-
1. 匿名 2019/08/09(金) 13:26:41
みなさんの面接での後悔を教えて下さい。
私は昨日、数年ぶりのパートの面接だったのですが、聞かれることだけしか答えられず気の利いたことが一つも言えなかったのを後悔してます。もっと働きたい気持ちをアピールすればよかった〜(T_T)+86
-3
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 13:27:13
圧迫面接にイラッときて顔に出てしまった+98
-1
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:34
出典:tk.ismcdn.jp
+2
-3
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:39
よっぽどでなければパートで落ちることはないんじゃないかな?+11
-47
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:43
>>2
それは仕方ないんじゃない?
圧迫面接するようなところ受からないほうがいい+174
-2
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:53
アパレルの集団面接でデニムのインチ数を聞かれた
私以外皆んな華奢な子だったから私だけサイズが抜きん出て大きくて恥ずかしくて応募したこと自体を後悔した+121
-0
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:32
面接で笑顔振りまきすぎて
接客嫌いなのに、
向いてそうだから接客の方でお願いしたいって採用されてから宣言された
もっと顔を引き締めて行くべきだったか+38
-0
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:49
>>4さん
主です。
それがパートの応募人数が一人で、他にも何人か面接にいらっしゃってるようだったので(-_-;)
帰り道落ち込みました〜今も少し落ち込んでます(笑)+67
-2
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 13:31:00
面接なんて聞かれた事に答えるだけでいいのでは?
問題なのは内容、話し方、表情とかな気がするけど+59
-0
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 13:31:21
前の職場に対して突っ込まれた時、ポロっと悪口に聞こえるような言葉を言ってしまったこと。
辞めた職場を悪く言うようなやつ、誰も雇うわけないもん。案の定不採用でした。+62
-3
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 13:31:51
面接した後に担当の人に
採用だったら3週間後に連絡します。
って遠回しに不合格を告げてきたのに
ちゃんと3週間待った。もちろん連絡無し
1年後にその会社潰れたけど。笑+141
-2
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:13
すっごい馬鹿にされたからその場で帰れびよかったって思ってる+46
-0
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:59
アルバイトの面接で、こういう真面目な場では笑っていけないと思い、真顔で面接した。それだけが落ちた原因じゃないかもしれないけど、落ちた原因の一つだとは思ってる。+14
-2
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:27
>>6
そんなの聞かれるんだ!
今のご時世、セクハラで問題にならないのかな?
「私みたいな体型の方にもオシャレを楽しんでもらいたい」みたいにポジティブにすり替えれば良かったのかもしれませんが、なかなか難しいですよね…+68
-2
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:40
シフト制の仕事の面接にいったら「あなたみたいな若い人が良いの?結婚は」って聞かれた。
求人出しておいてそれはないだろうと思い、おばさんしか雇う気ないんだとすぐわかり時間の無駄だった。+25
-2
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:55
面接 の後鏡見たら鼻毛出てた+15
-4
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 13:34:16
私も圧迫面接で頭にきて絶句したことある
大学生だったけど両親が死んで働かなきゃいけなくなったのに、傷口に塩を刷り込まれるように突っ込まれた
面接官の顔も名前も忘れたけど、あの面接の不快感と社名は一生忘れない
あんな会社受からなくてよかった+167
-2
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 13:35:09
>>4
小さい子どもいると採用されないと友達が言ってたし、実際私が働いてる店も小さい子どもいる人は採用しないよ あとアラフォー以上の未経験も+33
-1
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 13:35:54
事務の週3パートに応募。内容は庶務的なもの。
志望動機、これまでの経歴、長所短所、今までの成功体験、失敗体験をこの仕事にどう活かすか?とか、他にも趣味や家族構成やら何やら聞かれた。1時間くらい。
パートなのにここまで聞かれるのかってびっくりした。
この会社はパートに何をさせようとしているんだろうか…
+124
-3
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 13:36:21
面接って何が正解なのか分からないよね
+46
-1
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:20
パートの面接で落ちるとかあるのね。
うちの店は来るもの拒まずだから。+7
-8
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:47
社員になる気はありますか?
って聞かれてパートのままが良いって言ってしまった+11
-0
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:57
>>14
細身~ちょい痩せくらいのサイズしか置いていないブランドもあるし今は店員がインスタで着用写真で服宣伝する店多いから若い子向けだと体型と顔でハネる場合あるし。+19
-2
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:27
>>21
パートだって色々あるからね。
大勢雇いたいところもあるし、一人が二人しか欲してない所もある。+24
-0
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:38
面接官「どうしてここを受けようと思ったんですか?」
私「家から近いし、暇だったので」
…もう!バカ!+100
-1
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:50
>>11
ざまぁw根性が滲み出て性格悪く思えるコメだね+1
-23
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 13:42:01
>>19
今まで面接たくさん受けてきたけど1時間はない
せいぜい10分~30分、だいたいは10分から15分だよね
30分でも長いと思うのに+71
-4
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 13:44:44
自分30歳バツイチ子供なし。
結婚しているのか聞かれしていませんと答えたら「30でしょ?結婚してないの?さてはわけあり~?」と聞いてきたスーパーは蹴った+75
-1
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 13:44:59
>>25
暇はいらんだろ+33
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 13:47:23
面接って、すごく難しいですよね。
自分をよく見せようと、嘘つく訳にもいかないですしね。+20
-0
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:50
>>19
パートどころか小物販売の店員バイトで正社員面接並にガンガン聞かれたところそういえばあったな。
あなたをうちで採用した時のメリットを教えていただけますかとかこれまでの正社員バイトを含めた経験の中で特に印象に残っている出来事はとか質問内容が濃かった。+39
-1
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:52
求人票に 10〜16 もしくは 13〜19 の2交代制です。と書かれていて、本当は早い時間しか入りたくなかったけど採用して欲しくて「遅番も大丈夫です!」と言ってしまったこと。人手が足りなかったみたいで、むしろ遅番しか組まれなくて(T_T) だけど環境はいいから「申し訳ないです、早番のみにしていただけませんか?」と上司に話した。そしたら「え?面接で聞いたよね?困るなぁ」と言われたよ。結局早番のみになったけど、あのときハッキリ言えなかった自分が情けないよ。 働く側も選ぶ権利はあるんだし、ある程度の希望は言ってもいいと思います。+9
-54
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 13:50:46
>>2
私も新卒採用で圧迫面接されたことあるけど、超ムカついたから不機嫌になって全部適当に答えた
通過連絡来たけどお断りしたよ+50
-0
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:43
たかがパートと舐めてました。事務の面接で「なぜうちを?」と聞かれ「正直、具体的な仕事内容は分からないのですが、HPを見て面白そうだなと思いました」と言って不採用。これだけが原因じゃないと思うけどね。+37
-1
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:40
>>28
うぜーーーー!今どき30でも40でも独身ごろごろいるゎ!+53
-3
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:34
>>4
募集人数以上の応募が来たら何人かは落とすしかないよ。
+21
-0
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:08
学生時代のバイトの面接。「あなたの長所と短所は?」と聞かれ「短所は考え込みやすいところです。長所は...真面目なところくらいしかないです。」と自信なく言ってしまった。まさかそんなこと聞かれるなんて思わなかったし、就活とかまだまだで対策なんかもしてなかったので。結局自分から断りの電話入れた。+16
-0
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:26
スーパーなのにうちは来るもの拒まずでみんな採用しちゃう。80~90kgのおばちゃん、おばあちゃん、おねえさんが6~7人もいる(T_T) いるだけで通路塞いじゃうし不健康なイメージが食品に向かないのに。+12
-3
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:06
一回応募の電話して、検討して保留にしてた会社と間違えて面接先に行った。パニックになってずっと叫んでた。+5
-2
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 14:08:36
>>7
わー同じような経験ある。
でも愛想よくしてなかったら受かってなかったかもしれないし難しいよね。+6
-0
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:20
学生の時の就活で、面接官から、最後の質問で「最近あった出来事」を聞かれたんだけど、当時の自分は何を思ったのか、まだ赤ちゃんだった甥っ子がママのお腹にうんちを噴射する話をしてしまって、周囲をドン引かせてしまった事に、20年近くたった今でも思い出して「あーーー!!!!」って発狂してしまうくらい後悔してる。
他の子たちは、大学で学んだ事とか、部活で頑張ったこととか話してて、「そっちかー!」って白目向いた。+88
-0
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 14:15:41
圧迫面接や、独身のことをいじってくるような面接って、面接してる方も求人出してるくらいなんだから働く人を求めてるわけだよね?
なのに馬鹿にしたような態度してさ、信じられねえわ+40
-0
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 14:16:28
>>14
聞かれましたね〜割り切って正直に答えたけど嫌でしたw
アパレルは何箇所か受けたけどサイズを聞かれたのはそこだけでした
何故か受かったんですが色々あって結局辞退しちゃいました+17
-0
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 14:30:47
圧迫面接は嫌だよね。
私も2回ほど経験があるけど、こっちが経歴を喋ると、「それで?」「何が?」「どうして?」とかひたすら揚げ足取るばかりの返ししかしてこなくて、さすがにブチ切れて、
「わかりやすい圧迫面接ありがとうございます。この状態では面談が前に進むことは無さそうなので、今すぐに面接を終了して下さって結構です。貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました」と言ってそのまま帰りました。
その後なぜか採用通知が来たけど、こういう企業で仕事したいと思えなかったので、きっぱりお断りした。
今の時代に圧迫面接なんてしたら、企業イメージ下げるだけなのにね。+111
-1
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 14:35:38
何のために働くのですか?みたいなアンケートに馬鹿正直に「生活のため」と書きました。間違ってはいないと思うんだけど落ちました。+19
-0
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 14:39:32
>>1さん、まだ落ちた訳じゃないよね?
手応え無いと思ってるのは自分だけかもしれない+6
-0
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 14:47:29
>>28
30でまだ若いのに何故にスーパー?
+0
-12
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 14:50:44
>>32
面接する側なんだけど、こうゆうのが1番困る。
また遅番入れる人探さなきゃならないのわからないかな?
人雇うのにもお金と手間とかかってるし、採用したからってすぐには戦力にならないから、時間もまたかかるんだよ。
+56
-4
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:36
>>2
私も圧迫面接がありました。><
契約満了で前の職場を退職しているにもかかわらず、根掘り葉掘り聞かれたり、さらには、帰り際、面接官の方がエレベーターのボタンを押してくださり、待っている間、「服装が地味な割にはずいぶん派手な仕事をしてきたのですね。」と言われたときは、亜鉛としました。
そして、「服装は地味でも、派手に仕事はしていません。その日の仕事をきちんと全うすることだけを考えています」と伝え、その場を後にしました。
結果は不採用で下が、行かなくてよかったと思っています。
後日、その界隈に遊びに行った時、その会社は、まだありました。
+1
-17
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 14:59:01
>>15
シフト制の面接ではありませんが・・・
先月の半ばに、ウェ○シアの一般事務(アルバイト)の面接に行きました。
その時に担当した女性の担当者は2人で、どこか品定めする感じがしました。家族構成と結婚の予定について聞かれ、えっ?となりました。以前、ネットで調べたら、政治、宗教、本籍地等同様、人事担当者として聞いてはいけないと書かれていました。それ、ルール違反ですよね?
また、女性担当者が2人ゆえ、女性ばかり多い部門だなと。もし、「採用」が「決まった」としても、その後、「大奥」になりそうだなと直感で感じました。結果は不採用。今男思うと行かなくてよかったです。
+6
-3
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:16
面接大好きです!
偉い方達が時間さいて、自分の為だけに集まってくれるなんて2度とない事だと思う。
難しいことを言うより、心で向き合って一緒に働きたいと思ってもらえたら幸せです!+18
-4
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:48
>>19
以前、ネットで「面接官 質問NG」について調べたことがあります。その中で、家族構成は、政治、宗教、本籍地等同様、人事担当者として聞いてはいけないと書かれていました。主に今までの経歴、長所、短所、今までの成功体験等に絞るべきとありました。
私も今まで受けたところでは約30分から1時間(応募先によっては性格検査、パソコンのスキルチェックなどがある)がほとんどです。
+9
-0
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 15:06:53
>>18
うちの会社、アラフォー以上の未経験でも採用しちゃうよ。技術職なのに。覚えの悪い人に一から教えるこっちの苦労、考えてほしい……。+4
-7
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 15:34:54
小さなクリニックのパート
私含めて3人応募者がいた。15:00開始なのに1人ずつ面接するから結局2時間待たされ17:00から面接開始。
その前にアンケート2枚書かされたな。
今までの経験とか、前職のこととか、転勤族だから転勤の間隔とか色々きかれたけど、私の実家の家族構成、年齢、兄弟の結婚の有無、旦那の勤め先の場所、社名、旦那の家族構成、、この情報いる?って答えててめちゃ不安だった。
小さなクリニックだから経歴より人となりを重視するのかな。
何を後悔かというと、そこの面接をうけたことを後悔したσ(^_^;)+31
-1
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 15:56:03
>>48
こうゆう、じゃなくて、こういう、だよ。
面接するときに恥かかないでね!+19
-1
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 16:16:25
>>55
ガルちゃんへの書き込みなので、「そうゆう」のはどうでもいいよ。
それより、面接で嘘はやめてね。
パートではシフトが合致するかが一番の決め手なのに、そこ嘘つかれるの本当に困る。
緊張してたとか、志望理由が弱いとかは全然気にならない。+8
-18
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 17:18:04
>>53
うわー
面接でそんなお局婆さんが要ることを先に言ってほしい!+7
-1
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 17:20:01
>>41
ユニークな子だ。採用!+25
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 17:29:49
>>56
ごめんなさい、私は32さんではありません。
シフトのお仕事したことないのですが、今後機会があったら参考にさせてもらいますね!+3
-1
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 18:15:33
先日、パートの面接を受けました。
派遣会社の担当者と50分ぐらい。
根掘り葉掘り聞かれて、うまく答えられず。
帰宅して、無理そうだから嫌だな、と思っていたら不採用でした。
時給が発生しない【サービス残業】がこのご時世にあるから、不採用で良かったんだけど。
わざわざ電車で時間かけて、自分がバカで後悔しました。
+4
-3
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 19:03:20
>>57
いや、お局ではないんだけど、やっぱり若い人より仕事覚えるのは大変だし、プライド傷つけないように教えるのは大変なのよ。+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 20:05:06
>>19
私も1時間面接しました!パートだからって軽い気持ちで行ったら、質問されまくりで上手く答えられなかった!案の定落ちました。最初は落ち込んだけど、落ちてよかったかもと思ってる+17
-0
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:08
千尋です。名前を“千”にされました。+2
-4
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 20:20:42
>>61
他に指導員いないの?
嫌な人
+1
-4
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:06
>>28 普通にハラスメント案件ね+7
-0
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:01
職務経歴書の1枚目を提出し忘れたこと…絶対落ちたと思ったけど奇跡的に受かった!+7
-1
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:35
>>25
正直でよろしい。
ってか実際、暇だし近場だから応募する、それ以外に何があるんだ、賞与もないパートなのに。
+34
-0
-
68. 匿名 2019/08/10(土) 07:24:05
埼玉のとある所に面接に行った。最低賃金だったので10月からの賃金引き上げや、正直に質問しすぎたら落とされた。それだけが原因じゃないと思うが、面接の帰りにこりゃ落ちたわと思ったら次の日お祈りメールが来た。時間の無駄だった。+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/10(土) 11:43:41
>>41
内定はもらえたの?+0
-1
-
70. 匿名 2019/08/10(土) 12:12:43
後悔もそうですが、何だかなあと思ったことがあります。
それは、応募先の会社に到着して、受付で用件を伝え、人事担当者を待っている時の事です。
応募先の面接会場の場所にもよるのですが、面接を受けている間、隣の会議室からミーティング、来客対応の声が聞こえてきたり、また、会議室の外で私語をする社員さんがいることです。
こちらは真剣に面接に臨んでいるのに・・・
個人情報が筒抜けになったらと思うと、ぞっとします。
また、派遣でも隣の応接ブースから登録スタッフと担当者とのやり取りが一部、聞こえてくることも。中でも、パ○ナの大手町本社に登録に行った時、対応した女性の担当者に応接室のドアを閉めてほしいと伝えたら、「開放感があっていい」と言われ、唖然としました。
面接会場に到着し、担当者を待っている間、必ずプライバシーが確保されているかどうか、チェックするようにしています。
さすがにパ○ナの対応ぶりに呆れ、その日のうちにクレームを入れて登録を抹消しました。
+2
-2
-
71. 匿名 2019/08/10(土) 21:57:45
午前希望なのですが…午後はまぁ、大丈夫です、可能です。
↓
午後固定
毎日3時間半の微妙な仕事。
正直いらんやろと思う。+2
-1
-
72. 匿名 2019/08/11(日) 08:12:01
飲食店のパートに応募したら、面接官に「実はオープニングからいる主婦達が凄い団結しててね…大丈夫かな…」と言われた。
遠回しに「キツいおばちゃん達がいるから馴染むまで大変だよ」と言ってたんだと思う。
しかし久しぶりの面接だったので「大丈夫です!」と言ってしまった。
結果不採用だったから良かったけど、今なら「それは無理です…」と言うわ。
おばちゃん怖いよ。+3
-0
-
73. 匿名 2019/08/11(日) 11:17:18
面接官と相性あつてイラっとが出てしまったりする+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/22(木) 17:30:21
>>21
うちもだ~
遅刻常習、仕事覚えられない。。
面接でなんとなくわかるやろ!!!って何度も突っ込みたくなります
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する