- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/09(金) 12:24:45
運が悪いのか、買ったものが初期不良品だったことが多いです。
袋に入っているものを用意してくれて、家に帰って開けたら不良品だったなんてこともあります。
電話して郵送OKなところでは郵送で返品交換をしていますが、中には郵送NGで買ったお店に行かないと返品交換できないお店もあり、正直交通費がもったいないなぁと思ってしまいます。
おかげで定期券圏内のお店か通販を利用することが多くなりました。
みなさんは不良品の返品交換時の交通費を客側が負担することに納得できますか?+70
-415
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 12:25:41
仕方なくない?それは+985
-116
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 12:26:02
>>1
そんなに不良品多いの?
買うときにその場で中身の確認させてもらえば?+951
-19
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 12:26:11
出典:ukeuri-trend.info
+20
-32
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 12:26:56
>>1
まぁ、陰ではクレーマーって言われてるかもね。+967
-52
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 12:26:59
言ってくれたらありがたく頂戴しますが、そもそも領収もない交通費に言い値で払えというのも…
お客の品格って言葉もあります。
私は交通費までは言いません。+945
-50
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:08
主の交通費と返品の売価いくらなの?
それにもよる+328
-13
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:16
>>1
送って欲しいとお客さんが言えば対応するよ大抵のお店はby元店員+523
-13
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:20
20年くらい前の話だけどスーパーで買ったものの賞味期限切れてるって電話したら家まで持ってきてお電話代ですって10円くれた。
今時はなかなかそんなのないよね。+539
-20
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:24
>>1
釣りだよね?+187
-25
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:35
個人でやってる時計屋さんに時計修理してもらったら金具があり得ないくらい曲がってて私も疑問に思って交通費は、、?て聞いたら
「え?交通費?知らないよ!メーカーにもらってよ!」て言われたことある+4
-100
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:38
お客様の交通費まで負担してたら
交通費目的の理不尽なクレームが増えます。+692
-26
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:44
>>1
家電製品?+11
-5
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:46
まぁ交通費はしゃーないよね。
そもそもそんなこと人生の中で数えるほどしかなきと思うんだけど…+338
-12
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:55
ごめんなさい。このトピの意味がわからない。+187
-26
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:59
ぜーんぶ損したくないって気持ちは持たないほうが良い。+418
-16
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 12:28:03
交通費のことなんて考えたこともなかったわ+350
-22
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 12:28:21
あっ、>>8は配当で送るという意味です+7
-13
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 12:29:14
どうしても交換したいなら交通費は厭わないです
てかそもそもそんなに不良品に当たらないけどね……+235
-9
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 12:29:22
物によるよね。
50万のものを四国から東京に行って買って不良品で交換なら交通費気持ちだけでもいいから包んで欲しいかも。+275
-11
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 12:29:25
何を買ったか知らないけど、店舗じゃなくてメーカーに問い合わせたら?+217
-5
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 12:29:45
1度タグがついたまま梱包されていたのがあった。無理に外すと液体が出るやつ。
そのときはお店の人が来てくれた。
出向くときの交通費は考えたことないな、そんなこと滅多にないし、ついでに買い物とかするし。+124
-7
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 12:29:48
昔しまむらで不良品取り替えに行ったばばあが交通費寄越さないから態度悪いって店長土下座させて写真撮ったのSNSに載せて逮捕されたよね。
普通交通費は請求しないものだと思うけど。+380
-7
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 12:29:52
すごいクレーマー気質な人だね
がるちゃんやってるとたまに常軌を逸したトピ立って日常生活では滅多に出会えないような人がいて
世の中いろんな人がいるんだなーと勉強になるわ+435
-26
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 12:30:04
購入後に返品するんだから普通なことじゃないの?+11
-22
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 12:30:49
>>1
いるよねこういうここぞとばかりにケチ臭い事言い出す奴+227
-28
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 12:31:07
おかげで定期券圏内のお店か通販を利用することが多くなりました。
主みたいな人はそれが正解だと思うよ。
+471
-3
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 12:31:55
よくわからないな…もし家電だったらメーカーに相談すればいいしそれ以外なら店舗の人と交通費も含め電話で相談したらいいんじゃないの
でもだいたい生活圏内で買い物するから自分だったら交通費なんて気にしないで予め電話してから交換お願いしますーとかって寄るってだけかな+28
-4
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 12:32:03
>>1
そんなにその数百円が惜しいの?+156
-43
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 12:32:22
最寄りの店舗で交換できればいいのにって思うことはあるよ+35
-5
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 12:32:33
>>1
「交通費を1円たりとも払いたくないので、店側から来て下さい」と伝えてみたら?+310
-15
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 12:32:52
服を買ってサイズが合わなくて交換の場合じゃ交通費は実費。
買った商品が不良品だった場合、良心的なお店に場合、着払い
で送ってくださいと言われ、送った後に店側が商品確認して
購入者の言う通りだった場合は、直ぐに謝罪の電話が入り
、早急に新しい商品を発送してくれますよ。
もし店側がお店で交換すると言ってきた場合は、事前に電話
で店側の完全なミスという事で交渉すればいいじゃん。+58
-4
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 12:33:46
なんで主が強欲みたいになるの?
初期不良だよ?不良品売りつけてもう一度出向けっていう方がおかしいでしょ。
H&Mで買った洋服の値札を店のサイズ間違いで返品しようとしたら出向けって言われた。
仕方なくもう一度店に行って長い行列並んで対応して貰ったけど二度とH&Mでは買わないと決めたよ。+48
-141
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 12:33:58
なぜか主が悪者にされててかわいそう。
現実的に店が客に交通費を渡すかどうかはともかく、
売った方がちゃんとした商品を使えるよう責任持つのは自然な考え方じゃない?
何でクレーマー扱いなんだろ
世の中クレーマーが増えた事実は確かにあるけど
>>1さんは決し悪質な消費者じゃないよね...?+98
-133
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 12:34:02
>>1
店側としてはそれ言われたら交通費出すかもしれないけど裏で「うわ…そっち系か」とは言われるよ+270
-13
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 12:34:17
着払い対応してなくて絶対に店に取りに来いって店あるよね+11
-6
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 12:34:26
交通費までは無理だよ
旅先で購入して遠方だった場合どうすんの?
ましてや海外だったらどうすんの?+126
-7
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 12:34:59
なんか主が叩かれてるけど、気持ちわかるよ
そもそも店なりメーカーなりの責任なのに
郵送では受付けられない、って、不良品を渡した店が言うこと?って思うし、対応すべきだと思う+180
-72
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 12:35:27
>>1
主さんの購入した商品の初期不良率が気になる。読んだ感じだと6〜8割?+136
-1
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 12:35:57
接客やってると買ったものが連続して「たまたま」不良品って客もたまにいる・・・。買ったばかりの時計がすぐ壊れたって何回も持ってきて新品と交換要求する人、買ったバッグが毎回取っ手から取れたりとかありえない壊れ方で毎回クレーム付けてくる人、こっちとしては「不良品だ」って言ってくる以上対応せざるを得ないけど、要注意客としてマークはしてる。「使い方に問題あって自分で壊したんだろ」って店側は思ってるよ。
+169
-5
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 12:36:15
>>37
そういう場合は着払いで対応すればよくない?
着払いすらクレーマー扱いする店もあるのよね+12
-9
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 12:36:35
>>29
それは不良品売って、客に来てもらったのに当然のように交換だけで済ませる店に言うべきでは
数百円が惜しいの?+57
-22
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 12:36:50
主さん、学習能力に欠けるかも。
そんなに欠陥品が多いなら、まずは購入前に確認するよ。+196
-8
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 12:37:03
不良品が多いなら買う前に聞いてみたら?郵送でオッケーかとか
百貨店内の店で買った物が不良品だった
電話でお店に言っても動いてくれ、外商を通したらすぐ新しい物を送ってくれたよ
相手見て動くんだ…と思った+12
-3
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 12:37:50
配送で交換は出来ないの?+8
-0
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 12:38:01
>>33
売りつけてって言い方がもう…ね+112
-17
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 12:38:16
出向くとしても交通費は考えたことなかった
そもそも返品にやってきたときにどういう交通手段で来たかもハッキリしないのにお店も払いようがないと思うしそこまで要求するのはなんだかなぁと思います+32
-4
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 12:38:33
>>9
2年くらい前に、夜スーパーに行って定価のピーマン買ったら1つ腐っていて、明日交換してもらえるか確認の電話したら直ぐに届けに行く、と店長らしき方が21時頃自宅まで出向いてくれた。
そして新しい商品と電話代20円までくれて素晴らしい対応力…と思ったスーパーがヤオコーです。+193
-13
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 12:38:51
そんなに初期不良が多いって、どの店で買ってるの?安い店ばかり?+63
-0
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 12:39:01
主です。洋服や本の初期不良が多く、買ったその日に連絡することが大半なのでわざと壊してるとは思われてないと思います。
交通費は買った場所にもよりますが往復1000円近くかかるので、本なんかだと買ったものよりも高くつくこともあります。+11
-78
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 12:39:33
>>48
ああよかった、青汁じゃなかった+76
-2
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 12:39:58
なんか世の中自分に甘く人に完璧を求めるようになってるというのは本当だと思う。
私はそういう時は、あーしまった、ちゃんと確認すればよかったなーと思って交通費は割り切る。お店の人の態度次第ではムカつくかもしれないけど。+40
-6
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 12:40:00
>>運が悪いのか、買ったものが初期不良品だったことが多いです。
袋に入っているものを用意してくれて、家に帰って開けたら不良品
主さんの「不良」の基準は一般的な感覚なのかな。
メーカーからしたらそれは不良ではないから嫌なら来てくれれば返品受け付けますよって「感じじゃないのかな。むかし販売やってた時「一年以上着倒した服がほつれてきた、不良品だ」って騒いで返金要求してきた客いたよ。相当頭おかしいと思ったけどその人にとっては正当な言い分なんだよね。
+115
-3
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 12:40:13
かつて販売業やってた時にそういうクレーマーいたいた。「こっちはわざわざ不良品を持ってきてやったんだぞ!ゴラァ!交通費払えや!」とか。見てて恥ずかしい。
第一、そんなに初期不良に当たった事ないけど、交通費を1円も払いたくないなら全部送料込みの通販にしたら?+79
-13
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 12:40:22
>>1が悪者にされてるけど
これ交通費がどうのこうのですらないよ
不良品売っておいて客に交換させに来るさせる店は
遅かれ早かれ潰れる。
ここで店は「お手間をかけて本当に申し訳ありません」と出るべき、だと思うのだが。+34
-93
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 12:41:47
>>31
実際そういう人いる。
数千円の商品を数万円の交通費をかけて差し替えに行ったて。
(郵送は誠意が見えないとかなんとか言ってたらしい)+43
-2
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 12:41:49
>>40
それはまた別の話+11
-18
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 12:42:18
本当に不良品?
説明書読んでるのかな
なかなかしょっちゅうあることではないよ+67
-3
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 12:42:39
通販で買えば不良での返品交換は客の自己負担なしでいいのに店舗で買うと客の自己負担ありってよく考えたらアレだね+3
-19
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 12:42:50
>>33
あんな安いファストファッションにそんなサービス求めてない。+110
-4
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 12:43:30
正直言うと、時間も交通費もかかってるんですけどって思うけど
そんなこと恥ずかしくて店員さんに言えない。+85
-3
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 12:44:02
うちかなり田舎だから主さんの気持ち分かるよ
近くにはイオン(専門店無)やイトーヨーカドーのみ
服とか化粧品とか買うのは数ヶ月~半年に1回東京さ行くだ
もちろん交通費も結構かかる
返品交換は持ってきて下さい、2週間以内に!なんて言われたら交通費も欲しくはなるよ+14
-30
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 12:44:11
そんなに不良品に当たったことないや
日本で一人の人が頻繁に出会うほどあるもの?
どの程度を不良品としてるの?+59
-5
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 12:44:33
えぇ、交通費のことまで考えたことなかったわ…
ものすごい発想するね+33
-11
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 12:44:46
本の初期不良ってどんなの?誤字とか印刷のずれとかなら主さん一人じゃないだろうし版元からお知らせ来たりするけど・・・+71
-1
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 12:44:47
>>50
洋服に縫製ミスとか、乱丁とか?
持ち帰る前に隅々まで見せてもらった方がいいかも。+63
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 12:44:48
>>50
本は買う時に絶対パラパラ見たり装丁確認してから買った方がいいよ
平積みされてるし人気作品だといろんな人が触ってるからね+47
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 12:45:25
>>1
買ったものが初期不良品だったことが多いです
これに引っかかる。初期不良にひっかかるなんてそうそうないよね。
郵送での返品のやりとりも慣れた感じだし、そんな日常茶飯事?
気に入らなくて不良品と言い張ってるだけなのでは、と感じる。
+202
-11
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 12:46:09
着払いで送って、交換して送り返してもらうの、3日くらいでできるよね。
それが待てないとか、明日使うとかなら交通費かかるのはしかたないね。梱包前に確認が大切だね。
主さんもきっといいことあるさ!知らんけど。+14
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 12:46:14
本の不良品ってどういうこと?
もしかして付録じゃないよね?+52
-0
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 12:46:33
>>50
往復で1000円だと憂鬱な気持ちになるよね。本は近くの本屋さんで取り寄せにしてもらって購入時に中身確認させてくださいと言うといいかもしれないよ。
様々な意見もあるけど交通費要求はしないけど、自己負担に納得もしてないって人が大半だと思うよ。+35
-12
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 12:46:40
>>50
本の初期不良ってなんだろう。
店頭で買ってるなら破れていたら普通わかるし、手垢や多少の汚れなら大体の人はついてなかったなと自己完結してると思う。
交換してもらおうの基準が人より厳しそう。+135
-1
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 12:46:47
着払いで発送後に元払いで送って貰えば?+8
-1
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 12:46:48
主さんは神経質な割に爪が甘い人なんだね
買うとき見れば解決するものじゃない?
服は安物なら縫製悪いものだし+95
-3
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 12:47:09
本の不良品って、カバーの折りが気に入らんとか角が少し潰れてるとか擦れがあるとかじゃないよね?
洋服は、柄の合わせがずれてるとかボタンの付け方が甘いとかじゃないよね?
+33
-4
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 12:48:18
>>63
ワンピースのファスナーが上げ下げできなかったり、タックの片方が全部ほつれていて左右非対称となっていたり、そういう不良品が多いです。
トップス7000円くらいのお店なんで安かろう悪かろうでもないと思うんですが…
本を買ったら1ページまるまる破れていたのもありました
どれも袋に入っているものなので、開けて確認してもらうのがいいのかな?+7
-37
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 12:48:22
>>50
洋服や本の初期不良が多く
↑
本の初期不良なんかある?ページ抜け落ちとか?
洋服は、その場で検品させてもらったらいいのでは?+77
-2
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 12:48:53
少なくとも一般庶民を相手に商売してる店側が「お客にも品格がある」とか言い出したらもう終わりだよw
客を選ぶとかオマエは金持ちや要人を相手にしてるホテルやレストラン気取りかとw
悪いのは初期不良品を売り渡した方じゃろ??
まあ、本当のクレーマーだったらピシャリとあしらった方がいい場合もあるけど
相手はこちらが謝るべきなのにわざわざ自ら交換しに来てくれた人じゃろ?+3
-45
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 12:49:50
>>50
本の初期不良ってどんな感じの?自分で手にとってレジ行くんだよね?+76
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 12:49:57
「交通費がすごくかかるので、郵送で対応して貰えませんか?」って相談してもダメなのかな?
そこまで言われたら普通レシート同梱ならとかの妥協案出してくれそうだけど...。
交通費とそこまで行く時間を考えて、それでも交換して欲しかったら行くけど、そうじゃないなら勉強代だと思って諦めるかな。
もう二度とその店を使わなければいいんだし。+31
-0
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 12:50:08
電化製品の初期不良なら何度かあるよ。
でも本や洋服って??+25
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 12:50:12
>>50
服、本の初期不良ってなんだろう
本なら落丁?服なら縫付るべきところがほつれてるとか?
具体的に知りたい。不良品かどうかも怪しいな・・・
+78
-2
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 12:51:03
本の不良品当たったことない人結構いるんだ
シュリンクされてると確認もできないから運だよね+9
-2
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 12:51:53
>>76
横だけど
店でいえば一番だけど、言いづらいなら店出てからまずトイレとかで一度中身確認したらどうかな。
全部一度さっと見たら気付くレベルだし、電車乗った後じゃなければお金はかからないよ。+62
-1
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 12:52:18
返品交換じゃないけど、大阪の美容院でお釣りをあっちが渡し忘れて、近くまで来た時に取りに来て頂くか、次回値引きしますって言われた時は微妙な気分になった。
インドアなので、わざわざ大阪まで行くことが美容院以外でないから、もし取りに行くなら交通費払ってまではな…と思い、値引きを選択した+8
-3
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 12:52:21
>>78
こういうのが客は神様だーって騒ぐやつだ(笑)+47
-2
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 12:52:29
まぁ交通費の他に時間も取られること思えばモヤモヤするのも分かるかな+8
-1
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 12:52:30
>>76
なかなかの確率のものに当たるんだね。
さいしょから袋に入ってるって漫画くらいしかよくわからないけど、絶対見せてもらってから購入した方がいいと思います。+32
-0
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 12:53:30
>>88
おっしゃる通り漫画です。よりによってカラーページがビリビリでショックでした…+3
-21
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 12:53:39
>>83
毎月最低でも本3冊(たくさん買う人からしたら少ないけど)は買うけど当たったことない、と思ったけどシュリンクしてあるってことは漫画か
漫画って不良品多いんだ+4
-0
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 12:53:41
>>50
服も本も自分で手に取るよね?その時に確認して買うようにしたら?新品があって差し替えの時も中を確認させてくださいと言うといいかも。
+40
-0
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 12:53:56
>>33
初期不良が何度もあるってとこじゃない?
初期不良じゃなくて主の主観がクレーマーって事
5万のスーツ買った人が3回着たら毛玉できた
って言って店に返品要求したらどっちが悪いと思う?
これで返金してもらった人いるけどね
その人は百貨店の福袋にもクレームの電話入れてた
吉野家の牛丼の具が少ないってクレーム入れてた
その人にとっては全部初期不良なんだよね
もっとあるけどきりがないからやめます
身バレするかもとかって心配してくれなくても良いです
職場の人だったけど悪い意味でみんなの注目の的で誰が書いたかなんて分からないから(敵が多い、いやみんなが敵、)
+51
-11
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 12:54:33
漫画買うときにシュリンクとって確認していいですよなんて店あるか?+20
-0
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 12:54:52
>>89
あぁ~運が悪い。
シュリンクあけてほしいって言ったらあけてくれるよ。
本にこだわりある人、絶対中見ていくし。+18
-0
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 12:55:00
ここの人は他人事だからクレーマーと言うけど、交換のために時間もお金もかけなきゃいけないのは主だからね。
他県に住んでて気軽に行ける距離ではないから郵送します。ダメなら本社に聞いてみますで押し切っちゃえばいいのに。
どう見ても明確な不良品なら普通の店は理解してくれるよ。+16
-6
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 12:55:18
>>55
偉そうに店にアドバイスかよ
こんな時間にがるちゃんやってるやつが+35
-9
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 12:55:36
自分の不運さに凹むわw+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:01
>>93
言ってくれれば開けるよ。
あとでかけ直せばいいから。+3
-0
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:13
>>76
そのくらいの単価の店なら新しいのがあれば店員さんが裏から出して軽くチェックしてからレジ打つと思うけど
現品の時ももちろん
海外のファストファッションでは色々あるけどね
まぁそれは値段相応と思ってるし
本も袋に入ってるのが破れてるのって結構な確率かと
本当にそんなのばかりに当たるなら主は相当運が悪いよ
やっぱり通販がむいてるね+21
-0
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:22
>>46
大切なお金を出して買った商品が壊れててこちらもヒマじゃないのに
出向いてやったらあなたみたいな店員に"クレーマー"扱いされたら
そのくらい言いたくもなるよ。
駄菓子屋で数十円の飴を買うのとは違うんだよ。
言葉尻をとらえてまで人を貶めるあなたのほうがもう、ね。+10
-36
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:36
えっ!一ページまるまる?それが何度も?!なんか色々すごいね・・・+38
-0
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:47
>>20
東京に行った目的がそれを買うことだけであったとしても無理だろうね。交換する時に店に直接来いと言われたのならともかく。+35
-3
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:55
>>67
一度本屋で買いたいと思ってた先に本を立ち読みしてた男が
くしゃみするたびに見開きの本で押さえてたの見てからは袋詰めしたやつか平置きで下のほうに在庫がたくさんあるのしか買わなくなった。本はたくさん買うけど落丁とか不良は一度もない。+15
-1
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 12:57:22
チュチュアンナ、UNIQLOなどはレシートさえあれば他店でも交換してくれる。そういうのはありがたい+31
-0
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 12:57:34
>>92
長々と例え話してるけどさ、主がどういうケースで返品してるかコメント追加してるからそれちゃんと読んでからにしなよ。+13
-15
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 12:57:38
なんか論点が「初期不良の定義」みたいになってきてるけど、そもそも初期不良(だったとして)への対応がトピの趣旨だったのでは?+12
-3
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 12:57:51
>>34 そんなに沢山あるなら、>>1にも何かおかしい所が有ると思うよ+85
-11
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 12:58:08
>>99
横だけどそれより高いお店でも袋に入ってる新しいのはそのまま確認せず渡されることが多いけどな
海外ブランドじゃなくて日本のブランド+6
-3
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 12:59:17
>>96
ブーメランすぎて笑う+15
-3
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 12:59:18
>>50
本と服って、自分で選んでるじゃん+67
-4
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 13:00:22
主です。初期不良って言葉が悪かったですね。
私の場合の初期不良は新品開けたら既に不良品だったって意味で、使っていてすぐ壊れたというのには遭遇したことないです。そっちでは運がいいのかな+5
-30
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 13:00:49
主のお金への執着心がこわい。+34
-14
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 13:01:10
>>50
その初期不良の内容書かないと皆を納得させられないよ。+53
-2
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 13:01:26
初期不良が何度もあるの?
開けてみたら全く使えない状態だったってことだよね?
私一度だけあったかな、
開けてみたら、服のスナップボタンが一つ取れてて着れない状態だった。
その時10代で、交通費千円位が痛かったのと気が弱かったから諦めちゃった。今思えば送れば良かったんだけど。
初期不良はそれだけかな。
交通費はごねれば対応してくれるとは思うけどね。。自分も嫌な気持ちになりそうだけど。+18
-2
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 13:01:30
>>50
初期不良って言うから家電製品とかかと思った。
洋服や本でそんな不良品に当たった事無いよ。
主さん、普通なら気にしないようなちょとした事でもケチつけてない?+80
-7
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 13:01:43
主を叩くわりに全然読んでない人多いね
さすがガルちゃん+17
-20
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 13:02:05
菓子パンの中に黒いブツブツがあってカビなのか成分由来のものなのかわからなかったから、袋に記載されていたお客様センターに食べても大丈夫かを聞いたことがあります。電話では判断しかねるから返送してくださいと言われ、近所の郵便局から送りました。面倒だしどっちみち配送中に悪くなるんじゃない?と思いつつ 笑
後日、食べても問題ないが不快な思いをさせて申し訳なかったとお電話をいただきました。さらに、商品代金とお詫びのお手紙(綺麗な字の手書きでした!)まで。地方の小さな製パン会社だったのですが、物凄く印象が良かったです。
でもこれもクレーマーと思われたのかな。+11
-3
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 13:02:29
気持ちめちゃくちゃわかるよ……
私も不良品に当たる率高いから
でも交通費はまず無理だよ
お店負担で着払い返送と代替品送付は無理なのかな?
もみ消される可能性もなくはないから、事前に証拠写真も撮っておいてね+10
-8
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 13:02:57
>>116
本当そう。まだ100ちょっとぐらいなんだから全体読んでからコメントすればいいのにね。
すでに説明してあることを偉そうに突っ込んでて馬鹿みたい。+11
-11
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 13:03:01
民法の原則からすると持参債務なのでは?
そなると交通費の請求は+2
-0
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 13:03:07
主さんはよほど運が悪い人ですね・・・。
これからはなるべく現品を買うようにしたらどうでしょうか?+25
-0
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 13:03:12
不良品つかまされただけでも他人より損なのにさらに時間もお金も損するのは正直モヤモヤする+6
-6
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 13:03:26
>>55
店の心配するフリをしたクレーマーですね
潰れるとか余計なお世話+46
-5
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 13:03:39
初期不良がどんなのか知りたい
本なら落丁、乱丁は出版社に届けるから交通費なんていらないし…
ページが折れてた、破れてたとかかな?+7
-1
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 13:04:08
>>117
書き忘れましたが、返送料も入っていました。+2
-0
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 13:04:53
>>24
ここまでクレーマー気質だとその不良品も
難癖にしか聞こえないわ
人生損してるしそういうのは端々に透けて見えてるから
周りの人から嫌がられてそう+60
-10
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 13:04:57
クレームで交通費を請求された人いないわ
+10
-1
-
128. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:16
本の乱丁なんて店のせいじゃないし
+25
-1
-
129. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:40
>>106
ただ主の言う店の対応も、メーカーからしたら「不良品ではないんだよなー」って申し出に対しての対応だったら普通じゃないかと思うんだよね。たんなるいちゃもんの不良申告にまでいちいち懇切丁寧に平謝りして送料まで店が負担して受けてたら店破綻するよね。+24
-4
-
130. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:35
>>115
なぜか表紙に取れないテープみたいなのがついてたり(買うときに気づかない場所にあった)、製本失敗しててページがぐちゃっとなってたり、表紙と中身が全然違う漫画だったりw色々あるよ
洋服も使う前から一部分縫われてなくて穴が空いてたりとか
+6
-20
-
131. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:46
本は本屋の責任じゃないけど服は服屋の責任じゃない?+4
-10
-
132. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:57
店頭で現品を確認してから
購入してないの?+11
-0
-
133. 匿名 2019/08/09(金) 13:07:04
>>96
おや、耳に痛いアドバイスで顔が真っ赤になるほど怒ってるのかな?w
バカな経営して傾いたお店の建て直し頑張ってね。
まあコイツはクレーマー対応専用に雇われた疲れたアルバイト店員かなんかだろうけど。+0
-39
-
134. 匿名 2019/08/09(金) 13:08:24
>>131
本だって本屋が代理で売ってる以上責任あるよ。
検品してないか検品漏れた状態で並べるのが悪いんだから。+8
-13
-
135. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:02
不良品つかまされて、わざわざ時間をつくり
交通費を払って交換しに行けば、そりゃモヤモヤするよ。
+20
-14
-
136. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:09
主のは難癖っていうものではないと思うけど。
ファスナー上がらないとかページ破れは不良品だし。
お店に買いに行ってそれだけ当たるのは相当運が悪いから、買うときに検品したら交通費も気にしなくてよくなるよ。+22
-4
-
137. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:32
交通費とかいうし、性根が細かいんでしょ
他の人なら気にしない程度でも、初期不良!交換!ムキーみたいな
ま、クレーマー気質だわな+23
-7
-
138. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:43
元アパレル勤務です。初期不良なら店頭で交換か郵送どっちがいいか聞かれない?そもそも店側の責任だし遠方から来てる人や忙しくて店に来れない人もいるからその辺臨機応変に対応してたけど。
交通費請求は聞いたことない。+44
-0
-
139. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:44
>>33
デパブラならともかくH&Mで買っておいて何言ってるんだか+48
-5
-
140. 匿名 2019/08/09(金) 13:10:12
私も運が悪くて不良品買っちゃうこと結構あるよ
なるべく現品を確認して、バックヤードにある新しいのを進められても断ってる
返品交換してもらう時、店員もここの人達みたいに本当に最初からの不良品なのかよって思ってるんだろうなぁー切ない+10
-3
-
141. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:02
>>130
相当に買い物運がないのね、主…+33
-1
-
142. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:14
>>76
7000円のトップスが不良品だったらショックだな。
お店で試着して自分で確かめても、『在庫確認しますね!』って新しいの包んでくれるのも良し悪しだね…でもみんな試着してるのよりも新しい方がやっぱり嬉しいし、、
+19
-1
-
143. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:15
本の不良品に当たった時、中学生でわからなかったから本屋に行ったけど、普通に対応してもらえたよ
本来は出版社の管轄なんだろうけど、当時の私みたいな客が本屋に返しにくるから、在庫状況によっては対応してもらえるのかもだけど
主さんも出版社に相談すれば、郵送で足代かからずに交換してもらえるのでは??+9
-0
-
144. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:17
>>133
クレーマー対応にアルバイトなんか雇うかよ
働いた事ないんだね+36
-1
-
145. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:26
商品じゃないけどさ、ストーカーやセクハラに遭ったと騒ぐ人って、会社何度変えても必ずセクハラの被害に遭ったと騒ぐし、色んな会社を相手に何度もセクハラ訴訟起こしてるよ。
関わらない方が良い。
主もそういう人と同じ匂いを感じる。+13
-10
-
146. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:32
漫画って本屋でシュリンクするんだっけ?そしたら本屋の確認不足になるよね+3
-4
-
147. 匿名 2019/08/09(金) 13:12:57
やたら主や主をかばう人を攻撃したりするのはなぜなんだ?+12
-10
-
148. 匿名 2019/08/09(金) 13:13:21
>>141
主じゃないけどめちゃくちゃ不良品に当たる率高いですw
漫画にはまってた時は短期間で100冊は買ってたから、そのせいもあるかもだけど
ちな本は表紙と中身が違うやつ以外は返品したことないよ+8
-7
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 13:14:22
主は着払いで交換ができるところでは着払いでやりとりしてできないところでは交通費かけて行ってるんでしょ
その日に電話してるみたいだしそれでも郵送で解決できない店って何でなんだろう?やっぱり悪質クレーマー対策?+5
-0
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 13:14:24
>>133
あんたのがよっぽど真っ赤だよ?+19
-2
-
151. 匿名 2019/08/09(金) 13:14:59
>>50
初期不良ってか不良品ね。
服はアパレルやってるからたまにあるのはわかる。
ほつれとか糸つりとか。
でも、百貨店だからこっちも検品してお客様にも確認してもらってから梱包するよ。
安い店だと新しいもの出してきて検品しないで包むから、その時に確認させてもらった方がいい。
パッパッって見る程度ね。服に顔くっつけるかのごとくマジマジ見てる人たまにいるけど、こっちからすると恐いから売りなくない。
その時納得して帰ったのに、帰宅してまた検品してから電話掛かって来て返品。
え、どこ!?っていうようなことを指摘してくる人もいるから。
+48
-4
-
152. 匿名 2019/08/09(金) 13:15:44
>>147
いつもの主叩き+この手の相談だとまずクレーマー疑う人が出てくるよね……
まず無理な話ではあるけど、お店の落ち度なのに往復1000円もかかるんじゃ困る気持ちもわかるけどなぁ+13
-19
-
153. 匿名 2019/08/09(金) 13:16:33
交換品の配送(移動経費)は〇
客の交通費(移動経費)は店舗が出す必要あるかな?+6
-1
-
154. 匿名 2019/08/09(金) 13:17:09
私なんか田舎のへき地の人だから
流行りものがほしいときは都会にでかけるからわざわざ名古屋とか三時間かけて出て不良品だったらへこむけどなぁ
まぁ、名古屋とかなら大手だろうから郵送可なんだろうけど
ちなみに地元田舎スーパーはお惣菜に不良があったみたいでカードの履歴から調べたのか 店長から電話があり店長が交換品を持ってきたよ!+6
-4
-
155. 匿名 2019/08/09(金) 13:17:10
泥ついた長靴を置いておいたら、半年で曲がってグニャってなったって返品があった
それが嫌だったら芯みたいなものか新聞紙か入れるよね?
返品に甘え過ぎな非常識人間っているよね
判断基準からして大きく外れてる+35
-0
-
156. 匿名 2019/08/09(金) 13:18:11
将来、サービス業が減って、店が客を選ぶ時代がくる+23
-0
-
157. 匿名 2019/08/09(金) 13:18:12
不良品の基準も人それぞれでこれは酷い返品して当然っていう不良もあれば
1ミリくらいの点の汚れで返品交換する人もいるからね
そういうクレーム付いた服を赤札でメーカーがファミセで売ってて
たいしたことない不良の服をありがたく安く買わせてもらってるわ
+16
-1
-
158. 匿名 2019/08/09(金) 13:19:00
交通費の額にもよるよね
往復500円程度なら我慢するけど往復1000円だとだいぶ嫌だな
その1000円で他のもの買えるし+6
-5
-
159. 匿名 2019/08/09(金) 13:19:10
>>146
ただビニールかけるだけだから、本の中身までいちいち見ないよ。
そんなことしてたら捌けない。+15
-1
-
160. 匿名 2019/08/09(金) 13:19:33
>>151
こういうすごく細かいところで返品交換繰り返す人は要注意人物として必ず店頭で責任者が返品交換をするように指示される場合もあるね。+25
-3
-
161. 匿名 2019/08/09(金) 13:21:01
>>76
ファスナーの上げ下げとかタックとかは、
服なら、新しいもの出してきて貰ってもその新しいものが入った袋を開けて、中に挟んでる薄紙とか出してたたみ直すからその時に確認させてもらいなよ。
+15
-0
-
162. 匿名 2019/08/09(金) 13:22:35
納得はいかないけど、仕方ないと思うしかない+5
-0
-
163. 匿名 2019/08/09(金) 13:23:27
でも袋開けて確認してもめんどくさい客とか神経質そうな客って思われるよね
レジ混んでたら迷惑だし
運が悪い人は本当に運が悪いから気の毒+18
-0
-
164. 匿名 2019/08/09(金) 13:23:30
主がクレーマー扱いされてるけど、
店の対応がひどい場合もあるし状況によるからなんとも判断しづらいわ
でも何回も不良品に当たるってことは主が人より不良に神経質ってことも考えられるね
+3
-11
-
165. 匿名 2019/08/09(金) 13:24:24
>>135のコメントがすべてだと思うよ。
不良品に当たって交換しに行くこちらがバス代払うのも
そのために時間取られるのもちょっと嫌だ。
何よりまず不良品を買わされたくない。
実際に店側に交通費を請求するとか法律上出来るかとか別として、ね。
クレーマー連呼してる人は難癖つけられて何万円も請求されたり店員・店長として嫌な目に遭ったことがある人なのかな?
このトピのケースはそれとはちょっと違う気がするのだが...+6
-31
-
166. 匿名 2019/08/09(金) 13:24:48
>>155
数年ぶりに押し入れから靴をだして履こうとしたらゴムの部分が劣化してた!
一回しか履いてないのに!って持ってきて返金ってのもあった。
「何十回ときた洋服が摩耗してきた!粗悪品!別のと交換して」、当然もうその型番はないのでその時の新作と無料交換、もしくは「見たけど良いのないわね、返品でいいわ!」と返金、ってのも嘘だと思うだろうけど結構ある。もはや宇宙人。+40
-1
-
167. 匿名 2019/08/09(金) 13:24:51
出版社経由で交換できないかぐぐったら、宝島社の場合は出版社が送料負担してくれるみたいよ
出版社のHPで調べるか、電話して相談してみては?+10
-0
-
168. 匿名 2019/08/09(金) 13:25:37
うんち!+1
-4
-
169. 匿名 2019/08/09(金) 13:25:52
なんてタイムリー!昨日買った服が不良品で今度交換しに行くよ
不良品に当たる人はよく当たって当たらない人は全然当たらないのかと自分の運の無さに虚しくなるトピだわ…+14
-2
-
170. 匿名 2019/08/09(金) 13:26:22
>>165
孤島で自給自足すれば?+6
-4
-
171. 匿名 2019/08/09(金) 13:27:17
みんなうんち!!+0
-4
-
172. 匿名 2019/08/09(金) 13:27:49
>>171
イエーイ!+0
-5
-
173. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:04
>>170
なぜそこまで腹を立てるんだw+5
-1
-
174. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:12
服も本屋も着払い対応してくれるはずたよ。
特に服なんて、個人経営じゃない限りデパート挟んでるからそんな強気に出ないと思うけど..
私自身服の販売やってるけど、どこも不良品の電話来たら確認させて頂く必要があるから、
着払いで送って頂くことをまず提案するよ。
でも、一部イレギュラーがあって、普通の人が気にならない部分を指摘して来て返品を繰り返してる人は会社とデパート側に報告してあって、その方からの申し出は郵送は対応してない。
でも、ファスナーとかは店が確認するべきだけどね。+21
-1
-
175. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:54
>>76
そんな服の不良がしょっちゅうあるってどんな店で買ってるんだろ?+42
-2
-
176. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:29
クソみたいな奴ほど、他人に完璧を求める説+17
-3
-
177. 匿名 2019/08/09(金) 13:30:05
>>173
アドバイスしてあげてる+1
-4
-
178. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:29
暇そうにしてたり客に無駄な話しかけするくらいなら商品の検品をしっかりした方がいい+4
-1
-
179. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:36
何がなんでも主と主の援護を悪者にしたい人ばかりで怖いw+8
-5
-
180. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:45
>>76
ファスナーの上げ下げが出来ないとか全部ほつれてるレベルだったら普通に往復郵送費出して交換してくれそうだけどなあ
主の買った店ってファストファッションじゃないよね?+17
-0
-
181. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:41
>>165
だから、家に配送で送りますよ言ってくれたら大抵は+5
-0
-
182. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:55
>>180
日本のブランドって書いてたよ+1
-0
-
183. 匿名 2019/08/09(金) 13:35:30
前に通販で洋服買ったら、袖が左右で3センチ違って大胆すぎて笑ったwさすがに交換してもらったよ。郵送で。+9
-0
-
184. 匿名 2019/08/09(金) 13:36:02
主はクレーマーで終了+18
-10
-
185. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:07
>>9
去年お惣菜の餃子3個入り買って二個しか入ってなくて、いつもならスルーするけど、その時無職で本当にお金なかったから、一応スーパーに電話して二個でした。今度から気を付けて下さいって言ったら、住所教えて下さいって言われて、本当にいいですからとか長々やり取りしてて、結局餃子交換しに来てくれてお電話代ですって百円持って来てくれて、こんな事されたら申し訳なくて、二度とスーパー行けませんっていうことがあったな。
+10
-4
-
186. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:15
デパート勤務でした。
明らかにこちらの確認不足で落ち度があり、わざわざご来店下さる方で交通費の話を出された場合は出すときがあった。
引取り配送を提案して承るケースが一番多い。ただ見てみないとわからない時もあるから難しい。大体の方は買い物ついでに行きますと言う方が多い。
もちろんお宅に伺うこともある。+17
-0
-
187. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:33
私はアマゾン使ってる。
街の本屋は誰かが立ち読みしたかもしれないし、主さんのように、万一のとき返品にいくのは面倒だし。
アマゾンは、どうしても一定の率で不良品や郵便事故が起こってしまうことは想定済みだから
返品対応のカスタマーセンターも充実してる。+2
-2
-
188. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:05
クレーマー客に当たって大変なのはわかるけど、主の場合がそうとも限らないのに、決めつけ過ぎでは??
私みたいに買った家電が何やっても電源つかないとか(検査でも同様の結果で交換してもらえた)、紅茶買えばティーパックに空っぽの袋があるとか、パスタに虫とか、ハズレばっかり引く奴だっているんだからwww+12
-5
-
189. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:11
>>177
馬鹿+2
-1
-
190. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:40
お客は神様だとふんぞり返ってる奴は必ずしっぺ返しが来ると思う。+12
-3
-
191. 匿名 2019/08/09(金) 13:39:23
>>182
日本のブランドもピンキリだからさ+4
-0
-
192. 匿名 2019/08/09(金) 13:39:37
GAPでパーカー見てたらファスナーが壊れてる商品があって、店員さんと一緒の時だったので「これはおかしいですね……新しいの持ってきます」ってなったことがあったな
安い店だとそういうのがあるのかも+8
-0
-
193. 匿名 2019/08/09(金) 13:40:57
交通費が~と思う人は言えばいいだけだよ
いるよ、行くのに時間もかかるし交通費も使ってるのに言ってくる人実際
申し訳ないが、極力は取りに来てもらえるように会社や上司から指導あって、お店は自ら送りますとは言えないから言ってくれないと対応出来ない場合多いです+5
-0
-
194. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:10
>>190
このトピで誰がそんなこと言ってるの?
がるちゃんだと店員のほうが店員様は神様みたいに勘違いしてる人が多い印象がある
デパートトピではそうでもないから、客層の悪い店で働いてる人だけかもだけど+3
-8
-
195. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:34
高速で出掛けた先だったから諦めた過去。+2
-0
-
196. 匿名 2019/08/09(金) 13:42:12
私の場合は不良品ではないのですが、某アパレルで服を購入したら1つ商品の値段を間違えてたらしく、足りない分を払ってくれって電話がかかってきた。
仕方ないなと思いながらもお店に払いに行ったら、担当の人は違う人の接客してたから他の人に対応してもらったんだけど、最後まで接客が終わっても担当の女は謝りすらしなかった。
交通費を請求しようとは思わなかったけど、わざわざ店側のミスのために交通費かけて出向いたのにこの対応なんなの?ってムカついたよ。+55
-0
-
197. 匿名 2019/08/09(金) 13:42:34
>>189
つ鏡+0
-2
-
198. 匿名 2019/08/09(金) 13:43:20
私は交通費は気にならないな…でもよほど遠方で数千円するとかなら相談するかも!
デパートではないけどファッションビルの服屋さん配送を着払いにするって話で受けてくれたよ。+4
-0
-
199. 匿名 2019/08/09(金) 13:45:22
>>157
1ミリ位の点なら見えるからまだいいよ。
本当に、何度ここですって言われて見てもわからない、本当にどこ!?って箇所指摘してくる人もいるから。
+4
-0
-
200. 匿名 2019/08/09(金) 13:45:47
>>194
つ鏡+0
-2
-
201. 匿名 2019/08/09(金) 13:46:16
そりゃキチクレーマーなら対応お断りだけど、主の場合は定期範囲外で交通費のこと気にしてるなら、滅多に行かない街のお店だったんじゃないかなぁ
よく行くところなら交通費なんか気にしないと思うし
若そうだし、商品が不良=お店の検品不足などの落ち度もあるから気持ちはわかるよ
でも常識的には交通費はまず出ないので、郵送か出版社経由で相談が一番現実的かもね+8
-3
-
202. 匿名 2019/08/09(金) 13:47:00
>>50
本は、私なら直接出版社に連絡するかなあ…だいたい「乱丁・落丁はお取り替えします」って書いてあるし
初期不良の状態にもよるけど+55
-3
-
203. 匿名 2019/08/09(金) 13:47:06
デパブラの数万する服で不良品に当たった時は往復郵送費で店側から丁寧なお詫びメッセージが入って交換品が届いた
駅ビルなどに入ってるカジュアルブランドの時は自分で出向いたかな
ブランドの価格帯でも対応違う気がするな
でもそれは価格帯が違うからそんなもんだろうと思ってる+8
-0
-
204. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:35
Amazon愛用者ですが、Amazonの返品交換の対応は神がかってるとと思う。
商品の一部が破損していたので連絡したら、壊れてる商品の返品が完了してないのに翌日にはもう新品が届いた。
破損した商品の返品の梱包ができしだいAmazonに事前に連絡をしたら、わざわざヤマトとかに持っていかなくとも、配送の人が取りに来てくれて、宛先とかも書かなくて商品を返すだけで完了。
返さなかったら2つ分の請求があるみたいです。
はたまた、同じ商品が間違って2つ届いた時には、Amazon側のミスですので、破棄していただくかそのままお受け取りください、返品は不要ですって即レスがあった。もちろん代金は1つ分だけ。
すごいわ、Amazon。
+8
-2
-
205. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:36
35年間生きてきて、初期不良の物にあたった経験がないから主の話がにわかには信じがたい…+8
-7
-
206. 匿名 2019/08/09(金) 13:49:43
>>1
そういうところは無駄に細かいのに、通勤か通学のための定期券を、自分の買い物の時に使うって所は何も疑問感じないのが御都合主義ですね、主さん。+20
-19
-
207. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:46
不良品という名の難癖+6
-3
-
208. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:55
万引き防止タグがついてたことがあったよ
帰宅してから気付いて店舗に電話したら、
来店か、着払いかが選べたよー
着払いにしたらしばらくして
商品と手紙とショップ袋が5枚くらい入ってた
+6
-0
-
209. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:55
ファスナー不良ってアパレルやっててもそんなにないんだよね。タックのほつれとかはわかるけど。
だから確かに運は悪いかも。
そのファスナー不良に当たって、店員がファスナー上げ下げの確認しないで梱包したってことでしょ。
それは普通に郵送で対応してくれるはずで、郵送が駄目っていうならデパート側に相談してみたら?
単価7000円ってそこまで安くはないし、普通は対応するとは思うけど..+10
-0
-
210. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:11
>>204
普通の店舗でもこっちが間違えて入れたものは返却要求しないよ
もちろん間違えて代金頂いていればお返しするし+4
-0
-
211. 匿名 2019/08/09(金) 13:54:16
>>206
定期圏内に出かける時にわざわざ律儀に切符買ってる人なんていなくない?+30
-1
-
212. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:22
>>205
同い年だけど当たりまくってて困ってるから羨ましい……
こういうのってある意味運だと思う
好きになった店が全部潰れるとか毎回休日で行かないとかそういうのw+8
-1
-
213. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:34
私は不良品を買いたくないので
アマゾンプライムで返品無料の物をなるべく買ってるよ。
まぁ、そんなに不良品は送られて来なくて
返品してないけどね。+4
-0
-
214. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:43
ペルーで買った服に万引きのタグがつきっぱなしだった事がある
10年前にカードで買ったのに請求が未だにこないから、良しとした+2
-0
-
215. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:06
>>208
ショップ袋5枚(笑)
アパレルだとつけられるおまけがそれしかないんだろうな……w+10
-1
-
216. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:29
>>211
うわー他人には厳しいのに+3
-13
-
217. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:05
>>9
つい昨日の話だけど、半額で買ったものが多分腐ってた
半額だしどうしよう…と思って悩んでダメ元で電話で伝えたんだよね
(文句というよりお伺いを立てる感じでかなり申し訳なさそうに問い合わせた)
そしたら今から返金するために家に来ると言われて、そこまでしてくれるのは悪いので断ったけど、粗品とお金を持って家まで来てくれた
丁寧に謝って帰って行った
イヤイヤこちらこそ半額なのにって感じで恐縮してしまった
主婦の口コミを恐れてなのかなぁ?なんて思っちゃったよ
知り合いいないし断られた所でなんとも思わなかったんだけどさ+9
-10
-
218. 匿名 2019/08/09(金) 13:59:55
>>206
横だけどそれ駄目なの?
禁止されてるの?+21
-1
-
219. 匿名 2019/08/09(金) 14:00:16
ほっともっとのビビンバ丼(温泉玉子付)を頼んで
家で袋開けたら温玉が無かった。
取りに来てと言われるもんだと思って電話したら
「お届けに伺いますのでご住所教えて頂けますか?」と。
混んでて待ちがあった店内の様子と
大の大人が温玉1つ持ってうちの玄関に立っているところを想像したら、
いやいやいやいや、って断ってしまった。
結局その気持ちだけで充分、ってこと、あるよね。+24
-2
-
220. 匿名 2019/08/09(金) 14:00:19
>>217
断るくらいなら、電話するなよ
あと、人の誠意を口コミを恐れてとか、ひねくれすぎ
要するにあんたクソ+15
-22
-
221. 匿名 2019/08/09(金) 14:00:37
主もう買い物やめなよ、、、、+9
-7
-
222. 匿名 2019/08/09(金) 14:01:11
何がそんなに不良品だったの?
長らく生きてるけどそんな経験思いあたらないわ。
主は持ち帰る前に確かめた方がいいかもね。そんなに多いなら。+8
-3
-
223. 匿名 2019/08/09(金) 14:01:41
クレーマーの常套句
「交通費はどうすんだよ!」
貧乏人が+17
-3
-
224. 匿名 2019/08/09(金) 14:02:40
大学の時に買ってた青文字系ブランド、高いわりに不良品多かったなぁ
買った時は電車で往復1000円くらいだったけど交換する時は頑張って自転車で行ったわw+6
-0
-
225. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:14
>>217
私もスーパーで買ったものが腐ってて交換してもらえないか相談したら、お届けしますーってあちらから言われたのでお届けしてもらっちゃったよw
コンビニで買った雑誌に付録の冊子(別の広告の冊子が入ってたので、メインのが入ってないことに気づかなかった)がなかった時も、なかったんで取りに行っていいですか?って電話したらお届けで〜って慣れた感じで言われた
どっちもご近所の人が利用する前提だからかな+6
-4
-
226. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:27
>>76
トップスが7000円の店ならボトムスは1万円台だし特にファストファッションでもない普通の店だよね
それでそんなに不良品が多いブランドって凄いね
+27
-0
-
227. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:28
交通費欲しかったら言った方がいいんじゃない?お店の人もあなたが仕事の帰りに来るかもしれないし、近くに住んでるかもしれないし、どこから来るなんて分からない訳だし。お店としては返品を承るだけでもいいんじゃない。+0
-0
-
228. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:42
>>210
そうなんですね。
私は今まで実店舗でそういうのがあったら、いくらお店のミスとはいえ売上と在庫が合わなくなって、あとで店員さんが怒られるのは可哀想だと思って、いつも返却してたから、返却不要の連絡にビックリしました。
+3
-0
-
229. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:28
私も販売員だけど、不良品って販売店なら避けて通れないものでしょ
もちろんクレーマーだったら相手にすることはない
でも普通に不良品だったらこちらの落ち度だから交換するの当たり前(郵送対応などは店の規定によるので仕方ないが)
さっきからお客様に対してクレーマーだのなんだのケチつけてる奴はこの仕事やめちまえ
向いてないよ+10
-9
-
230. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:30
>>229
交通費も負担してくれるの?
交換すること自体にクレーマーと言ってるんじゃなくて
交通費を請求するか否かについて語ってるだけじゃないの
+6
-1
-
231. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:40
>>229
自分が不良品にあたったことないからってこの世に不良品自体存在しないかのごとく書いてる人いるよねw
自分のお金で買い物するようになって10年間で5回くらい不良品交換したことあるけどそれでも多い方なのか?+6
-1
-
232. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:51
慣れてるクレーマーだったらこんな相談しないんじゃないかなぁ
怒鳴りつけて無理やりにでも出させるでしょ
主の商品がクレーマーレベルなのかわからないのに、なぜそうと決めつけて叩くんだろうか
本には必ず「乱丁落丁本はお取り替えします」ってあるし、どんな商品にも不良品はあるのに
自分のお店のクレーマーとオーバーラップしてるのかな?
大変なのはわかるけど……+14
-3
-
233. 匿名 2019/08/09(金) 14:10:21
>>229
普通じゃない主の話をしてんだよ+7
-6
-
234. 匿名 2019/08/09(金) 14:10:22
>>217
この猛暑に申し訳ないね..
誠意は伝わるけど家まで来るってのはやりすぎな気がする。+7
-1
-
235. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:21
>>234
電話して来させた癖になにいってんの?+6
-9
-
236. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:28
不良品買ったことない人が想像で叩いても仕方なくない?
自分で交通費負担して店頭まで行くけど納得はしてないよ
ぶっちゃけなんでこっちが手間も金もかけなきゃいけないんだろうと思う+14
-1
-
237. 匿名 2019/08/09(金) 14:13:12
>>232
交通費払いますとは書いてないね+2
-2
-
238. 匿名 2019/08/09(金) 14:14:01
>>236
孤島で自給自足すれば?+1
-5
-
239. 匿名 2019/08/09(金) 14:14:41
>>1
釣り?
それとも身バレを気にして、色々と違うことを記してる?
それともバカなの?
+3
-6
-
240. 匿名 2019/08/09(金) 14:15:11
>>230
主の文章見ると交通費を店に請求したい!ってよりは交通費を客が払うのは仕方ないけど納得いく?って感じじゃないの?+19
-0
-
241. 匿名 2019/08/09(金) 14:17:10
不良品は結構当たるけど、その都度対応の仕方は違うなあ
交通費がかかる場合は交通費がかかっても交換して欲しいものか考える
ちょっともやもやはするけど交通費を相手に請求とかは最初から考えない
+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/09(金) 14:17:25
>>229
本屋はわからないけど、アパレルなら、少なくとも私が働いてた会社は不良品を渡すことがありえないから検品必須だったよ。
混んでるとかセールとか関係ない。
ご迷惑をお掛けするよりは1,2分遅くなったとしてもちゃんと確認して渡してた。
こちらで確認した後お客様との二者確認も必須。
なので、避けて通れないってのも違う。+2
-1
-
243. 匿名 2019/08/09(金) 14:17:56
>>234
来たら来たで文句かよ+4
-6
-
244. 匿名 2019/08/09(金) 14:18:44
近くても着払いで送った方がいいんじゃない?+2
-0
-
245. 匿名 2019/08/09(金) 14:19:31
>>235
は?
来させた本人じゃないけど。
私なら来させないわ。+2
-1
-
246. 匿名 2019/08/09(金) 14:19:31
>>220
明日お金は取りに行くって言ったんだよ
まさか家に持ってくるとは思わなかった
お店にしてみたら腐ったもの売ったって言われたらまずいっしょ(もちろんそんな事言いふらすつもりは毛頭ないけど)+4
-2
-
247. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:03
>>237
その後も読んでくれよw
どんな商品にも不良品は存在するのに、「私は不良品なんか一度も当たったことなんかないけど?(嘘なんじゃないの?)」って人がたくさんいて、主を嘘つきクレーマーにしようとしてる人がいるのを嘆いてるんだがw
+9
-3
-
248. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:32
不良品 交換 交通費で検索すると結構モヤモヤしてる人いる
しまむらのあの人みたいに交通費を実際に請求したわけでもないだろうし愚痴るだけでもクレーマー扱いってなんかすごいね+14
-1
-
249. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:39
>>1
代引きもそうだよ
送料もかかるし倍取られた気分になるよ
+2
-1
-
250. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:56
>>243
意味がわからない(笑)
気遣ってるんですけど(笑)+4
-2
-
251. 匿名 2019/08/09(金) 14:22:00
>>246
向こうが来るって言ったんだし、申し訳ないなんて思うことないよ
検品怠ったお店の落ち度なんだから、お店としてもお客様にご足労いただくのは申し訳ないし+5
-4
-
252. 匿名 2019/08/09(金) 14:22:13
>>247
ごめん日本語でお願い+1
-6
-
253. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:19
>>252
あなたが日本語勉強するべきだよw
もう一度読んでね、バイバイ+5
-1
-
254. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:21
>>247
そういう人は商品を売る接客業したことないんだろうなと思うわ
中には悪質クレーマーもいるけどそういうのは極一部で善良な客と見分けつくし+6
-1
-
255. 匿名 2019/08/09(金) 14:24:24
主はデパートの外商でお買い物するといいよ
百貨店の人が主のリビングまで来てくれて、返品交換もしてくれるよ。+10
-7
-
256. 匿名 2019/08/09(金) 14:25:12
>>253
自分がバカって気づいたから逃げたのね+0
-5
-
257. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:19
かなりの日数の賞味期限切れ買っちゃったことあるけど、自分で持っていって返金してもらった。
500円位だったから来てもらうのも申し訳ないしって思って。+1
-0
-
258. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:21
子供の頃、買った漫画が途中で数ページ、逆さまになったり、ページがとんだりしてた。
なんとかがんばって読んだけど、今思えば交換してもらえば良かったんだね。+2
-0
-
259. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:42
交通費払うのもやもやするから定期圏内で買うようになったって言うんだから
主は>>1で自己完結してると思うんだけど
トピ立ての仕方が悪くて交通費支払ってもらいたいトピに見えるから色々言われてる気がする+36
-0
-
260. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:42
クレーマー対応に疲れた店員さん、お疲れ様です
ただ、ここはそういう愚痴のトピじゃないと思うし、皆さんが迷惑かけられたクレーマー客と主は別人だと思う
主のクレームというか不良品内容がどんなものかもわからないのに、お前は悪質クレーマーに違いない!って一方的に決めつけて攻撃するのもどうかと思う
主は何が何でも払わせてやる!って感じでもなさそうだし
とりあえず一旦落ち着こうよw
つ🍵+10
-10
-
261. 匿名 2019/08/09(金) 14:27:28
>>255
こらこら
交通費がーって言ってる主に外商使えなんて、酷だよ+10
-3
-
262. 匿名 2019/08/09(金) 14:28:44
>>260
不良品の内容言ってんじゃん+1
-0
-
263. 匿名 2019/08/09(金) 14:31:22
本来の論点からズレて別のことで言い合いって言うのはがるちゃんあるあるだわ
+1
-0
-
264. 匿名 2019/08/09(金) 14:32:26
人がチェックしないとこまで細々チェックするんだろうね。+4
-2
-
265. 匿名 2019/08/09(金) 14:34:39
そんなに何度も何度もあるなら、主の言うように、定期圏内か返品可能なネットで購入するってことでいいんじゃないの?+2
-0
-
266. 匿名 2019/08/09(金) 14:34:53
>>250
理解力がないバカでかわいそう+1
-1
-
267. 匿名 2019/08/09(金) 14:35:59
いくら安いものでも不良品に当たった場合に交通費かけて交換に行くのにモヤる気持ちはわかる
っていうかむしろ安いものだからこそモヤる
それでも交換しなきゃどうしようもないものは交換しに行く+4
-0
-
268. 匿名 2019/08/09(金) 14:36:42
>>263
論点どこ?
( 。゚Д゚。)+1
-0
-
269. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:58
家まで返金しに行きます〜ってのは、電話で家まで行くって言ってた本人は大体来なくて、その下の人が来るんだよね。
だから客側としては申し訳ない。郵送が一番。+3
-0
-
270. 匿名 2019/08/09(金) 14:39:26
>>1
交通費!?!?
自分だって完全無欠の人間じゃないでしょ。
今まで迷惑かけた事も、ミスもあるでしょうに あなたは相手に対して完全なるフォローをしたんですか?
どんなことも持ちつ持たれつですよ。
交通費くらいだしなさいよ。+11
-24
-
271. 匿名 2019/08/09(金) 14:39:38
気まずいだけでしょ+0
-0
-
272. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:00
>>266
返す言葉がないといちいちバカって言うのやめな。
余計可哀想にみえるよ。+2
-0
-
273. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:35
主は交換しに行くのに交通費かかるのはモヤモヤするよね、みんなはどう思う?と聞きたいんだよね
モヤモヤはするけど仕方ないんじゃないの、で終わりな話なんだけどね
+7
-0
-
274. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:21
>>165 店員なんかやった事ないけど、常識的に考えて、そんなに不良品不良品言ってるのは本人の気質も問題を疑う
+5
-2
-
275. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:48
>>272
じゃきみみたいなバカはなんて呼べば良いの?
教えて教えて教えて+0
-1
-
276. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:57
>>234
>>217だけど、私のせいで変なのに絡まれちゃってごめんね🙏💦+8
-1
-
277. 匿名 2019/08/09(金) 14:42:26
>>274
買った服のファスナー壊れてても我慢できるんだ+5
-1
-
278. 匿名 2019/08/09(金) 14:43:53
>>274
ファスナーが壊れてたりほつれが多くて左右非対称になってるのは不良品でいいと思う
+6
-0
-
279. 匿名 2019/08/09(金) 14:44:38
>>270
自分のミスで相手にお金かけて来てもらったことなんてなかなか無いでしょw+10
-1
-
280. 匿名 2019/08/09(金) 14:46:07
>>276
変なのって言い方は失礼じゃないですか?+0
-8
-
281. 匿名 2019/08/09(金) 14:46:08
>>276
>>217
なんかよくわかんないのに絡まれてるの(笑)
私のコメントは>>217に向けてだったのに、私が来させたくせに今度は文句言うのかよって発送になるのが恐いというかどういう捉え方なのかね(笑)
+3
-4
-
282. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:09
どうせ細かいことでケチつけて不良品と言ってるのに、ここでだけ破けてたとかもっともらしい例だけ挙げてる主。
本当は帰り道にやっぱり買わなきゃ良かったと思い返したとかのくだらない事で、不良品と言える部分を探して何十回も返品してるんだよね分かります。
+8
-10
-
283. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:17
横だけど(笑)←これ久しぶりに見た+0
-3
-
284. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:21
店側のミスでお詫びの電話があってわざわざ店までもう一回行ったことあるけど
交通費についてもやっとした記憶があるわ。
もちろん請求はしなかったけど内心は交通費欲しいくらいだと思ってた+6
-2
-
285. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:04
モヤモヤしない人は主に交通費1000円あげればいいよ
そのお金が惜しいと思うなら主と同じ+6
-5
-
286. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:43
>>282
妄想が怖い+6
-1
-
287. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:51
>>282
なんか嫌なことでもあったの?ってくらいすごい妄想だね+5
-2
-
288. 匿名 2019/08/09(金) 14:50:51
>>217 半額で買ったのなら、見切り品なのだから、不良品でも、見切り品を買ったのが悪かったんだと諦めるけどな。
ちょっと他より安いスーパーで買ったものが切ってみたら食べられなかったとしても、欲を出して安い店で買った自分が悪いと諦めるよ。普通はそんなもんでしょう。+18
-1
-
289. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:53
>>288
きっとなんで安くなってるかがわからないんだよ+4
-3
-
290. 匿名 2019/08/09(金) 14:53:23
>>285
他人のふりした主?+2
-3
-
291. 匿名 2019/08/09(金) 14:56:29
>>285 バカの極論
+3
-1
-
292. 匿名 2019/08/09(金) 14:57:37
他人のミスで自分が交通費かけて行くの嫌だけどな
同人なんて自分で好きで交通費かけて行って参加してるのに同人誌の価格に交通費の分も入れてる人多いよ+3
-1
-
293. 匿名 2019/08/09(金) 14:59:20
国のミスで年金が少なくなるのは嫌+0
-0
-
294. 匿名 2019/08/09(金) 14:59:24
>>289
蒸し返すようだけど、半額のものを買っておいて「腐ってるかも」とわざわざ電話して
家に行くといったら「わざわざこなくても、言いふらされたら嫌なんだろ」
と穿った見方。怖すぎる。結局どうしてほしかったんだ。お店の人も大変だ。
今度から「見切り品です。ご了承の上お買い求めください」と張り紙しといたらいいよね+7
-3
-
295. 匿名 2019/08/09(金) 14:59:31
>>292
なんかズレてない?
自分で売るものに諸経費含めるのは別にいいじゃん
それで売れるか売れないかはその人次第だし+0
-0
-
296. 匿名 2019/08/09(金) 15:01:51
>>294
結局どうしてほしかったんだ。→半額で鮮度の良い商品が欲しかった
じゃない?+4
-3
-
297. 匿名 2019/08/09(金) 15:02:54
>>264 そんなんなら見栄はらずに最初から店のレジで袋開けて隅々までチェックすればいいのにね。
顔を見られないように電話でクレーム付けるなんて姑息な真似しないでさぁ。
+5
-2
-
298. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:33
>>295
同人誌といっても二次創作のものね
儲けを出さない=赤字が大前提だけど、その赤字の中に交通費や宿泊代だの手間賃だのの費用も入れて赤字って言ってる人もいる+0
-0
-
299. 匿名 2019/08/09(金) 15:05:29
>>294 その貼り紙は親切だけど、見切り品に「見切り品です。ご了承の上お買い求めください」と貼らないと分からない消費者が居るなんて世も末だなー。と呆れるね。+4
-2
-
300. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:31
>>297
そんなことやってる人見たことある?+3
-1
-
301. 匿名 2019/08/09(金) 15:07:44
バカにつける薬はないと良く言ったもんだ+3
-1
-
302. 匿名 2019/08/09(金) 15:08:31
>>297 主がそういうチェック魔なんだから仕方ない
+3
-3
-
303. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:45
>>300
ある+3
-0
-
304. 匿名 2019/08/09(金) 15:10:24
>>260はいはい主乙
+2
-3
-
305. 匿名 2019/08/09(金) 15:12:59
最近のガルちゃんって殺伐としてるよね
今書き込んでる人達がそうさせてるんだろうな+5
-0
-
306. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:04
>>300主みたいに通販でもないのに郵送での返品慣れしまくってるヤツも見たことねぇなぁ!!
+8
-1
-
307. 匿名 2019/08/09(金) 15:14:29
>>306
そりゃ郵送じゃ店員でもない限り見ないでしょ
店頭だと返品交換しに来てる人結構いるから不良品あたってる人はそれなりにいる+5
-0
-
308. 匿名 2019/08/09(金) 15:15:19
返品が嫌だから店頭の商品に気になる点があれば在庫を出してもらう。店出たら通路にあるソファー等に座って商品確認するよ。
中学の時に電車で買いに行って家に帰ったら、セーターの背中に穴が空いてて、泣く泣く電車賃払って交換しに行ったのが悔しすぎてトラウマです!+9
-1
-
309. 匿名 2019/08/09(金) 15:15:57
>>305
トピと関係ない独り言を言ってるあんたもたいがいよ?+3
-4
-
310. 匿名 2019/08/09(金) 15:16:47
>>101盛ってる嘘だと思うよ
+15
-1
-
311. 匿名 2019/08/09(金) 15:17:21
ダイソンは保証期間内だとダイソン側負担で宅配業者を家に来させて回収していくよ
本来ならそれが当たり前の対応だと思う
+4
-8
-
312. 匿名 2019/08/09(金) 15:17:46
>>308
袋有料でエコバックになったら万引きみたいでやりにくくなるね…+2
-0
-
313. 匿名 2019/08/09(金) 15:18:01
主じゃないけどさ、うちの旦那もそうなのよ。電化製品に弱いのか?初期不良は結構ある!ウォーターサーバー壊れてるのきたり掃除機つかなかったりスマホ新品なのに最初からバグってたり。関係ないけど私は外食したら3回に1回は虫、髪、ゴミはいってる。そういう運の人っているんだよ。主が悪いとは思わないけどな初期不良の件に関しては。でも逆にうちはありすぎてまたかー、まあ仕方ないないつものことだ。交換行くか。って割り切れるけど。+8
-7
-
314. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:03
>>305 こうやって自分は別次元に居るようなマウント発言する人間いつも湧くけど、それを面白がって読んでるあなたも同レベルだからね
+2
-5
-
315. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:12
>>284
そりゃそうだよね
時間も奪ってるわけだからね
+3
-1
-
316. 匿名 2019/08/09(金) 15:20:13
>>313 もういいよ。+6
-3
-
317. 匿名 2019/08/09(金) 15:20:17
>>92
本とか服っていうの?
私はほんのページ抜け、潰れ経験あるけど
気にしない
服はGAPのデニムが穴空いてたけど車で行くのめんどくさくてそのまま捨ててしまったし
その時は腹立ったけど服は確認しなかった自分も悪いし仕方ないかなって思う
+12
-4
-
318. 匿名 2019/08/09(金) 15:20:34
>>311
当たり前って発想がもう…+7
-3
-
319. 匿名 2019/08/09(金) 15:22:46
>>305
ほんとだね!変な人増えたよね+3
-0
-
320. 匿名 2019/08/09(金) 15:24:06
>>316
え?もういいって?みんな何回も同じこと言ってないよ?どうしたの?+2
-0
-
321. 匿名 2019/08/09(金) 15:25:21
私も店頭のニット買ったら穴空いてたことある
私は広げただけだから誰かがその前に引っ掻けたのかも
チェックしろって言うけど店員さんに掴まるとそんな隅々チェックもできないし変な客扱いだよ+7
-4
-
322. 匿名 2019/08/09(金) 15:26:26
見切り品のいちゃもんはヤバイな+5
-0
-
323. 匿名 2019/08/09(金) 15:26:29
>>319
夏休みだからかなぁ?w
逆張りマンみたいなのいるよね+3
-0
-
324. 匿名 2019/08/09(金) 15:26:42
マンガは間の1ページがナナメになった状態で製本された物にあたったことがある。
服はジャンパースカートの上半身と下半身が90度回転した状態になった物にあたったことがある。
どちらも交通費は自己負担で交換してもらった。
不良品ばかり引いてしまう人には何か悪いモノが憑いてるって聞いたことある。+6
-1
-
325. 匿名 2019/08/09(金) 15:27:29
>>319
ね、そういう人って自分て気づかないんだよね
つ鏡+0
-2
-
326. 匿名 2019/08/09(金) 15:28:24
>>323
逆張りマンてなに?+1
-0
-
327. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:24
>>319
2ch5chからきたんだなーって感じの人も多いしね。+5
-0
-
328. 匿名 2019/08/09(金) 15:31:07
うちも届いたその日から動かなくて
宅配業者に取りに来てもらった
わざわざその為に飛行機やフェリー乗って行きたくない+2
-0
-
329. 匿名 2019/08/09(金) 15:32:21
>>144
クレーマー対応にバイトなんてざらですがw+6
-3
-
330. 匿名 2019/08/09(金) 15:35:55
>>329
さすが、底辺の仕事に詳しいんだね+2
-5
-
331. 匿名 2019/08/09(金) 15:37:40
とある小売店の店長やってます。
不良品の場合で、公共料金使ってる場合なら、言ってくれれば返金するよ。
こちらからわざわざ交通費掛かってるか聞いたりはしない。+6
-2
-
332. 匿名 2019/08/09(金) 15:40:11
今までで初期不良だったことないんだけどみんなはある?よっぽどの安物とか外国産なのかな?+5
-3
-
333. 匿名 2019/08/09(金) 15:42:38
>>332
あるよ
服もあるし電化製品もある
国産メーカー+5
-1
-
334. 匿名 2019/08/09(金) 15:51:20
>>331
商品券渡すなりの誠意は見せた方がいいですよ
+1
-11
-
335. 匿名 2019/08/09(金) 15:56:28
>>299
あっ うちの家のスーパーやドラストでそういう張り紙を見た事あるよ
ややこしいお客さんが結構いるんじゃない?
+3
-1
-
336. 匿名 2019/08/09(金) 15:56:58
>>185
そんな神対応したのに、客を減らすなんて気の毒。
というか何故行けなくなるの?+4
-1
-
337. 匿名 2019/08/09(金) 15:57:16
>>334
そんな事をしていたらキリが無くなるよ+3
-0
-
338. 匿名 2019/08/09(金) 15:59:08
>>337
クレーマーの言ってる事だから+0
-0
-
339. 匿名 2019/08/09(金) 15:59:12
別に主の気持ちは変だと思わないけどな。+3
-2
-
340. 匿名 2019/08/09(金) 16:04:16
パズルのピースが一つ足りなかったことがあった
郵送で送ってもらった
最後の一つで完成って時に気づいたから
レシートも残ってないしだいぶ時間も経っているのにもかかわらず
特殊な環境で作っているので私が紛失したと言うことはありえないが
そんなこと向こうが知るすべもないのにすぐに対応してくれた
その時に知ったがお客が紛失した場合でも無償で届けてくれるらしい
江東区のパズル屋さんありがとう
それからはパズルに取り掛かる前に数えてたが
18000ピースは無理だった+1
-5
-
341. 匿名 2019/08/09(金) 16:04:38
小売で長年働いてるけど、買ったものが不良品でしたって連絡あったらまず「お宅までお持ちしましょうか?」って聞くけどね。郵送なんてお客さんに余計な手間とらせることになるし。持ってきてって言う人と、悪いから自分で行くよって言う人の割合は大体3:7くらい。
交通費払いたくないから郵送で送る!!なんてお客さんには一度も会ったことないわ。うちの店は運がいいのかしら。+2
-1
-
342. 匿名 2019/08/09(金) 16:06:15
そもそも電化製品とかなら仕方ないけど、野菜とか服とか自分で現物見てから買うものって、不良品に気付かないもの?野菜なんて特に、何も考えずに買ってるの?
+1
-0
-
343. 匿名 2019/08/09(金) 16:07:43
>>341
うちの店は着払いで送ってもらうか来てもらうかの二択だな
家まで持っていく人員がいないわ+2
-0
-
344. 匿名 2019/08/09(金) 16:08:58
旅先で買ったものだったら二度と取りに行けないや
+0
-0
-
345. 匿名 2019/08/09(金) 16:10:43
>>342
プチトマトと椎茸がカビってた事があった
売ってるものがカビってるなんて思いもしなかったから見てなかった。
それ以来は見るようにした
返品しに行くのも、電話すら面倒だから店になにも言わなかったけど+1
-0
-
346. 匿名 2019/08/09(金) 16:11:20
>>342
うちのスーパーはキュウリを切って穴があいてたら届けてくれるよ
取り替えてもらったことはないけど
+0
-0
-
347. 匿名 2019/08/09(金) 16:11:38
>>1
どの程度の初期不良なのかだよね。
なかには不良ではないのに不良だと言い張る人も多い。+25
-0
-
348. 匿名 2019/08/09(金) 16:14:16
組み立て家具でダボやネジが入ってなかったら
すぐに郵送で届けてくれるなー
口コミであっという間に広がる時代に
店の落ち度で客に取りに来いは怖くてできないわ
+1
-0
-
349. 匿名 2019/08/09(金) 16:14:41
長年生きてるから何度かこういうことありましたよ。ひどい店だと、当たり前のようにじゃあ持ってきて下さーい!みたいな感じ。例えば、試着してLサイズにしますって言ったのに、Mサイズが入ってたなどの明らかな向こうの不手際でも言われる。←これは論外だけど、店員さんに言いたいのは、仕方ないから交換に出向くし、交通費も請求しないけど、それが当たり前だとは思わないでほしい、それだけです+4
-3
-
350. 匿名 2019/08/09(金) 16:15:44
取りに来てくれる客の善意をなんだと思ってるんだと思う+4
-2
-
351. 匿名 2019/08/09(金) 16:18:28
>>350
お前こそ、自分を何様だと思ってんだ+5
-1
-
352. 匿名 2019/08/09(金) 16:28:32
>>308
中学生には痛い出費だよね+2
-0
-
353. 匿名 2019/08/09(金) 16:35:10
>>345
それはあなたのミスでは?
まあ、売ってるのがそもそもダメかもだけど、私なら見た目でわかるものは自己責任で気をつけるけどなぁ。+1
-2
-
354. 匿名 2019/08/09(金) 16:37:42
>>353
だからそう書いてんじゃん+0
-1
-
355. 匿名 2019/08/09(金) 16:39:14
クレーマーはキチガイ
がるちゃん民はキチガイ+1
-1
-
356. 匿名 2019/08/09(金) 16:40:15
>>353
横だけどプチトマトや椎茸、ミカンみたいに折り重なって入ってるものは
カビは見えないでしょ
中開けて確認するわけにはいかないし
いちごも重なって外から見えない部分だけカビてることあるよ
うちの近くのスーパーは箱入りミカンを一つ一つ店員さんがカビてるかどうか
目の前で出して確認してくれる神スーパー
素晴らしいスーパーなかやさん
どうかクレジットやペイを導入してください🙏
+5
-0
-
357. 匿名 2019/08/09(金) 16:40:33
そんなんじゃマック行けなくなる+0
-0
-
358. 匿名 2019/08/09(金) 16:41:11
そういえば昔、不良品を買ってしまったけど
交通費の方が高いと思って諦めたことあるな+3
-0
-
359. 匿名 2019/08/09(金) 16:42:42
結局、主自身が不良品だったと+3
-6
-
360. 匿名 2019/08/09(金) 16:43:13
私が数十年前の小学生の時、
買ったその日にツナ缶開けたらカビてたことがあってびっくりした
すぐに届けに来てくれたけどそれ以来ツナ缶が怖くなった
あとぶどうパンにハエが入ってた
ぶどうだと思って食べるところだった
沢山のパンを持ってお詫びに来たな
昔はこういうことがどの家庭にもよくあったけど
衛星管理がずさんだったのかな
+0
-1
-
361. 匿名 2019/08/09(金) 16:43:35
衛生だった+0
-0
-
362. 匿名 2019/08/09(金) 16:44:14
ここに残念な学生いるね
+0
-0
-
363. 匿名 2019/08/09(金) 16:53:02
>>362
誰?+0
-0
-
364. 匿名 2019/08/09(金) 16:55:38
>>48
私だったら腐ってるやつ一つ捨てて終わりだわ
こんなんでも電話する人もいるんだね
お店さん大変だわ+100
-8
-
365. 匿名 2019/08/09(金) 17:07:12
激安な店で働いていた時、50円の雑貨が不良で返品しに来た人いたけど交通費の方がかかるんじゃないかと思った。
100均とか安いものなら不良でもサイズ間違いでも行くのがめんどくさくてそのまま捨てちゃうタイプだから50円のためによく来たなと思ったよ。+6
-0
-
366. 匿名 2019/08/09(金) 17:17:41
>>1
お店(小売店舗)よりメーカーに電話して相談した方がいいと思うよ
+23
-0
-
367. 匿名 2019/08/09(金) 17:21:34
>>1
気持ちはわかるなぁ
田舎だから車あるから気にしなかったけど+14
-0
-
368. 匿名 2019/08/09(金) 17:24:04
>>334
出たw
「誠意見せろ」で金品を要求する困った客+7
-0
-
369. 匿名 2019/08/09(金) 17:26:07
>>92
誰も心配しないw
こういう人は自分も嫌われてることに気づいてないw+3
-4
-
370. 匿名 2019/08/09(金) 17:31:50
通販で銀行振り込みで、店の都合でキャンセルになって、口座に返金して来たけど振り込み手数料が無かったからメールして振り込んで貰った。
サイズ変えたいとか自分の都合なら諦めるけど…+2
-0
-
371. 匿名 2019/08/09(金) 17:39:25
>>185
うん、わかる。
何となく行きにくい、その気持ち。+15
-1
-
372. 匿名 2019/08/09(金) 17:43:35
>>18
配当って……?
了解調べてみます+3
-0
-
373. 匿名 2019/08/09(金) 17:46:03
主みたいに事前に電話してくれるお客さんなら本当に不良品にあたってしまったんだと思うけどな
ガチのクレーマーは電話もせずレシートも持たずボロボロの商品と共にいきなり店に来て返品交換しろって感じ
そういう客はだいたい交換じゃなくて返金目当てだから電話で事前に交換できる在庫も調べずに特攻してくる+1
-4
-
374. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:37
>>370それは正当だと思う! そもそも振込手数料返してくれないなんて店の都合だったらオカシイでしょう。+2
-0
-
375. 匿名 2019/08/09(金) 18:01:01
ケチくさくてびっくりする
そりゃ往復何千円とか新幹線飛行機の距離なら郵送もありだけど、日常的な距離の話でしょ?+2
-2
-
376. 匿名 2019/08/09(金) 18:15:27
>>368
長い目で考えればした方がいいですよ
+1
-6
-
377. 匿名 2019/08/09(金) 18:20:41
>>375
メルカリの値引き交渉とそれに怒る人もそうだけど、ケチくさいってのは両者に成り立つんだよね
交通費でグダグダ言う主もケチくさいし、不良品売った側なのに郵送対応せずに客に交通費負担させて来させる店もケチくさい+2
-3
-
378. 匿名 2019/08/09(金) 18:23:47
友達が遠くに引っ越すのでちょうど街に用事があった親に
3時間かけて街まで車に乗っけてもらい購入
ラッピングしてもらいお別れ会でプレゼントを渡したら
不良品でした😭
電話したら取りに来てくださいと
学生には往復4000円は無理でした
それではメーカーに直接電話しますと伝えると
ちょっと待ってくださいと慌ててました
なぜかはわかりませんが
結局間に合わず友達は海を渡ってしまいました
+1
-0
-
379. 匿名 2019/08/09(金) 18:27:20
東京近郊で1,2を争うんじゃないかくらい運賃の高い電車を使ってた身としては主の気持ちもわかるよ
初乗り300円超、1時間くらいで東京出れるけど1000円取られる
往復で2000円以上かかるから返品のためだけに行くなら愚痴りたくもなる
ちなみにド田舎でもなくてみんな都心に通勤してるくらいのところ+1
-2
-
380. 匿名 2019/08/09(金) 18:38:46
>>48
その店員が今の旦那です
ないか笑+30
-0
-
381. 匿名 2019/08/09(金) 18:47:17
>>379
不良品だとしても店頭でのみ交換受け付ける店って交換期限決めてるところ多いし本当に交換のためだけに交通費かけて行くようなもんだから虚しくなるよね
郵送でも店舗でもどちらでもいいと言ってるのに客が店舗選んだパターンならまだしも店舗じゃないと受け付けない店は愚痴のひとつ言われても仕方ないと思っちゃう+6
-0
-
382. 匿名 2019/08/09(金) 18:56:15
>>133
え?いきなり何言ってるのかと思ったわ+5
-0
-
383. 匿名 2019/08/09(金) 19:05:12
大手はメンテナンスもフォローもしっかり対応できるシステムがあるので
お客様も安心して高い物を買うことができます。
その対応を怠ったメーカーやお店をまた利用したいとは思わないでしょうね。
長い目で考えたら郵送にて交換した方がお客様にとってもお店側にとっても良いこと
近隣にお店がないので室内トレーニングマシンをネットで探していたのですが
口コミが酷いところがありました。店側の完全な落ち度であるにもかかわらず
お客様負担での郵送とのことで
送料代2万9000円だったそうです。かなりブチ切れた投稿でした笑
他にも似たような投稿が沢山ありましたよ。
こうなると消費者の敵でしかありませんね。
ネット通販は変な業者も増えているので保証期間とか口コミを注視してくださいね+5
-0
-
384. 匿名 2019/08/09(金) 19:06:14
>>20
それは金払っても郵送にしてもらうわ。
単に時間の無駄。+26
-0
-
385. 匿名 2019/08/09(金) 19:13:04
通販で買ったものが、サイズ間違えで来ました。
返品送料は、お店持ちでしたが、
購入の際に送料➕梱包手数料を取られました。
一度開けて、サイズ間違えがわかり、
私がもう一度梱包し直して、着払いで、送り返しました。
その後、正しいサイズが送られてはきましたが、、、
私が梱包し直した手数料は?とちょっと思ってしまいました。
梱包手数料を取る店も始めてだったので、びっくりしました。
それは大きいものではなく、剣道の小手ですが。
私は心が小さいのかもしれません。+4
-2
-
386. 匿名 2019/08/09(金) 19:18:40
ペットのインド象を買ったとき鼻が短くて返品したの
お店の人に言ってトレーラー呼んでもらったけど
運賃はペットショップが払ってくれたよ+2
-0
-
387. 匿名 2019/08/09(金) 19:21:16
>>211
そう言うこと言ってるんじゃないんじゃない?
人には厳しいのに、自分は良いんだねって事なんだと思ったけど?+2
-1
-
388. 匿名 2019/08/09(金) 19:30:43
対応が明らかに悪い店は日本人じゃないところもある
カタコトの日本語で対応された
あと裏に反社会が絡んでることも
店の名前を何度も変え経営してる
とにかくその時その時に売れればいいから
正当なクレームも金切り声で対応されガチャ切りされたこともある
+0
-0
-
389. 匿名 2019/08/09(金) 19:36:23
私、30年以上生きてるけど、洋服の初期不良は1回、本は一度もない
適当な性格だから気づいてないのがあったかもしれないけど
だから正直そこまで初期不良に当たるのは嘘とまでは言わないけど、盛ってんじゃないの、とは思う
ごめんね
本当なら自分で買う際にチェックするとか自衛した方がいいよ
トップス7000円で売るような店は検品もしてるだろうから不自然に続くと怪しまれてクレーマー扱いされてる可能性大。それが本当でもね
出禁になる前に自衛しよう+7
-1
-
390. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:20
>>9
腐ってたら持って来てくれるよ。
電話代とティッシュ一箱とかの粗品もらったことある。
+6
-2
-
391. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:36
>>206
違法じゃないよ
鉄道会社も用途は問うてなかったはず。
ただ会社の規約にあれば控えないといけないけどほとんどの会社は不利益が発生するわけではないから使用を制限してるところはないことが多いんじゃないかな。
+2
-0
-
392. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:43
食品じゃない物は店舗じゃなくて本社に問い合わせてるよ。+1
-1
-
393. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:46
>>387
人には厳しいってのがまず謎+1
-2
-
394. 匿名 2019/08/09(金) 20:03:04
アパレルの本社に言ったら買った店舗にって言われたことある+1
-1
-
395. 匿名 2019/08/09(金) 20:06:23
買う服買う服初期不良だわ
ボタンすぐ取れない?
きっとメイドインジャパンじゃないからだね
何度縫い直したか+2
-1
-
396. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:44
>>1
めっちゃわかります!買い物に新幹線で行かなきゃなので、大変なんです。お店の人は簡単に「交換致しますのでご来店下さい」って言うけど、ね…+9
-6
-
397. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:48
返品に交通費が~って言い出すなら、買うときもわざわざ買いに来たから交通費出せって言いかねない主だね。+3
-5
-
398. 匿名 2019/08/09(金) 20:21:35
へー。初期不良に何度も当たるなんてそんなついてない人っているんだね。
+1
-2
-
399. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:03
返品交換が多い人ってクレーマーっぽい人多いよね
細かいし神経質だし+0
-2
-
400. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:32
その場で確認しないよね。電化製品は+0
-1
-
401. 匿名 2019/08/09(金) 20:25:27
お店信用して買ってるからね。使えなかったら悲惨。
だから私は高額な物は、近場で買います。+1
-1
-
402. 匿名 2019/08/09(金) 20:32:43
>>1
例えばどんな商品??
どんな感じ??
このくらいは仕方ないってレベルも返品してるのでは?+2
-3
-
403. 匿名 2019/08/09(金) 20:37:02
私も買った服が不良品で着払いで返品してって言ったけど無理って言われたことある。
店際の不手際なのにこっちが負担っておかしいよね。
私は主の気持ちわかるよ。+6
-1
-
404. 匿名 2019/08/09(金) 20:37:21
>>42
店だって不良品だとわかって売ってるわけないし
普通の店ならお詫びと商品券とか渡すよ+0
-14
-
405. 匿名 2019/08/09(金) 20:43:02
本の初期不良だったら
出版社に連絡すれば
交換してもらえる場合もある。
あっ、でも交通費が惜しいなら
電話やメール代も欲しいって言いそう。
交通費かけてお買い物行くなら
買う時よく確認すれば?+3
-5
-
406. 匿名 2019/08/09(金) 20:45:25
これ読んで思い出した
高い家電買って家帰ったら不良品だった
メーカーに電話したら、送ってくれという。
送るのか、、と思っていてなんとなく彼氏に話したら、それを聞いた彼氏が密かに怒っていたらしく、メーカーに電話してくれて、なんだそれは、と。結局メーカーが取りに来たのか、メーカー側が宅配頼んだのか忘れたけど、あっちが謝っていてこちらは何にもしなかった事があった。
+1
-1
-
407. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:37
いくらの交通費想像してるのか知らんけどみんなリッチなんだねー
消費税どんどんあがっても大丈夫そうだし2000万も余裕で貯められるんだろうな+1
-1
-
408. 匿名 2019/08/09(金) 20:49:55
電話代は渡すけど、交通費は渡したことないなぁ。+0
-1
-
409. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:18
406だけど、何もしないのは箱に入れるとかもなく家に取りに来て、新しいの来た感じです
+0
-1
-
410. 匿名 2019/08/09(金) 20:53:10
ここ見て本屋で中身確認する人が多いのが驚いた
袋詰めされてない本屋なのか?
うちの近所の本屋は漫画に限らず雑誌も文庫もほぼ全部袋詰めされてるから無理だわ+0
-0
-
411. 匿名 2019/08/09(金) 20:54:35
>>403
ここの不良品あたったことない人達がいざ当たって着払い無理店に来いと言われたら発狂するのが目に見える…+5
-1
-
412. 匿名 2019/08/09(金) 20:55:01
主がいっこうに具体的なケース書かないから皆質問してるのに、主は答えないし主を妙に庇う人出て来るしこのトピ何なんだ。+1
-3
-
413. 匿名 2019/08/09(金) 20:56:41
>>412
トピの前半に書いてあるよ+2
-0
-
414. 匿名 2019/08/09(金) 20:57:11
服も本も買う前にチェックするけどなぁ。
乱丁は気づかないかもしれないけど当たったことない
買った後で初期不良って言うのは電気製品くらい。電気製品でさえ最近は初期不良なんて滅多にない。+3
-0
-
415. 匿名 2019/08/09(金) 21:00:58
不良品だと悪徳クレーマーや神経質もいるから主の言い分を一概には信じられないけど
例えばレシートの金額間違えてたから店まで来いとか商品入れ忘れたから店まで来い、でも交通費は払ってねだったらこっち負担なの?って思うわ+2
-1
-
416. 匿名 2019/08/09(金) 21:03:57
不良品とは違うけど、自分はAmazonでよく買うけど全く違う商品が送られてきたり、数が違ったりすることは稀にある。
こっちの落ち度じゃ無いのに送り返す時間と労力がムカついて、何度目かで送り返してほしいって言われたらハァ?!って不機嫌に言ってしまったら、迷惑でなければそちらで処分シテクダサイって言われたよ。
だからベッドの柵、2つあります。
+3
-2
-
417. 匿名 2019/08/09(金) 21:04:36
私もこの間体験しました。
サンダルお店で新しいのを履いて帰りました バイクで13分ぐらいの所です
家に着いたとたん フォックが壊れた。電話して即交換
お詫びに50円頂きました。(ガソリン代や時間 電話代 この糞暑い中)
せめて缶コーヒー位出せ!と思いました。いず〇やです。
もう二度と行かない カードも廃棄しょうと思っています。+2
-8
-
418. 匿名 2019/08/09(金) 21:10:04
>>415
レシート金額間違えは店に来てと言われると思う
私が悪いんだけど、いつもの売り場で無塩バターと有塩バターが隣同志であり、無塩バター売り切れで、無塩バターの所に有塩バターが多目に置いてあったらしい
表の値札?もそのまま無塩バターとあってよく見ないで買ってしまった
買って家着いてから(5分後位)有塩バターじゃん
と、返品電話したら、乳製品は無理と言われた
よく見てない私も悪いけど、店が悪くないの?腹たって仕方なかった+1
-10
-
419. 匿名 2019/08/09(金) 21:21:50
キャンドゥって返品ダメなの?
前に袋に入った商品買ったら異常な臭さでありえないので、すぐ返品に行った
レジのバイトの子に言ったら、奥からばいとりーだーみたいな偉そうな女が出てきて、返品理由また聞かれて、臭いがと言ったら、は?みたいな態度
臭いんですと言ったら、レジ場でこれ見よがしに袋の隙間からクンクンした
そうしたら。多分思った以上に、臭かったんだろうw
速攻で。まー臭いはありますねと、返品作業指示してたw
+3
-2
-
420. 匿名 2019/08/09(金) 21:23:11
横浜の某百貨店内のレストランで働いていたときに、テイクアウトで買った押し寿司にお箸がついてなかったと、電話があり、そのお客様は、新幹線で大阪に戻るところで、店長が割り箸とお詫びの品もって、大阪まで行きました。
マックでセットのポテト入ってないと電話したときは、取りにきてといわれたけど、店側のミスなら届けに行くのが、本来のサービス業だよね、と思った
お箸届けるのに新幹線乗るのはやりすぎな気もするけど、お店側のミスだから、お客様に足運ばせちゃダメだよね+6
-3
-
421. 匿名 2019/08/09(金) 21:26:09
交通費って170円位?+0
-2
-
422. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:47
>>420
理由話して新幹線で割り箸貰えないの?
臨機応変にできない奴だね
仕事もできなそー+7
-5
-
423. 匿名 2019/08/09(金) 21:29:34
昔靴屋さんでバイトした時、売った商品に不良があり交換にいらっしゃったお客様がいました。
そういう場合、店長が丁重にお詫びをしてノベルティと割引き券を渡していました。
ところが、あるお客様の20代女性は開口一番「ここまでのガソリン代をください!」ってキレてた。
店長も店員も初めてのケースでびっくりしつつ、言われた1500円をお渡ししてお詫びした。
黙ってたら、1500円以上のシューケア品に割引き券が貰えてそっちのが得なのに。
言い分はわかるけど、何だか品がないお姉さんだなと思いました。+6
-1
-
424. 匿名 2019/08/09(金) 21:31:14
>>364
他にも腐ってる商品があるかも知れないから助かる+6
-5
-
425. 匿名 2019/08/09(金) 21:32:02
>>364
私も。確認不足の自分が悪いし。店員さんだって人間なんだから、完璧を求めない。+35
-4
-
426. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:35
よく店舗に言っても無駄だから本社に電話しろとか見るけど、店舗と本社のカスタマーってツーツーだから相当店舗に落ち度があるクレーム以外は大体変なお客だから先にやり取りしてる事が多いよ。
店舗で相手にされなかったからカスタマーに来ると思います。
みたいな。+1
-2
-
427. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:13
了見が狭いネ+1
-2
-
428. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:09
購入した鞄に傷がついていて、電話したら外商の人が同じ鞄を3個もってすっとんできた。それはそれで恥ずかしい。
違う百貨店では、グレーのセーターに薄いお茶色のシミ?が前面に広範囲にあって、交換時に交通費も請求したわ。
不良品をきちんと点検もせずお客に売る態度に腹立つ。
照明が~とか言い訳してたけど、じゃあ照明交換してきちんと検品したら?
客が見ていないところで包装していたのも怪しい。+4
-3
-
429. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:35
新品なのに不良がある等明らかに店側に落ち度がある場合、対応に納得いかなかったらとことん交渉するしかないよ。こっちだって向こうだってできないことはあるから折り合いをつけるのが大事だけど。+2
-1
-
430. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:51
>>313
私もそう
飲食店で私だけ頼んだものが忘れられてることが何回も何回もある
電化製品も当たり外れがあるらしいけどハズレばっかり
しかも国産で有名メーカーなのに
なんでそんなにツイてないの?って言われる+3
-1
-
431. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:29
>>412
文句言うなら最初からちゃんと読みなよ
主はとっくに前半でどういう不良品か書き込んでるよ+3
-0
-
432. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:44
どの店も基本は郵送で対応して郵送よりも店まで来る方が楽なお客さんには店で対応可にすればいいのに
買ったものをすぐ使えない+忙しいなか店に行く時間を作る+交通費も自腹の三重苦
不良品はメーカーの落ち度だからメーカーに対応してもらってって言うなら電話で言えばいいし+1
-0
-
433. 匿名 2019/08/09(金) 22:15:20
>>426
きちんとした会社ならブランドに傷がつくから
本社から店舗に厳重注意行くはずだけどな
店側も本社やメーカーに問い合わせされたら困るはず
+0
-1
-
434. 匿名 2019/08/09(金) 22:18:21
>>376
ちょっとあなた感覚がずれていると思うので見直した方が良いですよ。
マイナス数がものを言ってるでしょ?+1
-1
-
435. 匿名 2019/08/09(金) 22:19:21
>>434
たったの3w+1
-3
-
436. 匿名 2019/08/09(金) 22:19:27
>>419
出荷時や陳列時、他の客によるなんらかの原因で
袋に穴が開いてたんだろうね
賞味期限内でも中身が腐ってる場合あるよ+0
-0
-
437. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:21
寛大な人達ばっかりでびっくりだよ。
不良品を売っておいて郵送はダメ、交通費使って交換に来いなんて言われたら
ものすごく頭にくるけどな。
自分がケチな人間なのは自覚してるけどさ。+7
-1
-
438. 匿名 2019/08/09(金) 22:23:49
>>423
ガソリン代もバカにできないからね
+5
-0
-
439. 匿名 2019/08/09(金) 22:25:33
私はケチなので買い物行くときも基本定期圏内しか行かないなー
よっぽど欲しいものなら別だけど
で、欲しいと思って買いに行くようなものは大抵お会計の時に品物をチェックさせてくれるから不良品には当たったことはないよ+2
-1
-
440. 匿名 2019/08/09(金) 22:25:48
昔、ジャスコでコロッケ買ったんだけど、コロッケから、噛めないちぎれないビニールのようなものが出てきて電話したら、家まで小型メロン持ってきてお詫びに来てくれました。
その人が言うには、そのビニールみたいなのは、玉ねぎの外の方じゃないかと言うことでした。
このお店で、コロッケをトングで挟む時、落としたこともあって、「買い取ります。」って言ったら大丈夫ですと処理してくださいました。
もっと買って貢献したかったのですが、今は違うスーパーに変わりました。
+1
-0
-
441. 匿名 2019/08/09(金) 22:26:46
前に別の店舗も見に言ってみたいと言うから、きちんと説明して地図まで印刷して渡したのにお店の入っている建物を間違えて、翌日怒鳴り散らして来店してタクシー代せびられたよ。
昨日の分のタクシー代と、今日この店まできたタクシー代をよこせって。
どちらも駅ビルなんだから電車を使えばいいし、そもそもおばさんが間違えたのにタクシー代までせびるなんてどういう神経しているのか一生わからないと思うわ。+0
-0
-
442. 匿名 2019/08/09(金) 22:27:10
服を買ったら防犯タグ(鳴るやつじゃなくてインクのやつ)が付きっぱなしで、電話したら、こちらでは確認できないので、レシートと一緒に持ってきてくださいとさ。
嫌です。レシートNo.あれば確認できますよね?防犯カメラもレジにあって確認できますよね?そちらのミスで着たい時に着られなくて、時間をかけて、電車賃940円も払って行きたくないので、そちらが明日の20:00に来てください。
って言った。
モンスター扱いだろうな(笑)+5
-2
-
443. 匿名 2019/08/09(金) 22:29:53
>>442
そう!交通費だけじゃなくて手間もだし、時間もだよ!!!!+4
-0
-
444. 匿名 2019/08/09(金) 22:30:02
>>434
良い店にしようとクレームを募集している店舗もあります
クレームをくれた方に景品まで用意してます
目先の利益も大事ですが長期的な利益を獲得しようと志を持ってる企業もあるんですよ
そうして努力してお客を獲得した会社だからこそ
本当のクレーマーを強気で追い払うことができるんです
成功した企業はお客のケアもきちんとしていますから+1
-5
-
445. 匿名 2019/08/09(金) 22:34:46
>>394
店舗目解決できなければ本社だよ。大手はそれなりの対応してくれる。+1
-0
-
446. 匿名 2019/08/09(金) 22:35:51
>>437
よく考えると客に選択権を与えるべきだよね
よっぽど悪質クレーマーに困ってるんだろうけどそれを普通の客が負担する必要ないと思う
交通費かけてまで来てくれるなら本当の不良品だろうし交換するよっていう風にも思える+2
-1
-
447. 匿名 2019/08/09(金) 22:39:22
昔アパレル店員してた時にものすごいクレーマーで有名な人がたまに買い物に来てて、
ある日いきなりきて買ったものが不良品だったから交換してと凄い剣幕で怒鳴り散らされ
さらにここまでわざわざ来たんだから駐車場代も払えと言われた、、
五年アパレルやっててそんな人初めてだった+3
-2
-
448. 匿名 2019/08/09(金) 22:40:12
>>441
気持ちはわかるけど悪質クレーマーの話はちょっと違うかな+0
-0
-
449. 匿名 2019/08/09(金) 22:43:52
新宿にあったケ○カでテーブル購入したのだけど、設置したら表面が剥がれた。電話したら店長さんが電話に出て「わざと壊してないですか?」と、、、。10年くらい前の話だけど本当に頭きた。さらに直接話しがしたいからと呼び出されて、結果商品交換になったけど、何故呼び出されたのか分からない。若かったので舐められてたのかな。交通費無駄になった。+4
-0
-
450. 匿名 2019/08/09(金) 22:44:45
だいぶ前だけどデパ地下でホールケーキを買って帰り家で食べようとしたら上に乗ってる苺にかかってるゼリー?のようなものに毛が紛れていました。
刷毛の毛かもしれないし、人の白髪かもしれない微妙な感じだったのでお店に電話してゼリーを何で塗っているのか問い合わせました。
シリコンの刷毛とかで塗ってるなら何の毛か分からないので気持ち悪いなと思って。
結果その毛は刷毛っぽかったので取って食べれば問題ないからと伝えたのですが、エリアマネージャーの様な方が新しいケーキを持って行くので今後の為に不良品を引き取らせて欲しいとこのことで、わざわざ店舗から1時間程かかる自宅まで届けてくれました。
流石に申し訳ない気持ちになりました💦+1
-0
-
451. 匿名 2019/08/09(金) 22:45:24
>>442
正当なクレームだと思うよ
お店に取りに行くのはあくまでお客の善意だから+4
-3
-
452. 匿名 2019/08/09(金) 22:49:43
>>450
あなたの一報でそのお店は指導を徹底することができ気をつけることができます
もしそのままでいたらあなた以外に何人もの客が嫌な思いをし
お店の評判に繋がりますから
担当のパティシエがクビになるかもしれませんが
お店にとっては利益ですから+2
-1
-
453. 匿名 2019/08/09(金) 22:59:49
子供服を買ったらボタンが不良品で、交通費払ってお店に持って行ったら修理代かかると言われたことある。デパートに入っているお店だったし、さすがにビックリして、わざわざ交通費払ってきて、更に初期不良の修理代をなんで払わないといけないのか!!と怒ったら、渋々修理代が無しになったことがある。この時は交通費払え!と言いたくなりました。結局、受け取りに行ったからまた交通費かかったし。+8
-1
-
454. 匿名 2019/08/09(金) 23:11:41
買ったばかりのもやしを使おうと思ったら凄い匂いがしたことがあった。
たかがもやしの為に使う交通費の方が勿体ないから諦めましたが、どうしても損した気分になった気分になってしまいました。+1
-3
-
455. 匿名 2019/08/09(金) 23:13:11
>>444
一部の会社の例を持ち出されても。
一般的な話をしてるんですけど。
そこまでしないと>>376みたいな本当のクレーマー追い払う強い気持ち持てないの?+0
-1
-
456. 匿名 2019/08/09(金) 23:16:34
>>452
偉そうに+2
-1
-
457. 匿名 2019/08/09(金) 23:18:53
>>455
今ある成功した会社はしっかりお客のケアをしていますから
社会に出たらわかります+3
-2
-
458. 匿名 2019/08/09(金) 23:22:20
>>457
あんたは仕事できなさそう+3
-2
-
459. 匿名 2019/08/09(金) 23:23:23
>>9
数ヶ月前、コープの店頭に交換に行った時
電話代ですって同じようにくれたな。
かけ放題なのでいらないですって断ったんだけど決まりなんでって言われて断りづらくて受け取った。
親切すぎても申し訳なくなっちゃうわ。+9
-0
-
460. 匿名 2019/08/09(金) 23:23:48
>>457
ケアすべきお客とそうでない客の区別も付かないの?
そこの線引きを明確にしないと、大切なお客様も取り零すよ。+1
-2
-
461. 匿名 2019/08/09(金) 23:25:47
>>29 そのたかが数百円ちょうだい。+8
-2
-
462. 匿名 2019/08/09(金) 23:33:42
客商売だとすごいクレーマーに遭遇するときありますよね。行くのが嫌だから家まで来いと言われたことあります。あと電話代払えって言われたこともある。どちらも対応しましたけど。
あと、すぐに折り返し電話しろと言いつつ細かい時間指定してくる人(恐らく自分の休憩時間)結構いて腹立つ。+2
-1
-
463. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:32
>>457
悔しくてマイナス連打してるの?+1
-1
-
464. 匿名 2019/08/09(金) 23:43:03
以前お店で靴を買って帰ったら、何故か両足とも左足用が入ってた。
お店に問い合わせたら間違って渡したので着払いで送ってくれと。で、次の仕事休みに送るから一週間くらいかかると伝えたら、店にあるもう一組の右足だけのサンダルが売れないから早く送ってほしいと言われた。
仕方ないから仕事帰りに車で交換しに行ったんたけど、駐車料金の精算(買い物〇〇円で一時間無料とかのやつ)をお願いしたら、買い物してないなら出来ませんと断られ駐車料金払ったことを思い出した。
+6
-0
-
465. 匿名 2019/08/09(金) 23:48:24
私も一度店員さんのミスで誤った商品が入っていたことがあって、お店に電話したら店頭まで来てくれないと交換できないって言われた。
普段出かける範囲でない場所で交通費というより出向く時間がなくて、郵送で交換を希望する旨を丁寧にメールしたら快く対応してくれたよ。
多分電話に出た人が(恐らく)新人さんだったから素っ気ない対応されただけで、店長さんとか責任者だったら最初から応じてくれた気がする。
(普通はこういう電話があったら責任者に変わるんだが。)
このご時世、店側のミスなのに店まで来いっていうところはほぼ無いと思うので、責任者っぽい方に丁寧に事情を説明してみてはいかがでしょうか。+6
-0
-
466. 匿名 2019/08/09(金) 23:52:29
不良品だった上に交通費までまたかかるとなると、正直悔しい!
けどしょうがないとも思う…。
私も運がなさすぎるのか、よくハズレを引くので、気持ちはわかります!!+2
-0
-
467. 匿名 2019/08/09(金) 23:54:36
私100円ショップで働いてるんだけど時々こういうお客さんいる…100円なのに…
この前新しいものを郵送するので、不良品を着払いで送ってくださいって言ったら「不良品売っといてこっちに労力使わす気か💢取りに来い💢」ってキレられた。
100円の商品取りに行く暇誰にもないからまた来店する機会があればお持ちください。って話になった。
主さんの気持ちも分かるけどそんなに不良品交換する機会ってないと思うから我慢するな~+7
-1
-
468. 匿名 2019/08/10(土) 00:02:42
デパ地下勤務だけど、こちらの入れ間違いとかで電話クレームを受けた場合、まずは「新しい商品をご自宅までお届けしたいのですが」としか言ってはいけないと百貨店から言われている。そこから相手が郵送の方がいいとか、直接お店まで持参するって言ってくれたらそっちで対応する。持参の時は交通費とかかかってませんか?って聞くんだけど、土地柄もあるのか、幸い「職場の最寄り駅だから大丈夫〜」と仰る方が多く、お金を渡したことはない。あと自宅まで実際に届けたことはない。大体断られる。+7
-0
-
469. 匿名 2019/08/10(土) 00:02:59
>>464
ふふ
酷すぎて笑っちゃった
災難でしたね
靴屋で思い出したけど、母親の暴力から逃れようと
雪の中、裸足で家を飛び出し震えていた子に新しい靴を履かせた靴屋の店主がいたな
なぜか関係ない私が保護しその靴屋にお礼に行き靴を買って帰ってきた
その靴屋は小さな街だけどみんなが利用してる
そこの店主なら急いで持ってきてくれるだろうな。そして私も時間があれば持って行く
本当にお客を大事にする良い店主だから
+4
-1
-
470. 匿名 2019/08/10(土) 00:03:59
私は料金より返品交換の手間暇が非常に無駄だし勿体無いと思う。購入した商品に限らずサービス業でも。
交通費払って欲しいとは思わないけど、交換、保障してあげるんだから良いでしょって態度はかなりむかつく。 お金は稼げるけど時間は返ってこないでしょ? たまーに勘違いしてる店員がいる。+3
-0
-
471. 匿名 2019/08/10(土) 00:04:06
クレームと収入の低さは比例する+2
-2
-
472. 匿名 2019/08/10(土) 00:05:22
>>468
良い対応をしてくれるお店には良い客でいたいんだよ
そこはお互いの思いやりだと思う+0
-1
-
473. 匿名 2019/08/10(土) 00:05:44
業務用スーパーで佃煮の山から2つ買って自宅で賞味期限切れを確認した。
すぐ電話して交換してもらう事になって、わざわざ徒歩20分出向いた。
店長だか何だか知らないけど、先ほど確認しましたけど、賞味期限を過ぎてるのは無いはずですけどねと言い訳モゴモゴ。
けっこう気分悪いよね。+6
-0
-
474. 匿名 2019/08/10(土) 00:07:37
商品を入れ間違えたり不良品でも
郵送は会社で禁止になっているので
取りに来てもらって返金です
交通費やお客様の手間を考えると申し訳ない思うので
何度も確認して販売してます
+2
-1
-
475. 匿名 2019/08/10(土) 00:10:34
>>464
それは交通費を請求して良いレベルだし、あなたに非はない。+8
-0
-
476. 匿名 2019/08/10(土) 00:12:54
春に北海道でオリジナルのカップを注文し帰宅。作成後、郵送で届いたら、全く別の、しかもイニシャル付だから別人のカップが届きました。
電話したら送料は負担しろと言われたので、気分が悪く放置しました。あれ、どうなったんだろう。+5
-0
-
477. 匿名 2019/08/10(土) 00:13:41
万が一、お届けした商品が不良品であった場合、
送料・手数料等全て当社負担にて、 返品・交換対応させていただきます。
+2
-0
-
478. 匿名 2019/08/10(土) 00:17:09
>>9
近所の某ファストフード店は持ち帰りの商品入れ間違えたり注文したものが入ってなかったりしても
謝りはしてくれたけど「で?どうします?交換に来るんですか?」みたいな対応で
届けに来られても申し訳ないから遠慮はするけれどそっちが間違えたのにその態度…と思ってそれ以来疑うみたいで失礼とは思いつつその場で中身確認するようになった
届けてくれた上に電話代までくれる対応のスーパーがあるんだね
すごいね+11
-0
-
479. 匿名 2019/08/10(土) 00:26:34
>>478
私も同じ経験あるけどファーストフードは人足りないんだろうね。スーパーなんかは一応役職が店内や事務所に常駐してるイメージ。+3
-0
-
480. 匿名 2019/08/10(土) 00:27:13
8000円のニットワンピースのフードのぼんぼりが袋から出した時にポロッと落ちた。
自分で直したけど
初めて着たその日に普通に歩いてるだけで、ぼんぼりの毛糸が何本も抜け始めて
貧相なぼんぼりになったよ
カラスにでもついばまれたのか!?
明らかにおかしな作りだけど、まあ諦めたよね
8000円は私に取っては辛かったよ
でもさいくら躊躇なく捨てるったって100円でも嫌なもんは嫌だわ
100円だって働いて稼いだ貴重なお金だい!+2
-0
-
481. 匿名 2019/08/10(土) 00:28:28
>>478
もしやそのお店はドライブスルーがあったりします?+3
-0
-
482. 匿名 2019/08/10(土) 00:29:29
>>476
ありゃりゃりゃ+0
-0
-
483. 匿名 2019/08/10(土) 00:30:12
>>460
横だけど選別するのは個人経営でしょ。大きい会社が従業員にそんな事させる訳ないじゃん。+1
-2
-
484. 匿名 2019/08/10(土) 00:30:26
>>33
H&Mで!?www+8
-0
-
485. 匿名 2019/08/10(土) 00:35:05
初期不良じゃないんだけど、HDDレコーダーが壊れて某電気屋に修理出しに行った。
でも戻ってきてセットしても使えない…からまた持ち込み…ってのを4回やってやっと直ったってことがあった。
ちゃんと修理しないで戻してくるってのにも腹立ったしその都度受け取りに車で15分くらいかけて行ってたから時間もガソリン代もかかった。。
言わなかったけどこの時はガソリン代払って欲しかったよ(笑)
途中、宅配便で家に送って欲しいって言ったけどダメだった…
その1年後また壊れたからハズレ引いたみたい(笑)+5
-1
-
486. 匿名 2019/08/10(土) 00:36:28
返品じゃないけど
赤ちゃん連れだったから店員さんが好意でささっと袋詰めをしてくれたんだけど、ちょっといいピーラーを入れ忘れられた
電話したら取りに来て下さいってなったから、車で30分かかるお店に取りに行った
あーごめんなさいねーって軽く言われてお詫びの品みたいなものもなかった
ジュース一本でもくれればだいぶ印象違うのに
赤ちゃん連れでただでさえ大変な上に、店員さんが余計なことしなければとしか思えなくてお金と時間と労力返してって思ってしまった+4
-4
-
487. 匿名 2019/08/10(土) 00:36:33
>>50
本や服を同じ店に置いてるところで、思い浮かんだのがリサイクルショップなんだけどwまさかリサイクルショップじゃないよね?w+2
-0
-
488. 匿名 2019/08/10(土) 00:37:57
旅行先で買ったものが不良品で帰ってから気づいたことあるよ。
持ってきてくれれば返金か交換すると言われたけど飛行機の距離だし無理。
なんでこちらが負担しなきゃいけないの、とは思うよね。お土産で買ってきたものだから申し訳なかったし。交換してもらってもお土産なのに今更…?ってなるわ。+3
-1
-
489. 匿名 2019/08/10(土) 00:38:36
>>453
私は逆、ボタンホールが塞がってた
自分で開けたよ笑+1
-0
-
490. 匿名 2019/08/10(土) 00:38:56
>>487
ビレバンかなと思った。+1
-0
-
491. 匿名 2019/08/10(土) 00:42:07
こんなのあったよ
正当なクレームにマイナスつけまくってるのって
あちらの方だったみたい笑
文化が違う笑中国から輸入した洋服のボタン穴が開いていない!対処法とは? | ネットショップ一元管理システム「楽スル」rakusuru.com中国輸入代行サービス「BiZDELi」での質問と要望で 「(ズボンなどの)ボタンホールが開いていない」 というものが、たびたびあります。 今回はこれについて、対処法について お伝えさせていただきます。 アパレル品のボタン穴が開いていないのは「中国あるある」 実...
+1
-1
-
492. 匿名 2019/08/10(土) 00:43:41
>>9
いや、それ今でも普通
私最近までスーパーで働いてたけど、不良品や異物混入等のクレームがあったら社員さんが自宅まで出向いて謝罪&交換か返金&電話代とお詫びの粗品(サランラップ等)渡す
これがマニュアルだから+2
-0
-
493. 匿名 2019/08/10(土) 00:45:26
>>492
へえ、頑張ってるお店あるんだね
安心した+1
-0
-
494. 匿名 2019/08/10(土) 00:45:56
>>423
もうその店で買い物したくない!
と思うくらいむかついてたら、割引券なんかいらないよ。+4
-0
-
495. 匿名 2019/08/10(土) 00:47:23
気軽に行ける程度の距離の店なら交通費は気にしない
ただ移動に1時間以上かかるとかなら気持ちだけでもとは思う
どうしても郵送が無理ならね+3
-0
-
496. 匿名 2019/08/10(土) 01:00:50
>>139
え?だから買わないって思うのは普通じゃない?
いくら安くても無駄な手間や労力かけて使えない物買うってアホすぎない?+1
-1
-
497. 匿名 2019/08/10(土) 01:01:06
>>464
それは融通効かないよねお店側が…。何かしら駐車券のチケットぐらい発行できそうな気がするけど。+5
-0
-
498. 匿名 2019/08/10(土) 01:06:18
>>10
何でも釣りって言う人なんなの?
どこがどう釣りに見えるの?
私には分からないわ+3
-3
-
499. 匿名 2019/08/10(土) 01:07:32
交通費を請求する人がいるなんて考えもしなかった
図太さすごいな+1
-3
-
500. 匿名 2019/08/10(土) 01:12:38
一回、ズボンのポケットの内側が折られたまま縫われてて、ポケットの意味をなさないズボンを買ってしまったことがあったんだけど、買ってからだいぶ経ってから開封して気づいたので、交換を言い出せずに、糸を解いて縫い直したことあったなぁ。あれは笑ったw
いろんな不良品があるよね…。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する