-
1. 匿名 2019/08/08(木) 08:48:29
そんな人居ますか?
主は親とずっと性格が合わず、早く家を出たいと思っていました。
結婚すると義母もひと癖ある人でもっと合いません。
ちなみに旦那も昔から両親が好きじゃなかったそうです。
友達と喋っていると頻繁に実家に帰ったり、母と一緒に買い物をしたりしてるそうで羨ましいです
私はできるだけ避けたいですw+238
-5
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:27
避けたらいいだけじゃない?誰しも相性はあるし。+145
-0
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 08:49:40
結婚してるだけで裏山C+63
-2
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 08:50:55
周りは敵だらけじゃん+72
-2
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:04
親は所詮自分じゃ無いから、相性ってあるよね
べったりな関係ももちろん悪いとこもあるよ
気にせず気にせず+92
-1
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:06
主さんの方がクセある人だったりして…+48
-50
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:31
>>6
思った+34
-31
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:47
両親は毒。
義両親は義父は空気、義母は口ばかり出す、嫁いびり大好き息子大好きな人。
どっちも嫌だ…+118
-1
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:12
+15
-1
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 08:52:22
新しい家庭があるんだから、そこを居心地良くしたらいいじゃない。+79
-0
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 08:53:05
義親はともかく自分の親がってよっぽどの理由がなければないな+2
-35
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 08:53:52
夫という味方がいるならいいのではないですか?
姑と嫁なら姑の味方をする人も多いですし、主さんは夫も両親が好きではないということなので、夫と出かければいいんですよ!+92
-0
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:16
イやーん+0
-1
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 08:54:49
嫌いじゃないけど苦手
でも子供達にとっては大好きな婆ちゃんだから、うまく付き合っていってる。
夏休みとか、周りが婆ちゃん家行ったとか思い出話してる最中、自分は行かなかったってなると可哀想で。
必要以上に付き合わなければなんとかなる。
ちなみに爺婆に子供だけで預けたことはないし、子供のことで頼ったこともない。+18
-1
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:14
実母は毒親で距離を置いてます。義母も暴言や心無い発言が多く用事があるときは夫に行ってもらい私は会ってません。悲しいことですが、自分は母親に縁がなかったと思ってます。+101
-1
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:25
>>9
いつも疑問に思うんですがなんで徳井さん出すんですか?親が嫌い発言でもしてるんですか?+5
-7
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:53
わたしは主のことわかるなー
とりあえずは連絡きたら返すってスタンスでいるよ+54
-0
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 08:56:02
+1
-6
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 08:56:15
>>16
徳井"義実(家)"+14
-2
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 08:56:44
>>6
そういうこと軽々しく言うもんじゃないよ。誰だって良い親の方がいいに決まってるけど親は選べない。辛い。+79
-6
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 08:57:05
同じだよー。
実家にはもう10年近く帰ってない。
私の旦那や子供に失礼な事を言ったりするから、もう帰りません。
義母とも長年疎遠。
義母がキレて私の悪口を言いまくってるのを聞いてから疎遠です。
両方ともうまくやれない自分に自己嫌悪を感じたりもしたけれど、義母に関してはほかのお嫁さんにも距離置かれてるから、私だけではないらしい。+75
-1
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 08:59:11
私も夫も毒親持ちだから、お盆はもちろん正月も帰らないよ。居ないものとして生活してる。かれこれ5年くらい会ってないよ。+27
-0
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:14
私も実親も義親も嫌いだしついでに実兄弟も義兄弟も嫌いです。
子供達ができて大変な時期でも夫婦で助け合ったり外部の一時預かりや病児保育など利用して頼りませんでした。
絶縁はしていないので向こうから孫に会いたいと連絡が来たときだけ会わせていますがこちらから積極的に絡むようなことはしないです。心の傷や憎しみに蓋をして大人の対応をしてます。+49
-0
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:41
居心地の良いところを大切にしたらいいんじゃないかな?悪く思っていると相手も同じく感じているかもしれないよ。距離を取ったらいいと思う。
ただ、疎遠の祖父母を持つ孫から見たら、自分も親とはその距離感でいいんだなって思われることはわかっていた方がいいかも+6
-2
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:21
私の実母も変わり者 孫が出来ても抱っこもせず手が痛いからオムツもかえてくれなかったし家にほぼ毎日きて孫を見てくれるかと思ったらゲームしに着て充電までしてた。
孫の世話をしないくせにもう一人はいつ産むの?
だと。
頭おかしい。関わりたくない。盆は会わないで過ごしたいな。
近くに住んでるのに頼りまくる実母嫌い。
頼れる親が欲しかった。
義母も突然連絡なしでくるのが苦手。
義母の方が孫を可愛がってくれるからそれはありがたい😄+28
-1
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 09:03:03
嫌いじゃないなら上手く利用した方が良い!笑
ランドセル買ってくれたり、自転車買ってくれたり、学習机買ってくれたり、、、うまく利用しなきゃ!+4
-14
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 09:03:06
>>9
このためにこの画像とってあったのかぁって思うと草+8
-1
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 09:03:44
実家がずっと居心地が悪かったから社会人になってから即一人暮らしをした。+29
-0
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 09:04:53
>>26
そこまでしてもらうと今度は向こうの要求も聞かないといけなくなるよ
+19
-0
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:21
>>19
ガチャンしてたらたびたび徳井さんが出てくるのでなんで?と思ってました!
スッキリしました‼️ありがとうございます😆💕✨+11
-2
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:25
苦手ではないけどどちらも長時間一緒にいると疲れる。
早く家に帰りたいって思う。
もう私にとって旦那と子供が家族なんだと思う。+58
-0
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:34
はい
極力付き合わず暮らして25年
幸せです+14
-0
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:47
親だけ?
もしかして上司とか親戚とも合わないと思ってるならトピ主さんに問題あると思う+3
-11
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 09:05:51
わかります。
もちろん実の親の方が気楽ではあるけど、仲良し親子ってことはないです。小さい頃から本音言ったことない。
義理の両親とは正月しか会わない。
父の日、母の日に花とかビール送るくらい。
自分が親といい関係築けなかったからか、娘とも何か合わない…仲良し親子になりたかったけど。+24
-1
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 09:06:23
私もです。でも実親が毒要素あれば姑が好きなんて少数派と統計出ていたしそんなに珍しいことではないかなと開き直っています。ただ私の場合は旦那が義両親大好きなので親の話はしないようにして子どもの為に程よい距離感で付き合ってます+10
-0
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 09:08:27
私も子どもは親の所有物で思い通りになると勘違いしてる実家と妊娠して子どもの性別が分かったときに、女の子が良かったのに~っと言ってきた義理実家と縁切ってます。どちらも関わるとストレスで体調悪くなる。+22
-0
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 09:08:50
>>31
分かります。どっちも苦手です。両親も苦手で大学進学で家を出てそれから一人暮らしして結婚しました。実家は車で1時間くらいだけど、お盆、正月しか行かない…。義母は隣の家にいるけど、自分からは行かないし、顔会わせないようにしている。悪い嫁だわ(笑)+13
-0
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:11
母は過干渉
義母は新興宗教+20
-0
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:20
どの親ともうまくいかない。
私もクセがあると思う。
子供には旦那の親兄弟の悪口は言わないようにしてる。
これで勘弁してください。+33
-0
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:46
実母になぜか目の敵にされてた。
今は普通に接してるけど、子供が絡むと嫌なおばあちゃんだから、子供を近付けたくない。
義母も一緒。人対人なら最低限の対応できるけど、旦那と子供が絡むと最低なおばあちゃん。
共通してるのは、自分が正しい、自分が中心、周りが言うことは聞いてくれると思ってる甘ったれ。
それを小さい孫にまで強要してくるから、義母とは絶縁。実母には必要最低限しか会わせない。+22
-0
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:50
どちらの親もタイプは違うが毒。猛毒。
葬式が4回も待ってるなんて… 4人を1回でお願いしたいと思ったりする+34
-0
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 09:10:28
いるよー
私も実の親苦手
嫌いじゃないんだけど
子供の頃からパパママ大好き!って気持ちがなかったのを子供心にわかってた
そういう人だっているよ気にしなくていい
距離を保てばいいの
義理の両親はもうバッサリ他人だししかも意味不明なな世代だから当然分かり合えない
分かる気もない
上っ面だけよ+23
-1
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 09:10:46
徳井の画像いいかげんしつこいわ+2
-3
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 09:11:24
自分が子どもの頃は気づかなかったりするけど、親子と言えど相性ってあるよね
大人になって自分という人間が形成されてくると分かる
私は母とは子どもの頃から合わなくて父のことは好きだったけど、最近父もなかなか癖のある人だって気づいた
父も年取って頭が固くなったりっていうのもあるかもしれないけど
義母は亡くなってて義父がいるけどこちらもなかなかのろくでなしじーさん
ちなみに私は3人子どもがいて全員大切だけど、やっぱり合う合わないある+23
-0
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 09:11:55
>>29
ランドセルと学習机は一般的じゃない?
祖父母と義祖父母がどちらかを買うのが+5
-0
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 09:12:46
>>23
私は疲れちゃって大人の対応やめちゃった。
無理しないでくださいね。
+12
-0
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 09:13:33
よっぽど毒親じゃなければ皆んな適度な距離感で上手くやってるよ
帰省しても数時間で別れるとかね
自分がしっかりしてたら振り回される事はないから+4
-0
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 09:15:05
私も実親と相性が悪いし、義親とは魂レベルで合わないw。
親と仲良しで親に甘えられる人が羨ましいけど、仕方ないから自力で頑張ってる。
主も一緒に頑張ろうね!+25
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 09:16:34
「友達と喋っていると頻繁に実家に帰ったり、母と一緒に買い物をしたりしてるそうで羨ましいです 」
させられてるだけの場合もあるよ。
強制的に呼び出されるの。+10
-2
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 09:19:07
他人なら関わらなければいいけど三親等以内は難しいね。
母と母の姉妹が嫌なことばかり言ってくる。+8
-0
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 09:23:11
義母のことは結婚してからずっと嫌い。
自分の母親は義母みたいじゃなくて良かったってずっと思ってたけど、娘が産まれてから子育てしていくうちに「ひょっとして実母は毒親だったのか?」って感じるところがいくつも出てきた。
最近は歳のせいか気難しくなったり忘れてることも多くて、都合の悪いことはすぐ「そんなの覚えてないわよ!」って言うところが余計に腹立つから距離置いてる+22
-0
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 09:26:05
>>24
私は実親とはめったに会わないし性格も相性悪いけど娘とは関係が良好。
まだ娘には先の将来だけど結婚して子供を産んだら手伝ってほしい、すぐに会える距離に住めたらいいなって言ってる。
祖父母と疎遠の孫の立場の娘だけど、母親(私)と関係が良好なら同じようにしていいとは思わないはず。+1
-2
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 09:28:16
>>8
私が書こうとした内容が既にあって驚きました
本当は仲良くしたいけど到底無理なんですよね、悲しいけど+9
-0
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 09:28:19
義理両親大苦手
いや、大嫌い
特に義父
汚いし声でかいし常識ないし
レストランで後から入ってきた客の料理が先に出されると店員さんに怒鳴る
鳶職で仕事終わりに週5でアポ無し訪問
全身汚れてるのに寝てる赤ちゃん抱っこして起こそうとする
赤ちゃん免疫力弱いからせめて手洗ってほしいと伝えると過保護だって逆ギレ
生後26日の赤ちゃんだよ?何言ってるんだクッソジジイ
家買って報告したら相談なしだったから買った物件キャンセルしろと怒られた
お金出してないくせに意味分かんない
まじで死んでほしい
本当に大嫌い💢
+27
-0
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 09:34:47
分かる〜どちらも嫌い。
というか今の60代から上の世代の人達が嫌いなのかも。
あの世代って図々しいし頭カチコチだし昔の常識とか押し付けてくるよね。+34
-0
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 09:36:59
トピ主さん、いますよ~私(40代後半です)がそう!小学生の頃から合わないと自覚がありました。2歳年上の兄とも。そんなもんだと受け入れています。楽ですよ~。実家は1時間しない距離ですが、もう10年以上連絡とってません。母はもう亡くなてるかも、、、でも考えても悲しくない自分がいます。義母いますが粘着されて疲れ果てて知らん!夫もそれで良いと。自分の人生好きに生きてます。だって実母も義母も自分なりに今まで生きて来た訳だしね!+8
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 09:37:55
>>31
よかった同じ人がたくさんいて
帰省しても全くくつろげない
もう自分の家じゃない感がある+16
-0
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 09:45:24
+0
-0
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 09:47:55
そこまで合わないってちょっと自分に問題ありじゃない?
人と適当に合わせる能力がないんだなーと思った+2
-8
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 09:48:51
私もそう。
実の両親は毒だから絶縁。義両親は特に義父は嘘つきの俺様野郎だから大嫌い。義母は義父の言いなり。
旦那が仕事が忙しいのでそれを理由に顔を合わすのは年に3回程度。+4
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 09:49:15
主と全く一緒。
私も、お母さんと買い物に行ってる友達が羨ましかったなー。
母は家族で出掛けても、自分の物しか見てなかったし、仕事が休みの日もしょっちゅう叔母の家に行ったり、自分の趣味で出掛けてばかりだった。
義母もいろいろと話にならない人...+8
-0
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 09:49:48
>>59
あなたは両親に恵まれているんだよ。よかったね+9
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 09:54:51
>>9
いつもの、お約束の 義実+3
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 09:55:06
実親=身体的、心理的虐待を散々してきた毒親。
義親=過干渉、全て支配しコントロールする毒親。
どちらの毒も無自覚で、どちらも娘をこれでもか!ってほど集中攻撃…
どなたかも言っていますが
私も親というものに全く縁のない人生です。+14
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 09:57:21
私も実の両親が嫌いです。
自分が親になってから益々の嫌いになりました。
孫の成績や進学にも口を出してきます。
合鍵使って勝手に入ってくるし、いらない食材置いていくし、スゴい迷惑です。+9
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 10:03:11
ママ友にそういう人いるけど、悪い人ではないけど何となくコミュニケーションが下手だなぁって印象。
もちろん愚痴を聞く限り実親も義親も変な人ってことはわかるんだけど、本人も何となく暗い。適当に褒めたり、口のうまさがないタイプの人が、両方の親無理って言ってる。
大抵の人はどちらかとはうまくやってる。+2
-8
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 10:05:45
実母はエホバ
義母はマルチ
距離おくしかない+14
-0
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 10:07:09
>>45
学習机とランドセルって値段違いすぎない?
+0
-0
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 10:08:35
>>1
同意!もう 関わりたくない!
義母とは毎週呼ばれてご飯 孫が見たいらしいけど、はあ 嫌だ
苦痛!
実母も合わなくて たまに呼ばれてご飯 別に会いたくない+10
-0
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 10:10:17
実家依存のママ友は旦那が浮気、浮気相手に本気、離婚してくれ、裁判、協議離婚コースだったよ。
慰謝料もらってたけど、家事ほとんどせず、夕食は毎日実家でもらって、お買い物もババと一緒♡、子供の習い事の送迎はジジ、てな感じで、旦那ウンザリなの理解できた。+6
-0
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 10:21:38
>>66
あなたは世間知らず。
あなたにももうすぐ地獄がやってくるから分かるよ+8
-1
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 10:27:21
私は実親、特に母とは合わないです。義両親もですが、こちらは義父の方がどちらかというと合わない。
昔は母に愛されたくて色々頑張ったりしたんですが、やはり他の姉妹のほうが可愛いらしくて、もう諦めました。大人になって、親子でも相性があるとわかりましたので、子どもは一人です。私のような思いをして欲しくないからです。
実母、義母ともに仲良い人ととか羨ましいですが、私には母運がなかったのだと思います。+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 10:36:48
実母は精神的虐待、実父は育児放棄、義両親は猛烈な長男教信者。全員早く○なないかな+6
-0
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 10:40:52
多分熱中症で逝ってくれても、涙は出ない+6
-0
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 10:41:32
>>19
うわーなにそれ。徳井ヲタってきもいねw+1
-3
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 10:41:51
両方ならあなたがおかしいんじゃない?+1
-7
-
77. 匿名 2019/08/08(木) 10:44:08
私は実親、特に母とは合わないです。義両親もですが、こちらは義父の方がどちらかというと合わない。
昔は母に愛されたくて色々頑張ったりしたんですが、やはり他の姉妹のほうが可愛いらしくて、もう諦めました。大人になって、親子でも相性があるとわかりましたので、子どもは一人です。私のような思いをして欲しくないからです。
実母、義母ともに仲良い人ととか羨ましいですが、私には母運がなかったのだと思います。+4
-0
-
78. 匿名 2019/08/08(木) 10:48:31
結婚前から義母は嫌いだった。
結婚後は実母も嫌い(苦手)になったよ。
2人ともいつも他人の悪口や噂話ばかりで一緒にいても嫌な気持ちになる。+10
-0
-
79. 匿名 2019/08/08(木) 10:53:00
>>55
わかります!60代〜って、人のことジロジロ見てくるし常に誰かの悪口言ってるし。
あんな風になりたくないです!+15
-0
-
80. 匿名 2019/08/08(木) 11:12:23
>>66
そうなのかな?今のところ両方の親とうまくやってるけど。
実親や相手の親から気に入られてるママ友って、ママ友同士や子ども、先生に対しても扱いが上手いんだよね。嘘くさくなくてサラッと相手の喜ぶことが言えたり。
一方で両方の親とうまくいってない人に限って、あの先生合わないな〜...とか、他の場面でも愚痴こぼすことが多い。+1
-6
-
81. 匿名 2019/08/08(木) 11:37:41
避けられるならいいじゃん!同居とか避けられないし+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/08(木) 11:40:38
>>62
よかったわぁ〜+0
-6
-
83. 匿名 2019/08/08(木) 11:44:43
私も〜
実母は自分の気にいらないことがあるとヒステリー起こすタイプで疲れるし、義母は何かと義妹(わしと同い年で元同僚)と比べてディスってくるし…
自分の家が一番落ち着く。+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/08(木) 12:19:41
実親は毒親だから論外だけど、義両親はいい人。でもいい人でも相性が悪くて苦手な人っていない?義両親がまさにそれで辛い
性格が合わな過ぎて義実家行くとドッと疲れる。いい人達ではあるから旦那は義両親と関係良好だし子供達もじいじばあばが大好き。私だけがしんどい+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/08(木) 12:24:44
実家にべったりだと男は引くから逆に独り立ちするキッカケくれて結婚までできたしありがとうって感じ+1
-0
-
86. 匿名 2019/08/08(木) 12:29:34
実母はヒステリックで超自己中でお金にルーズ。
義母は40年前の育児を押し付けてくるし何かと口出してくるし価値観が合わな過ぎて無理。
どちらもお金は一切出さないのに口だけはしっかり出してくる
実母は絶縁。義母は旦那1人で行ってもらってます。+7
-0
-
87. 匿名 2019/08/08(木) 12:35:06
義両親、口出ししてくるので、苦手で疎遠、実家は、優しいから、仲良かったし、今もいいけど、将来介護して欲しい圧が強くて、あんまり頼れないかなと思ってる。もし万が一、子どもが出来たらどっちも頼れないなと憂鬱になる事がある。旦那も忙しくて、あまり家にいません。+2
-0
-
88. 匿名 2019/08/08(木) 12:44:21
夫と二人の時しか、本当の自分になれない。リラックスできない。それ以外の場面ではいつも緊張して肩がこるし、せいぜいニッコリ微笑み返すことしかできない。
自分、ソーシャルスキルと頭がポンコツすぎて悔しい。+5
-0
-
89. 匿名 2019/08/08(木) 12:51:24
私もそうだよ。
なんか、目上の人と合わないことが多い。
合わないから自分が悪いとか思わずに、適当に距離持って付き合えばいいと思ってる。
+4
-0
-
90. 匿名 2019/08/08(木) 13:18:39
私みたいな人いるんだ!!ってすごく驚いた。
みんなのコメントわかりすぎる。
ちなみに私も一時期、実親も義両親も好きになれない私が癖があっておかしいんじゃないかって頭おかしくなりそうだった。
実親は弟にしか興味がなく、親戚に私の悪口を言いふらす→嘘ばかりだと気付いた親戚たちが私をかばう→親戚の中で孤立したのは娘である私のせいって感じで疎遠になった。
義両親はアポなし訪問族。夜でも朝でもお構いなし。出かけてて不在でも玄関の前で待ってて、近所の人に「家に入れてもらえなくて」っていう人。
息子の家は自分の別宅って考えで合鍵を欲しがる人。
もう周りに味方がいない笑。
子供にとっては祖父母だから定期的に会わせてるけど、こちらから頼ったことは一度もない。
何かあっても頼る人がいない、いつかまたよくわからない理由で怒鳴りにくるんじゃないかっていう不安は消えない。周りの親に頼ってる人たちが心底羨ましい。妬みもなくただただ羨ましい。私もそんな親が欲しかった。
何かあったら役場から連絡くるのは自分だと思ったら辛い。実両親は、息子には迷惑かけたくない何かあれば私にって親戚に言ってたらしい。
義両親は何かあったら長男嫁(私)に連絡をって言ってる。
もう八方塞がりだよ笑。+8
-0
-
91. 匿名 2019/08/08(木) 13:22:07
兄弟いるけど、私だけ実母と合わない。女の顔出してくるから。子供より旦那取るタイプの人で父の暴力から守ってくれた事がないどころか、父の言いなり。他の兄弟には随分優しくお節介してる。私には無関心で無責任だった。
そんな親と大人になったからって関係良くなるわけない。
義親も違うタイプの毒親。監視過干渉口出し。旦那は常に義父母の味方だったから家の中で3対1にされる事ばかり。別居中です。
+4
-0
-
92. 匿名 2019/08/08(木) 13:43:11
実親まで、、
それはしんどいね+4
-0
-
93. 匿名 2019/08/08(木) 14:01:57
苦手っていうか大嫌い。
アポ無し訪問ばっかりで気が休まらない。
役員とか用事で外出してて洗い物とか洗濯物たためずにいたらアポ無しで訪問してきて
「いつも思うけど朝のうち家事片付けようと思わないの、専業主婦なのに。」って言われる。
私帰ってきたの昼過ぎなんですけど。
今から片付けていく所なんですけど。
私にも私の用事があって生活リズムがあり、同居してる訳でもない何も理解していないあなたに言われる筋合いは全く無いんですけど!って思う。
もちろん夫には用事の話はしてあるしこの姑の性格(夫にとっては実母)も理解してるから共感してくれる。
昔から他人の人格否定は当たり前、自分だけ神格化する母親が嫌いで早く家を出たかったらしい。+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/08(木) 14:19:09
実家はいろいろあり、保護も受けているので帰れず義実家は義母を始末したいくらい嫌いになることばかりされ疎遠。
里帰りとか親のサポートがある人が羨ましいと思うことも。
+3
-0
-
95. 匿名 2019/08/08(木) 14:28:33
心身共に自立した人は合うわけないじゃん?
世代も違えば生活も違う。価値観が違い過ぎるもん。お互いにそれを理解した上で尊重しあえなきゃ親子だろうが合わないよ。
合わない方が普通じゃないの?+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/08(木) 14:32:39
でもまあ、どちらの親も他界してたり、生きてるけど病気だったり子供家族と同居してたりするからね。
って自分ばかり頼れないわけじゃないって思うようにしてるw+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/08(木) 14:39:36
>>95
それを上手くいかないのは嫁のせい娘のせいってスタンスの親だから尊重し合うも何も修復不可能なんだよ。
+8
-0
-
98. 匿名 2019/08/08(木) 14:43:51
>>80
私も一応気に入られてるよ。
義母は周りにいい嫁もらったって大はしゃぎしてる。次男の嫁とは大違いで優しくて明るくていい嫁って。先生ともうまくやってると思うよ。そもそも先生にそんなに期待してないから愚痴や不満もない。合わないなんて周りに言ったこともない。
周りのママ友はあなたのように「誰とでもうまくやってて羨ましい。敵がいない」って私に言ってくる。
でも本当は実両親とはほぼ絶縁状態だし、義両親の事も大嫌いだよ。早くいなくなってくれって思ってる。
うまくいってなくても嫌いでもあまり周りに言わないよ。
なぜなら口に出すのもストレスだからw
こっちが誰にでもニコニコ相手に合わせて明るく振舞ってたらたら、あなたが思ってるように「扱いが上手いママ」って事になってる。
でも私の心の中では全然うまくいってない。
こうやってガルちゃんに気持ち書き込んでなんとか自分を保ってる。+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/08(木) 14:46:32
>>97
そうそう、分かる。
駄目な出来事は全て嫁のせい、上手くいった事は全て私(義母、実母)のおかげって言う!
人のせいにしたり自分の手柄にしたがるよね。+6
-0
-
100. 匿名 2019/08/08(木) 18:01:34
>>6
"みんな"が正しくて無自覚に人を傷つけるタイプと見た!
違ったらごめんよ
まあそれくらい嫌なこと主さんに言ってるからね+2
-1
-
101. 匿名 2019/08/08(木) 18:07:18
>>82
私はあなたじゃなくてよかったわ笑+3
-0
-
102. 匿名 2019/08/08(木) 18:39:49
義実家や義母など、義がつく言葉のトピ画面はいつも徳井で笑える。+0
-0
-
103. 匿名 2019/08/08(木) 19:22:07
>>55
うつぶせ寝
虫歯菌
はちみつや卵など、アレルギー
ですら
神経質だっていう人が多い
頑固な世代よね
ニュース見たり新聞読めば
理解しそうなもんだけどね
+5
-0
-
104. 匿名 2019/08/08(木) 20:36:35
>>1
あなたは私!?良トピありがとう!
私も、どっちも無理。+5
-0
-
105. 匿名 2019/08/08(木) 20:59:40
95さんの答えが正解だな。自分の親とも合わないなんて、とか上手くやれないの?とか言う人、中身がガキ過ぎる。表面的に上手くやりつつ本音は苦手だなぁって人も沢山いるんだけどこの場所だから打ち明けるんだよ。わかったかい?+7
-0
-
106. 匿名 2019/08/08(木) 22:48:07
選んで付き合う人ですら上手く行かないことあるのに、両親も義両親も自分で選んだ訳じゃないし(旦那は選んだけど)、気が合わなくて当然だと自分に言い聞かせてる。
最終的には、もう会わないって選択肢があるし…と思えば少しは気が楽。+6
-0
-
107. 匿名 2019/08/08(木) 22:51:34
実も義も仲良くない。
年齢も生き方も違うし、むりむり。
とりあえず適当にやり過ごして、あまりに失礼なときはしばらく会わないし塩対応にしてる。+7
-0
-
108. 匿名 2019/08/08(木) 22:54:48
私は義理親、義理弟は好きだなぁ。
実親兄弟は皆、話が通じない人で自分達の意見が全てって感じで、気に入らないといちゃもんつけて来たり、とにかく関わると必ず揉めるから嫌い。なんか昔からどこかずれてて、陰湿で嫌みったらしいんだよね。
実家は嫌いだから帰りたくないけど、義実家なら嫌じゃないな。気は遣うけど、普通に会話が出来るから。
+0
-0
-
109. 匿名 2019/08/08(木) 23:21:56
父親はそうでもないけど母親とはとても仲が悪い。いわゆる被虐待児だったので父の法事以外は関わらないようにしている。
義両親というか旦那含め義実家は家族べったりすぎて非常識。帰省中義実家と親戚が泊まるところについてくるし、部屋が取れないからって私と義父、長兄と次兄彼女が同じ部屋とかべったりすぎて苦しい。
どちらも関わらないで過ごせたらそれがいい。+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/08(木) 23:42:25
実母義母両方、自己中につき会話が成り立ちません。ふたりが電話すると要件が伝わらず話がこじれてカオスです。+1
-0
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 00:07:11
分かるー。うちは旦那が実家大好きだから厄介。私は悟られないようにうまくやってる(つもり)なのでどちらからも遊びに来て!コールがすごい。ずっと会わないのもアレなのでたまに行って帰ってくるとドッと疲れる。+0
-0
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 00:34:22
主さんやその他の人といっしょいっしょ!
全然ひとりじゃないよ😊
私は毒両親なので高校卒業と同時に家出て就職も寮がある会社に入ったよ。そのまま結婚したけど義両親とも、つい最近になってイザコザになり私だけ疎遠になりました。夫とも揉めていたけど私帰るとこないし生きていけないので必死に取り繕って暮らしているところです。
だから家族の幸せとか有るべき姿とか良い手本がないから模索しながら育児してるよ。+2
-0
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 00:48:08
私もそんな感じで実母義母合わず
お友達の母ちゃんと仲良くなって
良く遊びに行ってる
こんな人いるんだなぁって感動した
+3
-0
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 00:57:51
実母も義両親も過保護で過干渉
頼んでないのに勝手に行動して
やってあげたからと報告までしてくる
そんなタイプの親に育てられ
私も夫も両親大嫌い
耳タコなあんたの為って言葉が嫌い
今は子供に害ない程度に付き合ってる
+2
-0
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 01:08:41
同じだー。
実親も合わなくて嫌いだし、義母も苦手だから出産の時はどちらも呼ばず(行かず)一人で乗り切ったよ!
+5
-0
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 17:03:53
>>115
私も今後、妊娠出産となったらそうしたいー。
産後のデリケートなときに、両方ともデリカシー全くない人だから、そんな人と一緒にいられない、、+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する