-
1. 匿名 2019/08/08(木) 16:26:05
「新幹線でよく揉めている」と嘆く有吉。駅で販売している551蓬莱の豚まんは匂いが強いため車内で食べるのを敬遠する人もいるが、有吉とマツコは「駅で売っているんだから食べるのは当たり前」と熱弁した。
さらに仕事終わりにビールを飲んで労をねぎらいたい者と眠りたい者でぶつかり合うなど、サラリーマン同士も揉めていると有吉は続ける。
それぞれに事情があり、車内での楽しみ方がある以上、こういった揉め事の着地点は難しい。そこで有吉は「もうパーティーシートとスリープシートにわけよう」と車両をわけるよう提案した。+227
-3
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 16:27:04
良い名称+469
-2
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 16:27:16
グリーン車一択+84
-13
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 16:27:38
こいつら嫌い+16
-59
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 16:27:44
喋っちゃダメ車両を作るってのは良いなぁって思った。+431
-2
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 16:27:53
別に飲食禁止してるわけじゃないからね。でも混んでたりするとおにぎりとかサンドイッチとかしか食べる勇気ない+216
-5
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 16:28:17
パーティーシートとスリープシート笑
名前いいね笑
でも分けてたら確かに楽なのにねー
パーティーの方は飲食や子連れ、スリープの方は基本的に比較的静かにしてる人たち+415
-2
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 16:28:20
>>3
いやグリーン車でも普通に飲み食いしてるしお酒もガンガン飲んでる+248
-1
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 16:28:25
じゃあマクドナルドもOKだよね
駅で販売してるし+134
-2
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 16:28:38
基本的に他人に迷惑かけるような行為の方がアウトじゃないの?
匂いがキツすぎてもアウトだし、酔っ払いが騒いでも嫌だ+120
-8
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 16:29:22
パーティシートいいねw+77
-1
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 16:29:25
割高でも利用するから飲食禁止車両作って欲しい。+98
-3
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:01
うーん。駅弁とかも売ってるし食べ物系は仕方ないよね。
そんなに匂いが気になるならマスクするとか、鼻栓するとか自分で工夫したほうがストレス減ると思うよ。
でもアルコールは正直やめてほしい。
くさいし酔うし、なんとなく酔っ払った人のそばにいたくないから。+230
-15
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:07
揉めてる人は見たことないけど
よく一緒に遠出する友達は満員でも新幹線で551食べるしお弁当もなんでも食べる
美味しいけど臭いしわたしは食べないから恥ずかしいから知らない人のふりしたい+33
-4
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:27
席が空いてなくてパーティシートにうっかりまぎれたら地獄だねw+161
-2
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:45
寝たいのに食べ物の匂いするの嫌だよね+21
-16
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:19
スリープシートで赤ちゃん号泣したらどうすんの?+69
-8
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:24
ぐでんぐでんに酔われたり靴脱がれて吐きそうになる臭いかがされるのは勘弁だけど食べ物の匂いだったり酒ひっかける程度なら好きにすればいいよ。疲れ切ってるから寝かせてくれさえしたらいい。あと後ろから蹴るのも辞めて+112
-2
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:25
うるさくなくても
前後左右で違う弁当とか食べ物食べられてると
匂いが混ざって最悪なんだよね
スリープかつ食事禁止がいいな+9
-12
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:33
そもそも551そんなに言うほど美味しいわけじゃない。ハードル上げすぎ+32
-26
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:40
>>16
でも文句に繋がらないなあ。お腹空いたーだて思うぐらい
1時間とかずっと匂いがする訳じゃないし+21
-7
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:49
この間、おばさん4人組の隣になったんだけど、騒ぐどころかデパ地下で買った総菜を次々出した挙句、「ナンプラーの匂いキツイけどまぁいいかーーぎゃはははh」って異臭ふりまいたときにはさすがに怒りわいたよ。+105
-6
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:51
ビール飲みながら駅弁食べるのが楽しいのに…+80
-12
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 16:32:51
551は地元の南海電車でも持ち帰りは躊躇うw+17
-3
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 16:33:24
JRの集客に関わることだとは思うけど、分けて欲しい。
クレーマーや自分ルールの人が多すぎる。
とかいう私も子供嫌いなので、ギャン泣きの赤ちゃんや騒ぎまくりの子供は無理。
眠るどころか席を立って出入り口のところで1時間くらい立ちんぼするくらい。
何のための指定席だって泣きたくなるよ。+107
-10
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 16:33:40
団体客用、子連れ用、個人利用者、車両ごとに客層を分けて欲しいな。+90
-1
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 16:34:01
どうしても静かに寝たい人はグリーン車予約すれば良い+13
-9
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 16:34:05
551でお腹を満たしてからひと眠りしたい人はどうすれば!!!+62
-6
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 16:34:06
>>6
結局食うんかい!!
+6
-6
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 16:34:11
>>17
赤ちゃん連れてる人はスリープシートを選択しないんじゃないか?+121
-1
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 16:34:46
>>26
空き席あるのに乗れない人が出てくる+23
-2
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 16:35:06
数時間の移動くらい我慢しようよ。食べる方もにおいが気になる方も。+12
-8
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 16:35:33
来週放送なくて、有吉が芸人達とガヤガヤする番組やるみたいね
かりそめ天国終わるフラグかなー
来週は、トークばっりみたいだから楽しみ
渡部のやつとか、チャンの剣道とかもういい飽きたwww+11
-3
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 16:36:00
おにぎりも匂いするからね+11
-7
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 16:36:06
在来線だと食べ物の匂いはやめてくれ~って思うけど、新幹線はOKだなあ。
マクドでも。
小さいころからそういうもんだと思ってたからかな。+100
-5
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 16:36:45
匂いがしようが子供が泣こうがたいして気にならないけど、大人の男の人達が揉めるのは怖いから嫌だ+35
-1
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 16:37:48
団体客が周りに居たときの悲劇。眠れやしない。+53
-0
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 16:37:53
ノンスタの石田っていう人がインスタで上げてた後部座席の人の足が横から出てるやつ、あれはいやだ~!マナー違反中のマナー違反だと思う。+101
-1
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 16:38:18
もともと別に宿泊施設でもないし
眠りたければ勝手に眠ればいいけど、
駅で売ってる食べ物の匂いにまで文句言うのは図々しくない?+110
-8
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 16:38:29
移動中に食事するしかなくて弁当買って乗り込んで、
隣がパソコンとかで仕事してたりすると食べづらいよね・・。
なので、極力おにぎりかサンドイッチか、パパっと済ませられるものを持ち込むようにしてる。+33
-1
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 16:38:44
食べ物の匂いよりおっさんの足の臭いの方が…+31
-0
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 16:38:51
>>38
私もあれなら子どもが五月蝿い方がよっぽどマシ。+3
-11
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 16:38:53
ある程度はいいじゃない、ってのがなくなってきてる+26
-0
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 16:39:14
いいね。
今の時代、喫煙車はいらない。
喫煙車と禁煙車分かるなら、スリープとパーティーの方が今の時代に合ってる。
タバコ吸いたいなら自由席にして途中で降りたらいい。+33
-7
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 16:39:36
分けるのは良いね。
ただパーティーシートって名前だからって騒ぐ目的で乗るやつ(パリピ)が現れたりしたら嫌だ。規則はきちんと決めて明文化しておいてほしい。+25
-1
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 16:40:55
新幹線ではないけど朝のバスでサラリーマン乗って来て、その人がいつもおにぎり食べてるんだけど、臭いが焼肉!!そのせいで毎回酔う
違う人鼻つまんでた
やめて欲しい+28
-1
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 16:41:47
分けたところで、又その中でもめる事になったりする。
まぁ分けないよりはマシだろうけどね。+13
-1
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 16:42:50
スリープにいても長距離やお昼時にはお腹すくし何か食べたいときはどうするんだろ…+31
-2
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 16:43:01
キツい香水つけた海外国人のグループが近くにいた時は、食欲が全くなくなったよ。+20
-0
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 16:43:03
世の中、余裕がなくなってきている。
鉄路旅なら飲食は自由でしょ。
うるさいならともかく、
臭うくらい文句言うな、って思うけど。
駅弁で商売している業者もいるんだし。+82
-8
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 16:43:31
しゃべっても飲んでも好きにすりゃいいけど、密室の公共の場で騒ぐなと思う+7
-0
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 16:44:08
>>3
グリーンでも関係ないよ
大型連休にはギャーギャー喚く子ども連れが乗り込んでくる+71
-0
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 16:46:53
わたしは新幹線の中で物を食べるのが嫌だから食べないけど、食べないとしょうがない時ってあるだろうから、別に文句ないよ。仕事で移動の人はここで食べておかないと、というのもあるだろうし。
何食べててもいいじゃん、食べ物の匂いなんだから。
ウンコやオナラのにおいとか、オッサンの足のにおいとか、口のにおいなら、「やめろ!ふざけんな!!」と怒るのはわかるけど、食べ物の匂いならいいじゃないのと思いうけど。+40
-2
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 16:47:04
>>5
昔、山陽新幹線のひかりレールスターでサイレンスカーがあったよ。+14
-0
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 16:47:17
ほんとコレ+17
-8
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 16:47:49
>>45
禁止事項はハッキリ謳って欲しいよね。悪用は無いとは言い切れないからある程度は取り締まって欲しい。+1
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 16:47:59
喫煙の人がたばこ吸って禁煙席に戻ってこられると結構キツイ。
その人自身も喫煙車嫌だから(人の煙嫌)禁煙車に乗るんだよね?+22
-2
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 16:48:17
いや、グリーン車の設備料金泥棒を改善してほしい。
グリーン料金も払ってないのにただ降車駅のあれが近いこれが近いの都合でウロウロウロウロ歩き回って、グリーン車専用のトイレや喫煙所まで当たり前の顔して使って、座席の後ろにスーツケースまで置く始末。
無賃乗車もいいとこだよ。+34
-0
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 16:48:19
酒の匂いって食べ物より臭うんだよな
アルコールは禁止にして欲しい
酒飲んで気が緩んで騒ぐし+6
-11
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 16:50:28
指定席で男が隣の席だと座らない
マナー悪いから
肘置き使う時点でマナー違反だから
隣の席を侵食してくるな+13
-1
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 16:51:13
>>30
『乗りたい時間の新幹線は、スリープシートしか残ってなかったんですぅ…(泣)』
もしくは
『うちの子いつも大人しくてお利口さんなんで、大丈夫と思ってスリープシートにしちゃいました!でも、静か過ぎて逆に怖くなっちゃたのかなー?うちの子繊細だから』
などと言いいだす、ドあつかましい親の顔が目に浮かぶ。+72
-6
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 16:54:29
もうすぐお盆だけどさ、
げきこみ新幹線内で未就学児座らせてる親、大人一人ぶん払ってんの?
それが一番ムカつくわ、食べ物の匂いよかよっぽど+23
-3
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 16:56:01
>>33
かりそめ終わるっていうかゴールデン進出だってw+7
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 16:58:52
>>63
ほんと?
有吉マツコがますます丸くなっちゃうね。+3
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 17:00:00
>>63
えーかりそめゴールデンになるの?
ゴールデンになるとロケとか変な企画とかやるのやだよ
トークだけでいいのに+19
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 17:00:02
>>61
荒れまくりの釣りトピ立ってるの想像してしまったw+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 17:00:15
これ見てた笑
551は美味しいし食べたくもなるよね!
でも臭いって言われるのやだし、マツコと有吉案に賛成!!
食べたい人、寝たい人で分けたら良い+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 17:04:07
子供が騒ぐ声は聞きたくないけど同行者と会話はしたいって人はどっち行っていいかわからなくなるね。極端に分けるのは無理があると思う。+10
-2
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 17:06:38
>>25
言ってることよくわかる。
で、ゴメン、トピズレなんだけど、立ちんぼって全く違う意味で使われることがあるので、あまり口にしない方がいいかもしれない。
余計なお節介で気分悪くさせてごめんね、+20
-2
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 17:07:45
>>52
行きたくもない義実家に子連れで帰らされてる奥さんかもと思うと同情心も出てくる。
明らかにアホっぽい親なら腹立つ(笑)+21
-1
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 17:11:21
>>70
最近は見た目は普通でも子どもに注意しない親が多いからね
DQNとかアホっぽいのは心構え出来るけど、本当に普通の家族連れがうるさかったりする+32
-0
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 17:12:27
>>15
もう一緒にパーティーするしかないね!+14
-0
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 17:17:35
それよりも最近マツコがどこでも「ババアがババアが」連呼してるのが聞き苦しい。+10
-1
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 17:19:09
隣がタバコ野郎だと詰む
中で吸わなくても息だけで死ねる
もう全席コンパートメントで仕切ってほしい……
+4
-4
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 17:21:49
指定席で隣の人が酒飲んでたり、
周りが学生グループだったりするとロクなことがないから逆に自由席乗ることの方が多くなった。
1人の人多い気がするし、隣や周りの人選んで座れるし。
大型連休前後でなければ座れなかったことないからオススメ+3
-0
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 17:25:54
>>62
子ども料金あるから払ってるんじゃないかな??+8
-3
-
77. 匿名 2019/08/08(木) 17:34:55
食堂車再開してそこでシュウマイも肉まんも売ればいいのに+4
-0
-
78. 匿名 2019/08/08(木) 17:35:02
>>55
いやデカイ声で喋る中年女性の方がマナーなってないだろ。+9
-1
-
79. 匿名 2019/08/08(木) 17:39:08
>>62
指定席は払わなきゃ乗れない。
自由席は未就学児まで無料だからお金払う必要なし。+16
-0
-
80. 匿名 2019/08/08(木) 17:39:32
私 新幹線で隣のおじさんサラリーマンがツマミ食べながら缶酎ハイを飲んでてそれはいいんだけど凄いオツマミ臭い長いげっぷを大口開けてゲーーって何回も出してて、それを吸い込んじゃって気持ち悪くなった。ゲップはイヤ。+21
-0
-
81. 匿名 2019/08/08(木) 17:44:53
>>21
飛行機と違ってそれぞれがそれぞれの時間に飲食するし、席も入れ替わるし常に誰かが食べててもおかしくない+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/08(木) 17:44:57
新幹線で静かにしてくれとか夜行バス並みのマナー求めるのは無理あるよな。大声でおしゃべりとか子供が終始ギャン泣きは流石に苦痛だから考えてくれよと思うが+17
-0
-
83. 匿名 2019/08/08(木) 17:45:34
>>17
連結部分行け+15
-0
-
84. 匿名 2019/08/08(木) 17:47:17
>>23
でも隣の人はこれから仕事に向かう人かもしれない
若しくは出張帰りで疲れてるかもしれない
新幹線に乗っている誰もが楽しい気分ではないのよ
それが思いやりってやつ+4
-21
-
85. 匿名 2019/08/08(木) 17:48:44
>>32
食べるなとは思わないけどさ、
乗る前に食べてくりゃいいのにって思う+3
-10
-
86. 匿名 2019/08/08(木) 17:50:56
昼食は11:30〜12:30までとか区切ればいいのに
その時間に乗れない人は先に食べてから乗ればいい+0
-10
-
87. 匿名 2019/08/08(木) 17:53:29
問題ないんだけど横でタマゴサンド開け出されるとタマゴクセーとは思うよねw+5
-1
-
88. 匿名 2019/08/08(木) 17:56:22
新幹線で食べる駅弁とビールが楽しみだわ。
だから車で行ける距離でも新幹線でいく!
公共の乗り物なのに我儘な人多すぎ。
+10
-2
-
89. 匿名 2019/08/08(木) 17:56:50
>>78
新幹線じゃなくて伊勢神宮行くときの特急でまさにおばば4人組がめっちゃくちゃうるさかった!!うるさい×人数分って本当にうるさい!
コンビニのおにぎりかじってお茶飲んでおとなしくしてるこっちの方がよっぽどマシ!!
+2
-2
-
90. 匿名 2019/08/08(木) 18:00:19
昔、ドイツにいった時、電車にあったよ、
サイレントシート、みたいなの。
ちゃんと口に人差し指みたいなのあててる
絵があって、外国人でもここが喋っちゃいけない席なの理解した。
犬は普通の座席に座ってた。
移民とか、外国人が多い国は
常識とか価値観も人それぞれだから
ルールをこまかくして
(そしてどんな人にも分かりやすく
図などでマークにして)
トラブル回避してるのかな、なんてその頃は
思ってた。けど
日本にも必要になってきたね…。+18
-0
-
91. 匿名 2019/08/08(木) 18:02:53
家族連れよりおじさんおばさんの集団の方が煩いな。子どもの方は親が注意するが、大人はどんどん会話の声量が上がってゆく+1
-2
-
92. 匿名 2019/08/08(木) 18:12:01
マナーの悪い人も増えているのかもしれなけど、それよりも他者に対して我慢の出来ない人も増えてると思う。
独身の時から子連れの今も通して、そこまでマナーの酷い人に遭遇した事が無いからかもしれないけど、せいぜい数時間の事でトラブルになるような経験も、我慢出来ないような事ってないからなぁ。
特に子供に対しては、極端な分け方は悪い影響もありそう。
人に迷惑をかけないようにする躾って、実地でしか出来ない事も多いよ。
棲み分けも必要だけど、狭量で色んな立場の人が共存出来ない社会は残念だと思う。+20
-2
-
93. 匿名 2019/08/08(木) 18:13:10
寝たいなら耳栓すれば良いよ。
スマホ目覚ましで到着時間設定しておけば問題ない。+2
-1
-
94. 匿名 2019/08/08(木) 18:22:34
食べ物もそうかもしれないけど、新幹線でマニキュア塗られた時はすごく気持ち悪くなった。+12
-0
-
95. 匿名 2019/08/08(木) 18:27:37
横で眠たそうにカクンカクンなってる男前が居たら「私の肩で眠っても良いんだよ❤️」って妄想を一回入れる+0
-3
-
96. 匿名 2019/08/08(木) 18:29:37
屁コキ車両が有ったら誰も乗らない+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/08(木) 18:31:15
>>33
剣道いらない。
渡部よりも有識者のランキングのほうが興味ある。
飯尾のOLのつまらなかった。キャバ嬢のがいい。+2
-4
-
98. 匿名 2019/08/08(木) 18:58:28
>>31
分かれてれば、もし自分の乗りたいとこ空いてなくても覚悟して乗れるじゃん。
+3
-0
-
99. 匿名 2019/08/08(木) 19:42:01
夫婦+膝の上に1~2歳の子ども、3列並びの窓側と真ん中で、子どもが泣いたりオムツ代えにいったりで、通路側の私の前をなん十回と往復…
せめてそっちから、奥のお席使ってくださいとか言えませんかね?
連結部分にずっと立っとれ!!!+7
-0
-
100. 匿名 2019/08/08(木) 20:20:36
>>27
グリーン車にもうるさい子連れいるよ+8
-0
-
101. 匿名 2019/08/08(木) 20:29:43
>>5
イタリアのイタロやフレッチャロッソのビジネスは、喋って良いビジネスと静かなビジネスの二種類あるよ+6
-0
-
102. 匿名 2019/08/08(木) 21:58:35
>>96
遠慮なくこける車両?強力な空気清浄機必要かも。+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/08(木) 22:00:12
新幹線は毎日乗るものではないからついついなんでも食べちゃう。迷惑かな、すみません。+1
-0
-
104. 匿名 2019/08/08(木) 23:33:28
車内でドリアン食べるわけじゃないしほんの数分だから許してほしい。+5
-3
-
105. 匿名 2019/08/08(木) 23:36:30
最近電車で寝るのも怖い世の中だから、飲食したり、ちょっとざわざわしてるくらいでいい。パリピみたいのは論外だけど。+1
-1
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 00:41:53
>>1
うん、分けた方が良いと思うわ+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 03:08:23
昔みたいにレストランがあれば万事解決のような気もする+1
-1
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 10:56:05
全ての食べ物を食べるなって事じゃないんだよね。閉鎖された空間に長くそこにいなきゃいけないような場所で車内全体の空気が悪くなるほど臭いの強い物を食べるなってただそれだけなんだけどね。
周りに不快感を与えて我慢させてまでも無理にそこで食べようとする人の倫理観に問題があると思うんだけど。+4
-0
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 16:14:14
昨日、小倉から東京を新幹線で移動しましたが、本当に煩かった!6歳位の子がずーっと大きな声で喋って笑って。
でも、まぁ子供はまだいいよ。親は何してるの?スマホばっかり見て。馬鹿か。
私だったら子供が大きな声で話したら注意するし、もしそれでも直らないならデッキに行くわ。+2
-0
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 16:51:24
豚まんは臭い!と言ってる人がいるけど、崎陽軒のシューマイ弁当はOKなの?
ちなみに551のシューマイも美味しくて
よく買ってます。+0
-0
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 16:59:39
>>100
グリーン車こそ子連れ禁止にしてほしい+5
-0
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 18:04:55
おばちゃん、大家族などうるさい団体と同じ車両に乗りたくないから新幹線はグリーン車選ぶようにしてる。
車内は飲み食いしても仕方ないかなと思うけど、温かいものは匂いが充満するよね。私は駅弁とビールは絶対買って食べちゃう。
以前普通指定乗ったとき外国人(中韓系)二人組が隣に乗ってきたとき、私が食べてた駅弁が海鮮系で、生臭かったのか二人共鼻から下を布で隠してたw
+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 18:08:07
>>111
普段グリーン車に乗ってこないような人達がお盆などの帰省時期に指定とれなかったのか乗ってくるのがいる。
正直迷惑だわ。子供がうるさいのは当たり前だけど、それを考えて前もってチケットとれと思う。
どんだけ計画性ないのよ。+3
-0
-
114. 匿名 2019/08/10(土) 20:39:13
>>17
ベイビーは常にパーリィシートさ!なぜならベイビーはみんなハッピーでファビュラスな存在だからさっ+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/10(土) 20:40:00
新幹線で食べ物禁止にしないところがマツコらしい!+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/10(土) 20:41:33
>>107
食堂車復刻しちゃう!?画像よりもうちょっと大衆っぽいのがいいなぁ+0
-0
-
117. 匿名 2019/08/12(月) 17:40:47
ガキが泣き喚いているのに、全く注意しないバカ母親。
わざと見えるように耳塞いでやったわ
静かにさせるなり、泣き止まないならどっか出たりしろくそ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長時間の移動となる公共交通機関・新幹線の車両内では乗客同士に他人を気遣うマナーが求められる。食べ物の強い匂いや眠りたい乗客がいるなかでの話し声などはご法度と考える人も多く、昨今はマナー違反が叩かれる風潮もあるほどだ。7日深夜放送『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)では、有吉弘行とマツコ・デラックスが同問題に言及。持論を展開し、多くの共感を集めている。...