-
1. 匿名 2019/08/09(金) 15:01:43
皆さんの家の中で、いつも綺麗に掃除してある場所、綺麗に保つよう努力している場所はどこですか?
主は掃除が嫌いで家の中がごちゃごちゃ、埃をかぶっている場所も多々ありますが、唯一、ダイニングテーブルの上だけは何も置かずに綺麗にするよう気をつけています。実家のテーブルには調味料やお菓子などがたくさん置かれていて、食事スペースの圧迫感と見栄えが良くなかったので反面教師です。
ここを綺麗にしていると、こんなに良いことがあるよ!なども教えていただきたいです。+46
-0
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 15:02:54
キッチンかなぁ+72
-1
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:14
猫買ってるから毎日掃除機かけてるよ
あと拭き掃除も
それくらいかな+33
-0
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:26
洗面台+23
-0
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:26
全てそこそこきれいにしてるよ
人が来る時も来ない時も、同じ状態+76
-0
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:33
キッチン+12
-0
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:42
排水溝。
いわゆる”家の匂い”に影響してそうだから、綺麗にしてる。+74
-0
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:42
目に見える場所
リビング キッチン トイレ お風呂 パソコン部屋 玄関 寝室は毎日掃除
その変わり
目に見えないクローゼットなどは、
みさえの収納術+47
-0
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:44
ルンバの通り道+12
-0
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 15:04:17
水回り
少しサボるだけで、大変面倒くさいことになるから
コツコツこまめに掃除してる+76
-0
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 15:05:26
トイレ。だってほったらかすとすぐに汚れるんだもん。
+66
-0
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 15:05:34
便所+9
-0
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 15:06:31
皆さん偉いな~
茶碗荒いと洗濯だけは毎日してる位
見習わなきゃ!+76
-0
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 15:06:32
ホコリがたまってる系の"掃除してない"じゃなくて、
モノが片付かない系の"掃除してない"なら、
モノを入れておく専用の部屋をひとつ作って
今使わない物みんなそこに置いておくといいよ!
客が勝手にドアを開けないかぎり家中がキレイに見える+6
-3
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 15:06:53
玄関、水周りは絶対。
+24
-0
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:07
鏡。
洗面所の鏡とか、ドレッサーとか。
これだけはいつもピカピカ。+15
-0
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:25
排水溝
どんなに疲れてても使わなくても毎日絶対洗う
この前料理番組でタコを流し台で洗ってる場面があって排水溝がめちゃくちゃ汚くて吐き気したわ
+23
-1
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:35
よく髪の毛が抜けるから床。
掃除機はちゃんと毎日かける+30
-1
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:42
キッチン、洗い物1日さぼったらすぐちっちゃいハエが出たからちゃんと綺麗にしてる。+11
-0
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:52
「こそうじ」て流行ってるね♪
毎日一ヶ所をとことんきれいにするのを心がけたら家はきれいを保てるってやつ。+38
-0
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 15:08:03
全体的に綺麗にしてる
家にいてもお店(カフェ)とかホテルみたいにくつろぎたいから+16
-1
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 15:08:12
流し台 常に水気をふきとる
ガスコンロ 使ったら必ず拭く 今年買い換えたばかりなので、綺麗にしていたいのです+9
-1
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 15:08:18
玄関周り❗️
人が来ても、玄関は綺麗にしてたら安心。
親戚以外は、家の中に入ってこないし。+17
-0
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 15:08:44
トイレ、キッチン
旦那がいつも水浸しにするのが辛い+10
-0
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:24
トイレ
ムカつくのはうんこつけたのにブラシで落とさない我が家族。+24
-0
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:41
戸籍・・+31
-1
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:43
リビング、キッチンと後は鏡が汚れているのが嫌だからいつも磨いてます。+3
-0
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:46
枕+2
-0
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 15:10:34
>>20
そうだね。
今日はトイレ、洗面周り、お風呂場、レンジの中とか集中して綺麗にすると、
普段はサッとでも良いよ♪+13
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 15:10:54
>>26
掃除って書いてるだろ+3
-4
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 15:11:08
主さんのトピで申し訳ないんだけどトピズレ相談したいです。
皆さん各箇所専用の洗剤使ってます?
節約と物をあまり増やしたくなくて万能洗剤で済ませたいけどなんの洗剤がいいのか悩んでます。+11
-0
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 15:12:08
個人のスペースは気にならないけど、家族共有のスペース(洗面所、お風呂、トイレなど)はいつも綺麗じゃないと嫌だ。+4
-0
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 15:12:31
トイレです。
自分が入る度便座の裏は毎回拭いてます。
便座の裏側いつも綺麗です。
+10
-1
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:05
ガルちゃんで教えてもらったんだけど
うちもキッチンの排水口の中を隠す、黒いゴムのカバー取っちゃいました。
付けとくと結局、掃除するときに外す ひと手間が増えるだけだし
カバーがないことによって、むしろいつもキレイにするように心掛けられる様になりました。+24
-0
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:18
玄関とテーブルの上+1
-0
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:50
>>31
ウタマロのスプレー?のやつは、どこでも使えたような気がする。ただ、香りがあるからキッチンには向いてないかも。+8
-0
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:01
洗濯機おいてないんだけど3日ほっとくとトレー?にコバエの卵、、
排水溝からでてくるのかな+2
-1
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:13
>>31
オキシクリーンは?
私はアメリカ版のをコストコで買って、量を調整し洗濯、風呂、トイレ、台所、排水溝掃除に使ってるよ。+6
-0
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:23
トイレと玄関
毎朝起きると真っ先にここを掃除をして、1日をスタートさせます!
清々しい気分になります。
+16
-0
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 15:22:42
>>14
部屋余ってねーわ。+10
-0
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 15:23:18
面倒だけど、布団はこまめに干してその場所の床も掃除する。
長時間敷きっぱなしは気持ちよくないし。+8
-0
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 15:23:37
>>34
うちも取っちゃってます。あれはすぐ汚れるし、洗いにくいし。
それで、セリアのステンレスの蓋を付けてます。
水はねしないし洗いやすいしとても良いです。+9
-0
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 15:24:31
>>5
尊敬します。コツを教えてほしい!やっぱり物は少ないですか?私の家は狭くていつも散らかっていて誰も呼べません。+18
-0
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 15:25:36
三角コーナー、なにをかけてこすれば綺麗になりますか?教えてください❕+4
-0
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 15:26:54
ない
生きていければそれで良い+1
-0
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 15:27:20
いつも綺麗にしてる所はトイレです。
自発的というより、やらざるを得ないというか…
なんか、このトピ良いね。
掃除したくなってきた。今から掃除するわ…w+17
-0
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 15:28:18
ここのトピは綺麗好きさんが多いね。
ズボラーがいなさすぎ!+7
-0
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 15:28:40
水回りと玄関とベット周り+7
-0
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:06
玄関。
風水的にも玄関は運が入ってくるところだから、きれいにしていないとせっかくのいい運気が入ってきてくれないんだって。靴をそろえるとかごちゃごちゃ物を置かないとかちょっとお花を飾るとか、そういう簡単なことでいいんだって。+16
-0
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:37
>>44
泡のキッチンハイター吹きかけて10分も放置すれば臭いもぬめりも取れるよ
風呂場のカビ取りや排水溝もキッチンハイター使ってる。
カビキラーより匂いが弱めだからオススメ。+11
-0
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:45
>>44
置かないようにしてるよ。
新聞で袋を作って、夜にビニール袋に入れて閉じてる。
ゴシゴシすると汚い汁が跳ねてくるのがイヤ。
もしやるとしたら、重曹とか?+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 15:31:22
>>44
三角コーナー自体を使うのやめる。
あれはどんなに掃除しても雑菌とカビの温床。
なければスッキリ。生ごみはその都度捨てる。
+24
-0
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 15:31:56
>>37
えっ?どういう意味??+1
-0
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 15:34:21
キッチン
洗面所
お風呂の
排水口
+2
-0
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 15:35:39
玄関+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 15:35:43
みなさんシンクの排水口はどのくらいの頻度で掃除しますか?
2.3日に一度はフタ、網、その下の水が溜まる部分とパイプの届くところまではキッチンペーパーや古い歯ブラシでざざっと掃除して、1.2週間に一度パイプユニッシュしてます。それでも夏場はすぐにぬめるし、豚肉やミンチ使うと拭いてから洗ってもすぐに油が詰まるし、やはり毎日掃除するべきなのかな…+6
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 15:35:54
邪魔だし汚いしで、三角コーナー置かないようにしたいけど、そしたら料理中にでるちょこちょこした生ゴミはどうすれば良いですかね?!
なんかうまく効率よい方法ありますか?
+5
-0
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 15:39:02
>>53
洗濯機を置くトレーに、排水溝あるじゃないですか。
そこの中で、チョウバエが産卵して、トレーの上にもさなぎみたいなのがポツポツ沸いてくるんです(>_<)
洗濯機使ってれば、日常的に水で流れてくんだろうけど、、、+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 15:39:53
三角ーナー、使い捨て使ってる。
水は穴から抜けるし、何度か使ってから捨てるから
そこまで費用からないし、楽チン。+8
-0
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 15:40:53
水回り汚いと、G出るから排水溝などはきちんとする。+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 15:43:24
>>57
その都度、ポリ袋に入れて捨ててる。+23
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 15:46:16
>>57
排水溝にネットかけてるので調理中はそこに捨てて、一日の最後にネット交換する。+9
-0
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 15:47:00
>>53
洗濯機を置いてないとそんなことになるんですか!
お風呂や洗面所の排水溝みたいに定期的にパイプユニッシュとかで流す、くらいですかね。
自宅でコバエがわくのは辛い。+5
-0
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 15:47:30
>>58
洗濯機ないってどういう意味?ってことかと・・・・いや、無いんだろうけど+3
-1
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 15:47:56
>>57
排水口にネットかぶせてます。
ストッキングのような素材でできてて、生ゴミや細かいゴミもキャッチします。
夜、洗い物が終わったら、ゴミごとネットを交換してます。
ちょっとお金かかりますが、割り切って使ってます。+7
-0
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 15:54:03
キッチン、トイレ、洗面所
カーテンを数年間洗ってないとか枕カバーも半年洗ってないとか等他はズボラでも(笑)
水回りの清潔とキレイだけは
毎日心掛け保つようにしてて
トイレは毎日2回は掃除してる。+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 16:01:03
>>43
物少ないよー!
例えばソファ、リビングテーブル、シンクの水切りかごはないよ。
整理整頓好きだし、もともと付いてる収納に全て収める。+7
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 16:04:33
>>57
調理中に出るゴミはなるべく濡らさず都度捨ててる。
例えば人参や牛蒡の皮むきは要らない広告の上でやる。終わったら広告に包んで生ゴミ袋へ。
皿洗い後も都度シンクに溜まったゴミを広告紙で拭き取るように取って生ゴミ袋へ。
生ゴミ袋は軽くクリップしておき1日の終わりにしっかり結んでゴミ箱へ。
+12
-0
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 16:14:27
>>37
洗濯防水パンのこと?
洗濯機をその上に置いてないから排水口がむき出しってことなのかな?
賃貸から管理会社に電話して相談してみたら?
+0
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 16:44:56
>>2
同じく!+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 16:48:30
水回りだけは使い終わったらふきあげてます
それ以外は…+2
-0
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 17:04:35
トイレです+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 17:33:59
>>56
排水溝は毎日シンク洗うついでに洗ってます
網も全部
排水溝用のストッキングタイプのゴミ受け取り替えも毎日取り替えてます
ものの何秒かで済むので苦ではないですよ
+4
-0
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 17:34:51
床の上に物を置かなければ汚部屋になる一線は超えない+3
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 17:35:18
>>31さんと同じように思っています。
1つに出来たらなぁ。
とりあえずトイレの便器は中性洗剤で十分。
除菌用アルコールはスプレーボトルに入れて至る所を拭いています。
キッチン、ドアノブ、テーブル、床、鏡、ルンバ。+5
-0
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 17:36:31
全体的に小綺麗にしてるかと思う。
特に水回りは気になるから常に汚れてない状態です。
玄関も。床に物や服などは置きたくないし気を付けてます。掃除機の他 モップやコロコロもフル回転です。+6
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:58
寝室
シーツも枕カバーもキレイじゃないと気が済まない、ベッドメイクもきちっとして
1日の終わりにお風呂入ってキレイなベッドになだれ込みたい
トイレやお風呂は汚い人です(残念)+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:53
>>57
食パンの袋とか取っておいてシンクに置いてその中に入れて、一日の終わりに縛ってゴミ箱に捨ててる
お客さん来るならその前に捨ててる
最近テレビで見たけど、ポリ袋よりパンの袋の方が臭いが漏れにくいらしいよ+5
-0
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 18:12:16
キッチン、お風呂、洗面台、トイレ、仏壇
それ以外は放置です。+2
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 19:18:50
だいたいどこもきれいにしてる
トイレも毎日お風呂前に掃除してるし、キッチンも料理するたびガステーブルから調理台シンクまでササッとだけど拭いたりしてるし、ダイニングテーブルも食事ごとに拭いたり、床は気づいたらクイックルしてる
だから急にお客さん来ても平気だよー+3
-0
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 20:21:08
>>67
そうかぁ~。うちはテーブルがデーンとあって通路確保が厳しいダイニングです。そしてテーブル上は物が積み上がってる…💦先ずは断捨離頑張ってそしてキレイを目指します!返信ありがとー!+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 20:58:10
寝床周り、廊下、お風呂、トイレ、シンクの排水溝
下はこまめにきれいにするけど、上を見上げると電気のカサにほこりが積もってることは良くあります+3
-0
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 21:35:21
お風呂かな。お風呂って毎回掃除するし、お湯や水で流して水気も拭き取って、埃は少ないし家の中で一番清潔かも。
+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/10(土) 08:33:19
排水口掃除に使った歯ブラシをどこに置いておくか悩む+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/10(土) 12:59:49
玄関。
夜寝る前に、毎日床の水拭き掃除して、靴は底を拭いて靴箱に片付けます。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する