-
1. 匿名 2019/08/07(水) 22:40:24
33歳独身ブラック企業勤めです。
生来のガサツ気質により肌もボロボロ・化粧もBBクリーム+ベビーパウダー+色付きリップ程度でした。
でもふと我に帰った時、このままじゃ嫌だダメだと思って少しずつYouTubeでメイク動画を観たりしてるのですがなかなか上手く行きません。
まず眉からしてボサボサではない程度で形が変です(涙)
こんな私ですがメイク上達の方法を教えて頂けると嬉しいです(* > <)⁾⁾+144
-3
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 22:41:12
+282
-15
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 22:41:14
向上心があってエライ!
私、諦めてる+280
-4
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 22:41:33
>ブラック企業
転職することが、メイクが上手くなる第一歩かと思います+296
-2
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 22:42:15
ババアやん。笑笑+6
-115
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 22:42:41
+11
-139
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 22:42:50
眉ブリーチすると垢抜けるよ!+108
-8
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 22:42:52
>>1
眉毛はプロに整えてもらったらどうです?
+148
-0
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 22:43:29
>>1
眉は一度サロンでやってもらったら良いと思う。
通わなくても、後はそれを基準に自分で整えていけば綺麗を保てるよ。+163
-3
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 22:43:36
>>5
あんたもすぐにババアになるのよ+142
-3
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:22
デパートのお化粧屋さんでやってもらってみ!一回アドバイスもらって、そこから覚えた方がYouTubeより簡単で自分に合った方法を教えてくれるから。+103
-5
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:27
ブラシ良いやつ使うといいですよ。
プチプラコスメについてるような小さいので何度も何度もなぞり書きしてると上手い人じゃ無いと厳しい。
あと利き腕の逆の顔から仕上げていくと左右対称にしやすい。+101
-1
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:36
雑誌などで見て、自分の顔が似てる系統の人のメイクをまず真似てみる+6
-4
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:39
恥ずかしいけど、眉は一回人にやってもらうとか、そういうところの勇気が出ないんだよね、、+143
-5
-
15. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:45
まずは肌の保湿から+42
-2
-
16. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:46
自分の顔のパーツの形をよく理解した上でメイクしないと、変ですよね。一重や二重によっても化粧の仕方違うだろうし。まずはスッピンの顔見ながらイメトレじゃないでしょうか?知らんけど+9
-4
-
17. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:54
もしお金と時間があれだなのですが、眉毛ももし可能ならお店でやってもらい自分に合った眉の形にしてもらう。メイクレッスンもしくはデパコスでフルメイクしてもらう。(お金はかかりますが一式買うと便利です)+15
-1
-
18. 匿名 2019/08/07(水) 22:45:04
まず眉毛サロン行って、
眉毛を整えよう+39
-1
-
19. 匿名 2019/08/07(水) 22:46:18
ボーイッシュメイクは本田翼をお手本にしろって言われたけど、顔のポテンシャルが違いすぎて参考にならない+240
-0
-
20. 匿名 2019/08/07(水) 22:46:26
やる気を保つのが難しそうだからフェイシャルエステに行ってホームケアでもしっかり保湿する意識を持ってみたら?
どんなに薄いポイントメイクでもベースメイクが綺麗ならすごく映えるから。
スキンケアしないことには綺麗なベースは作れない。+26
-0
-
21. 匿名 2019/08/07(水) 22:47:57
主さんどんな雰囲気になりたいの?
そして主さんの顔の特徴も書いてるとみんなもアドバイスしやすいと思うよ。+15
-1
-
22. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:06
>>1
メイクよりもまずは肌。いくらメイクが上手くても肌がボロボロだったら意味ないよ+141
-1
-
23. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:08
眉毛は色んな人の画像とメイク動画見るといいと思う。眉毛の印象とかでググるとびっくりするような比較画像いっぱい出てくるから、いかに大事か自覚するようになるよ。+17
-0
-
24. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:19
>>1
むしろ33歳までよくそれだけで通用したね、嫌みでなくてちょっと羨ましいよ+16
-10
-
25. 匿名 2019/08/07(水) 22:49:27
肌は少し時間かけないといけないかもしれないけど、眉はすぐに取り掛かれるじゃない、やってみようよ+10
-2
-
26. 匿名 2019/08/07(水) 22:49:44
必要にせまられて仕方なくやるんじゃなくて、
メイクした自分が好き!ってくらいにならないと腕は上がらないかも。
なんだかんだ化粧が下手で~って言ってる人ってすっぴんに自信があったり、
本心は自分にはメイク必要ないと思ってる。
モチベーションの問題は大きい。
+143
-1
-
27. 匿名 2019/08/07(水) 22:49:59
>>5
あなたのほうがババアなんじゃない?
若いこに嫉妬しないでよ。+15
-6
-
28. 匿名 2019/08/07(水) 22:50:19
>>14
眉毛は難しいし、眉毛で印象ガラッと変わるよ
勇気出して!
1度でもやってもらうと慣れるし+44
-1
-
29. 匿名 2019/08/07(水) 22:51:30
仕事が公務員だから、メイク冒険できなくてつまらない…
同僚や上司見てても、アイメイクに凝ってたり艶肌メイクしたりしてる人皆無だよ+55
-2
-
30. 匿名 2019/08/07(水) 22:52:05
>>2
この人、鼻が整ってるから化粧で化けやすい。
鼻って大事。+166
-1
-
31. 匿名 2019/08/07(水) 22:52:06
>>11
メイク初めたての若い子ならともかく、30超えてるとなんて言ってメイク教えて貰えばいいのかわからん…
BAさん怖い人多いし+71
-8
-
32. 匿名 2019/08/07(水) 22:52:19
私の汚肌は職場環境のせいだと思ってる
きったない工場だから+7
-0
-
33. 匿名 2019/08/07(水) 22:52:29
>>1
薄化粧で済ませたいなら肌が綺麗なのは必須だと思う。
厚化粧で汚い肌隠すより、肌をきれいにすることが先。
+42
-0
-
34. 匿名 2019/08/07(水) 22:52:59
ニキビ肌だから肌強い人が羨ましい
30過ぎたのに未だにめっちゃ出来るわ+72
-3
-
35. 匿名 2019/08/07(水) 22:55:06
>>1
夜寝る前にマルチビタミンのサプリ飲んで、ソンバーユ塗るのオススメですよー!
私はこれでかなり改善されました!
+9
-2
-
36. 匿名 2019/08/07(水) 22:55:21
眉毛を整える際に、顔剃りもやった方が良いですよ。
肌のトーンが一回り上がるし、化粧ノリも良くなります。
それだけでも、肌は今のボロボロの状態よりは綺麗に見えますよ。+41
-2
-
37. 匿名 2019/08/07(水) 22:55:36
>>34
30過ぎたらニキビじゃなくて吹き出物っていうらしいよ…
友達が皮膚科の先生に言われたって
ショック+31
-3
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 22:57:50
>>14
眉やってもらったんだけどさぁ、流行が太い眉だからか太眉にされて自分でやったのとあまり変わらなかった…。
流行じゃなく似合う形を教えてほしかったんだが…。+66
-0
-
39. 匿名 2019/08/07(水) 22:58:37
>>29
濃い目の口紅もいない…+8
-1
-
40. 匿名 2019/08/07(水) 22:58:46
自眉がへの字型で、なりたいのはスッとした眉
街の化粧品店で眉整えます1回500円だったので入ったけど、おばちゃん店員だったからか、眉上はイジるな剃ったら青くなる!抜くにもダメ!と言われ、ムダ毛だけ剃って終わり。への字眉がのまま。
私のようにへの字眉がスッとしたほぼ直線に近いような眉にする場合 山の部分 剃るしかないと思うけど、みんなどうやって手入れしてるの?
剃って青くなったらどうしてるんだろう。こういう基本的なことからつまづいてる+36
-0
-
41. 匿名 2019/08/07(水) 23:00:24
今ならインスタとかにも色々上がってるし自分と似た目の形の人とかを参考にしつつ後は練習あるのみだと思う!
初めて化粧し始めた時は何回もアイラインオフして書く練習してました。+6
-1
-
42. 匿名 2019/08/07(水) 23:00:38
>>38
別のサロンで自分の要望を言ってやってもらいましょ😅
カウンセリングって大事なのにね。+27
-0
-
43. 匿名 2019/08/07(水) 23:07:57
>>2
メイク後も美人ではないけど、個性があってセクシー系になるんだね。+92
-1
-
44. 匿名 2019/08/07(水) 23:08:47
メイクしない子って、メイクしてるかどうかも分からない子っているよね。男もだけど。
特に童貞の男は、メイクで綺麗になっただけなのに整形とか言い出すからね。まじで女のすっぴんとメイクの比較を自分の目でみたことないんだなと思うわ。+97
-1
-
45. 匿名 2019/08/07(水) 23:10:12
>>29
公務員でも、休日に冒険すればいいじゃん
仕事の自分とオフの自分で180°変えちゃえば?+103
-0
-
46. 匿名 2019/08/07(水) 23:13:06
エステサロンいいよ。
自分でコツコツやるのは時間が掛かるから、プロに任せて一気に底上げすると楽だよ。
ホットペッパーのお試しとかで充分気持ちも上がってオススメです。+5
-0
-
47. 匿名 2019/08/07(水) 23:14:27
鏡見るとちゃんと化粧してると思うんだけど 写真に写るとスッピンみたいに見えちゃうのなんでだろぉ~?
ベースメイクが雑だから?
眉の書き方が薄い?
口紅の色が薄い?
今、偽装不倫見てるけど 杏ちゃんもあんまメイクしてる感がない+105
-1
-
48. 匿名 2019/08/07(水) 23:17:47
>>6
ブスだね笑+6
-11
-
49. 匿名 2019/08/07(水) 23:21:36
>>6
アンゴラ?+6
-1
-
50. 匿名 2019/08/07(水) 23:25:56
>>31
私美容部員、フルメイクしてあげたい。。+46
-2
-
51. 匿名 2019/08/07(水) 23:33:03
ダイエットと眉毛と髪型が一番の近道だと思う!
垢抜けたくて色んな情報を集めてその結論に達した!結果、思い切ってショートにしてみたら、今の私は眉毛の薄い和田アキ子になってしまった!
なりたい物と似合う物は別なんだなぁ。
自分に合うものを見極めるのも才能というかセンスだよね。+21
-2
-
52. 匿名 2019/08/07(水) 23:33:23
>>1
限定セットだけど、この眉プレートすごく良かった
こんなところに毛が生えてるから変なんだ!と気付けた+54
-1
-
53. 匿名 2019/08/07(水) 23:36:39
何故か左の頬だけ毛穴が目立ちます。
悪目立ちして鏡を見る度に嫌になります。今使ってるのはセザンヌ下地→エスティファンデ→コスデコパウダーです。
毛穴が隠せるファンデやパウダーないでしょうか?+7
-1
-
54. 匿名 2019/08/07(水) 23:38:46
眉毛は難しいですよね
私は自分のやりたい眉と自前の眉が違いすぎて悩み中‥
色々な所にある、某エステサロン?で化粧やってもらったらブスすぎてびっくりした‥
すっぴんの方がましだと思う位に。
元の顔が悪いのは百も承知です+27
-1
-
55. 匿名 2019/08/07(水) 23:43:43
私主さんとメイクほぼ一緒笑
このトピ参考にします…+21
-0
-
56. 匿名 2019/08/07(水) 23:44:31
>>23
自分と似てる(1%でも良しw)、芸能人や雑誌のモデルを見つけて、その人の真似をするといいと聞いた!
なりたい顔より似合う顔。
+25
-0
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 23:47:33
>>40
山を剃るんじゃなくて、眉山の下の空間を埋めたらどうだろう?+14
-0
-
58. 匿名 2019/08/07(水) 23:55:30
まずファンデ塗って
アイシャドウしてマスカラして
マスカラ乾かす間に
眉毛描いてアイライン
これで大分違う!
そこから塗り方、ぼかし方
応用効かせたら良いと思うよ
頑張れ!+7
-0
-
59. 匿名 2019/08/07(水) 23:55:47
>>31
BAじゃなくて、個人でメイクレッスンしてる人のサロンとか、百貨店や駅ビルとで時々してるメイク講座なら行きやすいかも
+11
-0
-
60. 匿名 2019/08/07(水) 23:58:05
>>40
眉上は剃ったりしない、いじらないのが鉄則だよ+21
-3
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 23:58:48
眉毛ボサボサなら眉毛サロンに行くべし!自分でするのは余計、変になるよ+3
-0
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 00:00:15
メイクよりまずスキンケアから+6
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 00:02:03
主さんの気持ち分かります❗
私も36になって、やっとメイクをする気になりました。
プロに~は無理なので、ココナラでパーソナルカラーとメイクの基本を教えてもらい、今自分に似合うメイクを勉強中です。
お互い頑張りましょう❗+11
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 00:06:14
教えてください!って言われても難しい。
なにを教えて欲しいか書いてくれたらまだ答えられるけど+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:57
>>2荒牧陽子に似てるね。
+18
-1
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:55
>>64
まず何がわからないかを一緒に考えるのが公文式だから+20
-1
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 00:33:15
>>2
清水ミチコが野沢雅子のモノマネしたらこんな感じかなぁ+10
-1
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 00:38:58
メイクレッスンおすすめです☺️+7
-0
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 00:41:52
>>47
それアラフォーになったら起こる現象に似てる。
フルメイクで出掛けて汗ひとつかいていないのに出先の鏡でふと映った自分がスッピンでビビる。+49
-1
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 01:01:23
日本旅テクノロ+0
-1
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 01:06:12
>>8
>>9
私はサロンで整えてもらいましたが、納得のいく形にならず、それでも形だけはキープしようと試みましたが、徐々に形も変わり、あっという間に元通りでした😭+8
-0
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 01:08:39
メイクレッスン行くなら出来れば色んな人の所に行くのがいいと思う
講師との相性ってあるから+3
-0
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 01:19:12
元美容部員です。
眉は顔の額縁って言われるほど重要だから
youtubeとか見てそのまま真似すると、自分の顔に合わなくてマヌケになる。
化粧品売り場に行くのもいいけど、眉描くの苦手なスタッフも多いから眉サロンで整えてもらうのがいいと思う。+31
-0
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 01:22:39
とにかく自分で研究して回数重ねることかなー?
あとは、できるだけ自然光で大きい鏡でメイクする!
細かいところは手鏡でやって、遠くに大きい鏡置いて両方見ながらやるといいかも?
+11
-0
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 01:33:59
>>71
上手く行かなかった人は
違うサロンか担当を変えてマメに通ってみては?+1
-0
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 01:38:41
プロにやってもらうのが一番の近道なのは分かるけど、まずそのハードルが高いんだよね。+21
-0
-
77. 匿名 2019/08/08(木) 01:46:32
>>40
私もそれで眉山剃って後悔しました!
眉の上の筋肉?が動くと不自然すぎて😭
+18
-1
-
78. 匿名 2019/08/08(木) 02:00:47
私は中学校の時にメイクを
始めたんだけど(黒ギャル世代です)
やっぱり雑誌見ながら見よう見まねで
休日とかにメイクしたりして
練習しました!桐谷美玲とか
ブルゾンが出てたドラマで
編み込みが出来ない!って
桐谷美玲が落ち込んでた時の
たった1日でオシャレが出来る
ようになると思うなよ!
自分達は鏡の前に座って何時間も
練習してるんです!(うろ覚え)の
って台詞は本当その通りだなと
思いました。私もまだまだ
頑張らなくては!+49
-0
-
79. 匿名 2019/08/08(木) 02:25:27
整形級メイク +
ナチュラルメイク -+4
-3
-
80. 匿名 2019/08/08(木) 03:53:11
>>47
口紅の色は重要ですよ
すっぴんに色付きの口紅するだけで全然違いますし
口紅の色が薄くてスッピンに見えるのであれば、口紅なり、チークなり、色味を入れた方が良いですよ
強いて言うなら、色付きの口紅に眉毛マスカラを塗るだけでかなり違います+24
-0
-
81. 匿名 2019/08/08(木) 04:12:44
メイクわかんないーでもデパート行くの怖いーBAさん怖いーでも綺麗になりたい★って人、笑ってしまう
日々練習と情報収集あるのみでしょう
こういう人がぶりぶりの服にノーメイクの顔で街中歩いてるんだろうなあ+14
-6
-
82. 匿名 2019/08/08(木) 06:24:07
>>31
むしろ30超えた大人がなに言ってるの、怖い人多いし なんて…
分からないことを売り場にいる専門の人に尋ねるだけよ、大人なら出来ることだよ
携帯でも家電でも、使ったことなかったり使い方分からなければ訊くでしょ?
やり方が分からなくて今まで手付かずだったので、おススメを選んでもらえますか?と言うだけでいい
何なら、メイク初心者のほうが熱が入るしやる気でるってBAさんも多いよ。変身させてあげたい!って+36
-3
-
83. 匿名 2019/08/08(木) 07:04:29
まずはスキンケア。
あと、なりたいイメージをしっかりと持つ。
そして自分の顔の欠点を鏡で良く見て知り、その欠点を良く見せるメイクを取り入れてみる。
私は無料のメイクアプリで、よく自分に合う色や入れ方を探しています。+5
-0
-
84. 匿名 2019/08/08(木) 07:25:28
>>40
眉山は剃ったら、コンシーラー→リキッドファンデ→パウダーで隠す。
+5
-1
-
85. 匿名 2019/08/08(木) 07:55:15
免許の更新で気合を入れたくて眉サロンに行きました
約5,000円だった
写メ(自撮り)撮りまくって今はそれを参考にしてる+9
-0
-
86. 匿名 2019/08/08(木) 08:06:33
>>11
私もそれがいいと思う!
ただしその時センスの良いBAさんを選ぶのが大事だけどww
慣れたら次はこれ、って次々まめに通ってその人指名して通えば更に色々教えてもらえるし+6
-0
-
87. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:49
私も高校卒業するまで
全く化粧に興味なかったですけど
今は化粧してる自分が好きです!
ご自身の肌の色に合った化粧品を探すのからオススメします!+8
-0
-
88. 匿名 2019/08/08(木) 09:19:53
>>82
いや、ほんそれだわ…
別に何歳だろうが知らない物は知らないんだし、聞けば済むことだよね。
ましてや相手はプロでこっちは素人なんだから何も恥ずかしいことなんかない。
+20
-0
-
89. 匿名 2019/08/08(木) 09:28:20
大丈夫、、怖い気持ちはわかるけど向こうも仕事だし親身になってくれるよ+7
-0
-
90. 匿名 2019/08/08(木) 09:30:13
>>34
トライ済みならごめん、ビタミンB飲んで吹き出物出にくくなりました。
もちろんビタミンCも併用。
ビタミンEも肌にいいですよ。
>>1
ちょっと怖くても百貨店のビューティーコーナーに行くことを勧めます。
BAさんには当たりはずれあるけれど、数回トライしてみてほしい。
回し者じゃないけどNARSは比較的チークやリップのカラーと質感のバリエーションが多いから、
一緒に似合うものを探してもらいやすいと思います。
そして肌に似合う色や質感は加齢とともに変わるので、似合うメイクを見つけたらそれに定着しすぎずたまにはビューティーコーナーに出かけてメイク道具を新調した方がいいです。
+19
-1
-
91. 匿名 2019/08/08(木) 09:34:24
>>40
眉山の位置は変えない方がいいよー…
笑った時に本来の眉山の筋肉と書いてる眉山の位置がずれてしまうから。
眉山がキツイなら、鋭角の眉毛を2~3本抜く程度にとどめて、眉下を書き足してなだらかなアーチを
作った方が良いと思います。
もしくは眉のカーブが映えるアイメイクに変えるとか。
ストレート眉は流行ってるけど、似合う人がとても少ないメイクだから無理に変えない方がいいのではないかと思います。
+19
-0
-
92. 匿名 2019/08/08(木) 09:40:02
>>47
ベースメイクで化粧感を出すと厚塗りぽくなるから、
コンシーラーをポイントで使って、パウダーでツヤだししてみてはどうでしょう?
個人的には眉、頬紅、アイシャドウが一番化粧感出ると思う。
色を乗せるじゃなくて、立体感を作るような化粧をしたらのっぺりはしないんじゃないかな。+7
-0
-
93. 匿名 2019/08/08(木) 09:44:43
なりたい!おすすめのメイク本や動画教えてください。アラフォーです。+6
-0
-
94. 匿名 2019/08/08(木) 10:06:21
>>2
スッピンなんて川村さんよりブスなんていっぱいいるしもっと化粧とかしっかりすればそこそこイケてる感じになるんだけど女芸人だからそこは目指してないのかな?+18
-0
-
95. 匿名 2019/08/08(木) 11:20:16
私訳あってすっぴん+カジュアルな格好でシャネルのお店入ったことあるけど優しかったよ。あんまりよろしくない店員さんいるけど、大半親切だから大丈夫。
あと眉サロンもしどうしても怖いなら自宅でやってもいいけどな。+6
-0
-
96. 匿名 2019/08/08(木) 11:33:55
こないだ同じトピ立ったばかりなのに。+4
-1
-
97. 匿名 2019/08/08(木) 11:34:39
>>34
私も同じような感じですがコレ使ってから大分収まりました。
購入理由はパッケージですが・・・。
(因みに女優の山口真帆さんがシナモロール君が好きらしく、影響されて私も好きになってしまいました。)+11
-3
-
98. 匿名 2019/08/08(木) 11:45:58
整形メイクで激変に憧れる。+7
-1
-
99. 匿名 2019/08/08(木) 12:26:39
>>98
分かる
昔ビューティーコロシアム大好きだった笑
見た目が変わるのってそれだけで自信になるよね+9
-0
-
100. 匿名 2019/08/08(木) 12:53:32
美容師とヘアメイクの学校出てからヘアメイクしてました!
眉は専門サロンがおススメですよ
全然違う!やり方も覚えられるし。
主さんのお仕事にもよるんですけど、制服着るお仕事でしたらマットファンデ
比較的カジュアルな服装でしたらツヤファンデにすると統一感が出てオシャレになります
+3
-0
-
101. 匿名 2019/08/08(木) 12:59:12
カウンター怖い人が多いんですね!
ブランドで接客違いますよね
macの店員さんはクールな見た目とは裏腹に気さくで良い距離感で親切ですよ
rmk、スリーの店員さんも癒し系で話しやすいですね
トムフォード、CHANEL、ディオールはメイクがっつりしていった方が対応が良いです。+5
-0
-
102. 匿名 2019/08/08(木) 16:35:23
可愛い人のメイクを真似するより、自分と似た系統の顔の人のメイクを参考にした方が垢抜ける。
例えば眉毛と目が近い人が綺麗!と思って上の方にある自前の眉毛を反り落として眉骨より下に描くと横から見たらモアイ像だし。
+7
-0
-
103. 匿名 2019/08/08(木) 16:53:18
お肌に関してはどこまで荒れてるのかわからないですが、皮膚科も良いかもです。
お時間取れないなら薬局の美容部員さんに聞いたりして敏感肌用のラインで使ってみるのはいかがでしょう?
お肌が落ち着いてきたらベースも考えるとして。
メイクに関しては皆さん言われてますが、眉大事かと思います。
あとはとりあえず睫毛ビューラーしてマスカラと血色感のチークと口紅、これで化粧感は出るのではないかと。
少しでも楽しくなってきたらアイシャドウとかどうでしょう?+2
-2
-
104. 匿名 2019/08/08(木) 18:47:14
私の普段のメイクの仕上がりが、「地震で駆り出された時のショーパン」そのものなのですが、どうすれば普段のショーパンになれるでしょうか?+11
-0
-
105. 匿名 2019/08/08(木) 19:28:18
垢抜けるポイントは肌かなーと最近思う
下地で欠点カバーしたりはもちろん、体質とか運動不足でくすんでる土色っぽい肌だとなんか芋っぽいんだよね+2
-0
-
106. 匿名 2019/08/08(木) 19:38:29
>>104
綺麗な方なんですね。羨ましいです。
左はかなり作り込んであると思います。特にベースメイク。
眉は丁寧にぼかして、ファンデーションは明るい色を顔中心の高くなる部分に叩き込み、ハイライトをしっかりするといい気がします
下地塗った後にティッシュで軽く抑えて余分な油分をオフしてからファンデーションのせたり、仕上げのパウダーもブラシで払うひと手間を入れると仕上がりとモチが違います+4
-0
-
107. 匿名 2019/08/08(木) 20:07:44
>>106さん、ありがとうございます。>>104なのですが残念ながら全然顔立ちはショーパンに似てません(笑)ただメイクの仕上がり具合が本当にこれです(泣)おっしゃる通りベースメイクと眉に改善の余地がありそうです。ベースは立体感もなくリキッドを塗ったくっただけ、眉はボカシもせず、塗り絵みたいに書いていました。具体的なアドバイスをいただけて嬉しかったです、頑張ります!!
+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/08(木) 20:56:49
>>2
目はメイクでいくらでも盛れるから鼻と口がいいと強いよね。
あと毛量もいいな。私、川村さんと同世代だけど前髪もっとスカスカ。
+5
-0
-
109. 匿名 2019/08/08(木) 21:01:31
>>31
私なんて40超えで銀座資生堂のメイクレッスン行ったよ!
照れ隠しで「40過ぎてメイクレッスンなんて。ねえ?」って言ったら「いいえ!昨日のお客様は70代でした(^^)」って。
何か感動して。
メイクに限らず遅すぎることなんて何もない。
+31
-0
-
110. 匿名 2019/08/08(木) 22:57:51
>>109
あなたもその70代のご婦人も、とても素敵だと思います!
何才だろうと、もっと素敵になろうって向上心があることや、年下の方からも素直に教わろうとする気持ちがあること、素晴らしいと思います!
私もそうありたいなー+22
-0
-
111. 匿名 2019/08/08(木) 23:01:35
メイク初心者でググるとナチュラルメイクって出るけど、ナチュラルメイクでうまく化けるのこそ一番テクニックがいると思う。
濃いメイクを家で練習して、そこから無駄を削ぎ落として引き算で自分なりのやり方見つけるのもいいかも。
私は平面余白ブス過ぎて雑誌やメイク本に載ってるやり方だけじゃ映えない。
だからコンプレックスに足し算ばかり考えててベタ塗りしたり、超下手だった。+5
-0
-
112. 匿名 2019/08/08(木) 23:31:19
>>107さんがリキッド派なら、尚更ティッシュオフはおすすめですよ。余分なファンデーションを吸ってくれて、皮脂と混ざった時の崩れ具合も変わると思います。
輪郭部はうすーく、顔の中心は指でやさしくトントン毛穴に入れ込んでってみてください。
そしてパウダーで仕上げたあとハンドプレスで体温を使って密着させて粉っぽさをなくしてから、パールが微細なハイライトをのせるといい感じに発光した肌になれますよ!
ドラッグストアで買えるエスプリークのシアータイプの2色チークは、発色が穏やかで失敗しづらくポワっと色づいておてもやんにならないし、左の薄い色が上気した様な血色感もつくれるハイライトで使えるので個人的にオススメです。
メイク大好きなのでなんか長々とすみません。+3
-0
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 00:44:18
>>112さんありがとうございます、>>107です。
崩れもすごいんですけど、塗ったくった後のテクは調べもしませんでした💦恥ずかしながら塗りっぱでした💦実践して普段のショーパンみたいな仕上がりを目指したいです💦
ハイライトも、普段入れて無かったのですが、これを機に習慣づけたいです。自分でショーパンさんの写真を見比べても、違いは分かれど、どうすれば良いかはずっと分からずでした。本当に感謝しています✨ありがとうございます😭✨(こちらも長文すみません💦)
+2
-0
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 04:44:35
>>110
うんうん。久しぶりに良い話を聞いた!
+9
-0
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 04:59:28
>>53
ファンデでもパウダーでもないですが、最近は毛穴を目立たせなくする日焼け止めが色々出てきました。
ちなみに私もビオレのを使いだしたら、少しマシになりました😀+0
-0
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 07:42:19
>>110
>>114
嬉しい!
ありがとう💖
+2
-0
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 10:27:49
>>5
みんな歳をとります
若いだけが自分の価値とか可哀想この人+1
-0
-
118. 匿名 2019/08/10(土) 01:42:34
>>31
デパートって行きにくくないですか?
私はデパートとドラストの間みたいな、色々なメーカーのものを扱ってるお店に行ってフルメイクして貰っています。他のメーカーの商品も取ってきてくださるのでデパートより良いと思っています!
+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/10(土) 17:15:53
>>50
してほしいけど、そんなBAさんあんまりいなくない?+1
-1
-
120. 匿名 2019/08/11(日) 10:50:00
眉毛濃いめなんですがどうやって眉頭を薄くしたらいいのか分かりません。
濃いので画像左側のNGの方になってしまいます。
間引くと見たことがあるのですが本当に適度に毛を抜くんでしょうか?+1
-0
-
121. 匿名 2019/08/12(月) 02:30:42
>>47 写真に写る時は、光で作る立体感が大切なので、ハイライトとかシェーディングで艶と影を強調してあげるとメイク感出ますよ!+0
-0
-
122. 匿名 2019/08/13(火) 13:19:46
>>109
初心者さんでもメイクに慣れてる人でも、ベーシックなメイクをはじめから学ぶことには大きな意義があると思う。
その上でその時のトレンドのメイクをほどよく取り入れてアップデートすることはその年齢なりの美しさを作り上げることに大きな武器になる。
だってメイクに慣れてる人だって身につけてるやり方は大概『その人が若い頃に流行ったメイク』だから。
それは基本的(オーソドックス)なメイクとは違うんだよね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する