連れランチ。
    結婚してない子や不妊の子は来なくなる。
    なんでもっと気つかえないのかなって思う。つまんないにきまってる。私も前回から行くのやめた。つまんないから。

    +72

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/09(金) 22:26:37 

    私も最近まで独身だったけど、彼氏いないの?ヤバくない?みたいな人は避けて、彼氏無しも独身も肯定してる人と友達になってきたから複数ある友達グループのいずれも「独身に気を使う」っていう感覚がなかった。
    でも1人だけ、自身が独身で、且つ独身を否定している子がいる。自虐的な発言があるからその子には気を使う雰囲気が若干ある。
    結婚してようが子供がいようが独身だろうが、誰か(自身も含めて)の生き方を否定する人がいると仲良くするのが難しくなるってことなのかなと思う。
    子供が生まれたり仕事で責任が重くなってきたりで友達とのことを考える余裕がなくなる人もいるからずっと若い時のように仲良くするのは難しいけど、それも友達それぞれの生活があると思えば変わることって悪いことでも寂しいことでもないと思える。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/09(金) 22:39:07 

    >>33
    重たい
    そこまでの感情や期待を彼氏や旦那にすら抱いたことない

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/09(金) 22:48:46 

    >>14
    多分会いたくても子どもとの生活に追われてて
    なかなか連絡できないのかも。
    子どもと行くところは限られてるし
    預けられないと尚更
    気を使うしね。
    ハムより薄いなんて悲しいこと言わないで😭

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2019/08/09(金) 23:05:42 

    あとは〇〇(私)の結婚式だけが楽しみだよ〜〜

    とか言われるのが煩わしくなって疎遠になった

    +55

    -3

  • 76. 匿名 2019/08/09(金) 23:06:02 

    4人グループで、3人がみんな同じ年の子ども産んで私は未婚。集まっても結局子どもの話ばかりで、更に3人が話で盛り上がってる間、私は子ども達のお世話係り。
    それから、私が結婚して子ども出来たけど、それから、一切集まり無し。年賀状もやりとるりあるけど、コメントなしだし。
    仲良かったのに、何だったんだろうって、悲しくなる。

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/09(金) 23:06:36 

    >>71
    最近集まりに友達が子連れで来て、別の子持ちの友達がちょっと機嫌悪くなってた。たまにはゆっくりしたいのにって。
    私自身は独身の30代だけど子供欲しい願望がないのはみんな知ってて、でも子供嫌いってわけでもないからたまに友達の子供たちと遊ぶのも楽しいんだけど、確かに全力で向かってくるぶん体力持っていかれるし、お母さん大変だなと思うわ。無邪気に「おばちゃーん!」って呼ばれるのには慣れたけど(笑)

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2019/08/09(金) 23:08:24 

    >>18
    そういうこと考える未婚者とじゃ、やっぱり分かり合えないわな

    +28

    -5

  • 79. 匿名 2019/08/09(金) 23:12:03 

    一番最初に結婚して、最終的に自分だけ独身になったよ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/09(金) 23:12:45 

    25ですが、地元の仲良い子たちは私以外全員既婚。つらい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/09(金) 23:17:01 

    みんな結婚してて羨ましい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/09(金) 23:28:57 

    主と同じアラフォー既婚子あり。
    高校の同級生5人グループで構成が既婚子あり2人、既婚子ナシ1人、独身2人(彼氏ありとなし)だけど未だに数ヶ月に一度は誕生日会やお花見したりビアガーデン行ったりと集まっているよ。
    でも独身彼氏なしのジャニオタの友人が毎回公共の場でジャニーズのグッズを出して撮影したり、会話もコンサートや追っかけの話しかしなくて、正直話が合わなくて一緒にいてつまらない。
    彼氏なし=年齢でプライドと理想だけが無駄に高くて地雷だらけ。たまに恋バナとかすると途中で怒って帰っちゃったりして会話に気を遣うから、最近ではもうその子を抜いた4人で集まっている。。。


    既婚未婚子あり子なしではなく性格の問題じゃないかな?

    +9

    -8

  • 83. 匿名 2019/08/09(金) 23:34:30 

    小学校の仲良しグループがここ2、3年で立て続けに結婚して気付けば独身は私だけになりました。
    そんな私は結婚どころか彼氏と別れる寸前
    長すぎた春のいい見本になりそうです

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/09(金) 23:56:37 

    私も友達妊娠、出産ラッシュで、独身はそのグループでは私だけ。
    彼氏と今年結婚するけど、はっきり時期決めてないのにいつするの?いつするの?って聞かれるのうっとうしくなってお盆の集まりは行かない予定だよ。
    向こうも気つかうのはわかるけどそれがうざいと思っちゃうし、それが態度に出ちゃいそう。
    絶対子供の話と出産の話ばっかりでついてけないし

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/10(土) 00:01:50 

    >>74
    なんかガル民優しい人多いー😭✨

    落ち着いたらまた戻れるといいな

    気長に待つよー!


    +13

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/10(土) 00:11:36 

    >>40
    むしろそういう目で見てたの?って感じ。酷すぎる!抜ける時は嫌な思いしましたが抜けられて良かったと思います!
    攻撃的で危険そうに思うので関わらなくて正解です。そんな事言う人なんて気にしなくていいです!

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/10(土) 00:27:14 

    年取ると色々と複雑になるからしょうがないよ
    縁があればまた繋がるし、縁がなきゃ切れるだけ
    そんなもんだと思う

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:31 

    うーん1度も気にした事ないなあ…
    まあ私は結婚願望がない独身貴族だけど
    結婚願望がある独身のアラフォーの人はなんか可哀想だね…笑
    人生色々と生きづらそう

    +6

    -7

  • 89. 匿名 2019/08/10(土) 00:53:56 

    大丈夫そのうち離婚組がでてきて独り身が増える。
    40すぎたら半分の友達が独身になったわw
    それに子供の話が、そのうち親の介護のとかの話になって
    独身でも既婚でも共通の話題になってくる。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/10(土) 01:22:52 

    そもそも仲間内なんて関係性が
    私にないので
    皆で集まって楽しい時間を過ごしたなんて
    夢の世界ですね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/10(土) 01:47:20 

    >>35
    そういうのがデリカシーないんだよ。
    「結婚したほうがいいよ」
    ってしたくないとでも思ってんのか?
    頭沸いてるなーと思う

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/10(土) 01:49:38 

    私40。まさかこんなに残るとは思わなかった笑
    若い頃困らなかったからそのツケが来ている。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/10(土) 01:59:33 

    相手には大事なものが増えているから、だんだん自分の優先順位が下がっていくのはもう仕方のないことなんだなと思ってる。
    友達だって既婚同士、子持ち同士の方が話題があって話も弾むだろうしね。独身彼氏ナシの私とはもう共感できる話題なんてないし、付き合いが薄れていくのはしょうがないって感じ

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/10(土) 02:25:52 

    別に何も貢献してないけど勝手にみんなを無事送り出したおかん気分。皆幸せそうなのでまあよかったのではないかと思ってます。

    自分自身は恋愛の段階で色々めんどくさいメンタルに陥るのでなんかもうそれがイヤで…そうならずに結婚までいけてきちんと続いてるみんなをすごいなと思ってます。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/10(土) 03:04:37 

    ここまで頷きまくりながら読んだ。
    自虐的になると相手が困るってことに、なるほどと思った。

    皆で集まったとき、
    「彼氏とどうなった?」「結婚はいつ?」って
    気を遣って話を振ってくれてるのかもしれないけど、
    安定した上の立場からネタとして楽しまれてる感じがして辛くなってきた。
    話したことは漏れなく旦那さんにも伝わってるし。
    「うちの旦那が、その相手でいいのかって言ってたよ」とか、余計なお世話すぎる。
    夫婦の話のネタにするな〜!

    +43

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/10(土) 05:03:44 

    >>1
    誕生日おめでとうを既読スルーはひどいね
    どんだけ忙しくても「ありがとう」+スタンプぐらい1分で出来るし
    結婚・出産祝い貰ったら後はどうでも良くなるのかな〜

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/10(土) 06:00:20 

    >>5
    可哀想過ぎるけど、ありえる
    子供の歳近ければ家族ぐるみで合ってそう

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/10(土) 06:27:28 

    >>1
    私も同じだよ。ちょっと寂しいよね。
    でも、子どもが大きくなって、時間ができたからか最近また会うようになったよ。仕事の関係でなかなか会えないけど、会う日の連絡だけきちんとくれてる。主さんも、いまはお友達忙しいと思っていつか会うの楽しみに待ってるといいと思う。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/10(土) 07:19:46 

    まだわからないよ最後に少し年下の、結構いい男捕まえて授かり婚なんて事も?そうしたらば、周りのやっかみに注意だぞ‼️

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/10(土) 07:34:21 

    >>1既婚者と未婚者
    子持ちと未婚者では話題が違ってくるし

    主さんに気を使ってるのかもよ?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/10(土) 07:36:18 

    相手に子供が出来たら行く場所は子供優先のファミレスとか遊ばせられる施設とかになるもんね。話題も当然子供中心。
    私は子供に興味ないので出産した友達とは自ら疎遠にしてきた。そういうステージに来たんだなと。

    でもグループで自分だけになると疎外感あるよね。さすがにちょっと落ち込むかも。だからと言って無理して一緒にいたくないから、やっぱり離れるだろうなぁ。

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/10(土) 09:56:00 

    私は4人グループで私だけ子持ち既婚アラフォー。

    逆もあるよ。
    他3人は実家暮らしの子もいて正社員ではないけど余裕あるからライブだ乙ゲーのイベントだ旅行だとか行ってる。
    会うとライブの話とかで盛り上がってて…乙ゲーとかよくわからないし入っていけない…
    旦那の話もしないし子供も連れてってないけど話に入っていけない。旅行に誘われることもない。

    唯一その中でも一人だけ乙ゲーとかにあまり興味ない一人暮らしの子がいるから、お金の使い方とかも似てるから子供抜きで個別で会ったりしてる。
    仕方ないかなと思ってるけど寂しいものだよ。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2019/08/10(土) 10:07:39 

    もうしょうがないよ。
    既婚になった側の友人達も私に気を遣って発言とか気をつけてくれてるのもなんとなく分かるし。
    実際小さい子供がいたら夜飲んだりしっとり温泉旅行なんて出来ないのも当たり前なんだし、話題が家族の話だけになるのも当たり前っちゃ当たり前だし、私も仕事の愚痴と好きな芸能人のライブ行った話しか話題提供できないし、もう仕方ない。
    私が友達と同じステージに行くか、15年くらい経って友達の子育て落ち着くまではもう今まで通りの付き合いなんて無理だよ…
    あぁ寂しい。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/10(土) 11:52:47 

    再びトピ主です。環境が変わって疎遠になったりするのは理解できることだけど、既読スルーしたまま2年の友人は、もはや無視というか自分に関わる気ないんだろうなって思ってしまって、そこが寂しいです。でもグループってそういうものかもですね。グループだけど元々そんなに親しくなかったとかもありますよね。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/10(土) 11:57:57 

    既読スルーは寂しいけど、誕生日メールとか年取るにつれてやらなくなるし、そんなもので友情の重さははかれない
    学生のままの距離感でいるとお互いしんどいかもね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/10(土) 12:05:41 

    >>71
    私(既婚子持ち)もそういう流れを変えたくて、
    最近ずっとランチだったから今回は子供なしの飲み会にしない?お酒のみたいよーw
    ってグループラインで発言してみたら意外にみんなノリノリで実現したよ。
    ダメ元で言ってみるのもありですよ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/10(土) 12:16:53 

    連絡はしてるかな、でもなかなか会えないよね、、結婚した子、彼氏と同棲中の子だったり

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/10(土) 12:25:47 

    >>63
    親友の子育てがいつ落ち着くかなんて、いくら仲よくても分からないと思うよ。
    親友自身が、自分で子育て落ち着いてきたなと思ったら、連絡取ればいいじゃん。
    何で独身側からの連絡待ち、受け身なのよ?

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2019/08/10(土) 12:29:47 

    >>35
    それが明らかにマウントなんだよ
    結婚楽しいよはともかく早く結婚した方がいいよって…
    むしろマウントの自覚が無いなら相当無神経だよ

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/10(土) 12:32:13 

    >>106
    私は独身だけど、既婚や子持ちの友達が「自分はこうしたい!」ってハッキリ言ってもらえると、すごく嬉しいよ。
    だって、本当に生活のリズムが分からないから。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/10(土) 12:44:17 

    学生時代の友達で集まりランチする予定。
    仲間内で独身は私だけ。
    年に1回会えるかどうかで楽しみなのに、
    「子供を親(夫)に預けられるかわからない」
    と言うメンバーがいて、子供OKな店を探して、
    「預けられそう」
    となりまた店探し。
    結婚して家族が増えて、自分より大切なものができるのはいいけど、友達の扱いも変わるのは、とても悲しい。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2019/08/10(土) 12:50:39 

    未婚既婚や子あり子なしの違いで壁を作らないで欲しいと思う。
    自然分娩や帝王切開で産んだ我が子がいなくても可愛い甥や姪がいたり、我が子がいても愛情を注げなかったり、介護で子育てのような苦労をしていたり、それぞれ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/10(土) 12:53:36 

    共感しすぎて長くなります。

    私も同じです。あんなに友達たくさんいたのにいつの間にやら気軽に遊べる友達は1人もいなくなっちゃいました。
    30代になった現在、既婚未婚、子有り子無し、離婚した、正社員だパートだとかで話が合わなすぎるし、お互いにマウンティングしてる部分があって、それって本当に友達?って思うことが増えて今では1人でいるようにしてます。
    女は自分と同じ意見じゃないと悪口に変わってしまうし。みんなでワイワイ楽しかった日々も味わっているからこそ寂しいけど、嫌な気持ちになるなら会わないほうがいいと思って…。


    友達ってね、一生のうちに1人出来るか出来ないかなんだよって昔から言っていた私の母。
    本当にそう思います。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/10(土) 13:05:06 

    >>111
    子連れになるんだったら、子連れ側がお店探して欲しい。
    なんで子供都合なのにこっちが探さないといけないのか地味に不満だったりする。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/10(土) 13:09:04 

    >>112
    わざわざ壁を作ってるわけではなくて共通の話題がなくなるから一緒にいて楽しくないんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/10(土) 13:25:12 

    >>115
    かなり年上の女友達と会うと、まだ私が経験していない、これから経験するであろうことをたくさん話してくれるけど、それを「共通の話題がない」とは全く思わないし、一緒にいて楽しいですよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/10(土) 16:52:01 

    >>14
    寝る時間もなくて、疲れ切ってたり、出歩けない。想像はしてたけど、それ以上だった。
    そんな中友達が家に遊びに来てくれて、嬉しかった!
    妊娠出産を機に離れる友達もいるだろうけど、事前に向こうがそう言ってたなら本心だと思う!
    今余裕ないだけだと思うから、気長に待っててくれると嬉しいと思う!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/10(土) 17:42:47 

    >>32

    急にものすごく態度がでかくなる人いるよね
    どんだけえらくなったと思ってるのかな・・・

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/10(土) 21:24:08 

    私は既婚だけど事情があって子供がいないし、今後もいない。けどグループはみんな子持ち。
    私は私で幸せだし、子供がいないことにも納得して幸せに暮らしてる。
    けど、みんなに会うと一人だけ状態が違う。大勢の中の1人って寂しい感情と、旦那と二人でも幸せで楽しいっていうその信念が揺らぐのも辛いから、なるべく会わないようにしてるのに、他のメンバーは、とにかくグループで会いたがる。
    ほっといてほしいときもあるよね。
    幸せは人それぞれ違うと思う。
    そうは言ってもお前は既婚だろって言う声も在るかもしないけど、私は本当に本人が幸せだと思ってればそれでいいと思うのに、人と比べることがでかる状況そのものが辛いときってあるよね。
    何がいいたいかわからないかもしれないけど、自分が幸せならそれでいいと思う!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/10(土) 22:28:02 

    私37才独身だけど
    周りは私以外は結婚して出産して
    既婚だよ。

    まだ実家暮らしだから学生の頃と気持ちが変わらずな私は、

    既婚者の気持ちがわからない。

    子育てと生活に頑張ってる友達が幸せそうには
    まったく見えない!
    だから
    こっちが、、会うの気の毒になっちゃいます。

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2019/08/10(土) 22:29:53 

    親友が結婚したら
    いきなり冷たくなった。
    付き合い悪くなったし。いやな感じ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/10(土) 22:32:32 

    私既婚。
    友達が未婚。
    一ヶ月に1回は夜ご飯行くんだけど
    友達が誘ってくるから行くんだけど
    本当めんどくさくなる。
    話が合わなくなってしまって。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2019/08/11(日) 00:15:26 

    >>104
    子供が小さい時は
    本当にしょうがないと思うよ…

    でも、手がかからなくなれば
    戻ってくるよ。
    これ本当だよ…
    どの時にどう出るかだよね…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:52 

    結婚して疎遠になる組もいるし、変わらないままの友達もいるよね。
    この違いは何なんだろう。

    ある仲良くしてたグループで、既婚者が増えていく中、私の他にもう一人いた独身の子が突然グループLINEを抜けたから、私が最後の一人になった。

    正直、遊ぶ中で一人独身な事で辛いこともそれなりにあったけど、友達の子供と遊んだり、なるべく環境が変わっても、それはその子たちのせいじゃないしと、出来るだけ普通に会ってた。

    抜けた独身の子とは、個別に会ったりした。

    そして、30代後半で結婚したんだけど、私の結婚のときにちゃんと喜んでくれたのは既婚の友達だったよ。
    今でも帰省時には会ったり遊んだりしてる。
    卑屈になって関係を絶たなくて良かったなと思う。

    独身の友達ともしばらくは会ってたんだけど、会話が合コン相手の斡旋とか悪口とかネガティブ会話とかばかりになってきちゃった。
    前のグループの子の話をしても、私には関係ないし、みんな私の事とかどうでもいいだろうし、とか。

    自分も同じ気持ちを味わってるから気持ちもわかるけど、LINEひとつするのにも、ものすごく気をつかう。

    結婚に限らず、人生で環境なんていくらでも変わるし、出来るだけ相手を受け入れる努力をしたほうが良いよね。


    +6

    -2

  • 125. 匿名 2019/08/11(日) 11:12:51 

    >>123

    そのまま付き合ってさらに約10年後おそらく100倍つらい時期がくる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/11(日) 12:17:35 

    私も5人グループで独身ひとり。
    あとはみんな子持ち。昨日集まったけど子供たちはプールするって言って、なぜか私がプールを運ばされ、子どもの着替えもさせられ、、。現役保育士だからって頼らないで欲しい。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/11(日) 23:19:13 

    >>126
    保育士だからって利用されてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/12(月) 00:06:04 

    学生時代の友達の中で私だけが未婚。
    ほとんどの友達は幸せそうで、いつのまにか距離ができた。
    その中に1人、冷え切った結婚生活を送ってる人がいる。
    旦那と一緒にいたくないようで、子供同伴だけど割と会ってくれる。
    離婚して近くに引っ越してこないかな。
    そんな黒い感情を持ってしまうから、私には異性はおろか、同性の友達すら寄ってこないんだろうな。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/13(火) 02:12:19 

    私は耐えきれずグループラインを無言で抜けてしまったから、心狭いよな、同情されてるのかなって悩んでたけど、ここは同じ境遇の人が沢山いて少し救われた

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/13(火) 19:48:59 

    >>129
    いいよ、それで。私は無理に合わせちゃうタイプで、あとで疲れたり、自己嫌悪になったりする、、。早く結婚したからといって、みんながみんな幸せとは限らない!!と自分に言い聞かせてる。
    ガルちゃんにしか、共有できる人いないけど、救われるよね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/13(火) 23:39:17 

    帰省しようか迷ったけど、やっぱりやめた。
    帰ったところで結婚を急かされるか気を遣われるかだし、帰らなくても会ってくれる友達はいない。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:33 

    いまは離婚してるけど一時的に友達側になったことがある
    一人行動好きな人ばかりだからそんなに頻繁には会ってなかった
    結婚報告だけして独身の頃のように暮らしてたんだけど、
    独身の友達から結婚してから連絡くれなくなった!!って言われてびっくりした
    もともとそんなに連絡とってなかったし、結婚関係ないし、
    なんなら寂しいならそっちから連絡くれよ!って言ったよ
    自分だけ独身だとやっぱり寂しくて斜に構えた見方するようになるんじゃないかな

    ちなみに私が離婚後その友達は結婚しましたが、
    その子こそ連絡いっさいよこさなくなりましたw
    もう面倒なので縁切るけどね
    子供産んだときだけ連絡よこしてくるなっての

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/15(木) 20:50:53 

    >>119
    既婚なだけ良いだろうっていう気持ちも、
    既婚だからってすべてのマイナス感情消せるわけないでしょっていう気持ちもわかる
    やっぱり少数派ってしんどいよね
    自分が多数派になれる環境を探して世の中を泳いでいくしかないのかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:54 

    >>111
    わかる

    結婚出産で大切なものが増えましたってんじゃなくて、
    大切な旦那様!それに我が子!そしてその他の有象無象!
    っていう扱いされてるのを感じると嫌になる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード